JP2000215909A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP2000215909A
JP2000215909A JP11012113A JP1211399A JP2000215909A JP 2000215909 A JP2000215909 A JP 2000215909A JP 11012113 A JP11012113 A JP 11012113A JP 1211399 A JP1211399 A JP 1211399A JP 2000215909 A JP2000215909 A JP 2000215909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
polycyclic aromatic
aromatic compound
side chain
aqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11012113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3402237B2 (ja
Inventor
Jo Sasaki
丈 佐々木
Fumitaka Imamura
文隆 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP01211399A priority Critical patent/JP3402237B2/ja
Publication of JP2000215909A publication Critical patent/JP2000215909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402237B2 publication Critical patent/JP3402237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】充電器が故障して過充電状態になったとして
も、電池が熱暴走を起こさないよう効果的に発熱を抑止
し、安全性をより向上させた非水電解液二次電池を提供
する。 【解決手段】非水電解液二次電池において、非水電解液
中に、満充電時の正極電位よりも貴な電位に酸化電位を
有するような側鎖をもつ多環式芳香族化合物およびベン
ゼン化合物を同時に含ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解質二次電
池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の急激な小型軽量化に伴い、そ
の電源である電池に対して小型で軽量かつ高エネルギー
密度、更に繰り返し充放電が可能な二次電池開発への要
求が高まっている。また、大気汚染や二酸化炭素の増加
等の環境問題により、電気自動車の早期実用化が望まれ
ており、高効率、高出力、高エネルギー密度、軽量等の
特徴を有する優れた二次電池の開発が要望されている。
【0003】これらの要求を満たす二次電池として、非
水電解質を使用した二次電池が実用化されている。この
電池は、従来の水溶液電解液を使用した電池の数倍のエ
ネルギー密度を有している。その例として、正極にコバ
ルト複合酸化物、ニッケル複合酸化物又はスピネル型リ
チウムマンガン酸化物を用い、負極にリチウムが吸蔵・
放出可能な炭素材料などを用い、電解質として有機電解
液を用いた、高エネルギーで長寿命な4V級非水電解質
二次電池が実用化されている。
【0004】さらに、負極に高容量のアモルファスカー
ボンまたは/および酸化物などを用いた高容量の非水電
解質二次電池が開発されてきており、小型高容量化の技
術開発が急速に進んでいる。このような非水電解質電池
では、小型高容量化、すなわち体積エネルギー密度の飛
躍的な増大にともなう、過充電、過放電の防止や内部短
絡の防止等が大きな課題となっている。
【0005】過充電の防止対策としては充電器による充
電電圧の制御、過放電の防止対策としては放電時の終止
電圧の制御を行う方法が主流となっている。また、充電
器等の制御が故障した場合や内部短絡による大電流の発
生に備え、電池側に所定の電池内圧に達したときに開裂
する安全弁や電流遮断手段を持たせている。過充電を防
止する手段としては、現状では、保護回路・保護素子を
装着する方法、セパレータの熱閉塞を利用した方法など
がいくつか提案されている。
【0006】しかし、保護回路・保護素子の利用は、電
池パックの小型化・低コスト化に大きな制約を与える
し、また、セパレータの熱閉塞は、非安全化時の発熱反
応を利用しているため、発熱が急激に生じた場合には有
効に作用しないことがある。そこで、過充電時の安全化
を図る手段の一つとしては、正極活物質の発熱速度を緩
和し、セパレータの熱閉塞機構を確実に作用させる方法
が考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、過充電防止対
策としては、充電器によって充電電圧を制御する方法が
採用されているが、充電器が故障した場合を想定する
と、非水電解質二次電池が所定量以上の電気量の充電を
されると、電池が発熱し、最悪の場合発火に至ることが
ありうる。また、充電時に何らかの原因で内部短絡が発
生した場合を想定して、電池中央に釘を刺した場合に
も、最悪の場合、電池が発火する恐れがある。
【0008】過充電時の非水電解質二次電池における不
安全化の主な原因は、リチウム又また/およびリチウム
イオンを吸蔵・放出するリチウム含有金属酸化物等の正
極活物質(以下、「正極ホスト物質」とする)が、過充
電時にリチウムの脱離によって熱的に不安定な物質へと
変化し、電池温度が臨界温度に達した時点で、不安定に
なった正極活物質から酸素が放出され、この酸素と電解
液溶媒等が非常に大きな発熱分解反応を起こして熱逸走
することにある。
【0009】そこで本発明は、充電器が故障して過充電
状態になったとしても、熱的に不安定な物質が生成する
電位以下、かつ実使用電位域以上で速やかに酸化分解さ
れ、その分解熱または内部抵抗の上昇によるジュール熱
でセパレータをシャットダウン(熱閉塞)させ、電池が
熱暴走を起こさないよう効果的に発熱を抑止しうる、非
水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【0010】ここで、「シャットダウン(熱閉塞)」と
は、非水電解質二次電池において、電池が外部短絡など
による大電流によって、電池温度が異常に上昇したと
き、セパレータが熱収縮してイオンの通路である孔を塞
ぎ、それ以降の短絡電流の流れを止め、発熱を抑える機
能のことをさす。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、リチウムイオ
ンを吸蔵放出可能なリチウム含有金属酸化物等を正極活
物質として含有する正極合材層が形成された正極と、リ
チウムイオンを吸蔵放出可能なホスト物質を負極活物質
として含有する負極合材層が形成された負極とを備えた
非水電解質二次電池において、非水電解液が側鎖をもつ
多環式芳香族化合物およびベンゼン化合物を同時に含む
ことを特徴とするものである。
【0012】第2の発明は、側鎖をもつ多環式芳香族化
合物およびベンゼン化合物が、満充電時の正極電位より
も貴な電位に酸化電位を有することを特徴とする非水電
解質二次電池である。
【0013】第3の発明は、側鎖をもつ多環式芳香族化
合物および/またはベンゼン化合物の置換基が、アルキ
ル基またはアルコキシル基であることを特徴とする非水
電解質二次電池である。
【0014】第4の発明は、側鎖をもつ多環式芳香族化
合物の環数が2〜4であることを特徴とする非水電解質
二次電池である。
【0015】第5の発明は、側鎖をもつ多環式芳香族化
合物および/またはベンゼン化合物の置換基α位に、第
三級水素をもつことを特徴とする非水電解質二次電池で
ある。
【0016】第6の発明は、側鎖をもつ多環式芳香族化
合物およびベンゼン化合物の総量が、非水電解液に対し
て1〜10重量%含有することを特徴とする非水電解質
二次電池である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、リチウムイオンを吸蔵
放出可能なリチウム含有金属酸化物を有する正極合材層
が形成された正極と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な
ホスト物質を有する負極合材層が形成された負極とを備
えた非水電解質二次電池において、過充電時に正極活物
質が熱的に不安定な物質へと転換する電位以下で、か
つ、実使用時における満充電時の正極電位よりも貴な電
位で優先的に酸化分解を受ける、側鎖をもつ多環式芳香
族化合物およびベンゼン化合物を非水電解液中に同時に
含ませるものである。側鎖をもつ多環式芳香族化合物お
よびベンゼン化合物は、電池内部に不安定物質の蓄積を
防ぐことにより、セパレータがシャットダウンするまで
電池を安全に保つ物質である。側鎖をもつ多環式芳香族
化合物およびベンゼン化合物は、それぞれ単独で用いて
も過充電時の安全性向上に効果をもたらすが、併用した
場合にはさらなる飛躍的な安全性の向上が得られ、か
つ、実使用性能も低下しないことを見いだした。
【0018】それゆえに、電池内に熱的に不安定な物質
が蓄積することがなくなるため、従来電池に起こるよう
な、過充電時の爆発的な発熱分解反応を効果的に抑止す
ることができる。
【0019】ここで、側鎖をもつ多環式芳香族化合物お
よびベンゼン化合物は、満充電時の正極電位よりも貴な
電位に酸化電位を有することが好ましいが、その理由は
電池の実使用条件の電位域では、側鎖をもつ多環式芳香
族化合物およびベンゼン化合物が酸化されてはならない
からである。
【0020】さらに、側鎖をもつ多環式芳香族化合物お
よび/またはベンゼン化合物の置換基が、アルキル基ま
たはアルコキシル基であることが好ましいのは、置換ア
ルキル基がベンゼン環との共役よって反応性が増し、置
換基がアルキル基でない多環式芳香族化合物よりも酸化
されやすくなるからである。また、ベンゼンよりもナフ
タレンやアントラセン等の多環式芳香族化合物が好まし
いのは、置換基にアルキル基をもつ多環式芳香族化合物
では、環自体の反応性が増し、側鎖アルキル基よりも先
に環が酸化されるためである。なお、側鎖がアルコキシ
ル基の場合についても、アルキル基の場合と同様の働き
を示す。
【0021】また、側鎖をもつ多環式芳香族化合物の環
数が2〜4であることが好ましいのは、これらの化合物
は有機電解液に溶解し易いためである。
【0022】さらに、側鎖をもつ多環式芳香族化合物お
よび/またはベンゼン化合物の置換基α位に第三級水素
をもつことが好ましいのは、α位の水素が、第一級<第
二級<第三級となる順に増加するためである。なお、側
鎖がアルコキシル基の場合についても、アルキル基の場
合と同様の働きを示す。
【0023】また、側鎖をもつ多環式芳香族化合物およ
びベンゼン化合物の総量が、非水電解液に対して1〜1
0重量%含有することが好ましい。その理由は、添加量
が多すぎると、電解液の電導度が低下して、電池の充放
電特性に悪影響を与えるし、一方、添加量が少なすぎる
と、過充電時や高温時に生成する熱的不安定な物質を安
定な物質へと還元するのに不十分である。
【0024】側鎖をもつ多環式芳香族化合物の種類とし
ては、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ナ
フタセン、クリセン、ピレン、トリフェニレン、アズレ
ン等の多環式芳香族化合物の基本骨格にアルキル基やア
ルコキシル基の側鎖がついた化合物が挙げられ、具体的
には、メチルナフタレン、メトキシナフタレン、イソプ
ロピルナフタレン、カダリンやグヤアズレン等が挙げら
れ、特にこの限りではない。またベンゼン化合物の種類
としては、トルエン、キシレン、スチレン、クメン、シ
メン、メシチレン、p−ジエチルベンゼン、p−エチル
スチレン等が挙げられ、特にこの限りではない。これら
の側鎖をもつ多環式芳香族化合物とベンゼン化合物をそ
れぞれ少なくとも1種づつ電解液に添加すればよい。本
発明になる非水電解質電池の正極活物質としてのリチウ
ム又は/及びリチウムイオンを吸蔵放出可能な化合物と
しては、前述のリチウム含有金属酸化物に限定されるも
のではない。これ以外にも、無機化合物としては、組成
式LixMO 2またはLiyM24(ただしMは遷移金
属、0≦x≦1、0≦y≦2)で表わされる複合酸化
物、トンネル状の空孔を有する酸化物、層状構造の金属
カルコゲン化物を用いることができる。その具体例とし
ては、LiCoO2、LiNiO2、LiMn24、Li
2Mn24、MnO2、FeO2、V25、V613、Ti
2、TiS2などが挙げられる。さらにこれらの活物質
を混合して用いてもよい。
【0025】また、本発明に使用する負極ホスト物質
は、リチウムイオンを吸蔵・放出できるものであればい
かなるものでもよい。例えば、グラファイト、コーク
ス、カーボン、アモルファスカーボン、SnO、SnO
2、Sn1-xO(ただし0≦x<1)、Si1-xO(ただ
し0≦x<1)などの物質を例示することができる。酸
化物を用いて高容量化電池としても、本発明を適用する
ことによって安全性の向上が可能である。
【0026】また、電解液に溶解するリチウム塩として
は、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、LiCF3
2、LiCF3SO3、LiN(SO2CF32、LiN
(SO2CF2CF32、LiN(COCF32およびL
iN(COCF2CF32などの塩もしくはこれらの混
合物を使用することができる。
【0027】また、電解液の溶媒としては、プロピレン
カーボネートやエチレンカーボネートなどの環状炭酸エ
ステル、ジエチルカーボネートやジメチルカーボネート
やメチルエチルカーボネートなどの鎖状炭酸エステルを
単独であるいはこれらの混合物を使用することができ
る。
【0028】なお、本発明になる非水電解質二次電池
は、普通その構成として正極、負極及びセパレータと非
水電解液との組み合わせからなっているが、セパレータ
としては、多孔性ポリ塩化ビニル膜などの多孔性ポリマ
ー膜やリチウムイオン又はイオン導伝性ポリマー電解質
膜を、単独または組み合わせて使用することができる。
【0029】ポリマー電解質膜が、ポリエチレンオキシ
ド、ポリアクリロニトリル、ポリエチレングリコールお
よびこれらの変性体などの場合には、軽量で柔軟性があ
り、巻回極板に使用する場合に有利である。さらに、イ
オン導伝性ポリマー電解質膜と有機電解液を組み合わせ
て使用することができる。また、電解質としはポリマー
電解質以外にも、無機固体電解質あるいは有機ポリマー
電解質と無機固体電解質の混合材料、もしくは有機バイ
ンダーによって結着された無機固体粉末など、いずれも
公知のものの使用が可能である。
【0030】
【実施例】以下に、本発明になる、電解液に側鎖をもつ
多環式芳香族化合物およびベンゼン化合物を含有する非
水電解質二次電池を、実施例を用いてを説明する。
【0031】[実施例1]渦巻き状電極群を備えた角型
非水電解質二次電池を4種類作製した。正極板は、集電
体としての厚み20μmのアルミニウム箔に、リチウム
イオンを吸蔵放出するリチウム含有金属酸化物としての
リチウムコバルト複合酸化物を保持したものである。正
極板は、結着剤であるポリフッ化ビニリデン6重量部と
導電剤であるアセチレンブラック3重量部とをリチウム
コバルト複合酸化物91重量部とともに混合して溶媒で
あるNMP(N−メチルピロリドン)を適宜加えてペー
スト状に調整した後、集電体材料の両面に塗布して乾燥
し、そして、厚さ180μmにプレスし、矩形状のリー
ド部を残して幅24mmに切断することによって製作し
た。
【0032】負極板は、集電体としての厚み10μmの
銅箔に、ホスト物質としての黒鉛を保持したものであ
る。負極板は、黒鉛92重量部と結着剤としてのポリフ
ッ化ビニリデン8重量部とを混合し、溶媒であるNMP
を適宜加えてペースト状にしたものを両面に塗布して乾
燥した。そして、厚さ220μmに圧延し、矩形状のリ
ード部を残して幅26mmに切断することによって製作
した。セパレータは、厚さ25μm、幅28μmのポリ
エチレン微多孔膜とした。
【0033】図1は、本発明になる非水電解液二次電池
の断面図であり、図において、1は非水電解液二次電
池、2は電極群、3は負極板、4は正極板、5はセパレ
ータ、6は電池ケースである。非水電解液二次電池1の
構成は、負極板3、正極板4、セパレータ5からなる渦
巻き状の電極群2及び電解液が電池ケース6に収納され
た角形電池であり、7は蓋、8は安全弁、10は負極端
子、11は負極リードである。
【0034】電池ケース6は、厚さ0.3mm、内寸3
0×40×8.0mmの鉄製本体の表面に厚さ5μmの
ニッケルメッキを施したものであり、側部上部には電解
液注入用の孔(図示せず)が設けられている。
【0035】基本となる電解液は、LiPF6を1mo
l/l含むエチレンカーボネート:ジエチルカーボネー
ト=1:1(体積比)の混合液とした。この基本電解液
100重量部に2−メチルナフタレン3重量部とクメン
3重量部を添加した電解液を注液した電池を電池Aと
し、また、基本電解液100重量部に2−メチルナフタ
レンのみを6重量部添加した電解液を注液した電池を電
池B、クメンのみを6重量部添加した電解液を注液した
電池を電池C、基本電解液のみを注液した電池を電池D
とした。
【0036】各電解液を電極、セパレータが十分に湿潤
し、電極群外にフリーな電解液が存在しない量を減圧注
液(4ml)して電解液注入用の孔を封じ、設計容量9
00mAhの電池A、B、C、Dをそれぞれ10個、計
40個製作した。
【0037】これらの電池A、B、C、Dを各5個ずつ
用い、45℃の環境下において、900mAで4.1V
まで充電した後定電圧で2時間充電、900mAで2.
75Vまで放電の条件で充放電サイクルを繰り返した。
300サイクル目の平均放電容量と、300サイクル目
放電後の平均電池厚みを表1に示す。また、各電池5個
ずつを、電源電圧を10Vとし、2700mAの電流で
1時間充電という条件で過充電試験を行った。過充電試
験後の電池状態の変化を表2に示
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】これらの試験結果から、本発明になる電解
液を使用した電池Aは、300サイクル目の放電容量が
720mAhあり、電池のふくれも小さく、過充電試験
においても電池の状態はまったく変化しなかった。
【0041】一方、基本電解液に2−メチルナフタレン
のみを添加した電池B、基本電解液にクメンのみを添加
した電池Cおよび基本電解液のみを使用した電池Dにお
いては、300サイクル目の放電容量が大幅に低下した
り、電池がふくれたり、あるいは過充電試験において
は、電池が漏液、発煙、破裂するなどした。
【0042】[実施例2]使用する電解液以外は、実施
例1と全く同様な電池を4種類作製した。
【0043】基本となる電解液は、LiPF6を1mo
l/l含むエチレンカーボネート:ジエチルカーボネー
ト=1:1(体積比)の混合液とした。この基本電解液
100重量部に2−メチルナフタレン0.1重量部とク
メン0.1重量部を添加した電解液を注液した電池を電
池Eとした。また、基本電解液100重量部に2−メチ
ルナフタレン0.5重量部とクメン0.5重量部を添加
した電解液を注液した電池を電池F、基本電解液100
重量部に2−メチルナフタレン5重量部とクメン5重量
部を添加した電解液を注液した電池を電池G、基本電解
液100重量部に2−メチルナフタレン10重量部とク
メン10重量部を添加した電解液を注液した電池を電池
Hとした。
【0044】各電解液を電極、セパレータが十分に湿潤
し、電極群外にフリーな電解液が存在しない量を減圧注
液(4ml)して電解液注入用の孔を封じ、設計容量9
00mAhの電池E、F、G、Hをそれぞれ10個、計
40個製作した。
【0045】これらの電池E、F、G、Hを各5個ずつ
用い、45℃の環境下において、900mAで4.1V
まで充電した後定電圧で2時間充電、900mAで2.
75Vまで放電の条件で充放電サイクルを繰り返した。
300サイクル目の平均放電容量と、300サイクル目
放電後の平均電池厚みを表3に示す。また、各電池5個
ずつを、電源電圧を10Vとし、2700mAの電流で
1時間充電という条件で過充電試験を行った。過充電試
験後の電池状態の変化を表4に示す。
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】これらの試験結果から、基本電解液に対す
る2−メチルナフタレンとクメンの合計添加量が、1重
量部である電池Fおよび10重量部である電池Gにおい
ては、300サイクル目の放電容量が700mAh以上
あり、電池のふくれも小さく、過充電試験においても電
池の状態はまったく変化しなかった。
【0049】一方、基本電解液に対する2−メチルナフ
タレンとクメンの合計添加量が0.2重量部である電池
Eでは、300サイクル目の放電容量が700mAh以
上あり、電池のふくれも小さかったが、過充電試験にお
いてはすべての電池が破裂した。また、基本電解液に対
する2−メチルナフタレンとクメンの合計添加量が20
重量部である電池Hでは、過充電試験においては電池の
状態はまったく変化しなかったが、300サイクル目の
放電容量が大幅に低下したり、電池がふくれたりした。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、電池内に添加された側
鎖をもつ多環式芳香族化合物およびベンゼン化合物が、
過充電時に正極が熱的に不安定な物質となる電位以下、
かつ、実使用時における満充電時の正極電位よりも貴な
電位で優先的に酸化分解を受け、不安定物質の蓄積を防
ぐため、セパレーターがシャットダウンするまで電池を
安全に保つことができる。
【0051】また、側鎖をもつ多環式芳香族化合物およ
びベンゼン化合物は、それぞれ単独で用いても過充電時
の安全性向上に効果をもたらすが、それらの併用によっ
て飛躍的な安全性の向上と実使用性能の保持が可能とな
る。
【0052】したがって、実使用性能は従来電池と同等
のままで、従来電池に起こるような過充電時の爆発的な
発熱分解反応を効果的に抑止することができる。それゆ
えに、高容量化が可能であるばかりでなく、安全性のさ
らなる向上ができうる非水電解液二次電池を提供するこ
とができる。よって、本発明の工業的価値は極めて高
い。
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1になる非水電解液二次電池の断面図。
【符号の説明】
1 非水電解液二次電池 2 電極群 3 負極板 4 正極板 5 セパレータ 6 電池ケース 7 蓋 8 安全弁 10 負極端子 11 負極リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H029 AJ02 AJ03 AJ05 AJ12 AJ14 AK02 AK03 AK05 AL02 AL06 AL07 AM02 AM03 AM05 AM07 AM12 AM16 CJ16 DJ08 EJ13 HJ01 HJ02 HJ18

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側鎖をもつ多環式芳香族化合物およびベン
    ゼン化合物を同時に含む非水電解液を備えたことを特徴
    とする非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】側鎖をもつ多環式芳香族化合物およびベン
    ゼン化合物が満充電時の正極電位よりも貴な電位に酸化
    電位を有することを特徴とする請求項1記載の非水電解
    質二次電池。
  3. 【請求項3】側鎖をもつ多環式芳香族化合物および/ま
    たはベンゼン化合物の置換基が、アルキル基またはアル
    コキシル基であることを特徴とする請求項2記載の非水
    電解質二次電池。
  4. 【請求項4】側鎖をもつ多環式芳香族化合物の環数が2
    〜4であることを特徴とする請求項2および3記載の非
    水電解質二次電池。
  5. 【請求項5】側鎖をもつ多環式芳香族化合物および/ま
    たはベンゼン化合物の置換基α位に、第三級水素をもつ
    ことを特徴とする請求項2、3および4記載の非水電解
    質二次電池。
  6. 【請求項6】側鎖をもつ多環式芳香族化合物およびベン
    ゼン化合物の総量が、非水電解液に対して1〜10重量
    %含有することを特徴とする、請求項2、3、4および
    5記載の非水電解質二次電池。
JP01211399A 1999-01-20 1999-01-20 非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP3402237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01211399A JP3402237B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01211399A JP3402237B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000215909A true JP2000215909A (ja) 2000-08-04
JP3402237B2 JP3402237B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=11796519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01211399A Expired - Fee Related JP3402237B2 (ja) 1999-01-20 1999-01-20 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402237B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065744A3 (en) * 1999-06-30 2002-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
WO2002029922A1 (en) 2000-10-03 2002-04-11 Ube Industries, Ltd. Lithium secondary cell and nonaqueous electrolyte
JP2003051338A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
JP2003051337A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
WO2003054998A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Maxell, Ltd. Accumulateur non aqueux et appareil portable utilisant ledit accumulateur
JP2007522628A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 不適切使用時に保護されるリチウム電池
JP2012094549A (ja) * 2012-02-13 2012-05-17 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用過充電抑制剤
US8304105B2 (en) 2003-11-21 2012-11-06 Lg Chem, Ltd. Electrochemical cell having an improved safety
CN110313097A (zh) * 2017-02-17 2019-10-08 株式会社村田制作所 锂离子二次电池用电解液、锂离子二次电池、电池包、电动车辆、电力存储系统、电动工具以及电子设备

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065744A3 (en) * 1999-06-30 2002-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
KR100914878B1 (ko) * 2000-10-03 2009-08-31 우베 고산 가부시키가이샤 리튬 이차 전지 및 비수용성 전해 용액
WO2002029922A1 (en) 2000-10-03 2002-04-11 Ube Industries, Ltd. Lithium secondary cell and nonaqueous electrolyte
EP1324417A1 (en) * 2000-10-03 2003-07-02 Ube Industries, Ltd. Lithium secondary cell and nonaqueous electrolyte
US8394541B2 (en) 2000-10-03 2013-03-12 Ube Industries, Ltd. Lithium secondary battery and non-aqueous electrolytic solution
EP1324417A4 (en) * 2000-10-03 2006-06-07 Ube Industries LITHIUM SECONDARY CELL AND WATER-FREE ELECTROLYTE
US7981552B2 (en) 2000-10-03 2011-07-19 Ube Industries, Ltd. Lithium secondary battery and non-aqueous electrolytic solution
KR100759739B1 (ko) * 2000-10-03 2007-10-04 우베 고산 가부시키가이샤 리튬 이차 전지 및 비수용성 전해 용액
JP2003051338A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
JP2003051337A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
JP4573474B2 (ja) * 2001-08-06 2010-11-04 日立マクセル株式会社 非水二次電池
WO2003054998A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Maxell, Ltd. Accumulateur non aqueux et appareil portable utilisant ledit accumulateur
US7285361B2 (en) 2001-12-21 2007-10-23 Hitachi Maxell, Ltd. Non-aqueous secondary battery and portable equipment using the same
EP1458046A4 (en) * 2001-12-21 2009-09-16 Hitachi Maxell NONAQUEOUS BATTERY AND PORTABLE APPARATUS USING THE BATTERY
US7282303B2 (en) 2001-12-21 2007-10-16 Hitachi Maxell, Ltd. Non-aqueous secondary battery and portable equipment using the same
EP1458046A1 (en) * 2001-12-21 2004-09-15 Hitachi Maxell, Ltd. Non-aqueous secondary battery and portable apparatus using this
US8304105B2 (en) 2003-11-21 2012-11-06 Lg Chem, Ltd. Electrochemical cell having an improved safety
JP2007522628A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 不適切使用時に保護されるリチウム電池
JP2012094549A (ja) * 2012-02-13 2012-05-17 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用過充電抑制剤
CN110313097A (zh) * 2017-02-17 2019-10-08 株式会社村田制作所 锂离子二次电池用电解液、锂离子二次电池、电池包、电动车辆、电力存储系统、电动工具以及电子设备
CN110313097B (zh) * 2017-02-17 2022-02-25 株式会社村田制作所 锂离子二次电池用电解液、锂离子二次电池、电池包、电动车辆、电力存储系统、电动工具以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3402237B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7833661B2 (en) Electrolytes for lithium ion secondary batteries
CA2163187C (en) Aromatic monomer gassing agents for protecting non-aqueous lithium batteries against overcharge
JP4975617B2 (ja) 4.35v以上級のリチウム2次電池
KR101073228B1 (ko) 비수성 전해질 이차 전지
CN106063019B (zh) 非水电解质二次电池
US8257847B2 (en) Lithium secondary battery
JP2007538365A (ja) リチウム2次電池用添加剤
JP2004296256A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000058117A (ja) 非水系二次電池
JP2000058116A (ja) 非水系電池用電解液およびこの電解液を用いた二次電池
JP2004047180A (ja) 非水電解質電池
JP5082198B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP4843848B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4595205B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2004030991A (ja) 非水電解質二次電池
JP3402237B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH05144472A (ja) 非水電解液二次電池
JP2005347222A (ja) 電解液および電池
JP2001307774A (ja) 非水電解質二次電池
JP3402233B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000188132A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000188132A5 (ja)
JP2001189167A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001357851A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000306610A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees