JP2007522628A - 不適切使用時に保護されるリチウム電池 - Google Patents

不適切使用時に保護されるリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522628A
JP2007522628A JP2006552653A JP2006552653A JP2007522628A JP 2007522628 A JP2007522628 A JP 2007522628A JP 2006552653 A JP2006552653 A JP 2006552653A JP 2006552653 A JP2006552653 A JP 2006552653A JP 2007522628 A JP2007522628 A JP 2007522628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
anode
lithium
cathode
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006552653A
Other languages
English (en)
Inventor
オードリー、マルティナン
セバスチャン、マルティネ
エレーヌ、リニエ
ジャメル、ムルザク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2007522628A publication Critical patent/JP2007522628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

リチウム挿入および脱離ポテンシャルがLi/Liカップルに関して3.5ボルト以下である物質を含有した少なくとも一つの陽極と、陰極と、陽極および陰極間に配置された非水性電解質を備えてなる、リチウム電池。重合性添加物が加えられた非プロトン性有機溶媒に溶解された少なくとも一種のリチウム塩を電解質が含んでなり、該添加物はカルバゾールおよびその誘導体から選択され、電池の端子接続部における電圧が添加物の重合をもたらす値を超えるとすぐに電池の作動を妨げるために用いられている。

Description

発明の背景
本発明は、少なくとも陽極と、陰極と、陽極および陰極間に配置された非水性電解質とを備えてなり、電池の端子接続部における電圧が添加物の重合をもたらす値に達するとすぐに電池の作動を妨げるように設計された重合性添加物が加えられている非プロトン性有機溶媒に溶解されたリチウム塩を少なくとも含んでなる、リチウム電池に関する。
本発明は、カルバゾールおよびその誘導体から選択される、リチウム電池をその不適切使用時に作動を妨げるための、重合性添加物の使用にも関し、該電池は少なくとも:
‐陽極と、
‐陰極と、
‐陽極および陰極間に配置されて、非プロトン性有機溶媒に溶解されたリチウム塩を少なくとも含んでなる非水性電解質と
を備えてなり、重合性添加物が非水性電解質の溶媒に加えられている。
技術水準
リチウム電池、更に詳しくはリチウムイオンタイプの電池が、特に携帯機器で、自主エネルギー源としてニッケル‐カドミウム(Ni‐Cd)またはニッケル‐水素化物ベース(Ni‐MH)再充電式電池に取って代わりつつある。リチウム電池は、Ni‐CdおよびNi‐MH電池より良い性能、特に高い質量エネルギー密度を実際に呈する。
しかしながら、リチウムが非常に反応しやすい元素であるため、特に不適切使用時、例えば過負荷状態で用いられた場合に、安全性の問題がリチウム電池で生じうる。過負荷で電池を用いると、電池内部で温度および圧力の上昇を実際に引き起こすことがあり、爆発または発火のリスクを招きやすい。
不正な使用条件に伴うリスクを防ぐために、特に過負荷状態で長期使用の場合に、外部または内部電子回路および/または可能であればセーフティベントをリチウム電池へ加えることが、EP‐A‐0918359で記載されているように、ある人により提案された。これらの手段は電池が過負荷で用いられているときに電池の作動を停止させられるが、それらはコスト高であり、それらは電池の質量および容量エネルギー密度を減少させてしまう。
米国特許第5506068号では、100℃以上および/または電池端子で4ボルトの最大充電電圧以上で重合しうる有機溶媒により、電池が過負荷で用いられているときに電池の作動を抑制することが提案された。このような電池は、金属リチウム電極、MnO電極および溶媒1,3‐ジオキソランに溶解されたLiAsFからなる電解質を含んでなり、そこにはアミノ官能基を有する安定剤が加えられている。
しかしながら陽極がMnO製の電池でこのような保護手段が働くとしても、それは低電圧電極と称される他の陽極には適さない。米国特許第5506068号に従い電解質で含浸されたポリエチレンの微孔質膜により形成された分離エレメントとMnO以外の低電圧陽極とを含んでなる電池が、実際に試験された。それは、LiTi12製の陰極、LiFePO製の陽極、および1,3‐ジオキソラン溶媒に1モル/Lで溶解されてトリブチルアミン100ppmで安定化されたリチウム塩LiAsFにより形成された電解質を含んでなる。LiFePO陽極は、VLi+/Liと表示されるLi/Liカップルの電気化学ポテンシャルに関して3.5Vに相当するリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有している。
図1は、時間に対する電池端子の電圧の推移(曲線A1)および時間に対する電池の電流の推移(曲線B1)を表わしており、こうすることで1.5V〜2Vの電圧範囲内における試験電池の充電および放電サイクルを示している。最大負荷電圧は2ボルトで選択されており、これは陽極のポテンシャルがLi/Liカップルのポテンシャルに関して3.55Vの値を超えないことを意味している。そのため、1,3‐ジオキソランの重合ポテンシャル約4Vへは、決して到達しないのである。
図1は標準作動時における電池の性能を示している。充電および放電はガルバノスタットC/10式で行われている。充電の最後に、電池の電圧が2ボルトの値に達したとき、次の2条件:5時間以上の充電ステップの期間または10μA以下の電流のうち一方が満たされないならば、電池はこの電圧で保たれる。次のステップはC/10式のガルバノスタット放電である。C/10式で意味されることは、理論的に、電池の充電および放電が各々10時間で行われねばならず、充電および放電からなる全サイクルに約20時間要しなければならないことである。しかしながら、図1でみられるように、電池の第一充電および放電サイクルが予想の20時間に代わり14時間で生じ、次のサイクルがそれよりかなり短いのである。サイクルの短縮は電解質の損壊に続く電池の漸次的劣化を示しているが、これは1,3‐ジオキソランがおそらく早く劣化しすぎたためである。
過負荷状態で作動する電池を放電させるために、電池に内部短絡を設けることが提案された。米国特許第6074776号では、陽極が高電圧電極と称される電池の非水性電解質の非プロトン性有機溶媒へモノマー添加物が加えられた。モノマーが重合しうる値以上の既定値に電池端子の電圧が達したときに、モノマー添加物は導電性ポリマーを形成することができる。こうして形成されたポリマーは、2電極間で伝導橋、ひいては過負荷を抑制して電池の自動放電につながる内部短絡を生じるようになる。モノマー添加物は芳香族添加物、できればヘテロ環式のものである。例えば、ピロール、N‐メチルピロールおよびチオフェンが4ボルト未満の最大充電電圧を有する電池に用いられ、フラン、インドールまたは3‐クロロチオフェンがそれより高い充電電圧に用いられ、ビフェニルが約4ボルトの電圧で作動する電池に用いられる。
Li+/Liに関して4.4V〜5.4Vであるこれら化合物の重合ポテンシャルは、陽極が高電圧電極と称される電極である電池、更に詳しくは、VLi+/Liに関して約3.8V〜4Vのポテンシャルでリチウムを挿入および脱離する、LiNiO、LiCoOまたはLiMnタイプの陽極を有する電池に適している。しかしながら、それらは、陽極が低電圧電極と称される電極である電池、特に低いリチウム挿入および脱離ポテンシャルの陽極を有する電池には適さない。電池が劣化して爆発の可能性がある値以上の電圧へは、添加物が重合する前に実際上到達しやすいのである。
米国特許第6074777号では、Rが脂肪族ハイドロカーバイド、フッ素で置換されたビフェニルおよび3‐チオフェンアセトニトリルであるフェニル‐R‐フェニルから選択される添加物を電解質溶媒へ加えることについて提案している。添加物の目的は、電気遮断装置を始動させるように、陽極が高電圧電極と称される電極であるリチウム電池、即ち4ボルトを超える最大充電電圧を有する電池でガスを発生させることである。そこでは、電池の内部抵抗を増加させて、過負荷時に充電電流を減少させるように、重合添加物を用いる可能性についても記載している。しかしながら、これらの化合物は低電圧電池には適さない。
米国特許第4857423号では、メタロセンの名称で知られている有機金属化合物が、生じうる過負荷から電池を保護するために用いられている。そのとき、該化合物は陽極の充電および放電プラトーの場合よりやや高いポテンシャルで可逆的に酸化され、ひとたび酸化されると、該化合物は陰極の表面で二次反応により還元される。以前の添加物とは異なり、酸化および還元状態間でいったりきたりの有機金属化合物の変化は、生じうる過負荷から電池を保護しながら、それを作動可能にしているのである。しかしながら、このタイプの化合物は、VLi+/Liに関して3ボルト未満のリチウム挿入および脱離ポテンシャルの陽極を有する電池で用いうるのみである。このようなポテンシャルを得られる陽極はほとんどないため、このことはこれら添加物の適用範囲を著しく狭めている。
発明の目的
陽極が低電圧電極と称され、標準作動条件下で良い性能を保ちながら、不適切使用時、更に詳しくは過負荷で使用時に保護されるリチウム電池を得ることが、本発明の目的である。
本発明によると、この目的は、Li/Liカップルの電気化学ポテンシャルに関して3.5ボルト以下のリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する物質を陽極が含有している場合に、重合性添加物がカルバゾールおよびその誘導体から選択される、という事実により達成されている。
本発明の開発によると、電解質は電解質の総質量に対して2〜10質量%の重合性添加物を含んでなる。
好ましい態様によると、陽極はLiFePO、V、LiV、MnO、V13およびTiSから選択される化合物を含んでなる。
本発明の他の特徴によると、陰極は少なくとも一種のリチウム挿入化合物を含んでなる。
特別な態様によると、リチウム挿入化合物は炭素複合物質またはチタンおよびリチウム酸化物から選択される。
不適切使用時にリチウム電池を作動させないように、カルバゾールおよびその誘導体から選択される重合性添加物の効率的で適切な使用を行わせることが、本発明の別な目的である。
本発明によると、この目的は、Li/Liカップルの電気化学ポテンシャルに関して3.5ボルト以下のリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する物質を陽極が含有している場合に、電池の端子接続部における電圧が添加物の重合をもたらす値に達するとすぐに、重合性添加物が電池の作動を妨げる、という事実により達成されている。
具体的態様の説明
好ましくはリチウムイオンタイプである、リチウム電池は、少なくとも陽極、陰極と、陽極および陰極間に配置された非水性電解質を含んでなる。リチウムイオンタイプの電池で意味されることは、陰極がLiカチオン源、例えば金属リチウムで形成されているリチウム‐金属タイプの電池とは異なり、陰極が少なくともリチウムインターカレーションまたは挿入物質を含有しているリチウム電池である。
陽極は、Li/Liカップルの電気化学ポテンシャル(VLi+/Li)に関して3.5ボルト以下で、好ましくは3ボルトより高いリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する物質を含有している。例えば、陽極はLiFePO、V、LiV、MnO、V13およびTiSから選択される化合物を含有しうる。
陰極は、好ましくは、例えば炭素複合物質またはチタンおよびリチウム酸化物、例えばLiTi12から選択される、少なくとも一種のリチウム挿入化合物を含有している。
非水性電解質は、非プロトン性有機溶媒に溶解されたリチウム塩を少なくとも含有している。リチウム塩は好ましくはLiPF、LiBF、LiClO、LiAsF、LiPF、LiRSO、LiCHSO、LiN(RSO、LiN(RSOから選択され、Rはフッ素原子および炭素原子1〜8のペルフルオロアルキル基から選択される。非プロトン性有機溶媒は、有利には、炭酸エチレンおよび炭酸ジメチルの混合物と炭酸エチレン、炭酸ジメチルおよび炭酸ジエチルの混合物から選択される混合物により形成される。特別な態様によると、陽極および陰極間に配置された分離エレメントは、電解質を担持するように、非水性電解質で含浸されている。このような分離エレメントは、例えば微孔質ポリエチレン膜により形成されている。
不適切条件、更に詳しくは過負荷状態で用いられた場合にリチウム電池を保護するために、カルバゾールおよびその誘導体から選択される重合性添加物が、非水性電解質の非プロトン性有機溶媒へ加えられる。9‐アザフルオレン、ジベンゾピロールまたはジフェニレンイミンとも称されるカルバゾールの実験式はC12Nであり、カルバゾールの誘導体で意味されるものは、あらゆるタイプの既知基で置換されたカルバゾールである。カルバゾールの誘導体は、例えばN‐アルキルカルバゾール類、アルキルジベンゾピロール類および3,6‐ジクロロ‐9H‐カルバゾールから選択される。このように、電解質は好ましくは電解質の総質量に対して2〜10質量%の重合性添加物を含んでなる。
重合性添加物は、例えば、周囲温度で不活性雰囲気中、好ましくは水および酸素分1ppm未満のアルゴン下で、非水性電解質へ加えられる。電池で用いられる前に、電解質は少なくとも24時間にわたり静置される。
このような重合性添加物の存在は、電池の端子における電圧、即ち陽極のポテンシャルと陰極のポテンシャルとの差異が、添加物の重合をもたらす、U重合と表示される値に達するとすぐに、電池の作動を抑制させる。添加物の重合は実際に電池の内部抵抗の大増加を誘導し、電池の作動を抑制するまで電流の漸次的減少をもたらす。電池端子におけるこの値U重合は、Vと表示される添加物の重合ポテンシャルと陰極のポテンシャルとのポテンシャル差に相当する。電極のポテンシャルまたは重合ポテンシャルで意味されるものは、VLi+/Li、即ちLi/Liカップルの電気化学ポテンシャルに関して測定されたポテンシャルである。
更に、最も適切な瞬間に重合性添加物が電池を作動させないように、U重合の値は、U最大と表示される電池の最大充電電圧と、Uリスクと表示される、U重合より高い、電池が損傷されるリスク、特に発火および/または爆発のリスクがある値以上の電圧との間でなければならない。
電池が不適切使用から効率的に保護されるように、電圧U重合はU最大の値より最大で約500mV高くなければならない。電池端子の最大充電電圧U重合は、生じうる最低静電容量損、典型的には携帯用で500回の充電および放電サイクルで最大20%の損失を保証するために、電池を構成する物質に応じて選択される。
したがって、カルバゾールまたはその誘導体の1つの重合ポテンシャルVがVLi+/Liに関して約3.8ボルトである場合、これらの重合性添加物は、陽極が低電圧電極と称される電極である電池、即ちVLi+/Liに関して3.5ボルト以下のリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する陽極から構成されているもので特に適している。
このことが、陽極が低電圧電極と称される電極である電池の場合で、カルバゾールおよびその誘導体を、従来の重合性添加物より良い、特にUS6074776で挙げられた添加物より良い重合性添加物にしている。従来の重合性添加物は、VLi+/Liに関して4.4V〜5.4Vの重合ポテンシャルを実際上有している。したがって、それらはVLi+/Liに関して3.8〜4ボルトのリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する陽極、例えばLiCoO、LiNiOまたはLiMn製の陽極を含んでなる電池で特に適している。しかしながら、このような重合性添加物は3.5ボルト以下のリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する陽極では用いられず、このような添加物の重合は最大充電電圧に関して高すぎる電圧のときに生じやすいからである。
したがって、カルバゾールおよびその誘導体は化合物LiFePOを含有した陽極を有する電池で特に適し、LiFePOの挿入および脱離ポテンシャルはVLi+/Liに関して約3.5ボルトである。
具体的な態様によると、リチウム電池、更に詳しくはボタンセル型のリチウムイオン電池は、LiTi12製の陰極およびLiFePO製の陽極を含んでなる。微孔質ポリエチレン膜により形成された分離エレメントが2電極間に置かれ、電解質で含浸されている。電解質は、炭酸エチレンおよび炭酸ジメチルの1:1混合物により形成された有機溶媒1L当たり、1モルのリチウム塩LiPFを含有している。溶媒は、電解質の総質量に対して2.5質量%のカルバゾールも含有している。
このようなリチウム電池が標準使用条件下、次いで過負荷条件下で試験された。図2は、10時間後に停止するという条件下、1.5V〜3.5V範囲で行われたC/10式の充電の最後における、時間に対する電池端子の電圧の推移(曲線A2)および時間に対する電池の電流の推移(曲線B2)を表わしている。図2において、a部は標準使用条件の期間に相当し、b部はカルバゾールの重合をもたらす過負荷期間に相当し、c部は放電期間に相当し、電池の作動が完全に抑えられるポイントへは図2で示された試験で到達しなかった。
a域に相当する期間中、該電池はカルバゾールを含有していない相当の電池で予想されるものと同一の性能を示している。電池端子の公称電圧は実際のところ1.9ボルトであり、陽極および陰極のプラトーポテンシャルはVLi+/Liに関して各々3.45ボルトおよび1.55ボルトである。
更に、過負荷時、図2でb部に相当する期間中、電池端子の電圧はU重合値に相当する2.3ボルトの値、即ちこれ以上だとカルバゾールが重合する電圧を超えていない。この場合に、電池の最大充電電圧の値は非常に高い値、3.5ボルトで意図通りに固定されていた。しかしながら、図2で表わされているように、このような最大電圧値へは決して到達しておらず、カルバゾールの存在が2.3ボルトの電圧値、即ち電池の公称電圧よりわずか400mV高い値で電池を作動させなくしているからである。
従来技術では、より安全な電池を得るため、特に過負荷の問題に伴うリスクを除くために、カルバゾールタイプ添加物の使用が他の添加物の中で挙げられた。例えば、米国出願公開公報第2003/099886号は、リチウム塩および下記一般式の添加化合物が溶解された有機溶媒を含有した非水性電解質について記載している:
Figure 2007522628
すべての基R〜Rが水素で、基Xが‐NHである場合、添加化合物は実際上カルバゾールに相当する。
しかしながら、リチウム電池の安全性を改善しうる添加化合物の中で従来技術ではカルバゾールが挙げられたが、低電圧陽極、即ち3.5ボルト以下のリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する物質を含有した陽極、更に詳しくはLiFePOのみでカルバゾールが使用可能であることを、本発明者らは発見した。カルバゾールおよびその誘導体は、通常販売されているリチウムイオン電池、更に詳しくは米国出願公開公報第2003/099886号で記載されているもののような陽極を含んでなるリチウムイオン電池で、事実上使用不可であり、電池の充電の終了前にカルバゾールおよびその誘導体が重合してしまうからである。
他の利点および特徴は、非制限例としてのみ示され、添付図面で表わされた、本発明の具体的態様の以下の記載から更にはっきりと明白になるであろう:
陽極が低電圧電極と称される電極であり、従来技術による非水性電解質を含んでなるリチウム電池の〔1.5V〜2V〕範囲で行われたC/10式のガルバノスタットサイクルを表わしている。 陽極が低電圧電極と称される電極である本発明によるリチウム電池の〔1.5V〜3.5V〕範囲で行われたC/10式のガルバノスタットサイクルを表わしており、該電池は標準作動で充電および放電サイクルを既にうけている。

Claims (9)

  1. 少なくとも陽極と、陰極と、陽極および陰極間に配置された非水性電解質とを備えてなり、電池の端子接続部における電圧が添加物の重合をもたらす値に達するとすぐに電池の作動を妨げるように設計された重合性添加物が加えられている非プロトン性有機溶媒に溶解されたリチウム塩を少なくとも含んでなるリチウム電池であって、
    陽極がLi/Liカップルの電気化学ポテンシャルに関して3.5ボルト以下のリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する物質を含有しており、重合性添加物がカルバゾールおよびその誘導体から選択されることにより特徴付けられる電池。
  2. 電解質が電解質の総質量に対して2〜10質量%の重合性添加物を含んでなる、請求項1に記載の電池。
  3. 陽極がLiFePO、V、LiV、MnO、V13およびTiSから選択される化合物を含んでなる、請求項1または2に記載の電池。
  4. 陰極が少なくとも一種のリチウム挿入化合物を含んでなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電池。
  5. リチウム挿入化合物が炭素複合物質またはチタンおよびリチウム酸化物から選択される、請求項4に記載の電池。
  6. 非プロトン性有機溶媒が、炭酸エチレン、炭酸ジメチルおよび炭酸ジエチルから選択される溶媒の混合物により形成されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電池。
  7. リチウム塩が、LiPF、LiBF、LiClO、LiAsF、LiPF、LiRSO、LiCHSO、LiN(RSO、LiN(RSOから選択され、Rがフッ素原子および炭素原子1〜8のペルフルオロアルキル基から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電池。
  8. 電池が、非水性電解質で含浸されて、陽極および陰極間に配置された分離エレメントを備えた、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池。
  9. カルバゾールおよびその誘導体から選択される、リチウム電池をその不適切使用時に作動を妨げるように設計された重合性添加物の使用であり、該電池が少なくとも:
    ‐陽極と、
    ‐陰極と、
    ‐陽極および陰極間に配置されて、非プロトン性有機溶媒に溶解されたリチウム塩を少なくとも含んでなる非水性電解質と
    を備えてなり、重合性添加物が非水性電解質の溶媒に加えられている、重合性添加物の使用であって、
    陽極がLi/Liカップルの電気化学ポテンシャルに関して3.5ボルト以下のリチウム挿入および脱離ポテンシャルを有する物質を含有しており、電池の端子接続部における電圧が添加物の重合をもたらす値に達するとすぐに、重合性添加物が電池の作動を妨げることで特徴付けられる使用。
JP2006552653A 2004-02-12 2005-02-04 不適切使用時に保護されるリチウム電池 Pending JP2007522628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0401404A FR2866478A1 (fr) 2004-02-12 2004-02-12 Batterie au lithium protegee dans le cas d'une utilisation inappropriee
PCT/FR2005/000252 WO2005083819A2 (fr) 2004-02-12 2005-02-04 Batterie au lithium protegee dans le cas d’une utilisation inappropriee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007522628A true JP2007522628A (ja) 2007-08-09

Family

ID=34803317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552653A Pending JP2007522628A (ja) 2004-02-12 2005-02-04 不適切使用時に保護されるリチウム電池

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20070259259A1 (ja)
EP (1) EP1714340A2 (ja)
JP (1) JP2007522628A (ja)
KR (1) KR20070001129A (ja)
CN (2) CN102299379A (ja)
FR (1) FR2866478A1 (ja)
WO (1) WO2005083819A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272170A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2017522698A (ja) * 2014-07-18 2017-08-10 ボード オブ トラスティーズ オブ ミシガン ステイト ユニバーシティBoard Of Trustees Of Michigan State University レドックスシャトルを含む再充電可能なリチウムイオンセル
US11094964B2 (en) 2016-11-22 2021-08-17 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable electrochemical cell
US11545691B2 (en) 2017-07-20 2023-01-03 Board Of Trustees Of Michigan State University Redox flow battery

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444120B2 (en) * 2005-12-21 2016-09-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery and method for manufacturing the same
EP2629353A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-21 Belenos Clean Power Holding AG Non-aqueous secondary battery having a blended cathode active material
KR101507305B1 (ko) * 2013-03-07 2015-04-01 두산중공업 주식회사 원통형 멤브레인 월 제작 방법
CN114899478A (zh) * 2022-05-18 2022-08-12 湖南大学 一种咔唑非水电解液及其制备方法及锂离子电池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10144347A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2000215909A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000331771A (ja) * 1998-12-16 2000-11-30 Denso Corp 点火プラグ
JP2001196061A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Yuasa Corp 非水電解質リチウム二次電池
JP2002359002A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JP2003157894A (ja) * 2001-10-20 2003-05-30 Samsung Sdi Co Ltd 過充電安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857423A (en) * 1987-11-30 1989-08-15 Eic Labotatories, Inc. Overcharge protection of secondary, non-aqueous batteries
EP0614239A3 (en) * 1993-03-01 1996-10-16 Tadiran Ltd Non-aqueous secondary battery with safety device.
US5976731A (en) * 1996-09-03 1999-11-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous lithium ion secondary battery
CA2205683C (en) * 1997-05-16 2001-05-15 Moli Energy (1990) Limited Polymerizable additives for making non-aqueous rechargeable lithium batteries safe after overcharge
CA2216898C (en) * 1997-09-26 2005-03-22 Moli Energy (1990) Limited Improved additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
JP4151210B2 (ja) * 2000-08-30 2008-09-17 ソニー株式会社 正極活物質及びその製造方法、並びに非水電解質電池及びその製造方法
CA2327370A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-05 Hydro-Quebec Nouvelle methode de fabrication de li4ti5o12 pur a partir du compose ternaire tix-liy-carbone: effet du carbone sur la synthese et la conductivite de l'electrode
WO2003007416A1 (fr) * 2001-07-10 2003-01-23 Mitsubishi Chemical Corporation Electrolyte non aqueux et cellule secondaire faisant appel a cet electrolyte
CN1385918A (zh) * 2002-05-22 2002-12-18 哈尔滨光宇电源集团股份有限公司 用于锂离子电池的新型电解液

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10144347A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2000331771A (ja) * 1998-12-16 2000-11-30 Denso Corp 点火プラグ
JP2000215909A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001196061A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Yuasa Corp 非水電解質リチウム二次電池
JP2002359002A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池及びそれに用いる非水系電解液
JP2003157894A (ja) * 2001-10-20 2003-05-30 Samsung Sdi Co Ltd 過充電安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272170A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2017522698A (ja) * 2014-07-18 2017-08-10 ボード オブ トラスティーズ オブ ミシガン ステイト ユニバーシティBoard Of Trustees Of Michigan State University レドックスシャトルを含む再充電可能なリチウムイオンセル
US11177513B2 (en) 2014-07-18 2021-11-16 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable lithium-ion cell
USRE48859E1 (en) 2014-07-18 2021-12-21 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable lithium-ion cell
US11094964B2 (en) 2016-11-22 2021-08-17 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable electrochemical cell
US11545691B2 (en) 2017-07-20 2023-01-03 Board Of Trustees Of Michigan State University Redox flow battery

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005083819A3 (fr) 2006-06-01
US20070259259A1 (en) 2007-11-08
CN1918733A (zh) 2007-02-21
KR20070001129A (ko) 2007-01-03
CN102299379A (zh) 2011-12-28
US20100297480A1 (en) 2010-11-25
FR2866478A1 (fr) 2005-08-19
EP1714340A2 (fr) 2006-10-25
WO2005083819A2 (fr) 2005-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2307431C2 (ru) Активный катодный материал, содержащий добавку для улучшения переразрядных характеристик, и вторичная литиевая батарея с его использованием
RU2308792C1 (ru) Электрохимическое устройство, содержащее алифатическое нитрильное соединение
US7282300B2 (en) Lithium secondary battery comprising overdischarge-preventing agent
US20100297480A1 (en) Lithium battery which is protected in case of inappropriate use
JP2004063394A (ja) 非水電解質電池
KR20070044361A (ko) 레독스 셔틀제의 수명 감소 억제제, 이를 포함하는 비수전해액 및 이차전지
JPH11162512A (ja) 再充電可能な非水系リチウム電池における過充電保護用改良添加剤
JPH09106835A (ja) 非水系の再充電可能電池における過充電保護のための重合性の芳香族添加剤
US8936880B2 (en) Cylindrical lithium secondary battery with pressure activated current interruptive device
JPH10321258A (ja) 非水系の再充電可能なリチウム電池
KR20040028558A (ko) 비수성 전해질 이차 전지
Tobishima et al. Influence of electrolyte additives on safety and cycle life of rechargeable lithium cells
JP2000058117A (ja) 非水系二次電池
US11316196B2 (en) Lithium-ion battery containing electrolyte including capacity restoration additives and method for restoring capacity of lithium-ion battery
KR100644074B1 (ko) 표면에Cu-니트릴 화합물 간의 착물이 형성된 이차 전지용구리 집전체
US8252468B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell with improved safety
KR100635704B1 (ko) 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지
US7422827B2 (en) Nonaqueous electrolyte
KR20010112594A (ko) 리튬전지
KR101310730B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
JP2021044171A (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JP4184081B2 (ja) 非水系電解液及びそれを用いた二次電池
JPWO2003036751A1 (ja) 非水電解質二次電池
EP1716616B1 (en) Non-aqueous electrolyte for battery
US20120100434A1 (en) Liquid electrolyte for lithium accumulator, comprising a mixture of non-aqueous organic solvents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120921