JP2007518994A - 試料採取およびアッセイ用のデバイス - Google Patents

試料採取およびアッセイ用のデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007518994A
JP2007518994A JP2006550022A JP2006550022A JP2007518994A JP 2007518994 A JP2007518994 A JP 2007518994A JP 2006550022 A JP2006550022 A JP 2006550022A JP 2006550022 A JP2006550022 A JP 2006550022A JP 2007518994 A JP2007518994 A JP 2007518994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sampling
adjacent
row
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006550022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646147B2 (ja
Inventor
エーサ ロスマン
アンナ カイサ キルマ
ヴェリ‐ミエス ハイヴァ
クリステル グランバーグ
Original Assignee
オリオン ダイアグノスティカ オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン ダイアグノスティカ オーワイ filed Critical オリオン ダイアグノスティカ オーワイ
Publication of JP2007518994A publication Critical patent/JP2007518994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646147B2 publication Critical patent/JP4646147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5029Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures using swabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/028Modular arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0672Integrated piercing tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • B01L2400/0683Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers mechanically breaking a wall or membrane within a channel or chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/028Sampling from a surface, swabbing, vaporising

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

一列に並んで共に連結された少なくとも3つのチャンバー部分(1、3、4)を含む、試料採取およびアッセイ用のデバイス。各チャンバー部分(1、3、4)はチャンバー(11、13、27)を規定し、列に沿った隣接チャンバー(11、13、27)は各々の仕切り(14、15)によって区分されている。一方の端のチャンバー(4)は、スワブ上にある、または液体としての試料を収容することができる。残りのチャンバー(11、13)は、アッセイを行うための試薬を含む。列に沿った隣接チャンバー部分(1、3、4)は、互いに対して相対的に可動性である。隣接チャンバー部分(1、3)のそれぞれの対に関して、隣接チャンバー部分の一方(1)は、それに固定された各仕切り(14)を有し、隣接チャンバー部分のもう一方(3)は、隣接チャンバー部分(1、3)の相対運動に応じて各仕切り(14)を破壊するように配置された破壊部材(17)を有する。その結果として、試料採取およびアッセイ用のデバイスは、列の両端にあるチャンバー部分(1、4)の互いに向けての相対運動に応じて、それぞれの仕切り(14、15)を同時に破壊することができる。また、隣接チャンバー部分(1、3)のそれぞれの対は、共に噛み合う各々の連結部分(2a、3a)も有しており、この連結部分(2a、3a)は、中間チャンバー部分と同一な更なるチャンバー部分を前記の列に連結することを可能にするように設計されている。

Description

発明の技術分野
本発明は、試料の調製のため、および分析物の決定または検出のためのアッセイ(例えば、結果の半定量的もしくは定量的な検査装置による、または半定量的な目視検査による)のため、ならびに試料の採取およびその輸送のための、デバイスに関する。
発明の背景
現地試験のためには、試薬の取り扱いの量を最小限に抑えることが不可欠である。これは、アッセイの実行のために求められる必要な試薬のすべてを含む、試料採取およびアッセイ用の小型のデバイスを用いることによって実現しうる。多くのアッセイでは、試料採取の直前、最中またはその後に混合する、2種類またはそれ以上の試薬を用いる。これらの必要性を満たすために、別々の試薬貯蔵槽を有する区画化された構造が導入されている。検査室および検査室以外という両方の環境での簡便化された試料採取を目的とする、さまざまな種類の分析のために、いくつかの試料調製およびアッセイ用のデバイスが開発されている。このようなデバイスは、例えば、US-6,524,530号(特許文献1)、US-5,905,029号(特許文献2)、WO-95/25948号(特許文献3)、WO-99/31218号(特許文献4)、US-4,770,853号(特許文献5)、US-4,353,868号(特許文献6)、WO-97/03209号(特許文献7)、WO-97/23596号(特許文献8)およびUS-2003/0186458号(特許文献9)に開示されている。
上述した先行技術の文書はすべて、以下の構成要素を含む、試料採取およびアッセイ用のデバイスを開示している:試料採取用のスワブ、一端が閉じた管状容器、およびこの系の内部にある、仕切りによって区分された2つまたはそれ以上の試薬チャンバー。しかし、諸機構の技術的アプローチには、いかにして試薬が放出されてお互いおよび試料と接触するかという点に関して違いがある。
US-6,524,530号(特許文献1)に記載された試料収集部材および拭き取り検査用の機器は、試料拭き取り部材および区分された2種類の試薬を有する小型デバイスである。試料採取要素のスワブを封印材料を貫通するように下方に押し入れることによって、試料をまず、第1の容器中にある抽出用試薬とともに投入する。スワブに付着した細菌が抽出された後に、試料採取およびアッセイ用のデバイスの本体に対する容器の上向き運動によって試薬容器の仕切りを破壊することにより、抽出用試薬を反応用試薬と接触させる。抽出された細菌は、抽出用液体とともに下方に流れて反応用試薬の容器に入る。US-6,524,530号(特許文献1)のもう1つの態様では、試薬容器を加圧して上向きに移動させることで破壊器の下端で封印剤を破壊し、続いて拭き取り部材の下向き運動によって次の封印材料をさらに破壊し、さらに続いて本体の下向き運動によって、上記と同じ破壊器の上端によって次の封印材料を破壊する。この文書はまた、呈色反応による細菌の検出も開示している。さらに、この文書は、封印材料が連続的に破壊されることも開示している。
US-5,905,029号(特許文献2)は、ルシフェラーゼ/ルシフェリン生物発光反応を用いてバイオマス中のATPを検出することによる、迅速な衛生検査のための方法を開示している。この文書は、必要な試薬を含む一連のバイアルを含むバイアル系、ならびにスワブおよび試薬の両方を提供する一体型のスワブデバイスを開示している。ルシフェラーゼ/ルシフェリンは、破壊されてルシフェラーゼ/ルシフェリンを別のチャンバー中に密封された緩衝液に曝露させる別々のチャンバー中に隔離されていてもよい。緩衝液は管を圧搾することによって放出される。
WO-95/25948号(特許文献3)は、伸長性スワブが装着された脱着可能な閉鎖蓋を有する管を含む、試料収集およびアッセイ用のデバイスを開示している。管は、壊れやすい膜によって区分された1つまたは複数の試薬用区画を含む。この発明によれば、2つまたはそれ以上の区画を用いることができ、この際、1つの区画の基部はもう1つの区画の上面によって規定されうる。膜は、スワブの運動により、または同軸性に伸長するブレード様の部材により、連続的に破壊される。
WO-99/31218号(特許文献4)に開示されたアッセイ用デバイスは、試料採取用スワブ、ならびに壊れやすい膜によって管の上部および下部の別々の区画に区分された2種類の試薬を含む。上部の試薬は、一回の操作により、2つの上部要素の相対運動によって管状部材に放出されうる。下部の試薬を区分する壊れやすい膜は、管に対する下部部分の運動に応じて破壊される。区画中の試薬と混合された標的成分は反応を行い、検出可能なシグナルを生じる。このデバイスは、スワブ擦過によって得られた微生物の検出のために適している。生成された色はウィンドウを通して観察され、これは標準物質と比較することができる。標準物質はデバイス上の参照スポットの形態にあり、試料中の分析物の濃度の迅速な表示を与える。
US-4,770,853号(特許文献5)は、試料中の分析物の存在を裸眼で観察することが可能な、試薬を含む密封チャンバーおよび固相免疫拡散アッセイ領域を有する区画化された試料収集用デバイスを開示している。このデバイスは、同じく試料収集器による封印剤の破壊に基づく、自給式の固相免疫拡散アッセイを意図している。試験系の内部に検査節および溝を配置することにより、一連の独立した試薬用区画の内容物を段階的な様式で混合することができる。
US-4,353,868号(特許文献6)は、分析物を決定する性質を持たない、検体収集および輸送用のデバイスを開示している。このデバイスは、容器内に閉鎖キャップと接続されたスワブ、および、チャンバー内に密封された液体培養物維持用媒体を含む貯蔵槽を含む。封印は、容器が貯蔵槽に向かって相対的に移動した場合、例えば底端をテーブル天板などの何らかの表面に打ち当てて、容器が貯蔵槽に対して軸方向または縦方向に移動することにより、容器の突出部によって破壊される。底部容器の開口部はスワブ先端と接触した吸収剤パッドによって覆われている。デバイスが転置または傾斜されると、媒体が吸収剤パッドと液体で連絡するように配置され、それを通じての、検体を保持するスワブ先端への、制御または計量された媒体の流れを可能にする。
WO-97/03209号(特許文献7)は、スワブを含むプローブ、および穿刺用の膜によって区分された試験ユニット内部の区画化された3種類の試薬を含む、試験試料の検出のための試験装置、システムおよび方法を記載している。膜はプローブの下向き運動によって連続的に穿刺され、試験試料および試験用試薬が試験ユニット内でともに反応することを可能にする。
US-2003/0186458号(特許文献9)は、壊れやすい封印によって区分された2つの部分を有する反応チャンバーに導入される、内部貯蔵槽を有する試料採取用ワンドを含むアッセイ用デバイスを開示している。試料採取用ワンドの反応チャンバーへの導入により、試料採取用ワンド内の封印の破壊が起こって試薬が内部貯蔵槽に放出される。試料採取用ワンドの更なる移動は、反応チャンバー内の壊れやすい封印を破壊させ、試薬が反応物ディスクと接触することを可能にする。
他の先行技術の文書は、以上に考察したものから幾分改変されたソリューションを開示している。例えば、WO-97/23596号(特許文献8)に記載された試料採取およびアッセイ用のデバイスは、試薬区画の間の仕切りを破壊する際にスワブを補助するキャップ状のシャトルを導入している。
公知のデバイスのさまざまな目的は、試料と試薬との接触性を高めること、検体中の分析物を決定すること、および代替的には、輸送中の検体を維持することである。上述した諸文書は、スワブ自体またはスワブと押し合わされた破壊部材のいずれかが、チャンバーを区分する仕切りを破壊するために用いられるデバイスを開示している。このような貫通手段のデザインは、それらが封印を連続した順序で貫通し、貯蔵槽の内容物を次のものの中に放出するようになっている。
試験手順をさらに向上させるために、入手可能なアッセイ用デバイスをさらに改良することには需要がある。
米国特許第6,524,530号 米国特許第5,905,029号 国際公開公報第95/25948号 国際公開公報第99/31218号 米国特許第4,770,853号 米国特許第4,353,868号 国際公開公報第97/03209号 国際公開公報第97/23596号 米国特許出願公開第2003/0186458号
発明の概要
本発明の第1の局面によれば、以下のものを含む、試料採取およびアッセイ用のデバイスが提供される:
一列に並んで配置された少なくとも3つのチャンバーを規定するチャンバー集成体であって、列に沿った隣接チャンバーが各々の仕切りによって区分されており、チャンバーの少なくとも1つが試料を収容することができ、チャンバーの少なくともさらに2つが試薬を含む、チャンバー集成体;および
すべての仕切りを同時に破壊することができる破壊用の仕組み。
このようなデバイスは、例えば、アッセイに用いようとする最終的な試薬の調製を可能にする。2種類またはそれ以上の試薬は、分析しようとする試料の投入前の相互反応を回避するために、複数のチャンバー内に仕切られている。試料と2種類またはそれ以上の利用可能な試薬との同時接触を実現するためには、貯蔵槽部材を同時に破壊する。状況によっては、アッセイを実施する直前に、2種類またはそれ以上の試薬を同時に一つに合わせる選択肢があることが重要である。これは特に、混合後よりも混合前の方が高いまたはより高い安定性を示す試薬の場合には重要である。使用前に別々のチャンバー内に試薬が位置することにより、試薬の優れた安定性が得られる。その結果として、本発明は、事前に規定された正確な時点での高品質な試薬の投入を可能にする。さらに、本発明の試料収集および検査用のデバイスは、おそらく、通常は保存のために最適ではない条件下においても、長期間にわたって保存しうる可能性がある。したがって、本デバイスは、試料中の分析物の簡単かつ確実な試料採取および決定、ならびに使用前の保存のために適している。
本明細書で以下に述べる態様において、仕切りの同時破壊は、列に沿った隣接チャンバー部分が互いに対して相対的に可動性であって、隣接チャンバー部分のそれぞれの対に関して、隣接チャンバー部分の一方がそれに固定された各仕切りを有し、隣接チャンバー部分のもう一方が隣接チャンバー部分の相対運動に応じて各仕切りを破壊するように配置された破壊部材を有するような仕組みによって行われ、これにより、試料採取およびアッセイ用のデバイスは、列の両端にあるチャンバー部分の互いに向けての相対運動に応じてすべての仕切りを同時に破壊することができる。
この仕組みは、試験デバイス内に封入された試薬の混合を簡略化してさらにそれを補助する上に、仕切りを破壊するための試料要素を用いることを不要にする。
また、本デバイスを、試料採取場所とアッセイを実施する場所との間で試料を輸送するために用いることもできる。最適な条件に関して特殊な必要性のある試料の輸送のためには、試料を、微生物の生存を維持するもしくは微生物の増殖を誘導および支援する試薬、または試料の適切な硬度を維持するように選択された試薬を含む、試薬チャンバーに投入することによって、このような条件を実現することができる。
仕切りは、チャンバー間の試薬の漏出を防ぐのに適した任意の形態であってよい。例えば、それらは、チャンバー部分とは異なる材料でできたアルミニウム箔などの比較的薄い封印もしくは膜であってもよく、またはチャンバー部分と同じ材料でできた比較的厚い部材であってもよい。デバイス内の諸仕切りは、形状、構造または材料が異なってもよい。
本発明は、仕切られた試薬チャンバー構造および用いやすい破壊用の仕組みを通じて、さまざまな分析用の小型機器構成を可能にする。さらに、破壊用の仕組みは試料採取要素には依存せず、このため、種々のアッセイおよび試料採取の方法、ならびに試料をデバイス内に投入する手段に対する本デバイスの適用性を高める。試料採取要素は仕切りを破壊する工程には必要でないため、本デバイスはさまざまな種類の試料および試薬に適用可能である。
スワブを用いる試料採取器を利用することによる表面の通常の試料採取に加えて、前記スワブ、ピペット、キャピラリーなどを用いて液体試料をデバイスに投入することもできる。関心対象の分析物を含むことが疑われる、あらゆる種類の視認しうる小型またはより大きな固体試料を、例えば、ピンセット、へら、スプーンなどを用いて、デバイスに投入することもできる。このような固体試料は、生物材料または他の材料に由来しうる。臨床診断のための生検標本ならびに衛生学的モニタリングのための膜、フィルター、食品産業および他の産業の製品としての試料も関心対象である。その結果として、本デバイスは、あらゆる生体材料および非生体材料の試験に適する。
非制限的な例として、可能性のある試薬には、標識性または非標識性の抗原、標識性または非標識性の結合物質(抗体、抗-抗体および抗原など)、それらの類似体、溶血性因子、血液と血清/血漿を分離させる作用因子、レクチンなどの凝集性化合物などがある。さらに、試薬は、ラテックス、金、リポソームなどの単一サイズおよび二サイズの標識性または非標識性の粒子を含みうる。試薬は例えば、液体、非液体、フリーズドライまたは凍結乾燥された形態にあってよい。さらに、試薬は、アッセイのために有用な、または反応に関与する、任意の化学物質を含みうる。
本デバイスは、分析物の半定量的もしくは定量的な評価に依拠してもよく、検査室の外での試験のために特に適している。これは携帯型の装置である検査装置に依拠してもよい。試験デバイスの使用は、計器を用いた検出手段には限定されず、半定量的な目視検査にも適している。
チャンバー部分が、試薬チャンバーおよび/またはモニタリング用キュベットとしての役割を果たしてもよい。これは、両方のアプローチと適合性のある反応チャンバー構造および材料のために、試料採取およびアッセイ用のデバイスを半定量的および定量的な測定に適用することを可能にする。半定量的な評価が必要な場合には、通常は目視検査で十分妥当である。定量的検査のためには、定量的アッセイに適した分析装置が必要である。通常は、吸光度、減光、濁度、比濁分析、反射度、蛍光、リン光、発光などの光学的測定法が好ましい。
第1の型の態様において、列の一端にあるチャンバー部分は、列中の隣接チャンバー部分から遠位側に、試料を保持するためのスワブの挿入用の開口端を有する、管状体である。
第2の型の態様において、列の一端にあるチャンバー部分は、試料をチャンバーに入れることを可能にする脱着可能な蓋を有する。
試料採取およびアッセイ用のデバイスはさらに、破壊された仕切りの通過を防ぐために固定された仕切りを有する、チャンバー部分の1つのチャンバーをまたいで広がった障壁要素を含むことが好都合である。これは、部分または全体が分離する可能性のある、破壊された仕切りが、通り抜けて隣接チャンバーに入る(これは試薬の適切な混合を妨げる、または分析物の適切な検査を妨げると考えられる)のを防ぐ。障壁要素は、任意の所望の試薬または試料が通り抜けて反応貯蔵槽に入る程度には十分に開放性である。
試料採取およびアッセイ用のデバイスはさらに、隣接チャンバー部分の対の間での相対運動を防ぐために隣接チャンバー部分の対の間に配置された、脱着可能な遮断要素を含むことが好都合である。それぞれの仕切りは、隣接チャンバー部分の対の間での相対運動を防ぐ遮断要素によって偶発的な破壊から防御されている。脱着可能な遮断要素は、例えばティアーストリップ(tear strip)としてチャンバー部分の1つと一体化して構成されてもよい。このような脱着可能な遮断要素が隣接チャンバー部分のそれぞれの対の間に用意される場合には、それは、遮断要素を所定の時間に必要な順序で一つずつ除去することにより、逐次的なアッセイ手順も可能にする。
本発明の第2の局面によれば、一列に並んで配置された複数のチャンバーを有する試料採取およびアッセイ用のデバイスを組み立てるためのシステムであって、
チャンバーを規定し、1つの連結部分を有する、少なくとも1つの型の末端チャンバー部分;
チャンバーを規定し、2つの連結部分を有する、少なくとも1つの型の中間チャンバー部分、を有し、
諸型の末端チャンバー部分および中間チャンバー部分の連結部分が共に噛み合って、一列に並んで連結された末端チャンバー部分、少なくとも1つの中間チャンバー部分およびさらにもう1つの末端チャンバー部分を備えた試料採取およびアッセイ用のデバイスを組み立てることができるようなシステムが提供される。
このようなシステムは、チャンバー部分の組み立てにより、さまざまに異なる試薬を有する種々の試料採取およびアッセイ用のデバイスの直接的な製造を可能にする。
その単純さの点で好ましい1つのシステム中には、それぞれが第1および第2の連結部分を有する1つの型の中間チャンバー部分であって、1つの中間チャンバー部分の第1の連結部分がもう1つの中間チャンバー部分の第2の連結部分と噛み合うことができるものがある。連結部分のこの配置の結果として、この型の任意の数の中間チャンバー部分を直接的に共に連結することができる。
さらに良く理解が得られるように、図面を参照しながら非制限的な例を用いて、本発明の態様を以下に述べる。
図面の詳細な説明
図1は、反応チャンバー部分1;封印仕切り14およびティアーストリップ21を備えた封印キャップ2;中間固体仕切り15および破壊部材17を備えた試薬チャンバー部分3;最外側の管状体4;スワブ23および軸24を備えた試料採取要素5;ならびに留め具25を備えた保持器6を示している、本発明の分解組立図である。
図2は、反応チャンバー部分1;封印仕切り14およびティアーストリップ21を備えた封印キャップ2;中間固体仕切り15および破壊部材17を備えた試薬チャンバー部分3;伸長性内壁18を備えた最外側の管状体4;スワブ23および軸24を備えた試料採取要素5;ならびに留め具25を備えた保持器6を示している、本発明の断面図である。
図3は、反応チャンバー部分1;封印仕切り16およびティアーストリップ22を備えた第1封印キャップ7;破壊部材19を備えたもう1つのチャンバー部分8;封印仕切り14およびティアーストリップ21を備えた第2の封印キャップ2;中間封印仕切り15および破壊部材17を備えた試薬チャンバー部分3;伸長性内壁18を備えた最外側の管状体4;スワブ23および軸24を備えた試料採取要素5;ならびに留め具25を備えた保持器6を示している、本発明の分解組立図である。
図4は、反応チャンバー部分1;封印仕切り14およびティアーストリップ21を備えた封印キャップ2;破壊部材19を備えたもう1つのチャンバー部分8;封印仕切り16およびティアーストリップ22を備えたもう1つの封印キャップ7;中間封印仕切り15および破壊部材17を備えた試薬チャンバー部分3;伸長性内壁18を備えた最外側の管状体4;スワブ23および軸24を備えた試料採取要素5;留め具25を備えた保持器6;ならびに2つの試薬貯蔵槽12、13を示している、本発明の断面図である。
図5は、反応チャンバー部分1;封印仕切り14およびティアーストリップ21を備えた封印キャップ2ならびに破壊部材19を備えたもう1つのチャンバー部分8を含む2つの試薬貯蔵槽12、13;封印仕切り16およびティアーストリップ22、ならびに鋭い縁20を備えた試料チャンバー部分9を備えたもう1つの封印キャップ7;ならびに閉鎖キャップ10を示している、本発明の断面図である。
図6は、障壁要素26を備えた反応チャンバー部分1;封印仕切り14およびティアーストリップ21を備えた封印キャップ2ならびに破壊部材19を備えたもう1つのチャンバー部分8を含む2つの試薬貯蔵槽12、13;封印仕切り16およびティアーストリップ22、ならびに破壊部材20を備えた試料チャンバー部分9を備えたもう1つの封印キャップ7;ならびにストッパー10を示している、本発明の断面図である。
発明の詳細な説明
図1および2は、目視検査のため、または例えば濁度アッセイもしくは比濁アッセイのために設計された自動読み取り装置による測定のための、試薬貯蔵槽、反応チャンバーおよび/またはモニター用キュベットとしての役割を果たしうる、チャンバー11を規定する環状体の形態にある試験管状の反応チャンバー部分1を含む、試料採取およびアッセイ用のデバイスを図示している。
反応チャンバー部分1は、反応チャンバー部分1の開口部に適合する環状壁2aを有する封印キャップ2により封印された開口部を一端に有する。環状壁2aは反応チャンバー部分1が試薬チャンバー部分3と連結するための雌型連結部分を形成し、これはチャンバー13も規定する。
封印キャップ2は、雌型連結部分を形成する環状壁2aの最も内側のアパーチャをまたいで広がり、反応チャンバー部分1および試薬チャンバー部分3によって規定されるチャンバー11、13を区分する環状壁2aと一体化して形成された仕切り14を有する。
試薬チャンバー部分3は、(a)液体または他の試薬の漏出を防ぐために封印キャップ2の雌型連結部分2aと摩擦接触によって噛み合う雄型連結部分としての役割を果たす第1の環状部分3a、および(b)試料の収容のためのチャンバー27を規定する管状体4と噛み合う雄型連結部分としての役割を果たす、第1の環状部分3aから突出し、第1の環状部分3aよりも大きい直径を有する第2の環状部分3b、を含む。任意には、管状体4のチャンバー27は緩衝液を含んでもよく、これはアッセイの実施前に試料を維持するため、または反応工程を容易にするための溶液であってもよい。
試薬チャンバー部分3は、試薬チャンバー部分3および管状体4によって規定されるチャンバー13、27を区分するために、試薬チャンバー部分3の第2の環状部分3bでアパーチャをまたぐように一体化して形成された仕切り15を有する。したがって、試薬チャンバー部分3のチャンバー13は、封印キャップ2の仕切り14および試薬チャンバー部分3の仕切り15と境界を接する。反応チャンバー部分1、試薬チャンバー部分3および管状体4(これは更なるチャンバー部分とみなしてもよい)は一列に並んで配置され、試薬チャンバー部分3は、列の両端にある反応チャンバー部分1および管状体4の間に介在する。反応チャンバー部分1および試薬チャンバー部分3によって規定されるチャンバー11、13はいずれも各々の試薬を含む。試薬チャンバー部分3のチャンバー13は、試薬のための貯蔵槽として、および/または反応チャンバーとして用いることができる。
反応チャンバー部分1および試薬チャンバー部分3は、雄型連結部分3aが雌型連結部分2aの内側をスライドすることにより、図1に示された位置から互いに向かって相対的に移動しうる。仕切り14に面する、試薬チャンバー部分3の雄型連結部分3aの縁17は鋭く、反応チャンバー部分1および試薬チャンバー部分3の互いに向けての移動に応じて封印キャップ2の仕切り14を破壊しうる破壊部材17としての役割を果たすような向きにある。
封印キャップ2は、雌型連結部分2aの端の周囲に一体化して付着したティアーストリップ21を有する。ティアーストリップ21は、試薬チャンバー部分3の第2の環状部分3bと噛み合い、それによって反応チャンバー部分1および試薬チャンバー部分3の互いに向けての移動を防ぐ、遮断要素としての役割を果たす。これはその結果として、試薬チャンバー部分3の雄型連結部分3aの鋭い縁17による仕切り14の偶発的な破壊も防ぐ。使用に際して、仕切り14は、ティアーストリップ21を封印キャップ2から外すことによる反応チャンバー部分1および試薬チャンバー部分3の相対運動によって破壊される。仕切り14の破壊により、反応チャンバー部分1および試薬チャンバー部分3に含まれる試薬の混合が可能となる。
管状体4は、そこを通して試料採取要素5を脱着可能な様式で挿入することができる開口端を有するチャンバー27を規定する。試料採取要素5は刃状のスワブ23および軸24からなる。試料はスワブ23を試料材料と接触させることによって採取される。試料材料に応じて軸24は剛性でも柔軟性でもよい。
管状体4は、試薬チャンバー部分3の雄型連結部分3bと噛み合う雌型連結部分を形成する環状スカート(an annular skirt)4aにより、試薬チャンバー部分3と連結している。
管状体4および試薬チャンバー部分3は、環状スカート4aによって形成された雌型連結部分の内側をスライドする雄型連結部分3bにより、図1に示された位置で、互いに向けて相対的に移動しうる。環状スカート4aの内側に、管状体4は、スワブ23の挿入および通過が可能な程度に十分な大きさの内部アパーチャの周囲に広がった壁18を有する。仕切り15に面した壁18の縁は鋭く、管状体4および試薬チャンバー部分3の互いに向けての移動に応じて試薬チャンバー部分3の仕切り15を破壊しうる破壊部材18aとしての役割を果たすような向きにある。
ティアーストリップ21もまた、管状体4の環状スカート4aの端と噛み合い、それによって管状体4および試薬チャンバー部分3の互いに向けての移動を防ぐ、遮断要素としての役割を果たす、これはその結果として、管状体4の破壊部材18aによる仕切り15の偶発的な破壊を防ぐ。使用に際して、仕切り15は、ティアーストリップ21を封印キャップ2から外すことによる管状体4および試薬チャンバー部分3の相対運動によって破壊される。
本発明によれば、管状体4および反応チャンバー部分1が互いに向けて相対的に移動した場合には、管状体4と試薬チャンバー部分3との間の相対運動および反応チャンバー部分1と試薬チャンバー部分3との間の相対運動も同時に起こる。その結果として、仕切り14および仕切り15は同時に破壊される。同時破壊を容易にするためには、仕切り14と破壊部材17との間の隙間および仕切り15と破壊部材18aとの間の隙間が相対的に小さいこと、好ましくは最大で3mm、より好ましくは最大で1mmであることが望ましい。
保持器6は試料採取要素5と結合している。保持器6には、管状体4の開口端と連動する嵌合部分としての役割を果たす留め具25が備わっている。留め具25は、スワブ23を備えた試料採取要素5を、仕切り15から区分され、試薬チャンバー部分3によって規定されるチャンバー13の外側の位置で壁18の内部に保持する。このため、留め具25は、スワブ23が偶発的に下方に移動して仕切り15の領域に入り込むこと(これはそこで仕切り15を破壊する可能性がある)を防ぐ。この位置では、スワブ23は壁18によって、破壊後の仕切り15による損傷から保護される。
留め具25は、内向きに曲がって管状体4の開口端を解放し、それによって試料採取要素をさらに管状体4の中に挿入することを可能にする。使用に際して、留め具25は解放され、スワブ23は試薬チャンバー部分3によって規定されるチャンバー13を通って、仕切り14および15の破壊後に反応チャンバー11に入る。これにより、スワブ23上の試料は、この時点では混合されている試薬と接触する。
図3および4は、増設チャンバー部分8を含んでいる点を除いて、図1および2に示された第1の試料採取およびアッセイ用のデバイスと同一である、第2の試料採取およびアッセイ用のデバイスを図示している。簡略化のために、共通の構成要素には同じ参照番号を付しており、その説明は繰り返さない。
増設チャンバー部分8は、反応チャンバー部分1と試薬チャンバー部分3との間に配置されており、試薬を含むチャンバー12を規定している。
増設チャンバー部分8は(a)環状体8b、および(b)環状体8bから突出していて、液体または他の試薬の漏出を防ぐために封印キャップ2の雌型連結部分2aと噛み合う雄型連結部分としての役割を果たす、環状体8bよりも直径の小さい環状部分8a、を含む。増設チャンバー部分8は中間仕切りを持たず、その点で試薬チャンバー部分3とは異なる。
増設チャンバー部分8の環状部分8aは、試薬チャンバー部分3の雄型連結部分3aと同一である。したがって、反応チャンバー部分1および増設チャンバー部分8は、雌型連結部分2aの内側をスライドする雄型連結部分8aにより、図4に示された位置で相対的に移動しうる。同様に、仕切り14に面する、増設チャンバー部分8の雄型連結部分8aの縁は鋭く、反応チャンバー部分1および増設チャンバー部分8の互いに向けての移動に応じて封印キャップ2の仕切り14を破壊しうる破壊部材19としての役割を果たすような向きにある。ティアーストリップ21は、反応チャンバー部分および増設チャンバー部分8の相対運動という点を除き、第1の試料採取およびアッセイ用のデバイスと同じ機能を果たす。
増設チャンバー部分8の環状体8bは反応チャンバー部分1のその開口部周りの部分と同一であり、封印キャップ2と同一な増設封印キャップ7により封印された開口部を一端に有する。このため、増設封印キャップは、増設チャンバー部分8の開口部と適合する環状壁7aを有する。環状壁7aは、増設チャンバー部分8が試薬チャンバー部分3と連結するための雌型連結部分を形成する。
増設封印キャップ7は、雌型連結部分を形成する環状壁7aの最も内側のアパーチャをまたいで広がり、増設チャンバー部分8および試薬チャンバー部分3によって規定されるチャンバー12、13を区分する環状壁7aと一体化して形成された仕切り16を有する。このため、増設チャンバー部分8のチャンバー12は、封印キャップ2の仕切り14および増設封印キャップ7の仕切り16と境界を接する。反応チャンバー部分1、増設チャンバー部分8、試薬チャンバー部分3および管状体4(これは更なるチャンバー部分とみなしてもよい)は一列に並んで配置され、試薬チャンバー部分3および増設チャンバー部分8は、列の両端にある反応チャンバー部分1および管状体4の間に介在する。
増設封印キャップ7は、第1の試料採取およびアッセイ用のデバイスのティアーストリップ21と同一であって、増設チャンバー部分8と試薬チャンバー部分3との間の相対運動という点を除いて同じ役割を果たす、ティアーストリップ22を有する。
第2の試料採取およびアッセイ用のデバイスは、ティアーストリップ21および22の両方をまず除去することにより、第1の試料採取およびアッセイ用のデバイスと同じ様式で用いることができる。これにより、管状体4および反応チャンバー部分1が互いに向けて相対的に移動することが可能となり、これは同時に、(1)管状体4と試薬チャンバー部分3との間、(2)試薬チャンバー部分3と増設チャンバー部分8との間、および(3)増設チャンバー部分8と反応チャンバー部分1との間の相対運動も引き起こす。その結果として、仕切り14、15および16はすべて同時に破壊される。
または、ティアーストリップ21および22を逐次的に除去してもよく、これは仕切り14、15および16の逐次的な破壊を可能にする。これにより、ティアーストリップを除去する順序に応じた任意の所望の順序で試薬を混合することができる。
また、増設チャンバー部分8の連結部分8aおよび8bの性質が、任意の数の更なる増設チャンバー部分8を、反応チャンバー部分1と試薬チャンバー部分3との間に介在させてデバイスに導入することができるようなものであってもよい。これは非常に有益であり、集成させようとするさまざまな試薬を含む種々のさまざまな試料採取およびアッセイ用のデバイスを可能にするシステムを提供する。
図5は、試薬チャンバー部分3および管状体4が試料チャンバー部分9に置き換えられている点を除いて、図3および4に示された第2の試料採取およびアッセイ用のデバイスと同一である、第3の試料採取およびアッセイ用のデバイスを図示している。簡略化のために、第1または第2の試料採取およびアッセイ用のデバイスと共通する構成要素には同じ参照番号を付しており、その説明は繰り返さない。
試料チャンバー部分9は、増設チャンバー部分8と同一な構成を有する。したがって、試料チャンバー部分8は、(a)環状体9b、および(b)環状体9bから突出していて、液体または他の試薬の漏出を防ぐために封印キャップ7の雌型連結部分7aと噛み合う雄型連結部分としての役割を果たす、環状体9bよりも直径の小さい環状部分9a、を含む。試料チャンバー部分9の環状部分9aは、試薬チャンバー部分8の雄型連結部分8aと同一である。したがって、試料チャンバー部分9および増設チャンバー部分8は、雌型連結部分7aの内側をスライドする雄型連結部分9aにより、図5に示された位置から、互いに向けて相対的に移動しうる。同様に、仕切り16に面する試料チャンバー部分9の雄型連結部分9aの縁は鋭く、反応チャンバー部分9および増設チャンバー部分8の互いに向けての移動に応じて封印キャップ7の仕切り16を破壊しうる破壊部材20としての役割を果たすような向きにある。ティアーストリップ21は、試料チャンバー部分9および増設チャンバー部分8の相対運動という点を除き、第1の試料採取およびアッセイ用のデバイスと同じ役割を果たす。
試料チャンバー部分9は、固体試料または液体試料を収容するためのチャンバー28を規定している。増設チャンバー部分9の環状体9bは、反応チャンバー部分1のその開口部周りの部分と同一であり、試料チャンバー部分9によって規定されるチャンバー28への試料の挿入が可能となるように脱着可能なストッパー10により封印された開口部を一端に有する。このため、試料チャンバー部分9によって規定されるチャンバー28は、ストッパー10および仕切り16と境界を接する。任意には、試料チャンバー部分9のチャンバー28は試薬を含んでもよく、または試料チャンバー部分9のチャンバー28は緩衝液(これはアッセイの実施前に試料を維持するため、もしくは反応工程を容易にするための溶液であってよい)を含んでもよい。
使用に際しては、まず始めにストッパー10を除去し、試料(任意の相にあってよい)を、試料チャンバー部分9のチャンバー28に挿入し、ストッパー10を元通りに戻す。続いて、第3の試料採取およびアッセイ用のデバイスを、ティアーストリップ21および22を除去し、反応チャンバー部分1および試料チャンバー部分10を互いに向けて移動させて仕切り14および16を破壊することにより、第2の試料採取およびアッセイ用のデバイスと同じ様式で用いる。前述したように、仕切り14および16は同時に破壊してもよく、またはティアーストリップ21および22の除去の順序によって逐次的に制御してもよい。
1つの代替法として、増設チャンバー部分8を割愛して、試料チャンバー部分9が反応チャンバー部分1と直接連結されるようにしてもよい。
図6は、封印キャップ2が、仕切り14の破壊部材19とは反対側に反応チャンバー部分1のチャンバー11をまたいで広がった一体化して形成された障壁要素26を有する点を除いて、図5に示された第3の試料採取およびアッセイ用のデバイスと同一である、第4の試料採取およびアッセイ用のデバイスを図示している。障壁要素26は、破壊された仕切り14の通過を妨げるが、試薬が通り抜けることは可能な開放性を有する。封印キャップ2と一体化して形成する代わりに、障壁要素26を反応チャンバー部分1と一体化して形成してもよく、またはこれらは反応チャンバー部分1もしくは封印キャップ2に取り付けられた別々の要素であってもよい。
上記の試料採取およびアッセイ用のデバイスの使用の例について以下に述べる。
デバイスが、臨床化学および感染症の現場で分析物を評価することによる患者の臨床的な健康状態または疾患のモニタリングを意図している場合には、通常、定量的または定性的な免疫学的アッセイが行われる。一般的には、生物性の液体、排泄物または組織液体(血液、血清、血漿、髄液、腹膜滲出液、腹水、膿汁、創傷の膿み、尿、痰、便、咽頭塗沫試料など)から、抗体または抗原の濃度を測定する。試験は、その性質に応じて直接的、間接的、阻害的のいずれでもよい。免疫学的アッセイでは、抗原特異的抗体が前記抗原と結合する。アッセイの前に、結合物質(抗体または代替的には抗-抗体もしくは抗原のいずれか)を特異的な標識指標(マーカー)と結合させてもよい。このようなマーカーは、すなわち、ポリマー粒子(色素粒子および磁性粒子を含む)、コロイド金、染色された物質、蛍光性およっびリン光性の分子ならびに発光性分子の群から選択される。緩衝液および洗浄用試薬を含め、上述したすべての試薬をデバイスのチャンバーに事前に封入しておいてもよい。さらに、試薬貯蔵槽には、試料と混合する、吸着剤、抗凝固薬、緩衝剤、希釈剤、色素溶液、抽出用試薬、失活剤、標識性または非標識性の抗体、それらの断片または類似体、標識性または非標識性の抗原、媒体などを含めることができる。チャンバー内の試薬は液体の形態にあってもよく、または代替的には、非冷凍温度での保存期間をさらに延長させるためにフリーズドライもしくは凍結乾燥されていてもよい。
以下の記述においては、還元性物質およびA群レンサ球菌抗原の測定のための、デバイスおよび方法について、例示的な事項のみに関して説明する。本デバイスは、試料と混合される2種類またはそれ以上の試薬を用いるさまざまな他の分析にも用いることができる。以下の開示は、デバイスの構造および使用法を例証している。
実施例1
図1および2の第1のデバイスは、タンパク質、ならびにグルコース、フルクトース、ラクトースおよびマルトースなどの還元糖を含む、還元性物質の検出のために適している。表面の清潔さ/不潔さの指標となる試料を、デバイスの管状体4の内側に最初は配置されている試料採取要素5を用いた表面の拭き取りによって採取する。試料採取要素5を管状体4の内側に戻して挿入し、封印キャップ2と試薬チャンバー部分3との間のティアーストリップ21を除去する。試薬チャンバー部分3によって規定されるチャンバー13内には銅試薬(4% CuSO4.5H2O水溶液)があり、反応チャンバー部分1によって規定されるチャンバー11内には有機酸試薬(4%有機酸、炭酸ナトリウムおよび炭酸水素ナトリウム、ならびに酒石酸ナトリウム、0.1M NaOH中)がある。これらの試薬を反応チャンバー部分1および管状体4の相対運動によって混合する。この運動により、試薬チャンバー部分3の破壊部材17および管状体4の破壊要素18aが破壊仕切り14および15を破壊する。チャンバー11、13、27の間の仕切り14および15が破壊されると、反応チャンバー部分1によって規定されるチャンバー11の内部に試料採取要素5が自由に入れるようになる。スワブ23に吸収された試料は、保持器6の留め具25を圧搾して試料採取要素を反応チャンバー部分1に挿入することによって反応チャンバー部分1内の混合された試薬と接触し、呈色反応によって還元性物質の濃度が生成したことが示される。
実施例2
図3および4の第2のデバイスは、Quik Read光度読み取り装置(Orion Diagnostica, Finland)による、A群レンサ球菌(化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes))の検出および測定のために適している。試料を、デバイスの管状体4の内側に最初は配置されている試料採取要素5を用いた咽頭腔の拭き取りによって採取する。試料採取要素5を管状体4の内側に戻して挿入し、封印キャップ7と試薬チャンバー部分3との間のティアーストリップ22を除去する。試薬チャンバー部分3および管状体4によって規定されるチャンバー13内には第1の抽出用試薬(0.02%フェノールレッド、3M NaNO中)があり、増設チャンバー部分8によって規定されるチャンバー12内には第2の抽出用試薬(0.005M EDTA、1M酢酸中)がある。これらの試薬を増設チャンバー部分8の相対運動によって混合する。この運動により、試薬チャンバー部分3の破壊部材17および管状体4の破壊部材18が仕切り15および16を破壊する。仕切り15および16が破壊されると、試料採取要素5がチャンバー13を通り抜けてチャンバー11に自由に入れるようになり、そこで試料を3分間抽出する。抽出の後に、封印キャップ2と増設チャンバー部分8との間のティアーストリップ21を除去し、最外側の管状体4に対する反応チャンバー部分1の移動により、反応チャンバー部分1内で抽出物を試薬緩衝液(0.095%NaCl、0.2Mの0.9%Tris-NaN、pH 8.4中)と混ぜ合わせる。試薬が混ぜ合わされたところで、封印キャップ2、最外側の管状体4および保持器6を外形とする小型パックを引き抜くことにより、反応チャンバー部分1を、管状体4とともに、試料採取要素5、増設チャンバー部分8および試薬チャンバー部分3から切り離すことができる。試薬緩衝液中に抽出された試料に、この時点で、例えばEP-0,859,664号に記載された別個の閉鎖デバイスなどを用いることにより、A群レンサ球菌抗体がコーティングされたラテックス粒子を導入する。閉鎖デバイスのプランジャーを下向きに押すことによって、反応チャンバー部分1の内側に配置された閉鎖デバイスおよびラテックス粒子を試薬緩衝液中に遊離させる。反応チャンバー部分1の中で、試薬緩衝液中の試料および抗体がコーティングされたラテックス粒子を激しく振盪して混合し、その後に混合物を数分間インキュベートする。反応の応答は、光度読み取り装置Quik Read(Orion Diagnostica, Finland)の内部で、反応チャンバー部分1を挿入し、閉鎖デバイスを用いて密封することにより、ブランク試料と対比した濁度として測定する。
図面中の要素の一覧
1 反応チャンバー部分
2 封印キャップ
2a 雌型連結部分としての役割を果たす、封印キャップ2の環状壁
3 試薬チャンバー部分
3a 雄型連結部分としての役割を果たす、試薬チャンバー部分3の第1環状部分
3b 雄型連結部分としての役割を果たす、試薬チャンバー部分3の第2の環状部分
4 管状体
4a 管状体4の環状スカート
5 試料採取要素
6 保持器
7 封印キャップ、封印キャップ2と同一
7a 封印キャップ7の環状壁
8 増設チャンバー部分
8a 雄型連結部分としての役割を果たす、増設チャンバー部分8の環状部分
8b 増設チャンバー部分8の環状体
9 試料チャンバー部分、増設チャンバー部分8と同一
9a 雄型連結部分としての役割を果たす、増設チャンバー部分9の環状部分
9b 増設チャンバー部分9の環状体
10 ストッパー
11 反応チャンバー部分1によって規定されるチャンバー
12 増設チャンバー部分8によって規定されるチャンバー
13 試薬チャンバー部分3によって規定されるチャンバー
14 封印キャップ2の封印仕切り
15 試薬チャンバー部分3の封印仕切り
16 封印キャップ7の封印仕切り
17 試薬チャンバー部分3の破壊部材
18 管状体4の壁
18a 管状体4の破壊部材
19 増設チャンバー部分8の破壊部材
20 試料チャンバー部分9の破壊部材
21 封印キャップ2のティアーストリップ
22 封印キャップ7のティアーストリップ
23 試料採取要素5のスワブ
24 試料採取要素5の軸
25 保持器6の留め具
26 障壁要素
27 管状体4のチャンバー
28 試料チャンバー部分9のチャンバー
本発明の第1の態様である、3つのチャンバーを備えた試料採取およびアッセイ用のデバイスの分解組立図である。 図1に提示したデバイスの拡大断面図である。 本発明の第2の態様である、4つのチャンバーを備えた試料採取およびアッセイ用のデバイスの分解組立図である。 図3に提示したデバイスの拡大断面図である。 本発明の第3の態様である、3つのチャンバーを備えた本発明の拡大断面図である。 本発明の第4の態様である、3つのチャンバーおよび1つの障壁要素を備えた本発明の断面図である。

Claims (28)

  1. 以下のものを含む、試料採取およびアッセイ用のデバイス:
    一列に並んで配置された少なくとも3つのチャンバーを規定するチャンバー集成体であって、列に沿った隣接チャンバーが各々の仕切りによって区分されており、チャンバーの少なくとも1つが試料を収容することができ、チャンバーの少なくともさらに2つが試薬を含む、チャンバー集成体;および
    すべての仕切りを同時に破壊することができる破壊用の仕組み。
  2. 一列に並んで共に連結され、それぞれがチャンバーを規定する、少なくとも3つのチャンバー部分を含む試料採取およびアッセイ用のデバイスであって、列に沿った隣接チャンバーが各々の仕切りによって区分されており、チャンバーの少なくとも1つが試料を収容することができ、チャンバーの少なくともさらに2つが試薬を含んでおり、
    列に沿った隣接チャンバー部分が互いに対して相対的に可動性であって、隣接チャンバー部分のそれぞれの対に関して、隣接チャンバー部分の一方はそれに固定された各仕切りを有し、隣接チャンバー部分のもう一方は隣接チャンバー部分の相対運動に応じて各仕切りを破壊するように配置された破壊部材を有し、それにより、試料採取およびアッセイ用のデバイスが、列の両端にあるチャンバー部分の互いに向けての相対運動に応じてすべての仕切りを同時に破壊することができるような、試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  3. 隣接チャンバー部分のそれぞれの対が、共に噛み合う各々の連結部分を有する、請求項2記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  4. 隣接チャンバー部分の少なくとも1つの対に関して、チャンバー部分の第1のものが雌型連結部分を有し、チャンバー部分のもう一方の第2のものが該雌型連結部分と噛み合う雄型連結部分を有し、該第1のチャンバー部分に固定された仕切りが該雌型連結部分におけるアパーチャにまたがり、破壊部材が仕切りに面する該雄型連結部分の縁によって形成される、請求項3記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  5. チャンバー部分の第1のものが以下のものを含む、請求項4記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス:
    チャンバーを規定し、少なくとも一端に開口部を有する、環状体;および
    環状体の該開口部に適合する環状壁を含み、環状壁が雌型連結部分であるキャップ。
  6. チャンバー部分の第1のものが、列中の2つの末端チャンバー部分の中間に配置された中間チャンバー部分であり、チャンバー部分の該第1のものの環状体が、それから突出して、更なる隣接チャンバー部分の雌型連結部分と連結した雄型連結部分を有する、請求項5記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  7. チャンバー部分の第1のものの雄型連結部分が、更なる隣接チャンバー部分の雄型連結部分と同一である、請求項6記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  8. 列中の他のチャンバー部分の間に介在する中間チャンバー部分が第1および第2の連結部分を有し、第2の連結部分が該中間チャンバー部分と同一の構成を有する概念上のチャンバー部分の第1の連結部分と噛み合うことができ、それにより、試料採取およびアッセイ用のデバイスが、該列中に連結された、該中間チャンバー部分と同一な更なるチャンバー部分を有することができる、請求項3〜7のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  9. 破壊された仕切りの通過を防ぐためにそこへ仕切りが固定されている、隣接チャンバー部分の1つのチャンバーをまたいで広がった障壁要素をさらに含む、請求項2〜8のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  10. 隣接チャンバー部分の対の間での相対運動を防ぐために隣接チャンバー部分の対の間に配置された脱着可能な遮断要素をさらに含む、請求項2〜9のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  11. 隣接チャンバー部分の対に隣接する更なるチャンバー部分が、隣接チャンバー部分の対と更なるチャンバー部分との間での相対運動を防ぐための脱着可能な遮断要素と連動する部材を有する、請求項10記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  12. 隣接チャンバー部分の対および隣接チャンバー部分の対に隣接するチャンバー部分の相対運動を防ぐように配置された脱着可能な遮断要素をさらに含む、請求項2〜9のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  13. 脱着可能な遮断要素がチャンバー部分の1つと一体化して形成されており、それから取り外すことができる、請求項10〜12のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  14. 脱着可能な遮断要素が、チャンバー部分の対のもう一方の雄型連結部分と噛み合う、チャンバー部分の対の雌型連結部分の端に配置されている、請求項10〜13のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  15. 列の一端にあるチャンバー部分が、列中の隣接チャンバー部分から遠位側に、試料を保持するためのスワブの挿入用に開口端を有する管状体である、請求項2〜14のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  16. 管状体に隣接するチャンバー部分が、それに固定された仕切りを有し、管状体が列中の隣接チャンバー部分の近位側の末端に破壊部材を有する、請求項15記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  17. 破壊部材が、それを通してスワブを挿入することができる、アパーチャの周囲に広がった壁である、請求項16記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  18. 管状体に隣接するチャンバー部分が、雄型連結部分を形成する環状部分を有し、かつ
    管状体が、列中の隣接チャンバー部分の近位側の端に、該雄型連結部分と噛み合う雌型連結部分を形成する環状スカート(an annular skirt)を有する、
    請求項16または17記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  19. スワブが管状体の開口端に挿入されると、管状体がスワブと連動して管状体に隣接するチャンバー部分のチャンバーの外側に保持されるようにし、解放されると、管状体に隣接するチャンバー部分のチャンバーへのスワブの挿入を可能にするように配置された、解放可能な嵌合部分を有する保持器に取り付けられた試料を保持するためのスワブをさらに含む、請求項15〜18のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  20. 解放可能な嵌合部分が、管状体の開口端と連動するように配置された、管状体の開口端を解放するように屈曲しうる留め具を含む、請求項19記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  21. 列の一端にあるチャンバー部分が、試料をチャンバーに入れることを可能にする脱着可能なストッパーを有する、請求項2〜14のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  22. 試料を収容しうるチャンバーが緩衝剤を含む、請求項2〜21のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  23. 列の端にある末端チャンバー部分の少なくとも1つが、任意に、内容物の検査のために少なくとも一部分が透明である、請求項2〜22のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  24. それぞれの仕切りとその各々の破壊部材との間の隙間が最大で3mmである、請求項2〜23のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  25. 組み立てて、請求項2〜24のいずれか一項記載の試料採取およびアッセイ用のデバイスに組み立てられる、少なくとも3つのチャンバー部分を含むキット。
  26. 一列に並んで連結された少なくとも3つのチャンバー部分を含む試料採取およびアッセイ用のデバイスであって、それぞれのチャンバー部分がチャンバーを規定し、列に沿った隣接チャンバーが各々の破壊可能な仕切りによって区分されており、
    隣接チャンバー部分のそれぞれの対が、共に噛み合う各々の連結部分を有し、
    該列中の他のチャンバー部分の間に介在する中間チャンバー部分が第1および第2の連結部分を有し、第2の連結部分が該中間チャンバー部分と同一の構成を有する概念上のチャンバー部分の第1の連結部分と噛み合うことができ、それにより、試料採取およびアッセイ用のデバイスが、該列中に連結された、該中間チャンバー部分と同一な更なるチャンバー部分を有することができる、試料採取およびアッセイ用のデバイス。
  27. 一列に並んで配置された複数のチャンバーを有する試料採取およびアッセイ用のデバイスを組み立てるためのシステムであって、
    チャンバーを規定し、1つの連結部分を有する、少なくとも1つの型の末端チャンバー部分;
    チャンバーを規定し、2つの連結部分を有する、少なくとも1つの型の中間チャンバー部分、
    を含み、諸型の末端チャンバー部分および中間チャンバー部分の連結部分が共に噛み合って、一列に並んで連結された末端チャンバー部分、少なくとも1つの中間チャンバー部分およびさらにもう1つの末端チャンバー部分を備えた試料採取およびアッセイ用のデバイスを組み立てることができるシステム。
  28. それぞれが第1および第2の連結部分を有する1つの型の中間チャンバー部分であって、1つの中間チャンバー部分の第1の連結部分がもう1つの中間チャンバー部分の第2の連結部分と噛み合うことができる中間チャンバー部分を含む、請求項27記載のシステム。
JP2006550022A 2004-01-21 2005-01-19 試料採取およびアッセイ用のデバイス Expired - Fee Related JP4646147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0401288.6A GB0401288D0 (en) 2004-01-21 2004-01-21 Sampling and assay device
PCT/EP2005/000484 WO2005071388A1 (en) 2004-01-21 2005-01-19 Sampling and assay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518994A true JP2007518994A (ja) 2007-07-12
JP4646147B2 JP4646147B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=31971208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550022A Expired - Fee Related JP4646147B2 (ja) 2004-01-21 2005-01-19 試料採取およびアッセイ用のデバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9327284B2 (ja)
EP (1) EP1714133B1 (ja)
JP (1) JP4646147B2 (ja)
CN (1) CN1910438B (ja)
AU (1) AU2005206628B2 (ja)
CA (1) CA2553593C (ja)
ES (1) ES2640718T3 (ja)
GB (1) GB0401288D0 (ja)
NO (1) NO20063733L (ja)
WO (1) WO2005071388A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033434A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kao Corp 微量固体試料分析器具
JPWO2013042435A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 富士紡ホールディングス株式会社 試薬容器
JP2015079007A (ja) * 2009-10-02 2015-04-23 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 試料調製デバイスおよび方法
JP2015078000A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 Dicプラスチック株式会社 混合容器、及び、混合容器の製造方法
JP2016065779A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 検体抽出容器
WO2016072115A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 Necソリューションイノベータ株式会社 菌検出方法
WO2016117701A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析用具およびターゲット分析方法
WO2018016127A1 (ja) 2016-07-20 2018-01-25 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析キットおよびターゲット分析方法
JP2019502103A (ja) * 2015-11-26 2019-01-24 ノヴァメッド リミティッド アッセイ装置
JP2019527826A (ja) * 2016-08-11 2019-10-03 インストゥルメンテーション ラボラトリー カンパニー 二重チャンバ式試薬混合容器

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20042434A1 (it) * 2004-12-21 2005-03-21 Paolo Giordano Metodo e dispositivo per l'estrazione rapida di antigeni
US7682835B2 (en) * 2004-12-21 2010-03-23 Abs Advanced Biomedical Systems S.R.L. Method and device of rapid antigen extraction
AT502693B1 (de) * 2005-11-08 2008-10-15 Gerhard Bonecker Mischbehälter für eine photometrische messeinrichtung, sowie photometrisches messverfahren für eine probenflüssigkeit
US7666667B2 (en) * 2006-09-06 2010-02-23 Yong Peter A K Safe self-contained bio-molecular sampling and transportation system utilizing a docking mechanism
NL1033365C2 (nl) * 2007-02-09 2008-08-12 Medavinci Dev B V Inrichting en werkwijze voor scheiden en analyseren van bloed.
EP1970711A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-17 Radiometer Medical ApS Reagent cup device
US8414846B2 (en) * 2007-09-11 2013-04-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for the collection and detection of substances
US9360398B2 (en) 2007-09-11 2016-06-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for the collection and detection of substances
CN101835428B (zh) * 2007-10-23 2012-01-04 贝克顿·迪金森公司 结合有易破膜的用于分子和组织学诊断的组织容器
WO2009118444A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Orion Diagnostica Oy Sampling and dispensing device
JP5833450B2 (ja) 2008-12-31 2015-12-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微小粒子を用いた生きた生物負荷の検出法
DE102009007616A1 (de) * 2009-02-05 2010-08-12 Gaudlitz Gmbh Testvorrichtung für Flüssigkeiten des menschlichen oder tierischen Körpers
GB0913903D0 (en) * 2009-08-10 2009-09-16 Forensic Science Service Ltd Improvements in and relating to sample handling
EP3540405A1 (en) * 2009-08-13 2019-09-18 Alere Switzerland GmbH Detection device and method of using the same
EP2467493A1 (en) * 2009-08-20 2012-06-27 Frederic Nason Bioluminescent bacterial detection
AT508708B1 (de) * 2009-10-22 2011-06-15 Gerhard Bonecker Testset für eine photometrische messeinrichtung und photometrisches messverfahren für eine probenflüssigkeit
US9284593B2 (en) * 2009-12-30 2016-03-15 3M Innovative Properties Company Live bioload detection using microparticles
CA2791619C (en) * 2010-02-27 2020-09-01 The Bode Technology Group, Inc. Evidence collector with integral quantified reagents and method of modulating specimen drying time
JP4961029B2 (ja) * 2010-05-31 2012-06-27 株式会社シン・コーポレイション 検査用キット
TWI415592B (zh) * 2010-10-04 2013-11-21 Taichung Veterans General Hospital Fecal occult blood test device
AU2013203281A1 (en) 2012-02-03 2013-08-22 Axxin Pty Ltd Nucleic acid amplification and detection apparatus and method
CN103884653B (zh) * 2012-02-28 2016-05-18 何毅 一种试剂预封装比色杯结构
US9314792B2 (en) * 2012-05-08 2016-04-19 Avioq, Inc. Device for collecting oral fluid samples and the like
US10119968B2 (en) 2012-06-02 2018-11-06 Test Anywhere Technology Self-contained diagnostic test with advanceable test strip
AT513559B1 (de) * 2012-11-06 2016-02-15 Gerhard Bonecker Photometrische Messeinrichtung und photometrisches Messverfahren für eine Probenflüssigkeit
WO2014085911A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-12 Tornado Medical Systems, Inc. System and method for wide field oct imaging
CA2899893A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Privail Inc. Testing device
US9057721B1 (en) 2013-05-07 2015-06-16 Point of Care Technologies, LLC Fail-safe assay device for controlled and ordered delivery of reagents to a sample
CN105339773B (zh) * 2013-05-29 2019-01-11 普欧达加恩公司 可流体紧密地密封的取样装置
CN103411791B (zh) * 2013-07-18 2015-09-16 中国科学院广州地球化学研究所 一种人工夯击辅助重力式柱状沉积物采集器
CN105829861A (zh) * 2013-11-14 2016-08-03 艾博生物医药(杭州)有限公司 一种装置及使用该装置的方法
CN204916647U (zh) * 2015-07-20 2015-12-30 蔡小敏 一种分装冷冻储存装置
DK3145634T3 (da) 2014-05-21 2020-09-21 Aidian Oy Prøveudtagnings- og analysekit, prøveholder og fremgangsmåde
EP3209366A4 (en) * 2014-10-22 2018-07-18 Ibis Biosciences, Inc. Apparatuses for sterilely delivering fluid
WO2016081755A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Laboratory Corporation Of America Holdings Specimen collection device with rfid cap and means for locking into a test block
CN104777293A (zh) * 2015-04-05 2015-07-15 浙江大学 一种检测装置与方法
US10254248B2 (en) 2015-04-21 2019-04-09 Battelle Memorial Institute Collection, release, and detection of analytes with polymer composite sampling materials
US10453664B2 (en) 2015-04-21 2019-10-22 Battelle Memorial Institute Collection, release, and detection of analytes with polymer composite sampling materials
CN104792567B (zh) * 2015-04-30 2018-03-02 珠海市银科医学工程有限公司 一种新型采便及快速免疫检测装置及其操作方法
CN114405561B (zh) * 2015-07-24 2024-03-15 新型微装置有限责任公司(Dba 新型装置) 微流体样品处理设备和制备生物样品的方法
US10064606B1 (en) * 2015-11-25 2018-09-04 Spectrum Solutions L.L.C. Specimen collection and preservation apparatus
CN109152997A (zh) * 2016-05-17 2019-01-04 聚合物工艺系统有限公司 用于多腔室采样器的系统和方法
WO2018023088A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Confer Health, Inc. Gel electrophoresis diagnostic kit and methods of using the same
US10525473B2 (en) 2016-08-03 2020-01-07 Spectrum Solutions, L.L.C. Sample collection kit including twist and tear solution cap
GB201700340D0 (en) * 2017-01-09 2017-02-22 Gsg Tech Ltd fluid manipulation cartridge and controller mechanism
GB201703383D0 (en) 2017-03-02 2017-04-19 Gargle Tech Ltd Testing for particulates
WO2020049569A2 (en) 2018-09-05 2020-03-12 Hero Scientific Ltd. Testing for particulates
JP2018163079A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 大研医器株式会社 検査用構造体
US20200064339A1 (en) * 2017-05-04 2020-02-27 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Devices and methods for minimizing hook effect inteference in immunoassays
US10799422B2 (en) 2017-05-30 2020-10-13 Spectrum Solutions L.L.C. Sample collection kit including removable stopper
EP3638127A1 (en) * 2017-06-14 2020-04-22 The Procter and Gamble Company Oral sampling apparatus and uses thereof
EP3655748B1 (en) 2017-07-18 2023-08-09 Perimeter Medical Imaging, Inc. Sample container for stabilizing and aligning excised biological tissue samples for ex vivo analysis
KR102638609B1 (ko) 2017-07-27 2024-02-19 바이오메리욱스, 인코포레이티드. 격리 튜브
CN111386465B (zh) * 2017-09-27 2024-03-22 艾可辛私人有限公司 诊断测试系统和方法
EP3752841A4 (en) * 2018-02-13 2021-11-03 Hangzhou Biotest Biotech Co., Ltd. DEVICE FOR TAKING A LIQUID SAMPLE
CN110161270B (zh) * 2018-02-13 2024-01-12 杭州博拓生物科技股份有限公司 样本的收集和检测方法
US10830672B2 (en) * 2018-02-13 2020-11-10 Hangzhou Biotest Biotech Co., Ltd. Apparatus for collecting liquid sample
CN108489904A (zh) * 2018-04-28 2018-09-04 东莞德益生物医疗科技有限公司 一种用于检测的反应容器
EP3884070A4 (en) 2018-11-20 2022-09-07 Spectrum Solutions, LLC SAMPLE COLLECTION SYSTEM INCLUDING SEALING CAP AND VALVE
WO2020117710A1 (en) * 2018-12-02 2020-06-11 Polymer Technology Systems, Inc. Systems and methods for an integrated consumable for analyte testing, including a premix apparatus
CN109717909A (zh) * 2019-03-08 2019-05-07 上海领因生物科技有限公司 一体式采样装置及一体式采样拭子
US11701094B2 (en) 2019-06-20 2023-07-18 Spectrum Solutions L.L.C. Sample collection system including valve and plug assemblies
CN110220747B (zh) * 2019-07-11 2024-04-26 中国人民解放军总医院 稀便取样棒
WO2021093750A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Jacobson T&D Limited Sample processing device
US11376588B2 (en) 2020-06-10 2022-07-05 Checkable Medical Incorporated In vitro diagnostic device
CN112316997A (zh) * 2020-11-23 2021-02-05 蔡竹 组合式样本采检装置及其采样管、检测管
WO2022149135A2 (en) 2021-01-06 2022-07-14 Hero Scientific Ltd. Filtration sampling devices
CN114711826B (zh) * 2022-02-21 2023-06-02 四川大学华西医院 一种大便取样器具
CN116519968B (zh) * 2023-06-25 2023-09-08 成都云芯医联科技有限公司 一种一体化多试剂样本混合加样装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067440A (en) * 1975-05-21 1978-01-10 Tuboplast France Packaging container for the extemporaneous preparation of multi-component solutions
JPH05187976A (ja) * 1991-06-25 1993-07-27 Saliva Diagnostic Syst Inc 試料採取装置
JPH0734370U (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 積水化学工業株式会社 便潜血検査装置
JPH08505696A (ja) * 1992-09-30 1996-06-18 インテレクチャル・ブロパティ・インヴェストメント・コーポレイション 血液や他の流体の多室試料容器
US5624638A (en) * 1993-05-05 1997-04-29 Davcotech, Inc. Modular laboratory equipment and coupling system
JPH11183468A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Eiken Kizai Kk 環境衛生検査用の検体採取容器
JPH11319029A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Shinko Chemical Co Ltd 薬液容器
JPH11514849A (ja) * 1995-07-12 1999-12-21 チャーム サイエンシズ インコーポレイテッド 検査サンプルを検出するための検査装置、システム及び方法
JP2000346838A (ja) * 1999-03-30 2000-12-15 Kikkoman Corp 検体検査用器具及び拭取検査用器具
JP2001000170A (ja) * 1999-04-22 2001-01-09 Kikkoman Corp 検体検査用器具及び拭取検査用器具
WO2002016545A2 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Moorlodge Biotech Ventures Limited Storage and conversion of compositions

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353868A (en) 1981-05-29 1982-10-12 Sherwood Medical Industries Inc. Specimen collecting device
US4770853A (en) * 1986-12-03 1988-09-13 New Horizons Diagnostics Corporation Device for self contained solid phase immunodiffusion assay
US5137808A (en) 1987-04-07 1992-08-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Immunoassay device
GB8728639D0 (en) * 1987-12-08 1988-01-13 Scient Generics Ltd Device for analytical determinations
WO1992004978A1 (en) * 1990-09-26 1992-04-02 Cryo-Cell International, Inc. Method for use in preparing biological samples and related storage receptacle
US5188615A (en) * 1990-11-19 1993-02-23 Habley Medical Technology Corp. Mixing vial
GB9405590D0 (en) 1994-03-22 1994-05-11 Celsis Ltd Assay device
GB9526204D0 (en) 1995-12-21 1996-02-21 Biotrace Ltd Sampling and assay device
FI102642B1 (fi) 1996-06-19 1999-01-15 Orion Yhtymae Oyj Reaktioastian tai vastaavan tulppa
US5905029A (en) 1997-02-19 1999-05-18 Fritz Berthold Method for rapid hygiene testing
JP2000146957A (ja) 1997-10-13 2000-05-26 Kikkoman Corp 検体採取具及び拭取検査用器具
EP1034040A2 (en) * 1997-11-25 2000-09-13 Mosaic Technologies Devices and methods for detecting target molecules in biological samples
AU1569299A (en) 1997-12-16 1999-07-05 Celsis International Plc Sample-collecting and assay device
US7799521B2 (en) * 1998-06-24 2010-09-21 Chen & Chen, Llc Thermal cycling
JP2000245500A (ja) 1998-12-28 2000-09-12 Kikkoman Corp 発光による試料の測定方法及び装置
WO2000060348A1 (fr) 1999-03-30 2000-10-12 Kikkoman Corporation Instrument d'analyse d'echantillons et nettoyage dudit instrument
FR2806271B1 (fr) * 2000-03-17 2002-05-03 Oreal Dispositif pour le melange extemporane d'au moins deux produits
US6548018B2 (en) 2000-03-31 2003-04-15 Neogen Corporation Apparatus for chemiluminescent assays
WO2002034197A2 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Microbiosciences, Inc. Micro storage, reaction and detection cells and methods and apparatus for use thereof
US20020197631A1 (en) * 2001-04-26 2002-12-26 Lawrence Nathan P. Multichamber device and uses thereof for processing of biological samples
WO2005121963A2 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Iquum, Inc. Sample multiprocessing

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067440A (en) * 1975-05-21 1978-01-10 Tuboplast France Packaging container for the extemporaneous preparation of multi-component solutions
JPH05187976A (ja) * 1991-06-25 1993-07-27 Saliva Diagnostic Syst Inc 試料採取装置
JPH08505696A (ja) * 1992-09-30 1996-06-18 インテレクチャル・ブロパティ・インヴェストメント・コーポレイション 血液や他の流体の多室試料容器
US5624638A (en) * 1993-05-05 1997-04-29 Davcotech, Inc. Modular laboratory equipment and coupling system
JPH0734370U (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 積水化学工業株式会社 便潜血検査装置
JPH11514849A (ja) * 1995-07-12 1999-12-21 チャーム サイエンシズ インコーポレイテッド 検査サンプルを検出するための検査装置、システム及び方法
JPH11183468A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Eiken Kizai Kk 環境衛生検査用の検体採取容器
JPH11319029A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Shinko Chemical Co Ltd 薬液容器
JP2000346838A (ja) * 1999-03-30 2000-12-15 Kikkoman Corp 検体検査用器具及び拭取検査用器具
JP2001000170A (ja) * 1999-04-22 2001-01-09 Kikkoman Corp 検体検査用器具及び拭取検査用器具
WO2002016545A2 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Moorlodge Biotech Ventures Limited Storage and conversion of compositions

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033434A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kao Corp 微量固体試料分析器具
JP2015079007A (ja) * 2009-10-02 2015-04-23 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 試料調製デバイスおよび方法
JPWO2013042435A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 富士紡ホールディングス株式会社 試薬容器
JP2015078000A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 Dicプラスチック株式会社 混合容器、及び、混合容器の製造方法
JP2016065779A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 検体抽出容器
WO2016072115A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 Necソリューションイノベータ株式会社 菌検出方法
WO2016117701A1 (ja) * 2015-01-22 2016-07-28 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析用具およびターゲット分析方法
JPWO2016117701A1 (ja) * 2015-01-22 2017-10-26 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析用具およびターゲット分析方法
EP3249404A4 (en) * 2015-01-22 2018-08-29 NEC Solution Innovators, Ltd. Target analysis apparatus and target analysis method
JP2019502103A (ja) * 2015-11-26 2019-01-24 ノヴァメッド リミティッド アッセイ装置
JP7001225B2 (ja) 2015-11-26 2022-02-04 ノヴァメッド リミティッド アッセイ装置
US11759783B2 (en) 2015-11-26 2023-09-19 Novamed Ltd. Assay device
WO2018016127A1 (ja) 2016-07-20 2018-01-25 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析キットおよびターゲット分析方法
JPWO2018016127A1 (ja) * 2016-07-20 2019-05-09 Necソリューションイノベータ株式会社 ターゲット分析キットおよびターゲット分析方法
JP2019527826A (ja) * 2016-08-11 2019-10-03 インストゥルメンテーション ラボラトリー カンパニー 二重チャンバ式試薬混合容器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2553593C (en) 2013-11-12
CN1910438B (zh) 2011-04-13
US20080260581A1 (en) 2008-10-23
NO20063733L (no) 2006-10-23
ES2640718T3 (es) 2017-11-06
GB0401288D0 (en) 2004-02-25
EP1714133B1 (en) 2017-07-12
JP4646147B2 (ja) 2011-03-09
AU2005206628B2 (en) 2011-07-07
US9327284B2 (en) 2016-05-03
WO2005071388A1 (en) 2005-08-04
AU2005206628A1 (en) 2005-08-04
CN1910438A (zh) 2007-02-07
CA2553593A1 (en) 2005-08-04
EP1714133A1 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646147B2 (ja) 試料採取およびアッセイ用のデバイス
US6730268B2 (en) Device and methods for single step collection and assaying of biological fluids
US8163253B1 (en) Method for collecting, storing, transporting and assaying a specimen
CN1969184B (zh) 样本采集、处理和分析组件
US4770853A (en) Device for self contained solid phase immunodiffusion assay
US8293175B2 (en) Assay system
US7871568B2 (en) Rapid test apparatus
US7517495B2 (en) Biological specimen collection and analysis system
US6723290B1 (en) Container for holding biologic fluid for analysis
KR101661098B1 (ko) 일체화된 반응 및 검출 수단을 구비하는 멀티웰 큐베트
ES2879245T3 (es) Sistema para el procesamiento de dispositivos de ensayo de flujo lateral
US6641782B1 (en) Apparatus for performing diagnostic testing
JP2010505108A (ja) カートリッジシステム
US9463457B2 (en) Mechanical washing and measuring device for performing analyses
JP2011502623A (ja) 経皮体液サンプリング及び前処理装置及び方法
US7264776B2 (en) Sanitary and compact fecal occult blood collector
CN110252434B (zh) 一种用于微流控芯片的液体储存结构及微流控芯片
JP2002090362A (ja) 分析のための生物学的流体の保持容器
CN211122547U (zh) 样本收集检测装置
CN215078596U (zh) 采血结构
WO2022213407A1 (zh) 采血结构和全血及指尖血检测装置和检测方法
CN215078636U (zh) 一种全血检测装置
WO2024007056A1 (en) Apparatus and method for testing of a biological or environmental sample

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees