JP4956128B2 - 電子装置の製造方法 - Google Patents

電子装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4956128B2
JP4956128B2 JP2006271164A JP2006271164A JP4956128B2 JP 4956128 B2 JP4956128 B2 JP 4956128B2 JP 2006271164 A JP2006271164 A JP 2006271164A JP 2006271164 A JP2006271164 A JP 2006271164A JP 4956128 B2 JP4956128 B2 JP 4956128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
electronic device
resin
wiring
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006271164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091640A (ja
Inventor
洋一郎 栗田
康志 副島
連也 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2006271164A priority Critical patent/JP4956128B2/ja
Priority to US11/856,730 priority patent/US8685796B2/en
Priority to CNB2007101499712A priority patent/CN100555590C/zh
Priority to CN2009101518110A priority patent/CN101604682B/zh
Publication of JP2008091640A publication Critical patent/JP2008091640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956128B2 publication Critical patent/JP4956128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4682Manufacture of core-less build-up multilayer circuits on a temporary carrier or on a metal foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13025Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1418Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/14181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • H05K2201/09527Inverse blind vias, i.e. bottoms outwards in multilayer PCB; Blind vias in centre of PCB having opposed bottoms
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09972Partitioned, e.g. portions of a PCB dedicated to different functions; Boundary lines therefore; Portions of a PCB being processed separately or differently
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/016Temporary inorganic, non-metallic carrier, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • H05K2203/1469Circuit made after mounting or encapsulation of the components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Description

本発明は、電子装置およびその製造方法に関する。
従来の電子装置の製造方法としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。同文献に記載の製造方法においては、支持基板上に複数の配線層を順に積層することにより多層配線層を形成した後、支持基板を除去している。そして、支持基板が除去されたことにより露出した多層配線層の一方の面上に、外部電極端子として半田ボールを形成している。また、上記多層配線層のもう一方の面上には、電子部品をフリップチップ実装している。それにより、多層配線層上に電子部品が載置された電子装置を得ている。
なお、本発明に関連する先行技術文献としては、特許文献1の他に、特許文献2〜5が挙げられる。
特開2003−309215号公報 特開昭57−7147号公報 特開平9−321408号公報 特開平11−126978号公報 特開2001−53413号公報
ところで、上記電子装置において、配線層と電子部品との微細な接続のためには、多層配線層を構成する配線層のうち電子部品側の配線層には、微細加工に適した樹脂を用いることが求められる。一方で、上記半田ボール側の配線層には、微細加工に適した樹脂を用いることが要求されない場合も多い。その場合、電子装置の低コスト化を図るべく、半田ボール側の配線層には、比較的安価な樹脂を用いることが好ましい。
しかしながら、特許文献1の製造方法においては、上述のとおり、支持基板上に複数の配線層を順に積層することにより多層配線層を形成している。したがって、半田ボール側の配線層は、電子部品側の配線層よりも前に形成されることとなる。そのため、半田ボール側の配線層を構成する樹脂として、電子部品側の配線層を構成する樹脂よりも熱分解温度が低い樹脂を用いることができないという制約がある。かかる制約のために半田ボール側の配線層に用いる樹脂が限定され、それにより電子装置の低コスト化が妨げられている。
本発明によれば、
支持基板上に、第1の配線層を形成する第1配線層形成工程と、
前記第1の配線層上に電子部品を配置する工程と、
前記電子部品を配置する前記工程後、前記支持基板を除去する支持基板除去工程と、
前記支持基板除去工程よりも後に、前記第1の配線層の前記支持基板が設けられていた面上に、前記第1の配線層を構成する樹脂よりも熱分解温度が低い樹脂を用いて、第2の配線層を形成する第2配線層形成工程と、を含み、
前記第2配線層形成工程は、前記第1の配線層中に第1の導電プラグを形成する工程を含むことを特徴とする電子装置の製造方法が提供される。
この製造方法においては、電子部品が載置される第1の配線層を支持基板上に形成する一方で、第2の配線層を支持基板の除去後に形成している。これにより、第2の配線層を構成する樹脂として、第1の配線層を構成する樹脂よりも熱分解温度が低い樹脂を用いることができないという制約から免れることができる。したがって、第1の配線層には微細加工に適した樹脂を用い、一方で第2の配線層には比較的安価な樹脂を用いることが可能となる。
また、本発明によれば、
第1の配線層と、
前記第1の配線層の第1面上に実装している電子部品と、
前記第1の配線層の第2面上に設けられ、外部電極端子を有する第2の配線層と、
前記第1の配線層中に設けられた第1の導電プラグと、
前記第2の配線層中に設けられた第2の導電プラグと、
を備え、
前記第1の配線層を構成する樹脂は、前記第2の配線層を構成する樹脂よりも熱分解温度が高く、
前記第1の導電プラグ及び第2の導電プラグのうち少なくとも一部は、一体の導電プラグとして設けられており、その前記第2の配線層側の端面が、その反対側の端面よりも面積が大きい、電子装置が提供される
この電子装置においては、第2の配線層を構成する樹脂として、第1の配線層を構成する樹脂よりも熱分解温度が低い樹脂を用いることができる。したがって、第1の配線層には微細加工に適した樹脂を用い、一方で第2の配線層には比較的安価な樹脂を用いることが可能となる。
本発明によれば、低コストながらも、配線層と電子部品との微細な接続を得られる電子装置およびその製造方法が実現される。
以下、図面を参照しつつ、本発明による電子装置およびその製造方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本発明による電子装置の第1実施形態を示す断面図である。電子装置1は、配線層10(第1の配線層)、および配線層20(第2の配線層)を備えている。
配線層10は、ビアプラグ12a(第1の導電プラグ)、ビアプラグ12b、絶縁樹脂14および導体配線16(第1の配線)を有している。ビアプラグ12a,12bは、絶縁樹脂14中に形成されている。図からわかるように、ビアプラグ12aは、配線層20に近づくにつれて径が大きくなるテーパ状をしている。したがって、ビアプラグ12aの配線層20側の端面の面積は、その反対側の端面すなわち後述するICチップ32,36側の端面の面積よりも大きい。一方、ビアプラグ12bは、配線層20に近づくにつれて径が小さくなるテーパ状をしている。したがって、ビアプラグ12bの配線層20側の端面の面積は、その反対側の端面の面積よりも小さい。また、これらのビアプラグ12a,12bは、配線層10の配線層20側の面に露出している。
ビアプラグ12a,12bの導体は、例えば、Cu、Ni、AuまたはAgである。絶縁樹脂14は、例えば、ポリイミド樹脂、PBO(ポリベンゾオキサゾール)樹脂、BCB(ベンゾシクロブテン)樹脂、カルド樹脂(カルド型ポリマー)またはエポキシ樹脂である。ポリイミド樹脂は、感光性ポリイミド樹脂であってもよいし、非感光性ポリイミド樹脂であってもよい。絶縁樹脂14上には、ビアプラグ12a,12bに接続された導体配線16が形成されている。
配線層10の上面(第1面)上には、ICチップ32,36(電子部品)が載置されている。これらのICチップ32,36は、それぞれバンプ33,37を介して導体配線16にフリップチップ接続されている。ICチップ32と配線層10との間の間隙には、アンダーフィル樹脂34が充填されている。同様に、ICチップ36と配線層10との間の間隙には、アンダーフィル樹脂38が充填されている。ICチップ36は複数設けられており、それらは互いに積層されている。ICチップ32およびICチップ36は、例えば、それぞれCPUおよび積層メモリである。積層メモリとは、ICチップ(メモリ)を三次元的に積層し、チップ(メモリ)間を電気的に接続したものである。
また、ICチップ32,36は、配線層10上に形成された封止樹脂52によって覆われている。より詳細には、ICチップ32の側面、ならびにICチップ36の側面および上面が封止樹脂52によって覆われている。
配線層10の下面(第2面)上には、配線層20が形成されている。配線層20は、平面視での面積が配線層10よりも大きく、配線層10より外側まで延在している。すなわち、配線層20は、配線層10からはみ出している。
配線層20は、ビアプラグ22a(第2の導電プラグ)、ビアプラグ22bおよび絶縁樹脂24を有している。ビアプラグ22a,22bは、絶縁樹脂24中に形成されている。これらのビアプラグ22a,22bは、それぞれ上述のビアプラグ12a,12bと接続されている。ビアプラグ22aはビアプラグ12aと一体に形成されており、これらのビアプラグ12a,22aによってビアプラグ12(配線層間ビアプラグ)が構成されている。換言すれば、ビアプラグ12のうち配線層10中に設けられた部分がビアプラグ12aに相当し、配線層20中に設けられた部分がビアプラグ22aに相当する。
図からわかるように、ビアプラグ22a,22bは、配線層10に近づくにつれて径が小さくなるテーパ状をしている。したがって、ビアプラグ22a,22bの配線層10側の端面の面積は、その反対側の端面すなわち後述する半田ボール60側の端面の面積よりも小さい。また、ビアプラグ12a,22aは上述のとおり一体に形成されているため、ビアプラグ12a,22aのそれぞれビアプラグ22a,12aに接する端面は、面積が互いに等しい。ビアプラグ22a,22bの導体は、ビアプラグ12a,12bと同様、例えばCu、Ni、AuまたはAgである。また、絶縁樹脂24は、例えば、エポキシ樹脂等である。上述の配線層10および配線層20からなる配線体は、電子装置1においてインターポーザとして機能する。
配線層10を構成する絶縁樹脂14の熱分解温度は、配線層20を構成する絶縁樹脂24の熱分解温度よりも高い。絶縁樹脂14としてPBO樹脂を用いた場合、その熱分解温度は例えば540℃である。また、絶縁樹脂24としてエポキシ樹脂を用いた場合、その熱分解温度は例えば310℃である。ここで、熱分解温度とは、10℃/分の昇温速度で熱天秤を用いて測定したときに、樹脂の重量が5重量%減となるときの温度である。なお、絶縁樹脂14,24として同種類の樹脂(例えばエポキシ樹脂)を用いる場合も、前者の方が後者よりも熱分解温度が高くなるようにする。
配線層20のうち配線層10よりも外側の部分上には、第2の電子部品として、ICチップ42および受動部品44が載置されている。受動部品44は、例えば、デカップリングキャパシタ等のキャパシタである。ICチップ42は、封止樹脂54によって覆われている。受動部品44は、配線層20の上記外側の部分上に設けられた樹脂56によって覆われている。樹脂56は、封止樹脂54と同じ樹脂であってもよいし、異なる樹脂であってもよい。
また、配線層20は、多層配線構造を有しており、複数の層に設けられた導体配線26と、相異なる層の導体配線26どうしを接続するビアプラグ28とを有している。さらに、配線層20は、最下層の導体配線26に接続された半田ボール60を有している。半田ボール60は、一部がソルダーレジスト62中に埋没している。この半田ボール60は、電子装置1の外部接続端子として機能する。
図2を参照しつつ、配線層10と配線層20との界面付近の構造の一例を説明する。本例においては、ビアプラグ12を覆うように密着金属膜72(第2の密着金属膜)が形成されている。すなわち、この密着金属膜72は、ビアプラグ12a,22aを一括して覆っている。また、導体配線16のビアプラグ12aに接する面上にも、密着金属膜74(第1の密着金属膜)が形成されている。密着金属膜72は、ビアプラグ12a上で密着金属膜74に接している。これにより、密着金属膜72は、その一部が絶縁樹脂14または密着金属膜74に接した構成となっている。さらに、ビアプラグ28を覆うように密着金属膜75が形成されている。この密着金属膜75は、ビアプラグ28上で導体配線26に接している。
密着金属膜72,74は、Tiを含む膜(例えば、Ti、TiNまたはTiW等)、またはCr膜であることが好ましい。
図3〜図7を参照しつつ、本発明による電子装置の製造方法の第1実施形態として、電子装置1の製造方法を説明する。詳細な説明に先立って、図3(a)〜図3(e)を用いて、本製造方法の概要を説明する。まず、図3(a)に示すように、支持基板90上に配線層10を形成する(第1配線層形成工程)。支持基板90としては、シリコン基板、セラミック基板、ガラス基板または金属基板等を用いることができる。
次に、図3(b)に示すように、配線層10上にICチップ32,36を載置する(電子部品載置工程)。さらに、図3(c)に示すように、ICチップ32,36を覆うように、配線層10上に封止樹脂52を形成する(封止樹脂形成工程)。続いて、図3(d)に示すように、支持基板90を除去する(支持基板除去工程)。その後、図3(e)に示すように、配線層10の下面上に、配線層20を形成する(第2配線層形成工程)。最後に、図示を省略するが、半田ボール60を形成することにより、図1に示す電子装置1を得る。
続いて、図4〜図7を用いて、本製造方法を詳細に説明する。まず、支持基板90上に絶縁樹脂14を形成し、その中にビアプラグ12bを形成する。その後、絶縁樹脂14上に導体配線16を形成する(図4(a))。次に、導体配線16上にICチップ32,36をフリップチップ実装する(図4(b))。続いて、ICチップ32,36を覆うように、配線層10上に封止樹脂52を形成する。封止樹脂52の形成は、例えば、モールド成型、印刷法またはポッティング法により行うことができる(図5(a))。その後、ビアプラグ12bが露出するように、支持基板90を除去する(図5(b))。
次に、支持基板90が設けられていた、配線層10の下面上に、当該配線層10より外側まで延在するように絶縁樹脂24を形成する。このとき、絶縁樹脂24として、例えば絶縁フィルムを用いることができる。続いて、絶縁樹脂24の配線層10よりも外側の部分上に、ICチップ42および受動部品44を実装する。その後、ICチップ42を覆うように封止樹脂54を形成する(図6(a))。次に、絶縁樹脂24の上記外側の部分上の隙間を埋めるように、樹脂56を形成する。これにより、受動部品44が樹脂56で覆われる(図6(b))。
次に、ビアプラグ12用のビアホール68a、およびビアプラグ22b用のビアホール68bを形成する。このとき、ビアホール68aは、絶縁樹脂24だけでなく絶縁樹脂14をも貫通するように形成される(図7(a))。続いて、ビアホール68a,68bを埋めるように、ビアプラグ12およびビアプラグ22bを形成する。このように、本実施形態では、配線層20を形成する工程において、ビアプラグ12a,22aが一体のビアプラグ12として同時に形成される。
その後、絶縁樹脂24上に、ビルドアップ配線層を形成する。例えば、エポキシ樹脂等の絶縁樹脂層中に、セミアディティブ法による導体配線26、およびレーザ加工によるビアプラグ28を交互に形成すればよい。これにより、配線層20が形成される(図7(b))。その後、ソルダーレジスト62および半田ボール60を形成することにより、図1の電子装置1が得られる。
以上の説明から明らかなように、ビアプラグ12bは各図中の上側から形成されたビアホール中に設けられる一方で、ビアプラグ12a,22a,22bは下側から形成されたビアホール中に設けられる。これに伴い、上述したとおり、ビアプラグ12bのICチップ32,36側の端面はその反対側の端面よりも面積が大きく、ビアプラグ12a,22a,22bの半田ボール60側の端面はその反対側の端面よりも面積が大きくなっている。
本実施形態の効果を説明する。上記製造方法においては、ICチップ32,36が載置される配線層10を支持基板90上に形成する一方で、配線層20を支持基板90の除去後に形成している。これにより、絶縁樹脂24として、絶縁樹脂14よりも熱分解温度が低い樹脂を用いることができないという制約から免れることができる。したがって、絶縁樹脂14としては微細加工に適した樹脂を用い、一方で絶縁樹脂24としては比較的安価な樹脂を用いることが可能となる。これにより、低コストながらも、配線層10とICチップ32,36との微細な接続を得られる電子装置1の製造方法が実現されている。
さらに、配線層10ではなく配線層20を形成する際に、配線層10中に設けられるビアプラグ12aを形成している。これにより、配線層20中に設けられる導電部材(本実施形態においてはビアプラグ22a,22b)と同時にビアプラグ12aを形成できるため、工程数の削減が可能となる。また、こうすることにより、ビアホールの形成が容易になるという効果も得られる。この点について図7(a)を用いて説明すると、ビアホール68bは、既に形成されているビアプラグ12bと接続される必要があるため、高い位置精度が要求される。その一方、ビアホール68aは、ビアプラグ12bよりも広い面積を有する導体配線16に接続されればよいため、ビアホール68b程には高い位置精度が要求されない。したがって、ビアプラグ12aをビアプラグ22aと同時に形成することにより、ビアホールを容易に形成することができるのである。
支持基板90を除去する際に、ビアプラグ12bを露出させている(図5(b)参照)。このため、支持基板90を除去した直後に、このビアプラグ12bを端子として用いて電気的な試験を行うことができる。これにより、製造途中の電子装置に不具合がある場合に、それを早い段階で知ることが可能となる。ただし、かかるビアプラグ12bを設けることは必須ではない。すなわち、配線層20を形成する際に、配線層10中の全てのビアプラグを形成するようにしてもよい。
配線層20が配線層10より外側まで延在している。これにより、配線層10の面積を小さく抑えつつ、半田ボール60が設けられる面(すなわち配線層20の下面)の面積を充分に大きくできる。このため、コストの増大を招くことなく、電子装置1を他の電子装置やマザーボード等に容易に実装することができる。これに対して、配線層10および配線層20の面積が互いに等しい場合に、実装容易性を高めるべく配線層20の面積を大きくしようとすれば、それに伴って配線層10の面積も大きくせざるを得ない。すると、配線層10には微細加工に適した比較的高価な樹脂が用いられるため、電子装置1の製造コストが増大してしまう。一方、低コスト化を図るべく配線層10の面積を小さくすれば、配線層20の面積も小さくなり、実装容易性が損なわれてしまう。本実施形態によれば、かかるディレンマを解消し、低コストおよび実装容易性を両立させることができる。
剛性の高い支持基板90上にて導体配線16の配線パターンを形成しているので、微細な導体配線16を得ることができる。また、支持基板90上で配線層10とICチップ32,36とを接合しているので、配線層10とICチップ32,36とを微細ピッチでバンプ接続することができる。このことは、配線層数の減少、およびICチップ32,36のサイズの縮小につながる。
さらに、支持基板90を除去した後に配線層20を形成しているので、配線層20を構成する絶縁樹脂24を絶縁樹脂14に比べて厚く形成することができる。これにより、絶縁樹脂24の応力緩和機能が高まり、電子装置1の信頼性向上につながる。
第2配線層形成工程においては、第1配線層形成工程において形成される配線層10を構成する絶縁樹脂14よりも熱分解温度が低い樹脂が、配線層20を構成する絶縁樹脂24として用いられている。これにより、配線層20を配線層10上に好適に形成することができる。
電子装置1においては、配線層20を構成する絶縁樹脂24として、配線層10を構成する絶縁樹脂14よりも熱分解温度が低い樹脂を用いることができる。したがって、絶縁樹脂14としては微細加工に適した樹脂を用い、一方で絶縁樹脂24としては比較的安価な樹脂を用いることが可能となる。これにより、低コストながらも、配線層10とICチップ32,36との微細な接続を得られる電子装置1が実現されている。
さらに、電子装置1においては、配線層10と配線層20とが直接に接しており、これらの層の間にコア層が設けられていない。コア層に形成されるビアプラグは、一般に、通常の配線層に形成されるビアプラグに比べると微細化するのが困難であるため、電子装置全体の微細化を妨げてしまうという問題がある。この点、電子装置1においては、コア層が設けられていないため、かかる問題は生じない。
ICチップ32,36を覆うように封止樹脂52が設けられている。これにより、支持基板90が除去された後も配線体の形状を保持することができる。このため、半田ボール60について高いコプラナリティが得られる。特に本実施形態においては、配線層20の配線層10よりも外側の部分上にも、樹脂56が形成されている。これにより、かかる効果が一層高められている。
支持基板90としてシリコン基板を用いた場合、絶縁基板を用いる場合に比して、熱膨張の影響を小さく抑えることができる。これにより、配線層10とICチップ32,36との接続を一層微細化することができる。
絶縁樹脂14としてポリイミド樹脂、PBO樹脂、BCB樹脂またはカルド樹脂を用いた場合、微細加工に適した絶縁樹脂14が実現される。また、絶縁樹脂24としてエポキシ樹脂を用いた場合、低コストで絶縁樹脂24を得ることができる。
ビアプラグ12を覆うように密着金属膜72が設けられている(図2参照)。これにより、ビアプラグ12と絶縁樹脂14,24との間で強固な結合が得られる。また、導体配線16のビアプラグ12に接する面上に密着金属膜74が設けられている(図2参照)。これにより、導体配線16と絶縁樹脂14との間で強固な結合が得られる。さらに、ビアプラグ28を覆うように密着金属膜75が設けられている(図2参照)。これにより、ビアプラグ28と絶縁樹脂24との間で強固な結合が得られる。これらは、電子装置1の信頼性の向上に寄与する。密着金属膜72,74,75がTiを含んでいるか、Crからなる場合、樹脂に対する特に高い密着性を得ることができる。
配線層20のうち配線層10よりも外側の部分上に、ICチップ42および受動部品44が載置されている。これにより、電子装置1の一層の高機能化・高性能化を図ることができる。
(第2実施形態)
図8は、本発明による電子装置の第2実施形態を示す断面図である。電子装置2は、配線層10(第1の配線層)、および配線層80(第2の配線層)を備えている。配線層10の構成は、ビアプラグ12bが設けられていない点を除いて、図1で説明したものと同様である。
配線層80は、配線層10の下面上に形成され、配線層10より外側まで延在している。この配線層80は、ソルダーレジスト84と、その中に形成された導体配線86(第2の配線)とを有している。導体配線86は、ビアプラグ12aに接続されている。これらの導体配線86およびビアプラグ12aは、一体に形成されている。ソルダーレジスト84としては、絶縁樹脂14よりも熱分解温度が低い樹脂が用いられる。この配線層80中には、導体配線86に接続されたビアプラグ82(第2の導電プラグ)が形成されている。このビアプラグ82は、半田ボール60の一部分、具体的には半田ボール60のうちソルダーレジスト84中に埋没している部分に相当する。図からわかるように、ビアプラグ82は、配線層10に近づくにつれて径が小さくなるテーパ状をしている。したがって、ビアプラグ82の配線層10側の端面の面積は、その反対側の端面の面積よりも小さい。
さらに、配線層10の下面にICチップ92がフリップチップ実装されている。つまり、当該下面にバンプ93を介してICチップ92が接続され、配線層10とICチップ92との間の間隙にアンダーフィル樹脂94が充填されている。
配線層80のうち配線層10よりも外側の部分上には、樹脂56が形成されている。本実施形態において樹脂56は、封止樹脂52の側面および上面の双方を覆っている。
図9〜図12を参照しつつ、本発明による電子装置の製造方法の第2実施形態として、電子装置2の製造方法を説明する。まず、支持基板90上に、絶縁樹脂14および導体配線16を形成する(図9(a))。続いて、導体配線16上にICチップ32,36をフリップチップ実装する(図9(b))。
次に、ICチップ32,36を覆うように、配線層10上に封止樹脂52を形成する(図10(a))。その後、支持基板90を除去する。続いて、配線層10の下面上に、当該配線層10より外側まで延在するように支持シート91を形成する(図10(b))。
次に、封止樹脂52を覆うようにして、支持シート91の配線層10よりも外側の部分上に樹脂56を形成する(図11(a))。その後、支持シート91を剥離する(図11(b))。次に、ビアプラグ12a用のビアホール69を形成する(図11(c))。続いて、ビアホール69を埋めるように、ビアプラグ12aおよび導体配線86を形成する。このように、本実施形態では、配線層80を形成する工程において、ビアプラグ12aおよび導体配線86が一体の導電部材として同時に形成される。
その後、導体配線86を覆うようにソルダーレジスト84を形成する。さらに、ソルダーレジスト84をパターニングし、半田ボール60が形成される部分およびICチップ92が実装される部分を開口する(図12(a))。これにより、配線層80が形成される。続いて、配線層10の下面にICチップ92をフリップチップ実装する(図12(b))。その後、半田ボール60を形成することにより、図8の電子装置2が得られる。
本実施形態は、上述した第1実施形態が奏する効果に加えて、以下の効果を奏することができる。配線層80を構成する樹脂としてソルダーレジスト84が用いられているため、電子装置2の一層の低コスト化を図ることができる。さらに、配線層10の上面だけでなく下面にも電子部品(ICチップ92)が実装されている。これにより、電子装置2の一層の高機能化・高性能化を図ることができる。なお、図8においてはバンプ93が導体配線86を介してビアプラグ12aに接続されているが、バンプ93は直接にビアプラグ12aに接続されてもよい。
(第3実施形態)
図13は、本発明による電子装置の第3実施形態を示す断面図である。電子装置3は、配線層10、および配線層80を備えている。電子装置3は、配線層80が多層配線構造を有している点で、図8の電子装置2と相違する。本実施形態において配線層80は、配線層10の下面上に設けられた絶縁樹脂84aと、その上に設けられたソルダーレジスト84bとを含んでいる。
本実施形態の配線層80中には、複数の層に設けられた導体配線86と、導体配線86に接続されたビアプラグ83(第2の導電プラグ)とが形成されている。図からわかるように、ビアプラグ83は、配線層10に近づくにつれて径が小さくなるテーパ状をしている。したがって、ビアプラグ83の配線層10側の端面の面積は、その反対側の端面の面積よりも小さい。電子装置3のその他の構成は、電子装置2と同様である。
図14(a)および図14(b)を参照しつつ、本発明による電子装置の製造方法の第3実施形態として、電子装置3の製造方法を説明する。まず、図9〜図11で説明したのと同様にして、図11(b)に示す構造体を準備する。
次に、ビアプラグ12aと1層目の導体配線86とを同時に形成する。その後、導体配線86を覆うように絶縁樹脂84aを形成する。さらに、絶縁樹脂84a中に、導体配線86に接続されるようにビアプラグ83を形成する。続いて、ビアプラグ83に接続されるように、絶縁樹脂84a上に2層目の導体配線86を形成する。その後、それを覆うようにソルダーレジスト84bを形成する。
次に、ソルダーレジスト84bをパターニングし、半田ボール60が形成される部分およびICチップ92が実装される部分を開口する(図14(a))。これにより、配線層80が形成される。続いて、絶縁樹脂84a上にICチップ92をフリップチップ実装する(図14(b))。その後、半田ボール60を形成することにより、図13の電子装置3が得られる。本実施形態においても、第2実施形態と同様の効果が奏される。なお、図13においてはバンプ93が導体配線86を介してビアプラグ83に接続されているが、バンプ93は直接にビアプラグ83に接続されてもよい。
本発明による電子装置およびその製造方法は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態においては、第1および第2の配線層によって構成される配線体の上面または下面に載置される電子部品としてICチップを例示した。しかし、当該電子部品はコンデンサ等の受動部品であってもよい。また、電子装置に電子部品を設けることは必須ではない。
上記実施形態においては電子装置に半田ボールが設けられた例を示したが、半田ボールを設けることは必須ではない。半田ボールが設けられていない場合、導体配線のランド部分が外部電極端子に相当する。図1の電子装置1を例にとると、導体配線26のうち半田ボール60が接続されている部分がランド部分である。
上記実施形態においては、第2の配線層が第1の配線層より外側まで延在している構造を例示した。しかし、かかる構造は必須ではなく、第1および第2の配線層は、平面視での面積が互いに等しくてもよい。
第1および第2の配線層間の界面付近の構造についても、図2に示したものに限らず、様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態においては、各ビアプラグの構造として、ビアホールの全体に導電材料が埋め込まれたものを例示した。しかし、ビアホールの一部に導電材料が埋め込まれた構造であってもよい。一例として、図2においてビアプラグ12,28に当該構造を適用した場合を図15に示す。なお、ビアホールの一部に導電材料が埋め込まれている場合であっても、ビアプラグの端面の面積は、当該端面の外周で囲まれた領域の面積として定義される。したがって、ビアホールの大きさが等しい限り、その全体に導電材料が埋め込まれている場合と一部にのみ埋め込まれている場合とで、端面の面積に相違はない。
また、図16に示すように、ビアプラグ12aおよび導体配線86を一括して覆うように密着金属膜76(第2の密着金属膜)が設けられていてもよい。密着金属膜76は、ビアプラグ12a上で密着金属膜74に接している。これにより、密着金属膜76は、その全体が絶縁樹脂14または密着金属膜74に接した構成となっている。このように密着金属膜76を設けることにより、ビアプラグ12aと絶縁樹脂14との間で強固な結合が得られる。さらに、同図においては、ビアプラグ83(図13参照)を覆うように密着金属膜73が設けられている。密着金属膜73は、ビアプラグ83上で導体配線86に接している。このように密着金属膜73を設けることにより、ビアプラグ83と絶縁樹脂84aとの間で強固な結合が得られる。密着金属膜73,76としては、上述の密着金属膜72,74,75と同様の金属膜を用いることができる。
本発明による電子装置の第1実施形態を示す断面図である。 第1の配線層と第2の配線層との界面付近の構造の一例を説明するための断面図である。 (a)〜(e)は、本発明による電子装置の製造方法の第1実施形態の概要を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第1実施形態を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第1実施形態を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第1実施形態を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第1実施形態を示す工程図である。 本発明による電子装置の第2実施形態を示す断面図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第2実施形態を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第2実施形態を示す工程図である。 (a)〜(c)は、本発明による電子装置の製造方法の第2実施形態を示す工程図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第2実施形態を示す工程図である。 本発明による電子装置の第3実施形態を示す断面図である。 (a)および(b)は、本発明による電子装置の製造方法の第3実施形態を示す工程図である。 実施形態の変形例を説明するための断面図である。 実施形態の変形例を説明するための断面図である。
符号の説明
1 電子装置
2 電子装置
3 電子装置
10 配線層
12 ビアプラグ
12a ビアプラグ
12b ビアプラグ
14 絶縁樹脂
16 導体配線
20 配線層
22a ビアプラグ
22b ビアプラグ
24 絶縁樹脂
26 導体配線
28 ビアプラグ
32 ICチップ
33 バンプ
34 アンダーフィル樹脂
36 ICチップ
37 バンプ
38 アンダーフィル樹脂
42 ICチップ
44 受動部品
52 封止樹脂
54 封止樹脂
56 樹脂
60 半田ボール
62 ソルダーレジスト
68a ビアホール
68b ビアホール
69 ビアホール
72 密着金属膜
73 密着金属膜
74 密着金属膜
75 密着金属膜
76 密着金属膜
80 配線層
82 ビアプラグ
83 ビアプラグ
84 ソルダーレジスト
84a 絶縁樹脂
84b ソルダーレジスト
86 導体配線
90 支持基板
91 支持シート
92 ICチップ
93 バンプ
94 アンダーフィル樹脂

Claims (5)

  1. 支持基板上に、第1の配線層を形成する第1配線層形成工程と、
    前記第1の配線層上に電子部品を配置する工程と、
    前記電子部品を配置する前記工程後、前記支持基板を除去する支持基板除去工程と、
    前記支持基板除去工程よりも後に、前記第1の配線層の前記支持基板が設けられていた面上に、前記第1の配線層を構成する樹脂よりも熱分解温度が低い樹脂を用いて、第2の配線層を形成する第2配線層形成工程と、を含み、
    前記第2配線層形成工程は、前記第1の配線層中に第1の導電プラグを形成する工程を含むことを特徴とする電子装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の電子装置の製造方法において、
    前記電子部品載置工程と前記支持基板除去工程との間に、前記電子部品を覆うように前記第1の配線層上に封止樹脂を形成する封止樹脂形成工程を含む、電子装置の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の電子装置の製造方法において、
    前記第2配線層形成工程は、前記第2の配線層中に設けられる第2の導電プラグを形成する工程を含み、
    前記第1および第2の導電プラグは、一体の導電プラグとして同時に形成される、電子装置の製造方法。
  4. 請求項1または2に記載の電子装置の製造方法において、
    前記第2配線層形成工程は、前記第2の配線層中に設けられる配線を形成する工程を含み、
    前記第1の導電プラグおよび前記配線は、一体の導電部材として同時に形成される、電子装置の製造方法。
  5. 請求項1乃至4いずれか1項に記載の電子装置の製造方法において、
    前記支持基板はシリコン基板である、電子装置の製造方法。
JP2006271164A 2006-10-02 2006-10-02 電子装置の製造方法 Active JP4956128B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271164A JP4956128B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 電子装置の製造方法
US11/856,730 US8685796B2 (en) 2006-10-02 2007-09-18 Electronic device and method of manufacturing the same
CNB2007101499712A CN100555590C (zh) 2006-10-02 2007-10-08 电子器件制造方法
CN2009101518110A CN101604682B (zh) 2006-10-02 2007-10-08 电子器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271164A JP4956128B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 電子装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091640A JP2008091640A (ja) 2008-04-17
JP4956128B2 true JP4956128B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39260335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271164A Active JP4956128B2 (ja) 2006-10-02 2006-10-02 電子装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8685796B2 (ja)
JP (1) JP4956128B2 (ja)
CN (2) CN100555590C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9607919B2 (en) 2014-03-04 2017-03-28 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with thin redistribution layers

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579215B2 (en) * 2007-03-30 2009-08-25 Motorola, Inc. Method for fabricating a low cost integrated circuit (IC) package
KR101660430B1 (ko) * 2009-08-14 2016-09-27 삼성전자 주식회사 반도체 패키지
JP5372579B2 (ja) * 2009-04-10 2013-12-18 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法、並びに電子装置
US8710639B2 (en) 2010-04-08 2014-04-29 Nec Corporation Semiconductor element-embedded wiring substrate
US20120248621A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Methods of forming bonded semiconductor structures, and semiconductor structures formed by such methods
US8338294B2 (en) 2011-03-31 2012-12-25 Soitec Methods of forming bonded semiconductor structures including two or more processed semiconductor structures carried by a common substrate, and semiconductor structures formed by such methods
TWI517226B (zh) * 2011-03-31 2016-01-11 索泰克公司 形成包含由一共同底材承載之兩個或以上已處理半導體構造之黏附半導體構造之方法及應用此等方法所形成之半導體構造
US9881894B2 (en) 2012-03-08 2018-01-30 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Thin 3D fan-out embedded wafer level package (EWLB) for application processor and memory integration
JP5968736B2 (ja) 2012-09-14 2016-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10418298B2 (en) * 2013-09-24 2019-09-17 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming dual fan-out semiconductor package
TWI581388B (zh) * 2015-01-30 2017-05-01 力成科技股份有限公司 半導體封裝結構
CN105931997B (zh) * 2015-02-27 2019-02-05 胡迪群 暂时性复合式载板
KR101685849B1 (ko) * 2015-11-04 2016-12-13 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 모듈 제조 방법 및 이를 이용한 반도체 패키지 모듈
US11139268B2 (en) * 2019-08-06 2021-10-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package structure and method of manufacturing the same
US11139260B2 (en) * 2019-09-17 2021-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Plurality of stacked pillar portions on a semiconductor structure

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577147A (en) 1980-06-17 1982-01-14 Citizen Watch Co Ltd Mounting construction of semiconductor device
JP2842378B2 (ja) 1996-05-31 1999-01-06 日本電気株式会社 電子回路基板の高密度実装構造
JPH11126978A (ja) 1997-10-24 1999-05-11 Kyocera Corp 多層配線基板
JP2001053413A (ja) 1999-08-16 2001-02-23 Sony Corp 電子部品内蔵基板および多層電子部品内蔵基板ならびにそれらの製造方法
JP3973340B2 (ja) * 1999-10-05 2007-09-12 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置、配線基板、及び、それらの製造方法
JP2001185653A (ja) * 1999-10-12 2001-07-06 Fujitsu Ltd 半導体装置及び基板の製造方法
US6551856B1 (en) * 2000-08-11 2003-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming copper pad redistribution and device formed
JP2003051569A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3861669B2 (ja) * 2001-11-22 2006-12-20 ソニー株式会社 マルチチップ回路モジュールの製造方法
JP3773896B2 (ja) 2002-02-15 2006-05-10 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7579251B2 (en) * 2003-05-15 2009-08-25 Fujitsu Limited Aerosol deposition process
JP2005063987A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法、及び配線基板
US6838332B1 (en) * 2003-08-15 2005-01-04 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor device having electrical contact from opposite sides
WO2005029578A1 (en) 2003-09-24 2005-03-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device, method of manufacturing same, identification label and information carrier
JP2005340655A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体基板の支持構造体
JP2005353837A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008532307A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体パッケージ及び作成パッケージを製造する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9607919B2 (en) 2014-03-04 2017-03-28 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with thin redistribution layers
US9818708B2 (en) 2014-03-04 2017-11-14 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with thin redistribution layers
US10269744B2 (en) 2014-03-04 2019-04-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with thin redistribution layers
US10804232B2 (en) 2014-03-04 2020-10-13 Amkor Technnlogy, Inc. Semiconductor device with thin redistribution layers
US11270965B2 (en) 2014-03-04 2022-03-08 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor device with thin redistribution layers

Also Published As

Publication number Publication date
CN101159239A (zh) 2008-04-09
CN101604682A (zh) 2009-12-16
US20080079157A1 (en) 2008-04-03
CN101604682B (zh) 2011-10-26
JP2008091640A (ja) 2008-04-17
CN100555590C (zh) 2009-10-28
US8685796B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956128B2 (ja) 電子装置の製造方法
US10879227B2 (en) Electronic device
JP4790297B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008091639A (ja) 電子装置およびその製造方法
US8179689B2 (en) Printed circuit board, method of fabricating printed circuit board, and semiconductor device
US8168475B2 (en) Semiconductor package formed within an encapsulation
JP2005327984A (ja) 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
JP2018137474A (ja) 電子装置
JP4061506B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7667144B2 (en) Circuit board and method of fabricating the same
JP5607692B2 (ja) 電子装置
JP7197448B2 (ja) 電子装置
JP6335265B2 (ja) 電子装置
JP2019036742A (ja) 電子装置
JP2014096609A (ja) 電子装置
JP2018050077A (ja) 電子装置
JP2015146467A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350