JP4671175B2 - 薬剤バッグ - Google Patents

薬剤バッグ Download PDF

Info

Publication number
JP4671175B2
JP4671175B2 JP2005379675A JP2005379675A JP4671175B2 JP 4671175 B2 JP4671175 B2 JP 4671175B2 JP 2005379675 A JP2005379675 A JP 2005379675A JP 2005379675 A JP2005379675 A JP 2005379675A JP 4671175 B2 JP4671175 B2 JP 4671175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
compartment
bag
access blocking
medicine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005379675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007175396A (ja
Inventor
千春 宮嶋
英俊 坂井
一郎 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2005379675A priority Critical patent/JP4671175B2/ja
Publication of JP2007175396A publication Critical patent/JP2007175396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671175B2 publication Critical patent/JP4671175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、薬剤バッグに係り、特に、複数の隔室を有し、これらの隔室に封入された薬剤を混合して使用する薬剤バッグに関する。
点滴や透析などのための薬剤を収容する薬剤バッグにおいて、複数の隔室に薬剤を収容し、これらの複数の薬剤を混合した状態で患者に点滴や透析が行うようにしたものが知られている。このとき、複数の薬剤を予め混合してしまうと、混合した薬剤の性質が時間とともに変化することがあるので、複数の薬剤を点滴又は透析の直前に混合する必要がある。
このような従来の薬剤バッグは、2枚の可撓性フィルムを互いに貼り合わせたバッグ本体を有しており、薬剤を収容する複数の隔室の間の仕切り部は、貼り合わせ強度が比較的弱い弱シール部により構成されると共に、薬剤を排出するために輸液セットの穿刺針を刺すことが可能なゴム性のプラグで塞がれた排出口を備えた排出口部材を更に有している。このように構成された従来の薬剤バッグを使用する際、隔室内の薬剤を外部から加圧することによって、仕切り部(弱シール部)を開通させ、複数の薬剤を混合させてから、輸液セットの穿刺針をゴム性のプラグに刺し、混合した薬剤を排出口から排出し、それを患者に投与するようになっている。
このような従来の薬剤バッグを使用する際、不注意により、複数の薬剤を混合しないまま、未混合の薬剤を患者に投与することが起こり得る。
これを防止するために、排出口部材の手前のバッグ本体部分に、貼り合わせ強度の弱い第2の弱シール部を更に設けた薬剤バッグが知られている(例えば、特許文献1参照)。この薬剤バッグでは、薬剤に外部から圧力を加えて隔室と隔室との間の弱シール部を開通させると、その流体圧により第2の弱シール部が引続いて開通する。その後、輸液セットの穿刺針をゴム性のプラグに刺せば、混合された薬剤が排出口から排出される。
また、排出口部材全体を覆う覆いを設け、薬剤バッグに外部から圧力を加えて隔室と隔室との間の弱シール部を開通させ、それにより生じた流体圧に連動して覆いを排出口部材から取外せるようにした薬剤バッグが知られている(例えば、特許文献2参照)。この薬剤バッグでは、排出口部材の覆いが取外された後、輸液セットの穿刺針をゴム性のプラグに刺せば、混合された薬剤が排出口から排出される。
特開2004−661号公報 国際公開2005/97039号パンフレット
上述した薬剤バッグにより、未混合の薬剤が患者に投与されることが防止される。
一方、上述した従来の液剤バッグとは異なるタイプのもので、同様に、未混合の薬剤が患者に投与されることを防止する薬剤バッグが要請されている。この場合、未混合の薬剤が患者に投与されることを確実に防止するように、看護士又は看護婦等の使用者の注意をできる限り喚起できることが望ましい。
そこで、本発明は、従来の薬剤バッグとは異なるタイプで且つ正しい操作が行われるように看護士等の使用者の注意を喚起することが可能な薬剤バッグを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による薬剤バッグは、複数の隔室を有し、これらの隔室に封入された薬剤を混合して使用する薬剤バッグであって、可撓性素材により形成され内部空洞を弱シール部により複数の隔室に区画し、それぞれの隔室に異なる種類の薬剤が封入されるバッグ本体と、このバッグ本体に取付けられ複数の隔室の一つに開口して外部に薬剤を排出する排出口を構成する排出口部材と、この排出口部材の排出口を覆うように設けられ外部からのアクセスを阻止するアクセス阻止部材と、このアクセス阻止部材を覆いアクセス阻止部材の排出口部材からの取外しを阻止するカバー部材と、を有し、カバー部材は、排出口部材及びバッグ本体の排出口が形成された隔室の一部分を両側から挟むように取付けられた一対の要素を有し、これらの一対の要素は、通常は互いに連結されてアクセス阻止部材の取外しを阻止してバッグ本体の隔室からの薬剤の外部への排出を阻止し、外部からの圧力により弱シール部が開通したときはその瞬間にバッグ本体の隔室内に生じる流体圧により連結が解除されてアクセス阻止部材の排出口部材からの取外しが許容されるように構成されていることを特徴としている。
このように構成された薬剤バッグによれば、通常の弱シール部が開通していない状態では、カバー部材の一対の要素が互いに連結され、アクセス阻止部材の排出口部材からの取外しを阻止しているので、アクセス阻止部材が排出口部材の排出口を覆うように設けられている。それにより、輸液セットの穿刺針等の排出口への外部からのアクセスが阻止され、未混合の薬剤がバッグ本体の隔室からの外部へ排出されることが阻止される。
また、外部からの圧力により弱シール部が開通したときは、隔室内の異なる種類の薬剤が混合されると共に、その瞬間にバッグ本体の隔室内に生じる流体圧によりカバー部材の一対の要素の連結が解除される。それにより、アクセス阻止部材の排出口部材からの取外しが許容される。次いで、アクセス阻止部材を排出口部材から取外すと、排出口への外部からのアクセス可能になる。最後に、輸液セットの穿刺針を排出口に接続等することにより、混合された薬剤がバッグ本体の隔室から外部に排出される。
本発明による構成の薬剤バッグにおいては、弱シール部が開通した状態でカバー部材が取外されたとしても、弱シール部が開通していない状態でカバー部材が排出口部材から取外されたとしても、アクセス阻止部材は、排出口部材に取付けられた状態になっている。従って、カバー部材を取外しただけの状態で、排出口部材の排出口にアクセスすることはできず、排出口にアクセスするためには、更に、アクセス阻止部材を排出口部材から取外す必要がある。
このように、アクセス阻止部材を排出口部材から取外さなければ、薬剤を排出口から排出できない構造となっているので、アクセス阻止部材が排出口部材から取外すとき、薬剤が混合されているかどうかを確認する契機を使用者に与えることができる。従って、アクセス阻止部材が排出口部材から取外されているかどうかということは、未混合の薬剤がバッグ本体の隔室からの外部へ排出されることを阻止するための使用者に対するチェック機能を果たし得ることになり、正しい操作が行われるように使用者の注意を喚起することができる。
本発明において、好ましくは、アクセス阻止部材は、タンパープルーフ式に排出口部材に取付けられる。
このように構成された薬剤バッグでは、アクセス阻止部材がタンパープルーフ式に排出口部材に取付けられ、即ち、アクセス阻止部材を一度排出口部材が取外したら、アクセス阻止部材を取外す前と同じ状態で排出口部材に取付けることができないように取付けられ、アクセス阻止部材が以前に取外されたかどうかが目で見て分かるように構成されている。上述したように、複数の薬剤を予め混合してしまうと、混合した薬剤の性質が時間とともに変化することがあるので、以前、アクセス阻止部材が排出口部材から取外されたことがあることがわかれば、薬剤の性質が変化したかどうかを確認する契機を使用者に与えることができる。従って、アクセス阻止部材が排出口部材から取外されているかどうかということは、経時変化した薬剤がバッグ本体の隔室からの外部へ排出されることを阻止するための使用者に対するチェック機能を果たし得ることになり、正しい操作が行われるように、使用者の注意をいっそう喚起することができる。
本発明において、好ましくは、アクセス阻止部材は、排出口部材の排出口を覆う蓋部材と、この蓋部材及び排出口部材に接着されたタンパーシールと、を有し、カバー部材は、タンパーシールの少なくとも一部を覆うようにタンパーシール上に延びる周囲延長部を有する。
また、本発明において、好ましくは、アクセス阻止部材は、排出口部材の排出口を覆う蓋部分と、この蓋部分から延びる蓋延長部と、を有し、カバー部材は、アクセス阻止部材が排出口部材から取外されることを阻止するように蓋延長部に係合する蓋係合部を有する。
以上説明したように、本発明によるに薬剤バッグは、従来の薬剤バッグとは異なるタイプで且つ正しい操作が行われるように使用者の注意を喚起することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明による薬剤バッグの実施形態を説明する。
先ず、図1乃至図6を参照して、本発明による薬剤バッグの第1の実施形態を説明する。図1は本発明の第1の実施形態である薬剤バッグを示す正面図、図2は図1のII−II線に沿って見た断面図、図3はカバー部材を取外した状態の薬剤バッグを示す拡大正面断面図、図4は薬剤バッグを示す底面図、図5はカバー部材の一対の要素の連結が解除されるときの断面図、図6はカバー部材及びアクセス阻止部材を取外した状態の薬剤バッグを示す拡大正面断面図である。
図1及び図2に示すように、本発明の第1の実施形態である薬剤バッグ1は、可撓性素材により形成されたバッグ本体2を有している。バッグ本体2は、ほぼ平坦に長手方向Aに延びる矩形をなし、フィルム4を2枚貼り合わせた構造を有している。フィルム4の材料は、医療用途に通常使用されるポリエチレン、ポリプロピレン等であり、その厚さは、例えば、250ミクロンである。バッグ本体2の周囲は、フィルム4の軟化温度よりも十分に高い温度(例えば、ポリエチレンの場合145℃)で加圧され且つシールされ、強シール部6を構成し、その内側に内部空洞を構成している。また、バッグ本体2の長手方向Aの中間部は、フィルム4の軟化温度よりもやや高い温度(例えば、ポリエチレンの場合120℃)で加圧され且つシールされ、バッグ本体2を幅方向Bに横切る弱シール部8を構成している。強シール部6と弱シール部8とによって、バッグ本体2の内部空洞は、第1隔室10と第2隔室12が構成され、弱シール部8は、第1隔室10と第2隔室12とを仕切っている。第1隔室10及び第2隔室12には異なる種類の薬剤が封入されている。強シール部6は、薬剤を収容したバッグ本体2をテーブル等において、看護士又は看護婦等の使用者が第1隔室10内の薬剤を外部から強く加圧したときにシールされたままである強度を有している。これに対し、弱シール部8は、上述した操作をしたときに、弱シール部8の少なくとも一部分がはがれてそれを開通させる程度の強度しか有していない。弱シール部8の開通を容易にするため及びカバー部材20の液体圧による連結解除応答を確実ならしめるために、第2隔室12は第1隔室10よりも小さい容量の隔室として形成されるのが好ましい。強シール部22は、第1隔室10側に、薬剤バッグ1を点滴台などに吊り下げるための吊下孔13を有している。なお、以下、長手方向Aにおいて、第1隔室10側を上方向と称し、第2隔室12側を底方向と称する。
図1及び図3に示すように、薬剤バッグ1は、更に、バッグ本体2に取付けられ第2隔室12に開口して外部に薬剤を排出する排出口14を構成する排出口部材16を有している。排出口部材16は、第2隔室12と連通するようにバッグ本体2に密封式に接着された管状部材16aと、バッグ本体2の反対側で管状部材16aに接着されたキャップ部材16bと、排出口14を塞ぐように管状部材16aとキャップ部材16bとに挟まれて取付けられたゴム製のプラグ16cとを有している。管状部材16aは、薬剤バッグ10の材料と相溶性のあるプラスチック材料、例えば、ポリエチレンであることが好ましい。キャップ部材16bは、排出口14の端部を構成する開口16dと、その周りに配置された環状の周囲部16eとを有し、開口16dによってプラグ16cが露出している。それにより、プラグ16cは、点滴時に薬剤バッグ1内の薬剤を供給するための輸液セットの穿刺針を刺し通すことが可能である。キャップ部材16bは、薬剤の種類を示す色が付けられていることが好ましい。
図1及び図3に示すように、薬剤バッグ1は、更に、排出口部材16の排出口14を覆うように設けられ外部からのアクセスを阻止するアクセス阻止部材18を有している。アクセス阻止部材18は、排出口部材16の排出口14を覆う蓋部材18aと、この蓋部材18a及び排出口部材16に接着されたタンパーシール18bとを有している。具体的には、タンパーシール18bは、一方の面が排出口部材16の周囲部16eにタンパープルーフ式に接着され、他方の面に蓋部材18aが排出口14を覆うように接着されている。タンパーシール18bは、例えば、厚さ50μmのPET層と厚さ30μmのシーラント層の2層構造であり、シーラント層が周囲部16eにヒートシールされるのがよい。タンパーシール18bは、それを周囲部16eから引き剥がすために周囲部16eを越えて延びるシール延長部18cを有している。蓋部材18aは、円盤形であり、タンパーシール18bの周囲部16eに接着されている部分が露出するように、周囲部16eの外径よりも小さい外径を有している。蓋部材18aの厚さと材質は、輸液セットの穿刺針が通らないように選択され、その材質は、例えば、ポリスチレン(PS)、PET、PP、アルミニウム等である。
図1、図2及び図5に示すように、薬液バッグ1は、更に、アクセス阻止部材18を覆いアクセス阻止部材18の排出口部材16からの取外しを阻止するカバー部材20を有している。カバー部材20は、排出口部材16及びバッグ本体2の排出口が形成された第2隔室12の一部分を両側から挟むように取付けられた一対の要素20a、20bを有している。この一対の要素20a、20bは、バッグ本体2の第2隔室12の部分に係合可能な係合部20cと、排出口部材16を覆う管状の中間部20dと、タンパーシール18bの少なくとも一部を覆うように中間部20dの底方向側の端部から半径方向内方にタンパーシール18b上に延びる周囲延長部20eと、一対の要素20a、20bを解除可能に互いに連結する連結部20fとを有している。一対の要素20a、20bは、通常、連結部20fによって互いに連結され、アクセス阻止部材18の排出口部材16からの取外しを阻止しているが、一対の要素20a、20bは、外部からの圧力により弱シール部6が開通したときは、その瞬間にバッグ本体2の第1隔室12内に生じる流体圧により連結を解除可能であり、それにより、アクセス阻止部材18の排出口部材16からの取外しが許容される。
中間部20dは、キャップ部材16bの色が外部から見えるように窓20gを有していることが好ましい。周囲延長部20eは、タンパーシール18b上に延びることにより、タンパーシール18bを排出口部材16の周囲部16eから引き剥がすことを阻止することが可能である。本実施形態では、周囲延長部20eは、環状であり、蓋部材18aが環状の周囲延長部20eから露出している。また、本実施形態の連結部20fは、一方の要素20aの両側に設けられたオス部材20h及びメス部材20iと、他方の両側に設けられたオス部材20h及びメス部材20iからなり、一方の要素20aのオス部材20h及びメス部材20iはそれぞれ、他方の要素20bのメス部材20及びオス部材20hと互いに脱着可能に構成され且つ配置されている。
次に、本発明の第1の実施形態である薬剤バッグの作用を説明する。
図1及び図2に示すように、通常、弱シール部8が開通していないとき、カバー部材20の一対の要素20a、20bが互いに連結された状態で排出口部材16に取付けられており、アクセス阻止部材18の蓋部材18aがプラグ16cを覆っている。従って、輸液セットの穿刺針をプラグ16cに刺すことはできない。その結果、未混合の薬剤が排出されることが防止される。
図5に示すように、第1隔室10内の薬剤への外部からの圧力により弱シール部8を開通させると、第1隔室10の薬剤が第2隔室12内に勢いよく移動し、その瞬間にバッグ本体2の隔室10、12内に生じる流体圧によりカバー部材20の一対の要素20a、20bの連結が解除される。それにより、カバー部材20が排出口部材16から取外し可能になる。また、弱シール部8の開通により、第1隔室10内の薬剤と第2隔室12内の薬剤と第1隔室10内の薬剤とが混合される。次いで、タンパーシール18bのシール延長部18cを持って、タンパーシール18bを蓋部材18aとともに引き剥がす。それにより、図6に示すように、プラグ16cが露出される。最後に、輸液セットの穿刺針22をプラグ16cに刺すことによって、第1隔室10内の薬剤と第2隔室12内の薬剤とが混合された状態で排出口14から排出される。
仮に、弱シール部8が開通していない状態で、カバー部材20を強制的に排出口部材16から取外しても、図3に示すように、アクセス阻止部材18は、依然として排出口部材16に取付けられた状態になっており、プラグ16cは露出していない。従って、カバー部材20を取外しただけの状態では、輸液セットの穿刺針22をプラグ16cに刺すことはできない。即ち、穿刺針22をプラグ16cに刺す場合には、図6に示すように、タンパーシール18bを排出口部材16から取外さなければならない。この際、第1隔室10内の薬剤と第2隔室12内の薬剤とが混合されたかどうかを確認するように、使用者の注意を喚起することができる。
もし、アクセス阻止部材18がなく、カバー部材20が排出口部材から取外されていれば、薬剤バッグ1の使用者は、特別の注意を払わない限り、弱シール部8が開通して薬剤が混合されているものと認識してしまう。これに対し、本実施形態による薬剤バッグ1では、アクセス阻止部材18を取外すという操作が必ず必要になるため、弱シール部8が開通して薬剤が混合されているかどうかということについて、カバー部材20が取外されていることの確認だけに頼ることなく、アクセス阻止部材を取外すという操作の際に再度確認することができる。即ち、弱シール部が開通しているかどうかを確認するように、使用者の注意を喚起させることができる。それにより、未混合の薬剤を患者に投与するおそれをよりいっそう減少させることが可能である。
次に、図7及び図8を参照して、本発明の第2の実施形態である薬剤バッグを説明する。本発明の第2の実施形態である薬剤バッグ30は、アクセス阻止部材とカバー部材の一部が異なること以外、第1の実施形態である薬剤バッグ1と同様の構成を有している。従って、第1の実施形態と同じ構成要素には、同じ参照符号を付してその説明を省略し、以下に、異なる部分だけを説明する。図7は本発明の第2の実施形態である薬剤バッグを示す拡大正面断面図、図8はカバー部材を取外した状態の薬剤バッグの拡大正面断面図である。
図7に示すように、薬剤バッグ30のアクセス阻止部材32は、排出口部材16の排出口14を覆う蓋部分32aと、蓋部分32aから延びる蓋延長部32bとを有している。具体的は、蓋部分32aは、排出口部材16のキャップ部材16b全体を覆う外キャップの形態をなしている。排出口部材16から露出したプラグ16cに対向する外キャップ32aの底部分32cは閉じており、底部分32aの厚さと材質は、輸液セットの穿刺針が通らないように選択され、材質は、例えば、ポリスチレン(PS)、PET、PP等である。蓋延長部74は、外キャップ32aの上部分32dから半径方向外方に延びるように設けられたフランジからなる。図示していないが、アクセス阻止部材32は、タンパープルーフ式に排出口部材16に取付けられてもよい。
また、薬剤バッグ30のカバー部材34は、一対の要素34a、34bを有し、一対の要素34a、34bは、第1の実施形態の薬剤バッグ1のカバー部材20の周囲延長部20eの代わりに、中間部20dから半径方向内方に延び且つ外キャップ32aが排出口部材16から底方向に取外されることを阻止するように蓋延長部32bに係合する蓋係合部34c有している。
次に、本発明の第2の実施形態である薬剤バッグの作用を説明する。
図7に示すように、通常、弱シール部8が開通していないとき、カバー部材34の一対の要素34a、34bが互いに連結された状態で排出口部材16に取付けられており、アクセス阻止部材32の蓋部分(外キャップ)32aがプラグ16cを覆っている。従って、輸液セットの穿刺針をプラグ16cに刺すことはできない。その結果、未混合の薬剤が排出されることが防止される。
図8に示すように、第1隔室10内の薬剤への外部からの圧力により弱シール部8を開通させると、第1隔室10の薬剤が第2隔室12内に勢いよく移動し、その瞬間にバッグ本体2の隔室10、12内に生じる流体圧によりカバー部材34の一対の要素34a、34bの連結が解除される。それにより、カバー部材34が排出口部材16から取外し可能になる。また、弱シール部8の開通により、第1隔室10内の薬剤と第2隔室12内の薬剤と第1隔室10内の薬剤とが混合される。次いで、外キャップ32aを底方向に移動させて、外キャップ32aを排出口部材16から取外す。それにより、プラグ16cが露出される。最後に、輸液セットの穿刺針をプラグ16cに刺すことによって、第1隔室10内の薬剤と第2隔室12内の薬剤とが混合された状態で排出口14から排出される。
仮に、弱シール部8が開通していない状態で、カバー部材34を強制的に排出口部材16から取外しても、図8に示すように、アクセス阻止部材32は、依然として排出口部材16に取付けられた状態になっており、プラグ16cは露出していない。従って、カバー部材34を取外しただけの状態では、輸液セットの穿刺針をプラグ16cに刺すことはできない。即ち、穿刺針をプラグ16cに刺す場合には、外キャップ32aを排出口部材16から取外さなければならない(図6参照)。この際、第1隔室10内の薬剤と第2隔室12内の薬剤とが混合されたかどうかを確認するように、使用者の注意を喚起することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
上記第1の実施形態の周囲延長部20eは環状であったけれども(図4参照)、カバー部材20を排出口部材16に取付けた状態でタンパーシール18bを周囲部16eから引き剥がすことができなければ、周囲延長部20eの形状は任意であり、例えば、図9に示すように、周囲延長部20e’は周方向に途切れていてもよい。
また、上記第1の実施形態ではアクセス阻止部材18のタンパーシール18bを蓋部材18aとプラグ16cとの間に配置したが、蓋部材18aをタンパーシールとプラグ16cの間に配置してもよい。
また、上記第2の実施形態では、アクセス阻止部材32の蓋部材32aを外キャップの形態とし、外キャップ32aから延びる蓋延長部32bをフランジとしたが、蓋部材32aが排出口部材16から取外されることを阻止するように蓋延長部32bがカバー部材34の蓋延長部34cに係合すれば、蓋部材32a、蓋延長部32b及び蓋係合部34cの形状は任意である。
また、上記実施形態では、カバー部材の連結部20fは、一対の要素20a、20bのそれぞれに設けられた互いに脱着可能なオス部材20h及びメス部材20iとしたが、一方の要素にオス部材だけを設け、他方の要素20bにメス部材だけを設けてもよい。また、連結部20の形態は、図5に示すようなものに限らず、外部からの圧力により弱シール部6が開通したときは、その瞬間にバッグ本体2の第1隔室12内に生じる流体圧により連結を解除可能であれば任意である。
本発明の第1の実施形態である薬剤バッグを示す正面図である。 図1のII−II線に沿って見た断面図である。 カバー部材を取外した状態の薬剤バッグを示す拡大正面断面図である。 薬剤バッグを示す底面図である。 カバー部材の一対の要素の連結が解除されるときの断面図である。 アクセス阻止部材を取外したときの薬剤バッグの正面図である。 本発明の第2の実施形態である薬剤バッグを示す拡大正面断面図である。 カバー部材を取外した状態の第2の実施形態の薬剤バッグの拡大正面断面図である。 本発明の第1の実施形態の薬剤バッグのカバー部材の変形例を示す底面図である。
符号の説明
1 薬剤バッグ
2 バッグ本体
8 弱シール部
10 第1隔室
12 第2隔室
14 排出口
16 排出口部材
18 アクセス阻止部材
18a 蓋部材
18b タンパーシール
20 カバー部材
20a、20b 一対の要素
20e 周囲延長部
32 アクセス阻止部材
32a 蓋部材
32b 蓋延長部
34 カバー部材
34a、34b 一対の要素
34c 蓋係合部

Claims (3)

  1. 複数の隔室を有し、これらの隔室に封入された薬剤を混合して使用する薬剤バッグであって、
    可撓性素材により形成され内部空洞を弱シール部により複数の隔室に区画し、それぞれの隔室に異なる種類の薬剤が封入されるバッグ本体と、
    このバッグ本体に取付けられ上記複数の隔室の一つに開口して外部に薬剤を排出する排出口を構成する排出口部材と、
    この排出口部材の排出口を覆うように設けられ外部からのアクセスを阻止するアクセス阻止部材と、
    このアクセス阻止部材を覆いアクセス阻止部材の上記排出口部材からの取外しを阻止するカバー部材と、を有し、
    上記カバー部材は、上記排出口部材及び上記バッグ本体の上記排出口が形成された隔室の一部分を両側から挟むように取付けられた一対の要素を有し、これらの一対の要素は、通常は互いに連結されて上記アクセス阻止部材の取外しを阻止してバッグ本体の隔室からの薬剤の外部への排出を阻止し、外部からの圧力により上記弱シール部が開通したときはその瞬間にバッグ本体の隔室内に生じる流体圧により上記連結が解除されて上記アクセス阻止部材の排出口部材からの取外しが許容されるように構成され
    上記アクセス阻止部材は、タンパープルーフ式に上記排出口部材に取付けられ、
    上記アクセス阻止部材は、上記排出口部材の排出口を覆う蓋部材と、この蓋部材及び上記排出口部材に接着されたタンパーシールと、を有し、
    上記カバー部材は、上記タンパーシールの少なくとも一部を覆うように上記タンパーシール上に延びる周囲延長部を有することを特徴とする薬剤バッグ。
  2. 複数の隔室を有し、これらの隔室に封入された薬剤を混合して使用する薬剤バッグであって、
    可撓性素材により形成され内部空洞を弱シール部により複数の隔室に区画し、それぞれの隔室に異なる種類の薬剤が封入されるバッグ本体と、
    このバッグ本体に取付けられ上記複数の隔室の一つに開口して外部に薬剤を排出する排出口を構成する排出口部材と、
    この排出口部材の排出口を覆うように設けられ外部からのアクセスを阻止するアクセス阻止部材と、
    このアクセス阻止部材を覆いアクセス阻止部材の上記排出口部材からの取外しを阻止するカバー部材と、を有し、
    上記カバー部材は、上記排出口部材及び上記バッグ本体の上記排出口が形成された隔室の一部分を両側から挟むように取付けられた一対の要素を有し、これらの一対の要素は、通常は互いに連結されて上記アクセス阻止部材の取外しを阻止してバッグ本体の隔室からの薬剤の外部への排出を阻止し、外部からの圧力により上記弱シール部が開通したときはその瞬間にバッグ本体の隔室内に生じる流体圧により上記連結が解除されて上記アクセス阻止部材の排出口部材からの取外しが許容されるように構成され、
    上記排出口部材は、前記一つの隔室と連通するようにバッグ本体に密封式に接着された管状部材と、バッグ本体の反対側で上記管状部材に接着されたキャップ部材と、上記排出口を塞ぐプラグとを有し、
    上記アクセス阻止部材は、上記排出口部材のキャップ部材全体を覆う外キャップの形態をなして上記排出口部材の排出口及び上記プラグを覆う蓋部分と、上記蓋部分から延びる蓋延長部と、を有し、
    上記カバー部材は、上記アクセス阻止部材が上記排出口部材から取外されることを阻止するように上記蓋延長部に係合する蓋係合部を有する薬剤バッグ。
  3. 上記アクセス阻止部材は、タンパープルーフ式に上記排出口部材に取付けられている請求項に記載の薬剤バッグ。
JP2005379675A 2005-12-28 2005-12-28 薬剤バッグ Expired - Fee Related JP4671175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379675A JP4671175B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 薬剤バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379675A JP4671175B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 薬剤バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007175396A JP2007175396A (ja) 2007-07-12
JP4671175B2 true JP4671175B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38301153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379675A Expired - Fee Related JP4671175B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 薬剤バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671175B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022739A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Ajinomoto Co., Inc. プラスチックフィルムの溶着方法及び薬剤バッグ
JP2014069314A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Riso Kagaku Corp 液体収納容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097039A1 (ja) * 2004-04-08 2005-10-20 Ajinomoto Co., Inc. 薬剤収納封止体
JP2005305136A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 医療用複室容器及びこれに取り付けられる開封防止部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305136A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 医療用複室容器及びこれに取り付けられる開封防止部材
WO2005097039A1 (ja) * 2004-04-08 2005-10-20 Ajinomoto Co., Inc. 薬剤収納封止体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007175396A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10933202B1 (en) Indicator member of low strength resistance for a tamper evident closure
US5114421A (en) Medicament container/dispenser assembly
JP4096200B2 (ja) 医療用複室容器及びこれを収容する収容袋
ES2210441T3 (es) Una barrera hermetica protectora para una jeringuilla.
KR100871204B1 (ko) 의료용 약액 용기 및 약제-함입 의료용 약액 용기
WO2007063777A1 (ja) 医療用複室容器の弱シール部の補強方法
JP2000167022A (ja) 複室医療容器
JP2006087904A (ja) 医療用容器用筒状体、医療用容器用薬剤容器、医療用容器用排出ポートおよび医療用容器
JP4671175B2 (ja) 薬剤バッグ
JP2007209705A (ja) 複室容器
JP2006280390A (ja) 医療用容器
JP4366131B2 (ja) 複室容器
JP4273962B2 (ja) 可撓性複室容器
JP2007260252A (ja) 医療用容器
JP2006263375A (ja) 医療用複室容器
JP2009160266A (ja) 医療用複室容器
JP2000254208A (ja) 輸液用容器
JP4412468B2 (ja) 医療用混合型薬液封止体および封止方法
JP5053620B2 (ja) 医療用複室容器の弱シール部の補強方法
JP2007130358A (ja) 医療用複室容器
JP5078370B2 (ja) 医療用容器
JP2006247378A (ja) 医療用複室容器
JP4497987B2 (ja) 医療用複室容器
JP2009154024A (ja) 複室容器
JP4930138B2 (ja) 医療用複室容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees