JP2007525562A - 低臭気淡色の使い捨て物品構成用接着剤 - Google Patents

低臭気淡色の使い捨て物品構成用接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525562A
JP2007525562A JP2006520419A JP2006520419A JP2007525562A JP 2007525562 A JP2007525562 A JP 2007525562A JP 2006520419 A JP2006520419 A JP 2006520419A JP 2006520419 A JP2006520419 A JP 2006520419A JP 2007525562 A JP2007525562 A JP 2007525562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
ethylene
copolymer
polymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006520419A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・エイチ・クイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adherent Laboratories Inc
Original Assignee
Adherent Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adherent Laboratories Inc filed Critical Adherent Laboratories Inc
Publication of JP2007525562A publication Critical patent/JP2007525562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09J123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09J131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2822Wax containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31884Regenerated or modified cellulose
    • Y10T428/31891Where addition polymer is an ester or halide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

我々は、相互作用して、使い捨て物品製造で使用することができる低臭気で淡い色の非粘着性ホットメルト接着剤材料を生じうる組成物をもたらす高メルトインデックスポリマーおよび高溶融粘着付与剤を含む成分から製造された新規の吹き付け接着剤組成物を発見した。この接着剤は、ホットメルト施与条件下に熱安定であり、コストが低く、容易に使用可能であり、高品質の使い捨て物品をもたらす。

Description

本発明は、接着剤および前記接着剤を用いて構成部品を結合させることにより製造される複合物品に関する。1実施形態では、様々に塗布するか、噴霧することができる新規のホットメルト接着剤を使用して、フィルム、織布または不織布、ティッシュまたはシートを含む層とシート様材料とを接着剤により結合させることにより、使い捨て物品を製造することができる。
さらに、本発明は、被覆材および前記の被覆材内に保持されている吸収層を有する使い捨て複合物品を製造することに関する。被覆材は、流体不浸透性裏当て層に付着している多孔性シートから形成されていてよく、さらに、付加されている布、シートまたはフィルムを有してもよい。吸収層は、ティッシュ、吸収材または吸収材と外側被覆層との組み合わせからなってよい。本発明の接着剤を使用して、これらの構成部品を結合させて機械的に安定な物品にするか、外側被覆材と吸収材とを結合させることができる。噴霧可能なホットメルト接着剤組成物は通常、熱可塑性コポリマーと相容性粘着性樹脂との新規のブレンドを含有する。この接着剤材料を使用して、乳児または成人用おむつおよび女性用パッドなどの使い捨て物品を製造することができる。
布、フィルムおよび接着剤を含む使い捨て物品およびその構成材料は、様々な米国特許に記載されている。当初の研究では、Korpman(米国特許第4028292号明細書)が、反応性フェノールホルムアルデヒド樹脂およびジチオカルバミン酸金属塩の適切な抗酸化剤を含有する耐熱性接着材料を教示している。Collins et al.(米国特許第4136699号明細書は、ホットメルトABAブロックポリマー含有感圧接着剤をポジショニングおよび構成材料として使用する使い捨て物品を教示している。同様に、Chen et al.(米国特許第4460364号明細書)は、使い捨て物品で使用されるホットメルトPSAを教示している。Schmidt,Jr.et al.(米国特許第4526577号明細書)は、多系塗布技術を使用する使い捨て物品でのSBSブロックコポリマー系を教示している。Puletti et al.(米国特許第4627847号明細書)も、使い捨て物品でのホットメルトの使用を教示している。ツカハラ(米国特許第4745026号明細書は、例えばポリマー、固体可塑剤および好ましくは粘着付与剤からなる水性分散液を使用する遅延タックシートを教示している。Quinn et al.(米国特許出願公開第2003/0139516A1号明細書は、非常に幅広い原料を使用する一定のホットメルト接着剤を教示している。Quinn et al.(米国特許第6582829号明細書は、エチレンα−オレフィン(EAO)ポリマーを使用する一定のホットメルト接着剤を教示している。この出願は、非常に幅広い原料を開示している。Dubois et al.(米国特許第6107430号明細書)は、幅広い提示処方物を教示しており、粘着性樹脂、ワックスおよび抗酸化材料と組み合わされた1000メルトインデックスのエチレンオクテンポリマー(EAOの1タイプ)を教示している。Werenicz et al.(米国特許第6120887号明細書)は、低MI(高分子量)ポリマー材料40%未満を通常は含有する原料例を概して使用するホットメルト接着剤組成物を教示している。Jialanella et al.(米国特許第6300398号明細書)は、ポリマー材料の破断点伸びを改善するためのワックスおよび核剤を伴うエチレンα−オレフィンポリマー混合物に関する。この開示は、接着剤中でのこれらの材料の使用を述べているが、該参考文献中には、具体的な処方ストラテジーが示されていない。材料の混合物の形態であるポリマー組成物が、この特許中の20欄50行から24欄27行までに示されている。Dubois et al.(米国特許第6319979号明細書)は、エチレンα−オレフィンポリマー材料を含む低塗布温度のホットメルト接着剤を教示している。この特許は、非常に広い開示を有し、25欄62行から30欄36行まで材料例を開示している。全体としては、この材料は、33%未満のエチレンオクテンポリマー(1000gm−10分−1メルトインデックスを有する)を有する。欄28の表IIIはさらに、メルトインデックス(MI)500または1000gr−10分−1を有し、33重量%未満の量である一定のポリマー材料を使用する付加的な例を示している。Ahmed et al.(米国特許第6534572号明細書)は、熱可塑性成分および高吸収性ポリマー材料を含む組成物を示している。Kroll et al.(米国特許第6579915号明細書)は、低い塗布温度を使用する一定の放射線架橋または硬化性ホットメルト接着剤を教示している。この出願は、非常に幅広い材料を開示しているが、ビニル改質ブロックポリマーKX−222CSを使用している。ブロックポリマー上のビニル置換基は、放射線架橋のために使用される。
本発明の接着剤組成物は、様々な使い捨て物品を構成する用途で使用することができる。この接着剤は、低臭気である。低臭気組成物は、加工品に接着剤を噴霧する際に使用される装置を保持している作業者の作業環境を改善する。さらに、使い捨て物品は、そのパッケージングから取り出された時に、多くの最終使用者に許容され得ないこともある検出可能な臭気をほとんど有さないか、全く有さない。本発明の接着剤はさらに、色が薄く、使い捨て物品に澄明で、実質的に透明な接着線をもたらす。通常の使い捨て物品は、白色または透明な織布または不織布、ポリエチレンまたはポリエステルフィルムから製造されており、着色されているか、炭色(charred)の接着剤は、このような構成用途では許容され得ない。本発明の接着剤は好ましくは、粘着性でなく、好ましくはペレット化することができる。ペレット化可能な接着剤は、パッケージングおよび使い捨て組み立て位置での使用が比較的容易である。施与装置に入れて、施与前にホットメルト温度でかなりの時間維持することができるように、接着剤は熱安定性である。
本技術分野では、このような低臭気で淡色で、非粘着性、非感圧性(ペレット化可能)の熱安定なホットメルト接着剤を得ることが、大いに必要とされている。最終的に、コストを最小化し、生じる使い捨て物品の品質を低下させることなく接着剤性能を最大化するように、本発明の接着剤材料を処方する。
我々は、改善されたホットメルト非感圧性接着剤を発見した。この材料を、新規の吹きつけ接着剤組成物として使用することができるが、これは、高MIポリマーおよび高融点粘着付与剤成分から製造され、これらの成分は相互作用して、使い捨て物品を製造する際に使用することができる低臭気、淡色の非粘着性ホットメルト接着剤材料を形成しうる組成物をもたらす。この接着剤は、ホットメルト施与条件で熱安定であり、コストが低く、施与が容易であり、高品質の使い捨て物品をもたらす。
本発明の第1の実施形態は、ホットメルトの、好ましくは非感圧性の接着剤組成物である。本発明の第2の実施形態は、構成用途でホットメルト接着剤を使用する使い捨て物品である。本発明の第3の実施形態は、使い捨て物品を組み立てるために本発明のホットメルトを使用する方法である。
接着剤は全体として、数多くの使用可能なポリマーのうちの1種、ポリマーのブレンドを含んでよいか、もしくは接着剤は、粘着性樹脂などの他の熱可塑性希釈剤と混合されている少なくとも1種のポリマーを含有するホットメルト接着剤を含んでよい。ポリマーは、粘着性および強度などの特性をもたらす。ポリマーは通常、所定の用途で使用するために接着剤特性を改質するための粘着付与剤または他の材料と組み合わされる。材料のブレンドを、所望の同じ特性を示すように処方する。この材料では、比較的高い融点または高い粘度の粘着付与剤を、比較的低い分子量(高いMI)の熱可塑性成分と組み合わせて、良好な加工性を維持しつつ、混合物の粘着強度を増強する。
使い捨て物品を製造する際、ホットメルト接着剤(HMA)を通常は、高温で使い捨て物品の上に押し出す。布またはフィルムからなる層を加えたり、ブレンドすることもできる。布またはティッシュからなる層をHMAに捕捉(trap)する確実な結合を伴う使い捨て物品を製造することができる。それというのも、接着剤を、加工品に直接押し出すことができるためである。近年では、噴霧可能なホットメルト接着剤の開発に、高い注意が向けられている。加工物または支持体製造レジームは、生産性を高めるために吹き付け接着剤を使用する。このような吹きつけ接着剤は、複数の狭いオリフィスに由来し、直径0.05インチ未満、通常は約0.01から0.001インチを有するほぼ円形断面を有する線維、スレッドまたはフィラメントの形態である。細線またはらせん噴霧パターンを使用する。吹きつけ接着剤は、線維の質量にほぼ匹敵する表面積を有する線維の形態を取る。通常、噴霧した後、加工品と接触すると直ちに、接着剤は周囲温度に達する。押し出されたホットメルト接着剤は、塗布の後にかなりの量の熱を維持する。周囲温度は、周囲環境の温度および使い捨て物品の温度である。これらの構成用途では、使い捨て物品と環境の温度は通常、それほど変わらない。噴霧された接着剤は、固体マトリックスの形態を取るが、これは、使い捨て物品の上にスレッドまたは線維の重複分布をもたらす複合施与された接着剤線維の結果として生じる。噴霧接着剤技術を使用して、例えば、接着剤を用いてフィルムと織布または不織布とを組み合わせ、圧力により支持体または層の間に結合を生じさせることにより、使い捨て物品を製造することができる。このような慣用の吹きつけ接着剤は通常、フィルムシートおよび布層との積層接着剤結合をもたらす。
したがって、幅広い熱可塑性ポリマーが、本発明で使用するために適している。このような熱可塑性ポリマーは好ましくは、水不感受性である。「ポリマー」との用語は本発明では、コポリマー、ターポリマーまたは高次ポリマー、ビニルポリマー、エチレンベースのポリマー、ブロックポリマーまたは有用な接着剤特性をもたらしうる分子量および溶融特性を伴う他のポリマーを示すために使用されている。少なくとも1種の他のコモノマーをエチレンと重合させて、ポリマーを製造することができる。エチレンのポリマーは、飽和カルボン酸のビニルエステル(ここで、酸成分は4個までの炭素原子を有する)、3から5個の炭素原子からなる不飽和モノ−またはジカルボン酸、この不飽和酸の塩、1から8個の炭素原子を有するアルコールに由来する不飽和酸のエステル、オクテン、ヘキセンおよびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種のコモノマーを有するポリマーである。エチレン酢酸ビニル(EVA)、エチレン−アクリル酸メチル(EMA)およびエチレンアクリル酸n−ブチル(EnBa);エチレン二酸化炭素およびこれらの混合物などのエチレンのポリマーを使用することができる。
適切なエチレン/不飽和カルボン酸、塩およびエステルポリマーには、エチレン/酢酸ビニル(EVA)エチレン/アクリル酸(EEA)およびそのイオノマー;エチレン/メタクリル酸およびそのイオノマー;エチレン/アクリル酸メチル(EMA);エチレン/アクリル酸エチル;エチレン/アクリル酸n−ブチル(EnBA);さらに2種またはそれ以上のコモノマーと混合されているその様々な誘導体が含まれる。
熱可塑性ホットメルト接着剤組成物は、少なくとも1種のコモノマーを含有する熱可塑性のエチレンベースのポリマーを含有する。例には、エチレンアクリル酸材料、エチレン酢酸ビニル(EVA)材料などが含まれる。規定の熱態様を有する適切な高石油ベースの粘着性材料と組み合わせて、このような接着剤を調製することができる。熱可塑性で、通常は非粘着性の接着剤組成物は、熱可塑性ポリマーを含有する。このポリマーは、1000グラムの10分−1、往々にして2000グラム10分−1を上回るメルトインデックスを有する。ポリマーは好ましくは、コモノマー含分、例えば、コポリマー中酢酸ビニル18重量%から30重量%の酢酸ビニル含分を有する。コポリマーの残りは通常、エチレンモノマーからなる。使用可能な材料の例は通常、酢酸ビニルコポリマー約20±5重量%を含有するエチレン酢酸ビニルポリマーまたは酢酸ビニルコモノマー約27±5重量%を含有するエチレン酢酸ビニル材料が中心である。エチレンポリマー中の他のコモノマーは好ましくは、メタクリレート、酢酸ビニル、アクリル酸N−ブチル、他の同様の不飽和モノマーを含み、これらのモノマーの混合物を使用することもできる。本発明で使用されるポリマー材料は、単一のポリマー原料または原料物質に由来してもよいし、原料製造者から得られる2種またはそれ以上のポリマー材料または原料物質からなるブレンドであってもよい。本発明の接着剤を製造する際に使用される第2のポリマー材料と第1のポリマー材料との重量比は、第2のポリマー材料1重量部当たり第2のポリマー材料約0.01から約10重量部の範囲であってよい。このようなブレンドは、EVAとメタクリル酸エチレンコポリマーとのブレンドまたはメタクリル酸エチレンコポリマーとn−ブチルアクリル酸エチレンコポリマーとのブレンドまたはこれらのバリエーションを含んでよい。
本発明の接着剤組成物は、少なくとも1種の均一なエチレンα−オレフィンポリマーを含有してよく、これは、エチレンおよび少なくとも1種のC〜C16α−オレフィンを含む。このようなエチレンα−オレフィンポリマーを、均一性、密度および分子量分布(M/M)をもとに選択する。使用可能なエチレンα−オレフィンポリマーは、4未満、好ましくは3未満、さらに好ましくは1から3、特に好ましくは1.25から2.5の狭い分子量分布を有すると特徴づけられる。ポリマーは通常、均一かつランダムなコポリマーである。モノマーは、所定の分子内にランダムに分布しており、実質的に全てのポリマー分子は、同じエチレン/コモノマー含分を有する。均一なエチレン/α−オレフィンポリマーは、エチレンと、α−オレフィン、非共役ジエンおよびシクロアルケン、例えば、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテンおよび1−オクテン、シクロペンテン、シクロヘキセンおよびシクロオクテン、1,4−ヘキサジエン;1,5−ヘプタジエン;4−ビニルシクロヘキセン;1−アリル−4−イソプロピリデンシクロヘキサン;3−アリルシクロペンテン;4−アリルシクロヘキセン;および1−イソプロペニル−4−ブテニルシクロヘキセン;ジシクロペンタジエン;アルケニル、アルキリデン、シクロアルケニルおよびシクロアルキリデンノルボルネン、例えば5−メチレン−2−ノルボルネン;5−メチレン−6−メチル−2−ノルボルネン;5−メチレン−6,6−ジメチル−2−ノルボルネン;5−プロペニル−2−ノルボルネン;5−(3−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン;5−エチリデン−2−ノルボルネン;5−シクロへキシリデン−2−ノルボルネン;ピペリレンからなる群から選択される少なくとも1種のα−オレフィンモノマーとを含有する。
使用可能なオレフィンポリマーの分子量は、接着剤処方物の所望の性能特性をもとに選択され、少なくとも800グラム/モル、好ましくは少なくとも1300グラム/モルから100000グラム/モル以下の数平均分子量を有してよい。超低分子量の均一なエチレンα−オレフィンポリマーは、約11000g/モル未満の数平均分子量を有すると考えられる。接着剤を施与するために、均一なエチレン/α−オレフィンポリマーは通常、約800グラム/10分を上回る、さらに通常は約900g/10分を上回る、好ましくは約950g/10分を上回るメルトインデックスを有する。メルトインデックスは、溶融粘度と逆比例する。エチレンα−オレフィンポリマーの密度は、接着剤処方物の所望の性能特性をもとに選択される。しかしながら通常は、均一なエチレン/αオレフィンポリマーは、少なくとも0.850g/cm、好ましくは少なくとも0.860から0.900g/cm、さらに好ましくは約0.860から0.890g/cmの密度を有する。
均一なエチレンα−オレフィンポリマーは通常、約40重量%を上回る、好ましくは約50重量%を上回る、さらに好ましくは約60重量%を上回る量で本発明の接着剤中に存在する。2種またはそれ以上の均一なエチレンα−オレフィンポリマーを使用する場合、第1および第2のポリマーは、モノマーの種類または分子量またはメルトインデックスまたは密度または分子量分布において相互に異なる。したがって、第1のポリマーと第2のポリマーとは、数平均分子量において少なくとも5000、好ましくは少なくとも10000、さらに好ましくは少なくとも20000ほど異なる。これに加えて、もしくはこれとは別に、第1のポリマーと第2のポリマーとは、密度において少なくとも0.005g/cm、好ましくは少なくとも0.01g/cmほど異なる。
接着剤は、接着剤の結合強度を高め、塗布した後の剥離(peel)強度を高めるためにブロックポリマー約0.1から10重量%を使用することができる。使用可能なブロックポリマーには、ABA構造、AB構造、(A−B)ラジアルポリマー、さらに分枝およびグラフト材料が含まれる。Bブロックは通常、イソプレン、ブタジエン、水素化ブタジエン、水素化イソプレンなどである。市販の実施形態には、Kraton(登録商標)ブロックポリマー材料(Shell Chemical Company,Houston,Tex.)、Septon(登録商標)(SEEPS)材料(株式会社クラレ)、Europrene(登録商標)ブロックポリマー材料、Sol Tポリマー材料(EniChem,Houston,Tex.)、Vector(登録商標)ブロックポリマー材料(Exxon/Dexco,Houston,Tex.)が含まれる。ポリマーのAブロック(スチレンまたはビニル)含分は、0.1重量%から約50重量%の範囲である。通常、芳香族Aブロック濃度は、ポリマーに対して約5重量%から約45重量%である。スチレン含分は、一定の処方ではブロックコポリマーの全重量に対して、スチレン約25重量%未満、さらに好ましくは約20重量%未満、さらに好ましくは約5重量%から約15重量%未満であってよい。相対的に高いメルトインデックスを有するエチレン/α−オレフィンポリマーを使用する場合、好ましくは、ブロックコポリマーは、水素化ブロックコポリマーを含む。この実施形態では、ブロックコポリマーは、接着剤組成物の結合強度に著しく寄与する。ブロックコポリマーの分子量とは、(トルエン)溶剤中での所定のポリマー重量に関する25℃でのその溶液粘度のことである。溶液粘度を決定するために使用されるブロックコポリマーの量は、分子量に左右される。比較的高い分子量のブロックコポリマーでは、溶液粘度は通常、10重量%または15重量%のブロックコポリマー溶液の関数として表され、他方で、より慣用的な比較的低い分子量のブロックコポリマーでは、25重量%のブロックコポリマー溶液が使用される。10重量%または15重量%では、本発明で使用するためのブロックコポリマーの溶液粘度は約25℃で、約100cPから約3・10cPの範囲である。25重量%ブロックコポリマー溶液では、溶液粘度は、約10から約10cP、好ましくは約100から約8・10cP、さらに好ましくは約200から約3・10、特に好ましくは約200から約2・10cPの範囲であってよい。低粘度の接着剤組成物では、使用されるブロックコポリマーの溶液粘度は、好ましくは10・10cP未満、さらに好ましくは約5・10cP未満、いっそう好ましくは約2.5・10cP未満、特に好ましくは約2・10cP未満である。ブロックポリマーは、実質的に水素化されており、ここで、中央ブロックは通常、エチレン/ブチレン、エチレン/プロピレンまたはこれらの混合物である。好ましいブロックコポリマーは、スチレン末端ブロックおよびエチレン/ブチレンまたはエチレン/プロピレン中央ブロックを有し、約70%未満のジ−ブロック含分、好ましくは約50%未満およびさらに好ましくは約30%未満のジ−ブロック含分を有する実質的に飽和している材料を含む。本発明で使用可能なブロックコポリマーは、好ましくは約20グラム/10分を上回る、さらに好ましくは約30g/10分を上回る、いっそう好ましくは約50g/10分を上回る、特に好ましくは約60g/10分を上回るメルトインデックスを有する。スチレン含分は、好ましくはブロックコポリマーの約10重量%から約40重量%、さらに好ましくはブロックコポリマーの約10重量%から約35重量%、特に好ましくは約10重量%から約30重量%である。他の好ましいスチレン−エチレン/プロピレン−スチレン(後記ではSEEPS)ブロックコポリマーは、株式会社クラレ(東京在)から商品名Septon(登録商標)で得られ、このブロックコポリマーがジブロック要求に適う限り、使用することもできる。これらのブロックコポリマーは、接着剤に対して約5重量%から約30重量%まで使用することができる。0%のジブロック含分、約113000のM.sub.Nおよび約28%のスチレン含分を有する線状スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロックコポリマーであるKraton(登録商標)G−1650;およびクラレ社(日本在)により供給されるジブロック含分0%、約108000のMおよびコポリマーに対して約30重量%のスチレン含分を有する線状スチレン−エチレン/プロピレン−スチレンブロックコポリマーであるSepton(登録商標)4033。ミッドブロックは好ましくは、エチレン/ブチレン、エチレン/プロピレンまたはイソプレンであり、さらに好ましくは、エチレン/ブチレンまたはエチレン/プロピレンである。スチレン含分は好ましくは、ブロックコポリマーに対して約10重量%から約40重量%、さらに好ましくは約10重量%から約35重量%、いっそう好ましくは約10重量%から約30重量%、特に好ましくは約10重量%から約25重量%である。これらのブロックコポリマーのメルトインデックスは好ましくは、約5g/10分を上回る、さらに好ましくは約10g/10分を上回る。使用可能な例には、約29%のスチレンおよび約10g/10分のメルトインデックスを有する100%線状SEBSブロックコポリマーである、Shell Chemical Co.から得られるKraton(登録商標)1652が含まれる。これらのブロックコポリマーは、接着剤に対して約5重量%から約50重量%、好ましくは接着剤に対して約10重量%から約50重量%、さらに好ましくは接着剤に対して約10重量%から約40重量%で使用することができる。
好ましくは、全ての熱可塑性成分を溶融させ、ブレンドして、熱可塑性構成材料を初めに調製することにより、本発明の組成物を製造することができる。熱可塑性組成物をペレット化するか、ピロー形にするか、後続の再溶融および施与のために金型またはドラムなどにキャスティングすることができる。もしくは、全ての成分を同時に、適切な速度で押出機に供給することができる。本発明の接着剤で使用するために好ましい粘着性樹脂は、約120℃を上回る、好ましくは125℃を上回る軟化点を有し、この際、通常の多くの使用可能な材料は、約127℃から約145℃の範囲の軟化点を有する。粘着性樹脂の好ましい群には、非常に色が薄く、芳香族改質されている脂環式炭化水素樹脂である石油炭化水素樹脂が含まれる。これらの材料は往々にして、熱安定性を改善するために水素化されており、通常は、脂肪族材料を第一重合させて、非晶質ポリマー組成物にし、これを次いで、芳香族成分で後改質、例えば、水素化などして、本発明の接着剤材料中で特に有効な高融点の粘着性材料を生じさせることにより製造することができる。本発明のポリマーまたはポリマーブレンドを、粘着性樹脂の約30から80重量%、往々にして粘着性樹脂の45から75重量%、本発明の多くの実施形態では粘着性樹脂の約50から65重量%の範囲の量の粘着剤と混合する。このような組成物では、EVAポリマーは通常、ポリマーまたはポリマーブレンドの約40重量%を上回る量で存在する。通常、本発明の接着剤では、ポリマーまたはポリマーブレンドと粘着性樹脂との重量比は、約1:1を上回り、接着剤軟化点は通常、約70から82℃(華氏約160から約180度)または約74から77℃(華氏約165から170度)である。本発明の実施形態では、ポリマーまたはポリマーブレンドを往々にして、約42から70重量%の量で使用し、通常のおむつまたは生理用ナプキンでは、これを往々にして、接着剤材料の約45から約65重量%の範囲の量で使用する。
本発明の組成物を、スロットコーティング、スパイラル噴霧、スクリーン印刷、フォーミング、彫刻ロールなどのホットメルト施与技術またはメルトブローン接着剤施与技術により施与することができる。この方法で施与する場合には、本発明の熱可塑性組成物は、少なくとも1つの支持体上のコーティング、線維、不織布またはフィルム層として、または物品の一部として存在してよい。本発明の使い捨て物品の1実施形態は通常は少なくとも、接着剤材料からなる結合層を有する不織布または織布と組み合わされた少なくとも1枚のフィルムを含む。結合層は通常、接着剤組成物の均一な層、スパイラルスプレーまたは吹き付けまたは細線施与を含む。フィルムおよび布と組み合わされる接着剤の量は、細線施与では約1から3ミリグラム/インチを、さらにスパイラルスプレー施与では1から8ミリグラム/平方インチを有する。材料を接着剤溶融塗布温度にして、フィルムと布とを有効に結合させることにより、接着剤を通常、フィルムまたは布と組み合わせる。
エチレン酢酸ビニルコポリマー
好ましいEVAは、高流動性の酢酸ビニル18〜25重量%のコポリマーである。
Figure 2007525562
Figure 2007525562
エチレン酢酸ビニルコポリマー
他の好ましいEVAは、酢酸ビニル27.5重量%のコポリマーである。
Figure 2007525562
Figure 2007525562
好ましいEscorez5600系
石油炭化水素樹脂
ESCOREZ5600系樹脂は、非常に淡い色の芳香族改質された脂環式炭化水素樹脂である。
Figure 2007525562
Figure 2007525562
(本発明の詳細な検討)
本発明の物品は少なくとも、支持体に接着剤により結合しているフィルム層または透過層を有する。透過層は、セルロースティッシュ、織布または不織布もしくは他の薄いか、柔軟か、多孔性か、濡れてもよいシート様材料を含む。このティッシュ層はよく知られており、通常は、高多孔性または透過性の緩く形成されたセルロースシートである。布層は、親水性または疎水性線維成分から製造されていてよい流体透過性の柔軟な材料から成る。この布を含む織布および不織布ウェブは、天然または合成繊維もしくはこれらの混合物を含んでよい。織布および不織布材料はよく知られており、その構成方法は、長年にわたって実施されている。織布は通常、線維の格子メッシュを生じて層を形成する織機で製造される。不織布は、機械的、化学的に、または熱により形成されるウェブを生じさせるためのカーディングプロセス、エアレイングプロセスまたはスパンボンドプロセスでのドライレイドまたはウェットレイド方法を介して製造することができる。本発明の成形材料および物品で使用するための布層は通常、平方ヤード当たり約10から25、好ましくは14から18グラムの範囲の秤量、機械方向で1cm当たり少なくとも800グラムおよび交差機械方向で1cm当たり少なくとも200グラムの最小乾燥引張強さを有する。布トップシートを形成する際に通常使用される合成材料には、レーヨン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロンなどが含まれる。
本発明の使い捨て物品を製造する際に、ティッシュ、織布または不織布と組み合わせて使用することができる支持体材料は、フィルム、シート、弾性材料、吸収材、セルロースフラッフ(fluff)たはフィル、他のティッシュ、織布または不織布などを含む、使い捨て物品を製造する際に使用される通常の支持体を含む。
本発明の接着剤を使用して、吸収層を他の支持体に接着させることができる。このような吸収層は、セルロースパルプまたはフラッフを含んでもよい。このようなフラッフ層を往々にして、ティッシュ内に形成するか、ラッピングして、低い固有結合性を有するフラッフに機械的結合性を与える。フラッフは通常、セルロース線維の形成を介して製造される。しかしながら、他の材料を使用して、高い吸収フラッフまたはパルプ層を生じさせることもできる。
本発明の使い捨て物品を製造する際に、弾性バンドまたは要素を使用することもできる。
本発明で使用されるフィルムまたはシート様層は、柔軟なシート様またはフィルム支持体を含む。このようなフィルムは通常、熱可塑性樹脂から製造され、約0.5から2.0milの厚さを有する薄層の形態を取る。このようなフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、ポリ塩化ビニルポリマー、ポリ塩化ビニリデンポリマー、ポリエステルポリマーなどを含む。このようなフィルムは、多孔性または無孔性であってよい。本発明の複合品で使用される前記の材料に加えて、さらなる吸収性、指示説明および心地よい外観または臭気をもたらす他のラッピング材料、脱臭剤、香料、染料および装飾的アップリケを含む、様々な材料を使用することができる。
より詳細には、多孔性層と支持体を付着させることにより、使い捨ておむつ、失禁用器具またはおむつ、生理用ナプキンおよび使い捨てベッドパッドを含む使い捨て物品を製造する際に、本発明の接着剤を使用することができる。記載に値する組み立て操作には、多孔性不織布層とバックシートとを接着させること、ティッシュ層と吸収核とを接着させることが含まれる。
使い捨て物品のための吸収材を製造する際には、緩く重ねられた吸収材料のフラッフまたはバット(batt)をティッシュオーバーラップ内にラッピングすることが一般的である。このような製造では、吹きつけ接着剤がオーバーラップ部分に施与されると、接着剤がオーバーラップ部を貫通して、下に位置するフラッフまたはバットと接触するようなオーバーラップの形態で、ティッシュが吸収材料を取り囲んでいる。ティッシュおよび吸収材料と接触している吹きつけ接着剤は、ティッシュラッピングを保持し、下に位置するフラッフまたは吸収バット材料に機械的支持および結合性を与える強力な機械的結合をもたらす。本発明の製造技術を使用すると、ティッシュ被覆されている吸収材料は、接着剤およびティッシュ構造からかなりの機械的結合性を得る。使用の間、このティッシュおよび接着剤は、フラッフまたはバットを決まった位置に維持し、吸収材が動いて、吸収材料が吸収用物品の小断片へと不適切に分離することを防ぐ。このような機械的結合性により、吸収材料が、決まった位置に留まり、吸収性および保護をもたらすことが保証される。
複合品を製造する際には、流体透過性の布トップシートをフィルムバックシートに接着させる。吸収層は、布層とバックシートとの間に導入することができる。通常、布層と接触した流体は、布層を通過して、吸収され、吸収層に保持される。吸収核は通常、高多孔性で、高吸収性の緩く接触しているフラッフを含み、これは、ティッシュ被覆材内にラッピングされているか、包まれている。吸収フラッフは通常、低い機械的結合性を有する。いったんフラッフに接着されると、ティッシュラップまたは被覆材は吸収層に、かなりの寸法結合性を与え、吸収材料が、おむつの不適切な部分に移動したり、集まったりすることを防ぐ。ティッシュラップにより、吸収材料が、バックシートおよび布層によって生じたエンベロープ内に平らに分布し続けることが保証される。製造されたおむつまたはおむつの構成部品は、安心感を着用者に与えるために接着剤により結合されている弾性バンドまたはセグメントを有してもよい。このような弾性バンドは、使い捨て物品のウエストおよび足部開口部で心地よいフィット感をもたらす。本発明の接着剤組成物を使用すると、フィルム材料の表面の間に、開口フィルムと非開口フィルムとの間に、ティッシュと不織布または織布層との間に、吸収フラッフとティッシュオーバーラップとの間に、弾性バンドまたは要素と使い捨ておむつの構造構成部品との間に結合を形成することができる。
本発明の使い捨て物品を調製するための構成方法では、接着剤を通常は、高温(通常は華氏約250度を上回り、通常は華氏275から400度の範囲)で接着剤を輸送するスプレーヘッドから施与する。スプレーヘッドは、約0.01から約0.04インチの範囲である開口部を有する。通常の接着剤スプレー装置の操作条件下では、噴霧される接着剤線維の直径は、操作条件に応じて、開口部のサイズから約0.001インチの範囲であってよい。所望の最終用途および最終結合強度に応じて、1平方インチ当たり0.5ミリグラムから1平方インチ当たり10ミリグラムの範囲の施与量で、接着剤を使用することができる。好ましくは、本発明の接着剤の独特な特性により、1平方インチ当たり約0.5ミリグラムから1平方インチ当たり5ミリグラムの施与量で、接着剤を使用することもできる。最も好ましくは、使い捨ておむつ構成では、1平方インチ当たり約1から約4ミリグラムの施与量で、本発明の接着剤を使用する。
本発明の接着剤を使用して使い捨て物品を製造する場合、2種類の施与方法が好ましい。1種の操作方法は、ティッシュ、織布または不織布ウェブなどの布もしくは接着剤に対して透過性を有する他の材料の上に、接着剤を噴霧することを必要とする。このような吹き付け接着剤は、透過性組織、不織または織布線維を透過して、シートを接着剤に埋め込み、吸収層、バック層またはフィルムなどの支持体に接着させる。もしくは、本発明の接着剤を、バックシートまたはフィルムに直接施与して、ティッシュ、織布または不織布または他の材料を、フィルム上の接着剤に施与することもできる。接着剤は、布の孔または開口部に浸透して、機械的な結合をもたらすために十分な流動性を保持する。ティッシュフラッフ吸収核を製造する際には、フラッフを通常は、ティッシュでラッピングする。このティッシュ層は、フラッフを囲んでラッピングしていてもよいし、重なっていてもよい。次いで、接着剤を、ティッシュ外側ラップの重なり部分に噴霧すると、これは、ラッピングを透過して、ティッシュとフラッフとを付着させて、フラッフが、寸法安定性を外側ラッピングへの付着性から得ることを保証する。
より詳細には、噴霧し、冷却した後にも、多孔性層を透過するための十分な流動性を保持する独特な特性を有する有効な接着剤を生じさせるために、本発明のスプレー可能なホットメルト接着剤組成物は通常、有効量の塩基および有効量の付着付与剤を含有する。
Figure 2007525562
Figure 2007525562
Figure 2007525562
本発明のホットメルト接着剤を、一般的なホットメルト製造装置で製造する。本発明のホットメルト接着剤を製造する際、EVAコポリマーを通常、粘着付与剤または可塑剤材料もしくはこれらの混合物を含む溶融物に加える。このような付加により、EVAコポリマーをなめらかで均一な混合物にブレンドすることが容易になる。このような製造レジームでは、粘着付与剤または可塑剤もしくはそれらの一部を、不活性雰囲気下に製造装置に加え、加熱し、溶融するまで攪拌する。次いで、適当な期間内に混合物が均一で滑かなブレンドを形成するような速度で、EVAコポリマーを溶融物に加える。ブロックコポリマーを加える前に、またはそれと共に、またはその後に、接着剤を製造する際に使用される抗酸化材料を溶融物に加えることができる。コポリマーと接着剤成分とのなめらかなブレンドが生じたら、ホットメルト接着剤の成分の残りを簡便な速度で加えることができる。全ての接着剤成分の均一なブレンドが生じたら、接着剤を取り出し、ドラム、ブロック、ピロー、ペレット、顆粒を含む簡便な形態にパッケージングする。
次の実施例で、本発明の接着剤の製造に関する付加的な情報を提供するが、これは、最良の方法を含んでいる。標準的な実験室ブレンド手順に従い、次の組成物をブレンドして、ホットメルト接着剤にした。
(実施例1〜13)
下記の表は、これらの製品で生じたデータのまとめである。ライトニングミキサー(lightning mixer)中、華氏300度で溶融物をブレンドすることにより、それぞれ約2000gバッチを製造した。ブルックフィールドサーモセル(Thermosel)粘度およびメトラー(Mettler)軟化点を測定した。Nordsonらせんスプレーヘッドを使用して、ポリエチレンおよび不織フィルムを積層させた。スパイラルスプレーと細線パターンの両方を使用した。不織/ポリエチレン積層体を、初期Tピール接着に関して試験した。
最良の製品は最大の当初らせんスプレー値を、加齢らせんスプレー値の最小の低減と共に示した。最良の製品は、25〜30%の粘着性樹脂および主に酢酸ビニル20%からなるEVAを伴うものであるようである。28%ビニル酢酸EVAからもっぱら製造された製品は、軟化する傾向があり、付着問題を示すことがある。より低い酢酸ビニルEVAは、さらに結晶性で、付着性である。
Figure 2007525562
(実施例14〜19)
下記の表は、エチレンオレフィン製品で生じたデータのまとめである。ライトニングミキサー中、華氏300度で溶融物をブレンドすることにより、それぞれ約2000gバッチを製造した。ブルックフィールドサーモセル粘度およびメトラー軟化点を測定した。Nordsonらせんスプレーヘッドを使用して、ポリエチレンおよび不織フィルムを積層させた。スパイラルスプレーと細線パターンの両方を使用した。不織/ポリエチレン積層体を、華氏120度で初期Tピール付着に関して試験した。
Figure 2007525562
エチレン/オクテンポリマーは、1000MIエチレンオクテン(約0.860から0.890の密度)ポリマーである。実施例17のピール値は、市場で市販されている最良のSBC(PSA)ベースの製品で得られる値と同等である。実施例14および16で同様の品質が得られた。ライトニングミキサー中、華氏300度で溶融物をブレンドすることにより、実施例17および18を2000gバッチで調製した。ABAは、SEPS Kraton G1652であり、ABAはSEEPS Septon 4033である
前記の明細書、実施例およびデータは、本発明の組成物の製造および使用の完全な記載を提示している。本発明の意図および範囲を逸脱することなく、本発明の多くの実施形態を成すことができるので、本発明は、添付の請求項に帰する。

Claims (16)

  1. ホットメルト接着剤組成物であって、
    (a) 約40重量%を上回るエチレンコモノマーコポリマー組成物と、
    (b) 有効量の、120℃を上回る軟化点を有する水素化炭化水素粘着性樹脂と、から成り、
    前記コモノマーはα−オレフィンまたはその混合物を含有し、前記コポリマー組成物は800gm−10分−1を上回るメルトインデックスを有し、前記ポリマー組成物と前記樹脂との重量比は、約1:1を上回ることを特徴とする組成物。
  2. 前記粘着性樹脂は、約125℃未満の軟化点を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記エチレンαオレフィンコポリマーは、エチレン/オクテンコポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記コポリマーと前記樹脂との重量比は、1.8:1を上回る、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記エチレン/α−オレフィンコポリマーは、第2のポリマーとは異なるメルトインデックスを有する第1のポリマーのブレンドを含む、請求項1に記載の接着剤。
  6. 前記エチレン/α−オレフィンコポリマーは、ポリマーと樹脂との重量比少なくとも2:1で前記接着剤中に存在する、請求項1に記載の接着剤。
  7. 前記エチレン/α−オレフィンコポリマーは、約60から85重量%の量で存在する、請求項1に記載の接着剤。
  8. 前記エチレン/α−オレフィンコポリマーは、950gm−10分−1を上回るメルトインデックスを有する、請求項7に記載の接着剤。
  9. 前記樹脂は、20から40重量%の量で前記接着剤中に存在する、請求項7に記載の接着剤。
  10. 前記コポリマーは、エチレン酢酸ビニルポリマーを含み、前記接着剤は、第1の粘着付与剤および第2の粘着付与剤を含み、ここで、前記第1の粘着付与剤は、第2の粘着付与剤とは5℃異なる融点を有する、請求項1に記載の接着剤。
  11. 前記接着剤は、約850から1250gm−10分−1のメルトインデックスを有するエチレン/オクテンコポリマー62から75重量%および約125℃を上回る軟化点を有する水素化炭化水素粘着性樹脂25から50重量%を主に含有し;ここで、前記コポリマーと前記樹脂との重量比は、約1:1を上回り、前記接着剤は、約95℃未満の軟化点を有する、請求項1に記載の接着剤。
  12. 使い捨て物品を組み付ける方法であって、
    (a) フィルムと不織シートとを組み付けるステップと、
    (b) 有効量のホットメルト構成接着剤を、前記不織シートに施与して、前記シートと前記フィルムとを結合させるステップと、から成り、
    前記構成接着剤は、
    (i) 約40重量%を上回る、900を上回るメルトインデックスを有するエチレン/α−オレフィンコポリマーと、
    (ii) 有効量の、120℃を上回る軟化点を有する水素化炭化水素粘着性樹脂と、
    を含有し、前記ポリマーと前記樹脂との重量比は、1:1を上回り、前記接着剤は、約95℃未満の軟化点を有することを特徴とする組み付け方法。
  13. ホットメルト接着剤組成物であって、
    (a) 約40重量%を上回る、1000gm−10分−1を上回るメルトインデックスを有するエチレン酢酸ビニルコポリマー組成物と、
    (b) 有効量の、125℃を上回る軟化点を有する水素化炭化水素粘着性樹脂と、
    を含有し、前記EVAポリマーと前記樹脂との重量比は、約1:1を上回ることを特徴とするホットメルト接着剤組成物。
  14. 前記エチレン酢酸ビニルコポリマーは、酢酸ビニル約25から35重量%の酢酸ビニル含分を有し、前記エチレン酢酸ビニルコポリマーは、少なくとも2:1のポリマーと樹脂との重量比で前記接着剤中に存在する、請求項13に記載の接着剤。
  15. 前記エチレン酢酸ビニルコポリマーは、2700gm−10分−1を上回るメルトインデックスを有する、請求項13に記載の接着剤。
  16. 前記接着剤は、約2650から3000gm−10分−1のメルトインデックスを有するエチレン酢酸ビニルコポリマー42から85重量%および約125℃を上回る軟化点を有する水素化炭化水素粘着性樹脂約30から50重量%を主に含有し;ここで、前記EVAコポリマーと前記樹脂との重量比は、約1:1を上回り、前記接着剤は、約95℃未満の軟化点を有する、請求項13に記載の接着剤。
JP2006520419A 2003-07-16 2004-07-13 低臭気淡色の使い捨て物品構成用接着剤 Pending JP2007525562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48769003P 2003-07-16 2003-07-16
US10/673,385 US6846876B1 (en) 2003-07-16 2003-09-25 Low odor, light color, disposable article construction adhesive
PCT/US2004/023356 WO2005014673A1 (en) 2003-07-16 2004-07-13 Low odor, light color, disposable article construction adhesive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007525562A true JP2007525562A (ja) 2007-09-06

Family

ID=34068347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520419A Pending JP2007525562A (ja) 2003-07-16 2004-07-13 低臭気淡色の使い捨て物品構成用接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (5) US6846876B1 (ja)
EP (1) EP1644424A4 (ja)
JP (1) JP2007525562A (ja)
CN (1) CN101695879A (ja)
BR (1) BRPI0412517A (ja)
WO (1) WO2005014673A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043520A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2014198806A (ja) * 2013-03-31 2014-10-23 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
JP2015534593A (ja) * 2012-09-14 2015-12-03 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 接着剤組成物およびその使用
US9328271B2 (en) 2010-04-16 2016-05-03 Kaneka Corporation Adhesive resin composition and molded products
JP2016528333A (ja) * 2013-07-11 2016-09-15 ボスティック,インコーポレイテッド 低いブロッキング力を示す、水素化スチレン系ブロック共重合体およびエチレン酢酸ビニル共重合体を含有するホットメルト接着剤
WO2020066791A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本ゼオン株式会社 ホットメルト粘接着剤組成物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405009B2 (en) * 2003-01-24 2008-07-29 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Moisture vapor permeable film including ethylene copolymer and articles including the same
US6846876B1 (en) * 2003-07-16 2005-01-25 Adherent Laboratories, Inc. Low odor, light color, disposable article construction adhesive
US20050109784A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Sonoco Development, Inc. Easy-open container and closure assembly therefor
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US7279206B2 (en) * 2005-03-22 2007-10-09 Curwood, Inc. Packaging laminates and articles made therefrom
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
ATE542443T1 (de) * 2006-02-24 2012-02-15 Napkleen Europ Ltd Latz mit haftstreifen und herstellungsverfahren dafür
US7329355B1 (en) 2006-08-18 2008-02-12 Rta Systems, Inc. Method for absorption of hydrocarbons and low-polarity chemicals
US8481635B2 (en) * 2006-11-13 2013-07-09 Adherent Laboratories, Inc. Disposable article hot melt adhesive
DE102007006881A1 (de) * 2007-02-07 2008-08-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Verkleben eines ersten Bauteils mit einem zweiten Bauteil
US7910794B2 (en) 2007-03-05 2011-03-22 Adherent Laboratories, Inc. Disposable diaper construction and adhesive
DE102008019769A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Verkleben eines ersten Bauteils mit einem zweiten Bauteil
EP2321368B1 (en) * 2008-09-05 2014-01-22 The Procter and Gamble Company Hot melt adhesive composition
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
CN102333644B (zh) 2009-02-27 2015-07-22 埃克森美孚化学专利公司 多层非织造原位层压体及其制备方法
JP5740614B2 (ja) 2009-08-20 2015-06-24 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低い適用温度のホットメルト接着剤
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
CA2687631A1 (en) * 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CN102834450B (zh) 2010-04-13 2015-04-08 埃克森美孚化学专利公司 粘合剂组合物和方法
CN102140225A (zh) * 2010-12-29 2011-08-03 东莞市迅创实业有限公司 用于与聚丙烯射粘的透明热塑性弹性体
MX352280B (es) * 2011-04-08 2017-11-16 Bostik Inc Adhesivo termocontraible a base de poliolefina que contiene un plastificante solido.
US9469791B2 (en) 2011-04-28 2016-10-18 Adherent Laboratories, Inc. Polyolefin based hot melt adhesive composition
CA2843626C (en) 2011-08-04 2019-03-26 Henkel US IP LLC Adhesives and use thereof
JP5850682B2 (ja) 2011-09-16 2016-02-03 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP5850683B2 (ja) 2011-09-16 2016-02-03 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP5924894B2 (ja) 2011-09-16 2016-05-25 ヘンケルジャパン株式会社 使い捨て製品用ホットメルト接着剤
US8859094B2 (en) * 2012-11-09 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Combination of elastomeric film composition and adhesive for a stretch laminate
US20140134910A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 The Procter & Gamble Company Combination of Elastomeric Film Composition and Adhesive for a Stretch Laminate
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
CN103070569A (zh) * 2013-01-18 2013-05-01 徐均涛 垫子的制作方法
WO2014174427A1 (en) 2013-04-22 2014-10-30 Ignis Innovation Inc. Inspection system for oled display panels
US11110196B2 (en) 2013-08-01 2021-09-07 The Procter & Gamble Company Articles comprising malodor reduction compositions
CN103509497B (zh) * 2013-09-18 2016-06-29 滁州市光威化工有限公司 一种高硬度的eva热熔胶
US11083638B2 (en) * 2017-09-06 2021-08-10 Naomie Crownie Crown bottoms: disposable undergarments
CN112795338B (zh) * 2021-01-18 2021-10-19 杭州之江新材料有限公司 一种用于中空玻璃间隔条的热熔胶及其制备方法
CN114262582A (zh) * 2022-01-21 2022-04-01 广东汇齐新材料有限公司 一种耐高温eva热熔胶膜及其制备工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323278A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Daicel Chem Ind Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP2000508692A (ja) * 1996-04-15 2000-07-11 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 耐油性ポリブチレン基剤ホットメルト接着剤
JP2000514108A (ja) * 1996-06-21 2000-10-24 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 親水性ホットメルト接着剤
JP2000328771A (ja) * 1995-11-27 2000-11-28 Armstrong World Ind Inc 床仕上げ材の継目封止用ホットメルト・アプリケータ先端部及びホットメルト・ステイック
WO2001034719A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-17 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt adhesives and method of use thereof in bookbinding at low application temperature
JP2001523285A (ja) * 1997-04-30 2001-11-20 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 不織布用高剥離強度及び高剪断強度を有するホットメルト接着剤
JP2001354940A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Nisshin Chem Ind Co Ltd ホットメルト接着剤
JP2002535453A (ja) * 1999-01-27 2002-10-22 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 耐エモリエント性ポリブチレンをベースとするホットメルト接着剤

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US633119A (en) * 1896-11-17 1899-09-19 Joseph J M Chauvet Sewing-machine.
US643069A (en) * 1899-10-09 1900-02-06 Halsey B Philbrick Embroidery-hoop.
US3181765A (en) 1961-01-03 1965-05-04 Monsanto Co Laminated milk carton
US3573125A (en) 1968-04-29 1971-03-30 Milprint Inc Extrusion-coating of ethylene-vinyl acetate coatings
US3965062A (en) 1972-09-11 1976-06-22 National Distillers And Chemical Corporation Ethylene/vinyl acetate/isobutylene terpolymer coating composition
US4028292A (en) 1974-05-23 1977-06-07 Johnson & Johnson Hot melt adhesive
AU502944B2 (en) 1975-06-27 1979-08-16 H.B. Fuller Licensing And Financing Inc. Absorbent article with pressure sensitive hot-melt-adhesive strip
US4120787A (en) * 1976-12-29 1978-10-17 United Technologies Corporation Fuel cell water conditioning process and system and deaerator for use therein
US4140733A (en) 1977-04-18 1979-02-20 Eastman Kodak Company Polyethylene-based bookbinding hot-melt adhesive
US4149741A (en) * 1977-12-22 1979-04-17 Westinghouse Electric Corp. Tamper-proof sealing ring for watthour meters
US4416749A (en) 1981-05-01 1983-11-22 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Crosslinked ethylene/vinyl acetate copolymer film and process for treating same
US4541983A (en) 1981-10-05 1985-09-17 American Can Company Preparing heat resistant heat shrinkable films
US4501779A (en) 1981-10-05 1985-02-26 American Can Company Heat resistant heat shrinkable film
US4590106A (en) 1981-10-05 1986-05-20 American Can Company Heat resistant heat shrinkable films
US4497941A (en) 1981-10-16 1985-02-05 Exxon Research & Engineering Co. Ethylene copolymers for hot melt systems
US4452942A (en) * 1982-02-19 1984-06-05 Chemplex Company Adhesive blends containing anacid or anhydride grafted LLDPE
DE3371914D1 (en) * 1982-07-16 1987-07-09 Mitsui Petrochemical Ind Hot-melt adhesive composition
US4460364A (en) 1982-08-26 1984-07-17 Personal Products Company Pressure sensitive hot melt adhesive for sanitary products
FR2533577B1 (fr) 1982-09-27 1986-02-28 Norton Sa Compositions thermoplastiques adhesives
US4460728A (en) * 1983-02-28 1984-07-17 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive compositions
US4526577A (en) 1984-01-09 1985-07-02 National Starch And Chemical Corporation Disposable article constructions
US4670349A (en) * 1984-12-20 1987-06-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Adhesive resin composition
US4627847A (en) 1985-04-03 1986-12-09 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive waste barrier
CA1296852C (en) 1985-10-11 1992-03-10 Henry George Schirmer High oxygen barrier coextruded film
US4813947A (en) * 1985-12-30 1989-03-21 Personal Products Company Closure system for resealably attaching a tape tab to a fabric surface
US4745026A (en) 1986-03-03 1988-05-17 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Thermal delayed tack sheets
US4895567A (en) * 1986-03-17 1990-01-23 The International Group, Inc. Wetness indicating hot-melt adhesives
US4743238A (en) * 1986-03-17 1988-05-10 Malcolm Nicol & Co. Wetness indicating hot-melt adhesives
US4671987A (en) 1986-04-07 1987-06-09 El Paso Products Company Printable composite stretch wrap film
EP0243510B1 (en) 1986-04-15 1991-10-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Multilayer packaging film
US4774144A (en) * 1986-07-28 1988-09-27 Enron Chemical Company Adhesive blends and composite structures
US4842947A (en) * 1986-07-28 1989-06-27 Quantum Chemical Corporation Adhesive blends and composite structures
US5061262A (en) 1987-05-21 1991-10-29 Kimberly-Clark Corporation Hot melt adhesive for polyethylene film reinforcement
US4935089A (en) 1987-10-30 1990-06-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of making a thermoformable barrier sheet
US5055526A (en) * 1987-11-04 1991-10-08 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Adhesive resin compositions and laminates utilizing same
US4902553A (en) 1987-12-04 1990-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disposable products
EP0323730B1 (en) 1988-01-04 1993-01-27 The Wiggins Teape Group Limited A carton combined with a stack of paper
US5240544A (en) * 1988-04-05 1993-08-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Adhesive composition
US5310803A (en) * 1988-05-04 1994-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot-melt composition that have good open time and form creep-resistant bonds when applied in thin layers
CA1335138C (en) * 1988-05-04 1995-04-04 Dennis D. Hansen Hot-melt adhesive that has good open time at room temperature and can form creep-resistant bonds
US4880696A (en) 1988-06-27 1989-11-14 James River Ii, Inc. Flexible packaging material containing an antioxidant
US5853864A (en) 1988-06-30 1998-12-29 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Composite article resistant to moisture-induced debonding
US4929509A (en) 1988-07-06 1990-05-29 Eastman Kodak Company Adhesives based on amorphous propylene/hexene copolymers
US4983435A (en) * 1988-08-10 1991-01-08 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Adhesives
US4935271A (en) 1988-09-06 1990-06-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Lettuce packaging film
CA1300068C (en) * 1988-09-12 1992-05-05 Keith Belinko Hydrocracking of heavy oil in presence of ultrafine iron sulphate
US4956207A (en) 1988-11-14 1990-09-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Bonding method employing sprayable hot melt adhesives for case and carton sealing
US5057571A (en) * 1988-11-07 1991-10-15 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Disposable article construction adhesive
US4983652A (en) 1988-12-21 1991-01-08 Exxon Research & Engineering Company Polymer complex adhesive compositions
US5066694A (en) 1988-12-21 1991-11-19 Exxon Research And Engineering Company Novel pressure sensitive adhesive compositions (C-2511)
FR2645541B1 (fr) * 1989-04-06 1993-07-30 Norsolor Sa Composition et procede pour diminuer le caractere collant de copolymeres ethylene/alpha-olefines
US5149741A (en) 1989-07-21 1992-09-22 Findley Adhesives, Inc. Hot melt construction adhesives for disposable soft goods
US5225482A (en) * 1989-08-07 1993-07-06 Mitsui Petrochemical Industries Co., Ltd. Adhesive resin composition, laminate comprising this composition as adhesive layer, and process for preparation thereof
US5548014A (en) * 1989-09-13 1996-08-20 Exxon Chemical Patents Inc. Blends of ethylene copolymers for hot melt adhesives
US5075143A (en) 1989-09-29 1991-12-24 W. R. Grace & Co.-Conn. High barrier implosion resistant films
US5064492A (en) 1989-10-03 1991-11-12 Friesch Andrew J Method for producing disposable garment
US5244962A (en) * 1989-12-01 1993-09-14 Avery Dennison Corporation Olefin polymer based pressure-sensitive adhesives
US5352717A (en) 1990-05-04 1994-10-04 American Maize Technology Inc. Adhesives and sealants
JP3061398B2 (ja) * 1990-05-28 2000-07-10 三井化学株式会社 積層体
US5183706A (en) 1990-08-03 1993-02-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Forming web for lining a rigid container
JP2917546B2 (ja) * 1991-02-27 1999-07-12 住友化学工業株式会社 接着性樹脂組成物
CA2064434C (en) 1991-04-02 2002-07-09 Masaharu Mito Adhesive composition and adhesive composition-applied laminate
US5286781A (en) * 1991-04-18 1994-02-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Pressure sensitive adhesive composition and pressure sensitive adhesive tape or sheet making use of the same
JPH04320440A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性樹脂組成物
US5120787A (en) 1991-07-05 1992-06-09 J. Drasner & Co., Inc. Low melt ethylene vinyl acetate copolymer film
ZA931680B (en) 1992-03-30 1993-10-05 Grace W R & Co Medical solution tubing
US5331033A (en) 1993-02-23 1994-07-19 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive
AU674082B2 (en) 1993-05-03 1996-12-05 Avery Dennison Corporation Soft diaper tape
US5411786A (en) 1993-10-18 1995-05-02 Ta Yen Paper Box Container Co., Ltd. Corrugated board-made scaffold board structure with high strength
CA2122677A1 (en) 1993-10-18 1995-04-19 Robert Babrowicz Multilayer packaging laminate
JP3312984B2 (ja) * 1994-01-25 2002-08-12 三菱化学株式会社 接着性樹脂組成物
US5454909A (en) 1994-03-30 1995-10-03 The Dexter Corporation Low-density hot melt adhesive
WO1995027516A1 (en) 1994-04-12 1995-10-19 Kao Corporation Absorbent article
US5455111A (en) * 1994-04-12 1995-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Construction adhesive for porous film
FR2721039B1 (fr) 1994-06-13 1997-04-04 Atochem Elf Sa Colles thermofusibles à base de copolymères éthylène - (meth)acrylate.
US5532306A (en) * 1994-08-31 1996-07-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Water-sensitive rubber-based hot melt adhesives
EP0710737A3 (en) * 1994-10-27 1998-01-07 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive compositions
US5670566A (en) 1995-01-06 1997-09-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Cool-applied hot melt adhesive composition
WO1996023042A1 (en) 1995-01-25 1996-08-01 Findley Adhesives, Inc. Hot melt adhesive having improved wet strength properties
US5500472A (en) 1995-02-17 1996-03-19 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low application temperature hot melt adhesive
US6120887A (en) 1995-02-23 2000-09-19 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Disposable articles having a continuous thermoplastic coating comprising a metallocene polyolefin
KR100428815B1 (ko) * 1995-09-12 2004-08-02 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 접착성에틸렌공중합체수지조성물및그조성물을이용한적층체
AU719936B2 (en) * 1995-11-16 2000-05-18 H.B. Fuller Company A polymeric composition in pellet form
KR100222141B1 (ko) * 1996-01-11 1999-10-01 사또 아끼오 접착성 폴리에틸렌 조성물 및 이를 사용한 다층 적층필름
JPH09239915A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Nichiban Co Ltd 表面保護用粘着シート
US6107430A (en) * 1996-03-14 2000-08-22 The Dow Chemical Company Low application temperature hot melt adhesive comprising ethylene α-olefin
US5605720A (en) 1996-04-04 1997-02-25 J & M Laboratories Inc. Method of continuously formulating and applying a hot melt adhesive
US5685758A (en) 1996-04-12 1997-11-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive compositions with improved wicking properties
US6221448B1 (en) * 1996-07-22 2001-04-24 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Cold seal compositions comprising homogeneous ethylene polymers
AU3665797A (en) 1996-07-22 1998-02-10 Dow Chemical Company, The Hot melt adhesives
US5928782A (en) 1996-11-15 1999-07-27 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt adhesives with excellent heat resistance
EP0848048B1 (en) * 1996-12-11 2001-10-17 Japan Polychem Corporation Pressure-sensitive adhesive tape
WO1998032809A1 (fr) * 1997-01-27 1998-07-30 Mitsui Chemicals, Inc. Composition de resine adhesive et stratifie produit au moyen de celle-ci en tant que couche adhesive
US6235818B1 (en) * 1997-01-30 2001-05-22 Mitsui Chemicals Hot melt adhesive composition containing α-olefin/aromatic vinyl compound random copolymer
AR012582A1 (es) 1997-04-14 2000-11-08 Dow Global Technologies Inc Composiciones polimericas de elongacion mejorada y formulaciones adhesivas de fusion en caliente que incluyen dicha composicion
CA2237917A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-20 Mitsui Chemicals, Incorporated Adhesive resin composition
AU1073399A (en) 1997-10-08 1999-04-27 H.B. Fuller Licensing And Financing Inc. Hot melt adhesive pellet comprising continuous coating of pelletizing aid
US5877259A (en) * 1997-10-14 1999-03-02 Sun Chemical Corporation Heat sealable adhesive coating composition and process
WO1999020708A1 (en) * 1997-10-23 1999-04-29 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt pressure sensitive adhesive which exhibits minimal staining
US6184285B1 (en) 1997-12-04 2001-02-06 Henkel Corporation Hot melt construction adhesives for disposable articles
US6117945A (en) 1998-02-04 2000-09-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low application temperature hot melt adhesive
US6024822A (en) 1998-02-09 2000-02-15 Ato Findley, Inc. Method of making disposable nonwoven articles with microwave activatable hot melt adhesive
US6632541B2 (en) * 1998-02-10 2003-10-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Olefin-based copolymer composition
US6534572B1 (en) 1998-05-07 2003-03-18 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Compositions comprising a thermoplastic component and superabsorbent polymer
US6833404B2 (en) 1998-06-30 2004-12-21 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Hot melts utilizing a high glass transition temperature substantially aliphatic tackifying resin
JP2002519474A (ja) 1998-06-30 2002-07-02 エイチ・ビー・フラー・ライセンシング・アンド・フアイナンシング・インコーポレーテツド 均一エチレンインターポリマーとブロックコポリマーを含んで成るホットメルト接着剤組成物
DE69917059T2 (de) 1998-10-09 2005-04-21 Fuller H B Licensing Financ Heissschmelzklebstoffzusammensetzung enthaltend ein tensid
US6430898B1 (en) 1998-12-18 2002-08-13 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Method of packaging a thermoplastic composition with a film having a low complex viscosity and corresponding packaged article
US6506185B1 (en) 1999-02-19 2003-01-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a flap and spacer
US6387471B1 (en) 1999-03-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6547915B2 (en) 1999-04-15 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6568399B1 (en) * 1999-04-26 2003-05-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low application temperature hot melt adhesive for cigarette preparation
EP1062930B1 (en) * 1999-06-21 2006-08-16 Kao Corporation Absorbent article
US6443936B1 (en) 1999-08-06 2002-09-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article having improved adhesive system to provide flexibility and breathability
EP1360258B1 (en) * 2000-01-31 2007-03-14 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Radiation curable adhesive compositions comprising block copolymers having vinyl functionalized polydiene blocks
JP2003529664A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 エイチ・ビー・フラー・ライセンシング・アンド・ファイナンシング・インコーポレイテッド 粒状熱可塑性成分含有接着剤組成物
US6664309B2 (en) * 2000-12-07 2003-12-16 Bostik Findley, Inc. Antimicrobial hot melt adhesive
US6946528B2 (en) * 2001-01-19 2005-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hot melt adhesives
US6773808B2 (en) * 2001-01-31 2004-08-10 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Adhesive film
US6491776B2 (en) 2001-04-23 2002-12-10 Bostik Findley, Inc. Dual adhesive application for laminating elastic webs
US6640283B2 (en) * 2002-01-16 2003-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for cache compression engine for data compression of on-chip caches to increase effective cache size
DE10212049A1 (de) * 2002-03-19 2003-10-02 Tesa Ag Haftklebemasse und Verfahren zur Herstellung hierzu
US20050003197A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Good David J. Hot melt adhesive
US6846876B1 (en) * 2003-07-16 2005-01-25 Adherent Laboratories, Inc. Low odor, light color, disposable article construction adhesive
US7208541B2 (en) * 2003-08-22 2007-04-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive
US7173076B2 (en) * 2003-09-03 2007-02-06 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc Composition and method relating to a hot melt adhesive
JP2007514799A (ja) * 2003-10-21 2007-06-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンコポリマーで変性した配向ポリエステルのフィルム、テープ、繊維、および不織布
US7223814B2 (en) * 2003-11-17 2007-05-29 Eastman Chemical Company Hot melt adhesives with improved performance window
US7241838B2 (en) * 2003-12-19 2007-07-10 Eastman Chemical Company Blends of aliphatic-aromatic copolyesters with ethylene-vinyl acetate copolymers
US8454792B2 (en) * 2004-08-09 2013-06-04 H.B. Fuller Company Composition and method relating to a hot melt adhesive

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328771A (ja) * 1995-11-27 2000-11-28 Armstrong World Ind Inc 床仕上げ材の継目封止用ホットメルト・アプリケータ先端部及びホットメルト・ステイック
JP2000508692A (ja) * 1996-04-15 2000-07-11 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 耐油性ポリブチレン基剤ホットメルト接着剤
JP2000514108A (ja) * 1996-06-21 2000-10-24 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 親水性ホットメルト接着剤
JP2001523285A (ja) * 1997-04-30 2001-11-20 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 不織布用高剥離強度及び高剪断強度を有するホットメルト接着剤
JPH11323278A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Daicel Chem Ind Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP2002535453A (ja) * 1999-01-27 2002-10-22 エイティーオー・フィンドレー・インコーポレーテッド 耐エモリエント性ポリブチレンをベースとするホットメルト接着剤
WO2001034719A1 (en) * 1999-11-05 2001-05-17 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt adhesives and method of use thereof in bookbinding at low application temperature
JP2001354940A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Nisshin Chem Ind Co Ltd ホットメルト接着剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9328271B2 (en) 2010-04-16 2016-05-03 Kaneka Corporation Adhesive resin composition and molded products
JP2014043520A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2015534593A (ja) * 2012-09-14 2015-12-03 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 接着剤組成物およびその使用
JP2014198806A (ja) * 2013-03-31 2014-10-23 日本ゼオン株式会社 炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
JP2016528333A (ja) * 2013-07-11 2016-09-15 ボスティック,インコーポレイテッド 低いブロッキング力を示す、水素化スチレン系ブロック共重合体およびエチレン酢酸ビニル共重合体を含有するホットメルト接着剤
WO2020066791A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本ゼオン株式会社 ホットメルト粘接着剤組成物
JP7468348B2 (ja) 2018-09-27 2024-04-16 日本ゼオン株式会社 ホットメルト粘接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0412517A (pt) 2006-09-19
US20070060700A1 (en) 2007-03-15
US20050014891A1 (en) 2005-01-20
US6846876B1 (en) 2005-01-25
EP1644424A4 (en) 2006-12-06
CN101695879A (zh) 2010-04-21
WO2005014673A1 (en) 2005-02-17
EP1644424A1 (en) 2006-04-12
US20060068672A1 (en) 2006-03-30
US7445838B2 (en) 2008-11-04
US20050056367A1 (en) 2005-03-17
US20070207299A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007525562A (ja) 低臭気淡色の使い捨て物品構成用接着剤
JP4540286B2 (ja) 半結晶質可撓性ポリオレフィンに基づくホットメルト接着剤
US5024667A (en) Disposable article construction
US5057571A (en) Disposable article construction adhesive
US8481635B2 (en) Disposable article hot melt adhesive
ES2553653T3 (es) Adhesivo fusible en caliente a base de poliolefina que contiene un plastificante sólido
US8110623B2 (en) Hot melt pressure sensitive adhesive composition that includes vegetable wax and articles including the same
US7910794B2 (en) Disposable diaper construction and adhesive
CN1918255B (zh) 低应用温度弹性胶粘剂
JP2019518089A (ja) 高結合力ポリオレフィン構造接着剤
JP2006500215A (ja) 実質的に角の無い形状の超吸収性粒子を含む組成物
JP2003113358A (ja) 水分散性コポリエステル組成物からなる使い捨て用品とホットメルト接着剤
CN113853415B (zh) 包含苯乙烯嵌段共聚物和蜡的热熔融组合物
JP2002542333A (ja) 低粘度ホットメルト接着剤
JPH0270782A (ja) 湿気誘導剥離抵抗性の複合材料
KR20200144631A (ko) 핫멜트 접착제 조성물
CN1823100A (zh) 低臭味、浅颜色、可弃置的制品结构粘合剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120130