JP2007523507A - バイアス電流補償回路を有するタイミング発生器及び方法 - Google Patents

バイアス電流補償回路を有するタイミング発生器及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523507A
JP2007523507A JP2006528209A JP2006528209A JP2007523507A JP 2007523507 A JP2007523507 A JP 2007523507A JP 2006528209 A JP2006528209 A JP 2006528209A JP 2006528209 A JP2006528209 A JP 2006528209A JP 2007523507 A JP2007523507 A JP 2007523507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
compensation
circuit
supply voltage
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006528209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842131B2 (ja
Inventor
イロウガ,エチェレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teradyne Inc
Original Assignee
Teradyne Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teradyne Inc filed Critical Teradyne Inc
Publication of JP2007523507A publication Critical patent/JP2007523507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842131B2 publication Critical patent/JP4842131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/262Current mirrors using field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/00019Variable delay
    • H03K2005/00026Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00013Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
    • H03K2005/0015Layout of the delay element
    • H03K2005/00156Layout of the delay element using opamps, comparators, voltage multipliers or other analog building blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

カレントミラーと共に使用するための電流補償回路が開示される。カレントミラー回路は、第2カレントミラー段を駆動する第1カレントミラー段によって規定される電流経路を有し、第2カレントミラー段は、供給電圧源に結合している。電流補償回路は、供給電圧及び出力ノードに結合するインピーダンス分割器を備える。インピーダンス分割器は、供給電圧源の電圧変化を表す、ノードにおける補償信号を生成するように動作する。補償回路はさらに、出力ノードに結合する入力及び電流経路に接続される電流出力を有する利得段を含む。利得段は補償信号に応答して電流経路に印加するための補償電流を生成するように動作する。

Description

本発明に係る回路は、概括的には自動試験装置に関し、より詳細には、自動試験装置用途のための低ジッタタイミング発生回路に関する。
タイミングエッジ配置は、高性能半導体テスタにとって重要なパラメータであることが多い。試験信号の立上りエッジ及び/又は立下りエッジを所望の時点の数ピコ秒以内に配置する性能を有するかどうかは、多数の被試験(試験下の)半導体デバイスを合格にするか、又は、不合格にするか、という差につながり得る。
高精度タイミング信号を生成する従来のタイミング発生器は、CMOS集積回路で採用されることが多い。CMOS技術は、非常に低コストで、比較的良好な性能を提供する。しかしながら、CMOS ICは、温度及び回路性能に影響を及ぼす他の状況に影響され易いことが多い。これに対処するために、多くのCMOSタイミング発生器は、遅延の変動を最小にするために、複雑な補償技法を採用する。
図1を参照すると、温度補償を可能にする従来のCMOSタイミング発生器10は、通常、互いに結合して遅延線を形成する複数の遅延素子D1〜DNを含む。遅延素子の出力はそれぞれ、タイミング信号選択器(図示せず)へのタイミング選択入力の役目を果たす。同じ出力はまた、遅延補償方式のために使用される。遅延出力を受け取り、出力を位相検出器14に供給する補償マルチプレクサ12が採用される。位相検出器14において、出力は、基準信号Vrefと比較されて、任意の位相差が決定される。次に、任意の位相差の大きさ(マグニチュード)に応答して、補償電圧が生成され、チャージポンプ又は電圧−電流変換器16に供給される。変換器によって生成された電流は、バイアス電流ファンアウト回路18へ基準バイアス電流として供給され、バイアス電流ファンアウト回路18は、バイアス電流を複製し、バイアス電流を遅延素子に分配して、遅延を制御する。
バイアス電流を種々の遅延素子にファンアウトする、すなわち分配するために、通常、カレントミラー回路方式が採用される。図2に示すように、従来のカレントミラーは、第1のミラートランジスタQFMを通して同じ電流を生成するための電流源トランジスタQに結合する基準電流源19を含む。ミラートランジスタのゲートは、そのドレインに連結し、そのソース端子は供給電圧VDDに結合する。複数のミラートランジスタQFM2〜QFMNが並列に配設され、それぞれが、そのゲートを第1のミラートランジタのゲートに、ソース端子をVDDに連結する。
この構成はその意図する用途にとって良好に作動するが、各ミラートランジスタを通る電流は、VDDバスに作用するノイズ成分の影響を受け易い場合がある。100ミリボルトという比較的小さな変化でさえ、各ミラーを通るバイアス電流の対応する変化をもたらす可能性があり、それに対応して、ミラーから供給される電流レベルに影響を及ぼす可能性がある。集積回路上の電圧レベルが減り続けると、この問題はより顕著になる。
必要とされており、且つ、現在利用可能でないものは、供給電圧ノイズに起因する電流の変化を最小にするための、カレントミラー回路と共に使用するための補償回路である。
本明細書に記載されるカレントミラー補償回路はこの必要性を満たすものである。
本明細書に記載されるカレントミラー補償回路は、1つ又は複数の電流ミラーによってバイアス電流を生成するための低ジッタ解決策を提供する。供給電圧のノイズに起因する誤差を最小にすることによって、カレントミラー回路による誤差がほとんど生じることのない、集積回路において低減された供給電圧レベルを採用することができる。
上記の利点を実現するために、回路の一形態はカレントミラーと共に使用するための電流補償回路を含む。カレントミラー回路は、第2カレントミラー段を駆動する第1カレントミラー段によって規定される電流経路を有し、第2カレントミラー段は、供給電圧源に結合されている。電流補償回路は、供給電圧及び出力ノードに結合されるインピーダンス分割器を備える。インピーダンス分割器は、供給電圧源の電圧変化を表す、ノードにおける補償信号を生成するように動作する。補償回路はさらに、出力ノードに結合される入力及び電流経路に接続される電流出力を有する利得段を含む。利得段は補償信号に応答して電流経路に印加するための補償電流を生成するように動作する。
別の形態では、回路は、半導体テスタで使用するためのタイミング発生器を備える。タイミング発生器は、それぞれの位相シフトされた出力とバイアス電流入力を有する複数の遅延セルを有する遅延線を含む。選択器は、複数の入力によって位相シフトされた出力を受け、1つの出力を有する。位相検出回路は、選択器出力と基準信号の間の位相シフトを検出し、バイアス電流を生成する。タイミング発生器は、さらにバイアス電流を複数の遅延セルに分配する手段を含む。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面参照する以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本明細書に記載する回路は、添付図面を参照する以下のより詳細な説明から、よりよく理解されるであろう。
全体を50で示す、本明細書に記載されるカレントミラー補償回路は、高性能CMOSタイミング発生器の変動する供給電圧の望ましくない影響に対処するために独特の解決策を提供する。これは、ファンアウト回路30によって生成されるバイアス電流に補償電流を供給することによって達成される。補償電流は、ノイズ又はジッタによって引き起こされるVDDの任意の変化から生じるバイアス電流に対する任意の変化を相殺する。変化するVDDの影響を最小にすることによって、セルの遅延特性に対する変化もまた、それに対応して最小になる。
ここで、図3を参照すると、全体を20で示す、カレントミラー補償回路を採用するタイミング発生器が示される。タイミング発生器は、遅延を制御するためにバイアス電流補償を提供するタイプである。発生器は、N個の遅延素子のセットD1〜DNを備える遅延線22を含み、それぞれの遅延素子は、入力クロックCLKに関して1/N位相に比例するオフセットを提供する。低ジッタ遅延を提供する好ましい遅延素子構成は、本発明の譲受人に譲渡された、参照により本明細書に明示的に援用される、2003年2月28日に出願された「Low Jitter Delay Cell」という名称の同時係属中の特許出願第10/376,664号に記載される。
さらに図3を参照すると、遅延素子の出力は、選択器又はマルチプレクサM1に送られる。マルチプレクサの出力は、(マルチプレクサによって提示された)選択された遅延信号と基準信号Vrefの位相差を決定する位相検出器24に送られる。チャージポンプ及び電圧−電流変換器26は、位相検出器から差信号を受け取って、基準バイアス電流IREFを生成する。基準バイアス電流は、次に、ファンアウト回路30によって複製され、且つ分配されて、遅延素子にバイアス電流を供給する。バイアス電流の変化は、遅延を、各素子を通して所望のレベルに制御するように作用する。
ここで図4を参照すると、ファンアウト回路30は、一般に、オフチップ電流IOCを受け取って第1カレントミラーCM1用のバイアス電圧を生成する基準電流源入力トランジスタQIN1を含む。第1カレントミラーは、トランジスタQM1A〜QM1Nを備える電流DACの形態である。当該技術分野でよく知られているように、電流DACは、所望の特性を達成するために選択的に作動するトランジスタバンクを備える。
引き続き図4を参照すると、第1カレントミラーCM1(トランジスタDAC QM1A〜QM1N)は、トランジスタQM2を備える第2カレントミラーCM2と直列に配設され、40において、QM2とのノードを形成する。図4には明示的に示さないが、電圧−電流変換器の出力(図3)は、ノード40に接続される。第2カレントミラートランジスタQM2のゲートは、次に、ミラートランジスタのアレイQM3〜QMNのゲートに連結される。各トランジスタについての、それぞれのゲート−ソース接続部のために、QM2を通る電流は、全体としてトランジスタQM3〜QMNを通して複製される。複製された電流は、次に、バイアス電流として、遅延セル又は遅延セルのグループに送られる。
バイアス電流にわたる最適制御のために、また、供給電圧VDDに関する望ましくない変化による影響を最小にするために、ファンアウト回路30は、ノード40において、カレントミラー補償回路50からの補償電流を受け取るための入力を含む。
再び図4を参照すると、カレントミラー補償回路50は、インピーダンス分割器52及びプログラム可能共通(コモン)ソース利得段54を備える。インピーダンス分割器は、好ましくは、一対の直列接続された抵抗器R1及びR2を有する電圧分割器の形態である。全体のファンアウト及び補償回路が、単一CMOS集積回路上に配設される。全体的に好ましい実施態様では、抵抗器は、約1〜2キロオームの所望の抵抗に対応するチャネル構成を有するダイオード接続MOSFETトランジスタの形態をとる。抵抗器は、一端で供給電圧源VDDからの経路を、他端でリターン電圧レール又はグラウンドへの経路を形成する。R1とR2の間の接合部に配設された出力ノードは、プログラム可能電流源54に印加するための低減した電圧出力を提供する。
プログラム可能コモンソース利得段54は、分割器出力ノードにおける検出される電圧範囲に応答して種々の範囲の電流利得を使用可能にするようにプログラム可能なpチャネルMOSトランジスタの並列アレイQP1〜QPNを備える。換言すれば、分割器からの、検知された電圧に応答して利用可能な電流の範囲は、アレイからの何個のトランジスタが作動したかによって増減し得る。
補償電流にわたって、コモンソース利得段54についてプログラム可能バイアス電流を供給するために、nチャネルトランジスタQN1〜QNNが、pチャネルアレイに結合する。nチャネルアレイの各ゲート端子は、第1カレントミラーCM1に連結する。pチャネルアレイと同様に、nチャネルトランジスタは、所望のバイアス電流を生成するために、必要に応じて、プログラム可能に作動する。プログラム可能利得段54の出力は、ノード40において、ファンアウト回路入力に送られる。
動作時、タイミング発生器20(図3)の精度は、各遅延セルDNに関連する個々の遅延の精度によって決まる。個々の遅延は、各セルDNを通って流れるバイアス電流によってそれぞれ調節される。バイアス電流は、各セルを通して引き出され、セルについて、所望の遅延を達成するように、ユーザによってプログラムされる。一般に、バイアス電流が大きいと遅延が短くなり、一方、バイアス電流が小さいと遅延が増加する。セルについてのバイアス電圧は、一般に、1.2ボルト程度であるVDDバスによって供給される。しかしながら、ノイズは、VDDの値に影響を及ぼすことが多く、+/−0.10ボルトだけレベルを増減させる場合がある。
ノイズがあるVDDが、ファンアウト回路30によって生成されるバイアス電流に影響を及ぼす場合、補償電流回路50は、入力ノード40(図4)に対して適切なレベルの電流を吸い込む(シンク:sink)、又は、電流を供給する(ソース:source)ことによって、影響を相殺する。ノイズがあるVDDのために、第2カレントミラーCM2を通して過剰の電流が引き出される場合には、補償回路50から、ノード40に付加的な電流が供給され、トランジスタQM2が、それに対応して低い電流を供給するようにさせ、一方、第1カレントミラーCM1(トランジスタQM1)は、その必要とする電流を引き出す。トランジスタQM2を通して電流がほとんど引き出されない場合には、補償回路は、電流をシンクし、QM2が、ミラートランジスタQM3〜QMNを通して複製される付加的な電流を供給するようにさせる。カレントミラー補償回路のプログラム可能な特徴は、必要に応じて、補償電流を微調整することを可能にする。
当業者は、本明細書に記載される回路によって与えられる利益及び利点を理解するであろう。非常に重要なことは、供給電圧に作用する望ましくないノイズによって引き引き起こされるバイアス電流の不正確さを相殺する電流補償機能である。さらに、回路のプログラム可能な特性は、補償回路の微調整を可能にする上での柔軟性及び精度を提供する。さらに、回路の有益な構造によって、回路は、標準的なセルブロックとして使用するのに、容易に適応可能である。
本明細書に記載されるカレントミラー補償回路は、自動試験装置(ATE)の分野だけに限定されないことは理解されるであろう。ATEは、こうした回路がかなり有益な影響を提供する困難な環境を呈するが、電流ミラーリング技法が採用されるあらゆる用途が、この回路の使用によって利益を受けることができる。たとえば、アナログ−デジタル変換技法を採用するか、又は、電流が基準電圧を生成する回路は、補償回路を使用することができる。これらの用途は、供給電圧を低減した状態で、電流ミラーリング技法を使用する可能性がある。
本発明を好ましい実施形態を参照して、説明したが、本発明の精神及びその範囲から逸脱することなく、実施形態において、形態及びその詳細における種々の変更を行ってもよいことが、当業者によって理解されるであろう。
従来のタイミング発生器の高レベルブロック図である。 図1のタイミング発生器で採用される従来のバイアス電流ファンアウト回路の部分略図である。 本明細書に記載される回路の一形態によるタイミング発生器の高レベルブロック図である。 図3のタイミング発生器で使用するためのバイアス電流源の高レベルブロック図である。

Claims (19)

  1. カレントミラー回路と共に使用するための電流補償回路であって、前記カレントミラー回路は、第2カレントミラー段を駆動する第1カレントミラー段によって規定される電流経路を有し、前記第2カレントミラー段は、供給電圧源に結合されており、前記電流補償回路は、
    前記供給電圧に結合され、出力ノードを有するインピーダンス分割器であって、前記供給電圧源の電圧変化を表す、前記ノードにおける補償信号を生成するように動作する、インピーダンス分割器と、
    前記出力ノードに結合される入力及び前記電流経路に接続される電流出力を有する利得段であって、前記補償信号に応答して前記電流経路に印加するための補償電流を生成するように動作する、利得段と、
    を備えた電流補償回路。
  2. 前記利得段はコモンソース利得段を備える、請求項1に記載の電流補償回路。
  3. 前記コモンソース利得段は、
    補償電流の所定範囲を規定するための、プログラム可能トランジスタの第1並列アレイを備える、請求項2に記載の電流補償回路。
  4. 前記コモンソース利得段は、前記補償電流のための所定の利得特性を規定するため、前記トランジスタの第1並列アレイと協働するプログラム可能トランジスタの第2並列アレイをさらに備える、請求項3に記載の電流補償回路。
  5. 前記インピーダンス分割器は、
    前記供給電圧源とリターン電圧源の間で直列に結合される少なくとも2つのインピーダンス要素を備える、請求項1に記載の電流補償回路。
  6. 前記電流補償回路が単一集積回路デバイス上に形成される、請求項1に記載の電流補償回路。
  7. 前記電流補償回路がCMOSで形成される、請求項6に記載の電流補償回路。
  8. 前記トランジスタの第1アレイはpチャネルトランジスタであり、前記トランジスタの第2アレイはnチャネルトランジスタである、請求項7に記載の電流補償回路。
  9. カレントミラー回路と共に使用するための電流補償回路であって、前記カレントミラー回路は、第2カレントミラー段を駆動する第1カレントミラー段によって規定される電流経路を有し、前記第2カレントミラー段は、供給電圧源に連結されるソース接続部を有しており、該電流補償回路は、
    前記供給電圧源からの前記供給電圧の変化を検出する手段であって、前記供給電圧源の電圧変化を表す補償信号を生成する手段を含む、手段と、
    前記補償信号に応答して、前記カレントミラーに印加するための補償電流を生成する手段と、
    を備えた電流補償回路。
  10. 前記供給電圧の変化を検出する手段は、
    前記供給電圧に結合され、出力ノードを有するインピーダンス分割器であって、前記供給電圧源の電圧変化を表す、前記ノードにおける補償信号を生成するように動作する、インピーダンス分割器を備える、請求項9に記載の電流補償回路。
  11. 前記補償電流を生成する手段は、
    前記出力ノードに結合される入力及び前記カレントミラーに接続される電流出力を有するコモンソース利得段であって、前記補償信号に応答して、前記カレントミラー電流経路に印加するための補償電流を生成するように動作する、コモンソース利得段を備える、請求項9に記載の電流補償回路。
  12. 前記電流源からの利用可能な補償電流の範囲を設定する手段をさらに含む、請求項9に記載の電流補償回路。
  13. 前記コモンソース利得段の利得を設定する手段をさらに含む、請求項9に記載の電流補償回路。
  14. カレントミラーからの電流に対する供給電圧によって誘導される変化を補償する方法であって、
    供給電圧源からの前記供給電圧の変化を検出するステップと、
    前記供給電圧源の前記電圧変化を表す補償信号を生成するステップと、
    前記補償信号に応答して、前記カレントミラーに印加するための補償電流を生成するステップと、
    を含む方法。
  15. 半導体テスタで使用するためのタイミング発生器であって、
    それぞれの位相シフトされた出力とバイアス電流入力を有する複数の遅延セルを有する遅延線と、
    前記位相シフトされた出力を受ける複数の入力及び1つの出力を有する選択器と、
    該選択器の出力と基準信号の間の位相シフトを検出し、バイアス電流を生成する、位相検出回路と、
    前記バイアス電流を前記複数の遅延セルに分配するファンアウト回路であって、第1カレントミラー回路と、供給電圧に結合される第2カレントミラー回路とを備え、該カレントミラー回路はバイアス電流経路を規定するように協働する、ファンアウト回路と、
    前記ファンアウト回路に結合され、前記供給電圧の変化から生じる前記バイアス電流に対する変化を最小にする電流補償回路と、
    を含むタイミング発生器。
  16. 前記電流補償回路は、
    前記供給電圧に結合され、出力ノードを有するインピーダンス分割器であって、前記供給電圧源の電圧変化を表す、前記ノードにおける補償信号を生成するように動作する、インピーダンス分割器と、
    前記出力ノードに結合される入力及び前記電流経路に接続される電流出力を有する利得段であって、前記補償信号に応答して前記電流経路に印加するための補償電流を生成するように動作する、利得段と、
    を備える、請求項15に記載のタイミング発生器。
  17. 半導体テスタで使用するためのタイミング発生器であって、
    それぞれの位相シフトされた出力及びバイアス電流入力を有する複数の遅延セルを有する遅延線と、
    前記位相シフトされた出力を受ける複数の入力及び1つの出力を有する選択器と、
    該選択器出力と基準信号の間の位相シフトを検出する位相検出回路と、
    前記バイアス電流を前記複数の遅延セルに分配する手段と、
    を備えたタイミング発生器。
  18. 前記分配する手段は、
    前記バイアス電流を前記複数の遅延セルに分配するファンアウト回路を備え、該ファンアウト回路は、
    第1カレントミラー回路と、
    供給電圧に結合される第2カレントミラー回路であって、前記第1及び第2カレントミラー回路は、バイアス電流経路を規定するように協働する、第2カレントミラー回路と、
    電流補償回路と、を備え、該電流補償回路は、
    前記供給電圧に結合され、出力ノードを有するインピーダンス分割器であって、前記供給電圧源の電圧変化を表す、前記ノードにおける補償信号を生成するように動作する、インピーダンス分割器と、
    前記出力ノードに結合される入力及び前記カレントミラーに接続される電流出力を有するコモンソース利得段であって、前記補償信号に応答して前記カレントミラー電流経路に印加するための補償電流を生成するように動作する、コモンソース利得段と、
    を備える、請求項17に記載のタイミング発生器。
  19. 前記利得段はコモンソース利得段を備える、請求項18に記載のタイミング発生器。
JP2006528209A 2003-09-26 2004-09-25 バイアス電流補償回路を有するタイミング発生器及び方法 Active JP4842131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/671,755 US7061307B2 (en) 2003-09-26 2003-09-26 Current mirror compensation circuit and method
US10/671,755 2003-09-26
PCT/US2004/031373 WO2005031975A1 (en) 2003-09-26 2004-09-25 Timing generator with bias current compensation circuit and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523507A true JP2007523507A (ja) 2007-08-16
JP4842131B2 JP4842131B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=34376182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528209A Active JP4842131B2 (ja) 2003-09-26 2004-09-25 バイアス電流補償回路を有するタイミング発生器及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7061307B2 (ja)
EP (1) EP1665531A1 (ja)
JP (1) JP4842131B2 (ja)
WO (1) WO2005031975A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246484A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Advantest Corp バーニア遅延回路、それを用いた時間デジタル変換器および試験装置
JP2014143481A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toshiba Corp バイアス電流回路および半導体集積回路
KR20170062926A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 에스케이하이닉스 주식회사 집적회로 및 그의 구동 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4009214B2 (ja) * 2003-03-14 2007-11-14 松下電器産業株式会社 電流駆動装置
US20050237106A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Constant-current generating circuit
US7382178B2 (en) 2004-07-09 2008-06-03 Mosaid Technologies Corporation Systems and methods for minimizing static leakage of an integrated circuit
US20060125547A1 (en) * 2004-07-27 2006-06-15 Mohammad Maymandi-Nejad Adjustable and programmable temperature coefficient-proportional to absolute temperature (APTC-PTAT) circuit
US7750695B2 (en) * 2004-12-13 2010-07-06 Mosaid Technologies Incorporated Phase-locked loop circuitry using charge pumps with current mirror circuitry
US7567133B2 (en) * 2006-04-06 2009-07-28 Mosaid Technologies Corporation Phase-locked loop filter capacitance with a drag current
US7352245B2 (en) * 2006-06-30 2008-04-01 Silicon Touch Technology Inc. Auto-range current mirror circuit
KR100794659B1 (ko) * 2006-07-14 2008-01-14 삼성전자주식회사 반도체 칩과 그것의 파워 게이팅 방법
JP5003346B2 (ja) * 2007-08-21 2012-08-15 日本電気株式会社 参照電圧生成回路及び参照電圧分配方法
US7755404B2 (en) * 2008-02-05 2010-07-13 Micron Technology, Inc. Delay locked loop circuit and method
DE102012107024B3 (de) 2012-08-01 2013-08-29 Infineon Technologies Ag Schaltung zum strombegrenzten Umladen eines Knotens
US8558591B1 (en) * 2012-09-28 2013-10-15 Freescale Semiconductor, Inc. Phase locked loop with power supply control
US9195254B2 (en) 2012-12-21 2015-11-24 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for multi-level de-emphasis
JP6254014B2 (ja) * 2014-02-27 2017-12-27 パナソニック株式会社 ハーモニックリジェクション電力増幅器
US9353017B2 (en) * 2014-06-17 2016-05-31 Freescale Semiconductor, Inc. Method of trimming current source using on-chip ADC
KR20200040598A (ko) * 2018-10-10 2020-04-20 엘지디스플레이 주식회사 데이터 드라이버 ic와 그를 포함한 표시장치 및 이의 구동방법

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226015A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp 定電流回路
JPH07141865A (ja) * 1993-06-28 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 発振回路および半導体記憶装置
JPH08130449A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御型遅延回路およびそれを用いた内部クロック発生回路
JPH0926465A (ja) * 1995-05-24 1997-01-28 Sun Microsyst Inc 論理入力評価回路およびそのための方法
JPH09508762A (ja) * 1993-02-03 1997-09-02 ナショナル・セミコンダクター・コーポレイション 効率的なプロセス補償を有する電圧制御発振器
JPH09326689A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Hitachi Ltd クロック発生回路
JPH1093406A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Advantest Corp タイミング発生装置
JPH1197949A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nippon Steel Corp 可変電流源およびこれを用いた電源電圧補償型積分遅延回路
JPH11510250A (ja) * 1995-08-01 1999-09-07 テラダイン・インコーポレーテッド 低コストcmosテスタ
JPH11251844A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 温度特性補正回路
JPH11340760A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Fuji Film Microdevices Co Ltd 可変利得増幅回路
JP2002171165A (ja) * 2000-09-21 2002-06-14 Ricoh Co Ltd Pll回路
JP2003023354A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nec Corp デジタル制御発振器
JP2003264452A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびデジタルカメラシステム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910001293B1 (ko) 1986-03-31 1991-02-28 가부시키가이샤 도시바 전원전압검출회로
US4990864A (en) * 1990-02-07 1991-02-05 Texas Instruments Incorporated Current amplifier circuit
US5045772A (en) * 1990-10-01 1991-09-03 Altera Corporation Reference voltage generator
JP3156447B2 (ja) * 1993-06-17 2001-04-16 富士通株式会社 半導体集積回路
US5691658A (en) * 1994-05-24 1997-11-25 Imp, Inc. Current mode amplifier, rectifier and multi-function circuit
US6023185A (en) * 1996-04-19 2000-02-08 Cherry Semiconductor Corporation Temperature compensated current reference
US5873053A (en) * 1997-04-08 1999-02-16 International Business Machines Corporation On-chip thermometry for control of chip operating temperature
US6051999A (en) * 1998-01-14 2000-04-18 Intel Corporation Low voltage programmable complementary input stage sense amplifier
US5939933A (en) * 1998-02-13 1999-08-17 Adaptec, Inc. Intentionally mismatched mirror process inverse current source
DE19841718C2 (de) * 1998-09-11 2001-01-25 St Microelectronics Gmbh Komparator
US6133749A (en) * 1999-01-04 2000-10-17 International Business Machines Corporation Variable impedance output driver circuit using analog biases to match driver output impedance to load input impedance
US6066944A (en) * 1999-02-18 2000-05-23 National Semiconductor Corporation High speed current mirror circuit and method
US6201435B1 (en) * 1999-08-26 2001-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Low-power start-up circuit for a reference voltage generator
CH697322B1 (fr) * 2000-06-13 2008-08-15 Em Microelectronic Marin Sa Procédé de génération d'un courant sensiblement indépendent de la température et dispositif permettant de mettre en oeuvre ce procédé.
EP1187331A1 (de) 2000-09-06 2002-03-13 Infineon Technologies AG Verzögerungsglied
WO2002060063A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 True Circuits, Inc. Self-biasing phase-locked loop system
US6448811B1 (en) * 2001-04-02 2002-09-10 Intel Corporation Integrated circuit current reference
US6472921B1 (en) * 2001-05-31 2002-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Delivering a fine delay stage for a delay locked loop
US6731136B2 (en) * 2001-11-01 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Differential CMOS logic with dynamic bias
US6737909B2 (en) * 2001-11-26 2004-05-18 Intel Corporation Integrated circuit current reference
EP1372265A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-17 STMicroelectronics S.r.l. Digital system with an output buffer with a switching current settable to load-independent constant values
JP2004259951A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Renesas Technology Corp 半導体装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226015A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Nec Corp 定電流回路
JPH09508762A (ja) * 1993-02-03 1997-09-02 ナショナル・セミコンダクター・コーポレイション 効率的なプロセス補償を有する電圧制御発振器
JPH07141865A (ja) * 1993-06-28 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 発振回路および半導体記憶装置
JPH08130449A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御型遅延回路およびそれを用いた内部クロック発生回路
JPH0926465A (ja) * 1995-05-24 1997-01-28 Sun Microsyst Inc 論理入力評価回路およびそのための方法
JPH11510250A (ja) * 1995-08-01 1999-09-07 テラダイン・インコーポレーテッド 低コストcmosテスタ
JPH09326689A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Hitachi Ltd クロック発生回路
JPH1093406A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Advantest Corp タイミング発生装置
JPH1197949A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nippon Steel Corp 可変電流源およびこれを用いた電源電圧補償型積分遅延回路
JPH11251844A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 温度特性補正回路
JPH11340760A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Fuji Film Microdevices Co Ltd 可変利得増幅回路
JP2002171165A (ja) * 2000-09-21 2002-06-14 Ricoh Co Ltd Pll回路
JP2003023354A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nec Corp デジタル制御発振器
JP2003264452A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびデジタルカメラシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246484A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Advantest Corp バーニア遅延回路、それを用いた時間デジタル変換器および試験装置
JP2014143481A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toshiba Corp バイアス電流回路および半導体集積回路
KR20170062926A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 에스케이하이닉스 주식회사 집적회로 및 그의 구동 방법
KR102408860B1 (ko) * 2015-11-30 2022-06-15 에스케이하이닉스 주식회사 집적회로 및 그의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4842131B2 (ja) 2011-12-21
EP1665531A1 (en) 2006-06-07
US20050068076A1 (en) 2005-03-31
US7061307B2 (en) 2006-06-13
WO2005031975A1 (en) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842131B2 (ja) バイアス電流補償回路を有するタイミング発生器及び方法
EP0855102B1 (en) Compensated delay locked loop timing vernier
JP4914219B2 (ja) Pll/dll用の高出力インピーダンスチャージポンプを備えたロックループ
US7205682B2 (en) Internal power supply circuit
US7038482B1 (en) Circuit and method for automatic measurement and compensation of transistor threshold voltage mismatch
US7586300B2 (en) Isolation buffers with controlled equal time delays
US5729158A (en) Parametric tuning of an integrated circuit after fabrication
US20050122144A1 (en) Timing vernier using a delay locked loop
US8710915B2 (en) Apparatus, electronic component and method for generating reference voltage
JPH05259844A (ja) 時間バーニヤ装置
US7142005B1 (en) Method and apparatus for a reference clock buffer system
JP4575382B2 (ja) チャネル長変調を使用したカレントミラー補償
US6813194B2 (en) Bias distribution network for digital multilevel nonvolatile flash memory
US7034598B2 (en) Switching point detection circuit and semiconductor device using the same
US6590405B2 (en) CMOS integrated circuit and timing signal generator using same
US6433567B1 (en) CMOS integrated circuit and timing signal generator using same
US6894552B2 (en) Low-jitter delay cell
US20080238516A1 (en) Timing interpolator with improved linearity
US6542026B2 (en) Apparatus for on-chip reference voltage generator for receivers in high speed single-ended data link
US20180183314A1 (en) Voltage adjusting circuit and method for adjusting voltage
JP2002015599A (ja) 半導体記憶装置
JPH06276070A (ja) 半導体集積回路
JPH07169915A (ja) 基準電圧発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250