JPH0270782A - 湿気誘導剥離抵抗性の複合材料 - Google Patents

湿気誘導剥離抵抗性の複合材料

Info

Publication number
JPH0270782A
JPH0270782A JP1167169A JP16716989A JPH0270782A JP H0270782 A JPH0270782 A JP H0270782A JP 1167169 A JP1167169 A JP 1167169A JP 16716989 A JP16716989 A JP 16716989A JP H0270782 A JPH0270782 A JP H0270782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
article
styrene
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1167169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726078B2 (ja
Inventor
Mark G Katsaros
マーク・ジー・カツアロス
William L Bunnelle
ウイリアム・エル・バンネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HB Fuller Co
Original Assignee
HB Fuller Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HB Fuller Co filed Critical HB Fuller Co
Publication of JPH0270782A publication Critical patent/JPH0270782A/ja
Publication of JPH0726078B2 publication Critical patent/JPH0726078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • A61L15/585Mixtures of macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J193/00Adhesives based on natural resins; Adhesives based on derivatives thereof
    • C09J193/04Rosin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の利用分野 本発明はその要素を接着剤で結合することにより製造さ
れる使い捨て複合材料に関する。本発明はより詳細には
、製造の間噴霧されることができる新規な接着剤を使用
して、基体に、フィルム、織られた又は織られない布、
薄葉紙(tissue)又はシートを、接着的に結合す
ることにより製造される使い捨て品に関する。さらに、
本発明は、被、覆外被および該外被の内側に保持された
内部吸収性層を有する使い捨て複合材料の製造に関する
外被は不浸透性バックシートに接着された多孔性フロン
トシートから製造することができ、さらにフィルム又は
布で製造された層が加えられることができる。吸収性層
は薄葉紙、吸収性繊維、又は他の吸収体および被覆層の
組合わせで製造することができる。そのような層は、吸
収体を機械的安定な形に結合するために、又は外側被覆
を吸収体に結合するために、本発明の接着剤を使用して
製造される。噴霧可能なホットメルト接着剤組成物は代
表的には、熱可塑性ブロック共重合体、相溶性粘性付与
樹脂および固体可塑剤の特別なブレンドを含有する。
より詳細には、本発明は、本発明の接着剤の特異な特性
の理由により湿気誘導(ll1oisture−Ind
ueed)の剥離に耐える、使い捨て小児および大人の
おしめおよび女性のパッドなどの使い捨て品、および物
品製造の新規な方法に関する。
発明の背景 使い捨て品、および布、フィルムおよび接着剤を含む構
成材料からのそれらの製造は、種々の米国特許に記載さ
れている。コリンス(colllns)らは米国特許節
4,136,699号において、材料の位置付けおよび
構成材料としてホットメルト感圧接着剤を用いる使い捨
て品を示している。
そのような接着剤は代表的には製造中に構成の材料上に
高温で押し出しされる。チェノ(chen)らは、米国
特許節4,460,364号において、衛生製品の製造
において使用されるホットメルト感圧接着剤を示してい
る。シュミット(S chmfdt。
J「、)らは米国特許4,526,577号において、
マルチライン押し出し接着適用技術を使用する使い捨て
積層物の製造におけるスチレン−ブタジエン−スチレン
 ブロック共重合体の使用を示している。ブレティ (
P 1etti )らも米国特許節4,627,847
号明細書において、使い捨て品構成におけるホットメル
ト接着剤の使用を示している。コリンスら、チェノら、
シュミットら、およびブレティはそれぞれ可塑油を使用
し、ブレティは第4カラム第1−24行において接着剤
は噴霧および押し出しを含めて従来の種々の方法で適用
できると記載している。
そのような物品の従来の製造において、ホットメルト接
着剤は代表的には加工物(work  piece )
に直接筒められた温度で押出されている。不織布又はフ
ィルムの付加層がホットメルト接着結合により接着され
ることができる。押出されたホットメルト接着剤では、
接着剤が高温で加工物に直接押出しすることができるか
ら、布又は薄葉紙の閉じ込められた層により生じた機械
的結合を有する使い拾で品が製造されることができる。
熱い押出された接着剤は接着剤が布または薄葉紙に浸透
して閉じ込め結合を形成するのに充分な時間、該材料が
液体であるに充分な熱を保持する。さらに、霧にされた
代表的には水を基礎とした接着剤が、他の最終用途にお
いて使用されており、そこでは接骨剤は微細に分割され
た滴の噴霧の形で配される。しかしながらそのような接
着剤は、使い捨て品においてほとんど成功していない。
近年、レジメン(regimen )の製造において加
工物又は基体上に噴霧されることができるホットメルト
接着剤の改良に注意が向けられてきた。噴霧される接着
剤の使用は生産性を向上することが見出されてきた。従
来の噴霧される接着剤は、直径約0.01乃至0.00
1インチの断面が実質的に円の繊維、糸またはフィラメ
ントの形で複数の細い穴から噴霧されている。噴霧され
る接着剤は、実質的に繊維の塊(mass)に匹敵する
表面積を有する繊維のかたちをとる。。この結果、噴霧
された接着剤は周囲の雰囲気に接触したとき非常に迅速
に冷却する。代表的には使い捨て品の製造において、噴
霧の後、噴霧された接着剤は加工物に接触する前に周囲
の温度に達する、または加工物に接触すると実質的に直
ちに冷却する。これは、充分な量の熱を保持し適用の後
も溶融していることができる押出しされたホットメルト
接着剤と際立って対照的である。周囲の温度の語の我々
の意味は、囲んでいる雰囲気の温度および加工物の温度
である。これらの構成の適用において、加工物と製造場
所の温度は実質的に異ならない。従来の噴霧される接着
剤は加工物への適用の後、代表的には固体メツシュ又は
ウェブの形をとる。これは、加工物上の適用の領域を被
覆する接着剤の糸または繊維の実質的にオーバーラツプ
するパターンを形成する複数の接着繊維のコンバインさ
れた適用の結果である。従来の噴霧接着剤の技術では、
使い捨て品は、基体例えばフィルム又は織った又は不織
布を、第2の基体上の冷却された接着剤ウェブと接触さ
せ、そして圧力によって基体又は層の間の結合を形成す
ることにより、製造される。そのような従来の噴霧接着
剤は、代表的には、フィルム基体と布層での積層された
表面−表面接着結合を形成する。表面−表面結合の語は
、接着剤表面とシート又は繊維基体の表面との物理的結
合を意味する。ここで、基体の接着剤への機械的閉じ込
めは結合強度に主に寄与するものではない。従来の噴霧
接着剤は冷却されたとき冷たい流れ(cOld flo
w )を全く又はほとんど有しない固体の特性の接着ウ
ェブを形成する。冷却後、従来の噴霧接着剤は、フィル
ム又は布の表面上を流れる及び湿潤するのに、又は布巾
に流れて接着剤の塊中に布を閉じ込め又はからませるの
に充分な液体性を有しない。冷却された噴霧接着剤の固
体の性質により、従来の接着剤は、受容できる水準の接
着を得るために制限された表面結合に頼っていた。
そのような表面結合は、湿気に誘導される離層又は剥離
を受ける使い捨て品を与える。積層または複合された使
い捨て品は、しばしば種々の原因による湿気に接触する
。そのような湿気は、織られた又は不織の布の繊維又は
他の基体の表面に関係する( assoclate w
ith )傾向がある。そのような湿気は従来の噴霧接
着剤と基体又は多孔性層との間の制限された表面−表面
接着結合に浸透して結合を弱め、そして結合の実質的弱
め又は破壊をもたらすことができる。これらの結合破壊
の現象は、下にある基体の親水性により顕著に悪くなる
。親水性の基体は、それらが使い捨て品における湿気の
吸収を促進するから、好ましい。さらに、使い捨て品物
の製造において、活性剤が任意の一部分の一部分である
ことができる又は製造後複合品に後添加されることがで
きる。そのような活性剤は水吸収を高めることができる
が、そのような活性剤は湿気誘導の離層をも高める。さ
らに、製造の後に水性分散又は噴霧のかたちで使い捨て
品に添加した場合、活性剤は直接湿気誘導剥離を高める
そのような湿気誘導剥離または離層は、使い捨ておむつ
、女性パッド、失禁パッド、マツトレスカバーその他、
布などの物品部品がシート又はフィルム基体に表面接着
結合により接合されている製品の製造又は使用において
、重要な問題である。
物品の物理的一体性は接着結合破損により、損なわれる
ことができ、浪費、不便、当惑または不快を招く。我々
は、布と従来のホットメルト接着剤との間の結合の弱さ
は、適用時に従来の噴霧されるホットメルト接着剤はあ
まりに迅速に冷却するので接着剤は限られた表面の結合
だけを形成し、表面上又は布巾を流れることができず、
織られた又は不織の繊維をからませてより確実な機械的
結合を形成することができないという事実によるもので
あると考える。
したがって、織られた又は不織の布からの物品の製造に
おいて、流動性又は液体性を維持でき、ホラI・メルト
噴霧接着剤を用いて製造されたそのような物品の湿気誘
導離層または剥離に耐えることができる噴霧接着剤が実
質的に望まれていた。
発明の説明 我々は、相互作用して、成分の軟化点以下への冷却後、
接着剤組成物が表面を流れ使い捨て品の構成部品たとえ
ばフィルム、薄葉紙(tlssue)、織られた又は不
織の布に浸透し充分な繊維を充分にからませ(ense
sh)又は閉じ込めて(entrap)、湿気により実
質的に弱められ剥離または離層しない強固な機械的結合
を形成するに充分な時間充分な液体性を維持する組成物
を形成する成分から製造される新規な噴霧接着剤(sp
ray−on adheslve )組成物を見出だし
た。従来の噴霧接着剤の限られた表面結合とは非常に対
照的に、本発明の噴霧接着剤は、単に布の繊維の表面の
限られた領域を結合するのみでなく、不織布の繊維を親
密に結合し又はからませ又は閉じ込めるため接着剤を表
面に流らしめる。その結果、繊維の機械的閉じ込めを含
む結合は、実質的量の湿気の存在下においても、弱化、
剥離又は離層に対して耐える。本発明の噴霧接む剤が湿
気に誘導される弱化または離層の徴候(onset )
を実質的に低減するということにより、我々は、該接着
剤の流動性により形成される接着結合が、湿気下での物
品の使用の間における接着剤の破壊を防止し完全な物品
を維持するに充分な結合強度を維持することを意味する
。本発明の噴霧接着剤により形成される親密な結合は、
従来技術において存在する限られた表面結合とは、本発
明の接着剤の流動性により明らかに区別される。本発明
の接着剤は実質的流動性を維持するので、結合は、製造
工程で組み合わされる表面を流れ充分濡らすことにより
得られる。従来技術の接着剤の使用においては、それら
が適用の前又はその後ただちに固化するので、それらは
、実質的により小さい流動性を持つ傾向があり、冷たい
流れがほとんど又は全くなく、適用されたところを結合
することしかできない。
詳細な説明 要約すると、本発明の不織布品(nonoven ar
tlcle)は、噴霧された接着剤により基体層が別の
層に結合されているために、湿気誘導の(■01Stu
re−1nduccd)fi層または剥離に対する実質
的な耐性を得ている。接着剤は典型的には熱可塑性ブロ
ック共重合体例えばA−B−Aブロック共重合体、A(
B−A)  −B−A、マルチ−ブロック又はチーバー
ド(tapered )ブロック共重合体(式中nは約
1又はそれ以上の整数)又はラジアル(radia+)
ブロック共重合体を包含する。ブロック共重合体におい
て、各Aはポリスチレンブロックを包含し、各Bはゴム
系Dubbery )ブロックを包含する。ブロック共
重合体に加えて、接着剤は粘性付与樹脂を含有する。こ
れはロジン酸又はロジンエステルであり又は脂肪族又は
混合された脂肪族−芳香族の性質である。接着剤はさら
に、使い捨て品製造の周囲温度(典型的には25−35
℃)よりも高い軟化点を有する可塑剤化合物を包含する
我々は、これらの成分が共同して、改良された製品組立
て性質(適用温度で低粘度)を有する接着剤を形成し、
しかしざらに噴霧および周囲の温度への冷却の後に表面
を充分に湿潤する又は多孔性層に浸透するのに充分な実
質的な(5ubstantla)時間、流動性を保つこ
とを見出した。その結果、接着剤は、延長された解放時
間を保ち、良好な粘性プロファイルおよび優れた乾燥お
よび湿潤結合強度を示す。接着剤成分は実質的な時間液
体性質を保つために処方されることができる。接着剤は
この液体期間の間、物品の部品の表面を流れ。
て充分に表面を湿潤し、湿気に耐える強化された結合を
形成することができる。さらに接着剤は、この液体の期
間周囲に流れ、そして織られた又は不織の布又は層の繊
維を機械的に閉じ込め(entrap)又はからませる
( enIlesh)ことができる。固化が遅延される
一方、接着剤は固化が生じた後は、その成分の性質の理
由により強化された凝着(cOheslve)強度を有
する。「耐湿気結合を形成するに充分な時間の充分な液
体性」の語句は、接着剤が、固化が生じるまで、使用さ
れた接着剤によるが典型的には5分以上10分以上又は
60分以上の期間、剥離強度がほとんど又は全くない(
50g以下好ましくは30g以下)液体(350’ F
で粘度5,000cP、好ましくは2,000cP以下
より好ましくは1,000cP以下)を維持することを
示す。接着剤は液体を維持し固化しないので、それは固
化するまでほとんど剥離強度を有しない。固化の後、接
着剤の凝着強度は一般に使い捨て品において使用された
材料の強度を越える。
ブロック共重合体 使い捨て品の製造において本発明の新規な接着剤におい
て使用することができる熱可塑性ブロック共重合体は、
ゴム系中間ブロック(m1dblock)と熱力学的に
非相溶性である硬質なガラス質の(glassy)末端
ブO−/り(end block )で終端する熱可塑
性ゴムである。したがってそのような重合体は固体状態
において29の相からなる。連続的ゴム相、およびゴム
分子を所定の位置にロック(1ock)する実質的に非
連続的な(d 1scont 1nous)硬質のガラ
ス質の相である。複数の分子の末端ブロックは単一の領
域(doIlain)又はクロスリンクされたサイト(
crosslinked 5lte)において物理的フ
ァンデルワールス引力により合される( Jolnad
)ので、末端ブロックは物理的クロスリンキングを形成
する。そのような相互作用は安定な領域を形成する。文
献は、A−B−A構造、A−B−C構造、分枝又はラジ
アルのコンフィギユレーションおよび繰返しセグメント
A−(B−A) fiB−A (式中nは少なくとも1
乃至15の整数)を有するマルチブロック又はティバー
ドブロック構造その他を含めて熱可塑性ゴム系共重合体
の多くの分子変動(variation )を記載して
いる。
Aブロックは代表的にはホモ重合ポリスチレンである。
しかしながら、他のビニルアレン単量体を、ホモ又は共
重合体プラスチック又はガラス質の末端又はAブロック
の製造において使用することができる。Bブロックは代
表的にはイソプレンおよびブタジェンを含むジエン単量
体から誘導されるゴム系重合体を包含する。中間ブロッ
クは水素化その他の処理によりそれらの熱安定性を高め
るために後処理することができる。我々は、A又は末端
ブロックのサイズおよび回は、末端ブロック領域をリフ
ォームする時間と関連して本発明の重要な性質に対して
重要であると考える。Aブロックのサイズが増大すると
、接着剤の固化する速度および傾向は増大する。これは
Aブロック、粘性付与剤および主に固体可塑剤の間の相
互作用によるものであると我々は考えている。大きなA
ブロック又は充分に可塑化されないAブロックは冷却俊
速やかに固化することができ、遅延された固化効果がな
いことがあり、低下した耐湿気性を有することがある。
重合体の全スチレン成分は重合体の51重量パーセント
までであることができるが、重合体は随意の(optl
oanal )性能のために2以上のAブロックを有す
ることができるので、Aブロックは最大重合体の約15
重量パーセントと等しいかそれ以下、好ましくは重合体
の10重量パーセントと等しいかそれ以下であるべきで
ある。5−B−S (スチレン−ブタジエン−スチレン
)共重合体において、好ましい分子量は約50゜000
乃至120.000であり、好ましいスチレン含量は約
20乃至35重量パーセントである。
S−1−3(スチレン−イソプレン−スチレン)共重合
体において、好ましい分子量は約100゜000乃至1
50,000であり、好ましいスチレン含量は約14乃
至30重量パーセントである。
ブタジェン中間ブロックの水素化は、代表的にはエチレ
ン−ブチリエン中間ブロックであると考えられるゴム系
中間ブロックを形成する。
そのようなブロック共重合体はシェルケミカル(S h
cl l  Cheslcal CoIlpany、 
 E n1ches、 F 1na)から入手できる。
マルチブロック又はティパードブロック共重合体(A−
(B−A)  −B−Aの種類)はファイヤストン(F
 1restone)からで入手できる(STEREO
N  840Aおよび84の商品名)。
粘性付与樹脂 本発明の接着剤は熱可塑性ブロック共重合体および可塑
剤との組合わせで粘性付与樹脂を含有する。本発明の接
着剤において有用な粘性付与剤は、ウッドロジン、タル
油、タル油誘導体、ロジンエステル樹脂を含むロジン誘
導体、天然および合成テルペン類および脂肪族又は混合
された芳香族−脂肪族粘性付与樹脂を包含する。
本発明の脂肪族−芳香族系接着剤組成物の製造において
有用な芳香族単量体は、実質的な芳香族性および重合可
能な不飽和基を含有する任意の単量体から製造すること
ができる。そのような芳香族単量体の代表例には、スチ
レン系単量体、スチレン、アルファメチルスチレン、ビ
ニルトルエン、メトキシスチレン、t−ブチルスチレン
、クロロスチレン、等、インデン、メチルインデン、を
含むインデン単量体、その他が含まれる。脂肪族単量体
は代表的には天然又は合成テルペン類であり、これはC
5又はC6シクロヘキシル又はシクロベニル飽和基を含
有し、さらに種々の実質的に脂肪族環置換基を含有する
ことができる。脂肪族粘性付与樹脂は、得られる樹脂が
脂肪族特性を示すような充分な脂肪族単量体を含有する
供給流を重合することによって製造することができる。
そのような供給流は他の脂肪族不飽和単量体例えば1゜
3−ブタジェン、シス−1,3−ペンタジェン、トラン
ス−1,3−ペンタジェン、2−メチル1.3−ブタジ
ェン、2−メチル−2−ブテン、シクロペンタジェン、
ジシクロペンタジェン、テルペン単量体、その他を含む
ことができる。混合された脂肪族−芳香族樹脂は、脂肪
族性および芳香族性の両方を有する樹脂を製造するため
に、充分な芳香族単量体および充分な脂肪族単量体およ
び場合により他のC,−C8不飽和単量体を含む。
本発明の接着剤組成物は粘性付与剤としてロジンおよび
ロジン誘導体を含有することができる。
ロジンは松の木の油樹脂内に天然に生じる固体材料であ
り、代表的には、生木の油樹脂滲出液から、経時した切
り株から、およびクラフトペーパー製造の副生成物とし
て生産されるタル油から誘導される。それが得られた後
、ロジンは水素化、脱水素化、重合、エステル化、その
他により処理することができる。ロジンは、代表的には
ガムロジン、ウッドロジンとして、およびタル油ロジン
として分類される。材料は、修飾しないで使用すること
ができ、さらに、多価アルコールのエステルの形におい
て使用することができ、および分子の本来の不飽和性に
より重合することができる。該材料は商業的に入手でき
、普通の混合技術を用いて接着剤組成物に混合すること
ができる。
そのようなロジン誘導体粘性付与樹脂の代表例は、タル
浦、ガムロジン、ウッドロジンまたはそれらの混合物の
ペンタエリスリトールエステルを含む。
そのような脂肪族樹脂の代表例は、水素化合成C9樹脂
、合成の分枝した又は分枝しないC6樹脂およびそれら
の混合物を含む。
そのような芳香族脂肪族粘性付与樹脂の代表例は、スチ
レン化テルペン樹脂、スチレン化C1樹脂又はそれらの
混合物を含む。
粘性付与樹脂の選択は、ブロック共重合体のB又は中間
ブロックの性質に基づく。ロジン誘導体はS−I−5/
5−B−5混合物ノタメニ最良テ、そして、S−1−3
又は5−B−3単独と使用されることができる。水素化
されたC、又は直鎖脂肪族樹脂はS−I−3共重合体の
ために好ましい。
5−B−8共重合体のためにはスチレン化テルペンが好
ましい。
可塑剤 可塑剤は、押出し適性、フレキシビリティ、作業性(w
orkablllty )又は伸縮性を向上するために
ゴムおよびその他の樹脂に添加されることができる代表
的にはを機物として広く定義することができる。接着剤
における代表的可塑剤は、代表的周囲の温度で液体であ
る可塑油である。本発明の噴霧接着剤において使用され
る可塑剤は代表的には少なくとも45℃の軟化点を有す
る固体化合物である。好ましくは可塑剤組成物は少なく
とも60℃の軟化点を有する。高い軟化点(60−13
0℃)は耐熱性の向上において、および高温における結
合破壊の防止を助けることができる。可塑剤の選択およ
び少量の油の使用は、噴霧がら固化までの時間を制御す
るのを助けることができる。
本発明の好ましい可塑剤はいくらが実質的な芳香族性を
有する。そのような芳香族性は、固体可塑剤が、粘性付
与樹脂および熱可塑性共重合体の末端又はAブロックと
相互作用することを可能にし、これは、該成分の軟化点
以下に冷却された後実質的な時間実質的な液体性を保持
するという接着剤組成物の特異な性質をもたらすことが
できる。本発明の固体可塑剤は、接着剤固化の前の液体
状態である時間の間、可塑化の性質を維持する。固化の
後、可塑剤は可塑剤芳香族性によりA又は末端ブロック
と会合する( associate with)ことが
でき、又はフェイズアウトすることができ、(canp
hase out ) 、そしてもはや重合体単位と相
互作用しおよび可塑することはできない。フェイズアウ
トすると、可塑剤は一般に接着性に°関して不活性とな
る。可塑剤が固化した後、接着剤は、可塑剤の物理的状
態にかかわらず、重合体および粘性付与剤により接着性
および凝集強度を維持する。
しかしながら可塑剤は、フェイズアウトしないときは、
それがAブロック相において会合する場合は固化の後接
着剤の凝集強度を増大することができる。
本発明において使用される可塑剤の有用な種類は、ベン
ゼンジカルボン酸の脂環又は芳香族エステルを包含する
。そのような可塑剤は、脂環式又は芳香族アルコール例
えばシクロヘキサノール、フェノール、ナフトール、そ
の他5乃至12炭素原子を有するモノヒドロキシアルコ
ール化合物からエステルを製造することによって製造す
ることができる。エステル化合物はジカルボン酸化合物
代表的にはフタル酸から製造することができる。
可塑剤において使用することができるフタル酸は、1.
2−ベンゼンジカルボン酸、1.3−ベンゼンジカルボ
ン酸(イソフタル酸)、又は1,4−ベンゼンジカルボ
ン酸(テレフタル酸)である。
この[(i類の好ましい可塑剤はジシクロヘキシルフタ
レート又はジフェニルフタレートを包含する。
最も好ましくは、ジシクロへキシルオルトフタレートが
使用される。
有用な可塑剤の第2の種類は、1乃至10のヒドロキシ
ル基を有する多官能アルコールの芳香族カルボン酸エス
テルを包含する。この種類の可塑剤の組成物において使
用することができる多官能アルコールは、分子中に少な
くとも2のヒドロキシル基および少なくとも2の炭素原
子を有する化合物を包含する。好ましいヒドロキシ化合
物の具体例は、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1.2−ブチレングリコール、1,4−ブチレン
グリコール、グセリン、グルコース、フラクトース、ス
クロース、マンニトール、トリメチロールエタン、1.
4−シクロヘキサンジメタツール、ペンタエリスリトー
ル、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2
−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジ
オール、ネオペンチルグリコール、および他の有用な多
官能ヒドロキシ化合物を含む。本発明のこの種類のエス
テル可塑剤化合物を形成するために多官能ヒドロキシア
ルコールと共に使用することができる芳香族酸は、芳香
族カルボン酸代表的には少なくとも1の芳香族基および
少なくとも1のカルボキシル官能基を有するものである
。代表的酸は、安息811、ナフトエ酸、および4−メ
チル安息香酸を含む。そのような有用な可塑剤の代表例
は、トリエチレングリコールトリベンゾエート、トリメ
チロールエタントリベンゾエート、1.4−シクロヘキ
サンジメタツールジベンゾエート、グリセロールトリベ
ンゾエート、スクロースベンゾエート、ペンタエリスリ
トールテトラベンゾエート、2.2−ジメチル−1,3
−プロパンジオールジベンゾエート、トリエチレングリ
コールジベンゾエート、グリセロールトリベンゾエート
、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパ
ンジオールトリベンゾエートペンタエリスリトールテト
ラベンゾエート、ネオベニルグリコールジベンゾエート
、これらの混合物、その他である。
本発明における使用のために有用な可塑剤の第3の種類
は、芳香族スルホン酸から製造されるスルホンアミドの
種類を包含する。そのような可塑剤は一般に次の構造式
を有する。
式中、各Rは独立に、水素、1乃至12の炭素原子を有
する脂肪族および脂環式基からなる群から選択される。
各Rは代表的には水素、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、イソブチル、ターシャリ−ブ
チル、エチルヘキシル、ネオペンチル、シクロヘキシル
、デオデシル、等であることができる。Rは好ましくは
メチル、エチル又はシクロヘキシルである。そのような
スルホンアミド可塑剤は、ホルムアルデヒドの該スルホ
ンアミド可塑剤との縮合により製造された樹脂質の形に
おいてもまた使用されることができる。
使い捨て品の製造において、充分に親水性でない材料又
は部品は、該部品の湿潤性又は親水性を増加又は強化す
るために活性剤又は湿潤剤で処理することができる。使
い捨て品は、使い捨て品の使用者の皮膚からの水を吸収
しおよび収める(sequestcr )ように設計さ
れるので、該物品は代表的には使用者の皮膚の表面から
水を吸収し除去する親水性材料から製造される。しかし
ながら、ある使い捨て品において充分に親水性ではない
材料が使用される。そのような材料にはポリオレフィン
、エラスティクス、不織布、フィルム等が含まれる。充
分親水性ではないある程度の(5easurabIe)
疎水性を有するそのような材料は、それらの親水性を増
加するために湿潤剤で処理されることができる。非常に
しばしは、疎水性材料は、親水性材料を覆うカバー又は
カバーシートである。使用者から親水性内層への湿気の
通過を高めるために、疎水性カバーシートは活性剤又は
湿潤剤材料を用いて親水性にされる。本発明における使
用のために好ましい活性剤又は湿潤剤は、代表的にはエ
チ1ノンオキシド又はプロピレンオキシドのオリゴメリ
ゼーション又はポリメリゼーションにより製造された非
イオン系活性剤である。そのような材料は代表的にはポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エ
トキシ化又はプロポキシ化アルコール、エトキシ化又は
プロポキシ化フェノール、又は主重合体骨としてポリエ
チレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、またはその
混合物を有するその他の関連した分子の形をとる。
本発明の接着剤組成物は他の相溶性重合体、フィラー、
顔料、色素、触媒、抑制剤(InhlbitolrS)
、酸化防止剤、Uv吸収剤、ワックス、および他の従来
の添加物を含有することができる。
次の第A表は、本発明の成分の有用な割合を示す。
第A表 有用  好ましい  最も 好ましい ブロック   to−4012−2815−25共重合
体 粘性付与剤  30−80  45−75  50−8
5本発明の物品は最小限、基体に接着的に結合されたフ
ィルム層又は透過性層を包含する。
透過性層はセルロース系薄葉紙(tissue) 、織
られた又は不織の布又は他の薄い可撓性の多孔性な又は
濡れることのできるシート状の素材を備えることができ
る。薄葉紙層は、既知であり、代表的にはゆるく形成さ
れた高多孔性又は透過性のセルロース系シートである。
布層は親水性又は疎水性の繊維成分で製造することので
きる液体透過性の可撓性材料で構成される。繊維を包含
する織られた又は不織のウェブは天然又は合成の繊維又
はその混合物を包含することができる。織られたおよび
不織の材料は既知であり、それらの構成方法は長年の間
実行されている。織られた布は代表的には、層を製造す
る繊維のからみメツシュ(Interlocklng 
mesh )を形成する織り機械で製造される。不織布
は、機械的、化学的又は熱的に形成されるウェブを製造
するための、カーデイングプロセス、エアレイングプロ
セス、又はスパンボンドプロセスにおけるドライレイド
又はウェットレイド法で製造されることができる。この
発明の化合物および物品において使用するための布層は
、代表的にはスクエアヤード当たり約10乃至25好ま
しくは14乃至18グラムの基礎(basls )重量
を有し、最低乾燥引っ張り強度は、マシン方向で平方セ
ンチメートル当たり少なくとも800グラム、クロスマ
シン方向で平方セン千メートル当たり少なくとも200
グラムである。布トップシートの形成において通常使用
される合成材料は、レーヨン、ポリエステル、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン、ナイロン、その他を含む。
本発明の使い捨て品の製造において薄葉紙又は織られた
又は不織の布との組合わせで使用されることができる基
体材料は、使い捨て品の製造において使用される任意の
代表的基体を包含し、フィルム、シート、エラスティッ
ク、吸収体、セルロース系羽毛(flufT )又はフ
ィル、他の薄葉紙、織られた又は不織の布等を含む。
吸収層が、本発明の接着剤を使用して他の基体に接むさ
れることができる。そのような吸収層は、セルロース系
パルプ又は羽毛を包含することができる。そのような羽
毛層はしばしば、生来一体性がほとんどない羽毛に機械
的一体性を提供するために、成形され薄葉紙内に包まれ
る。羽毛は代表的にはセルロース系羽毛の形成により製
造される。
しかしながら高吸収羽毛又はバルブ層を形成するために
他の材料を使用することができる。
弾性帯又は素子を、この発明の使い捨て品の製造におい
て使用することができる。
本発明において使用されるフィルム又はシート・状の層
は可撓性のシート状の又はフィルム基体を備える。その
ようなフィルムは代表的には熱可塑性樹脂から製造され
厚さ約0.5乃至2.0ミルの薄い層の形状を有する。
そのようなフィルムはポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレンアクリレート
共重合体、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリビ
ニルクロライド重合体、ポリビニリデンクロライド重合
体、ポリエステル重合体、その他を包含する。
そのようなフィルムは、穿孔する又は無孔であることが
できる。本発明の複合材料において使用される上記の材
料に加えて、さらに吸収性、工業的説明(legend
s ) 、好ましい外観および匂いを与える、他の包装
材料、脱臭剤、香料、色素、装飾的アップリケを含めて
、種々の他の材料を使用することができる。
より詳しくは、本発明の接着剤は、多孔性層を基体に接
着することにより、使い捨ておむつ、失禁の装置又はお
むつ、女性パッド、および使い捨てベツドパッドを含む
使い捨て品の製造において使用することができる。注意
に値する組立て操作は、多孔性不織層のバックシートへ
の接着、及び薄葉紙層の吸収コア(core)への接着
を含む。
使い捨て品のための吸収体の製造において、ゆるく結合
した、吸収材料の羽毛又はバットを、薄葉紙上包み内に
包むのが普通である。そのような製造において、薄葉紙
は、噴霧接着剤が重なり領域に適用され接着剤が重なり
に浸透して下にある羽毛又はバットに接触することがで
きるように、重ね包みの様式で吸収材料を覆う。薄葉紙
および吸収材料に接触した噴霧接着剤は、強力な機械的
結合を形成する。これは、薄葉紙包みを維持し、下にあ
る羽毛又は吸収バット材料に機械的サポートおよび一体
性を提供する。本発明の製造技術を用いる結果、薄葉紙
被覆された吸収材料は、接着剤および薄葉紙構造から実
質的機械的一体性を得る。使用の間、薄葉紙および吸収
材料は、羽毛又はバットを所定の位置に維持し、吸収層
の小さい部分における不適当な吸収材料の分離をもたら
す吸収材料の移動を防止する。そのような機械的−体性
は、吸収材料が吸収性および保護を提供するために所定
の位置にとどまることを保証する。
複合品の製造において、液体透過性繊維トップシートが
フィルムバックシートに接着される。吸収層が繊維層と
バックシートの間の空間に導入されることができる。代
表的には、繊維層に接触した液体は、繊維層を通過して
、吸収層に吸収され保持される。吸収コアは代表的には
、薄葉紙に被覆された又は包まれた、高多孔性の高吸収
性のゆるく接触された羽毛を包含する。吸収性羽毛は代
表的には機械的一体性をほとんど有さない。薄橋薄葉紙
包み又はカバーは、羽毛に接着した後は、吸収材料がお
むつの不適当な部分において移動又は集中するのを防止
する実質的寸法的一体性を、吸収層に、提供する。薄葉
紙包みは、吸収材料が、バックシートと繊維層により形
成された外皮の内部に均一に分散して保たれることを保
証する。製造されたおむつ又はおむつの部品は、着用者
のための安全を提供するために接着的に取付けられた弾
性帯又は部分を有することができる。そのような弾性帯
は、使い捨て品のウェストおよび定式における見えない
適合(snug fit)をつくる。本発明の接着剤組
成物は、フィルム材料の表面の間、穴あきフィルムと穴
のないフィルムとの間、薄葉紙と不織または織られた布
の層との間、吸収性羽毛と薄葉紙上包みとの間、および
弾性帯又は素子と使い捨ておむつの任意の構成素子との
間の結合を形成するために使用することができる。
本発明の使い捨て品の製造の構成方法において、接着剤
は、代表的には、接着剤を高められた温度(代表的には
約250°Fおよび代表的には275−400°Fの範
囲)で配するスプレーヘッドから適用される。スプレー
ヘッドは約0.01乃至約0,04インチの範囲の穴を
有する。代表的接管剤噴霧機の作動条件下で、噴霧され
る接骨割繊維(flber )の直径は、作動条件によ
り、穴の大きさから、約0.001インチの小ささまで
の範囲である。最終の用途および要求される最終結合強
度により、接着剤は平方インチ当たり0. 5ミリグラ
ムから平方インチ当たり10ミリグラム程の範囲の適用
量で使用されることができる。好ましくは、本発明の接
着剤の特異な性質の理由により、接着剤は平方インチ当
たり0.5ミリグラムから平方インチ当たり5ミリグラ
ムの適用量で使用されることができる。従来の噴霧接着
剤は、湿気の存在においてそれらが剥離又は離層する傾
向がある理由で、代表的には平方インチ当たり6乃至7
ミリグラムの範囲の高い含浸割合で使用される。従来の
含浸割合は、接着剤の接着性が乏しい理由により、多量
であるものと思われる。最も好ましくは、使い捨ておむ
つ構成体において、本発明の接着剤は、平方インチ当た
り約1乃至約4ミリグラムの適用割合で使用される。
本発明の接着剤を使用する使い捨て品の製造において、
29の適用方法が好ましい。ひとつの操作方法は、布、
例えば薄葉紙、織られたまたは不織のウェブ又はその他
接着剤に対して透過性のある材料へ、接着剤を噴霧する
ことを含む。そのような噴霧された接着剤は、薄葉紙、
不織のまたは織られた繊維に浸透して、該シートを接着
剤中に閉込め、そして吸収層、バック層又はフィルム等
の基体に接着させる。あるいは、本発明の接着剤は、バ
ックシート又はフィルムに直接適用することができ、薄
葉紙、織られた又は不織の布その他の材料を該フィルム
上の接着剤に適用することができる。接着剤は、布に浸
透して機械的結合を形成することができる十分な液体性
を維持する。薄葉紙羽毛吸収コアの製造において、羽毛
は代表的には薄葉紙に包まれる。薄葉紙層は羽毛の周囲
を包むことができ、そして重ね包みすることができる。
それから接着剤が薄葉紙上包みの重なり部分に噴霧され
、被覆に浸透し、薄葉紙を羽毛に接着することができ、
羽毛が外被との接着から寸法的安定性を得ることを確実
にする。
より詳しくは、本発明の噴霧可能なホットメルト接着剤
組成物は、代表的には、噴霧および冷却後多孔性層に浸
透する十分な液体性を維持するという特異な性質を有す
る効果的な接着剤を形成するため、効果的な量の熱可塑
性ブロック共重合体ベース、および効果的量の粘性付与
剤、および十分な固体可塑剤を包含する。
本発明のホットメルト接着剤は、通常のホットメルト製
造装置で製造される。本発明のホットメルト接着剤の製
造において、熱可塑性ブロック共重合体は代表的には、
粘性付与剤又は可塑材料又はその混合物を包含する溶融
物に添加される。そのような添加は、ブロック共重合体
の、なめらかな均一な混合物への混合を容易にする。そ
のような製造管理において、粘性付与剤又は可塑剤又は
その一部分は、製造装置に、不活性ガス下で添加され、
溶融するまで加熱され攪拌される。それから熱可塑性ブ
ロック共重合体が妥当な期間内に混合物が均一ななめら
かな混合物を形成するような速度で、該溶融物に添加さ
れる。接着剤の製造において使用される酸化防止剤が、
ブロック共重合体の添加の前に、同時に又は後に添加さ
れることができる。接着剤成分に関連した共重合体のな
めらかな混合が形成された後、ホットメルト接着剤の成
分の残り(balance )は便宜的速度で添加する
ことができる。すべての接着剤成分の均一な混合物が形
成された後、接着剤は取り出されて、ドラム、ブロック
、ビロウ、ペレット、粒、等を含む便宜な形状でパッケ
ージされる。
以下の例は、本発明の接着剤の製造に関してさ −LE
X  150.Pf’1zer)を加えた。単一ブレら
に情報を提供するものであり、ベストモードを  −ド
混合は、内容物がなめらかな溶融混合物にな含むもので
ある。                 るまで続け
られ、内容物は取出され、包装された。
例I 窒素雰囲気を有し350”Fに加熱されたシグマブレー
ドミキサーに、約170グラムのスチレン化脂肪族粘性
付与樹脂(WINGTACK  EX T n A、 
Goodyear )および8.5グラムの酸化防止剤
(ETHYL  330.Ethyl  Corp 。
)を添加した。酸化防止剤が溶融された粘性付与樹脂と
充分混合されるまで、この混合器を作動した。粘性付与
樹脂に、170グラムの、17重量%スチレンを有する
スチレン−イソプレン−スチレン ブロック共重合体(
KRATON  D−1117、5hell  Che
wlcal Co 、 )を添加した。
共重合体が充分に樹脂に添加され均一溶融物が得れた後
、さらに331.5グラムの粘性付与樹脂をゆっくりミ
キサーに加え、次いで170グラムのジシクロヘキシル
フタレート可塑剤(MORF例■ 例Iの方法に従って、次の組成物を混合しホットメルト
接着剤とした。
成分       商品名    グラム5−B−8/
S−1−8の KRATON 1102 &   5/
14ブレンド     KRATON 1117酸化防
止剤    IRGANOX 1330    1粘性
付与剤    PERMALYN 305    59
ジシクロヘキシル MORI’LEX 150    
21フタレート可塑剤 例■ 例1の方法に従って、次の組成物を混合しホットメルト
接着剤とした。
成分       商品名 5−B−8/ブロック KRATON 1102共重合
体 粘性付与剤    PERMALYN 305酸化防止
剤    ETHANOX 330ジシクロヘキシル 
MORPLEX 15Gフタレート可塑剤 グラム 例■ 例Iの方法に従って、次の組成物を混合しホットメルト
接着剤とした。
成分       商品名    グラムスチレン化f
kヘンZONATAC501Llght 59粘性付与
樹脂 S−1−8/5−B−8の KRATON 1117 
&  1415ブレンド重合体  KRATON 11
02酸化防止剤  、   ETHANOX 830 
   1ジシクロヘキシ)k  MORFLEX 15
0    21フタレート可塑剤 例V 成分       商品名 ティバードブロック5TEREON 840A共重合体 スチレン化テルペ ZONATAC501ン樹脂 酸化防止剤    IRGANOX 107B/But
hyl  Zimate D CII P      MORFLEX 150例
■ 成分       商品名 S−1−8ブロツク  KRATON=1117共重合
体 粘性付与剤    PERMALYN 3051.4−
シクロヘキサ BENZOFLEX 852ンジメタノ
ールジベンゾエート 酸化防止剤    IRGANOX 1010グラム 19.7 58.0 0.551 0.55 23.2 グラム 20.0 59.8 20.0 0.2 比較例A 例Iの方法に従って、155グラムの水素化C、粘性付
与樹脂(ESCOREZ 5320)および25.5グ
ラムの50−50ブレンドの酸化防止剤(IRGANO
X 101GおよびIRGANOX 107B)が、シ
グマミキサーで混合され、次いで30重量パーセントの
スチレンを有する127.5グラムのスチレン−エチレ
ン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(KRATO
N G 1ti52.5hell Che+wical
 Co、)が混合された。
309.95グラムの粘性化樹脂が該溶融体に混合され
、そして255グラムのナフテン油(SHE−LLFL
EX 371 )が添加された。
比較例B 比較例Aの方法に従って、次の組成物を混合しホットメ
ルト接着剤とした。
成分       商品名   グラムアタクチックポ
リ  B5A15     425アルフア オレフィ
ン ジシクロヘキシル  DCIIP       85フ
タレート可塑剤 粘性付与樹脂   wINGTACK RXTR^  
318.75M 化防止剤    IRGANOX 1
olO&   4.25IRGANOX 107B ポリエチレン   EPOLENE CIO17,0比
較例C 比較例Aとは、シェルフレックスオイル(ShelHl
ex oll )を省き、549.95グラムの粘性付
与樹脂および170グラムのDCHPを使用した以外同
様にした。
比較例り 比較例Vとは、DCHPを省き等しい量の可塑油(12
00AC8)を用いた以外は同様にした。
噴霧適用されたホットメルト接着剤の 試験方法は、噴霧適用されたホットメルト接着剤の湿潤
および乾燥強度の差を決定することを助けるように意図
された。
器具 1、不織布工業のための高品質ホットメルト噴霧装置。
好ましい装置製造業者は、業者(Nords。
n、AcuIleter、5lautterback、
  およびMereer)である。
2、負荷範囲t、oooグラムでグリップ分離速度6イ
ンチ/分が可能な張力テスター又はT剥離テスター 3、切断ボード又は1’ X6’の切断テンプレート。
4、適当な基体。
56純水。
試料調製 1 、4 ag/ sq、in、の割合で1の基体に接
着剤を噴霧適用する。迅速に、ニップ圧力1.4 (2
0psi )で第2の基体を接着剤へ挾む(nip)。
結合が基体破損を与えることが予期されるときは、ボン
ドラインを横断(across bond 1ine)
 して5−10片の2″幅リリースペーパーをスリップ
インする。
被覆重量における小さいばらつきが剥離値において予期
しない大きなばらつきを生じることができるので、噴霧
パターンが可能なかぎり平らであることを確認する。
2、縦方向(machine dlrection )
に積層された領域から1”×6”試料を切断する。リリ
ースペーパーが使用された場合には、それを横方向に半
分に切断し、そして縦方向に6″ストリツプを切断する
。1#剥離しくpeel back )  (又は1゜
リリースペーパーエツジを使用し)、グリップを助ける
ために両基体にステーブルを適用する。10の試料を作
成する。
3、試料を、室温、50+/−10%RH条件に少なく
とも16時間30時間以下おく。
試験方法 1.剥離テスターをグラムスケール6インチ/分、25
秒に設定する。
2、乾燥離層 −基体を剥離テスターにクランプする。
一般により弱い基体は移動(moving)グリップに
クランプされるだろう。接着剤上に引っ張り張力がある
ように位置を設定する。剥離テスターをオンにする。5
つの全試料を剥離する。
湿潤離層 −6”試料を5インチの水に垂直におく。水
中に30秒おく(基体が容易に水を吸収しない場合はよ
り長く)。ペーパータオルでたたき乾燥(pat dr
y )する。基体を前記のようにクランプに取り付ける
。接着剤上に引っ張り張力があるように位置を設定する
。剥離テスターをオンにする。5つの全試料を剥離する
1潰 乾燥および湿潤試料の剥離強度を平均する。発生した破
壊の種類を記録する。被覆重量適用温度、使用した基体
、および使用した噴霧装置も記録する。特定された時間
より水浸漬が長かったかどうか、又は適用後接着剤を完
全に再結晶するため1こより時間が必要であったかどう
かむ記録する。
例A: 例B: 例C: 例D: 例I: 例I!= 試験結果 乾燥:良好引っ張り; いくらか繊維引き裂け。
湿、m:接着破壊。
乾燥:弱い結合; 湿潤:結合なし。
乾燥:基体への結合なし 湿潤二基体への結合なし。
乾燥二基体破壊。
湿潤=34グラム。
乾燥;繊維引き裂は結合。
湿潤:耐剥M (resistance t。
debondlng 5een) 。
乾燥:繊維引き裂は結合(例Iより 良い)。
湿潤:ティシュ破壊−結合破壊な しく例1より良い)。
例111:  乾燥:良好結合−少しティシュ破壊。
湿潤:良好結合。
例1v:   乾燥:最初−基体破壊;24時間−基体
破壊。
湿潤:最初−34グラム; 24時間−基体破壊。
例V:  乾燥:基体破壊。
湿潤;基体破壊。
例v1:   乾燥:ゆっくり引っ張った場合は凝着破
損−速く引っ張っ た場合にティシュ破壊。
湿潤:優れた結合ティシュ破壊−非イ オン系活性剤での湿潤−より弱い結合しかし速く引っ張
った場合ティシュ破壊。
以上に示した例およびデータは、固体可塑剤例えばジシ
クロヘキシルフタレートのブロック共重合体と粘性付与
樹脂の特別の選択との組み合わせでの使用は、フィルム
および多孔性基体の両者に対し乾燥および湿潤強度の両
方を有する接着剤を製造することができることを示して
いる。比較例は、ブロック共重合体でない重合体および
ジシクロヘキシルフタレートと性質が類似するもの以外
の可塑剤を含有する接着剤は、顕著な湿潤強度を有さず
、場合により、乏しい乾燥強度を示すことを示す。更に
、我々は、S−1−Sおよび5−B−8共重合体のブレ
ンドが、ある処方において、高められた湿潤および乾燥
強度性を提供することができることを見出した。
上記の本発明の多くの態様が本発明の見地から離れずに
つくることができるので、上記の説明、例およびデータ
は、制限的なものではなく本発明は請求の範囲に示すも
のである。
出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.噴霧された接着剤によって第2の層と接合された基
    体を包含する耐湿気誘導剥離性品であって、該接着剤が
    、 (a)約10−40重量部の、A−B−Aブロック共重
    合体、A−(B−A)_n−B−Aブロック共重合体、
    式中nは約1以上の整数、およびラジアルブロック共重
    合体、各Aはポリスチレンブロックを包含し各Bはゴム
    系ブロックを包含する、からなる群から選択された熱可
    塑性ブロック共重合体、; (b)約30−80重量部の、粘性付与ウッドロジン誘
    導体、脂肪族粘性付与樹脂、混合された脂肪族−芳香族
    粘性付与樹脂又はその混合物;および (c)約5−40重量部の、約45℃以上の軟化点を有
    する可塑剤化合物;を包含し、および、該接着剤が噴霧
    され周囲の温度に冷却された後、該接着剤が、該基体ま
    たは該第2の層を濡らし又は浸透して耐湿気性結合を形
    成するに充分な時間充分な液体性を維持するものである
    品。
  2. 2.該接着剤が、冷却されたとき、少なくとも5分間は
    50グラム以下の湿潤または乾燥剥離強度をそして固化
    後は100グラム以上の剥離強度を得る請求項1記載の
    品。
  3. 3.該基体がフィルムを包含し、該第2の層が不織布を
    包含し、該布が該接着剤により閉じ込められた請求項1
    記載の品。
  4. 4.該基体および該第2の層の両者がフィルムを包含す
    る請求項1記載の品。
  5. 5.該基体が吸収繊維の素材であり、該第2の層が薄葉
    紙上包み材料であり、該基体および該第2の層の両者が
    該接着剤に閉じ込められた請求項1記載の品。
  6. 6.該フィルムがポリエチレンフィルム、ポリプロピレ
    ンフィルム、ナイロンフィルム、ポリビニリデンクロラ
    イドフィルム、ポリビニルクロライドフィルム又はポリ
    エステルフィルムを包含する請求項3記載の品。
  7. 7.該熱可塑性ブロック共重合体が、ポリイソプレン中
    間ブロックを有し分子量約100,000乃至約150
    ,000およびスチレン含量約14乃至30重量%であ
    るA−B−Aブロック共重合体を包含する請求項1記載
    の品。
  8. 8.該熱可塑性ブロック共重合体組成物が、ポリブタジ
    エン中間ブロックを有し分子量約50,000乃至約1
    20,000およびスチレン含量約20乃至35重量%
    であるA−B−Aブロック共重合体を包含する請求項1
    記載の品。
  9. 9.活性剤をも包含する請求項1記載の品。
  10. 10.該粘性付与剤がスチレン化テルペンである請求項
    8記載の品。
  11. 11.該粘性付与樹脂が脂肪族粘性付与樹脂である請求
    項7記載の品。
  12. 12.該ブロック共重合体がスチレン−イソプレン−ス
    チレン重合体およびスチレン−ブタジエン−スチレン共
    重合体の重量比約2乃至5:1のブレンドを包含する請
    求項1記載の品。
  13. 13.該可塑剤が少なくとも約65℃の軟化点を有する
    請求項1記載の品。
  14. 14.該可塑剤がベンゼンジカルボン酸の脂肪族または
    芳香族エステルを包含する請求項1記載の品。
  15. 15.該ベンゼンジカルボン酸が1,2−ベンゼンジカ
    ルボン酸を包含する請求項14記載の品。
  16. 16.該可塑剤が芳香族スルホンアミドを包含する請求
    項12記載の品。
  17. 17.該ロジン誘導体がロジン酸のペンタエリスリトー
    ルエステルを包含する請求項1記載の品。
  18. 18.該粘性付与剤がウッドロジン誘導体を包含する請
    求項12記載の品。
  19. 19.該可塑剤が1乃至10の水酸基を有するポリヒド
    ロキシ化合物の芳香族カルボン酸エステルを包含する請
    求項1記載の品。
  20. 20.該ポリヒドロキシ化合物が、エチレングリコール
    、グリセリン、ネオペンチルグリコール、ペンタエリス
    リトール、グルコース、スクロース又はこの混合物を包
    含する請求項18記載の品。
  21. 21.該芳香族カルボン酸が安息香酸または4−メチル
    −安息香酸を包含する請求項19記載の品。
  22. 22.該可塑剤が三置換フォスフェートを包含する請求
    項1記載の品。
  23. 23.使い捨ておむつのための湿気誘導剥離に耐える吸
    収内層であって、該層は、該薄葉紙上包み材料に噴霧さ
    れた接着剤で該セルロース系素材に結合された薄葉紙上
    包み材料を有する繊維吸収セルロース系素材を備え、該
    接着剤は、 (a)約10−40重量部の、熱可塑性A−B−Aブロ
    ック共重合体、各Aはポリスチレンブロックを包含し、
    各Bはゴム系ブタジエン中間ブロックで分子量約50,
    000乃至120,000およびスチレン含量約20乃
    至35重量%またはゴム系イソプレン中間ブロックで分
    子量約100,00乃至150,000およびスチレン
    含量約14乃至30重量%を包含する; (b)約30−80重量部の、粘性付与ロジン誘導体、
    脂肪族粘性付与樹脂、または混合された脂肪族−芳香族
    粘性付与樹脂;および (c)約5−40重量部の、(i)ベンゼンジカルボン
    酸化合物の脂環アルコールまたは芳香族アルコールエス
    テルまたは(ii)C_2_−_1_2脂肪族または脂
    環ジオールの安息香酸エステルを包含し、約45℃以上
    の軟化点を有する芳香族可塑剤;を包含し、 該噴霧された接着剤が冷却後、少なくとも5分間、該薄
    葉紙上包みに浸透し該セルロース系素材に結合するに充
    分な液体性を維持する吸収内層。
  24. 24.該粘性付与剤がスチレン化テルペン粘性付与剤を
    包含する請求項23記載の層。
  25. 25.該ベンゼンジカルボン酸が1,2−ベンゼンジカ
    ルボン酸である請求項23記載の層。
  26. 26.脂肪族アルコールがシクロヘキサノールを包含す
    る請求項23記載の層。
  27. 27.該芳香族アルコールがフェノールを包含する請求
    項23記載の層。
  28. 28.該ブロック共重合がスチレン−ブタジエン−スチ
    レンブロック共重合体の各部当たり2乃至5部のスチレ
    ン−イソプレン−スチレンブロック共重合体を包含する
    請求項23記載の層。
  29. 29.噴霧された接着剤を介してフィルム層に結合され
    た不織布層を包含する使い捨て品であって、該使い捨て
    品は湿気誘導剥離に耐えるものであり、該接着剤が、 (a)約10−40重量部の、熱可塑性A−B−Aブロ
    ック共重合体、各Aはポリスチレンブロックを包含し各
    Bはゴム系ブタジエン中間ブロックここで該重合体の分
    子量は50,000乃至120,000であり該重合体
    は20乃至35重量%のポリスチレンを包含する、又は
    ゴム系イソプレン中間ブロックここで該重合体の分子量
    は100,000乃至150,000であり約14乃至
    30重量%のスチレンを包含する、を包含する;(b)
    約30−80重量部の、脂肪族または脂肪族−芳香族粘
    性付与樹脂;および (c)約5−40重量部の、(i)1,2−ベンゼンジ
    カルボン酸化合物の脂環または芳香族エステルまたは(
    ii)C_2_−_1_2脂肪族または脂環ジオールの
    安息香酸エステルを包含し、約45℃以上の軟化点を有
    する芳香族可塑剤;を包含し、周囲の温度に冷却された
    後、該噴霧された接着剤が、該不織布層に浸透するに充
    分な液体性を維持し、該不織布層の少なくとも一部分が
    該噴霧された接着剤に閉じ込められ埋め込まれる、使い
    捨て品。
  30. 30.該フィルムがポリエチレンフイルム、ポリプロピ
    レンフィルム、ナイロンフィルム、ポリビニリデンクロ
    ライドフィルム、ポリビニルクロライドフィルム、また
    はポリエステルフィルムを包含する請求項29記載の品
  31. 31.該可塑剤がジシクロヘキシルフタレートである請
    求項29記載の品。
  32. 32.該可塑剤が1.4−ジシクロヘキサンジメタノー
    ルジベンゾエートである請求項29記載の品。
  33. 33.活性剤をも含有する請求項29記載の品。
  34. 34.該活性剤が非イオン系活性剤である請求項33記
    載の品。
  35. 35.優れた湿潤結合強度を有する噴霧可能なホットメ
    ルト接着剤組成物であって、該接着剤が、(a)約10
    −40重量部の、A−B−Aブロック共重合体、A−(
    B−A)_n−B−Aブロック共重合体、式中nは約1
    またはそれ以上の整数、および、ラジアルブロック共重
    合体からなる群から選択される熱可塑性ブロック共重合
    体、各Aはポリスチレンブロックを包含し各Bはゴム系
    ブロックを包含する、からなる群から選択された熱可塑
    性ブロック共重合体; (b)約30−80重量部の、粘性付与ロジン誘導体、
    脂肪族粘性付与樹脂、または混合された脂肪族芳香族粘
    性付与樹脂;および (c)約5−40重量部の約45℃以上の軟化点を有す
    る可塑剤化合物;を包含し、 該接着剤が噴霧され周囲の温度に冷却された後、該接着
    剤が、該第2の層を湿潤又は浸透して耐湿気性結合を形
    成するに充分な時間充分な液体性を維持する、ホットメ
    ルト接着剤。
  36. 36.該接着剤が、冷却されたとき少なくとも5分間5
    0グラム以下の剥離強度を得て、その後100グラム以
    上の剥離強度を得る請求項35記載の接着剤。
  37. 37.該熱可塑性ブロック共重合体が、ポリイソプレン
    中間ブロックを有するA−B−Aブロック共重合体を包
    含し分子量が約100,000乃至150,000でス
    チレン含量が約14乃至30重量%である請求項35記
    載の接着剤。
  38. 38.該熱可塑性ブロック共重合体が、ポリブタジエン
    中間ブロックを有するA−B−Aブロック共重合体を包
    含し分子量が約50,000乃至120,000であリ
    スチレン含量が約20乃至35重量%である請求項35
    記載の接着剤。
  39. 39.該ブロック共重合体がスチレン−イソプレン−ス
    チレン重合体およびスチレン−ブタジエン−スチレン重
    合体の重量比約2乃至5:1のブレンドを包含する請求
    項35記載の接着剤。
  40. 40.さらに活性剤を包含する請求項35記載の接着剤
  41. 41.該活性剤が非イオン系である請求項40記載の接
    着剤。
  42. 42.該粘性付与樹脂が脂肪族粘性付与樹脂である請求
    項35記載の接着剤。
  43. 43.該粘性付与樹脂が脂肪族−芳香族粘性付与樹脂で
    ある請求項42記載の接着剤。
  44. 44.該粘性付与樹脂がロジンエステルである請求項3
    5記載の接着剤。
  45. 45.該可塑剤が少なくとも約65℃の軟化点を有する
    請求項35記載の接着剤。
  46. 46.該可塑剤がベンゼンジカルボン酸の脂環または芳
    香族エステルを包含する請求項35記載の接着剤。
  47. 47.該ベンゼンジカルボン酸が1.2−ベンゼンジカ
    ルボン酸を包含する請求項46記載の接着剤。
  48. 48.該可塑剤が芳香族スルホンアミドを包含する請求
    項35記載の接着剤。
  49. 49.該可塑剤が1−10のヒドロキシ基を有するポリ
    ヒドロキシ化合物の芳香族カルボン酸エステルを包含す
    る請求項35記載の接着剤。
  50. 50.該ポリヒドロキシ化合物がエチレングリコール、
    グリセリン、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリ
    トール、グルコース、スクロース、またはこれらの混合
    を包含する請求項49記載の接着剤。
  51. 51.該芳香族カルボン酸が安息香酸または4−メチル
    安息香酸を包含する請求項50記載の接着剤。
  52. 52.優れた湿潤結合強度を有する噴霧可能なホットメ
    ルト接着剤組成物であって、 (a)約10−40重量部の、熱可塑性A−B−Aブロ
    ック共重合体、各Aはポリスチレンブロックを包含し各
    Bはゴム系ブタジエンブロックで分子量約50,000
    乃至120,000およびスチレン含量約20乃至35
    重量%またはゴム系イソプレンブロックで分子量約10
    0,000乃至150,000およびスチレン含量約1
    4乃至30重量%、を包含する; (b)約30−80重量部のロジンエステル;および (c)約5−40重量部のジシクロヘキシルフタレート
    または1,4−ジシクロヘキサンジメタノールジベンゾ
    エートを包含する芳香族可塑剤;を包含し、 該噴霧された接着剤が、冷却後、基体を充分に湿潤又は
    浸透するに充分な液体性を維持する、噴霧可能なホット
    メルト接着剤組成物。
  53. 53.該ブロック共重合体が、スチレン−ブタジエン−
    スチレン共重合体の各重量部当たり約2乃至5重量部の
    スチレン−イソプレン−スチレン共重合体を包含する請
    求項52記載の接着剤。
JP1167169A 1988-06-30 1989-06-30 湿気誘導剥離低抗性の複合材料 Expired - Fee Related JPH0726078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21378988A 1988-06-30 1988-06-30
US213,789 1988-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270782A true JPH0270782A (ja) 1990-03-09
JPH0726078B2 JPH0726078B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=22796519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167169A Expired - Fee Related JPH0726078B2 (ja) 1988-06-30 1989-06-30 湿気誘導剥離低抗性の複合材料

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0422108B1 (ja)
JP (1) JPH0726078B2 (ja)
AT (1) ATE109356T1 (ja)
CA (1) CA1338574C (ja)
DE (1) DE68917305T2 (ja)
WO (1) WO1990000065A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037411A (en) * 1988-11-09 1991-08-06 H. B. Fuller Company Disposable article multi-line construction adhesive
CA2010280C (en) * 1989-07-25 1998-10-06 William L. Bunnelle Hot melt adhesive having controlled property change
US5128187A (en) * 1990-12-11 1992-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Attachment tape for foam-backed absorbent product
FR2697263B1 (fr) * 1993-03-19 1994-12-02 Tao Nguyen Van Adhésif pulvérisable à base de bloc copolymères styréniques linéaires hydrogénés.
US5462538A (en) * 1993-12-16 1995-10-31 Mcneil-Ppc, Inc. Molten adhesive fibers and products made therefrom
US6087550A (en) 1995-11-09 2000-07-11 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Non-woven application for water dispersable copolyester
US6008148A (en) * 1996-04-15 1999-12-28 Ato Findley, Inc. Oil resistant polybutylene based hot melt adhesive
US6114261A (en) * 1996-04-15 2000-09-05 Ato Findley, Inc. Nonwoven absorbent article containing an emollient resistant polybutylene-based hot melt adhesive
DE69917059T2 (de) * 1998-10-09 2005-04-21 Fuller H B Licensing Financ Heissschmelzklebstoffzusammensetzung enthaltend ein tensid
US20140134910A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 The Procter & Gamble Company Combination of Elastomeric Film Composition and Adhesive for a Stretch Laminate
US8859094B2 (en) 2012-11-09 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Combination of elastomeric film composition and adhesive for a stretch laminate
FR2998792B1 (fr) * 2012-12-05 2015-01-16 Oreal Composition adhesive pour le maquillage des ongles
US10716712B2 (en) 2013-06-20 2020-07-21 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with activation-friendly laminates

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1193626A (en) * 1966-10-18 1970-06-03 Dunlop Co Ltd Improvements in or relating to Adhesives and Sealants.
DE3411457A1 (de) * 1984-03-28 1985-11-07 Vereinigte Papierwerke Schickedanz & Co, 8500 Nürnberg Damenbinde oder slipeinlage
US4704110A (en) * 1986-06-20 1987-11-03 National Starch And Chemical Corporation Hot melt pressure sensitive positioning adhesives

Also Published As

Publication number Publication date
DE68917305T2 (de) 1995-01-05
CA1338574C (en) 1996-09-03
WO1990000065A1 (en) 1990-01-11
EP0422108B1 (en) 1994-08-03
EP0422108A1 (en) 1991-04-17
DE68917305D1 (de) 1994-09-08
JPH0726078B2 (ja) 1995-03-22
ATE109356T1 (de) 1994-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2257813C (en) Hydrophilic hot melt adhesive
US5024667A (en) Disposable article construction
JP4540286B2 (ja) 半結晶質可撓性ポリオレフィンに基づくホットメルト接着剤
US5057571A (en) Disposable article construction adhesive
JP2648295B2 (ja) ホットメルト接着剤
US5037411A (en) Disposable article multi-line construction adhesive
WO2005014673A1 (en) Low odor, light color, disposable article construction adhesive
JPH1046128A (ja) スチレン系ブロックコポリマーを基材とするホットメルト接着剤、使い捨て非耐久消費財のための該接着剤の使用、及び該接着剤中に含まれる粘着付与樹脂
US5853864A (en) Composite article resistant to moisture-induced debonding
JPH0270782A (ja) 湿気誘導剥離抵抗性の複合材料
EP0410412B1 (en) Hot melt adhesive having controlled property change
JP2002542333A (ja) 低粘度ホットメルト接着剤
CN113853415B (zh) 包含苯乙烯嵌段共聚物和蜡的热熔融组合物
CN114829531A (zh) 热熔胶粘剂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees