JP2007521659A - 電気コンタクトを対向する両側に有する半導体素子及びその形成方法 - Google Patents

電気コンタクトを対向する両側に有する半導体素子及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521659A
JP2007521659A JP2006523196A JP2006523196A JP2007521659A JP 2007521659 A JP2007521659 A JP 2007521659A JP 2006523196 A JP2006523196 A JP 2006523196A JP 2006523196 A JP2006523196 A JP 2006523196A JP 2007521659 A JP2007521659 A JP 2007521659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
forming
metal structure
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006523196A
Other languages
English (en)
Inventor
サンチェス、ヘクター
エイ. メンディチーノ、マイケル
ダブリュ. ミン、ビョン
シー. ユー、キャスリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2007521659A publication Critical patent/JP2007521659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

半導体(10)はトランジスタのような能動素子を有し、この能動素子はキャパシタ(75,77,79)のような受動素子の直下に位置し、能動素子及び受動素子はビアまたは導電領域(52)及び配線(68,99)によって接続される。ビアまたは導電領域(52)はトランジスタの拡散領域またはソース領域(22)の底面にコンタクトし、更にキャパシタ電極の内の第1電極(75)にコンタクトする。横方向に位置する縦型ビア(32,54,68)及び配線(99)はキャパシタ電極の内の第2電極(79)にコンタクトする。金属配線または導電材料(68)は電源プレーンとして使用することができ、この電源プレーンは、電源プレーンをトランジスタに隣接させるのではなくトランジスタの下に位置するように用いることによって回路面積を節約するように作用する。

Description

本発明は概して集積回路に関し、特に半導体回路素子への電気コンタクトを形成する方法に関する。
今日、半導体は、トランジスタゲートを使用して形成されるデカップリングキャパシタを利用する。デカップリングキャパシタは、非常に多くのスイッチング動作が生じる場合の集積回路の内部電源の電圧降下を防止するために必要である。しかしながら、技術の進歩のためには薄膜ゲート酸化膜を使用する必要があり、薄膜ゲート酸化膜を使用すると、理想的ではないゲートキャパシタリーク電流が生じる。更に、これらのキャパシタはかなり大きな回路レイアウト面積を占有するので、このようなキャパシタの利用には限界がある。ゲートキャパシタリーク電流が生じることによって、低電力用途においては重要となる消費電力も大きくなる。このリークは減らすことはできるが、全体としてのデカップリング容量が小さくなり、かつプロセスが複雑になるという不具合を伴なう。デカップリングキャパシタと能動回路との間の距離が大きいので、デカップリングキャパシタの高周波応答が悪くなる。この距離は大きくする必要がある、というのは、デカップリングキャパシタの配置には制約があり、かつデカップリングキャパシタを普通に配置すると能動回路が所望の能動回路から更に削られる形になるからである。従って、既存のデカップリングキャパシタ構造は、消費電力問題、サイズ問題、及び/又は電気効率の点で不利となる。
本発明は例を通して示され、かつ添付の図には制限されない。これらの図においては、同様の参照記号は同様の構成要素を指す。
当業者であれば、これらの図における構成要素が説明を簡単かつ明瞭にするために示され、そして必ずしも寸法通りには描かれていないことが分かるであろう。例えば、これらの図における幾つかの構成要素の寸法を他の構成要素に対して誇張して描いて本発明の実施形態を理解し易くしている。
図1に示すのは本発明による半導体素子10である。"over","overlying"及び"above"という用語はここでは、本明細書において議論する各図の特定の向きに対して形成される層及び構造に関して定義されることを理解されたい。例えば、図1,2,及び19では、"over"という用語は、図示の基板12の上にあって、垂直方向に位置する全てにものに対して使用される。しかしながら、図3〜18の図は、図1,2,及び19とは逆向きになっている。"over"という用語は、このような構造が実際に図1及び2の最初の向きに対して基板12の下方に位置するようになる場合でも、議論の際には使用し続けることになる。また、半導体素子10及びこの素子の全ての実施形態は、図示の向きで動作するだけでなく、90度、180度または他の角度に向いているかどうかに拘らず、どのような向きにおいても動作することは明らかである。また、半導体素子10の複数の実施形態は、種々の素子の向きが変化する場合において形成することができる。活性層16は絶縁層14の上に接着させ、かつ基板12の上に設けられる。一の形態では、活性層16は、接着シリコン、GaAs,またはSiGe、或いは他の半導体材料により形成される半導体層である。基板12には、半導体素子10の構成要素を機械的に適切に支持する手段となり、かつ半導体素子の形成を可能にする材料であれば、どのような材料を用いることもできる。
本明細書において記載することになる能動素子及びコンタクトは、従来のプロセス技術を使用してパターニングされ、そしてこれらの素子については特に詳細に議論することはない。これらの素子は、ポリシリコンゲート18と、サイドウォールスペーサ20と、裏面ソース領域22と、ドレイン領域23と、ゲートコンタクト26と、酸化膜28と、エッチング停止絶縁層30と、酸化膜31と、そして裏面コンタクト32と、を含む。ゲートはトランジスタの制御電極であり、そしてソース及びドレインはトランジスタの電流電極である。ソース領域22及びドレイン領域23はそれぞれ拡散領域であり、かつそれぞれがトランジスタの第1電流電極及び第2電流電極として機能し、ゲートコンタクト26はトランジスタの制御電極として機能する。ドレインコンタクト33はドレイン領域23への電気的接続手段となる。酸化膜28は、半導体に使用する従来のいずれかの酸化膜材料から成る酸化膜層である。ゲート酸化薄膜(図示せず)はポリシリコンゲート18の下に位置することを理解されたい。裏面コンタクト32は活性層16及び埋込絶縁層14を貫通して延びる。他の実施形態では、裏面コンタクト32は酸化膜31の底面を超えて延びることができず、裏面コンタクト32にドレインコンタクト33とほぼ同じ深さを持たせることに注目されたい。
エッチング停止層34は酸化膜28、ドレインコンタクト33、及び裏面コンタクト32の上に堆積させる。図示のように、裏面コンタクト32は従来の金属電極を表わし、かつ堆積、金属充填が無事に行なわれ、かつ高い信頼性が得られるように必要な層を含む。裏面コンタクト32及びドレインコンタクト33はビアまたは配線構造として機能する。
絶縁層14には一の形態では、SiOを用いることができ、かつ絶縁層は基板12を後の工程で除去する際のエッチング停止手段として機能する。この構造はシリコンオンインシュレータ(SOI)構造を形成する。しかしながら、ここで提供するこれらの構造には、絶縁層14または活性層16を含まないバルク基板を用いることができるが分かるであろう。裏面コンタクト32は基板12までずっとという訳ではないにしても、少なくとも活性層16の下側表面または第1表面から成る平面にまで延びることに注目されたい。
図2に示すのは、キャリア基板38がエッチング停止層34に接着層36を挟んで接続される構成の半導体素子10である。接着層36は、酸化物、またはBCBまたはポリイミドのようなポリマー系接着剤のような材料を含むことができる。キャリア基板38は機械的支持体として機能し、この支持体によって、基板12を後の工程において除去することができ、かつ半導体素子10をハンドリングすることができる。キャリア基板38は能動回路を有することもでき、かつ後の工程で除去されることになる犠牲層として機能する必要が必ずしもある訳ではないことは明らかであろう。更に、金属同士を接着させるタイプの接着を使用することができ、この場合、エッチング停止層34は必要ではなく、かつキャリア基板38と裏面コンタクト32、ゲートコンタクト26、及びドレインコンタクト33との間の直接接続が行なわれる。
図3に示すのは、元の基板12が除去された構成の半導体素子10である。この除去プロセスは、研削、化学的機械研磨(CMP)、絶縁層14に対して選択性のあるウェットまたはドライエッチングのような従来技術を含むことができる。更に、この除去プロセスは、レーザリフトオフ、接着剤の分解、ボンドの分解などのような非接触型除去方法を含むことができる。キャリア基板38が機械的支持手段になるとすると、キャリア基板38は素子をハンドリングするための底面となる。接着及び基板除去プロセスでは、半導体素子の向きは180度だけ反転させて裏面処理が容易になるようにする。従って、半導体素子10は図3では、図2に対して反転している。ソース領域22へのコンタクトは図示しないが、従来の方法を用いて上辺から取り出す形で形成する、またはここに示すように裏面から取り出す形で形成することができる。
図4に示すのは、フォトレジスト層42により、裏面コンタクト32及び裏面ソース領域22に位置合わせされる開口を画定する構成の半導体素子10である。別の構成として、これらのコンタクトは、ドレイン領域23、ポリシリコンゲート18のような他の素子パターンに、またはダイオード(図示せず)のような能動素子、或いは抵抗体(図示せず)のような受動素子などのような、いずれかの構成要素に裏面から接続をとることができる。図4に示す層40は、反射防止コーティング(antireflective coating:ARC)またはハードマスクであり、高精度のパターニングを容易にする。この層40を設けるかどうかは、パターンサイズ及びプロセス精度によって変わる。層40は導体または絶縁体のいずれかとすることができるが、層40が導体である場合は、層40は半導体素子10の最終構造から取り除く必要がある。
図5に示すのは、フォトレジスト層42に画定されたパターンを層40,14,及び16にドライまたはウェットエッチングプロセス、またはこれらの組合せを使用して転写した構成の半導体素子10である。次に、フォトレジスト層42を除去し、そして開口44及び48をパターンに従って形成する。開口44は裏面ソース領域22へのコンタクト領域を画定する。ここで、パターンを転写するために実行するエッチングプロセスを制御して、裏面ソース領域22の大部分を除去することなく裏面ソース領域22の上でエッチングプロセスを停止させることに留意されたい。しかしながら、別の実施形態では、プロセス制御されたエッチングによる開口44は、図5の側部境界の非連続線で示すように、裏面ソース領域22の一部または全体を貫通して延びる。第1の実施形態では、2ステップエッチプロセスを使用する。第1ステップでは基本的に酸化膜エッチングを行ない、第2ステップでは基本的にシリコンエッチングを行なう。この場合のシリコンエッチングはシリコンが丁度その厚さだけエッチングされる時間のエッチングとして行われる。開口48は裏面コンタクト32に隣接するコンタクト領域を画定する。別の構成として、開口44及び開口48は、異なるパターニング工程及びエッチング工程で画定することができる。更に、開口48は、図3に示す層14をオーバーエッチングすることにより不要とすることができ、これにより裏面コンタクト32が飛び出し、かつ開口44の頂部と同一平面上に位置するようになる。開口48は、任意選択の層40を使用しないことによっても不要とすることができる。また、図5に示す形態では、フォトレジスト層42を次に除去する。更に別の実施形態では、1つが裏面ソース領域22の上に位置し、1つが裏面ソース領域の下に位置する構成の2つの垂直接続構造の接触コンタクト(図示せず)を、裏面ソース領域22の内部で電気的に接続して裏面コンタクト32と同じ高さを有するコンタクトを形成することができる。
図6に示すのは、導電層50が裏面コンタクト32及び裏面ソース領域22との電気的コンタクト手段となる構成の半導体素子10である。この導電層50は、適切なバリア材料の他に、銅、タングステン、銀、金、アルミニウム、または他の導体を含むことができる。
図7に示すのは、導電層50をCMPまたは電気研磨、或いは他の従来技術を使用して平坦化する構成の半導体素子10である。この平坦化によって、異なる高さを有するビアまたは導電領域52及び導電領域54が形成される。活性層16は第1表面及び反対側の第2表面を有し、この場合、裏面ソース領域22は第1表面に形成される。ソース領域22は上面及び底面を有する。導電領域52は活性層16に形成され、かつ活性層16の第2表面に形成される第1端部を有する。導電領域52はソース領域22の底面に形成される第2端部を有する。ここで再度、開口48を上に述べたように設けない場合、導電領域54は形成されないことに留意されたい。これらの裏面コンタクト32は、高さがほぼ同じになるような量だけエッチングすることができるので、高さは異なる必要がないことに留意されたい。複数の導電領域54が画定される場合には、これらの導電領域54の内の一つの導電領域及びこれらの裏面コンタクト32の内の一つの裏面コンタクトはビア56及びビア57をそれぞれ形成する。導電領域52の開口は別の実施形態では、図7の破線で示すように、裏面ソース領域22を貫通してエッチングすることができることを理解されたい。このような実施形態では、裏面ソース領域22は完全に導電領域52を取り囲み、かつ導電領域52は裏面ソース領域22を貫通して延びて活性層16の第1表面に達する。ここで、処理のこの時点では、半導体素子10には、第1表面及び第2表面を有する半導体層が設けられることが分かる。第2表面は第1表面の反対側に位置する。裏面ソース領域22の形状の拡散領域は半導体層の第1表面に形成される。拡散領域は半導体層の第1表面の上面と、そして底面と、を有する。導電領域52によって表わされるビアは半導体層に形成される。ビアの一部は、第2表面に形成される、または第2表面の上方に形成される(すなわち、層40の内部にまで延びる)第1端部と、そして拡散領域の底面に形成される、または底面の下方に形成される(すなわち、裏面ソース領域22の内部にまで延びる)第2端部を有する。
図8に示すのは、層58,60,及び62が層40の上に形成される構成の半導体素子10である。一の形態では、層58は誘電体であり、かつエッチング停止層として機能する。層60は低k誘電体として機能し、この場合、「低k」とは普通、4.0以下の誘電率を指す。層62は反射防止コーティング(ARC)材料として、またはハードマスク材料として機能し、かつ絶縁体または導体のいずれかとすることができる。ここで、層62は任意選択の層であることを理解されたい。層58,60,及び62は一の形態では、従来の堆積技術を使用して形成することができる。パターニングされたフォトレジスト層64は層62の上に設けられて、素子層に最も近い電極の位置を画定するだけでなく、裏面の導電配線を画定する。一の形態では、導電配線は、電源導体及び接地導体、または他の回路配線のために形成される。
図9に示すのは、フォトレジスト層64によって画定されるパターンを層62,60,及び58に転写して複数の開口66を形成する構成の半導体素子10である。パターン転写は一の形態では、従来のドライエッチングまたはウェットエッチングのいずれかにより行なうことができる。
図10に示すのは、複数の開口66に、第1金属構造として機能する導電材料68を従来の堆積技術を使用することにより充填する構成の半導体素子10である。一の形態では、導電材料68は金属であり、かつ金属構造を形成する。一の形態では、導電材料68には、銅、銀、タングステン、ニッケル、金、アルミニウム、及びこれらの金属の合金だけでなく他の材料を用いることができる。ここで、導電領域52、導電領域54、及び導電材料68は、従来のデュアルインレイド(dual in−laid:2つの異なる時点で充填される2つの相異なる金属層を用いる方法)によるパターニング、エッチング、及び充填方法を使用して形成することができることが分かるであろう。
図11に示すのは、導電材料68を平坦化して導電材料68の絶縁部分を形成する構成の半導体素子10である。CMPのような従来の平坦化技術を使用してこのプロセス工程を実施することができる。別の形態では、平坦化プロセスにより、層62も一緒に除去するために十分な量の導電材料68を除去することができる。ここで、処理のこの時点では、ゲート電極18の近傍に形成されることになるトランジスタの裏面バイアスを供給する金属構造が導電材料68の形状で設けられることが分かるであろう。この形態では、導電領域52は必要ではない。本実施形態では、層14及び40の厚さを最小化することが望ましい。
図12に示すのは、バリア層72が導電材料68及び層62を覆う構成の半導体素子10である。一の形態では、バリア層72には誘電体を用いる。他の形態では、バリア層72には、導電材料68の金属領域の上にのみ堆積させる導電材料を用いることができる(すなわち無電解メッキによるバリア)。酸化膜層73がバリア層72を覆う。デカップリングキャパシタの導電材料75により形成される第1プレート電極が酸化膜層73を覆う。第1プレート電極の導電材料75は導体であり、かつ通常、窒化タンタル、アルミニウム、タンタル、窒化チタン、及び他の材料のような金属である。絶縁層77が第1プレート電極の導電材料75を覆い、かつ4.0以上の誘電率を有する高k誘電体材料であることが好ましい。導電材料79により形成される第2プレート電極が絶縁層77を覆う。第2プレート電極の導電材料79も導体である。フォトレジスト81が半導体素子10の上に位置し、かつ第2プレート電極を第1プレート電極の導電材料75に対して画定するためのパターンを形成する。
図13に示すのは、第2プレート電極の導電材料79が従来のエッチングプロセスを実施した結果として形成される構成の半導体素子10である。
図14に示すのは、窒化膜層83が第2プレート電極の導電材料79の上部を覆ってエッチング停止層として形成される構成の半導体素子10である。フォトレジスト85が第1電極層パターンを画定する。
図15に示すように、フォトレジスト85のパターンは層73,77,及び83、及び導電材料75に転写される。このパターンは、従来のドライエッチングまたはウェットエッチング、或いはこれらの組合せを使用して転写することができ、かつエッチング停止層またはバリア層72に対して選択性を有する(すなわち、エッチング停止層またはバリア層72には転写されない)。フォトレジスト85は半導体素子10から除去する。絶縁層として機能する後続の酸化膜87を堆積させ、そして平坦化して(一の形態では研磨を使用する)平坦な上側表面を形成する。ハードマスク層89が酸化膜87の上に形成される。フォトレジスト91は半導体素子10のビア開口を画定して、導電材料68だけでなく第1及び第2キャパシタプレートへのコンタクトを可能にする。ここで、金属構造または導電材料75、絶縁層77、及び金属構造または導電材料79により形成されるキャパシタは少なくともその一部が、活性層16の表面に直交し、かつ能動素子(ゲート18、ソース領域22、及びドレイン領域23により形成されるトランジスタ)を貫通するラインの上に位置することに注目されたい。ここで、ソース領域22及びドレイン領域23には、ソース/ドレイン領域またはドレイン/ソース領域という表記を用いることができ、いずれにするかは導入する不純物の導電型によって変わることに留意されたい。
図16に示すように、ビア開口はエッチングにより、スルーコンタクトビア113、上辺電極ビア93、底辺電極ビア95、及びビア96の形状に形成される。フォトレジスト97によって、金属が充填される開口が画定される。層89は層62と同様な反射防止コーティング(ARC)材料として、またはハードマスク材料として機能する。
図17に示すように、フォトレジスト97により画定されるパターンが層89及び酸化膜87に転写される。パターン転写は一の形態では、従来のドライエッチングまたはウェットエッチングにより行なうことができる。複数の開口には、第2金属構造として機能する導電材料99を従来の堆積技術を使用することにより充填する。一の形態では、導電材料99は金属であり、かつ金属構造を形成する。一の形態では、導電材料99には、銅、銀、タングステン、ニッケル、金、アルミニウム、及びこれらの金属の合金だけでなく他の材料を用いることができる。ここで、図示の領域の導電材料99は、図11と同様にして、従来のデュアルインレイドによるパターニング、エッチング、充填、及び平坦化方法を使用して形成することができることが分かるであろう。図17では、パッシベーション層101を導電材料99及び層89の上に堆積させる。一の形態では、パッシベーション層101はカーバイド、窒化物、酸化物材料、または他の誘電体材料とすることができる。
本実施形態では、トランジスタの構成を有する能動素子はポリシリコンゲート18及び関連するゲート酸化膜(図示せず)、裏面ソース領域22及びドレイン領域23により形成される。図示のトランジスタに加えて、フィンFETまたは縦型トランジスタのような新規の構造を従来のMOSFETの代わりに使用することができると考えられる。能動素子(すなわち図示のトランジスタ)の直下には、受動素子が容量素子の構成で形成され、この容量素子は一の用途では、デカップリングキャパシタとして機能する。デカップリングキャパシタの一部は、トランジスタのいずれかの部分を通過するラインに沿って位置し、このラインは活性層16の表面に直交する。
図18に示すのは、最終基板94がパッシベーション層101に接着層92を挟んで接着する構成の半導体素子10である。ここで、複数の導電層(図示せず)によって導電材料68とパッシベーション層101とを分離することができることが分かるであろう。更に、接着層92及び最終基板94を無くすことができ、そして複数の導電層(図示せず)によって置き換えて導電バンプ構造を形成することができる。このような実施形態では、キャリア基板38が最終基板となる。
図19に示すのは、キャリア基板38及び接着層36を除去した構成の半導体素子10である。この除去プロセスは、研削、化学的機械研磨(CMP)、エッチング停止層34に対して選択性のある(すなわち、エッチング停止層34を除去しない)ウェットまたはドライエッチングのような従来技術を含むことができる。更に、この除去プロセスは、レーザリフトオフ、接着剤の分解、ボンドの分解などのような非接触型除去方法を含むことができる。従って、最終基板94が半導体素子10の最終基板となる。金属層の形成及びC4(Controlled Collapsed Chip Connection:半田バンプを使用した接合方式)工法による接合に関する処理を、従来の処理方法に従って更に行なうことができる。
これまでの記述から、受動素子が能動素子の直下に形成される構成の半導体素子を形成する方法について提供してきたことが分かるであろう。図示の形態では、受動素子にはキャパシタを用い、このキャパシタは、それぞれ第1及び第2プレート電極としての導電材料75及び導電材料79、及び層間誘電体としての層73により形成される。キャパシタの導電材料79は、導電材料99及び68及び導電領域54及び複数の裏面コンタクト32の内の一つの裏面コンタクトにより形成される配線によって前面とのコンタクトを行なう。キャパシタの導電材料75も、裏面ソース領域22に達する導電材料99,68及び導電領域52によりトランジスタ(すなわち能動素子)に接続される。更に、導電材料68は、電源電圧を半導体素子全体に供給するための半導体チップ全体に渡る高効率の電源プレーンとして用いることができる。この電源プレーンは電源をトランジスタに直接供給することになり、回路レイアウト面積を占有すると考えられる横方向に延びる電源プレーンを設ける必要がない。更に、導電材料68から成る電源プレーンを使用して上方のトランジスタに裏面バイアスを供給し、かつトランジスタ特性を所定のバイアスを電源プレーンに印加することにより変えることができる。このような実施形態では、導電領域52はこのバイアスを供給するために使用する電源プレーンには接続されない。このバイアスによってトランジスタの空乏領域を変化させる。バイアス操作の制御は、集積回路内部の各セクションのトランジスタをこのような電源プレーンによって、所定タイプの動作を行なうようにバイアスする、または、例えば消費される電力の量によって変わる構成の期間のような動作の或る期間の間だけバイアスすることができるように行われる。
これまでの明細書において、本発明について特定の実施形態を参照しながら記載してきた。しかしながら、この技術分野の当業者であれば、種々の変形及び変更を、以下の請求項に示す本発明の技術範囲から逸脱しない範囲において加え得ることが分かるであろう。例えば、トランジスタ以外のいずれかのタイプの能動素子を用いることができ、これらの能動素子としては、例えばダイオード、光検出器、MEM(micro electro mechanical:微小電気機械)デバイス、及び光源が挙げられる。拡散領域を有する種々のトランジスタ構造を用いることができる。キャパシタ以外のいずれかのタイプの受動素子を用いることができ、これらの受動素子としては、例えば抵抗体、インダクタ、導波路、キャビティ、光配線、光部品、カプラー、発熱素子、及びヒートシンクが挙げられる。いずれかのタイプのパッケージ配線を半導体素子10の前面及び裏面の両方に取り入れることができる。本明細書において記載した特定例以外の種々の材料を、本明細書に記載した導体及び絶縁体に使用することができる。従って、明細書及び図は、制限的な意味ではなく、例示として捉えられるべきであり、そしてこのような変形は全て、本実施形態の技術範囲に含まれるものである。
効果、他の利点、及び技術的問題に対する解決法について、特定の実施形態に関して上に記載してきた。しかしながら、効果、利点、及び問題解決法、及びこのような効果、利点、または問題解決法をもたらし、またはさらに顕著にし得る全ての要素(群)が、いずれかの請求項または全ての請求項の必須の、必要な、または基本的な特徴または要素であると解釈されるべきではない。本明細書で使用されるように、「comprises」、「comprising」という用語、または他の全てのこれらの変形は包括的な意味で適用されるものであり、一連の要素を備えるプロセス、方法、製品、または装置がこれらの要素のみを含むのではなく、明らかには列挙されていない、またはそのようなプロセス、方法、製品、または装置に固有の他の要素も含むことができる。
本発明の一の実施形態による、表面側のパターニング及びウェハ接着の様子、及び半導体の薄厚化の様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、表面側のパターニング及びウェハ接着の様子、及び半導体の薄厚化の様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、表面側のパターニング及びウェハ接着の様子、及び半導体の薄厚化の様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。 本発明の一の実施形態による、裏面側のパターニングの様子、及びデカップリングキャパシタを分布電源プレーンにより形成する様子を示す断面図。

Claims (7)

  1. 第1表面及び、前記第1表面の反対側に位置する第2表面を有する半導体層と、
    前記半導体層の第1表面に形成された拡散領域と、該拡散領域は半導体層の第1表面に位置する上面と底面とを有することと、
    前記半導体層に形成された第1ビアと、該第1ビアは前記第2表面に形成される第1端部、及び拡散領域の底面に形成される第2端部を有することと、を備える半導体素子。
  2. 前記拡散領域はトランジスタの一部であり、該トランジスタは制御電極、第1電流電極、及び第2電流電極を有し、前記半導体素子は、
    トランジスタの上に形成される酸化膜層と、
    第2電流電極の電気的接続を可能にするために酸化膜層を貫通して酸化膜の表面に達するように形成される第2ビアとを更に備える、請求項1記載の半導体素子。
  3. 更に、第1プレート電極及び第2プレート電極を有し、かつ拡散領域の直下に形成される容量素子を備える、請求項1記載の半導体素子。
  4. 更に、
    半導体層の第2表面の上に形成される第1金属構造と、
    第1金属構造の上に形成される絶縁層と、
    絶縁層の上に形成される第2金属構造と、を備える、請求項1記載の半導体素子。
  5. 第1表面及び、該第1表面の反対側に位置する第2表面を有する半導体層を設ける工程と、
    前記第1表面に能動素子を形成する工程と、
    前記半導体層の第2表面の上に第1金属構造を形成する工程と、
    前記第1金属構造の上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上に第2金属構造を形成する工程とを備え、
    前記第1金属構造、絶縁層、及び第2金属構造が容量素子を形成し、該容量素子の少なくとも一部が、前記第1表面に直交し、かつ能動素子を貫通するラインの上に位置する、半導体素子の製造方法。
  6. 第1ビアを形成して、前記第1金属構造を、少なくとも半導体層の第1表面に、または半導体層の第1表面の下方に接続する工程と、
    第2ビアを形成して第2金属構造を、少なくとも半導体層の第1表面に、または半導体層の第1表面の下方に接続する工程とをさらに備える、請求項5記載の製造方法。
  7. パッシベーション層を第2金属構造の上に形成する工程と、
    接着層をパッシベーション層の上に堆積させる工程と、
    基板をパッシベーション層に接着層を使用して取り付ける工程とをさらに備える、請求項5記載の製造方法。
JP2006523196A 2003-08-15 2004-07-13 電気コンタクトを対向する両側に有する半導体素子及びその形成方法 Pending JP2007521659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/641,544 US6838332B1 (en) 2003-08-15 2003-08-15 Method for forming a semiconductor device having electrical contact from opposite sides
PCT/US2004/022437 WO2005020279A2 (en) 2003-08-15 2004-07-13 Semiconductor device having electrical contact from opposite sides and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007521659A true JP2007521659A (ja) 2007-08-02

Family

ID=33541573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523196A Pending JP2007521659A (ja) 2003-08-15 2004-07-13 電気コンタクトを対向する両側に有する半導体素子及びその形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6838332B1 (ja)
EP (1) EP1656698A4 (ja)
JP (1) JP2007521659A (ja)
CN (1) CN100362650C (ja)
TW (1) TWI344191B (ja)
WO (1) WO2005020279A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080971A (ja) * 2006-05-30 2013-05-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェハ裏面のキャパシタを有する半導体デバイスを形成する方法
JP2014060265A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Win Semiconductors Corp 化合物半導体集積回路
JP2015065407A (ja) * 2013-09-02 2015-04-09 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法、半導体ユニット
US11282839B2 (en) 2019-05-21 2022-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4152352B2 (ja) * 2004-06-17 2008-09-17 松下電器産業株式会社 光半導体装置およびその製造方法
US7064043B1 (en) * 2004-12-09 2006-06-20 Texas Instruments Incorporated Wafer bonded MOS decoupling capacitor
US7253083B2 (en) * 2005-06-17 2007-08-07 Northrop Grumman Corporation Method of thinning a semiconductor structure
FR2894069B1 (fr) * 2005-11-28 2008-02-22 St Microelectronics Crolles 2 Fabrication de transistors mos
US7345344B2 (en) * 2006-02-16 2008-03-18 Freescale Semiconductor, Inc. Embedded substrate interconnect for underside contact to source and drain regions
US7402477B2 (en) * 2006-03-30 2008-07-22 Freescale Semiconductor, Inc. Method of making a multiple crystal orientation semiconductor device
US7285477B1 (en) 2006-05-16 2007-10-23 International Business Machines Corporation Dual wired integrated circuit chips
US7772701B2 (en) * 2006-06-07 2010-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit having improved interconnect structure
US7402866B2 (en) * 2006-06-27 2008-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside contacts for MOS devices
JP4956128B2 (ja) * 2006-10-02 2012-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置の製造方法
US7485508B2 (en) * 2007-01-26 2009-02-03 International Business Machines Corporation Two-sided semiconductor-on-insulator structures and methods of manufacturing the same
US7879663B2 (en) * 2007-03-08 2011-02-01 Freescale Semiconductor, Inc. Trench formation in a semiconductor material
FR2910704A1 (fr) * 2007-04-05 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif a circuit integre interconnecte
US7939941B2 (en) * 2007-06-27 2011-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Formation of through via before contact processing
US20090121287A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Kerry Bernstein Dual wired integrated circuit chips
US7872357B2 (en) * 2008-03-05 2011-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Protection for bonding pads and methods of formation
US8853830B2 (en) 2008-05-14 2014-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System, structure, and method of manufacturing a semiconductor substrate stack
US7759755B2 (en) * 2008-05-14 2010-07-20 International Business Machines Corporation Anti-reflection structures for CMOS image sensors
US8003425B2 (en) * 2008-05-14 2011-08-23 International Business Machines Corporation Methods for forming anti-reflection structures for CMOS image sensors
US8299583B2 (en) * 2009-03-05 2012-10-30 International Business Machines Corporation Two-sided semiconductor structure
US8691664B2 (en) * 2009-04-20 2014-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside process for a substrate
US8604590B2 (en) * 2009-04-30 2013-12-10 Sony Corporation Transistor with enhanced capacitance at electrodes and transistor with light emitting capacitive element
US8674468B2 (en) * 2009-05-29 2014-03-18 Carestream Health, Inc. Imaging array with dual height semiconductor and method of making same
US7948017B2 (en) * 2009-06-19 2011-05-24 Carestream Health, Inc. Digital radiography imager with buried interconnect layer in silicon-on-glass and method of fabricating same
US8105887B2 (en) 2009-07-09 2012-01-31 International Business Machines Corporation Inducing stress in CMOS device
US7968358B2 (en) * 2009-07-29 2011-06-28 Carestream Health, Inc. Digital radiographic flat-panel imaging array with dual height semiconductor and method of making same
US8343818B2 (en) 2010-01-14 2013-01-01 International Business Machines Corporation Method for forming retrograded well for MOSFET
IT1398204B1 (it) 2010-02-16 2013-02-14 St Microelectronics Srl Sistema e metodo per eseguire il test elettrico di vie passanti nel silicio (tsv - through silicon vias).
US8525342B2 (en) 2010-04-12 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Dual-side interconnected CMOS for stacked integrated circuits
US20110254092A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Globalfoundries Inc. Etsoi cmos architecture with dual backside stressors
US8405036B2 (en) 2010-08-24 2013-03-26 Carestream Health, Inc. Digital radiography imager with buried interconnect layer in silicon-on-glass and method of fabricating same
DE102011013228B4 (de) * 2011-03-07 2014-05-28 Austriamicrosystems Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements für 3D-Integration
US9947688B2 (en) * 2011-06-22 2018-04-17 Psemi Corporation Integrated circuits with components on both sides of a selected substrate and methods of fabrication
US8648438B2 (en) 2011-10-03 2014-02-11 International Business Machines Corporation Structure and method to form passive devices in ETSOI process flow
TWI529939B (zh) * 2012-02-08 2016-04-11 Sony Corp High frequency semiconductor device and its manufacturing method
CN104795354A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种芯片的集成方法
US9343369B2 (en) * 2014-05-19 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Three dimensional (3D) integrated circuits (ICs) (3DICs) and related systems
CN105097769B (zh) * 2015-06-12 2018-03-02 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种三维集成电路的器件及其制备方法
CN105097770B (zh) * 2015-06-12 2019-02-15 武汉新芯集成电路制造有限公司 三维集成电路的器件结构及其制备方法
CN108028280B (zh) * 2015-09-25 2023-04-04 英特尔公司 制作背侧金属的接触部的卷绕源极/漏极方法
WO2017052626A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Intel Corporation Power gate with metal on both sides
US9786546B1 (en) * 2016-04-06 2017-10-10 International Business Machines Corporation Bulk to silicon on insulator device
US10473853B2 (en) * 2016-12-22 2019-11-12 Sifotonics Technologies Co., Ltd. Fully integrated avalanche photodiode receiver
US9966318B1 (en) * 2017-01-31 2018-05-08 Stmicroelectronics S.R.L. System for electrical testing of through silicon vias (TSVs)
CN107644839B (zh) 2017-08-31 2018-10-02 长江存储科技有限责任公司 用于三维存储器的晶圆三维集成引线工艺及其结构
US10679941B2 (en) 2017-08-31 2020-06-09 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Method for forming three-dimensional integrated wiring structure and semiconductor structure thereof
EP3667733A1 (en) 2018-12-13 2020-06-17 IMEC vzw Silicided fin junction for back-side connection
CN111696961B (zh) 2019-03-11 2022-04-12 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法
KR102524729B1 (ko) * 2019-12-29 2023-04-21 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 후면 전력 레일을 갖는 트랜지스터를 위한 구조물 및 방법
DE102020123277A1 (de) * 2019-12-29 2021-07-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Struktur und verfahren für transistoren, die rückseitige stromschienen aufweisen
US11532556B2 (en) * 2019-12-29 2022-12-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure and method for transistors having backside power rails
US11081559B1 (en) * 2020-01-31 2021-08-03 Qualcomm Incorporated Backside contact of a semiconductor device
US11239325B2 (en) * 2020-04-28 2022-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device having backside via and method of fabricating thereof
US11417767B2 (en) * 2020-05-27 2022-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor devices including backside vias and methods of forming the same
DE102020122828B4 (de) * 2020-05-27 2022-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Halbleitervorrichtungen, aufweisend rückseitige durchkontaktierungen und verfahren zu deren bildung
US11799002B2 (en) * 2020-05-29 2023-10-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor devices and methods of forming the same
US20220102274A1 (en) * 2020-09-30 2022-03-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor Device with Backside Power Rail and Method for Forming the Same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY107475A (en) * 1990-05-31 1995-12-30 Canon Kk Semiconductor device and method for producing the same.
TW214603B (en) * 1992-05-13 1993-10-11 Seiko Electron Co Ltd Semiconductor device
US5426072A (en) 1993-01-21 1995-06-20 Hughes Aircraft Company Process of manufacturing a three dimensional integrated circuit from stacked SOI wafers using a temporary silicon substrate
US5473181A (en) 1993-11-05 1995-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Integrated circuit arrangement having at least one power component and low-voltage components
JPH0897375A (ja) 1994-07-26 1996-04-12 Toshiba Corp マイクロ波集積回路装置及びその製造方法
JPH09321175A (ja) 1996-05-30 1997-12-12 Oki Electric Ind Co Ltd マイクロ波回路及びチップ
US5818069A (en) 1997-06-20 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra high density series-connected transistors formed on separate elevational levels
US5843820A (en) * 1997-09-29 1998-12-01 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of fabricating a new dynamic random access memory (DRAM) cell having a buried horizontal trench capacitor
US6037822A (en) * 1997-09-30 2000-03-14 Intel Corporation Method and apparatus for distributing a clock on the silicon backside of an integrated circuit
TW442873B (en) 1999-01-14 2001-06-23 United Microelectronics Corp Three-dimension stack-type chip structure and its manufacturing method
KR100335778B1 (ko) * 1999-04-08 2002-05-09 박종섭 반도체 소자 및 그 제조 방법
US6525300B1 (en) * 1999-07-30 2003-02-25 Schott Glas Cooking surface for cooking food having a glass ceramic surface with a glass coating thereon
US6500724B1 (en) 2000-08-21 2002-12-31 Motorola, Inc. Method of making semiconductor device having passive elements including forming capacitor electrode and resistor from same layer of material
JP3462166B2 (ja) * 2000-09-08 2003-11-05 富士通カンタムデバイス株式会社 化合物半導体装置
US6355501B1 (en) 2000-09-21 2002-03-12 International Business Machines Corporation Three-dimensional chip stacking assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080971A (ja) * 2006-05-30 2013-05-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェハ裏面のキャパシタを有する半導体デバイスを形成する方法
JP2014060265A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Win Semiconductors Corp 化合物半導体集積回路
JP2015065407A (ja) * 2013-09-02 2015-04-09 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法、半導体ユニット
US11282839B2 (en) 2019-05-21 2022-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
US11798947B2 (en) 2019-05-21 2023-10-24 Samsung Electronics Co., Ld. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US6921961B2 (en) 2005-07-26
US20050167782A1 (en) 2005-08-04
WO2005020279A2 (en) 2005-03-03
WO2005020279A3 (en) 2005-07-21
TWI344191B (en) 2011-06-21
EP1656698A4 (en) 2007-07-04
US20050042867A1 (en) 2005-02-24
US6838332B1 (en) 2005-01-04
CN1823413A (zh) 2006-08-23
CN100362650C (zh) 2008-01-16
US7122421B2 (en) 2006-10-17
EP1656698A2 (en) 2006-05-17
TW200511500A (en) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007521659A (ja) 電気コンタクトを対向する両側に有する半導体素子及びその形成方法
US11616008B2 (en) Through-substrate via structure and method of manufacture
KR101018419B1 (ko) 싱글 마스크 비아 방법 및 장치
JP5048230B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7906363B2 (en) Method of fabricating semiconductor device having three-dimensional stacked structure
US7626257B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
KR100323488B1 (ko) 수직칩연결을위한접촉구조체
US8008768B2 (en) Semiconductor device having heat radiating configuration
JP4979320B2 (ja) 半導体ウェハおよびその製造方法、ならびに半導体装置の製造方法
US7723759B2 (en) Stacked wafer or die packaging with enhanced thermal and device performance
CN110060982B (zh) 用于中介片的电容器及其制造方法
JP4678720B2 (ja) 回路基板およびその製造方法、半導体装置およびその製造方法
US20130001746A1 (en) Multi-finger capacitor with reduced series resistance
KR20080090826A (ko) 멀티 칩 적층 패키지용 반도체 장치의 제조방법
TWI627708B (zh) 具有保留處理晶圓部之裝置層轉移
JP2007012896A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法および半導体装置
US20230395540A1 (en) Bond pad structure coupled to multiple interconnect conductive\ structures through trench in substrate
US20220084928A1 (en) Semiconductor structure
US20230011840A1 (en) Chip bonding method and semiconductor chip structure
US11749565B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
GB2472166A (en) Stackable wafer or die packaging with enhanced thermal and device performance