JPH11319029A - 薬液容器 - Google Patents

薬液容器

Info

Publication number
JPH11319029A
JPH11319029A JP10139756A JP13975698A JPH11319029A JP H11319029 A JPH11319029 A JP H11319029A JP 10139756 A JP10139756 A JP 10139756A JP 13975698 A JP13975698 A JP 13975698A JP H11319029 A JPH11319029 A JP H11319029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom member
container body
container
spacer
bellows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10139756A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Arai
一郎 荒井
Koji Hirota
剛治 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shinko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Chemical Co Ltd filed Critical Shinko Chemical Co Ltd
Priority to JP10139756A priority Critical patent/JPH11319029A/ja
Publication of JPH11319029A publication Critical patent/JPH11319029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混合すべき薬剤を間違えることなく、混合作
業を簡単にする。 【解決手段】 仕切膜15を介して上下に第1、第2の
収容室10a、10bを形成する容器本体10と、突部
21aを有し、第2の収容室10bを閉鎖する底部材2
1とを組み合わせる。底部材21は、第1の収容室10
a側に移動させ、突部21aを介して仕切膜15を突き
破り、第1、第2の収容室10a、10bを連通させる
ことにより、第1、第2の収容室10a、10bに収容
されている薬剤を混合させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2種類の薬剤を
混合して薬液を調製するに際し、混合すべき薬剤を誤る
ことなく、混合作業を極めて簡単にすることができる薬
液容器に関する。
【0002】
【従来の技術】病院等において使用する目薬等の薬液
は、使用直前に2種類の薬剤を混合して調製するものが
ある。
【0003】すなわち、各薬剤は、それぞれ個別の容器
に収容されており、使用直前に一方を他方の容器に投入
して混合し、薬液を調製する。なお、各容器には、1回
の薬液の使用量に相当する薬剤が収容されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、2種類の薬剤は、それぞれ個別の容器に収容さ
れているため、一方を他方の容器に投入しなければなら
ず、混合作業が面倒である上、混合すべき薬剤を間違え
るおそれがあるという問題があった。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、仕切膜を有する容器本体と、突部付き
の底部材とを組み合わせることによって、混合すべき薬
剤を間違えるおそれがなく、混合作業を極めて簡単にす
ることができる薬液容器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、仕切膜を介して上下に第1、第
2の収容室を形成するキャップ付きの容器本体と、上向
きの突部を有し、第2の収容室を閉鎖する底部材とを備
えてなり、底部材は、第1の収容室側に移動させ、突部
を介して仕切膜を突き破ることにより第1、第2の収容
室を連通させることをその要旨とする。
【0007】なお、容器本体は、蛇腹を介して底部材を
装着することができ、底部材は、容器本体の外周に適合
するガイド部を有することができる。
【0008】また、容器本体には、底部材をロックする
スぺーサを取外し可能に装着してもよく、スぺーサは、
粘着テープを介して容器本体に装着してもよい。
【0009】
【作用】かかる発明の構成によるときは、底部材は、第
1の収容室側に移動させ、突部を介して容器本体の仕切
膜を突き破り、第1、第2の収容室を連通させることが
でき、第1、第2の収容室に収容する各薬剤を混合させ
て所定の薬剤を一挙に調製することができる。なお、仕
切膜は、ポリエチレンやポリエステル等のプラスチック
フィルムや、アルミニウム箔等の金属箔や、金属箔の両
面をプラスチックフィルムによってラミネートした膜材
等を使用することができる。
【0010】容器本体に対し、蛇腹を介して底部材を装
着するときは、蛇腹は、第2の収容室を内部に形成し、
底部材は、蛇腹を伸縮させることにより、第1の収容室
側に移動させ、元の位置に復帰させることができる。
【0011】容器本体の外周に適合するガイド部を底部
材に設けるときは、ガイド部は、容器本体の外周に沿っ
て底部材を容器本体の軸方向に移動させ、仕切膜に向け
て突部を正しくガイドすることができる。
【0012】容器本体にスぺーサを取外し可能に装着す
れば、スぺーサは、底部材を移動不能にロックし、搬送
時、未使用時等において、突部が不用意に仕切膜を突き
破ることを防止することができ、容器本体から取り外す
ことにより、底部材を移動自在に解放することができ
る。
【0013】粘着テープを介してスぺーサを容器本体に
装着するときは、粘着テープは、必要な注意事項等を表
面に表示することができる上、容器本体に貼着してスぺ
ーサを容器本体に確実に装着することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を以って発明の実施の
形態を説明する。
【0015】薬液容器は、容器本体10と、底部材21
とを備えてなる(図1、図2)。
【0016】容器本体10は、耐薬品性のプラスチック
材料から一体成形され、上部の本体部11と下部の蛇腹
12とを有している。本体部11には、雄ねじ11b付
きの口部11aが形成されており、蛇腹12は、小径部
11d、絞り部11eを介して本体部11の下部に形成
されている。口部11aには、ノズル孔13aを有する
ノズルチップ13が挿着されている。ノズルチップ13
の下部には、口部11aの先端に密着する外フランジ1
3bが形成されており、外フランジ13bの下面には、
口部11aに圧入するスカート部13cが形成されてい
る。
【0017】容器本体10には、キャップ14が付属し
ている。キャップ14の天面には、ノズルチップ13の
先端に適合するシール部14aが形成されており、内面
中間部には、ストッパ14bが形成されている。また、
キャップ14の下部には、口部11aの雄ねじ11bに
適合する雌ねじ14cが形成されている。そこで、キャ
ップ14は、雌ねじ14cを雄ねじ11bに螺合させる
ことにより、シール部14aを介してノズルチップ13
を水密に閉鎖することができる。このとき、ストッパ1
4bは、ノズルチップ13の外フランジ13bに当接
し、キャップ14の締込み量を規制している。
【0018】蛇腹12の外周下部には、雄ねじ12aが
形成されており、蛇腹12の上端には、仕切膜15が付
設されている。なお、仕切膜15は、絞り部11eの下
面に熱接着されている。したがって、容器本体10は、
仕切膜15を介して上下に第1、第2の収容室10a、
10bが形成されており、第1、第2の収容室10a、
10bには、それぞれ薬剤W1 、W2 を個別に収容する
ことができる。ただし、薬剤W2 は、液状の薬剤W1 に
溶解するものとする。
【0019】底部材21は、蛇腹12を介して容器本体
10に装着されている。底部材21の底面には、先端部
が鋭く尖った突部21aが上向きに形成されており、蛇
腹12の内径に適合する筒状のシール部21cが形成さ
れている。また、底部材21には、蛇腹12の雄ねじ1
2aに適合する雌ねじ21dが形成されており、本体部
11の小径部11dの外周に適合する筒状のガイド部2
1eが形成されている。そこで、底部材21は、雌ねじ
21dを雄ねじ12aに螺合させることにより、蛇腹1
2の下端に取り付けて第2の収容室10bを水密に閉鎖
することができる。
【0020】容器本体10には、粘着テープ16aを介
してスぺーサ16が装着されている(図2、図3)。ス
ぺーサ16は、蛇腹12が伸長している状態において、
粘着テープ16aを本体部11、ガイド部21eの外周
に貼着することにより、小径部11dの上端の段部11
cと、ガイド部21eの上端との間に配置されるものと
する。そこで、スぺーサ16は、段部11c、ガイド部
21eを介し、底部材21が第1の収容室10a側に移
動することを阻止し、底部材21を移動不能にロックす
ることができる。
【0021】かかる薬液容器は、次のようにして使用す
る。
【0022】すなわち、第1、第2の収容室10a、1
0bに収容する薬剤W1 、W2 を混合するときは、粘着
テープ16aを容器本体10から剥離させてスぺーサ1
6を取り外し、蛇腹12を短縮させるように底部材21
を押し操作して第1の収容室10a側に移動させ(図2
の矢印K1 方向、図4)、突部21aによって仕切膜1
5を突き破り、第1、第2の収容室10a、10bを連
通させて薬剤W1 、W2 を混合し、所定の薬液を作るこ
とができる。このとき、ガイド部21eは、小径部11
dに沿って移動し、突部21aを仕切膜15に向けて正
しくガイドすることができる。なお、蛇腹12は、底部
材21の押し操作が終了すると、容器本体10の内圧に
より伸長し、突部21aを元の位置に復帰させることが
でき、薬剤W1 、W2 は、破られた仕切膜15を介し、
十分に混合することができる。
【0023】また、このようにして容器本体10内に調
製する薬液は、キャップ14を取り外し、容器本体10
を上下に反転することにより、ノズルチップ13から排
出させて使用する。
【0024】以上の説明において、第2の収容室10b
に収容する薬剤W2 は、液状であってもよく、粉状、粒
状であってもよい。
【0025】
【他の実施の形態】容器本体10の外周には、複数個の
スぺーサ16、16…を放射状に配置してもよい(図
5)。スぺーサ16、16…は、共通の粘着テープ16
aを介して小径部11dの外周に配置され、底部材21
を一層確実にロックすることができる。
【0026】また、スぺーサ16は、プラスチック板や
金属板等により、弾性を有する切欠きリング状に形成し
てもよい(図6)。スぺーサ16の両端部には、外向き
に湾曲するガイド部16b、16bが形成されている。
そこで、スぺーサ16は、ガイド部16b、16bを介
して小径部11dに弾発的に嵌合させることにより、容
器本体10に着脱自在に装着することができる。
【0027】なお、この発明は、第1、第2の収容室1
0a、10bに2液性の接着剤を含む任意の混合薬剤を
収容する用途に好適に使用することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、仕切膜を介して上下に第1、第2の収容室を形成す
るキャップ付きの容器本体と、突部を有する底部材とを
組み合わせることによって、底部材は、第1の収容室側
に移動させ、突部を介して仕切膜を突き破り、第1、第
2の収容室を連通させることができるから、第1、第2
の収容室に個別に収容する薬剤を一挙に混合することが
でき、混合作業を極めて簡単にすることができる上、混
合すべき薬剤を間違えるおそれがないという優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成分解斜視図
【図2】 全体構成縦断面説明図
【図3】 図2のX−X線矢視相当断面図
【図4】 使用状態説明図
【図5】 他の実施の形態を示す図3相当図
【図6】 他の実施の形態を示す斜視説明図
【符号の説明】
10…容器本体 10a…第1の収容室 10b…第2の収容室 12…蛇腹 14…キャップ 15…仕切膜 16…スぺーサ 16a…粘着テープ 21…底部材 21a…突部 21e…ガイド部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕切膜を介して上下に第1、第2の収容
    室を形成するキャップ付きの容器本体と、上向きの突部
    を有し、前記第2の収容室を閉鎖する底部材とを備えて
    なり、該底部材は、前記第1の収容室側に移動させ、前
    記突部を介して前記仕切膜を突き破ることにより前記第
    1、第2の収容室を連通させることを特徴とする薬液容
    器。
  2. 【請求項2】 前記容器本体は、蛇腹を介して前記底部
    材を装着することを特徴とする請求項1記載の薬液容
    器。
  3. 【請求項3】 前記底部材は、前記容器本体の外周に適
    合するガイド部を有することを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載の薬液容器。
  4. 【請求項4】 前記容器本体には、前記底部材をロック
    するスぺーサを取外し可能に装着することを特徴とする
    請求項1ないし請求項3のいずれか記載の薬液容器。
  5. 【請求項5】 前記スぺーサは、粘着テープを介して前
    記容器本体に装着することを特徴とする請求項4記載の
    薬液容器。
JP10139756A 1998-05-21 1998-05-21 薬液容器 Pending JPH11319029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139756A JPH11319029A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 薬液容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139756A JPH11319029A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 薬液容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319029A true JPH11319029A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15252664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10139756A Pending JPH11319029A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 薬液容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319029A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071388A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Orion Diagnostica Oy Sampling and assay device
JP2010155628A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合容器
JP2011153936A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 試薬容器
JP2014519381A (ja) * 2011-05-23 2014-08-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
KR101500334B1 (ko) * 2011-01-19 2015-03-12 주식회사 쟈마트 약액 캡슐
KR20180137173A (ko) * 2017-06-16 2018-12-27 (주)아모레퍼시픽 이종 내용물 혼합 용기

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071388A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Orion Diagnostica Oy Sampling and assay device
JP2007518994A (ja) * 2004-01-21 2007-07-12 オリオン ダイアグノスティカ オーワイ 試料採取およびアッセイ用のデバイス
JP4646147B2 (ja) * 2004-01-21 2011-03-09 オリオン ダイアグノスティカ オーワイ 試料採取およびアッセイ用のデバイス
US9327284B2 (en) 2004-01-21 2016-05-03 Orion Diagnostica Oy Sampling and assay device
JP2010155628A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合容器
JP2011153936A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Hitachi High-Technologies Corp 試薬容器
KR101500334B1 (ko) * 2011-01-19 2015-03-12 주식회사 쟈마트 약액 캡슐
JP2014519381A (ja) * 2011-05-23 2014-08-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
KR20180137173A (ko) * 2017-06-16 2018-12-27 (주)아모레퍼시픽 이종 내용물 혼합 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350372A (en) Solvent container with a connecter for communicating with a drug vial
US6092648A (en) Storage, admixing, and dispensing system
US8136660B2 (en) Multi compartment container system
CA2076773C (en) Drug container and dual container system for fluid therapy employing the same
JP2000167022A (ja) 複室医療容器
TW201106942A (en) Container for mixing before use
JP2003305107A (ja) 薬剤排出部材及び医療用複室容器
US3327710A (en) Combination hypodermic syringe and mixing container
JPH11319029A (ja) 薬液容器
JPH11208735A (ja) 2成分混合容器ユニットおよび2成分混合容器ユニット用第2成分容器
US20170296001A1 (en) Container unit comprising two containers
US6475206B1 (en) Liquid container
JP4412468B2 (ja) 医療用混合型薬液封止体および封止方法
JPH10310154A (ja) 薬用瓶の蓋
JP4466228B2 (ja) 変位栓体付き注排口及び該注排口を備えてなる医療用容器
JPH05337163A (ja) 連通手段を備えた輸液容器
JP4671175B2 (ja) 薬剤バッグ
US20220151874A1 (en) Vial closure for rehydrating medication
JP2005125063A (ja) 医療用複室容器
JPH0857019A (ja) 連通手段付き薬剤容器
JPH05103820A (ja) 薬液注入装置
JPH0796978A (ja) 分離収納及び混合使用兼用容器
JP2008237414A (ja) 医療用複室容器
JP2005028036A (ja) 複室容器
JP2006081686A (ja) バイアルポートおよびこれを備えた薬液キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507