JP2007535230A - 封入された電子部品内における熱放散を改善する方法 - Google Patents

封入された電子部品内における熱放散を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007535230A
JP2007535230A JP2006550319A JP2006550319A JP2007535230A JP 2007535230 A JP2007535230 A JP 2007535230A JP 2006550319 A JP2006550319 A JP 2006550319A JP 2006550319 A JP2006550319 A JP 2006550319A JP 2007535230 A JP2007535230 A JP 2007535230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
die
laminate
layer
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006550319A
Other languages
English (en)
Inventor
チッカ,パシ
シュミドハンマー,エドガー
ハインツ,ハボー
ベルザー,ライナー
ツィデク,ヘルベルト
シャウフェレ,アンスガー
エラ,ユハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2007535230A publication Critical patent/JP2007535230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1078Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a foil covering the non-active sides of the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02102Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1085Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01055Cesium [Cs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/025Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks comprising an acoustic mirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

通常、CSSP(チップサイズ表面弾性波パッケージ)と呼ばれているような封入された電子パッケージ内における熱放散を改善する方法が開示されている。電子パッケージは、ダイ上に製造された一つまたは複数の音響波コンポーネントを有しており、このダイは、導電性バンプにより分離された非導電性のキャリア上に配設されている。電子パッケージの上部は、ラミネートおよびハーメチックシールレイヤによって覆われている。ラミネートの一部を除去した後に電子パッケージ上に熱伝導性材料のレイヤを形成し、かつ、キャリアを貫通して一つまたは複数の熱伝導性経路を形成することにより、熱放散を改善することが可能である。

Description

本発明は、概して、封入された電子部品に関するものであり、さらに詳しくは、CSSP(チップサイズ表面弾性波パッケージ:Chip−Size SAW Package)に関するものである。
周知のように、BAW(バルク音響波:Bulk Acoustic−Wave)デバイスは、一般に、電極として機能する2つの導電性レイヤ間に挟持された圧電レイヤを具備している。このデバイスは、高周波(RF)信号が印加された際に、圧電レイヤ内において機械的な波を生成する。この(RF信号によって生成された)機械的/音響的な波の波長が圧電レイヤの厚さの約2倍である場合に、基本共振が発生する。BAWデバイスの共振周波数は、その他の要因によっても左右されるが、共振周波数の決定における主要な要因は、圧電レイヤの厚さである。圧電レイヤの厚さが減少するに伴って共振周波数が増大する。BAWデバイスは、従来、水晶振動子のシート上に製造されている。一般に、このような製造方法を使用して高共振周波数のデバイスを実現するのは困難である。不活性の基板材料上に薄膜レイヤを形成することによってBAWデバイスを製造すれば、共振周波数を0.5〜10GHzのレンジに拡張することが可能である。これらのタイプのBAWデバイスは、一般に、FBAR(薄膜型バルク音響共振器:thin−Film Bulk Acoustic Resonator)と呼ばれている。FBARには、主に2つのタイプが存在している(即ち、BAW共振器およびSCF(積層型水晶フィルタ:Stacked Crystal Filter)である)。これらの2つのタイプのデバイスの違いは、主にその構造にある。SCFは、通常、2つまたはこれを上回る数の圧電レイヤと、3つまたはこれを上回る数の電極とを具備しており、いくつかの電極がアースに接続されている(接地されている)。FBARは、通常、通過帯域フィルタまたは禁止帯域フィルタ(stopband filter)を製造するために、その組み合わせとして使用されている。一つの直列FBARと一つのシャントFBARとの組み合わせは、いわゆる、ラダーフィルタの一つのセクションを構成する。
ラダーフィルタの説明については、例えば、エラ(Ella)に付与された米国特許第6,081,171号の明細書を参照されたい。エラの米国特許の明細書に開示されているように、FBARに基づいたデバイスは、一般にパッシベーションレイヤと呼ばれている一つまたは複数の保護レイヤを具備することが可能である。通常のFBARに基づいたデバイスが図1に示されている。図1に示されるように、FBARデバイス1は、基板2、底部電極4、圧電レイヤ6、上部電極8、チューニングレイヤ20、およびパッシベーションレイヤ10を有している。FBARデバイス1は、さらに、音響ミラー12を有することが可能である。この音響ミラー12は、低音響インピーダンスの2つのレイヤ14および18間に挟持された高音響インピーダンスレイヤ16を有している。この音響ミラーは、通常(但し、常にではない)、高いインピーダンスレイヤおよび低いインピーダンスレイヤのペア(偶数個のレイヤ)を有している。いくつかの音響ミラーは、「SiO、W、SiO、W」等の順番で配列されたレイヤの2つのペアから構成されている。音響ミラーの代わりに、FBARデバイスは、SiOおよび犠牲レイヤ(sacrificial layer)の一つまたは複数のメンブレインレイヤ(membrane layer)をさらに有することも可能である。基板2は、シリコン(Si)、二酸化シリコン(SiO)、ガリウム砒素(GaAs)、ガラス、またはセラミック材料から製造可能である。底部電極4および上部電極8は、金(Au)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、ニオビウム(Nb)、銀(Ag)、タンタル(Ta)、コバルト(Co)、アルミニウム(Al)、チタニウム(Ti)、またはその他の導電性材料から製造可能である。圧電レイヤ6は、酸化亜鉛(ZnO)、硫化亜鉛(ZnS)、窒化アルミニウム(AlN)、タンタル酸リチウム(LiTaO)、または、いわゆるジルコン酸チタン酸鉛ランタン族のその他の構成要素から製造可能である。パッシベーションレイヤは、SiO、Si、またはポリイミドから製造可能である。低音響インピーダンスレイヤ14および18は、Si、SiO、ポリシリコン、Al、またはポリマーから製造可能である。高音響インピーダンスレイヤ16は、Au、Mo、またはタングステン(W)、そして、いくつかのケースにおいては、いくつかのレイヤのペアを製造するためのAlN等の誘電体から製造可能である。
FBARラダーフィルタは、通常、個々のフィルタの望ましい(または、設計された)中心周波数にほぼ等しい(または、その近傍の)周波数において、直列共振器が直列共振をもたらすように設計されている。同様に、シャント(または、並列)共振器は、直列FBARの共振からわずかにオフセットされた周波数において並列共振をもたらす。直列共振器は、通常、その信号の透過の最大ピークを中心周波数にて有するように設計されている。この結果として、信号は、直列共振器を通して伝送される。これに対して、シャント共振器は、信号がアースに短絡されないように、その信号の透過の最小値を有するように設計されている。FBARは、レイヤのタイプやデバイス内において利用されているその他の材料等のその他の要因に加え、デバイスの製造に使用された圧電材料の圧電係数の関数である所定の値だけ異なる周波数において、並列共振および直列共振をもたらす。具体的には、FBARラダーフィルタは、例えば、共振器の圧電レイヤの形成に使用された材料のタイプやデバイス内の様々なレイヤの厚さ等の関数である帯域幅を有する通過帯域をもたらす。
従来は、フリップチップ技術を使用することにより、封入されたパッケージ内においてFBARフィルタを組み立てている。フリップチップとは、ダイをパッケージキャリアに電気的に接続するための一つの方法を意味する用語である。ダイとは、基本的に、図2に示されるように、その上部に製造されたFBARフィルタ等の一つまたは複数の能動部品を有する基板のことである。図示のように、ダイ30は、基板2および2つの能動部品(または、チップ)1を有している。基板は、通常、シリコンウェハの一部である。パッケージキャリアとは、LTCC(低音焼成セラミック:Low Temperature Cofired Ceramic)またはHTCC(高温焼成セラミック:High Temperature Cofired Ceramic)から製造された回路基板のことである。フリップチップパッケージを製造するプロセスにおいては、チップ1がパッケージキャリアと対向するように、ダイは下向きに配置される。ダイとパッケージキャリアとの間の電気的な接点は、ダイおよびパッケージキャリアに接合された複数のワイヤにより実現されており、さらに一般的には、ダイとパッケージキャリアとの間に、導電性の「バンプ(bumps)」が配設されている。
フリップチッププロセスが図3a〜図3dに示されている。図3aに示されるように、複数のバンプ52によって複数のダイ30が電気的に接続された状態で、当該複数のダイ30をパッケージキャリア50上に取り付ける。図3bに示されるように、ラミネーション材料のレイヤ40をパッケージ上に形成することにより、ダイ30の全体および隣接するダイ間の領域を覆う。ラミネート40は、通常、「エスパンデックス(登録商標)接着剤無しのポリイミド(Espandex(登録商標) Adhesiveless Polyimide)」等のポリイミドから製造されている。ラミネート40は、チップ1およびダイ30に対して機械的な保護を提供することが可能であるが、この保護は、密封状態にはなっていない。時間の経過と共に、水蒸気がラミネート40に浸透し、チップに損傷を与える可能性を有している。したがって、異なる材料を使用し、汚染物質からパッケージを密封するためのハーメチックシールを行う。このために、図3cに示されるように、隣接するダイ30間の領域を覆うラミネート40の部分を除去し、パッケージキャリア50のいくつかのセクションを露出させる。図3dに示されているように、ラミネート40およびパッケージキャリア50の各セクション上に、ハーメチックシールレイヤ42を形成する。ハーメチックシールレイヤ42は、通常、銅またはこれに類似したものから製造されている。次いで、図4に示されるように、パッケージキャリアを切断して個別のパッケージ60が生成されるようにする。
個別のパッケージ60が図4に示されている。このパッケージは、一般に、CSSP(チップサイズ表面弾性波パッケージ)と呼ばれている。図4に示されるように、パッケージ内のチップ1は、複数のバンプ52および相互接続ビア54を介して外部の電気回路70に電気的に接続されている。電気回路70は、SMD(表面実装型デバイス:Surface−Mount Device)パッドとも呼ばれており、相互接続ビア54は、スルー接点(through−contacting)とも呼ばれている。
一般的な(特に、高電力レベルにおける)FBARフィルタの場合には、フィルタチップ内における内部の熱分布が問題となる可能性がある。不均等な内部熱分布に起因し、FBARフィルタまたはデュープレクサの使用可能な最大電力レベルが制限されるのである。特に、FBARフィルタおよびデュープレクサ(duplexer)が封入パッケージ内に配設されている場合には、熱の放散が主要な懸念事項となる。電力に関する耐久性を向上させるために、このようなパッケージ内における熱放散を改善することが有利であり、かつ、望ましい。
封入された電子パッケージ内における熱放散を改善することが本発明の主たる目的である。この場合に、電子パッケージは、ダイ上に製造された一つまたは複数の電子部品を有しており、このダイは、非導電性のキャリア上に配設されている。さらに、ダイは、ダイとキャリアの上部表面との間の複数の導電性バンプと、キャリアの上部表面を下部表面に接続している複数の相互接続ビアとを介して外部回路に電気的に接続されている。電子パッケージ上においては、ダイの背面を覆うラミネートおよびハーメチックシール金属レイヤを使用し、内部の電子部品を封入している。上記目的は、(1)パッケージ上を覆うラミネートの一部を低減させるかまたは除去するステップと、(2)パッケージ上に熱伝導性材料のレイヤを形成するステップであって、この熱伝導性材料は、ハーメチックシールの一部としても使用されているステップと、(3)キャリアを貫通して一つまたは複数の熱経路を形成し、キャリアの上部表面上のハーメチックシールをキャリアの下部表面上の熱伝導性要素に対して熱的に接続するステップとによって達成される。
したがって、本発明の第1の態様は、封入された電子デバイス内における熱放散を改善する方法を提供する。この方法において、封入された電子デバイスは、第1表面および当該第1表面と反対側の第2表面を有するキャリアと、キャリアの第1表面上に配設された複数の導電性バンプと、キャリアの第2表面上に配設された複数の導電性セグメントと、バンプを導電性セグメントに電気的に接続するために、キャリアの第1表面および第2表面間に形成された複数の導電性経路と、導電性経路およびバンプを介して導電性セグメントに電気的に接続された状態のバンプ上に配設されたダイと、当該ダイ、およびキャリアの第1表面の少なくとも一部上に形成されたラミネートと、当該ラミネート、およびキャリアの第1表面の別の部分を覆うハーメチックシールレイヤとを具備している。上記の方法は、除去された領域を形成するために、ダイ上におけるラミネートの一部を除去するステップと、熱伝導性レイヤを通して封入された電子デバイスの熱放散を改善するために、除去された領域上に熱伝導性レイヤを形成するステップとを有している。
本発明に係る方法は、さらに、キャリアを貫通して少なくとも一つの熱伝導性経路を形成し、キャリアの第1表面上のハーメチックシールレイヤをキャリアの第2表面に熱的に接続するステップを有している。
熱伝導性レイヤは、金属性レイヤと、さらなるハーメチックシールレイヤとを有することが可能である。
熱伝導性レイヤを、除去された領域外に延長させることにより、ラミネートの残りの部分の少なくとも一部を覆うことが可能である。
本発明によれば、ダイは、FBARデバイスを含む一つまたは複数の音響波デバイスを有している。このFBARデバイスは、音響ミラー、基板、および音響ミラーと基板との間に配設された窒化アルミニウム等の熱伝導性の誘電体レイヤを有することが可能である。
本発明の第2の態様は、封入された電子デバイスを提供する。この電子デバイスは、第1表面および当該第1表面と反対側の第2表面を有するキャリアと、キャリアの第1表面上に配設された複数の導電性バンプと、キャリアの第2表面上に配設された複数の導電性セグメントと、バンプを第2表面上の導電性セグメントに電気的に接続するために、キャリアの第1表面および第2表面間に形成された複数の導電性経路と、第1表面および第2表面を具備するダイであって、このダイは、導電性経路およびバンプを通してダイの第1表面をキャリアの第2表面上の導電性セグメントに電気的に接続しているバンプ上に配設されており、ダイの第2表面は、内部領域、および当該内部領域を取り囲む外部領域を有しているダイと、少なくとも、ダイの第2表面の外部領域上、およびキャリアの第1表面の少なくとも一部上に形成されたラミネートと、当該ラミネート、ダイの第2表面の内部領域、およびキャリアの第1表面の別の部分を覆うハーメチックシールレイヤであって、熱伝導性レイヤを有しているハーメチックシールレイヤとを具備している。
好ましくは、ダイの第2表面の内部領域を覆うハーメチックシールレイヤは、ラミネートを覆うハーメチックシールレイヤよりも厚くなっている。
さらに、ダイの第2表面とハーメチックシールレイヤとの間の内部領域上にラミネートを形成することも可能であり、この場合には、内部領域上に形成されているラミネートは、ダイの第2表面の外部領域を覆うラミネートよりも薄くなっている。
本発明の電子デバイスは、キャリアの第1表面上のハーメチックシールレイヤをキャリアの第2表面に対して熱的に接続するためのキャリアを貫通した少なくとも一つの熱伝導性経路をさらに有することが可能である。
本発明に関しては、図5〜図10との関連において以下の詳細な説明を参照することにより、明らかになるであろう。
図4に示されているCSSP(チップサイズ表面弾性波パッケージ)等の封入されたパッケージ内においては、封入されたパッケージ内において生成される熱を、ラミネート40およびハーメチックシールレイヤ42を通して部分的に放散することが可能であり、かつ、キャリア50および相互接続ビア54を通して部分的に放散することが可能である。ラミネート40は、通常、ポリイミドから製造されている。一般的なCSSPの場合には、ラミネートは、パッケージ内の電子部品に対して適切な機械的保護を提供するために、約40μmの厚さを有している。ハーメチックシールレイヤ42は、通常、約10μmの銅の非常に薄いコーティングである。このハーメチックシールレイヤ自体は、適切な機械的保護を提供するために十分なものではない。また一方で、ラミネートを伴うことなしに、薄い銅のレイヤをパッケージ上に直接形成することにより、ダイ30とパッケージキャリア50の上部表面との間のギャップを密封することはできない。ラミネート40が、ダイ30からキャリア50の上部表面への比較的滑らかな遷移を実現している。但し、ラミネート40は、熱伝導体としての性能が乏しく、このCSSP内のレイヤの構造は、熱除去(heat removal)に有効なものにはなっていない。
本発明によれば、パッケージ60上のラミネート40の領域を低減させるかまたは除去することにより、熱除去を改善することが可能である。ラミネート40が部分的に除去されるかまたは低減された後に、パッケージ60上に、除去された領域44が生成される。ラミネート40は、多くの異なる方法で除去することが可能である。例えば、図5に示されるように、レーザー切削機械を使用することにより、個々のパッケージ60内のラミネートの一部を除去することが可能である。
あるいは、その代わりに、図6aに示されるように、ハーメチックシールレイヤ42をラミネート40上に形成する前に(図3c)、パッケージ間のラミネートの領域と共に、パッケージ60上のラミネートの一部を除去することも可能である。フリップチップ実装プロセスにおいて、ハーメチックシールレイヤ42がラミネート40上に形成されると、ハーメチックシールレイヤ42の一部が、除去されたセクション(領域)44を充填することになる。この結果として、ハーメチックシールレイヤ42は、ダイ30と直接的な接触状態となるか、あるいは、ラミネート材料の薄いレイヤによってダイ30から離隔した状態となる。
図6bに示されるように、ハーメチックシールレイヤ42をラミネート40上に形成した後に、ハーメチックシールレイヤの一部と共に、パッケージ60上のラミネートの領域を除去することも可能である。
ハーメチックシールレイヤの熱除去の機能を向上させるためには、図7に示されているように、除去されたセクション(領域)44上に、相対的に厚いハーメチックシールレイヤ42’を形成することが好ましい。このパッケージ上のハーメチックシールレイヤ42’の厚さは、例えば、100μmであってよい。
また一方で、図8に示されるように、複数の熱ビア80を形成することにより、パッケージ60内における熱放散をさらに改善することも可能である。熱ビア80は、キャリア50の上部表面上のハーメチックシールレイヤ42からキャリア50の下部表面への熱経路を形成している。キャリア50の下部表面上において、熱経路を、例えばSMD(表面実装型デバイス)内のアース面(接地面)に接続することが可能である。
ラミネート40を覆うハーメチックシール部分(ハーメチックシールレイヤ)42と、ダイ30上の除去された領域44を覆うハーメチックシール部分(ハーメチックシールレイヤ)42’(図5〜図6b、図7、および図8を参照されたい)とを同一の材料から製造することにより、除去された領域44を生成した後に上記のハーメチックシール部を同時に形成できるようにすることも可能であることに留意されたい(図6aを参照されたい)。あるいは、その代わりに、ハーメチックシール部分42とハーメチックシール部分42’とが異なっていてもよい。また一方で、ハーメチックシール部分42’が、ハーメチックシール部分42と重なり合っていてもよく、あるいは、図9に示されるように、パッケージ60’の全体を覆っていてもよい。また、図10に示されるように、さらなる熱伝導性レイヤ43(これは、密封状態にあってもよく、そうでなくてもよい)をハーメチックシール部分42’上に配設することにより、熱放散をさらに改善することも可能である。また一方で、除去された領域44では、ラミネート材料の残りが十分に薄くなっており、ラミネート材料が熱障壁として機能しない限り、このラミネート材料を完全に取り除く必要はない。
図11に示されるように、FBARデバイス内の音響ミラーと基板との間に熱分布レイヤ45を配設することにより、CSSP内の熱分布をさらに改善することが可能である。レイヤ45は、窒化アルミニウム(AlN)や任意の良好な熱伝導性の誘電体から製造可能である。
以上のように、本発明に係る好適な実施例との関連において本発明に関する説明を行ったが、当業者であれば、本発明の形態および詳細に関して以上のようなおよびその他の種々の変更、省略および変形も、本発明の範囲を逸脱することなしに、実施可能であることを理解するであろう。
FBAR(薄膜型バルク音響共振器)デバイスの構成を示す概略図である。 ダイの構成を示す概略図である。 フリップチップ実装プロセスにおいてキャリア上に取り付けられる複数のダイの構成を示す概略図である。 キャリアと当該キャリア上に取り付けられたダイ上に形成されるラミネートの構成を示す概略図である。 除去されるラミネートの部分を示す概略図である。 ラミネート上に形成されるハーメチックシールレイヤの構成を示す概略図である。 個別のCSSP(チップサイズ表面弾性波パッケージ)の構成を示す概略図である。 本発明に従って除去されるCSSP上のラミネートの構成を示す概略図である。 フリップチップ実装プロセスにおいて除去されるCSSP上のラミネートの構成を示す概略図である。 フリップチップ実装プロセスの別のステップにおいて除去されるCSSP上のラミネートの構成を示す概略図である。 本発明に従って熱放散を改善するために変更されたCSSP上に形成されたハーメチックシール材料の厚いレイヤを示す概略図である。 本発明に従ってCSSPのキャリア内に形成された熱経路を示す概略図である。 本発明の別の実施例を示す概略図である。 熱放散をさらに改善するためにハーメチックシール材料上に配設された熱伝導性レイヤの構成を示す概略図である。 本発明に従って音響ミラーと基板との間に配設された熱伝導性の誘電体レイヤを有するFBARデバイスの構成を示す概略図である。

Claims (17)

  1. 封入された電子デバイス内における熱放散を改善する方法において、
    前記封入された電子デバイスは、
    第1表面および該第1表面と反対側の第2表面を有するキャリアと、
    前記キャリアの前記第1表面上に配設された複数の導電性バンプと、
    前記キャリアの前記第2表面上に配設された複数の導電性セグメントと、
    前記バンプを前記導電性セグメントに電気的に接続するために、前記キャリアの前記第1表面および前記第2表面間に形成された複数の導電性経路と、
    前記導電性経路および前記バンプを介して前記導電性セグメントに電気的に接続された状態の前記バンプ上に配設されたダイと、
    前記ダイ、および前記キャリアの前記第1表面の少なくとも一部上に形成されたラミネートと、
    前記ラミネート、および前記キャリアの前記第1表面の別の部分を覆うハーメチックシールレイヤとを具備しており、
    前記方法は、
    除去された領域を形成するために、前記ダイ上における前記ラミネートの一部を除去するステップと、
    熱伝導性レイヤを通して前記封入された電子デバイスの熱放散を改善するために、前記除去された領域上に前記熱伝導性レイヤを形成するステップとを有することを特徴とする、封入された電子デバイス内における熱放散を改善する方法。
  2. 前記熱伝導性レイヤは、金属性レイヤを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記方法は、さらに、前記キャリアを貫通して少なくとも一つの熱伝導性経路を形成し、前記キャリアの前記第1表面上の前記ハーメチックシールレイヤを前記キャリアの前記第2表面に熱的に接続するステップを有することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記熱伝導性レイヤは、さらなるハーメチックシールレイヤを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の方法。
  5. 前記熱伝導性レイヤは、前記除去された領域外にも延長され、前記ラミネートの残りの部分の少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ダイは、一つまたは複数の音響波デバイスを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の方法。
  7. 前記ダイは、一つまたは複数のFBARデバイスを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の方法。
  8. 前記FBARデバイスは、音響ミラーおよび基板を有しており、
    前記方法は、さらに、前記音響ミラーと前記基板との間に熱伝導性の誘電体レイヤを形成するステップを有することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 第1表面および該第1表面と反対側の第2表面を有するキャリアと、
    前記キャリアの前記第1表面上に配設された複数の導電性バンプと、
    前記キャリアの前記第2表面上に配設された複数の導電性セグメントと、
    前記バンプを前記第2表面上の前記導電性セグメントに電気的に接続するために、前記キャリアの前記第1表面および前記第2表面間に形成された複数の導電性経路と、
    第1表面および第2表面を具備するダイであって、前記ダイは、前記導電性経路および前記バンプを通して前記ダイの前記第1表面を前記キャリアの前記第2表面上の前記導電性セグメントに電気的に接続している前記バンプ上に配設されており、前記ダイの前記第2表面は、内部領域、および前記内部領域を取り囲む外部領域を有するダイと、
    少なくとも、前記ダイの前記第2表面の前記外部領域上、および前記キャリアの前記第1表面の少なくとも一部上に形成されたラミネートと、
    前記ラミネート、前記ダイの前記第2表面の前記内部領域、および前記キャリアの前記第1表面の別の部分を覆うハーメチックシールレイヤであって、熱伝導性レイヤを有しているハーメチックシールレイヤとを具備することを特徴とする、封入された電子デバイス。
  10. 前記ダイの前記第2表面の前記内部領域を覆う前記ハーメチックシールレイヤは、前記ラミネートを覆う前記ハーメチックシールレイヤよりも厚くなっていることを特徴とする請求項9記載の電子デバイス。
  11. 前記ラミネートは、前記ダイの前記第2表面と前記ハーメチックシールレイヤとの間の前記内部領域上にも形成されており、前記内部領域上に形成された前記ラミネートは、前記ダイの前記第2表面の前記外部領域を覆う前記ラミネートよりも薄くなっていることを特徴とする請求項9記載の電子デバイス。
  12. 前記熱伝導性レイヤは、金属性レイヤを有することを特徴とする請求項9記載の電子デバイス。
  13. 前記電子デバイスは、さらに、前記キャリアの前記第1表面上の前記ハーメチックシールレイヤを前記キャリアの前記第2表面に対して熱的に接続するための前記キャリアを貫通した少なくとも一つの熱伝導性経路を具備することを特徴とする請求項9記載の電子デバイス。
  14. 前記ダイは、一つまたは複数の音響波コンポーネントを有することを特徴とする請求項9記載の電子デバイス。
  15. 前記ダイは、一つまたは複数のFBARコンポーネントを有することを特徴とする請求項9記載の電子デバイス。
  16. 前記FBARデバイスは、音響ミラーおよび基板を有すると共に、前記音響ミラーと前記基板との間に配設された熱伝導性の誘電体レイヤを有することを特徴とする請求項15記載の電子デバイス。
  17. 前記熱伝導性の誘電体レイヤは、窒化アルミニウムレイヤを有することを特徴とする請求項16記載の電子デバイス。
JP2006550319A 2004-01-30 2004-10-15 封入された電子部品内における熱放散を改善する方法 Pending JP2007535230A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/769,460 US6992400B2 (en) 2004-01-30 2004-01-30 Encapsulated electronics device with improved heat dissipation
PCT/IB2004/003383 WO2005081618A2 (en) 2004-01-30 2004-10-15 Method for improving heat dissipation in encapsulated electronic components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007535230A true JP2007535230A (ja) 2007-11-29

Family

ID=34808137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550319A Pending JP2007535230A (ja) 2004-01-30 2004-10-15 封入された電子部品内における熱放散を改善する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6992400B2 (ja)
EP (1) EP1766679B1 (ja)
JP (1) JP2007535230A (ja)
KR (1) KR100825108B1 (ja)
CN (1) CN101421920B (ja)
WO (1) WO2005081618A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182395A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Taiyo Yuden Co Ltd 電子デバイス
JP2013118260A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Nagase Chemtex Corp 中空構造電子部品
CN106130469A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 济南晶恒电子有限责任公司 包封体分段式光伏旁路二极管模块
JP2017108183A (ja) * 2017-03-13 2017-06-15 ナガセケムテックス株式会社 中空構造電子部品
JP2018074051A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 太陽誘電株式会社 電子部品およびその製造方法
JP2019054288A (ja) * 2018-12-25 2019-04-04 ナガセケムテックス株式会社 中空構造電子部品

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004031397A1 (de) * 2004-06-29 2006-01-26 Epcos Ag Duplexer
DE102004035812A1 (de) * 2004-07-23 2006-03-16 Epcos Ag Mit akustischen Volumenwellen arbeitender Resonator
DE102004037818B4 (de) * 2004-08-04 2022-02-17 Snaptrack, Inc. Filteranordnung mit zwei Volumenwellenresonatoren
JP2007129391A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響共振器及びフィルタ
JP4835238B2 (ja) * 2006-04-06 2011-12-14 ソニー株式会社 共振器、共振器の製造方法および通信装置
DE102006035874B3 (de) * 2006-08-01 2008-02-07 Epcos Ag Mit akustischen Volumenwellen arbeitendes Filter
DE102007020656B4 (de) 2007-04-30 2009-05-07 Infineon Technologies Ag Werkstück mit Halbleiterchips, Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Werkstücks mit Halbleiterchips
US7687895B2 (en) * 2007-04-30 2010-03-30 Infineon Technologies Ag Workpiece with semiconductor chips and molding, semiconductor device and method for producing a workpiece with semiconductors chips
JP5265163B2 (ja) * 2007-09-27 2013-08-14 富士フイルム株式会社 圧電デバイスおよび液体吐出ヘッド
US7906860B2 (en) * 2007-10-26 2011-03-15 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
DE102008003820B4 (de) * 2008-01-10 2013-01-17 Epcos Ag Frontendschaltung
US8350367B2 (en) * 2008-02-05 2013-01-08 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US7989928B2 (en) 2008-02-05 2011-08-02 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8022511B2 (en) 2008-02-05 2011-09-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8212339B2 (en) * 2008-02-05 2012-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
EP2094028B8 (en) * 2008-02-22 2017-03-29 TDK Corporation Miniature microphone assembly with solder sealing ring
DE102008029378B4 (de) * 2008-06-20 2010-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung eines piezoakustischen Resonators auf einem akustischen Spiegel eines Substrats, Verfahren zum Herstellen der Anordnung und Verwendung der Anordnung
US8410584B2 (en) * 2008-08-08 2013-04-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US20100110656A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Chip package and manufacturing method thereof
US8110902B2 (en) * 2009-02-19 2012-02-07 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Chip package and manufacturing method thereof
US8212340B2 (en) 2009-07-13 2012-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Chip package and manufacturing method thereof
US8378466B2 (en) * 2009-11-19 2013-02-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer-level semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8368185B2 (en) * 2009-11-19 2013-02-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8030750B2 (en) * 2009-11-19 2011-10-04 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
TWI497679B (zh) * 2009-11-27 2015-08-21 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
US8569894B2 (en) 2010-01-13 2013-10-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package with single sided substrate design and manufacturing methods thereof
TWI411075B (zh) 2010-03-22 2013-10-01 Advanced Semiconductor Eng 半導體封裝件及其製造方法
TWI540698B (zh) 2010-08-02 2016-07-01 日月光半導體製造股份有限公司 半導體封裝件與其製造方法
US9406658B2 (en) 2010-12-17 2016-08-02 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Embedded component device and manufacturing methods thereof
DE102010055649B4 (de) * 2010-12-22 2015-07-16 Epcos Ag Duplexer und Verfahren zum Herstellen eines Duplexers
KR101893236B1 (ko) * 2011-04-01 2018-08-29 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법과 휴대 전화기
WO2011137756A2 (zh) * 2011-05-06 2011-11-10 华为终端有限公司 复合材料以及电子设备
US8704341B2 (en) 2012-05-15 2014-04-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor packages with thermal dissipation structures and EMI shielding
US8653634B2 (en) 2012-06-11 2014-02-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. EMI-shielded semiconductor devices and methods of making
US9812350B2 (en) 2013-03-06 2017-11-07 Qorvo Us, Inc. Method of manufacture for a silicon-on-plastic semiconductor device with interfacial adhesion layer
US9583414B2 (en) 2013-10-31 2017-02-28 Qorvo Us, Inc. Silicon-on-plastic semiconductor device and method of making the same
JP5576542B1 (ja) * 2013-08-09 2014-08-20 太陽誘電株式会社 回路モジュール及び回路モジュールの製造方法
CN103928409B (zh) * 2014-03-17 2017-01-04 江苏省宜兴电子器件总厂 一种集成电路倒扣焊气密性封装结构
TWI582847B (zh) 2014-09-12 2017-05-11 Rf微型儀器公司 包含具有聚合物基板之半導體裝置的印刷電路模組及其製造方法
US10085352B2 (en) 2014-10-01 2018-09-25 Qorvo Us, Inc. Method for manufacturing an integrated circuit package
US10121718B2 (en) 2014-11-03 2018-11-06 Qorvo Us, Inc. Printed circuit module having a semiconductor device with a protective layer in place of a low-resistivity handle layer
DE102014117238B4 (de) * 2014-11-25 2017-11-02 Snaptrack, Inc. BAW-Resonator mit verringerter Eigenerwärmung, HF-Filter mit BAW-Resonator, Duplexer mit HF-Filter und Verfahren zur Herstellung
WO2016088681A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
US9374059B1 (en) * 2015-01-06 2016-06-21 Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. Film bulk acoustic resonator filter
KR101730335B1 (ko) * 2015-01-27 2017-04-27 주하이 어드밴스드 칩 캐리어스 앤드 일렉트로닉 서브스트레이트 솔루션즈 테크놀러지즈 컴퍼니 리미티드 필름 벌크 음향 공진기 필터 제조 방법
US10242957B2 (en) * 2015-02-27 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Compartment shielding in flip-chip (FC) module
US9613831B2 (en) * 2015-03-25 2017-04-04 Qorvo Us, Inc. Encapsulated dies with enhanced thermal performance
US9960145B2 (en) 2015-03-25 2018-05-01 Qorvo Us, Inc. Flip chip module with enhanced properties
US20160343604A1 (en) 2015-05-22 2016-11-24 Rf Micro Devices, Inc. Substrate structure with embedded layer for post-processing silicon handle elimination
DE102015111307A1 (de) * 2015-07-13 2017-01-19 Epcos Ag Bauelement mit verbesserter Wärmeableitung
US10276495B2 (en) 2015-09-11 2019-04-30 Qorvo Us, Inc. Backside semiconductor die trimming
KR102117468B1 (ko) 2015-09-11 2020-06-01 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 이를 포함하는 필터
US10020405B2 (en) 2016-01-19 2018-07-10 Qorvo Us, Inc. Microelectronics package with integrated sensors
US10090262B2 (en) 2016-05-09 2018-10-02 Qorvo Us, Inc. Microelectronics package with inductive element and magnetically enhanced mold compound component
US10784149B2 (en) 2016-05-20 2020-09-22 Qorvo Us, Inc. Air-cavity module with enhanced device isolation
US10773952B2 (en) 2016-05-20 2020-09-15 Qorvo Us, Inc. Wafer-level package with enhanced performance
US10103080B2 (en) 2016-06-10 2018-10-16 Qorvo Us, Inc. Thermally enhanced semiconductor package with thermal additive and process for making the same
US10079196B2 (en) 2016-07-18 2018-09-18 Qorvo Us, Inc. Thermally enhanced semiconductor package having field effect transistors with back-gate feature
CN109844938B (zh) 2016-08-12 2023-07-18 Qorvo美国公司 具有增强性能的晶片级封装
WO2018031999A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Qorvo Us, Inc. Wafer-level package with enhanced performance
SG11201901193UA (en) 2016-08-12 2019-03-28 Qorvo Us Inc Wafer-level package with enhanced performance
US10109502B2 (en) 2016-09-12 2018-10-23 Qorvo Us, Inc. Semiconductor package with reduced parasitic coupling effects and process for making the same
US10090339B2 (en) 2016-10-21 2018-10-02 Qorvo Us, Inc. Radio frequency (RF) switch
US10749518B2 (en) 2016-11-18 2020-08-18 Qorvo Us, Inc. Stacked field-effect transistor switch
US10068831B2 (en) 2016-12-09 2018-09-04 Qorvo Us, Inc. Thermally enhanced semiconductor package and process for making the same
US10755992B2 (en) 2017-07-06 2020-08-25 Qorvo Us, Inc. Wafer-level packaging for enhanced performance
US10366972B2 (en) 2017-09-05 2019-07-30 Qorvo Us, Inc. Microelectronics package with self-aligned stacked-die assembly
US10784233B2 (en) 2017-09-05 2020-09-22 Qorvo Us, Inc. Microelectronics package with self-aligned stacked-die assembly
DE102017129160B3 (de) * 2017-12-07 2019-01-31 RF360 Europe GmbH Elektroakustisches Resonatorbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US11152363B2 (en) 2018-03-28 2021-10-19 Qorvo Us, Inc. Bulk CMOS devices with enhanced performance and methods of forming the same utilizing bulk CMOS process
US10804246B2 (en) 2018-06-11 2020-10-13 Qorvo Us, Inc. Microelectronics package with vertically stacked dies
DE102018117870B4 (de) * 2018-07-24 2020-07-16 RF360 Europe GmbH Akustische-Welle-Vorrichtung
US11069590B2 (en) 2018-10-10 2021-07-20 Qorvo Us, Inc. Wafer-level fan-out package with enhanced performance
US10964554B2 (en) 2018-10-10 2021-03-30 Qorvo Us, Inc. Wafer-level fan-out package with enhanced performance
CN111181520B (zh) * 2018-11-09 2023-03-24 恒劲科技股份有限公司 一种表面声波滤波器封装结构及其制作方法
CN111193486A (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 天津大学 散热结构、带散热结构的体声波谐振器、滤波器和电子设备
CN111193488B (zh) * 2018-11-14 2024-01-26 天津大学 散热结构、带散热结构的体声波谐振器、滤波器和电子设备
US11646242B2 (en) 2018-11-29 2023-05-09 Qorvo Us, Inc. Thermally enhanced semiconductor package with at least one heat extractor and process for making the same
CN111342797A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 天津大学 压电滤波器及具有其的电子设备
CN111342807B (zh) * 2018-12-18 2023-12-15 天津大学 具有增大的过孔面积的滤波器和电子设备
US11387157B2 (en) 2019-01-23 2022-07-12 Qorvo Us, Inc. RF devices with enhanced performance and methods of forming the same
US20200235066A1 (en) 2019-01-23 2020-07-23 Qorvo Us, Inc. Rf devices with enhanced performance and methods of forming the same
US20200235040A1 (en) 2019-01-23 2020-07-23 Qorvo Us, Inc. Rf devices with enhanced performance and methods of forming the same
WO2020153983A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Qorvo Us, Inc. Rf semiconductor device and manufacturing method thereof
CN111010110A (zh) * 2019-03-12 2020-04-14 天津大学 考虑距离的薄膜封装的mems器件组件及电子设备
US11646289B2 (en) 2019-12-02 2023-05-09 Qorvo Us, Inc. RF devices with enhanced performance and methods of forming the same
CN111245385A (zh) * 2019-12-04 2020-06-05 天津大学 芯片封装模块及封装方法及具有该模块的电子装置
US11923238B2 (en) 2019-12-12 2024-03-05 Qorvo Us, Inc. Method of forming RF devices with enhanced performance including attaching a wafer to a support carrier by a bonding technique without any polymer adhesive
CN112865736B (zh) * 2021-01-20 2023-08-15 广东省科学院半导体研究所 Saw滤波器芯片封装结构、其制备方法及电子设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0840369A4 (en) * 1995-06-30 2001-12-19 Toshiba Kk ELECTRONIC COMPONENT AND ITS MANUFACTURING METHOD
DE19548046C2 (de) 1995-12-21 1998-01-15 Siemens Matsushita Components Verfahren zur Herstellung von für eine Flip-Chip-Montage geeigneten Kontakten von elektrischen Bauelementen
JPH11510666A (ja) 1996-05-24 1999-09-14 シーメンス マツシタ コンポーネンツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニコマンデイート ゲゼルシヤフト 電子デバイス、特に表面音波で作動するデバイス―sawデバイス
US6081171A (en) 1998-04-08 2000-06-27 Nokia Mobile Phones Limited Monolithic filters utilizing thin film bulk acoustic wave devices and minimum passive components for controlling the shape and width of a passband response
DE19822794C1 (de) 1998-05-20 2000-03-09 Siemens Matsushita Components Mehrfachnutzen für elektronische Bauelemente, insbesondere akustische Oberflächenwellen-Bauelemente
JP2000156435A (ja) * 1998-06-22 2000-06-06 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
FR2799883B1 (fr) * 1999-10-15 2003-05-30 Thomson Csf Procede d'encapsulation de composants electroniques
DE10016867A1 (de) 2000-04-05 2001-10-18 Epcos Ag Bauelement mit Beschriftung
US6509813B2 (en) 2001-01-16 2003-01-21 Nokia Mobile Phones Ltd. Bulk acoustic wave resonator with a conductive mirror
DE10136743B4 (de) 2001-07-27 2013-02-14 Epcos Ag Verfahren zur hermetischen Verkapselung eines Bauelementes
WO2003032484A1 (de) 2001-09-28 2003-04-17 Epcos Ag Verfahren zur verkapselung eines elektrischen bauelementes und damit verkapseltes oberflächenwellenbauelement
JP4173308B2 (ja) * 2002-01-09 2008-10-29 アルプス電気株式会社 Sawフィルタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012182395A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Taiyo Yuden Co Ltd 電子デバイス
JP2013118260A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Nagase Chemtex Corp 中空構造電子部品
CN106130469A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 济南晶恒电子有限责任公司 包封体分段式光伏旁路二极管模块
JP2018074051A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 太陽誘電株式会社 電子部品およびその製造方法
JP2017108183A (ja) * 2017-03-13 2017-06-15 ナガセケムテックス株式会社 中空構造電子部品
JP2019054288A (ja) * 2018-12-25 2019-04-04 ナガセケムテックス株式会社 中空構造電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101421920A (zh) 2009-04-29
KR20070000459A (ko) 2007-01-02
EP1766679B1 (en) 2019-05-01
US6992400B2 (en) 2006-01-31
WO2005081618A3 (en) 2009-04-09
EP1766679A4 (en) 2010-02-24
CN101421920B (zh) 2011-08-10
WO2005081618A2 (en) 2005-09-09
EP1766679A2 (en) 2007-03-28
US20050167854A1 (en) 2005-08-04
KR100825108B1 (ko) 2008-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007535230A (ja) 封入された電子部品内における熱放散を改善する方法
KR20060136429A (ko) 캡슐화된 전자 요소들에서 열 소산을 개선하기 위한 방법
JP4248180B2 (ja) 導電性ミラーを有するバルク音響波共振器
JP4212137B2 (ja) 保護音響ミラーを含む頂部を有するバルク型音波(baw)フィルタ
JP4587732B2 (ja) 弾性表面波装置
US7378922B2 (en) Piezoelectric filter
KR100486627B1 (ko) 반도체 패키지
CN101765971B (zh) 弹性波装置及其制造方法
US20100134210A1 (en) Piezoelectric Resonator and Piezoelectric Filter Device
US8749114B2 (en) Acoustic wave device
US6949990B2 (en) Filter device
CN111262541B (zh) 体声波谐振器及其封装方法、滤波器、电子设备
JP4518877B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2004129224A (ja) 圧電部品およびその製造方法
JP3764450B2 (ja) 表面弾性波素子、表面弾性波装置、表面弾性波デュプレクサ、及び表面弾性波素子の製造方法
JP2005117151A (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP2005130341A (ja) 圧電部品及びその製造方法、通信装置
JP2002374137A (ja) 弾性表面波装置の製造方法、弾性表面波装置、およびこれを搭載した通信装置
JP4454410B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置
JP3865712B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP4458954B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置
JP4467403B2 (ja) 弾性表面波素子および通信装置
JP2020174332A (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2004104449A (ja) フィルタ、フィルタ装置及びその製造方法
JP4454411B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110