JP2007516245A - Adamts−5関連の疾患の処置方法 - Google Patents

Adamts−5関連の疾患の処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007516245A
JP2007516245A JP2006542590A JP2006542590A JP2007516245A JP 2007516245 A JP2007516245 A JP 2007516245A JP 2006542590 A JP2006542590 A JP 2006542590A JP 2006542590 A JP2006542590 A JP 2006542590A JP 2007516245 A JP2007516245 A JP 2007516245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adamts
methyl
biphenyl
sulfonylamino
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006542590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007516245A5 (ja
Inventor
モリス,エリザベス,エー.
グラッソン,ソニヤ,エス.
シャン,ジェイソン,シャオユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2007516245A publication Critical patent/JP2007516245A/ja
Publication of JP2007516245A5 publication Critical patent/JP2007516245A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/424Oxazoles condensed with heterocyclic ring systems, e.g. clavulanic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/6432-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/18Aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/60Three or more oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D321/00Heterocyclic compounds containing rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D317/00 - C07D319/00
    • C07D321/02Seven-membered rings
    • C07D321/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ADAMTS−5関連の疾患、特に骨関節炎を処置するための方法であって、この疾患に罹患した対象にADAMTS−5活性を調整する能力のある薬剤を投与することを含んでなる方法に関する。この薬剤は、好ましくはビアリールスルホンアミド化合物である。本発明は、機能的なADAMTS−5を発現しないトランスジェニック動物がWT動物と比較して骨関節炎を誘導した後に骨関節炎の程度の低下を示すということに部分的に基づく。更には、このADAMTS−5トランスジェニック動物はWT動物に比較して関節組織中で低下したアグレカナーゼ活性を有する。これらの動物は、ADAMTS−S関連の疾患のための、これらの疾患の処置および/または予防において有用な薬物のスクリーニングのための良好なモデルである。単一の遺伝子の活性の欠如が骨関節炎の過程を無効にする能力がある他の動物モデルは存在しない。従って、これらの動物は、また、ADAMTS−5阻害剤、特にADAMTS−5のアグレカナーゼ活性を阻害する能力のある薬剤を対象に投与することにより、骨関節炎を予防および/または処置することができることも示す。

Description

本出願は35U.S.C.§119に基づき2003年12月4日出願の米国仮出願番号60/526,883への優先権を主張する。
本発明は、ADAMTS−5関連の疾患、特に骨関節炎を処置するための方法に関する。本明細書で使用されるように、用語「ADAMTS」はトロンボソンジンタイプIモチーフ付きのディスインテグリンおよびメタロプロテアーゼを意味する。本明細書で使用されるように、用語「KO」は、遺伝子生成物、例えばトランスジェニック動物の細胞中のADAMTS−5遺伝子生成物の発現の実質的な低下または不在を生じる変異を保持する動物を指す。
骨関節炎は軟骨細胞外基質劣化を特徴とする滑膜関節中の病理学的状態である。軟骨細胞外基質の主要な成分はプロテオグリカンアグレカンである。アグレカンの病理学的開裂はタンパク骨格の球間ドメイン内の2つの一次部位において起こり、細胞外基質からの官能基体の放出を生じる。1つの部位(N341-342F)は基質メタロプロテアーゼ(MMP)により開裂され、アグレカン内の第2の非MMP開裂部位はE373-374Aにおいてである。このE373-374A開裂部位は、骨関節炎滑液試料(Lohmander, NeameおよびSandy, 1993, Arthritis & Rheum 36:1214)およびサイトカインで刺激された軟骨培養物(Sandyら、1991, J.Biol.Chem.266:8683)において劣化の重要な部位として同定されている。いくつかのADAMTS酵素がE373-374A、すなわち「アグレカナーゼ」部位においてアグレカンを開裂する能力のあることが実証されている(Kunoら、2000, FEBS Letters478:241;Rodriquez-Manzanequeら、2002, Biochem.Biophys.Res.Commun.293:501;Somervilleら、2003, Biol.Chem.278:9503;米国特許第6, 451, 575号)。ADAMTS−4およびADAMTS−5、あるいはアグレカナーゼ−1およびアグレカナーゼ−2は、それぞれ、最高に(>1000倍)効率的な「アグレカナーゼ」活性により関節軟骨によって合成される能力のあるこの2つの酵素であるように見える(Tortorellaら、1999, Science 284:1664;およびAbbaszadeら、1999、 J.Biol.Chem.274:23443)。しかしながら、集合的であれ独立であれ、これらの酵素が骨関節炎におけるアグレカン劣化の原因であるかどうかについては明白でない。
関節疾患におけるADAMTS−4の証拠が、炎症性サイトカインにより関節組織を刺激した後にADAMTS−4の発現が増加するといういくつかの報告において見出される(Bauら、2002, Arthritis & Rhuem 46:2648-2657;Curtisら、2000, J.Biol.Chem.275:721-724;Tortorellaら、2001, Osteoarthritis Cartilage9:539-552;Littleら、2002, Arthritis & Rhuem 46:124-129;およびYamanashiら、2002, J.Immunol.168:1405-1412)。インビトロの発見は、ADAMTS−4が、自然に起こる疾患において開裂される部位においてアグレカンを効率的に開裂することができる数少ない酵素の1つであるということを示す(Tortorellaら、2000, J.Biol.Chem.275:18566-18573;Tortorellaら、2002, Matrix Biol.21:499-511)。
加えて、アグレカナーゼは、細胞外タンパク劣化または破壊が起こる他の障害、例えばがん、喘息、慢性閉塞性肺疾患(「COPD」)、アテローム性動脈硬化症、加齢関連の黄斑変性症、心筋梗塞症、角膜潰瘍および他の眼球表面疾患、肝炎、大動脈瘤、腱炎、中枢神経系疾患、異常創傷治癒、血管形成、再狭窄、肝硬変、多発性硬化症、糸球体腎炎、対宿主性移植片疾患、糖尿病、炎症性腸疾患、ショック、脊椎椎間板変性、脳卒中、骨減少症、および歯周病において役割を演じることが知られている。
ADAMTS−4ノックアウト(KO)の産生は以前に報告された(Glassonら、2004, Arthritis and Rheum, 50:2547-2558)。多数の報告はADAMTS−4が骨関節炎の進行に関連する少なくともいくつかの証拠を示したが、驚くべきことには、このマウスは骨関節炎の発症において野生型(WT)となんらの差も示さず、そしてアグレカナーゼ活性におけるなんらの差も呈するものでなかった。ADAMTS−4はヒトを含む他の動物における骨関節炎に関与する可能性が今日まであるが、アグレカン劣化生成物の病理学的蓄積に関連するアグレカナーゼ活性は識別されなかった。
本発明は、被験者に有効量のADAMTS−5阻害剤を投与することを含んでなる、ADAMTS−5関連の疾患、特に骨関節炎を処置する方法を提供する。1つの実施形態においては、このADAMTS−5阻害剤はADAMTS−5のメタロプロテイナーゼ活性を阻害する。別の実施形態においては、この薬剤はADAMTS−5のアグレカナーゼ活性を阻害する。特にADAMTS−5関連の疾患、特に骨関節炎の処置に有用である好ましい薬剤は、ADAMTS−5に結合し、阻害するビアリールスルホンアミド化合物および抗体を含む。
本発明の好ましいビアリールスルホンアミド化合物は、式I
Figure 2007516245
の化合物である。
式中、
1はHまたはC1−C6アルキルであり;
2はH、C1−C6アルキル、(CH2n2'、フェニル、またはベンジルであり;
nは0−6であり;
2'はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
3は、各々の起源とは独立に、H、ハロゲン、OC(ハロゲン)3、C(ハロゲン)3、アルコキシ、またはC1−C6アルキルであり;
Xは、CH2O、OCH2、C(R3)=C(R3)、C(R32−C(R32、CH2NHC(=O)、O(C=O)NH、O、C(=O)CH2、SO2CH2C(=O)NH、SO2NH、OC(=O)、CH2S(O)、およびCH2S(O)2から選択され;そして
Zは少なくとも1つのアリールまたはヘテロアリール部分である。
本発明の特に好ましいビアリールスルホンアミドは下記で実施例4の表1に掲げられている。
加えて、本発明は、本発明のトランスジェニック動物とこれから単離される細胞を用いて、骨関節炎の処置に有用な薬剤を識別するための方法を提供する。特段の実施形態においては、この方法は、本発明のADAMTS−5トランスジェニック動物とADAMTS−5活性を有する動物に潜在的な治療薬を投与し、そしてこの潜在的な治療薬がADAMTS−5トランスジェニック動物ではなくWTタイプ動物における誘発された骨関節炎の発症を無効にする能力があるかどうかを決めることを含んでなる。別の実施形態においては、この方法は、ADAMTS−5トランスジェニック動物に由来する細胞とADAMTS−5活性を有する動物に由来する細胞を潜在的な治療薬と接触し、そしてこの潜在的な治療薬がADAMTS−5トランスジェニック動物細胞ではなくADAMTS−5活性を有する細胞中でメタロプロテイナーゼ活性を阻害するかどうかを決めることを含んでなる。両方の方法は、この薬剤がADAMTS−5メタロプロテイナーゼ活性および/またはアグレカナーゼ活性を阻害するかどうかを決めることを含んでなり得る。
更なる実施形態においては、ADAMTS−5関連の疾患、特に骨関節炎の処置に有用な潜在的な薬剤を識別する方法は、ADAMTS−5を接触させることによりADAMTS−5を阻害する薬剤を識別し、そしてこの薬剤がADAMTS−5を阻害するかどうかを決めることを含んでなる。好ましい実施形態においては、この薬剤はADAMTS−5のメタロプロテイナーゼ活性を阻害する。特に好ましい実施形態においては、この薬剤はADAMTS−5のアグレカナーゼ活性を阻害する。
本発明はADAMTS−5の発現が骨関節炎に直接関与するという発見に関する。トランスジェニックADAMTS−5 KOマウスは、骨関節炎を進行させるように刺激を受ける場合、骨関節炎の発症に対して耐性である。これらのトランスジェニック動物は、単一の遺伝子中の破損が骨関節炎に対する耐性を生じた最初の動物モデルである。従って、この発見はADAMTS−5が骨関節炎を処置するための薬物標的分子であること、ADAMTS−5の阻害剤、好ましくはアグレカナーゼ阻害剤が骨関節炎の処置に使用可能であるということを決定させるに至った。
それゆえ、本発明は、被験者に有効量のADAMTS−5阻害剤を投与することを含んでなる、骨関節炎を予防および/または処置する方法に関する。このような薬剤は、限定ではないがアンチセンスRNA、薬物化合物、特にADAMTS−5のメタロプロテイナーゼ部位に結合し阻害するもの、ペプチドとタンパク、およびADAMTS−5に結合し阻害する能力のある抗体を含む。
用語「有効量」は、被験者に投与される場合、本明細書で使用されるように、この被験者が悩まされると懸念される病状を少なくとも部分的に改善(そして好ましい実施形態においては、予防および/または治癒)するのに有効である薬剤の量を指す。
1つの好ましい実施形態においては、この薬剤は、ADAMTS−5メタロプロテイナーゼ活性および/またはアグレカナーゼ活性を阻害する能力のある抗ADAMTS−5抗体である。特に好ましい実施形態においては、この抗体はADAMTS−5を阻害する。このような抗体は下記実施例5で更に述べられる。
別の好ましい実施形態においては、この薬剤は、メタロプロテイナーゼ阻害剤および/またはアグレカナーゼ阻害剤として作用することが見出されたビアリールスルホンアミド化合物である。特に好ましい実施形態においては、この薬剤は、ADAMTS−5阻害剤として作用することが見出され、そしてADAMTS−5のアグレカナーゼ活性を阻害する能力のあるビアリールスルホンアミド化合物である。
好ましい実施形態においては、このビアリールスルホンアミド化合物は式I
Figure 2007516245
の化合物である。
式中、
1はHまたはC1−C6アルキルであり;
2はH、C1−C6アルキル、(CH2n2'、フェニル、またはベンジルであり;
nは0−6であり;
2'はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
3は、各々の起源とは独立に、H、ハロゲン、OC(ハロゲン)3、C(ハロゲン)3、アルコキシ、またはC1−C6アルキルであり;
Xは、CH2O、OCH2、C(R3)=C(R3)、C(R32−C(R32、CH2NHC(=O)、O(C=O)NH、O、C(=O)CH2、SO2CH2C(=O)NH、SO2NH、OC(=O)、CH2S(O)、およびCH2S(O)2から選択され;そして
Zは少なくとも1つのアリールまたはヘテロアリール部分である。
前出の定義がこれらの化合物の医薬的に許容され得る塩およびプロドラッグを含むということは理解される。
1つの実施形態においては、Zはピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、フェニル、ナフタレン、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、またはイソキノリン、または
Figure 2007516245
である。
式中、
UはS、O、C(R3)=C(R3)、C(R3)=N、およびN(R4)から選択され;
WはC(R3)およびNから選択され;
MはC(R3)およびNから選択され;
LはS、O、C(R3)=C(R3)、C(R3)=N、およびN(R4)から選択され;
4およびR5は、各々の起源とは独立に、他への結合、H、C1−C6アルキル、またはフェニルであり;
7は、R3への結合、H、ハロゲン、C(ハロゲン)3、NR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NHSO24、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、OR4、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、ヘテロアリール、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニルから選択され;そして
8はH、フェニル、ヘテロアリール、およびC1−C6アルキルから選択される。
7は、置換される場合には、好ましくはNR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NHSO24、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、OR8、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、ヘテロアリールに置換される。
8は、置換される場合には、好ましくはNR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NR4SO25、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、ヘテロアリールから置換される。
上記のR1基のうちで、好ましいのはHおよび分岐アルキルであり、更に好ましくはイソプロピルである。
上記のR3基のうちで、好ましいのはハロゲン、CF3、OCH3、およびCH3である。
上記のX基のうちで、好ましいのはCH2O、OCH2、C(R3)=C(R3)、およびCH2NHC(=O)である。
上記のR7基のうちで、好ましいのはCH3、エチル、イソプロピル、CF3、CN、およびOCH3である。
上記のR8基のうちで、好ましいのはCH3、フェニル、およびベンジルである。
1つの実施形態において、XはCH2Oであり、そしてZはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
好ましいビアリールスルファノミドは次式2
Figure 2007516245
に示される。
式中、
1はHまたはC1−C6アルキルであり、
RcはH、ハロゲン、またはC1−C6アルキルであり、
XはO、CH2OまたはOCH2であり;そして
Zは少なくとも1つのアリールまたはヘテロアリール部分である。
Zがアリールである場合には、好ましい部分は置換フェニルを含む。このフェニル基に対する置換基は、好ましくはOH、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、ベンゾイル、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコイルを含む。
Zがヘテロアリールである場合には、好ましい部分はベンジルフラニル、ピリジル、インドリルを含む。
別の実施形態においては、XはOCH2であり、そしてZはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
更なる実施形態においては、XはC(R3)=C(R3)であり、そしてZはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。更に好ましくは、Xはトランス炭素−炭素二重結合である。
更に別の実施形態においては、XはC(R32−C(R32であり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
1つの実施形態においては、XはCH2NHCOであり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
XがカーバメートO−CO−NHである場合には、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
1つの実施形態においては、XはCO2であり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
別の実施形態においては、XはOであり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
更なる実施形態においては、XはC(=O)CH2であり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
1つの実施形態においては、XはSO2CH2であり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。
1つの実施形態においては、XはOCH2であり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。好ましくは、置換されている場合には、置換は第2のフェニル環上である。
1つの実施形態においては、XはOCH2であり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。好ましくは、置換されている場合には、置換は第1のフェニル環上である。
1つの実施形態においては、XはCH2OCH2であり、Zはアリールまたはヘテロアリール、好ましくは双環式である。好ましくは、置換されている場合には、置換は第1のフェニル環上である。
用語「アルキル」は、本明細書で使用されるように、単独または別の基の一部であれ、置換または非置換の脂肪族炭化水素鎖を指し、そして限定ではないが、別に特定しない限り1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を含有する直鎖および分岐鎖を含む。例えば、用語「アルキル」によってメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i−ブチルおよびt−ブチルが包含される。C1−C6アルキルは1〜6個の炭素を有する直鎖および分岐鎖の脂肪族基を含む。「アルキル」の定義の内に特に含まれるのは、場合によっては置換されているこれらの脂肪族炭化水素鎖である。
炭素数は、本明細書中の定義において使用されるように、炭素骨格および炭素分岐を指すが、置換基、例えばアルコキシ置換基などの炭素原子を含まない。
用語「アルケニル」は、本明細書中の定義において使用されるように、単独または別の基の一部として使用されるものであれ、置換または非置換の脂肪族炭化水素鎖を指し、そして限定ではないが、2〜8個の炭素原子を有し、そして少なくとも1個の二重結合を含有する直鎖および分岐鎖を含む。好ましくは、このアルケニル部分は1または2個の二重結合を有する。このようなアルケニル部分はEまたはZ立体配置で存在し得、そして本発明の化合物は両方の立体配置を含む。C2−C6アルケニルは、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する1〜6個の炭素の直鎖または分岐鎖を含む。「アルケニル」の定義の内に特に含まれるのは、場合によっては置換されているこれらの脂肪族炭化水素鎖である。アルケニルに結合するヘテロ原子、例えばO、SまたはN−R1は、二重結合に結合する炭素原子に結合するものであってはならない。
用語「アルキニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する炭化水素部分を指す。C2−C6アルキニルは少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する1〜6個の炭素の直鎖または分岐鎖を含む。
用語「シクロアルキル」は、単環式、双環式、三環式、融合、架橋、またはスピロの一価飽和炭化水素部分であって、この炭素原子がこの環系の内側または外側に位置するものを指す。このシクロアルキル部分のいかなる好適な環位置も規定された化学構造に共有結合され得る。シクロアルキル部分の例は、限定ではないが、化学基、例えばシクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチル、ノルボルニル、アダマンチル、スピロ[4.5]デカニル、および同族体、異性体などを含む。C3−C6シクロアルキルは、R3により場合によっては置換された3〜6個の炭素の単環式の飽和環またはスピロ不飽和炭化水素部分を含む。例はシクロペンタン、シクロヘキサン、およびシクロヘキサジエンである。
用語「シクロアルケニル」は、単環式、双環式、三環式、融合、架橋、またはスピロの一価飽和炭化水素部分であって、この炭素原子がこの環系の内側または外側に位置するものを指す。このシクロアルキル部分のいかなる好適な環位置も規定された化学構造に共有結合され得る。シクロアルキル部分の例は、限定ではないが、化学基、例えばシクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチル、ノルボルニル、アダマンチル、スピロ[4.5]デカニル、および同族体、異性体などを含む。C3−C6シクロアルキルは、R3により場合によっては置換された3〜6個の炭素の単環式の飽和環を含む。
「アリール」は1つ以上の環の付いた不飽和環状炭化水素を指し、そして炭素環またはヘテロ環と任意の可能な位置において融合され得る。アリール化合物は、一般に、ベンゼン、ナフタレンなどの特性を示す環構造の付いた分子を有する。
「ヘテロアリール」は、酸素、窒素、およびイオウ原子からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を環中に含有し、そして任意の可能な位置において炭素環またはヘテロ環と融合され得る5〜6員のアリールヘテロ環を指す。非芳香族である不飽和ヘテロ環、例えばチエニル、フリル、ピロリルなどを含む。
「ヘテロシクロアルキル」は、炭素原子とN、O、およびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含有する5〜7員の飽和環を指す。
用語「フェニル」は、本明細書中において使用されるように、単独または別の基の一部として使用されるものであれ、置換または非置換のフェニル基を指す。
場合によっては、置換部分は1個以上の置換基により置換され得る。好適な随意の置換基は、H、ハロゲン、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、NR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NHSO24、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、OR4、C(=O)R4、COOR4、CONR45、およびCNから独立に選択され得る。
このような部分が置換される場合には、例えばこれらは、通常、モノ−、ジ−、トリ−またはペル置換であり得る。ハロゲン置換基に対する例は、1−ブロモビニル、1−フルオロビニル、1,2−ジフルオロビニル、2,2−ジフルオロビニル、1,2,2−トリフルオロビニル、1,2−ジブロモエタン、1,2ジフルオロエタン、l−フルオロ−2ブロモエタン、CF2CF3、CF2CF2CF3などを含む。
用語ハロゲンは臭素、塩素、フッ素、およびヨウ素を含む。
簡便のために、接続点(「−」)は図示されていない。原子または化合物が変数を定義するように述べられている場合には、原子または化合物の原子価を満足させる方法で変数を置き換えるように意図されているとういうことが理解される。例えば、LがC(R3)=C(R3)である場合には、両方の炭素原子はそれぞれの原子価を満足させるためにこの環の一部を形成する。
用語「医薬的に許容され得る塩」は、本明細書中において使用されるように、有機および無機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、および本発明の化合物が塩基性部分を含有する場合には、同様に既知の許容され得る酸に由来する塩を指す。本発明の化合物がカルボキシレートまたはフェノール系部分、または塩基付加塩を形成することの可能な類似の部分を含有する場合には、塩は、有機および無機の塩基、好ましくはアルカリ金属塩、例えば、ナトリウム、リチウム、またはカリウムからも形成され得る。
用語「被験者」は、本明細書中において使用されるように、哺乳動物、好ましくはヒトを指す。
用語、「投与する」または「投与」は、本明細書中において使用されるように、化合物または組成物を患者に直接に投与すること、または等量の活性化合物または物質を患者の体内で形成する、この化合物のプロドラッグ誘導体または類似体を患者に投与することを指す。
用語「キャリア」は、本明細書中において使用されるように、キャリア、賦型剤、および希釈剤を包含するものとする。
本発明の化合物は不斉炭素原子を含有し得、そして本発明の化合物は1つ以上の不斉中心を含有し得、このように光学異性体およびジアステレオマーを生じ得る。式Iにおける立体化学に無関係に示すが、本発明は、このような光学異性体とジアステレオマー;ならびにラセミおよび分割されたエナンチオマー的に純粋なRおよびS立体異性体;ならびにRおよびS立体異性体およびこれらの医薬的に許容され得る塩の他の混合物を含む。立体異性体が好ましい場合には、これはある実施形態においては対応するエナンチオマーを実質的に含まずに提供され得る。このように、対応するエナンチオマーを実質的に含まないエナンチオマーは、分離技術により単離または分離されるか、あるいは対応するエナンチオマーを含まずに製造される化合物を指す。「実質的に含まない」は、本明細書において使用されるように、この化合物が有意に大きな比率の一個の立体異性体、好ましくは約50%未満の、更に好ましくは約25%未満の、そしてなお更に好ましくは約10%未満の対応するエナンチオマーから構成されているということを意味する。
本発明は、このように、少なくとも1つのビアリールスルホンアミド化合物と1つ以上の医薬的に許容され得るキャリア、賦型剤、または希釈剤を含んでなる医薬組成物を提供する。
このようなキャリアの例は、当業者にはよく知られていて、そして許容され得る医薬的手順、例えば引用により全体で本明細書に組み込まれている、Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th edition, ed. Alfonoso R.Gennaro,Mack Publishing Company, Easton, PA (1985)で述べられているものにしたがって製造される。医薬的に許容され得るキャリアは、この製剤中で他の成分と適合性があり、そして生物学的に許容され得るものである。
本発明の化合物は、経口または非経口で、単独で、あるいは慣用の医薬キャリアとの組み合わせで投与され得る。適用可能な固体キャリアは、風味剤、潤滑剤、可溶化剤、懸濁剤、充填剤、滑剤、圧縮助剤、結合剤または錠剤崩壊助剤もしくはカプセル化材料としても作用し得る1つ以上の物質を含むことができる。これらは、慣用の方法で、例えば既知の降圧剤、利尿剤およびβ−遮断剤に使用されるものに類似の方法で製剤される。本発明の活性化合物を含有する経口製剤は、錠剤、カプセル、口内剤、トローチ、菱形剤および経口の液体、サスペンジョンまたは溶液を含むいかなる慣用的に使用される経口形も含んでなり得る。粉末においては、このキャリアは微粉砕された活性成分との混和物である微粉砕された固体である。錠剤においては、この活性成分は必要な圧縮性能を有するキャリアと好適な比率で混合され、そして所望の形状とサイズに締め固められる。この粉末および錠剤は、好ましくは99%までの活性成分を含有する。
カプセルは、この活性化合物と不活性充填剤および/または希釈剤、例えば医薬的に許容され得るでんぷん(例えば、とうもろこし、じゃがいもまたはタピオカでんぷん)、砂糖、人工甘味剤、粉末化セルロース、例えばクリスタリンおよびミクロクリスタリンセルロース、粉、ゼラチン、ガムなどの混合物を含有し得る。
有用な錠剤製剤は、慣用の圧縮、湿式顆粒化または乾式顆粒化方法により製造され、そして限定ではないが、マグネシウムスアレート、ステアリン酸、ナトリウムラウリルサルフェート、タルク、砂糖、ラクトース、デキストリン、でんぷん、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、ミクロクリスタリンセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ポリビニルピロリジン、アルギン酸、アカシアガム、キサンタンガム、ナトリウムシトレート、複合シリケート、カルシウムカーボネート、グリシン、スクロース、ソルビトール、ジカルシウムホスフェート、カルシウムサルフェート、ラクトース、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、低融点ワックスおよびイオン交換樹脂を含む、医薬的に許容され得る希釈剤、結合剤、潤滑剤、錠剤崩壊助剤、表面変成剤(界面活性剤を含む)、懸濁剤または安定化剤を使用する。好ましい表面変成剤は非イオン性およびアニオン性表面変成剤を含む。表面変成剤の代表的な例は、限定ではないが、POLOAXEMER188、エチレングリコールとプロピレングリコールのブロックコポリマー、ベンザルコニウムクロリド、カルシウムステアレート、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、コロイド状二酸化ケイ素、ホスフェート、ナトリウムドデシルサルフェート、マグネシウムアルミニウムシリケート、およびトリエタノールアミンを含む。経口製剤は、本明細書では活性化合物の吸収を変えるために標準遅延または時間放出の製剤を使用し得る。この経口製剤は、適切な可溶化剤または乳化剤を必要に応じて含有する水またはフルーツジュース中の活性成分を投与することからもなり得る。
液体キャリアは、溶液、サスペンジョン、エマルジョン、シロップおよびエリキシルの製造に使用され得る。本発明の活性成分は、医薬的に許容され得る液体キャリア、例えば水、有機溶媒、両方の混合物または医薬的に許容され得る油脂に溶解または懸濁可能である。この液体キャリアは、他の好適な医薬添加物、例えば可溶化剤、乳化剤、緩衝液、保存剤、甘味剤、風味剤、懸濁剤、増粘剤、着色剤、粘度調整剤、安定剤または浸透圧調整剤を含有することができる。経口および非経口投与用の液体キャリアの好適な例は、水(特に上記のような添加物、例えばセルロース誘導体、好ましくはナトリウムカルボキシメチルセルロース溶液を含有する)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えばグリコールを含む)とこれらの誘導体、およびオイル(例えば分画されたココナッツ油およびラッカセイ油)を含む。非経口投与用には、このキャリアは、また、オイル状エステル、例えばエチルオレエートおよびイソプロピルミリステートであることもできる。無菌液体キャリアは非経口投与用の無菌液体形組成物で使用される。加圧組成物用の液体キャリアはハロゲン化炭化水素または他の医薬的に許容され得る噴射剤であることができる。
無菌の溶液またはサスペンジョンである液体医薬組成物は、例えば筋肉内、腹腔内または皮下注射により使用可能である。無菌溶液は静脈内投与も可能である。経口投与用の組成物は液体または固体いずれかの剤型であり得る。
好ましくは、この医薬組成物は、例えば錠剤、カプセル、粉末、溶液、サスペンジョン、エマルジョン、顆粒、または座薬としての単位投与形のものである。このような形においては、この組成物は適切な量の活性成分を含有する単位投与量に分割される;この単位投与形はパッケージされた組成物、例えば小包とされた粉末、バイアル、アンプール、予め充填された注射器または液体を含有する小袋であることができる。この単位投与形は、例えばカプセルまたは錠剤それ自身であることができるか、あるいはパッケージ形の適切な数の任意のこのような組成物であることができる。このような単位投与形は、約1mg/kg〜約250mg/kgを含有し得、そして単一の投与量で、あるいは2つ以上の分割された投与量で与えられ得る。このような投与量は、経口、インプラント経由、非経口(静脈内、腹腔内および皮下注射を含む)、直腸経由、膣経由、および経皮を含む、本明細書中の活性化合物を患者の血流に乗せるのに有用ないかなる方法でも投与され得る。このような投与は、本発明の化合物、またはこれらの医薬的に許容され得る塩をローション、クリーム、フォーム、パッチ、サスペンジョン、溶液、および座薬(直腸および膣用)として使用して行われ得る。
特定の疾患状態または障害の処置または阻害に投与される場合には、使用される特定の化合物、投与方式、病状、およびその重篤度、処置対象の病状の重篤度、ならびに種々の処置対象の個人に関連する身体的要素に依存して、有効な投与量が変わり得ることは理解される。治療的適用においては、本発明の化合物は、疾患に既に罹っている患者に疾患とその合併症の徴候を治癒あるいは少なくとも部分的に軽減するのに充分な量で提供される。これを行うのに適切な量は「治療的に有効な量」と定義される。特定の症例の処置に使用される投与量は主治医により主観的に決められなければならない。包含される変数は、患者の特定の病状ならびに大きさ、年齢および応答パターンを含む。
ある場合には、この化合物をエアロゾルの形で直接に気道に投与することが望ましいことがある。鼻腔内吸入または上腕内投与には、本発明の化合物は水溶液または部分的な水溶液に製剤され得る。
本発明の化合物は非経口であるいは腹腔内に投与され得る。遊離塩基または医薬的に許容され得る塩としてのこれらの活性化合物の溶液またはサスペンジョンは、界面活性剤、例えばヒドロキシル−プロピルセルロースと好適に混合された水中で製造され得る。ディスパージョンもグリセロール、液体ポリエチレングリコールおよびオイル中のこれらの混合物中で製造され得る。貯蔵および使用の通常の条件下で、これらの調剤は微生物の増殖を阻害するための保存剤を含有する。
注射用の使用に好適な医薬形は、無菌の水溶液あるいはディスパージョンと、無菌の注射用溶液またはディスパージョンの即時調製用の無菌粉末を含む。すべての場合に、この形は無菌でなければならず、注射性が容易な程度に流動性でなければならない。これは製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、バクテリアおよび真菌などの微生物の汚染作用に抗して保存されなければならない。このキャリアは、例えば水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、これらの好適な混合物、および植物油を含有する溶媒または分散媒体であることができる。
本発明の化合物は経皮的パッチの使用により経皮的に投与可能である。この開示の目的には、経皮的投与は、体表面および上皮および粘膜組織を含む身体通路の内層を通過するすべての投与を含むと理解される。このような投与は、本発明の化合物、またはこれらの医薬的に許容され得る塩をローション、クリーム、フォーム、パッチ、サスペンジョン、溶液、および座薬(直腸および膣用)で用いて行われ得る。
経皮的投与は、活性化合物を含有する経皮的パッチおよび活性化合物に対して不活性であり、皮膚に対して非毒性であり、そして皮膚を経由して血流の中への全身的な吸収のために薬剤の送達を可能とさせるキャリアの使用により行われ得る。このキャリアは、例えばクリームおよび軟膏、ペースト、ゲルならびに閉塞具などのいかなる数の形もとり得る。クリームおよび軟膏は、オイル−中−水または水−中−オイルタイプのいずれかの粘稠な液体または半固体エマルジョンであり得る。活性成分を含有するペトロリウムまたは親水性のペトロリウム中に分散された吸収性粉末からなるペーストも好適であり得る。活性成分を血流の中に放出するのに種々の閉塞具、例えばキャリアの有無で活性成分を含有するリザバまたは活性成分を含有する基質を被う半透性膜が使用され得る。他の閉塞具が文献で既知である。
本発明の化合物は慣用の座薬の形で直腸または膣から投与され得る。座薬製剤は、座薬の融点を変えるためにワックスの添加または非添加の形でココアバターとグリセリンを含む従来の材料から製造され得る。水溶性座薬基剤、例えば種々の分子量のポリエチレングリコールも使用され得る。
一部の実施形態においては、本発明はビアリールスルホンアミド化合物のプロドラッグを対象とする。種々の形態のプロドラッグが当分野で既知であり、例えばその各々が引用により全体で本明細書に組み込まれている、Bundgaard, (ed.), Design of Prodrugs, Elsevier (1985);Widderら(ed.), Methods in Enzymology, vol.4, Academic Press (1985);Krogsgaard-Larsenら(ed.), "Design and Application of Prodrugs", Textbook of Drug Design and Development, Chapter 5, 113-191 (1991), Bundgaardら、Journal of Drug Deliver reviews, 8:1-38 (1992), Bundgaard, J.of Pharmaceutical Sciences, 77:285 et seq.(1988);およびHiguchi and Stella (eds.) Prodrugs as Novel Drug Delivery Systems, American Chemical Society (1975) で述べられている。
本発明の化合物の投与、投薬計画および投与方式が疾患と処置対象の個人により変わり、関与する医師の判断にゆだねられるであろうことは理解されるであろう。1つ以上の本明細書中の化合物の投与は低用量で始まり、そして所望の効果が得られるまで増加されるということが好ましい。
本発明の化合物は、次の一般的な合成スキームにしたがって市販の出発材料から製造され、材料は文献の手順で述べられるように製造されるか、あるいは新しい中間体はスキームと実験手順で述べられている。この一般的なスキームは実施例の大部分を網羅する。更に詳細な情報のためには、下記の実施例の部のスキームを参照されたい。
一般的な合成スキーム
Figure 2007516245
ここで使用される塩基はトリエチルアニリン、炭酸カリウム、NaH、Hunig塩基などである。一般的にカップリングをSuzukiカップリングまたはStilleカップリングにより行った。TFA、NaOH、LiOH、K2CO3などを用いて、加水分解を行った。
本発明の多数の化合物への更に特定の合成経路は次のスキームに含まれる。このスキームに示されない保護および脱保護段階がこれらの合成には必要され得ること、そして標的分子中に官能基を入れるのに段階の順序が変更され得ることは当業者には理解される。
スキーム1においては、本発明の化合物1は4段階で製造される。Hunig塩基の存在下で4−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリドによるバリンメチルエステルのスルホニル化を行って、スルホンアミド中間体1を得た。Suzukiカップリング条件下でパラジウム触媒を用いて、この4−ブロモ−ベンゼンスルホンアミドをボロネートエステルと更にカップリングして、ビフェニルスルホンアミド中間体2を得た。次に、ビフェニルスルホンアミド中間体2を種々のアルキル化反応試剤によりアルキル化して、ビフェニルスルホンアミドエステル(中間体3)を得た。塩基、例えばNaOHまたはLiOHを用いて、中間体3の加水分解を行って、最終生成物1を形成させた。
スキーム1
Figure 2007516245
化合物1への代替の経路をスキーム2に示す。フェノール誘導体を塩基性条件下DMF中でピナコールボラン(中間体4)に変換させた。次に、ピナコールボランをSuzuki条件下で4−ブロモ−ベンゼンスルホンアミドとカップリングして、ビフェニルスルホンアミド中間体5を得、これを塩基性条件下で最終生成物に加水分解した。
スキーム2
Figure 2007516245
本発明の化合物1を製造するための第3の選択肢はスキーム3に基づいて行われる。スキーム3における合成シーケンスは、異なる出発材料のバリンtert−ブチルエステルを使用することを除いてスキーム1におけるそれに類似する。それゆえ、TFAを使用して、中間体8のtert−ブチルエステル基を脱保護することにより、生成物1を形成させる最終段階を行った。
スキーム3
Figure 2007516245
スキーム3の若干の改変を行って、本発明の化合物1を製造することができる。これをスキーム4Aに図示する。この場合には、好適なエーテル部分の付いたボロネートエステルを商用源から購入し、Suzukiカップリングに使用して、中間体8を得る。中間体8からのtert−ブチルエステルのTFA脱保護は所望の最終生成物1を生じた。
スキーム4A
Figure 2007516245
好適なエステル、例えば中間体10を加水分解することによっても、本発明の化合物1を得ることができる。
スキーム4B
Figure 2007516245
スキーム4Bは、アルキル化、Suzukiカップリングおよび脱保護段階を次のように特徴付ける。
アルキル化:フェノール誘導体(4.14ミリモル)をメタノール(6mL)に溶解し、そしてテトラブチルアンモニウムヒドロキシド(4.14ミリモル)により処理する。この混合物を10分間撹拌し、溶媒を減圧下で除去する。残渣をTHF(10mL)に溶解し、そしてTHF(5mL)中のベンジルブロミド(4.14ミリモル)溶液により処理する。この反応物を室温で一夜撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そしてジクロロメタン(5mL)とエーテル(50mL)に再溶解する。この有機溶液を水(4×50mL)と飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)により洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥する。この有機溶液を濾過し、そして減圧下で濃縮する。この粗材料をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィにより精製して、中間体4ボロネートエステルである精製された生成物を53%収率で得る。
Suzukiカップリング:ボロネートエステル(1.07ミリモル)とアリールブロミド(1.07ミリモル)をエチレングリコールジメチルエーテル(10mL)に溶解し、そして得られる溶液をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.054ミリモル)により処理する。水(3.5mL)中の炭酸カリウム(2.14ミリモル)の溶液を添加し、そしてこの反応物を加熱して、1時間還流させる。この反応物を冷却し、濾過して、固体を除去し、水(10mL)により希釈し、そして減圧下で濃縮する。この残渣をジクロロメタン(3×25mL)により抽出し、そして有機層を水(25mL)と飽和塩化ナトリウム溶液(25mL)により洗浄する。この有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮する。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィによる精製は、所望の生成物の(トリメチルシリル)エチルエステルの生成物中間体10を57%収率で与える。ある場合には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の代わりに、PdCl2(dppf)を触媒として使用した。
MgBr2による脱保護:2−(トリメチルシリル)エチルエステル(0.0621ミリモル)をジクロロメタン(58mL)に溶解し、そして臭化マグネシウムエーテラート(0.186ミリモル)により処理する。この混合物を一夜または反応が完結するまで激しく撹拌し、次に10%HCl(3×25mL)と飽和塩化ナトリウム溶液(25mL)により振盪する。次に、この有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、この生成物を95%収率で得る。必要ならば、この粗生成物をHPLCにより精製することができる。
スキーム4Cに示すように、遊離酸についてSuzukiカップリングをボロネートエステルと行うことができる。それゆえ、(中間体10におけるように)エステルの加水分解が避けられる。これによって、化合物1の直接製造が得られる。
スキーム4C
Figure 2007516245
遊離酸によるSuzukiカップリング:ボロネートエステル(1.36ミリモル)とブロモ酸(1.36ミリモル)をエチレングリコールジメチルエーテル(13.8mL)に溶解し、得られる溶液をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.068ミリモル)により処理する。室温で10分間撹拌した後、水(4.8mL)中の炭酸カリウム(4.08ミリモル)の溶液を添加する。この溶液を加熱して、2時間還流させ、次に室温で一夜冷却する。この混合物を減圧下で水性残渣まで濃縮し、そしてエチルアセテート(50mL)を添加する。この有機混合物を10%HCl(2×25mL)と飽和塩化ナトリウム(25mL)により洗浄する。この有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、粗残渣まで濃縮し、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィを用いてこれを精製して、この生成物を64%収率で得る。
スキーム5においては、本発明の化合物2を3段階で製造する。塩基性条件下でアルキル化することにより、ボロネートエステル(中間体11)を製造する。このように得られる中間体11を4−ブロモ−ベンゼンスルホンアミド誘導体と容易にカップリングして、ビフェニルスルホンアミド類似体(中間体12)を得ることができる。
中間体12中のエステル官能基を種々の条件下で加水分解して、所望のビフェニルスルホンアミド生成物2を得ることができる。
スキーム5
Figure 2007516245
化合物2を提供する代替の経路をスキーム6に示す。出発材料の4−ヒドロキシビフェニルスルホンアミド誘導体はSuzukiカップリングにより容易に得られた。塩基性条件下での4−ヒドロキシビフェニルスルホンアミドのアルキル化は、エーテル連結体の付いたビフェニルスルホンアミドエステル中間体13を提供する。水性NaOHを用いるエステル(中間体13)の加水分解は本発明の所望の生成物2を提供する。
スキーム6
Figure 2007516245
スキーム6Aに示す経路を用いて、スキーム6に示すエステル、例えばメチルエステルの脱保護を行うことができる。
スキーム6A
メチルエステルの脱保護
Figure 2007516245
中間体13Aメチルエステル(0.294ミリモル)をTHF:MeOH(2:1)(2mL)に溶解し、そして1M LiOH(0.88lミリモル)を添加した。この反応混合物を3日間撹拌した。溶媒を除去し、そして残存する白色固体をH2Oに溶解した。このH2Oをエーテルにより抽出した。このエーテル層を除去し、そして水層をHCl(濃厚)によりpH2まで酸性化し、曇った溶液を形成させた。この溶液をCH2Cl2により抽出した。得られる水層を除去し、そして残存する有機層を塩水により洗浄した。溶媒を除去し、そして残存する固体を最少のCH2Cl2に溶解し、次にヘキサンを添加し、白色固体を沈澱させた。固体を濾過し、そして減圧で乾燥して、所望の生成物を得た。
合成スキーム7に基づき本発明の化合物3を製造する。4−ビニルフェニルボロン酸と4−ブロモベンゼンスルホンアミド誘導体パラジウム触媒により接触されるSuzukiカップリングによりを反応させて、中間体14を得る。中間体14のアリールハライドとのHeck反応は中間体15を生成させた。中間体15はアリール環に結合する連結部として二重結合の付いたビフェニルスルホンアミド誘導体である。中間体15のtert−ブチルエステルの正規なTFA脱保護は所望の生成物3を高収率でもたらす。
スキーム7
Figure 2007516245
スキーム8は本発明の化合物4に至る多段階合成を示す。正規なSuzukiカップリングと、それに続くトリフルアンハイドライドによるアルキル化はトリフレート中間体16を与える。トリフレート中間体16をSonagoshira反応によりアルキニル化生成物17に変換した。17中のTBDMS保護基をTBAFにより除去し、引き続き別のSonagoshira反応を行って、ビフェニル基をアリール部分と連結する三重結合の付いた中間体18を得た。次に、中間体18を水素化により還元し、次にTFA脱保護によってエステル基を除去して、所望の生成物4を得た。
スキーム8
Figure 2007516245
構造5の化合物への経路をスキーム9に示す。4−アミノメチルフェニルボロン酸をSuzukiカップリングに使用して、中間体19を製造した。酢酸無水物による中間体19のアシル化と、引き続いてのTFA脱保護が構造5の化合物を提供した。
スキーム9
Figure 2007516245
5の構造を製造する代替の経路をスキーム10に提供する。4−ブロモフェニル酢酸をDMF中でフェニルアミンによりEDCLカップリングすることにより、中間体21を形成した。対応するスズ反応試剤による中間体21のStilleカップリングと、それに続くTFA脱保護が生成物5を提供した。
スキーム10
Figure 2007516245
スキーム11においては、4−ヒドロキシビフェニルスルホンアミド誘導体とイソシアネートとをトリエチルアミンの存在下で反応させることにより、本発明の化合物6を製造する。このように得られるカルバメート(中間体24)をTFAにより処理し、tert−ブチルエステル保護基を除去して、化合物6を得た。
スキーム11
Figure 2007516245
4−ヒドロキシビフェニルスルホンアミド遊離酸を用いて、トリエチルアミンの存在下でイソシアネートと反応させる化合物6を製造する代替の経路をスキーム12に示す。化合物6を脱保護段階無しで直接に得る。
スキーム12
Figure 2007516245
構造7の化合物への経路をスキーム13に示す。DCC反応試剤を用いて中間体23をカルボン酸とカップリングして、エステル24を得た。中間体24をTFAにより処理し、tert−ブチル基を選択的に除去して、化合物7を得た。
スキーム13
Figure 2007516245
スキーム14においては、アルキル化し、それに続いてTFAにより脱保護(保護用tert−ブチル基の除去)することにより、本発明の化合物8を中間体23から製造する。
スキーム14
Figure 2007516245
スキーム15においては、本発明の化合物9を多段階合成により製造する。既知の文献の手順に基づいて中間体26を製造した。Stilleカップリングと、それに続くTFA脱保護は所望の生成物9を提供した。
スキーム15
Figure 2007516245
構造10の化合物への経路をスキーム16に示す。中間体28(2−[1,2,3]チアゾール−4−イル−フェノール)を文献の手順により製造した。ベンジルブロミド誘導体によるアルキル化と、それに続く縮合は、チオエーテル中間体29を生じた。4−ブロモベンゼンスルホンアミドとの29のSuzukiカップリングは中間体30を生じた。mCPBAによる酸化と、それに続く加水分解は化合物10を提供した。
スキーム16
Figure 2007516245
TFAによるt−ブチルエステル保護用基の除去
スキーム17
Figure 2007516245
t−ブチルエステルで保護されたビフェニルスルホンアミド(0.505ミリモル)をCH2Cl2(2.5mL)に溶解した。TFA(2.5mL)をCH2Cl2(2.5mL)に溶解し、そしてこれを溶解されたエステルに添加し、そして1.5時間撹拌した。溶媒を減圧で除去し、そして残存するオイルをトルエンに溶解し、そしてこのトルエンを除去した。最後に、このオイルを最少量のCH2Cl2に溶解し、そしてヘキサンを添加して、白色固体を沈澱させた。溶媒を減圧で除去し、そして真空ポンプ乾燥の後、固体を乾燥して、98%収率を得た。
本発明は、骨関節炎の処置に有用な薬剤を識別する方法に更に関する。骨関節炎の処置に有用な薬剤を識別する方法は、特定の薬剤がADAMTS−5特異的アグレカナーゼ阻害活性を有するかどうかを決めることを含んでなる。この方法は、また、ADAMTS−5トンスジェニック動物を使用して、骨関節炎の処置に有用な潜在的な薬剤がADAMTS−5活性を有する動物で有効であるが、ADAMTS−5活性を呈しない動物では有効でないかどうかを決めることも含んでなり得る。
下記の実施例で更に述べられるように、ADAMTS−5遺伝子アレルは、アレルと突然変異体ADAMTS−5遺伝子の間の同型接合性組み換え、またはこれらの部分により細胞において機能的に破損される。この細胞は、ADAMTS−5、例えばマクロファージュまたは単球、あるいはマクロファージュ様または単球様細胞株を正常に発現する分化型細胞タイプであり得る。これとは別に、この細胞は、動物、例えば胚性幹細胞に進化することができる多能性前駆体細胞であり得る。好ましい実施形態においては、胚性幹細胞が使用される。この胚性幹細胞を胚盤胞の中に導入し、そしてこの胚盤胞を偽妊娠した動物の中に導入して、ADAMTS−5遺伝子アレルが機能的に破損された体細胞と胚細胞を有する動物を作製することができる。このような動物は「相同組み換え」動物である。本発明の好ましい相同組み換え動物はマウスである。マウスは、実験室の研究に容易に使用され、そして下記の実施例で更に述べられるように、当分野で認められたモデルを提供するために好ましい動物である。しかしながら、限定ではないが、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、および他の動物を含めて、いかなる動物も使用され得る。特に好ましい実施形態においては、この動物は同系交配のマウスである。
相同組み換え細胞または動物を作り出すために、ADAMTS−5タンパク、またはこれらの一部をエンコードし、その中に導入された突然変異を有するDNAを含有する標的ベクターが作製可能である。この標的ベクターは、好ましくはCre/Lox−P部位;第1のADAMTS−5遺伝子シーケンスへの実質的な同一性を有する非相同部分の上流に位置する第1の相同性領域;および第2のADAMTS−5遺伝子シーケンスへの実質的な同一性を有する非相同部分の下流に位置する第2の相同性領域を含む非相同ADAMTS−5置換部分を含み得る。本明細書で使用されるように、「実質的な同一性」は、ヌクレチドシーケンスと内在性シーケンスの間の相同組み換えを可能として、宿主細胞中でヌクレチドシーケンスと内在性ADAMTSシーケンスの間の相同組み換えを可能とするのに充分なADAMTS−5遺伝子に対する相同性を有するヌクレチドシーケンスを記述するように意図される。通常、このフランキング相同性領域のヌクレチドシーケンスは、内在性シーケンスに約80%〜約100%同一である。特に好ましい実施形態においては、これらは100%同一である。この相同性領域は、また、宿主細胞中の内在性遺伝子との相同組み換えを可能とするのにも充分な長さ、すなわち、少なくとも1キロ塩基の長さ、更に好ましくは少なくとも数キロ塩基の長さのものである。
この標的ベクターは陽性および陰性の選択カセットを更に含み得る。これらのカセットは、選択マーカーの発現を制御する調整要素に動作可能なように結合した陽性および陰性の選択マーカーをエンコードするヌクレチドシーケンスを含む。
宿主細胞中の内在性ADAMTS−5遺伝子アレルを機能的に破損するために、標的ベクターが宿主細胞、例えば分化型細胞または胚性幹細胞の中に導入される。この標的ベクターは、限定ではないが、カルシウムホスフェート沈澱、DEAE−デクストラントランスフェクション、マイクロインジェクション、リポフェクション、エレクトロポレーションなどを含む当分野で既知の技術によりこの細胞の中に導入され得る。このベクターを宿主細胞の中に導入した後、この細胞は、導入された標的ベクターと内在性ADAMTS−5遺伝子の間の相同組み換えを可能とするのに充分な時間および条件下で培養される。宿主細胞は、当分野で既知の標準技術(例えば正常の内在性アレルを相同組み換えアレルと区別する、プローブ/プライマーを用いるサザンブロット法またはPCR)により内在性ADAMTS−5遺伝子座位で相同組み換えするために選択(例えば陽性および/または陰性の選択により)およびスクリーニングされる。
相同組み換え動物を作り出すためには、機能的に破損された少なくとも1つのADAMTS−5遺伝子アレルを有する胚性細胞を胚盤胞の中に導入し、この胚盤胞を偽妊娠した乳母に移植し、そしてこの胚を分娩時まで発育させる。得られる動物は胚性幹細胞から派生した細胞を有するキメラである。胚性幹細胞が動物の胚細胞に寄与したキメラ動物をWT動物とつがわせて、すべての体細胞および胚細胞におけるADAMTS−5遺伝子破損に対して異型接合性の動物を作製することができる。次に、この異型接合性動物をつがわせて、ADAMTS−5遺伝子破損(すなわち、機能的に破損されたADAMTS−5遺伝子アレルを有する)に対して同型接合性動物を作り出すことができる。無発現変異および点変異を含む、いかなる種類の突然変異もトランスジェニック動物の中に導入され得る。点変異はADAMTS−5遺伝子生成物の正常な発現を生じ得るが、この生成物は異常な活性を有し得、例えばこれはアグレカナーゼ活性を有し得ない。
加えて、ADAMTS−5遺伝子破損に対して同型接合性の動物からの細胞をこの動物から単離し、スクリーニングアッセイを含む種々の研究にインビトロで培養することができる。
これから由来するADAMTS−5トランスジェニック動物および細胞は、ADAMTS−5阻害剤の効力を評価するための陽性のコントロールとして有用である。この同型接合性および異型接合性の動物はこのような標準を提供する。ADAMTS−5阻害剤の効力を識別し、評価するスクリーニングアッセイにおいては、阻害剤により処置されないWT動物(またはこれに由来する細胞)は0%阻害標準として使用され、ADAMTS−5破損に対して同型接合性の動物は100%阻害標準として使用され、一方ADAMTS−5遺伝子破損に対する異型接合性の動物は100%未満であるが、0%超の阻害に対する標準として使用される。次に、ADAMTS−5阻害剤により処置された対象中のADAMTS−5活性の量はこれらの標準に対して評価される。この阻害は、アグレカナーゼ活性の%阻害または骨関節炎徴候の%低下により測定され得る。
これに由来するトランスジェニック動物および細胞を使用して、ADAMTS−5阻害剤をADAMTS−5以外の標的(例えばADAMTS−5イソホームまたはADAMTS−4)に及ぼす阻害剤の作用から生じる副作用または毒性についてスクリーニングすることもできる。例えば、ADAMTS−5阻害剤を本発明のADAMTS−5動物に投与して、この阻害剤の副作用または毒性を評価し得る。ADAMTS−5トランスジェニック動物はこの阻害剤に対する正常な標的を欠如するために、ADAMTS−5無しの突然変異体へのこの阻害剤の投与時に観察される効果は他の標的に及ぼすADAMTS−5阻害剤の副作用に起因し得る。従って、ADAMTS−5トランスジェニック動物は、これらの副作用をADAMTS−5活性に及ぼすこの阻害剤の直接の効果と区別するのに有用である。
このトランスジェニック動物をインビボスクリーニングアッセイに使用して、ADAMTS−5が疾患状態の病因において役割を果たす疾患を同定することもできる。このようなスクリーニングアッセイは、ADAMTS−5阻害剤により処置され得る他の疾患を同定するのに更に有用である。例えば、このトランスジェニック動物は、細胞外タンパク劣化または破壊が起こる他の障害、例えばがん、喘息、慢性閉塞性肺疾患(「CODP」)、アテローム性動脈硬化症、加齢関連の黄斑変性症、心筋梗塞症、角膜潰瘍および他の眼球表面疾患、肝炎、大動脈瘤、腱炎、中枢神経系疾患、異常創傷治癒、血管形成、再狭窄、肝硬変、多発性硬化症、糸球体腎炎、対宿主性移植片疾患、糖尿病、炎症性腸疾患、ショック、脊椎椎間板変性、脳卒中、骨減少症、関節リュウマチと他の形の関節炎、ならびに歯周病におけるADAMTS−5の役割の評価で有用であり得る。骨関節炎に対して下記の実施例で更に述べるように、刺激剤を本発明のトランスジェニック動物に投与して、疾患状態を誘導し得る。別法として、本発明のトランスジェニック動物は特定の疾患に遺伝的にかかりやすい動物により繁殖され得る。ADAMTS−4またはADAMTS−5無しの突然変異体動物における疾患の誘導に続いて、疾患状態に対する動物の感受性または耐性が決められる。WTと比較して疾患状態に対するこの動物の耐性は、疾患状態の病理がADAMTS−4またはADAMTS−5の作用に関連し、したがってこの疾患状態がそれぞれADAMTS−4またはADAMTS−5の阻害剤により処置可能であるということを示す。この有用性の例として、下記の実施例1および図3Aと図3Bは、同型接合性および異型接合性のADAMTS−5トランスジェニック動物が誘導される骨関節炎に耐性であることを実証する。
ADAMTS−5無発現変異の同型接合性のADAMTS−5トランスジェニック動物、またはこれに由来する細胞をヒト等量の遺伝子により再構成して、ヒトADAMTS−5遺伝子生成物を発現する非ヒトの細胞または動物を作り出すことができる。これらの細胞および動物を化合物のスクリーニングに使用して、ヒトADAMTS−5の活性を阻害する薬剤を培養された細胞において、あるいはインビボで識別することができる。このような動物および細胞は当業者によく知られた技術により作製可能である。ヒトADAMTS−5ポリペプチドを発現する細胞、および/またはこれに由来する細胞を有する非ヒト動物を使用して、ヒトADAMTS−5をインビボで阻害することができる薬剤をスクリーニングし、識別することができる。
ADAMTS−5トランスジェニック動物は、また、特定の物質がADAMTS−5に対する基質であるかどうかを決めるのにも有用である。ADAMTS−5はアグレカナーゼ活性を有するメタロタンパクである。推定上の基質の前駆体形がADAMTS−5により開裂されるかどうかを評価するために、ADAMTS−5動物中の開裂された生成物の存在または不在が評価され得る。この開裂された生成物はこのトランスジェニック動物中では実質的に低下しているか、あるいは存在しない。
次の実施例は本発明を限定するためでなく、例示するために示される。
(材料および方法)
(ADAMTS5 KOマウスの産生)
これらの研究で使用されるADAMTS−5 KOマウスを、ADAMTS5遺伝子のCre/LoxPタイプ条件付きKOアレルを保有する同系交配の129 SvEv−Brdマウス(Lexicon Genetics, The Woodlands, TX)から産生した。この条件付きのアレルはLoxP部位フランキングエクソン3を含有し、Cre組み換えは図lAに示すように、この酵素活性部位の大多数をエンコードするエクソン3に欠損を生じた。
ES細胞中で相同組み換えし、続いて胚盤胞を注入して、キメラマウスを産生することにより、ADAMTS−5条件付きのKOアレルを保有するマウスを作り出した。図1Bに示すように、このADAMTS−5 KOマウス株を、条件付きのKOマウスをプロタミン−Creトランスジェニックマウス(Lexicon Geneticsにより提供される)と交差することにより作製し、突然変異体ADAMTS−5およびProt−Creアレルの両方を保持するオスの子孫の精子中でエクソン3のCre仲介された欠損を生じた。
(ADAMTS5WT、条件付きのKOおよびKOアレルの遺伝子型の特定)
テール生検の粗プロテイナーゼK消化物からのDNA鋳型を用いて、ADAMTS−5遺伝子のアレルに対する遺伝子型の特定をPCRにより行った。配列(5’TGTTCACCCAAAGCAACTAC3’)の正プライマー(プライマー1)と配列(5’TAGAGGAGAGGAGAGGAGG3’)の逆プライマー(プライマー2)を用いて、野生型および異型接合性KOアレルをPCRにより同定した。これらのプライマーは(5’)LoxP部位の挿入部位にフランキングし、WTおよび異型接合性の動物に230bpアンプリコンを生じ、そしてKO動物にはアンプリコンを生じなかった(図1B、C)。正プライマー(5’GTGAACCACATGGACTTTGG3’)(プライマー3)と逆プライマー(5’TCGTAGCAAACACCCACCTG3’)(プライマー4)を用いて、ノックアウトアレルを同定し、エクソン3欠損(KO)アレルの500bpPCR生成物を生成した(図1B、C)。

(RT−PCR用のRNAの作製)
RNA簡易キット(Qiagen, Valencia, CA)を用い、メーカーの使用説明書にしたがって全RNAをWTおよびKOマウス脾臓から作製した。Bioanalyzer(Agilent Technologies, Palo Alto, CA)を用いてRNA6000NanoアッセイでこのRNA試料の品質を確認した。PCRプライマーを次のように設計し、合成した(BioSource International, Camarillo, CA):
プライマー5,5’CGACCCTCAAGAACTTTTGC3’;SEQIDNO:4
プライマー6,5’CTCAGGCCCAAATGTCAAGT3’;SEQIDNO:5
プライマー7,5’CGTCATGAGAAAGGCCAAGT3;SEQIDNO:6。
Qiagen OneStep RT−PCRキットを用いて、DNA Engine Dyad thermal cyC1er(MJ Research, Waltham, MA)中で各々600nM濃度のプライマーと200ngの全RNAによりRT−PCRを行った。RT−PCRを50℃で30分、95℃で15分、および95℃15秒で35サイクル、59℃で1分、および72℃で30秒行った。このRT−PCRプライマーを図1Dに示し、そしてこのRT−PCR生成物を図1Eおよび1Fに示す。プライマー5および6を用いて、図1EはWTのmRNAが506bpであり、そしてKOが338bpであるということを示す。プライマー5、4および7を用いて、図1Fはプライマー7がKOで欠損するエクソン3中に位置するために、WTのmRNAが258bpであり、そして予期されるようにKO中には生成物が存在しないということを示す。

(若齢マウスおよび老齢マウスの組織学的および病理学的評価)
18週齢の22WTおよび20ADAMTS−5 KOオスについて完全な剖検を行った。剖検は、巨視的な観察、体重と器官重量、血液学、完全な血清化学、ならびに脳、関節、心臓、肺、胸腺、脾臓、肝臓、腎臓、唾液線、下顎リンパ節、睾丸、副睾丸、眼球、ハーダー線、涙腺、胸骨、および上腕の微視的な検査を含むものであった。すべての組織を10%中性緩衝ホルマリン中で固定し、ミネラル処理されている場合には脱カルシウム化し、通常の方法で処理し、パラフィンに埋め込み、そして通常のヘマトキシリンおよびエオシン染色した切片として調製した。病理学的病変の存在または不在を探して、すべてのスライドを委員会で認定された獣医病理技師(BS)により評価した。

(骨関節炎の外科的誘導)
Wyeth Institutional Animal Care and Use委員会の承認により、すべての試験を行った。マウス中の骨関節炎の外科的誘導は骨関節炎の試験のために当分野で認識されたモデルである。従って、10週齢のマウスを250mg/kgの腹腔内トリブロモエタノール(Sigma-Aldrich, St.Louis, MO)により麻酔し、そして膝の無菌手術を準備した。中央パラ−膝蓋骨切開を行って、半月脛骨靭帯(脛骨プラトーに中央半月板を固定して)を露出し、横切開し、中央半月板(DMM)の脱安定化を生じさせた。関節カプセルと皮下層をそれぞれ8−0および9−0 Vicryl(Ethicon, Inc. Somerville, NJ)により縫合し、そして皮膚をNexaband(登録商標)S/C組織接着剤(Abbott Laboratories, North Chicago, IL)により閉じた。Buprenorphine(Buprenex, Reckitt and Coleman Products, Hull, England)を術前術後に0.03mg/kgで提供した。DMM手術後4週で、19WTおよび19KOマウスを二酸化炭素により屠殺した。手術後8週で、33WT、20の異型接合性、および28の同型接合性のKOマウスを屠殺した。小下位組の動物は偽手術を受けて、疾患進行に及ぼす関節切開に二次的な炎症の影響を求めた。偽手術後4または8週の動物の組織学的得点は、いかなる手術も受けなかった動物と統計的に異ならなかった。

(骨関節炎の進行および重篤度の評価)
原型のままの膝関節を4%パラホルムアルデヒドの中に24時間入れ、次に20%EDTA中で5日間脱カルシウムした。関節をパラフィン中に埋め、そして6μgの前部の切片を関節全体から採取した。スライドをSafranin−O/Fastグリーンにより染色し、3つの独立盲検スコアラにより70μm間隔で関節にグラデーションを付けた。Chambersら(Chambers et al, 2001, Arthritis & Rhuem 44:1455)からこの半定量的採点系を改変した。ここで、0は正常な軟骨を表し;0.5は構造変化なしでのSafranin−Oの損失であり;1は粗化された関節表面と小さなフィブリル化を表し;2は表面層直下の層までのフィブリル化と表面層の若干の損失を表し;3は軽度(<20%)の、5は中度(20〜80%)の、そして6は重度(>80%)の非カルシウム化軟骨の損失である。関節(中央脛骨プラトー(MTP)、中央大腿骨関節丘、側方脛骨プラトー、および側方大腿骨関節丘)のすベての象限を別々に採点した。ほぼ12レベルを各膝関節に対して採点し、関節軟骨がどの象限でももはや観察されなくなる迄、採点を継続した。図3Aに示すように、採点を関節全体のすべてのレベルから見出される最大組織学的採点として表現した。得点をすべての四象限のすべてのレベルから加えて、OA病変の重篤度および罹患した表面積を反映するために、図3Bに示すように加算された組織学的得点を得た。
この結果をIL−1β、IL−1βr、INOS、およびICE KOマウスにおける骨関節炎の進行を検討する公表された結果(C1ementsら、2003, Arthritis & Rhuem 48:3452)と比較するために、各実験群の中央脛骨プラトーの平均得点としての結果も表現した。図4は、これらの得点もADAMTS−5同型接合性および異型接合性のKO動物において著しく低下したということを示す。

(軟骨外植片の作製および培養)
大腿骨頭を4週齢のWTおよびKOマウスから採取し、そして軟骨を下地の軟骨から分離した。軟骨試料を1%抗かび−抗生物質(Sigma, Aldrich)、2mMグルタミン、10mM Hepes、50mg/mlアスコルベートおよび10%FBSを含有するDulbeccoの変成Eagle培地(DMEM)中、5%CO2および95%空気の加湿雰囲気中で、37℃で48時間外植片として培養した。次に、外植片を3回洗浄し、そして血清を含まないDMEM+10ngマウスIL−1α/ml(Sigma, Aldrich)および10-5Mレチノイン酸(Sigma, Aldrich)中で更に72時間培養した。条件付けされた培地を集め、そして軟骨を培養期間の終わりに採取した。

(プロテオグリカンの定量)
以前に報告された手順(Farndaleら、1986, Biochim Biophys Acta 883:173)にしたがって、ジメチルメチレンブルー(DMMB)とサメ軟骨からのコンドロイチンサルフェートC(Sigma, Aldrich)を標準として用いる比色分析アッセイにより、この培地中のプロテオグリカン含量を硫酸化グルコサミノグリカン(GAG)として測定した。収集された軟骨試料をプロテイナーゼK(Sigma, Aldrich)と共に16時間消化し、遠心分離し、そして上澄みを集めた。消化された軟骨中のプロテオグリカン含量も測定して、この軟骨中の全プロテオグリカン含量を提供し、この実験的プロトコル時のプロテオグリカンのパーセント放出の計算を可能せしめた。

(ウエスタン分析)
アグレカナーゼ産生されたフラグメントを認識するように設計されたネオエピトープ抗体を用いて、条件付けされた培地中のアグレカンフラグメントをウエスタン分析により分析した。条件付けされた培地を50mMトリス−アセテート(pH6.5)に対して透析し、そしてChondroitinase ABC(Sigma;1mU/μgGAG)、Keratinase I(Seikagaku America, Falmouth, MA;1mU/μgGAG)およびKeratinase II(Seikagaku;0.02mU/μgGAG)により37℃で2時間消化した。試料をYM−10遠心濾過器(Millipore Corp., Bedford, MA)により濃縮し、凍結乾燥し、そして水によりDMMBにより測定して1mg/ml GAGの濃度に再構成した。各試料に対する等量のGAGを還元条件下で4〜12%勾配トリス−グリシンゲル(Invitrogen, Carlsbad, CA)上で分離し、そしてニトロセルロース膜に移した。アグレカナーゼ産生されたC−末端球間ネオエピトープNITEGE373を認識するモノクローナル抗体(MAb)AGG−C1(0.04μg/lml)(Collins-Racieら、2004, Matrix Biol.23:219-230)を用いて、免疫ブロットを行った。一次およびアルカリホスファターゼ−共役二次ヤギ抗マウスIgG(Promega Corp., Madison, WI; 1:7500)によるインキュベーションを、それぞれ4℃で一夜と室温で1時間行った。免疫ブロットをNBT/BCIP基質(Promega)により室温で2〜15分間インキュベーションして、最適な着色展開を得た。

(ネズミの関節軟骨中のTEGE373ネオエピトープの免疫組織化学的同定)
標準ポリクローナル抗体技術(Glassonら、2004, Arthritis & Rheum.50:2547-2558)により、ポリクローナル抗体TEGE373を合成した。この抗体は、子牛アグレカンのADAMTS−4消化物により産生されたGl−TEGE373と反応したが、原型の(非消化)アグレカンとは反応せず、これを「ネオエピトープ」抗体と証明した。免疫化ペプチドを用いて、陽性の血清をアフィニティクロマトグラフィにより精製した。
ネズミ関節軟骨中のTEGE373ネオエピトープを免疫染色するために、ADAMTS−4 KO、ADAMTS−5 KOおよびWT動物からの大腿骨頭を、10ng IL−1α/ml[これはγまたはα](Sigma)と10-5Mレチノイン酸(Sigma)の存在または不在下で、3日の組織培養の後採取した。組織をOCT中で凍結し、そして5ミクロン切片を切り出した。内在性ペルオキシダーゼ活性をハイドロジェンペルオキシダーゼ(DakoCytomation, Carpinteria, CA)によりブロックし、そしてこの切片を0.1U Chondroitinase ABC ml(Sigma)、0.1U keratanase I/ml(Seikagaku Corp., Tokyo, Japan)および0.1U Keratinase II/ml(Seikagaku Corp., Tokyo, Japan)により37℃で1時間脱グリコシル化した。一次抗体または正常ウサギ血清を切片に12時間添加し、そして二次抗体(ロバ抗ウサギ、Rockland, Inc, Gilbertsville PA)を30分間添加した。切片をABC−ペルオキシダーゼにより、引き続きDAB基質(Vector Laboratories, Burlingame, CA)によりインキュベーションした。この切片をヘマトキシリンにより対比染色した。
(結果および考察)
ADAMT−4ノックアウト(KO)を産生した(Glassonら、2004, Arthritis & Rheum.50:2547-2558)。上記に詳述したように、ADAMTS−5 KOをCre−Lox仲介された組み換えにより作り出し、これは亜鉛結合部位の破損と「met turn」の欠損を含む、エクソン3によりエンコードされる56アミノ酸の欠損を生じた(図1A)。プライマー1および2を用いるWTおよび異型接合性マウスからのPCR生成物は、230bp生成物を産生した。プライマー2はエクソン3を網羅する欠損部分内に位置し、それゆえ同型接合性KO動物においてはPCR生成物を産生しなかった。プライマー3および4は、異型接合性および同型接合性のKO動物中ではエクソン3の欠損により500bp生成物を産生した。2つの正プライマー(1および3)の使用が逆プライマー(2および4)に関して最適な増幅には必要とされた。長アンプリコンと短アンプリコンの間の増幅効率の差のために、短いアレル特異的アンプリコンの使用は、単一のプライマー対(すなわち3および4)から産生される1つの短い(欠損)アンプリコンと1つの長い(wt)アンプリコンの使用と比較して、遺伝子型の特定の卓越した信頼性をもたらした。図lEは脾臓全RNAからのRT−PCRが、KOにおいてはサイズの低下したエクソン3を含むプライマーから作製されるPCR生成物により産生されるmRNAを実証したことを示す。mRNAの存在はこの枠内の欠損がこのメッセージの不安定性を生じなかったということを示す。触媒的ドメインを欠く翻訳されたタンパクの存在は確認不能であった。
オスおよびメスWTならびに同型接合性のKOマウスを14〜18週加齢させた。動物をいかなる全体の異常も検査し、完全な血球測定と血清化学のために血液試料を採取し、そして17の組織を採取し、委員会で認定された獣医病理技師(BS)により検査した。検査された組織は、心臓、肺、胸腺、脾臓、肝臓、腎臓、脳、唾液線、下顎リンパ節、睾丸、副睾丸、眼球、ハーダー線、涙腺、全胸骨、大腿骨および四肢を含んでいた。全体重、どの血液または血清分析あるいは検査されたどの組織の組織学的外観に異常は存在せず、正常な発達および成長のためにADAMTS−5酵素の活性が必要とされないということを示した。
アグレカンは関節の成長板および関節軟骨内の多量の軟骨成分である。図2は、近位の脛骨の成長板をアグレカナーゼGl−TEGE373による開裂の後、アグレカンの新しいC末端に対して産生されたポリクローナル抗体により免疫染色することによるWT、ADAMTS−4およびADAMTS−5 KO動物からの成長板の分析を示す。
図2に示すように、WTマウスは、近位の脛骨の成長板の細胞内のこの抗体の著しい雑種形成を示し、この染色はADAMTS−4 KO動物中にもはや存在しなかった。対照的に、ADAMTS−5 KOマウスの成長板内の抗TEGE373抗体の雑種形成はWT成長板の染色に極めて類似していた。これらの結果は、成長板中のアグレカン代謝回転がADAMTS−5でなくADAMTS−4の酵素活性の結果であるということを示唆する。両方のKO動物における動物の全体の外観、長い骨の長さおよび成長板の組織学的外観がWTと同一であったということが顕著である。それゆえ、成長板中のADAMTS−4に帰せられるいかなるアグレカン劣化活性もADAMTS−4の不在下で他の酵素により適切に補償可能であるということがあり得る。
上記の実施例1で詳述するように、一側性関節不安定性が前半月−脛骨靭帯の外科的横切開により生じ、中央半月(DMM)の脱安定化を生じた。このデータは図3Aおよび図3Bに表される。マウスを術後4および8週で屠殺し、報告された採点系(Chambersら、2001, Arthritis & Rheum 44:1455)を用いて、関節を貫通する切片を採点した。得点をWTおよびADAMTS−5同型接合性KOと異型接合性KOからの平均最大得点として示した。加えて、各関節貫通切片からの得点を加えて、各時点で各処置群に対して採点された和の平均としてOAの重篤度を表現した。この第2の採点方法は病変の重篤度および罹患した関節の表面積を考慮に入れている。図3Aおよび3Bに示すように、両方の分析方法は、WTマウスに比較してADAMTS−5同型接合性および異型接合性のKOの採点の著しい低下(p<0.05)を示した(図3)。ADAMTS−5 KO動物の合計得点はWTの50%未満まで低下し、重篤度の低下および表面積の関与を示した。ADAMTS−4 KOマウスについて行われた同一の外科的モデルの得点の差がないことを以前に報告したことが注目される。加えて、IL−1β、IL−1βr、INOS、およびICE KOマウスにおけるOAの誘導を記述する文献における類似の研究は、遺伝子操作されたマウスにおける病態の重篤度の増大を報告した(C1ementsら、2003, Arithritis & Rhuem 48:3452)。この結果をIL−1β、IL−1βr、INOS、およびICE KOマウスにおける骨関節炎の進行を検討する公表された結果と比較するために、各実験群の中央脛骨プラトーの平均得点としての結果も表現した。図4は、ADAMTS−5同型接合性および異型接合性のKO動物においてこれらの得点も著しく低下したということを示す。
大腿骨頭関節軟骨をADAMTS−4 KO、ADAMTS−5 KOおよびWTマウスから除去し、組織培養に入れた。炎症性サイトカイン(IL−1およびレチノイン酸)をこの培養系に添加して、劣化的な酵素活性を誘起し、全プロテオグリカン放出の定量により、そして「アグレカナーゼ」(Gl−TEGE373)(Collins-Racieら、2004, Matrix Biology 23:219-230)による開裂の後のアグレカンの新しいC末端に対して産生されたモノクローナルネオエピトープ抗体を用いるウエスタンブロットにより、軟骨から放出されるアグレカン劣化生成物の分析を評価した。図5Aおよび5Bに示される結果は、WTおよびADAMTS−4 KOマウスからの等量の全プロテオグリカン放出、および関節軟骨中のTEGE373ネオエピトープの等量の産生を示し、一方、条件付けされた培地中にADAMTS−5 KOマウスの関節軟骨からのアグレカナーゼ産生されたフラグメントの証拠は存在しなかった。図5Cは、TEGE373ネオエピトープに対して産生されるポリクローナル抗体を用いるこれらの大腿骨頭の免疫組織化学的な分析が、WTおよびADAMTS−4 KOマウスからの関節軟骨中ではアグレカナーゼ産生されるアグレカンネオエピトープへの著しい雑種形成およびADAMTS−5 KO軟骨においては無視し得る雑種形成を示したことを示す。
この研究は、正常のネズミの発達、成長および生理に及ぼすADAMTS−5(アグレカナーゼ−2)の活性の欠如の影響を検討した。ADAMTS−4 KOマウスを以前に検討した報告に類似して、ADAMTS−5活性の欠如はこれらの機能のいずれかにマイナスの影響を及ぼさなかった。ADAMTS−5活性の欠如は成長板においてアグレカナーゼ産生されたアグレカン代謝回転に影響を及ぼさなかった。しかしながら、驚くべきことには、ADAMTS−5活性の欠如はこれらのマウス中での骨関節炎の進行を著しく無効にし、一方、ADAMTS−4活性の欠如はこのような影響を及ぼさなかった。ADAMTS−5ノックアウト中の基質の球間ドメイン内の「アグレカナーゼ」部位においてアグレカンを開裂する能力の無いことは、ADAMTS−5ノックアウトマウス中インビトロで関節軟骨をサイトカイン刺激した後、これらのフラグメントの外観の欠如により更に実証された。ADAMTS−l、ADAMTS−4、ADAMTS−5およびADAMTS−9を含むいくつかの酵素が、アグレカンの球間ドメイン内のE373-374A部位においてアグレカンを開裂する能力があることが報告されている。本発明は、ADAMTS−5が骨関節炎における関節軟骨細胞外基質劣化の原因となる酵素であるということを示す。これは、動物モデルにおける骨関節炎の過程を無効とする能力のある単一の遺伝子欠損の最初の報告である。ADAMTS−5はネズミ骨関節炎においてアグレカン劣化の原因となる一次「アグレカナーゼ」であるということがこれらの結果から明白である。
(ビアリールスルファノミド(Sulfanomide)の製造)
実施例3.1および3.2をスキーム1に基づいて行った。

(実施例3.1)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(3−メチル−キノリン−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
段階1A[中間体1]乾燥した丸底フラスコに4−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリド(12.2g,47.7ミリモル,1等量)、無水メチレンクロリド(170mL)、およびH−D−Val−OMe(8.0g,47.7ミリモル,1等量)を添加した。この混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、続いてHunig塩基(19.11mL,109.7ミリモル,2.3等量)を添加した。この反応混合物を室温まで温め、そして一夜撹拌した。反応はTLCにより定量して完結した。次に、この反応混合物をジクロロメタン(100mL)により希釈し、塩水により洗浄した。有機層を無水MgSO4上で乾燥し,溶媒を蒸発させて、2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルを96%収率(16.0g)で得た。1HNMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.87(d,J=6.82Hz,3H)0.96(d,J=6.82Hz,3H)2.04(m,1H)3.49(s,3H)3.74(d,J=14.40Hz,1H)5.10(d,J=9.85Hz,1H)7.66(m,4H)。
段階1B[中間体2:2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステル(3.4g,9.71ミリモル),4−ヒドロキシメチルフェニルボロン酸(1.48g,9.71ミリモル,1等量),Pd(PPh34(561mg,0.48ミリモル,0.05等量)をN2雰囲気下でエチレングリコールジメチルエーテル(90mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。次に、H2O(30mL)中のK2CO3(2.68g,19.4ミリモル,2等量)をこの反応混合物に導入し、加熱して一夜還流した。反応完結をTLCで確認した後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し,残渣をEtOAcと塩水の間に分配し,有機層をMgSO4上で乾燥し,溶媒を除去し,粗残渣をEtOAcにより摩砕して、2−(4’−ヒドロキシメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルを67%収率(2.46g)で得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.90(d,J=7.07Hz,3H)0.97(d,J=6.82Hz,3H)1.57(s,1H)2.04(m,IH)3.43(s,3H)3.79(dd,J=10.11,5.05Hz,1H)4.78(s,2H)5.11(d,J=10.36Hz,1H)7.49(d,J=8.34Hz,2H)7.60(d,J=8.34Hz,2H)7.70(d,J=8.84Hz,2H)7.88(d,J=8.59Hz,2H)。
段階1C[中間体3:2−(4’−ヒドロキシメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステル(1.2g,3.2ミリモル,1.0等量),2−クロロ−3−メチルキノリン(2.26g,12.7ミリモル,4等量)をDMF(30mL)に溶解し、続いてNaH(382mg,オイル中60%,9.54ミリモル,3等量)を添加した。この混合物を100℃で5時間、次に室温で一夜撹拌した。次に、この反応混合物を冷水に注ぎ、この混合物から沈澱した固体を濾過により集め、水により洗浄した。正規のカラムクロマトグラフィ(シリカゲル,1% MeOH/CH2Cl2)により203mgの3−メチル−2−[4’−(3−メチル−キノリン−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルを12%収率で得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.89(d,J=6.82Hz,3H)0.97(d,J=6.82Hz,3H)2.04(m,1H)2.40(s,3H)3.43(s,3H)3.78(dd,J=10.11,5.31Hz,1H)5.09(d,J=10.11Hz,1H)5.64(s,2H)7.37(m,1H)7.64(m,8H)7.86(m,4H)。
段階1D:3−メチル−2−[4’−(3−メチル−キノリン−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステル(203mg,0.39ミリモル,1等量)をTHF(8mL)とMeOH(4mL)に溶解し、1N NaOH(5.83mL,5.83ミリモル,13等量)により加水分解した。3日間撹拌した後、溶媒を除去し、残渣をH2Oに溶解した。次に、1N HClを用いてこの混合物をpH3まで酸性化した。この混合物から沈澱した固体を濾過により集め、水により洗浄した。真空オーブン中で乾燥した後、101mgの3−メチル−2−[4’−(3−メチル−キノリン−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を76.3%収率で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.81(d,J=6.57Hz,3H)0.84(d,J=6.82Hz,3H)1.95(m,1H)2.36(s,3H)3.56(dd,J=9.09,5.81Hz,1H)5.61(s,2H)7.42(t,J=7.45Hz,1H)7.61(t,J=7.71Hz,1H)7.67(d,J=7.83Hz,2H)7.83(m,8H)8.08(d,J=8.34Hz,2H)12.58(s,1H)。

(実施例3.2)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.1に説明したのと類似した手順にしたがって、標記化合物3−メチル−2−[4’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階1C:2−(4’−ヒドロキシメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステル(350mg,0.93ミリモル,1等量),2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(841mg,4.64ミリモル,5等量)をDMF(7mL)に溶解し、続いてN2雰囲気下でNaH(111mg,2.78ミリモル,3等量)を添加した。この混合物を100℃で2時間加熱し、室温まで冷却した。反応混合物を冷水に注ぎ、得られる固体を濾過により集めた。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル,20% EtOAc/ヘキサン)による更なる精製によって、259mgのG9058−182−2を54%収率で得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.90(d,J=6.82Hz,3H)1.98(m,1H)3.36(s,3H)3.72(dd,J=10.11,5.05Hz,1H)5.02(d,J=10.11Hz,1H)5.43(s,2H)6.84(d,J=8.84Hz,1H)7.52(m,4H)7.64(d,J=6.82Hz,2H)7.74(d,J=8.84Hz,1H)7.82(m,2H)8.40(s,1H)。
段階1D:実施例1Aに対する段階1Dにおける手順にしたがって、3−メチル−2−[4’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステル(250mg)を出発材料として使用して、3−メチル−2−[4’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸(86.4%収率,210mg)を製造した。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.81(d,J=6.82Hz,3H)0.84(d,J6.57Hz,3H)1.95(m,1H)3.56(m,1H)5.51(d,2H)7.12(d,J=8.84Hz,1H)7.59(d,J=8,34Hz,2H)7.77(d,J=8.34Hz,2H)7.86(m,4H)8.11(m,2H)8.63(m,1H)12.57(s,1H)。
スキーム2に基づいて実施例3.3および3.4を行った。

(実施例3.3)
Figure 2007516245
2−[4’−(2,8−ビス−トリフルオロメチル−キノリン−4−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
段階2A[中間体4,G9591−157−1]:DMF(40mL)中の2,8−ビス−トリフルオロメチル−キノリン−4−オル(3.85g,13.7ミリモル,1.1等量)の溶液に、2−(4−ブロモメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(3.7g,12.5ミリモル,1.0等量)とK2CO3(3.45g,24.92ミリモル,2.2等量)をN2雰囲気下で添加した。この反応混合物を室温で一夜撹拌した。反応はTLCにより定量して完結した。この反応混合物を冷水に注ぎ、生成した白色沈澱物を濾過により集め、水により洗浄し、真空下で乾燥して、4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルオキシ]−2,8−ビス−トリフルオロメチル−キノリンを73%収率(4.95g)を得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm1.36(s,12H)5.38(s,2H)7.21(s,1H)7.51(d,J=8.34Hz,2H)7.65(t,J=7.83Hz,1H)7.90(d,J=8.08Hz,2H)8.14(d,J=7.33Hz,1H)8.50(d,J=8.59Hz,1H)。
段階2B[中間体5.G9591−162]:45mLのエチレングリコールジメチルエーテル中の4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルオキシ]−2,8−ビス−トリフルオロメチル−キノリン(1.5g,3.0ミリモル,1等量)に、2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステル(1.06g,3.0ミリモル,1.0等量)とPd(PPh34(174mg,0.15ミリモル,0.05等量)をN2下で添加した。この反応混合物を0.5時間撹拌し、次にK2C03(834mg,6.0ミリモル,2等量)の水溶液を添加した。この混合物を加熱して、一夜還流した。室温まで冷却した後,溶媒を真空下で除去した。この残渣をEtOAc(100mL)により希釈し、塩水溶液により洗浄した。有機層を無水MgSO4上で乾燥し,溶媒を真空下で蒸発させ、この粗生成物をシリカゲルカラム(30% EtOAc/ヘキサン)により精製して、1.026gの2−[4’−(2,8−ビス−トリフルオロメチル−キノリン−4−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを53%収率で得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.90(d,J=6.82Hz,3H)0.98(d,J=6.82Hz,3H)2.07(m,1H)3.45(s,3H)3.81(dd,J=10.11,5.05Hz,1H)5.12(d,J=10.11Hz,1H)5.44(s,2H)7.25(s,1H)7.70(m,7H)7.92(d,J=8.84Hz,2H)8.16(d,J=7.33Hz,1H)8.52(d,J=8.59Hz,1H)。
段階2C:2−[4’−(2,8−ビス−トリフルオロメチル−キノリン−4−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステル(1.026g,1.6ミリモル,1等量)を、THF(15mL)とMeOH(6mL)に溶解し、1N NaOH(17.6mL,11等量)を添加した。この反応をTLCによりモニターした。これは3日で完結した。溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、残渣をH2Oに溶解した。次に、1N HClを用いてこの混合物をpH3まで酸性化した。得られる沈澱物を濾過により集め、冷水により洗浄し、一夜乾燥した。460mgの白色固体を46%収率で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.82Hz,3H)1.96(m,1H)3.57(dd,J=9.35,6.32Hz,1H)5.66(s,2H)7.83(m,10H)8.11(d,J=9.35Hz,1H)8.35(d,J=7.33Hz,1H)8.58(d,J=7.83Hz,1H)12.57(s,1H)。

(実施例3.4)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−キノリン−4−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.3に説明したのと類似した手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−キノリン−4−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階2A:実施例1Cに対する段階2Aにおける手順にしたがって、2−(4−ブロモメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランによる2−メチル−キノリン−4−オルのアルキル化を行って、2−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルオキシ]−キノリンを28%収率で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm1.3(s,12H)2.6(s,3H)5.4(s,2H)7.0(s,1H)7.5(m,1H)7.6(d,J=8.1Hz,2H)7.7(m,1H)7.7(d,J8.1Hz,2H)7.9(d,J=8.1Hz,1H)8.1(dd,J=8.3,0.8Hz,1H)。
段階2B:2−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルオキシ]−キノリンによるD−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルのSuzukiカップリングを、実施例3.3に対する段階2Bにおける手順にしたがって80%収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.0,6.7Hz,6H)1.9(m,1H)2.6(s,3H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.3,7.1Hz,1H)5.5(s,2H)7.1(s,1H)7.5(t,J=7.6Hz,1H)7.7(m,3H)7.8(d,J=7.6Hz,4H)7.9(m,1H)7.9(m,2H)8.1(d,J=8.3Hz,1H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)。
段階2C:D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−キノリン−4−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルの加水分解を、実施例3.3に対する段階2Cにおける手順にしたがって定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=40.2,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.6(s,3H)3.0(s,1H)5.4(s,2H)7.1(s,IH)7.5(t,J=8.1Hz,1H)7.7(t,J=7.7Hz,3H)7.8(m,7H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)。
スキーム3に基づいて実施例3.5を行った。
(実施例3.5)
Figure 2007516245
段階3A:丸底フラスコに4−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリド(24.37g,95.4ミリモル,1等量)、無水メチレンクロリド(350mL)、およびH−D−Val−OtBu(20g,95.4ミリモル,1等量)を添加した。この混合物を0℃まで冷却し、続いてHunig塩基(38.2mL,219ミリモル,2.3等量)を添加した。次に、冷却浴を除いて、反応混合物を室温まで温め、一夜撹拌した。TLCにより定量されるように出発材料が消費された。次に、この反応混合物をメチレンクロリド(200mL)により希釈し、H2O(500mL),塩水(250mL)により洗浄した。有機層を無水MgSO4上で乾燥し,真空下で蒸発させて,2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを定量的な収率(35.0g)で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.82(d,J6.82Hz,3H)0.84(d,J=6.82Hz,3H)1.19(s,9H)1.93(m,1H)3.46(dd,J=9.35,6.06Hz,1H)7.69(d,J=8.59Hz,2H)7.79(m,2H)8.24(d,J=9.60Hz,1H)。
段階3B:2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(11.96g,30.47ミリモル,1等量),4−(ヒドロキシメチルベンゼン)ボロン酸(4.63g,30.5ミリモル,1等量)およびPd(PPh34(1.76g,1.52ミリモル,0.05等量)を反応フラスコに装填し、エチレングリコールジメチルエーテル(300mL)を添加した。この混合物を室温で10分間撹拌し、次に100mL H2Oに溶解したK2CO3(8.43g,60.9ミリモル,2等量)の溶液を導入した。この反応混合物を加熱して、一夜還流した。室温まで冷却した後,溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、残渣をEtOAcと塩水の間に分配した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥した。溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した後,8.3gの白色固体2−(4’−ヒドロキシメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを65%収率で得た。
1H NMR(400MHz,MeOD)δppm1.05(d,J=6.82Hz,3H)1.12(d,J=6.82Hz,3H)1.33(s,9H)2.16(m,1H)3.73(d,J=5.56Hz,1H)4.81(s,2H)7.62(d,J=8.59Hz,2H)7.78(d,J=8.34Hz,2H)7.92(d,J=8.84Hz,2H)8.04(m,2H)。
段階3C:2−(4’−ヒドロキシメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(700mg,1.68ミリモル,1等量),2−クロロキノリン(1.1g,6.7ミリモル,4等量)をDMF(20mL)に溶解し、NaH(202mg,オイル中60%,5.04ミリモル,3等量)と共に添加した。この混合物を100℃まで2時間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物をNH4C1(飽和水溶液)によりクエンチした。0.5時間撹拌した後,固体がこの混合物から沈澱した。固体を濾過により集め、水により洗浄し、一夜乾燥して、793mgの2−[4’−(イソキノリン−3−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを87%収率で得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.87(d,J=6.82Hz,3H)1.03(d,J=6.82Hz,3H)1.19(s,9H)2.05(m,1H)3.66(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)5.14(d,J=9.85Hz,1H)5.62(s,2H)6.98(d,J=8.84Hz,1H)7.40(m,1H)7.66(m,9H)7.89(m,2H)8.03(d,J=8.59Hz,1H)。
段階3D:2−[4’−(イソキノリン−3−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(480mg,0.88ミリモル)を15mLのジクロロメタンに溶解した。この溶液を0℃まで冷却し、続いて5mLのTFAを添加した。得られる混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、残渣をMeOHにより洗浄した。このように得た固体を真空下で一夜乾燥して、60mgの2−[4’−(イソキノリン−3−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を14%収率で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.81(d,J=6.82Hz,3H)0.84(d,J=6−82Hz,3H)1.95(m,1H)3.56(dd,J=9.35,6.06Hz,1H)5.58(s,2H)7.11(d,J=8.84Hz,1H)7.46(dd,J=7.58,6.32Hz,1H)7.79(m,11H)8.08(d,J=9.35Hz,1H)8.29(d,J=8.59Hz,1H)12.57(s,1H)。

スキーム4に基づいて実施例3.6を行った。
(実施例3.6)
Figure 2007516245
2−[4’−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
9mLのジメトキシエタン中の2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルオキシ]−ベンゾチアゾール(300mg,0.604ミリモル,1等量)に、2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(237mg,0.604ミリモル,1等量)とPd(PPh3)4(35mg,0.03ミリモル,0.05等量)を添加した。この混合物を室温で20分間撹拌し、続いてH2O(3mL)中のK2CO3(167mg,1.208ミリモル,2等量)を添加した。この混合物を加熱して、一夜還流した。室温まで冷却した後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した。残渣をメチレンクロリドに溶解し、水,塩水により洗浄した。有機層を無水MgSO4上で乾燥し、溶媒を真空下で蒸発させ、粗混合物をカラムクロマトグラフィ(30% EtOAc/ヘキサン)により精製して、285mgを85%収率で得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm1.07(d,J=6.82Hz,3H)1.23(d,J=6.82Hz,3H)1.39(s,9H)1.47(t,J=7.20Hz,1H)3.86(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)5.42(s,2H)6.99(s,1H)7.22(d,J=7.07Hz,1H)7.39(m,2H)7.61(d,J=8.59Hz,2H)7.67(d,J=6.32Hz,1H)7.72(m,2H)7.84(d,J=8.84Hz,2H)8.09(d,J=8.59Hz,2H)。
段階4B:2−[4’−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(140mg,0.25mml)を6mLのメチレンクロリドに溶解し、続いてTFA(3mL)を添加した。反応はTLCにより定量して6時間で完結した。溶媒を除去し、残渣をEtOAcに溶解した。n−ヘキサンをこの溶液に添加し、固体がこの混合物から沈澱した。この沈澱物を集め乾燥して、86mgを68%収率で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.83(d,J=6.82Hz,3H)1.93(m,1H)3.54(dd,J=9.35,6.06Hz,1H)5.26(s,2H)7.21(m,1H)7.33(m,2H)7.44(d,J=8.59Hz,2H)7.71(t,J=8.46Hz,3H)7.82(s,4H)8.07(d,J=9.35Hz,1H)12.55(s,1H)。
スキーム4Bに基づいて実施例3.7、3.8、3.9、3.10、3.11、3.12、3.13、3.14、3.15、3.16、3.17、3.18を行った。
(実施例3.7)
Figure 2007516245
ES−480.1(M−H)−HRMS:482.16311(M+Na)+;482.16319計算値
(実施例3.8)
Figure 2007516245
ES+544.2(M+H)+HRMS:544.17694(M+H);544.17884計算値
(実施例3.9)
Figure 2007516245
ES−480.2(M−H)−HRMS:482.1635(M+H)+;482.16319計算値
(実施例3.10)
Figure 2007516245
ES−495.2(M−H)−HRMS:497.17284(M+H)+;497.17409計算値
(実施例3.11)
Figure 2007516245
ES−468.2(M−H)−HRMS:470.16231(M+H)+;470.16319計算値
(実施例3.12)
Figure 2007516245
ES−456.1(M−H)−HRMS:458.14323(M+H)+;458.1432計算値
(実施例3.13)
Figure 2007516245
ES−551.2(M−H)−HRMS:553.19849(M+H)+;553.2003計算値
(実施例3.14)
Figure 2007516245
ES−535.2(M−H)−HRMS:537.20469(M+H)+;537.20539計算値
(実施例3.15)
Figure 2007516245
ES−456.1(M−H)−HRMS:458.14389(M+H)+;458.1432計算値
(実施例3.16)
Figure 2007516245
ES−468.2(M−H)−HRMS:470.16151(M+H)+;470.16319計算値
(実施例3.17)
Figure 2007516245
ES+539.1(M+H)+HRMS:539.22021(M+H)+;539.22104計算値
(実施例3.18)
Figure 2007516245
ES−514.1(M−H)−HRMS:516.18313(M+H)+;516.18392計算値
スキーム4Cに基づいて実施例3.19、3.20、3.21、3.22、3.23、3.24、3.25、3.26、3.27、3.28、3.29、3.30、3.32を行った。
(実施例3.19)
Figure 2007516245
ES−495.1(M−H)−HRMS:497.17429(M+H)+;497.17409計算値
(実施例3.20)
Figure 2007516245
ES−488.1(M−H)−HRMS:490.16864(M+H)+;490.16827計算値
(実施例3.21)
Figure 2007516245
ES+m/z452.1(M−H)−HRMS:454.16745(M+H)+;454.16827計算値
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ0.82(d,3H,J=6.8Hz),0.94(d,3H,J=6.8Hz),2.06(m,1H),2.31(s,3H),3.80(dd,1H,J=4.4,10Hz),5.13(m,3H),6.90(m,2H),7.17(m,2H),7.55(d,2H,J=8Hz),7.60(d,2H,J=8Hz),7.66(d,2H,J=8Hz),7.86(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.22)
Figure 2007516245
ES+m/z481.2(M+H)+HRMS:483.19410(M+H)+;483.19482計算値
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ0.90(d,3H,J=6.8Hz),0.99(d,3H,J=6.8Hz),2.06(m,1H),2.92(s,6H),3.42(s,3H),3.70(d,1H,J=5.6,10Hz),5.14(s,2H),6.41(m,3H),7.11(m,1H),7.57(d,2H,8Hz),7.71(d,2H,J=8Hz),7.80(d,2H,J=8Hz),7.92(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.23)
Figure 2007516245
ES+m/z544.1(M+H)+HRMS:546.19448(M+H)+;546.19449計算値
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ0.93(d,3H,J=6.8Hz),0.99(d,3H,J=6.8Hz),2.07(m,1H),3.70(d,1H,J=5.6),5.03(s,2H),5.10(s,2H),6.94(s,4H),7.31(m,1H),7.37(m,2H),7.43(m,2H),7.55(d,2H,8Hz),7.71(d,2H,J=8Hz),7.80(d,2H,J=8Hz),7.92(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.24)
Figure 2007516245
ES+m/z553.2(M−H)−HRMS:577.19777(M+Na)+;577.19789計算値
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ0.91(d,3H,J=6.8Hz),0.97(d,3H,J=6.8Hz),1.50(s,9H),2.04(m,1H),3.68(d,1H,J=5.6Hz),5.10(s,2H),6.92(s,2H),7.28(d,2H,J=8Hz),7.54(d,2H,J=8Hz),7.70(d,2H,J=8Hz),7.79(d,2H,J=8Hz),7.91(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.25)
Figure 2007516245
ES+m/z470.2(M+H)+HRMS:470.16364(M+H)+;470.16319計算値
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ0.89(d,3H,J=6.8Hz),0.96(d,3H,J=6.8Hz),2.10(m,1H),3.82(m,111),3.90(s,3H),5.07(d,1H,J=9.6Hz),5.21(s,2H),6.93(m,4H),7.54(d,2H,J=8Hz),7.58(d,2H,J=8Hz),7.65(d,2H,J=8Hz),7.89(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.26)
Figure 2007516245
ES+m/z466.2(M−H)−HRMS:468.18540(M+H)+;468.18392計算値
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ0.83(d,3H,J=6.8Hz),0.95(d,3H,J=6.8Hz),2.05(m,1H),2.33(s,6H),3.82(dd,1H,J=5.2,10Hz),4.88(s,2H),5.07(d,1H,J=10Hz),6.97(m,1H),7.05(m,2H),7.64(m,4H),7.67(d,2H,J=8Hz),7.87(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.27)
Figure 2007516245
ES+m/z454.1(M−H)−HRMS:456.14707(M+H)+;456.14754計算値
1H NMR(400MHz,アセトン(d6)):δ0.92(d,3H,J=6.8Hz),0.98(d,3H,J=6.8Hz),2.10(m,1H),3.16(m,1H),5.16(s,2H),6.45(d,1H,J=8Hz),6.53(m,2H),7.10(t,1H,J=8Hz),7.61(d,2H,J=8Hz),7.76(d,2H,J=8Hz),7.86(d,2H,J=8Hz),7.94(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.28)
Figure 2007516245
ES+m/z530.1(M−H)−HRMS:532.17709(M+H)+;532.17884計算値
1H NMR(400MHz,CD3OD):δ0.93(d,3H,J=6.8Hz),0.99(d,3H,J=6.8Hz),2.06(m,1H),3.70(d,1H,J=5.6,10Hz),5.16(s,2H),6.93(m,3H),7.04(m,3H),7.31(m,2H),7.58(d,2H,J=8Hz),7.72(d,2H,J=8Hz),7.81(d,2H,J=8Hz),7.93(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.29)
Figure 2007516245
ES+m/z531.1(M−H)−HRMS:533.17293(M+H)+;533.17409計算値
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ0.88(d,3H,J=6.8Hz),1.00(d,3H,J=6.8Hz),2.13(m,1H),3.83(m,1H),5.13(m,3H),6.82(m,1H),7.02(m,5H),7.56(m,4H),7.67(m,3H),7.89(m,2H),8.16(m,1H)。
(実施例3.30)
Figure 2007516245
ES+m/z545.2(M−H)−HRMS:547.19006(M+H)+;547.18974計算値
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ0.89(d,3H,J=6.8Hz),1.01(d,3H,J=6.8Hz),2.19(m,1H),2.44(s,3H),3.83(m,1H),5.04(s,2H),6.39(d,1H,J=8Hz),6.83(m,1H),6.90(m,2H,J=8Hz),6.97(d,2H,J=8Hz),7.52(m,5H),7.60(d,2H,J=8Hz),7.90(d,2H,J=8Hz)。
(実施例3.31)
Figure 2007516245
ES+m/z506.2(M−H)−HRMS:508.17782(M+H)+;508.17884計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.81(d,3H,J=6.8Hz),0.84(d,3H,J=6.8Hz),1.98(m,3H),2.64(d,2H),2.91(t,2H,J=6Hz),3.56(dd,1H,J=6,9.2Hz),5.27(s,2H),6.99(d,2H,J=8Hz),7.59(d,2H,J=8Hz),7.78(d,2H,J=8Hz),7.85(m,4H),8.08(d,1H,8Hz)。
スキーム5に基づいて実施例3.32、3.33、3.34、3.35、3.36、3.37、3.38、3.39、3.40、3.41を行った。
(実施例3.32)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(3−メチル−ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
段階5A:20mLのCH3CN中の2−クロロメチル−3−メチル−ベンゾフラン(675.9mg,3.75ミリモル),4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノール(825mg,3.75ミリモル,1等量),K2CO3(2.1g,15.2ミリモル,4等量)の混合物を加熱して、窒素雰囲気下で還流した。反応は12時間後に完結した。正規の仕上げとカラム精製(5% EtOAc/ヘキサン)によって、3−メチル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−ベンゾフランを44%収率(601mg)で得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm1.3(s,12H)2.3(s,3H)5.2(s,2H)7.0(d,J=8.6Hz,2H)7.3(m,2H)7.5(dd,J=21.6,7.7Hz,2H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)。
段階5B:5mLのDMEと5mLのH2O中のD−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステル(568.07mg,1.62ミリモル),3−メチル−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−ベンゾフラン(590.7mg,1.62ミリモル,1等量)、Pd(PPh34(93.7mg,0.08ミリモル,0.05等量)、およびK2CO3(448.35mg,3.24ミリモル,2等量)の混合物を加熱して、12時間還流した。室温まで冷却した後,この混合物を精製のためにカラム上に装填した。616mgの生成物G8475−146を75%収率で得た。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(d,J=6.8Hz,6H)1.9(m,1H)2.2(s,3H)3.2(s,3H)3.5(d,J=6.6Hz,1H)5.1(s,2H)7.0(m,J=9.1Hz,2H)7.1(m,1H)7.2(m,1H)7.3(m,1H)7.4(m,1H)7.5(d,J=9.1Hz,2H)7.6(d,J=8.8Hz,2H)7.7(m,2H)。
段階5C:D−3−メチル−2−[4’−(3−メチル−ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]ラク酸メチルエステル(364mg)を、THF(10mL)とMeOH(3mL)に溶解した。1N LiOH(3mL)を添加し、この混合物を一夜撹拌した。正規の仕上げとカラム精製によって、D−3−メチル−2−[4’−(3−メチル−ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を定量的な収率で得た。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=30.3,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.2(s,3H)3.5(d,J=5.3Hz,1H)5.1(s,2H)7.1(d,J=9.1Hz,2H)7.1(m,1H)7.2(m,1H)7.3(d,J=8.3Hz,1H)7.5(d,J=8.3Hz,1H)7.5(d,J=9.1Hz,3H)7.6(d,J=8.6Hz,2H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)。
(実施例3.33)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階5A:2−ブロモメチル−ベンゾフラン(1.5g,7.1ミリモル,1等量),4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノール(1.56g,7.1ミリモル,1等量),炭酸カリウム(1.96g,14.2ミリモル,2等量)をアルゴン下でアセトニトリル(50mL)に溶解し、70℃で16時間加熱した。仕上げとフラッシュカラムクロマトグラフィの後,2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−ベンゾフランを得る。収率:63%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm1.3(s,12H)5.3(s,2H)7.1(m,3H)7.3(m,1H)7.3(m,1H)7.6(m,4H)。
段階5B:実施例3.32の段階5Bの手順にしたがって、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[l,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−ベンゾフランを、D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとカップリングして、D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得た。収率:33%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=8.3,7.1Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.7,6.2Hz,1H)5.3(s,2H)7.1(s,1H)7.2(d,J=8.6Hz,2H)7.3(m,1H)7.3(m,1H)7.6(dd,J=8.2,0.6Hz,1H)7.7(m,3H)7.8(d,J=3.3Hz,4H)8.1(d,J=9.9Hz,1H)。
段階5C:アセトニトリル(10mL)中のD−2−[4’−(ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(126mg,0.23ミリモル,1等量),塩化セリウム七水和物(175mg,0.47ミリモル,2等量),ヨウ化カリウム(51mg,0.30ミリモル,1.3等量)を、70℃で16時間加熱した。仕上げとフラッシュカラムクロマトグラフィの後,D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を得た。収率:25%。NMR:1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.5,6.7Hz,6H)2.0(m,1H)3.5(dd,J=9.2,5.9Hz,1H)5.3(s,2H)7.1(s,1H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.3(dd,J=8.1,0.8Hz,1H)7.3(m,1H)7.6(d,J=8.1Hz,1H)7.7(m,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,4H)8.0(d,J=9.3Hz,1H)。
(実施例3.34)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を、実施例3.32に類似の手順にしたがって製造した。
段階5A:実施例3.32の段階5Aにおける手順にしたがって、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノールによる2−ブロモメチル−ナフタレンのアルキル化を行って、4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−フェニル]−[1,3,2]ジオキサボロランを85%収率で得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm1.3(s,12H)5.3(s,2H)7.0(d,J=8.6Hz,2H)7.5(m,2H)7.5(dd,J=8.3,1.8Hz,1H)7.8(d,J=8.6Hz,2H)7.9(m,4H)。
段階5B:実施例3.32の段階5Bにおける手順にしたがって、D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルによる4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−フェニル]−[1,3,2]ジオキサボロランのSuzukiカップリングを行って、D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]ラク酸メチルエステルを44%収率で得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.9(dd,J=32.1,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.4(s,3H)3.8(dd,J=10.2,5.2Hz,1H)5.1(d,J=10.1Hz,1H)5.3(s,2H)7.1(d,J=9.1Hz,2H)7.5(m,2H)7.6(m,3H)7.7(d,J=8.6Hz,2H)7.9(m,6H)。
段階5C:実施例3.32の段階5Cおける手順にしたがって、D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルの加水分解を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=32.6,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(d,J=5.3Hz,1H)5.2(s,2H)7.1(d,J=8.8Hz,2H)7.4(m,2H)7.5(dd,J=8.6,1.8Hz,1H)7.5(d,J=8.8Hz,2H)7.6(d,J=8.8Hz,2H)7.8(m,5H)7.8(s,1H)。
(実施例3.35)
Figure 2007516245
D−2−(4’−ベンジルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−(4’−ベンジルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階5B:実施例3.32の段階5Bにおける手順にしたがって、D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルによる4−ベンジルオキシフェニルボロン酸のSuzukiカップリングを行って、D−2−(4’−ベンジルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを73%収率で得た。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=29.7,6.7Hz,6H)1.1(s,9H)1.9(m,1H)3.5(d,J=5.8Hz,1H)5.0(s,2H)7.0(d,J=8.8Hz,2H)7.2(t,J=7.3Hz,1H)7.3(m,2H)7.4(d,J=6.8Hz,2H)7.5(d,J=9.1Hz,2H)7.6(d,J=8.6Hz,2H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)。
段階5C:実施例3.32の段階5Cにおける手順にしたがって、D−2−(4’−ベンジルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸を定量的な収率で製造した。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.3,6.7Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)5.2(s,2H)7.1(d,J=9.1Hz,2H)7.4(m,3H)7.5(m,2H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(s,4H)8.0(d,J=9.3Hz,1H)。
(実施例3.36)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階5A:実施例3.32の段階5Aにおける手順にしたがって、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノールによる2−クロロメチル−キノリンのアルキル化を行って、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−キノリンを90%収率で得た。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm1.2(s,12H)5.3(s,2H)7.0(d,J=8.6Hz,2H)7.5(m,1H)7.6(dd,J=11.4,8.6Hz,3H)7.7(m,1H)7.8(dd,J=8.1,1.5Hz,1H)7.9(d,J=8.6Hz,1H)8.3(d,J=8.6Hz,1H)。
段階5B:実施例3.32の段階5Bにおける手順にしたがって、D−2−(4−ブロモベンゼンスルホニルアミノ)−3メチル−ラク酸tert−ブチルエステルによる2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−キノリンのSuzukiカップリングを行って、D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルを70%収率で得た。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=29.8,6.8Hz,6H)1.1(s,9H)1.9(m,1H)3.5(d,J5.6Hz,1H)5.3(s,2H)7.1(d,J=8.8Hz,2H)7.5(m,3H)7.6(t,J=8.6Hz,3H)7.7(m,1H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)7.9(dd,J=8.2,0.9Hz,1H)8.0(m,1H)8.3(d,J=8.8Hz,1H)。
段階5C:実施例3.32の段階5Cにおける手順にしたがって、t−ブチルエステルの除去を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.5,6.7Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)5.5(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.7(m,1H)7.7(dd,J=8.7,1.9Hz,3H)7.8(s,5H)8.0(m,3H)8.5(d,J=8.6Hz,1H)。
(実施例3.37)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(2−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4‘−(2−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階5A:実施例3.32の段階5Aにおける手順にしたがって、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノールによる1−ブロモメチル−2−ニトロ−ベンゼンのアルキル化を行って、4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−(2−ニトロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−[1,3,2]ジオキサボロランを62%収率で得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm1.3(s,12H)5.5(s,2H)7.0(d,J=8.6Hz,2H)7.5(m,1H)7.7(m,1H)7.8(d,J=8.6Hz,2H)7.9(dd,J=7.8,1.0Hz,1H)8.2(dd,J=8.1,1.3Hz,1H)。
段階5B:実施例3.32の段階5Bにおける手順にしたがって、D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルによる4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−(2−ニトロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−[1,3,2]ジオキサボロランのSuzukiカップリングを行って、D−3−メチル−2−[4’−(2−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルを20%収率で得た。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=30.1,6.8Hz,6H)1.1(s,9H)1.9(m,1H)3.5(d,J=5.6Hz,1H)5.4(s,2H)7.0(d,J=8.8Hz,2H)7.5(m,1H)7.5(d,J=8.8Hz,2H)7.6(m,3H)7.8(d,J8.6Hz,3H)8.1(dd,J=8.1,1.3Hz,1H)。
段階5C:実施例3.32の段階5Cにおける手順にしたがって、t−ブチルエステルの除去を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=24.3,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.6(d,J=5.8Hz,1H)5.4(s,2H)7.0(d,J=8.6Hz,2H)7.5(t,J=7.7Hz,1H)7.6(d,J=8.8Hz,2H)7.7(m,3H)7.8(m,3H)8.1(d,J=9.6Hz,1H)。
(実施例3.38)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階5A:4−ヒドロキシフェニルボロン酸エステルにより2−クロロベンジルブロミドをカップリングして、2−[4−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを得ることを、実施例2Aの段階5Aにおける手順にしたがって行った。収率:85%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm1.3(s,12H)5.2(s,2H)7.0(d,J=8.8Hz,2H)7.4(m,2H)7.5(m,1H)7.6(m,1H)7.6(d,J=8.8Hz,2H)。
段階5B:D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルにより2−[4−(2−クロロ−ベンジルオキシ)フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランをカップリングして、D−2−[4’−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを得ることを、実施例3.32の段階5Bにおける手順にしたがって行った。収率:73%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.4,6.6Hz,6H)1.9(m,1H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.3,7.1Hz,1H)5.2(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.4(m,2H)7.5(m,1H)7.6(m,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,J=8.6Hz,2H)7.8(m,2H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)。
段階5C:D−2−[4’−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルのD−2−[4’−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への加水分解を、実施例3.32の段階5Cにおける手順にしたがって行った。収率:55%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.6,6.8Hz,6H)1.9(m,IH)3.5(dd,J=9.2,5.9Hz,1H)5.2(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.4(m,2H)7.5(m,1H)7.6(m,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(s,4H)8.0(d,J=9.3Hz,1H)12.6(s,1H)。
(実施例3.39)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(2−フルオロ−6−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(2−フルオロ−6−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階5A:4−ヒドロキシフェニルボロン酸エステルにより2−フルオロ−6−ニトロベンジルブロミドをカップリングして、2−[4−(2−フルオロ−6−ニトロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを得ることを、実施例3.32の段階5Aにおける手順にしたがって行った。収率:95%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm1.3(s,12H)5.3(d,J=1.3Hz,2H)7.0(d,J=8.8Hz,2H)7.6(d,J=8.8Hz,2H)7.7(m,2H)7.9(m,1H)。
段階5B:D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルにより2−[4−(2−フルオロ−6−ニトロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランをカップリングして、D−2−[4’−(2−フルオロ−6−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを得ることを、実施例3.32の段階5Bにおける手順にしたがって行った。収率:49%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.2,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.5,7.2Hz,1H)5.4(d,J=1.3Hz,2H)7.1(d,J=8.8Hz,2H)7.8(m,6H)7.8(m,2H)7.9(m,1H)8.3(m,J=9.3Hz,1H)。
段階5C:D−2−[4’−(2−フルオロ−6−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルのD−2−[4’−(2−フルオロ−6−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への加水分解を、実施例3.32の段階5Cにおける手順にしたがって行った。収率:30%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.9,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.2,5.9Hz,1H)5.4(d,J=1.3Hz,2H)7.1(d,J=8.8Hz,2H)7.7(m,4H)7.8(d,J=0.8Hz,4H)7.9(m,2H)8.0(d,J=9.1Hz,1H)。
(実施例3.40)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階5A:4−ヒドロキシフェニルボロン酸エステルにより4−クロロメチル−キノリンをカップリングして、4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−キノリンを得ることを、実施例3.32の段階5Aにおける手順にしたがって行った。収率:62%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm1.3(s,12H)5.7(d,J=0.5Hz,2H)7.1(d,J=8.8Hz,2H)7.7(m,4H)7.8(m,1H)8.1(dd,J=8.5,0.9Hz,1H)8.2(d,J=8.3Hz,1H)8.9(d,J=4.5Hz,1H)。
段階5B:D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルにより4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェノキシメチル]−キノリンをカップリングして、D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルを得ることを、実施例3.32の段階5Bにおける手順にしたがって行った。収率:47%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.2,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.3,7.1Hz,1H)5.8(s,2H)7.3(d,J=8.8Hz,2H)7.8(m,9H)8.1(d,J=8.6Hz,1H)8.2(d,7=8.6Hz,1H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)8.9(d,J=4.3Hz,1H)。
段階5C:D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルのD−3−メチル−2−[4’−(キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸への加水分解を、実施例3.32の段階5Cにおける手順にしたがって行った。収率:54%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=43.6,6.9Hz,6H)2.0(m,1H)3.0(d,J=3.0Hz,1H)5.8(d,2H)7.3(d,J=8.8Hz,2H)7.7(m,4H)7.8(m,5H)8.1(m,1H)8.2(dd,J=8.3,0.8Hz,1H)8.9(d,J=4.5Hz,1H)。
(実施例3.41)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(2−シアノメチル−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.32に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階5C:D−2−[4’−(2−シアノメチル−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステル(段階3により製造)のD−2−[4’−(2−シアノメチル−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への加水分解を、実施例3.32の段階5Cにおける手順にしたがって行った。Prep−HPLCを精製に使用した。収率:75%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=23.7,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.8(d,J=6.6Hz,1H)4.1(s,2H)5.2(s,2H)7.2(d,J=9.1Hz,2H)7.4(m,2H)7.5(m,1H)7.6(m,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,J=2.0Hz,4H)。
スキーム6に基づいて実施例3.42、3.43、3.44、3.45、3.46、3.47、3.48、3.49を行った。
(実施例3.42)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
段階:8mLのDMF中の4−クロロメチル−2−メチル−キノリン(165mg、0.86ミリモル、1等量)、D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステル(314mg、0.86ミリモル、1等量)、およびK2CO3(270mg、1.13ミリモル、1.3等量)の混合物を窒素下で90℃まで12時間加熱した。仕上げとカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中の30〜60% EtOAc)の後、D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルを34%収率(150mg)で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.0,6.7Hz,6H)1.9(m,1H)2.7(s,3H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.2,7.2Hz,1H)5.7(s,2H)7.3(d,J=8.8Hz,2H)7.6(m,2H)7.8(m,4H)7.8(m,2H)8.0(d,J=9.3Hz,1H)8.1(d,J=8.3Hz,1H)8.1(ナシ,1H)8.3(d,J=9.6Hz,1H)。
段階6B:D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−キノリン−4−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステル(150mg)をTHF(8mL)とMeOH(4mL)に溶解し、1N LiOH(3mL,3ミリモル)と共に添加した。得られる溶液を室温で一夜撹拌した。反応はTLCにより定量して完結した。溶媒を除去し、正規の仕上げとカラムクロマトグラフィによって148mgを定量的な収率で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=31.8,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.7(s,3H)3.2(s,1H)5.7(s,2H)7.3(d,J=8.8Hz,2H)7.6(m,2H)7.8(m,7H)8.0(d,J=7.6Hz,1H)8.1(d,J=6.8Hz,1H)。
(実施例3.43)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(3−シアノ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.42に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(3−シアノ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階6A:α−ブロモ−m−トルニトリルをD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルによりカップリングして、D−2−[4’−(3−シアノ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを得ることを、実施例3.42の段階6Aにおける手順にしたがって行った。収率:25%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=14.9,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.5,7.2Hz,1H)5.3(s,2H)7.2(d,J=9.1Hz,2H)7.6(t,1=8.0Hz,1H)7.7(m,4H)7.8(m,4H)8.0(s,1H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)。
段階6B:D−2−[4’−(3−シアノ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルのD−2−[4’−(3−シアノ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への加水分解を、実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって行った。収率:24%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=26.0,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.7(s,1H)5.2(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.6(d,J=7.6Hz,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(m,6H)8.0(s,1H)。
(実施例3.44)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−1−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.42に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−1−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階6A:実施例3.42の段階6Aにおける手順にしたがって、D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルによる1−クロロメチル−ナフタレンのアルキル化を行って、D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−1−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルを34%収率で得た。1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.9(dd,J=32.3,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.4(s,3H)3.8(dd,J=10.1,5.1Hz,1H)5.1(d,J=10.1Hz,1H)5.6(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.5(dd,J=8.2,6.9Hz,1H)7.6(m,4H)7.6(d,J=6.6Hz,1H)7.7(d,J8.6Hz,2H)7.9(m,4H)8.1(dd,J=8.5,1.4Hz,1H)。
段階6B:実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって、D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−1−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルの加水分解を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.4,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.5(s,1H)5.6(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.6(m,3H)7.7(m,3H)7.8(d,J=2.8Hz,4H)8.0(m,3H)8.1(m,1H)。
(実施例3.45)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.42に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階6A:D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルにより2−フルオロベンジルブロミドをカップリングして、D−2−[4’−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを得ることを、実施例3.42の段階6Aにおける手順にしたがって行った。収率:47%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.2,6.8Hz,6H)1.9(dd,1H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.3,7.1Hz,1H)5.2(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.3(m,2H)7.4(m,1H)7.6(m,1H)7.7(m,4H)7.8(m,2H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)。
段階6B:D−2−[4’−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルのD−2−[4’−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への加水分解を、実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって行った。収率:67%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=43.7,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.9(d,J=2.8Hz,1H)5.2(s,2H)6.8(s,IH)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.3(m,2H)7.4(m,1H)7.6(m,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(s,4H)。
(実施例3.46)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(2,3−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.42に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(2,3−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階6A:D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルにより2,3−ジフルオロベンジルブロミドをカップリングして、D−2−[4’−(2,3−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを得ることを、室温で16時間であることを除いて実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって行った。収率:42%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm(s,2H)72(d,J=8.8Hz,2H)7.3(m,1H)7.5(m,2H)7.7(m,4H)7.8(m,2H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)。
段階6B:D−2−[4’−(2,3−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルのD−2−[4’−(2,3−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への加水分解を、実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって行った。収率:63%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.4,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)5.3(s,2H)7.2(d,J=9.1Hz,2H)7.3(m,1H)7.5(m,2H)7.7(d,J=9.1Hz,2H)7.8(d,J=1.8Hz,4H)8.0(d,J=9.3Hz,1H)12.6(s,1H)。
(実施例2P)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−3−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.42に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−3−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階6A:D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルにより2−メチル−3−ニトロベンジルブロミドをカップリングして、D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−3−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルを得ることを、室温で16時間であることを除いて実施例3.42の段階6における手順にしたがって行った。生成物を再結晶化(EtOAc/ヘキサン)により更に精製した。収率:26%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.2,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)2.4(s,3H)3.3(s,3H)3.6(m,1H)5.3(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.5(t,J=7.8Hz,1H)7.8(m,8H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)。
段階6B:D−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−3−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸メチルエステルのD−3−メチル−2−[4’−(2−メチル−3−ニトロ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸への加水分解を、実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって行った。収率:33%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.4,6.8Hz,6H)1.9(dd,1H)3.5(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)5.3(s,2H)7.2(d,J=9.1Hz,2H)7.3(m,1H)7.5(m,2H)7.7(d,J=9.1Hz,2H)7.8(d,J=1.8Hz,4H)8.0(d,J=9.3Hz,1H)12.6(s,1H)。
(実施例3.48)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.42に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階6A:実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって、D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルによる1−クロロメチル−2−ヨード−ベンゼンのアルキル化をおこなって、D−2−[4’−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを55%収率で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.3,6.7Hz,6H)1.9(m,1H)3.3(s,3H)3.6(dd,J=9.5,7.2Hz,1H)7.1(m,3H)7.5(m,1H)7.6(m,1H)7.7(m,4H)7.8(m,2H)7.9(dd,J=8.0,1.1Hz,1H)8.3(d,J=9.3Hz,1H)。
段階6B:実施例3.42の段階6Aにおける手順にしたがって、D−2−[4’−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルの加水分解を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.1,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)5.1(s,2H)7.1(d,J=8.8Hz,2H)7.5(m,1H)7.6(d,J=7.6Hz,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(s,4H)7.9(dd,J=7.8,1.3Hz,1H)8.0(d,J=9.3Hz,1H)。
(実施例3.49)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(ベンゾチアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.42に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(ベンゾチアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階6A:実施例3.42の段階6Aにおける手順にしたがって、D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルによる2−ブロモメチル−ベンゾチアゾールのアルキル化を行って、D−2−[4’−(ベンゾチアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを20%収率で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=15.0,6.7Hz,6H)1.9(m,1H)3.6(dd,J=9.5,7.2Hz,1H)5.7(s,2H)7.2(m,J=8.8Hz,2H)7.5(m,1H)7.6(m,1H)7.7(m,4H)7.8(m,2H)8.0(d,J=7.3Hz,1H)8.1(d,J=7.8Hz,1H)8.3(d,J=9.6Hz,1H)。
段階6B:実施例3.42の段階6Bにおける手順にしたがって、D−2−[4’−(ベンゾチアゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルの加水分解を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.4,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.3,5.8Hz,1H)5.7(s,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.5(m,1H)7.6(m,1H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,J=2.3Hz,4H)8.0(dd,J=9.1,4.5Hz,2H)8.1(d,J=8.6Hz,1H)。97%。
実施例3.50、3.51、3.52、3.53、3.54、3.55、3.56をスキーム6Bに基づいて行った。
(実施例3.50)
Figure 2007516245
2−[4’−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.778(d,3H),0.845(d,3H),1.99(dd,1H),3.17(bs,1H),4.24(s,4H),5.04(s,2H),6.91(m,3H),7.10(d,2H),7.68(d,2H);ES+m/z496.0(M−H);HRMS(C26H27NO7S):計算値;520.14004;実測値;520.13995(M+Na)。
(実施例3.51)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.800(d,3H),0.803(d,3H),1.94(m,1H),3.51(bs,1H),5.25(s,2H),7.15(d,2H),7.36(m,1H),7.54(d,2H),7.71(d,2H),7.83(m,3H),8.59(d,2H);ES+m/z441.2(M+H);HRMS(C23H24N2O5S):計算値;440.14004;実測値;440.14037(M+H)。
(実施例3.52)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.800(d,3H),0.803(d,3H),1.95(m,IH),3.49(bs,1H),5.23(s,2H),7.16(d,2H),7.45(m,1H),7.71(d,2H),7.80(m,3H),7.90(d,2H),8.56(d,1H),8.70(bs,1H);ES+m/z441.1(M+H);HRMS(C23H24N2O5S):計算値;441.14787;実測値;441.14617(M+H)。
(実施例3.53)
Figure 2007516245
2−[4’−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.802(d,3H),0.833(d,3H),1.94(m,1H),3.54(m,1H),5.51(s,2H),6.88(d,2H),7.24(d,1H),7.34(m,1H),7.58(d,2H),7.66(m,1H),7.78(m,4H),8.03(d,1H);ES+m/z480.1(M+H);HRMS(C25H25N3O5S):計算値;480.15877;実測値;480.15787(M+H)。
(実施例3.54)
Figure 2007516245
2−[4’−(3−メトキシ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.804(d,3H),0.835(d,3H),1.95(m,1H),3.54(m,1H),3.77(s,3H),5.15(s,2H),6.89(m,2H),7.04(m,2H),7.13(m,2H),7.32(m,1H),7.58(d,1H),7.69(d,2H),7.80(m,1H),8.01(d,1H);ES+m/z470.1(M+H);HRMS(C25H27NO6S):計算値;470.16319;実測値;470.16183(M+H)。
(実施例3.55)
Figure 2007516245
2−[4’−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.805(d,3H),0.836(d,3H),1.94(m,1H),3.54(m,1H),3.76(s,3H),5.09(s,2H),6.96(d,2H),7.12(d,2H),7.40(d,2H),7.69(d,2H),7.80(s,3H),8.01(d,1H);ES+m/z468.2(M−H);HRMS(C25H27NO6S):計算値;470.16319;実測値;470.16248(M+H)。
(実施例3.56)
Figure 2007516245
2−[4’−(3,5−ジメトキシ−ベンジルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.804(d,3H),0.835(d,3H),1.95(m,1H),3.55(m,IH),3.75(s,6H),5.11(s,2H),6.45(bs,1H),6.62(bs,2H),7.12(d,2H),7.70(d,2H),7.80(s,3H),8.01(d,1H);ES+m/z498.2(M−H);HRMS(C26H29NO7S):計算値;500.17375;実測値;500.17223(M+H)。
実施例3.57をスキーム7に基づいて行った。
(実施例3.57)
Figure 2007516245
3−メチル−2−(4’−ビニル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステル
段階7A:4−ビニルフェニルボロン酸(1.89g,12.7ミリモル,1等量)と2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(5g,12.7ミリモル,1等量)を、エチレングリコールジメチルエーテル(180mL)に溶解し、Pd(Ph34(736.0mg,0.64ミリモル)を添加し、室温で20分間撹拌した。次に、この反応混合物にK2CO3(3.52g,25.5ミリモル,2等量)の水溶液を導入し、加熱して一夜還流した。室温まで冷却した後,溶媒を蒸発させ、残渣をEtOACとH2Oの間に分配した。有機層を塩水により洗浄し,MgSO4上で乾燥し,カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、10% EtOAc/ヘキサン)により精製して、808mgのG9058−169を15.2%収率で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.95(d,J=6.82Hz,3H)1.12(s,9H)1.99(m,1H)3.59(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)5.06(d,J=10.11Hz,1H)5.25(d,J=10.86Hz,1H)5.75(d,J=16.93Hz,1H)6.70(m,1H)7.45(m,4H)7.61(d,J=8.84Hz,2H)7.82(d,J=8.84Hz,2H)。
段階7B:3−メチル−2−(4’−ビニル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.72ミリモル、1.2等量)、Pd2(dba)3(11mg、0.012ミリモル、0.02等量)、トリ−t−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(14mg、0.048ミリモル、0.08等量)およびジオキサン(1.5mL)をN2下でマイクロウエーブ管中に入れた。2−ブロモ−1−ベンゾフラン(118mg、0.6ミリモル、1等量)とジシクロヘキシルメチルアミン(0.15mL、0.72ミリモル、1.2等量)を注入した。次に、この混合物をマイクロウエーブ反応器中180℃で30分間照射した。この混合物をEtOAcとH2Oの間に分配し、有機層をMgSO4上で乾燥した。粗残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)により精製して、80mgの2−[4’−(2−ベンゾフラン−2−イル−ビニル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tertブチルエステル(G9058−171)を25%収率で得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.96(d,J=6.82Hz,3H)1.14(s,9H)2.01(m,1H)3.60(dd,J=9.98,4.42Hz,1H)5.07(d,J=9.85Hz,1H)6.66(s,1H)7.01(d,J=15.92Hz,1H)7.14(m,1H)7.25(m,2H)7.42(d,J=8.08Hz,1H)7.52(m,5H)7.64(d,J=8.59Hz,2H)7.84(d,J=8.59Hz,2H)。
段階7C;ジクロロエタン(4.5mL)中の2−[4’−(2−ベンゾフラン−2−イル−ビニル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(80mg)をTFA(1.5mL)に添加し、室温で撹拌した。反応はTLCにより定量して3時間後に完結した。溶媒を除去した後,粗残渣をカラムクロマトグラフィ(5〜10% MeOH/CH2Cl2)により精製して、22mgの2−[4’−(2−ベンゾフラン−2−イル−ビニル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸G9058−172を30.7%収率で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.79(d,J=6.82Hz,3H)0.86(d,J=6.82Hz,3H)1.23(s,2H)2.02(m,1H)3.18(m,1H)7.01(s,1H)7.25(t,J=7.07Hz,1H)7.33(m,1H)7.38(d,J=14.65Hz,1H)7.59(d,J=8.08Hz,1H)7.64(d,J=8.08Hz,1H)7.79(d,J=6.57Hz,4H)7.83(d,J=8.59Hz,2H)7.90(m,2H)。
実施例3.58をスキーム8に基づいて行った。
(実施例3.58)
Figure 2007516245
N−({4’[2−4−メチルイソキノリン−3−イル)エチル]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリン
段階8A:2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(10.65g、27.1ミリモル、1等量)、4−(4,4,5.5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(5.97g、27.1ミリモル、1等量)、Pd(PPh34(1.57g、1.4ミリモル、0.05等量)をN2雰囲気下でエチレングリコールジメチルエーテル(210mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。次に、H2O(70mL)中のK2CO3(7.5g、54.3ミリモル、2等量)をこの反応混合物に導入し、加熱して、一夜還流した。反応はTLCにより定量して完結した。溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、残渣をジクロロメタンと塩水の間に分配した。有機層をMgSO4上で乾燥し,溶媒を除去し,粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、30% EtOAc/n−ヘキサン)により精製して、7.1gの2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを65%収率で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.79(d,J=6.82Hz,3H)0.95(d,J=6.57Hz,3H)1.13(s,9H)1.51(s,1H)1.99(m,1H)3.59(dd,J=10.11,4.55Hz,1H)5.06(d,J=9.85Hz,1H)6.86(d,J=8.84Hz,2H)7.38(d,J=8.84Hz,2H)7.55(d,J=8.59Hz,2H)7.79(d,J=8.59Hz,2H)。
段階8B:2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(330mg、0.81ミリモル)を20mLの乾燥したメチレンクロリドに溶解し、0℃まで冷却した。NaH(83mg、オイル中60%、2.0ミリモル、2.5等量)をN2下で添加し、この混合物を15分間撹拌した。トリフルアンハイドライド(251mg、0.89ミリモル、1.1等量)を注入し、この混合物を室温まで1時間温めた。TLCはこの反応が完結したことを示した。この反応混合物をメチレンクロリドにより希釈し、1N HClにより中和した。混合物を水,塩水により洗浄し,MgSO4上で乾燥した。正規のカラムクロマトグラフィ(40% EtOAc/ヘキサン)によって、314mgの所望の生成物を72%収率で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.87(d,J6.82Hz,3H)1.03(d,J=6.82Hz,3H)1.21(s,9H)2.01−2.20(m,1H)3.68(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)5.18(d,J=10.11Hz,1H)7.39(d,J=8.84Hz,2H)7.64(dd,J=13.52,8.72Hz,4H)7.93(d,J=8.59Hz,2H)。
段階8C:反応管を窒素下で段階8Bからのトリフレート(300mg、0.56ミリモル)、塩化リチウム(24mg、0.56ミリモル、1等量)、CuI(11mg、0.05ミリモル、10%)、およびPdCl2(PPh32(19.6mg、0.028ミリモル、5%)により充填し、続いてDMF(5mL)を添加した。t−ブチルジメチルアセチレン(235mg、1.68ミリモル、3等量)とジエチルアミン(409mg、5.6ミリモル、10等量)を注入した。この管をマイクロウエーブ反応器中125℃で10分間照射した。TLCにより定量されるように出発材料が消費された。混合物をエチルアセテートと水の間に分配した。有機相を集め、そして正規の仕上げとカラムクロマトグラフィによって、270mgの所望のアセチレン生成物のtert−ブチルN−[(4’−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]エチニル}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリネートを92%収率で得た。1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.00(s,6H)0.66(d,J=6.82Hz,3H)0.81(s,9H)0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.98(s,9H)1.75−1.98(m,1H)3.46(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)4.93(d,J=9.85Hz,1H)7.27−7.32(m,2H)7.33−7.39(m,2H)7.47(d,J=8.84Hz,2H)7.70(d,J=8.84Hz,2H)。
段階8D:tert−ブチルN−[(4’−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]エチニル}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリネート(600mg、1.14ミリモル)をTHF(8mL)に溶解し、TBAF(1.7mL、1M、1.7ミリモル、1.5等量)を添加した。この溶液を室温で30分間撹拌し、反応を完結させた。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)により精製した。469mgの生成物のtert−ブチルN−[(4’−エチニル−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−Dバリネートを定量的な収率で単離した。1H NMR(400MHz、クロロホルムD)δppm0.86(d,J=6.82Hz,2H)1.02(d,J=6.82Hz,2H)1.20(s,9H)1.88−2.29(m,1H)3.17(s,1H)3.67(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)5.14(d,J=10.11Hz,1H)7.52(d,J=8.59Hz,2H)7.56−7.62(m,2H)7.67(d,J=8.84Hz,2H)7.91(d,J8.59Hz,2H)。
段階8E:tert−ブチルN−[(4’−エチニル−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリネート(117mg、0.28ミリモル)、2−クロロ−3−メチルイソキノリン(60mg、0.34ミリモル、1.2等量)、CuI(5.3mg、0.028ミリモル、10%)、およびPdCl2(PPh3)2(9.8mg、0.014ミリモル、5%)をN2下で反応管に入れ、DMF(4mL)と10等量のジエチルアミンを添加した。この混合物を125℃で10分間照射した。LCMSにより定量して反応を完結させた。この混合物をEtOAcにより希釈し、水で3回、塩水で1回洗浄し、次にMgSO4上で乾燥した。カラムクロマトグラフィ(シリカゲル、30% EtOAc/ヘキサン)によって、120mgの所望の生成物tert−ブチルN−({4’−[(4−メチルイソキノリン−3−イル)エチニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリネートを76%収率で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.86(dd,J=8.59,6.82Hz,6H)1.17(s,9H)1.94(m,1H)2.67(s,3H)3.50(dd,J=10.61,7.33Hz,1H)7.62(t,J=7.45Hz,1H)7.69−7.78(m,1H)7.80−7.85(m,4H)7.87(d,J=8.59Hz,2H)7.90−7.97(m,2H)8.00(d,J=8.59Hz,1H)8.20(d,J=9.60Hz,1H)8.30(s,1H)。
段階8F:tert−ブチルN−({4’−[(4−メチルイソキノリン−3−イル)エチニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリネート(46mg、0.08ミリモル)を25mLのメタノールに溶解し、触媒量のPd/C(8.5mg、炭素上10重量%、0.008ミリモル)を添加した。Parrシェイカー瓶中H2(50PSI)下で水素化を行った。5時間後反応を停止させ、LCMSはこの反応が完結したことを示した。この混合物をセライトにより濾過し、所望の生成物G8594−178に定量的な収率(46mg)で濃縮した。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.77−0.93(m,6H)1.15(s,9H)1.85−2.06(m,IH)2.51(s,3H)3.13−3.28(m,2H)3.25−3.39(m,2H)3.47(d,J=8.84Hz,1H)7.47(d,J=8.08Hz,2H)7.52(t,J=7.45Hz,1H)7.59−7.71(m,3H)7.76−7.90(m,4H)7.97(d,J=8.34Hz,1H)8.06(s,1H)8.15(s,1H)。
段階8G:tert−ブチルN−({4’−[2−(4−メチルイソキノリン−3−イル)エチル]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル−D−バリネート(46mg、0.08ミリモル)を5mLの乾燥したメチレンクロリドに溶解し、続いて2.5mLのTFAを添加した。この混合物を室温で3時間撹拌し、TLCはこの反応が完結したことを示した。溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、生成物を真空オーブン中で一夜乾燥した。44mgの生成物N−({4’−[2−(4−メチルイソキノリン−3−イル)エチル]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル−D−バリンを95%収率で得た。
1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.83(d,16.82Hz,3H)0.88(d,J=6.82Hz,3H)1.80−2.13(m,1H)2.57(s,3H)3.15(t,J=7.83Hz,2H)3.45−3.55(m,2H)3.60(d,J=5.56Hz,1H)7.25(d,J=8.08Hz,2H)7.53(d,J=8.08Hz,2H)7.65(d,J=8.34Hz,2H)7.81(d,J=8.59Hz,3H)7.98(t,J=7.58Hz,1H)8.02−8.09(m,1H)8.13(d,J=8.08Hz,1H)8.83(s,1H)。
実施例3.59をスキーム9に基づいて行った。
(実施例3.59)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(アセチルアミノ−メチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
段階9A:4−アミノメチルフェニルボロン酸(143mg、0.77ミリモル、1等量)、D−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.77ミリモル、1等量)、パラジウムテトラキス(44mg、0.038ミリモル、0.05等量)をジメトキシエタン(10mL)中で合体させ、室温で10分間撹拌した。4mLの水中の炭酸カリウム(212mg、1.53ミリモル、2等量)をこの反応混合物に添加し、88℃で4時間加熱する。次に、この反応物を室温まで冷却し、エチルアセテートにより希釈し、塩水により洗浄し,硫酸マグネシウム上で乾燥し、乾燥までストリッピングする。2% Et3Nを加えたメチレンクロリド中の4〜10% MeOHにより溶離するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより残渣を精製して、200mgのD−2−(4’−アミノメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得る。収率:63%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.1,7.1Hz,6H)1.1(s,9H)1.9(m,1H)3.5(d,J=6.3Hz,2H)3.8(s,2H)7.5(d,J=8.3Hz,2H)7.6(d,J=8.3Hz,2H)7.8(d,J=2.0Hz,4H)。
段階9B:CH2Cl2(5mL)中の酢酸無水物(71μL、0.75ミリモル、1.05等量)にピリジン(70μL、0.86ミリモル、1.2等量)をアルゴン下で添加し、5分間撹拌し、次にD−2−(4’−アミノメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.72ミリモル、1等量)を添加し、16時間撹拌した。仕上げとフラッシュカラムクロマトグラフィの後、D−2−[4’−(アセチルアミノ−メチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tertブチルエステルを得た。収率:32%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=9.1,6.8Hz,6H)0.9(t,J=7.3Hz,3H)1.2(s,9H)1.3(m,2H)1.5(m,2H)1.9(m,1H)2.5(m,2H)3.4(dd,J=9.6,6.3Hz,1H)7.0(dd,4H)7.1(m,2H)7.5,(d,J=8.8Hz,2H)7.7(d,J=9.6Hz,1H)8.6(s,1H)。
段階9C:6mLのジクロロエタン中のD−2−[4’−(アセチルアミノ−メチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.65ミリモル)の溶液に3mLのトリフルオロ酢酸を添加した。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、TLCにより定量して反応を完結させた。溶媒を除去し、残渣を真空オーブンで乾燥して、250mgのD−2−[4’−(アセチルアミノ−メチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を得た。収率:94%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.5,6.7Hz,6H)1.9(s,3H)2.0(m,1H)3.6(dd,J=9.3,5.8Hz,1H)4.3(d,J=5.8Hz,2H)7.4(d,J=8.1Hz,2H)7.7(d,J=8.3Hz,2H)7.8(s,4H)8.1(d,J9.3Hz,1H)8.4(t,J=5.8Hz,1H)12.6(s,IH)。
実施例3.60および3.61をスキーム10に基づいて行った。
(実施例3.60)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸
段階10A:15mLのDMF中の4−ブロモフェニル酢酸(1.5g、7.0ミリモル、1等量)、EDC(2.67g、14.0ミリモル、2等量)、DMAP(846mg、7.0ミリモル、1等量)、およびフェニルアミン(0.765mL、8.4ミリモル、1.2等量)の混合物を窒素下室温で3.5時間撹拌した。水性の仕上げおよび再結晶化の後,2−(4−ブロモフェニル)−N−フェニル−アセトアミドを69%収率(1.4g)で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm3.6(s,2H)7.0(m,1H)7.3(m,4H)7.5(m,2H)7.6(dd,J=8.7,1.1Hz,2H)10.2(s,1H)。
段階10B:5mLのトルエン中の2−(4−ブロモフェニル)−N−フェニル−アセトアミド(107mg、0.37ミリモル、1.1等量)、D−3−メチル−2−(4−トリブチルスタナニル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステル(202mg、0.34ミリモル、1等量)、およびPd(PPh34(38.5mg、0.033ミリモル、0.1等量)の混合物を窒素下で加熱して還流した。反応を5時間後完結させた。正規の仕上げとカラム精製によって,D−3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステルを34%収率(60mg)で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.3,6.8Hz,6H)1.1(s,9H)1−9(m,1H)3.5(dd,J=9.6,6.3Hz,1H)3.7(s,2H)7.0(t,1=7.3Hz,1H)7.3(m,2H)7.5(d,J=8.3Hz,2H)7.6(dd,J=8.6,1.0Hz,2H)7.7(d,J=8.3Hz,2H)7.8(d,J=2.5Hz,4H)8.1(d,J=9.6Hz,1H)10.2(s,1H)。
段階10C:ジクロロエタン(1:1)中のTFAを用いて、D−3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸tertブチルエステルのt−ブチルエステルの除去を行った。溶媒を蒸発した後、D−3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸を定量的な収率で得た。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=27.0,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.6(d,J=5.6Hz,1H)3.6(s,2H)7.0(m,1H)7.2(m,2H)7.4(d,J=8.3Hz,2H)7.5(dd,J=8.7,1.1Hz,2H)7.6(d,J=8.3Hz,2H)7.7(dd,J=48.0,8.6Hz,4H)。
(実施例3.61)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(ベンジルカルバモイル−メチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
段階10A:実施例3.60の段階10Aにおける手順にしたがって、ベンジルアミンによる4−ブロモフェニル酢酸のアミドカップリングを行って、N−ベンジル−2−(4−ブロモ−フェニル)−アセトアミドを82%収率で得た。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm3.5(s,2H)4.3(d,J=5.8Hz,2H)7.2(dd,J=7.8,5.6Hz,5H)7.3(m,2H)7.5(d,J=8.3Hz,2H)8.6(t,J=5.9Hz,1H)。
段階10B:実施例3.60の段階10Bにおける手順にしたがって、D−3−メチル−2−(4−トリブチルスタナニル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ラク酸tertブチルエステルによるN−ベンジル−2−(4−ブロモ−フェニル)−アセトアミドのStilleカップリングを行って、D−2−[4’−(ベンジルカルバモイル−メチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを31%収率で得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.9(d,J=6.8Hz,3H)1.0(d,J=6.6Hz,3H)1.2(s,9H)2.1(m,1H)3.7(m,3H)4.5(d,J=5.8Hz,2H)5.1(d,J9.9Hz,1H)5.7(s,1H)7.3(m,5H)7.4(d,J=8.1Hz,2H)7.5(d,J=8.3Hz,2H)7.7(d,J=8.3Hz,2H)7.9(d,J=8.3Hz,2H)。
段階10C:実施例3.60の段階10Cにおける手順にしたがって、t−ブチルエステルの除去を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=26.3,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.5(s,2H)3.6(d,J=5.6Hz,1H)4.3(d,J=5.6Hz,2H)7.2(m,5H)7.3(d,J=8.3Hz,2H)7.5(d,J=8.3Hz,2H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)8.5(s,1H)。
実施例3.62、3.63、3.64、3.65、3.66、3.67、3.68、3.69、3.70、3.71、3.72、3.73、3.74、3.75、3.76、3,77、3,78、3,79、3.80をスキーム11に基づいて行った。
(実施例3.62)
Figure 2007516245
2−[4’−(4−フルオロ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
段階11A:2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.74ミリモル、1等量)をジエチルエーテル(7.5mL)に溶解し、続いて4−フルオロフェニルイソシアネート(101mg、0.74ミリモル、1等量)とEt3N(1mL)を添加した。この反応混合物を室温で50分間撹拌した。固体がこの反応混合物から沈澱した。固体を濾過により集め、エーテルにより洗浄して、2−[4’−(4−フルオロ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを57%収率(228mg)で得た。
1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)δppm0.87(d,J=6.82Hz,3H)1.03(d,J=6.82Hz,3H)1.20(s,9H)2.05(m,1H)3.67(dd,J=9.98,4.42Hz,1H)5.13(d,J=9.85Hz,1H)6.95(s,1H)7.05(d,J=9.09Hz,2H)7.30(d,J=8.59Hz,2H)7.43(m,2H)7.57(d,J=8.59Hz,2H)7.67(s,2H)7.90(d,J=8.34Hz,2H)。
段階11B:2−[4’−(4−フルオロ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(223mg)をジクロロエタン(7.5mL)に溶解し、TFA(2.5mL)を添加した。この混合物を室温で5時間撹拌し、TLCはこの反応が完結したことを示した。正規の仕上げとカラムクロマトグラフィによって、2−[4’−(4−フルオロ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を89%収率(178mg)で得た。
1 HNMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.81(d,J=6.57Hz,3H)0.84(d,J=6.82Hz,3H)1.96(m,1H)3.56(dd,J=9.35,6.06Hz,1H)7.19(t,J=8.84Hz,2H)7.37(d,J=8.59Hz,2H)7.54(dd,J=9.09,4.80Hz,2H)7.79(d,J=8.84Hz,2H)7.86(d,J=4.29Hz,4H)8.08(d,J=9.35Hz,1H)10.34(s,1H)。
(実施例3.63)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(4−フェノキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(4−フェノキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階11A:4−フェノキシフェニルイソシアネートとD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとを反応させて、D−3−メチル−2−[4’−(4−フェノキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:36%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)□ppm0.9(dd,J=8.2,6.9Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.6,6.3Hz,1H)7.0(dd,J=8.6,1.0Hz,2H)7.0(d,J=9.1Hz,2H)7.1(m,1H)7.4(m,4H)7.5(d,J=8.8Hz,2H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.9(m,4H)8.2(d,J=9.6Hz,1H)10.3(s,1H)。
段階11B:D−3−メチル−2−[4’−(4−フェノキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルのD−3−メチル−2−[4’−(4−フェノキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:87%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.1,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.6(dd,J=9.3,6.1Hz,IH)7.0(m,2H)7.0(d,J=9.1Hz,2H)7.1(t,J=7.3Hz,1H)7.4(m,4H)7.5(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)7.9(d,J=4.8Hz,4H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)10.3(s,1H)。
(実施例3.64)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階11A:2−ナフチルイソシアネートとD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとを反応させて、D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]ラク酸tertブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:16%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)□ppm0.9(dd,J=8.2,6.9Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.9,6.3Hz,1H)7.4(m,3H)7.5(m,1H)7.6(dd,J=8.8,2.3Hz,1H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)7.9(m,7H)8.1(s,1H)8.2(d,J=9.9Hz,1H)10.5(s,1H)。
段階11B:D−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]ラク酸tert−ブチルエステルのD−3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルカルバモイルオキシ)ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:40%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.5,6.7Hz,6H)2.0(m,1H)3.6(dd,J=9.1,5.8Hz,1H)7.4(m,3H)7.5(m,1H)7.6(dd,J=8.8,2.3Hz,1H)7.9(m,9H)8.1(m,2H)10.5(s,1H)12.6(s,1H)。
(実施例3.65)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(4−ベンジルオキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(4−ベンジルオキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階11A:4−ベンジルオキシフェニルイソシアネートとD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとを反応させて、D−2−[4’−(4−ベンジルオキシフェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:37%。NMR:G8701−142.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.1,6.8Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.9,6.3Hz,1H)5.1(s,2H)7.0(d,J=9.1Hz,2H)7.4(m,9H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.9(m,4H)8.2(d,J=9.6Hz,1H)10.1(s,1H)。
段階11B:D−2−[4’−(4−ベンジルオキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルのD−2−[4’−(4−ベンジルオキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:60%。NMR:G8701−151.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.1,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.6(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)5.1(s,2H)7.0(d,J=9.1Hz,2H)7.4(m,9H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)7.9(m,4H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)10.1(s,1H)。
(実施例3.66)
Figure 2007516245
D−2−(4’−シクロペンチルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−(4’−シクロペンチルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階11A:シクロペンチルイソシアネートとD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとを反応させて、D−2−(4’−シクロペンチルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:70%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.1,7.1Hz,6H)1.2(s,9H)1.5(m,4H)1.7(m,2H)1.8(m,2H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.6,6.3Hz,1H)3.9(m,1H)7.2(d,J=8.6Hz,2H)7.7(d,J=8.6Hz,2H)7.8(m,5H)8.2(d,J=9.6Hz,1H)。
段階11B:D−2−(4’−シクロペンチルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルのD−2−(4’−シクロペンチルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:91%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(m,6H)1.5(m,4H)1.7(d,J=4.5Hz,2H)1.8(m,2H)1.9(m,1H)3.6(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)3.9(m,1H)7.2(d,J=8.6Hz,2H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(s,5H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)12.6(s,1H)。
(実施例3.67)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(4−ジメチルアミノ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(4−ジメチルアミノ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階11A:D−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルにより4−(ジメチルアミノ)フェニルイソシアネートをカップリングして、D−2−[4’−(4−ジメチルアミノ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:28%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.1,6.8Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)2.8(s,6H)3.5(dd,J=9.6,6.3Hz,1H)6.7(d,J=9.1Hz,2H)7.3(d,J=8.6Hz,4H)7.7(d,J=8.6Hz,2H)7.8(m,4H)8.2(d,J=9.9Hz,1H)9.9(s,1H)。
段階11B:D−2−[4’−(4−ジメチルアミノ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルのD−2−[4’−(4−ジメチルアミノ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:99%。NMR:G8701−161.1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.8(dd,J=23.7,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.1(s,6H)3.6(d,J=5.6Hz,1H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.4(d,J=9.1Hz,3H)7.6(m,6H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)。
(実施例3.68)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−[4’−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階11A:4−イソプロピルフェニルイソシアネートとD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとを反応させて、D−2−[4’−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:38%。NMR:G8701−158.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.3,6.8Hz,6H)1.2(m,15H)1.9(m,1H)2.8(m,1H)3.5(dd,J=9.9,6.3Hz,1H)7.2(d,J=8.6Hz,2H)7.4(d,J=8.6Hz,2H)7.4(d,J=8.6Hz,2H)7.7(d,J=8.6Hz,2H)7.9(m,4H)8.2(d,J=9.9Hz,1H)10.2(s,1H)。
段階11B:D−2−[4’−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルのD−2−[4’−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:34%。NMR:G8701−165.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.4,6.8Hz,6H)1.2(d,J=6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.8(m,1H)3.6(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)7.2(d,J=8.6Hz,2H)7.4(d,J=8.8Hz,2H)7.4(d,J=8.6Hz,2H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)7.9(m,4H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)10.2(s,1H)12.6(s,1H)。
(実施例3.69)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階11A:2−(2−チエニル)エチルイソシアネートとD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとを反応させて、D−3−メチル−2−[4’−(2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:63%。NMR:G8701−169.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.3,7.1Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.0(t,J=7.1Hz,2H)3.3(m,2H)3.5(dd,J=9.6,6.3Hz,1H)7.0(m,2H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.4(dd,J=5.1,1.3Hz,1H)7.7(d,J=8.6Hz,2H)7.8(d,J=2.3Hz,4H)8.0(t,J=5.7Hz,1H)8.2(d,J=9.9Hz,1H)。
段階11B:D−3−メチル−2−[4’−(2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルのD−3−メチル−2−[4’−(2−チオフェン−2−イル−エチルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:43%。NMR:G8701−175.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.4,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.0(t,J=7.1Hz,2H)3.3(m,2H)3.6(dd,J=9.2,5.9Hz,1H)6.9(d,J=3.3Hz,1H)7.0(dd,J=5.1,3.3Hz,1H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.4(dd,J=5.1,1.3Hz,1H)7.7(d,J=8.6Hz,2H)7.8(s,4H)8.0(t,J=5.8Hz,1H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)。
(実施例3.70)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階11A:4−メトキシフェニルイソシアネートとD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルとを反応させて、D−2−[4’−(4−メトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得ることを、実施例3.62の段階11Aにおける手順にしたがって行った。収率:49%。NMR:G8701−199.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.3,6.8Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.9,6.3Hz,1H)3.7(s,3H)6.9(d,J=9.1Hz,2H)7.4(d,J=8.8Hz,2H)7.4(d,J=8.8Hz,2H)7.7(d,J=8.6Hz,2H)7.9(m,4H)8.2(d,J=9.9Hz,1H)10.1(s,1H)。
段階11B:D−2−[4’−(4−メトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルのD−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸への反応を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:91%。NMR:G9241−4.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.6,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.6(dd,J=9.3,5.8Hz,1H)3.7(s,3H)6.9(d,J=9.1Hz,2H)7.4(d,J=8.8Hz,2H)7.4(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,J=8.6Hz,2H)7.9(m,4H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)10.1(s,1H)12.6(s,1H)。
(実施例3.71)
Figure 2007516245
D−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を製造した。
段階11A:ジエチルエーテル(10mL)中のD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.74ミリモル、1等量)の溶液に、4−(トリフルオロメトキシ)フェニルイソシアネート(123μL、0.81ミリモル、1.1等量)とトリエチルアミン(124μL、0.89ミリモル、1.2等量)をアルゴン下で添加し、室温で撹拌した。反応が完結した後,正規の仕上げとフラッシュカラムクロマトグラフィによって、D−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルを37%収率で得た。NMR:G8701−200.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)□ppm0.9(dd,J=8.1,6.8Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.9,6.3Hz,1NMR:G8701−200.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.1,6.8Hz,6H)1.2(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.9,6.3Hz,1H)7.4(m,4H)7.6(d,J=9.3Hz,2H)7.8(d,J=8.8Hz,2H)7.9(m,4H)8.2(d,J=9.6Hz,1H)10.5(s,1H)。
段階11B:D−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルのD−3−メチル−2−[4’−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:76%。NMR:G9241−5.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.4,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.6(dd,J=9.3,5.8Hz,1H)7.4(m,4H)7.6(d,J=9.1Hz,2H)7.8(d,1=8.6Hz,2H)7.9(m,4H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)10.5(s,1H)。
(実施例3.72)
Figure 2007516245
D−2−(4’−カルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物D−2−(4’−カルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸を製造した。
段階11A:CH2Cl2(2mL)中のD−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸−tertブチルエステル(500mg、1.23ミリモル、1等量)の溶液に、クロロスルホニルイソシアネート(107μL、1.23ミリモル、1等量)をアルゴン下で添加し、室温で16時間撹拌した。反応はTLCにより定量して完結した。仕上げとフラッシュカラムクロマトグラフィの後、D−2−(4’−カルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを得た。収率:45%。NMR:G9241−38.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.9(dd,J=8.3,6.8Hz,6H)1.1(s,9H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.9,6.3Hz,1H)7.2(d,J=8.8Hz,2H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(d,J=1.0Hz,4H)8.2(d,J=9.6Hz,1H)。
段階11B:D−2−(4’−カルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルのD−2−(4’−カルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸への転換を、実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって行った。収率:85%。NMR:G9241−46.1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.4,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)3.6(dd,J=9.3,5.8Hz,1H)7.0(s,1H)7.2(m,3H)7.7(d,J=8.8Hz,2H)7.8(s,4H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)。
(実施例3.73)
Figure 2007516245
3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステル
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステルを製造した。
段階11A:2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.74ミリモル、1等量)をジエチルエーテル(7.5mL)に溶解し、フェニルイソシアネート(0.08mL、0.74ミリモル、1等量)を添加し、続いてEt3N(1mL)を添加した。この反応混合物を4時間撹拌した。この反応混合物から沈澱した固体を濾過により集め,エーテルにより洗浄して76%収率(295mg)で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.87(d,J=7.07Hz,3H)1.03(d,J=6.82Hz,3H)1.20(s,9H)2.07(m,1H)3.67(dd,J=9.98,4.42Hz,1H)5.13(d,J=9.85Hz,1H)6.96(s,1H)7.14(m,1H)7.31(d,J=8.59Hz,2H)7.36(m,2H)7.47(d,J=8.34Hz,2H)7.58(d,J=8.59Hz,2H)7.66(d,J=8.34Hz,2H)791(m,2H)。
段階11B:実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって、3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステル(200mg)を加水分解して、3−メチル−2−(4’−フェニルカルバモイルオキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−ラク酸を88%収率(158mg)で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.57Hz,3H)1.95(m,1H)3.56(dd,J=9.22,5.94Hz,1H)3.90(s,1H)7.07(m,1H)7.35(m,4H)7.53(d,J=7.83Hz,2H)7.80(d,J=8.59Hz,2H)7.86(d,J=22.23Hz,4H)8.08(d,J=9.35Hz,1H)10.29(s,1H)。
(実施例3.74)
Figure 2007516245
2−[4’−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物2−[4’−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを製造した。
段階11A:2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(300mg、0.74ミリモル、1.0等量)をジエチルエーテル(7.5mL)に溶解し,1−ベンゾチオフェン−3−イルイソシアネート(129.6mg、0.74ミリモル、1.0等量)と0.5mLのEt3Nを添加した。固体がこの反応混合物から5分で沈澱した。この混合物を室温で2時間撹拌し続け、この沈澱物を濾過により集め,エーテルにより洗浄し43%収率(187mg)で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.87(d,J=6.82Hz,3H)1.03(d,J=6.82Hz,3H)1.20(s,9H)2.08(m,1H)3.68(m,1H)5.15(d,J=10.11Hz,1H)7.35(d,J=8.34Hz,2H)7.43(m,2H)7.60(d,J=8.59Hz,2H)7.67(d,J=8.34Hz,3H)7.74(s,1H)7.90(t,J=9.09Hz,3H)。
段階11B:2−[4’−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(180mg、0.31ミリモル)をN2雰囲気下でメチレンクロリドに溶解し,TFA(2mL)を0℃で添加し、4時間撹拌した。溶媒を蒸発し、生成物を高真空で乾燥して、2−[4’−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イルカルバモイルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を66%収率(108mg)で得た。
1H NMR(400MHz,McOD)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.89(d,J=6.82Hz,3H)1.20(s,1H)3.54(d,J=5.05Hz,1H)7.30(m,2H)7.35(m,2H)7.58(s,1H)7.66(d,J=8.59Hz,2H)7.71(d,J=8.59Hz,2H)7.78(d,J=7.83Hz,1H)7.84(d,J=8.59Hz,2H)7.92(d,J=8.08Hz,1H)。
(実施例3.75)
Figure 2007516245
N−[(4’−{[2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4イル)スルホニル]−D−バリン
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物N−[(4’−{[2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリンを製造した。
段階11Aおよび11B:収率40%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.82Hz,3H)1.98(m,1H)3.17(t,=8.97Hz,2H)3.39(s,1H)4.50(t,J=8.59Hz,2H)6.72(d,J=8.34Hz,1H)7.19(d,J=8.84Hz,1H)7.34(d,J=8.59Hz,2H)7.40(s,1H)7.78(d,J=8.59Hz,2H)7.85(d,J=1.77Hz,4H)10.05(s,1H)。
(実施例3.76)
Figure 2007516245
N−[(4’−{[(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリン
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物N−[(4’−{[(2,3−ジヒドロ−l,4−ベンゾジオキシン−6−イルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリンを製造した。
段階11Aおよび:収率62%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.82Hz,3H)1.98(m,1H)3.42(s,1H)4.21(m,4H)6.81(d,J=8.84Hz,1H)6.94(d,J=10.86Hz,1H)7.09(s,1H)7.34(d,J=8.84Hz,2H)7.78(d,J=8.84Hz,3H)7.85(d,J=1.77Hz,4H)10.11(s,1H)。
(実施例3.77)
Figure 2007516245
N−[(4’−{[(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリン
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物N−[(4’−{[(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリンを製造した。
段階11Aおよび11B:収率55%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.82Hz,3H)1.97(m,1H)2.08(m,2H)3.45(s,1H)4.08(m,4H)6.94(d,J=8.59Hz,1H)7.06(d,J=2.53Hz,1H)7.18(d,J=2.27Hz,1H)7.35(d,J=8.59Hz,2H)7.79(d,J=8.59Hz,2H)7.85(d,J=3.79Hz,4H)7.88(s,1H)10.21(s,1H)。
(実施例3.78)
Figure 2007516245
N−[(4’−{[(5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル)アミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリン
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物N−[(4’−{[(5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル)アミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリンを製造した。
段階11B:収率75%。1H NMR(400MHz、アセトニトリル−D3)δppm0.63(d,J=6.82Hz,3H)0.74(d,J=6.57Hz,3H)1.83−1.88(m,1H)2.20(s,1H)2.34(m,3H)3.81(s,1H)6.56(s,1H)6.66(s,1H)7.12(d,J=7.83Hz,1H)7.45(d,J=4.80Hz,4H)7.59(m,4H)7.68(d,J=3.54Hz,2H)7.80(d,J=8.08Hz,2H)。
(実施例3.79)
Figure 2007516245
N−[(4’−{[(メチルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリン
実施例3.62に類似の手順にしたがって、標記化合物N−[(4’−{[(メチルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリンを製造した。
段階11B:収率90%。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.80(d,J=8.34Hz,3H)0.87(d,J=6.82Hz,3H)1.91−2.02(m,1H)2.71(s,3H)3.52(d,J=5.05Hz,1H)7.11(d,J=8.84Hz,2H)7.58(d,J=8.84Hz,2H)7.66(d,J=8.59Hz,2H)7.81(d,J=8.59Hz,2H)。
(実施例3.80)
Figure 2007516245
N−[(4’−{[(1−ベンゾフラン−2−イルアミノ)カルボニル]オキシ}−1,1’−ビフェニル−4−イル)スルホニル]−D−バリン
段階12A:メチレンクロリド(10mL)とジエチルエーテル(20mL)に溶解された2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸(314mg、0.9ミリモル)に、ベンゾフランイソシアネート(143mg、0.9ミリモル、1等量)とトリエチルアミン(363mg、3.6ミリモル、4等量)を添加した。この混合物を室温で一夜撹拌した。反応混合物から沈澱した固体を濾過により集め、続いてカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、5% MeOH/CH2Cl2)を行った。76mgの白色固体を16%収率で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.74−1.00(m,6H)1.90−2.07(m,1H)3.22−3.48(m,1H)6.86(d,J=8.59Hz,2H)7.10−7.28(m,2H)7.33−7.62(m,4H)7.69−7.83(m,4H)7.86(s,1H)。
実施例81および82をスキーム13に基づいて行った。
(実施例81)
Figure 2007516245
D−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸4’−(1−カルボキシ−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルエステル
段階13A:5mLのジクロロメタンに溶解されたD−2−(4’−ヒドロキシビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tertブチルエステル(305mg、0.75ミリモル、1等量)、3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸(131mg、0.74ミリモル、1等量)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP,95mg、0.77ミリモル、1等量)、および1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC,240mg、1.17ミリモル、1.6等量)の混合物を窒素雰囲気下室温で3.5時間反応させた。正規の仕上げとカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中10% EtOAc)によって、D−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸4’−(1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルエステル(300mg)を71%収率で得た。NMR:G8475−101.1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.9(d,J=7.1Hz,3H)1.0(d,J=6.8Hz,3H)1.2(s,9H)2.1(m,1H)2.7(s,3H)3.7(dd,J=10.0,4.4Hz,1H)5.1(d,J=9.9Hz,1H)7.4(m,3H)7.5(m,1H)7.6(t,J=8.0Hz,3H)7.7(m,3H)7.9(d,J=8.3Hz,2H)。
段階13B:実施例3.62の段階11Bにおける手順にしたがって、t−ブチルエステルの除去を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.1,6.8Hz,6H)2.0(m,1H)2.7(s,3H)3.6(dd,J=9.2,5.9Hz,IH)7.4(t,J=7.6Hz,1H)7.5(d,J=8.8Hz,2H)7.6(t,J=8.2Hz,1H)7.8(d,J=8.3Hz,1H)7.9(m,7H)8.1(d,J=9.3Hz,1H)。
(実施例3.82)
Figure 2007516245
ベンゾフラン−2−カルボン酸4’−(1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルエステル
実施例3.81に類似の手順にしたがって、標記化合物ベンゾフラン−2−カルボン酸4’−(1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルエステルを製造した。
段階13A:乾燥したCH2Cl2(50mL)に溶解された2−ベンゾフランカルボカルボン酸(400.5mg、2.47ミリモル、1等量)にDCC(1.019g、4.94ミリモル、2等量)を添加し、N2下で15分間撹拌した。次に、2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(1.0g、2.47ミリモル、1等量)をこの反応混合物に導入し,続いてDMAP(50mg、0.41ミリモル)を添加した。この混合物を室温で一夜撹拌させた。次に、この反応混合物をCH2Cl2により希釈し,H2Oと塩水により洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥し、溶媒を除去して粗生成物を得た。残渣をEtOAcに溶解し、カラムクロマトグラフ(シリカゲル、20% EtOAc/n−ヘキサン)により精製して、G9058−53−1を30.5%収率(325mg)で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.87(d,J=6.82Hz,3H)1.03(d,J=6.82Hz,3H)1.21(s,9H)2.07(m,1H)3.68(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)5.15(d,J=9.85Hz,1H)7.37(m,3H)7.53(t,J=7.83Hz,1H)7.66(m,5H)7.77(m,2H)7.92(d,J=8.34Hz,2H)。
段階13B:ベンゾフラン−2−カルボン酸4’−(1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルエステル(325mg)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、TFAを添加した。この溶液を室温で7時間撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィ(5〜20% MeOH/EtOAc)により精製して、ベンゾフラン−2−カルボン酸4’−(1−カルボキシ−2−メチル−プロピルスルファモイル)−ビフェニル−4−イルエステルを76%収率(241mg)で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.80(d,J=6.57Hz,3H)0.87(d,J=6.82Hz,3H)2.04(m,1H)3.24(m,1H)7.43(t,J=7.58Hz,1H)7.49(d,J=8.84Hz,2H)7.60(t,J=7.96Hz,1H)7.70(d,J=9.85Hz,1H)7.85(m,7H)8.08(s,1H)。
実施例3.83、3.84、3.85、3.86、3.87、3.88、3.89をスキーム14に基づいて行った。
(実施例3.83)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステル
段階14A:2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(100mg、0.25ミリモル、1.0等量)、2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(45.4mg、0.25ミリモル、1等量)、およびK2CO3(86.4mg、0.63ミリモル、2.5等量)をDMF(8mL)中で混合し、110℃で4.5時間加熱した。反応はTLCにより定量して完結した。次に、この反応混合物を室温まで冷却し,EtOAcにより希釈し,塩水により洗浄し、MgSO4上で乾燥した。溶媒を除去した後,粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、20% EtOAc/n−ヘキサン)により精製して、G9058−109−1を74%収率(100mg)で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.96(d,J=6.82Hz,3H)1.14(s,9H)2.01(m,1H)3.61(m,1H)5.07(d,J=9.85Hz,1H)7.03(d,J=8.59Hz,1H)7.19(s,1H)7.21(s,1H)7.55(d,J=8.59Hz,2H)7.62(d,J=8.59Hz,2H)7.85(d,J=2.02Hz,2H)7.88(d,J=6.06Hz,1H)8.40(s,1H)。
段階14B:3−メチル−2−[4’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステル(97mg)をCH2Cl2(6mL)に溶解し、TFA(2mL)を添加した。反応はTLCにより定量して6時間で完結した。溶媒を除去した後、残渣をカラムクロマトグラフィ(10% MeOH/CH2Cl2)により精製して、3−メチル−2−[4’−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を66%収率(54.5mg)で得た。
1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.81(d,J=6.82Hz,3H)0.88(d,J=6.82Hz,3H)1.97.(m,1H)3.55(d,J=5.31Hz,1H)7.09(d,J=8.59Hz,1H)7.19(d,J=8.59Hz,2H)7.68(dd,J=14.65,8.59Hz,4H)7.83(d,J=8.34Hz,2H)8.02(d,J=11.37Hz,1H)8.35(d,J=2.53Hz,1H)。
(実施例3.84)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(キノリン−2−イルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステル
実施例3.83に類似の手順にしたがって、標記化合物3−メチル−2−[4’−(キノリン−2−イルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステルを製造した。
段階14A[9058−120−1]:2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステル(200mg、0.49ミリモル、1等量)、2−クロロキノリン(242mg、1.48ミリモル、3等量)、およびCs2CO3(402mg、1.235ミリモル、2.5等量)をDMF(8mL)中で混合し、100℃で7時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、次に氷浴中に置き、水を添加した。この混合物から沈澱した固体を濾過により集め、水により洗浄した。乾燥後、174mgの黄色固体を66%収率で得た。
1 HNMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.88(d,J=6.82Hz,3H)1.03(d,J=6.82Hz,3H)1.22(s,9H)2.07(m,1H)3.68(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)5.15(d,J=9.85Hz,1H)7.15(d,J=8.84Hz,1H)7.38(d,J=8.84Hz,2H)7.45(m,1H)7.63(m,3H)7.71(d,J=8.84Hz,2H)7.81(t,J=8.72Hz,2H)7.91(d,J=8.59Hz,2H)8.17(d,J=8.34Hz,1H)。
段階14B[9058−121−2]:3−メチル−2−[4’−(キノリン−2−イルオキシ)ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸tert−ブチルエステル(164mg)をジクロロエタン(12mL)に溶解し、TFA(4mL)により室温で4時間にわたって加水分解した。溶媒を除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィ(溶離液10% MeOH/DCE)により精製して、3−メチル−2−[4’−(キノリン−2−イルオキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸を58%収率(84.8mg)で得た。
1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.88(d,J=6.82Hz,3H)1.97(m,1H)3.60(d,J=5.56Hz,1H)7.10(d,J=8.84Hz,1H)7.25(d,J=8.84Hz,2H)7.39(t,J=6.82Hz,1H)7.56(t,J=7.71Hz,1H)7.63(d,J=0.51Hz,1H)7.65(d,J=1.26Hz,1H)7.68(m,1H)7.69(d,J=2.27Hz,1H)7.72(m,1H)7.74(m,1H)7.79(dd,J=7.83,1.26Hz,1H)7.82(m,1H)7.85(m,1H)8.23(d,J=8.84Hz,1H)。
(実施例3.85)
Figure 2007516245
N−({4’−[(5−ニトロピリジン−2−イル)オキシ]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリン
実施例3.83に類似の手順にしたがって、標記化合物N−({4’−[(5−ニトロピリジン−2−イル)オキシ]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリンを製造した。
段階14Aおよび14B:収率60%。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.88(d,J=6.82Hz,3H)1.96(m,1H)3.58(d,J=5.31Hz,1H)7.11(d,J=9.09Hz,1H)7.22(d,J=8.84Hz,2H)7.70(dd,J=11.87,8.84Hz,4H)7.83(d,J=8.59Hz,2H)8.52(dd,J=9.09,2.78Hz,1H)8.91(d,J=3.28Hz,1H)。
(実施例3.86)
Figure 2007516245
N−({4’−[(2,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)オキシ]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリン
実施例3.83に類似の手順にしたがって、標記化合物N−({4’−[(2,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)オキシ]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリンを製造した。
段階14Aおよび14B:収率82%。1H NMR(400MHz,MeOD)δppm0.81(d,1=6.82Hz,3H)0.88(d,J=6.82Hz,3H)1.97(m,1H)3.56(d,J=5.31Hz,1H)3.78(s,3H)3.85(s,3H)5.73(s,1H)7.18(d,J=8.84Hz,2H)7.66(d,J=8.84Hz,3H)7.70(d,J=8.84Hz,3H)7.81(s,1H)7.83(s,1H)。
(実施例3.87)
Figure 2007516245
N−({4’−[(4−クロロピリミジン−2−イル)オキシ]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリン
実施例3.83に類似の手順にしたがって、標記化合物N−({4’−[(4−クロロピリミジン−2−イル)オキシ]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルホニル)−D−バリンを製造した。
段階14Aおよび14B:収率59%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.80(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.82Hz,3H)1.97(m,1H)3.47(s,1H)7.24(d,J=5.81Hz,1H)7.42(d,J=8.84Hz,2H)7.87(d,7H)8.66(d,J=5.56Hz,1H)。
(実施例3.88)
Figure 2007516245
N−{[4’−(ピリジン−2−イルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]スルホニル}−D−バリン
実施例3.83に類似の手順にしたがって、標記化合物N−{[4’−(ピリジン−2−イルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]スルホニル}−D−バリンを製造した。
段階14Aおよび14B:収率83%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.82Hz,3H)1.85−2.02(m,1H)3.57(dd,J=10.48,4.67Hz,1H)7.10(d,J=9.85Hz,1H)7.17(dd,J=7.20,4.93Hz,1H)7.26(d,J=8.84Hz,2H)7.79(d,J=8.84Hz,2H)7.82−7.95(m,4H)8.09(d,J=9.35Hz,1H)8.13−8.28(m,1H)。
(実施例3.89)
Figure 2007516245
N−{[4’−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]スルホニル}−D−バリン
実施例3.83に類似の手順にしたがって、標記化合物N−{[4’−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]スルホニル}−D−バリンを製造した。
段階14Aおよび14B:収率85%。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.82(d,J=6.82Hz,3H)0.85(d,J=6.82Hz,3H)1.86−2.05(m,1H)3.58(dd,J=9.22,5.94Hz,1H)7.32(d,J=9.35Hz,1H)7.53(d,J=7.33Hz,1H)7.61−7.73(m,3H)7.81−7.99(m,6H)8.10(d,J=9.35Hz,1H)。
実施例3.90をスキーム15に基づいて行った。
(実施例3.90)
Figure 2007516245
N−({4’−[2−(1−ベンゾフラン−2−イル)−2−オキソエチル]−1,1’−ビフェニル−4−イル}スルファニル)−D−バリン
段階15A:チオニルクロリド(50mL)に溶解された(4−ブロモフェニル)−酢酸(5.0g、23.2ミリモル、1等量)を加熱して、窒素雰囲気下でl時間還流した。この溶液を室温まで冷却し、溶媒を蒸発させた。このように得られた残渣を無水メチレンクロリドに溶解し、段階15Bで使用した。
段階15B:ベンゾフラン−2−イル−トリメチル−シラン(3.4g、17.86ミリモル)をメチレンクロリド(40mL)に溶解し、−78℃まで冷却した。4−ブロモフェニル−アセチルクロリド(19.65ミリモル、1.1等量)をこの温度で添加した。激しく撹拌しながら、CH2Cl2中のTiCl4(23mL、1M、23.2ミリモル、1.3等量)の溶液を滴加し、撹拌を20分間続けた。次に、この反応をH2O(100mL)によりクエンチし,冷却浴を取り外し、この混合物を室温まで温めた。次に、これをH2O(100mL)により希釈し、CH2Cl2(3X)により抽出した。有機層を合体し、塩水により洗浄し,MgSO4上で乾燥し、溶媒を蒸発させた。このように得られた粗生成物をカラム精製(シリカゲル、10% EtOAC/ヘキサン)にかけた。980mgの1−ベンゾフラン−2−イル−2−(4−ブロモ−フェニル)−エタノンを17%収率で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm4.34(s,2H)7.34(d,J=8.59Hz,2H)7.44(d,1H)7.58(d,J=8.59Hz,2H)7.62(d,J=5.81Hz,1H)7.67(s,1H)7.71(m,1H)7.84(t,J=6.19Hz,1H)。
段階15C:無水トルエン(10mL)中の3−メチル−2−(4−トリブチルスタナニルベンゼンスルホニルアミノ)−ラク酸tert−ブチルエステル(347.5mg、0.58ミリモル、1.0等量)、1−ベンゾフラン−2−イル−2−(4−ブロモ−フェニル)−エタノン(200mg、0.64ミリモル、1.1等量)およびPd(PPh34(66mg、0.06ミリモル、10%)の溶液を加熱して、7時間還流した。反応はTLCにより定量して完結した。溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、20% EtOAc/n−ヘキサン)により精製して、2−[4’−(2−ベンゾフラン−2−イル−2−オキソ−エチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tert−ブチルエステルを20%収率(62mg)で得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm0.79(d,J=6.82Hz,3H)0.95(d,J=6.82Hz,3H)1.11(s,9H)3.58(dd,J=9.85,4.55Hz,1H)4.26(s,2H)5.05(d,J=9.85Hz,1H)7.26(t,J=7.07Hz,1H)7.43(m,5H)7.56(m,4H)7.65(d,J=7.83Hz,1H)7.81(d,J=8.59Hz,2H)。
段階15D:2−[4’−(2−ベンゾフラン−2−イル−2−オキソ−エチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸tertブチルエステル(62mg)を無水CH2Cl2(6mL)に溶解し、TFA(2mL)を添加した。この反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を除去し,粗生成物をカラムクロマトグラフィ(10% MeOH/CH2Cl2)により精製して、2−[4’−(2−ベンゾフラン−2−イル−2−オキソ−エチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸を19%収率(10.7mg)で得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.79(d,J=6.82Hz,3H)0.84(m,J=6.82Hz,3H)1.97(m,1H)3.33(s,1H)4.42(s,2H)7.39(t,J=7.07Hz,1H)7.47(d,J=8.34Hz,2H)7.57(t,J=8.59Hz,1H)7.73(m,3H)7.83(d,4H)7.88(d,J=8.84Hz,1H)8.13(s,1H)10.08(s,1H)。
実施例3.91をスキーム16に基づいて行った。
(実施例3.91)
Figure 2007516245
D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−スルホニルメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
段階16A:文献手順(M.A.Abramov, W.Dehaen, B.D'hooge, M.L.Petrov, S.Sweets, S.Toppet and M.Voets Tetrahedron, 2000, 56, 3933-3940)にしたがって、出発材料2−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−フェノールを製造した。2−[l,2,3]チアジアゾール−4−イル−フェノール(241mg、1.35ミリモル)、2−(4−ブロモメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(406mg、1.37ミリモル、1等量)、およびK2CO3(396mg、2.87ミリモル、1.9等量)を8mLのCH3CN中で混合し、窒素雰囲気下で90℃まで加熱した。TLCによりモニターして反応が完結した後、この混合物を室温まで冷却し、溶媒を蒸発させた。得られる粗材料をカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中20% EtOAc)にかけて、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルスルファニル]−ベンゾフラン(198mg)を40%収率で得た。NMR:G8475−125.1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)δppm1.3(s,12H)4.1(s,2H)6.6(d,J=1.0Hz,1H)7.2(m,4H)7.4(d,J=7.8Hz,2H)7.7(d,J=8.1Hz,2H)。
段階16B:実施例2Aの段階5Bにおける手順にしたがって、2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジルスルファニル]−ベンゾフランによるD−2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸メチルエステルのSuzukiカップリングを行って、D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−イルスルファニルメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルを54%収率で得た。NMR:G8475−165.1H NMR(400MHz,ベンゼン−D6)δppm0.7(d,J=6.8Hz,3H)0.9(d,J=6.8Hz,3H)1.9(m,1H)3.0(s,3H)4.0(m,3H)5.0(d,J=10.1Hz,1H)6.6(d,J=1.0Hz,1H)7.1(m,4H)7.3(m,6H)7.3(s,1H)7.4(m,1H)。
段階16C:4mLのTHF中のD−2−[4’−(ベンゾフラン−2−イルスルファニルメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステル(75mg、0.15ミリモル、1等量)の溶液を氷浴中に置いた。3mLのTHF中の125mgのMCPBA(77%、0.55ミリモル、3.7等量)を滴加した。添加が完了した後,氷浴を取り外し、この混合物を室温まで温め、12時間撹拌した。TLCは反応が完結したことを示した。正規の仕上げとカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中20% EtOAc)によって、D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−スルホニルメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステル(56mg)を70%収率で得た。NMR:G8475−166.1H NMR(400MHz、クロロホルム−D)□ppm0.9(dd,J=33.3,6.8Hz,6H)2.0(m,IH)3.4(s,3H)3.8(dd,J=10.1,5.3Hz,1H)4.6(s,2H)5.1(d,J=10.1Hz,1H)7.4(m,4H)7.5(m,3H)7.6(m,1H)7.7(m,3H)7.9(d,J=8.8Hz,2H)。
段階16D:実施例1Aの段階1Dにおける手順にしたがって、D−2−[4’−(ベンゾフラン−2−スルホニルメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸メチルエステルの加水分解を定量的な収率で行った。1H NMR(400MHz,DMSO−D6)δppm0.8(dd,J=12.1,6.8Hz,6H)1.9(m,1H)3.5(dd,J=9.3,6.1Hz,1H)5.0(s,2H)7.4(d,J=8.3Hz,2H)7.4(m,1H)7.6(m,1H)7.7(d,J=1.0Hz,1H)7.7(d,J=8.3Hz,2H)7.8(m,6H)8.1(d,J=9.1Hz,1H)。
スキーム6.63にしたがって次の化合物(3.92および3.93)を製造した。
(実施例3.92)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−3’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.806(d,3H),0.837(d,3H),1.94(m,1H),3.53(t,1H),3.90(s,3H),5.33(s,2H),7.20(d,1H),7.27(m,IH),7.34(s,1H),7.54(d,2H),7.61(d,1H),7.89(m,8H);ES+m/z518.2(M−H);HRMS(C29H29NO6S):計算値;520.17884;実測値;520.17839(M+H)。
(実施例3.93)
Figure 2007516245
2−[4’−(3,5−ジメトキシ−ベンジルオキシ)−3’−メトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.808(d,3H),0.838(d,3H),1.94(m,1H),3.74(s,6H),3.89(s,3H),5.09(s,2H),6.45(t,1H),6.62(d,2H),7.11(d,1H),7.25(d,1H),7.32(d,1H),7.79(d,2H),7.85(d,2H),8.02(d,1H);ES+m/z528.2(M−H);HRMS(G27H31NO8S):計算値;530.18432;実測値;530.18367(M+H)。
スキーム17で述べた手順を用いて、次の化合物(3.94〜3.111)を製造した。
(実施例3.94)
Figure 2007516245
2−(4’−ヒドロキシ−3−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.825(d,3H),0.875(d,3H),2.04(m,1H),3.70(m,1H),6.89(d,2H),7.59(m,2H),7.75(dd,1H),7.94(d,1H),8.16(d,1H);ES+m/z432.1(M−H);HRMS(C18H18F3NO6S):計算値;451.11451;実測値;451.11461(M+NH4)。
(実施例3.95)
Figure 2007516245
2−(4’−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.850(m,6H),2.02(m,1H),3.60(m,1H),6.90(d,2H),7.67(d,2H),8.10(m,3H);ES+m/z416.0(M−H);HRMS(C18H18F3NO5S):計算値;435.11960;実測値;435.11966(M+NH4)。
(実施例3.96)
Figure 2007516245
2−(4’−ヒドロキシ−3−メチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.810(t,6H),1.93(m,1H),2.64(s,3H),3.39(m,1H),6.87(m,2H),7.56(m,3H),7.81(d,1H),8.00(d,1H);ES+m/z362.1(M−H);HRMS(C18H21NO5S):計算値;381.14786;実測値;381.14808(M+NH4)。
(実施例3.97)
Figure 2007516245
2−(3−フルオロ−4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.850(m,6H),2.02(m,1H),3.63(m,1H),6.87(d,2H),7.61(m,3H),7.76(t,1H),8.22(d,1H);ES+m/z366.0(M−H);HRMS(C17Hl8FNO5S):計算値;385.12279;実測値;385.12276(M+NH4)。
(実施例3.98)
Figure 2007516245
2−(2,5−ジフルオロ−4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.880(m,6H),2.04(m,1H),3.69(m,1H)、6.89(d,1H),7.45(m,2H),7.58(m,2H),8.45(d,1H);ES+m/z384.1(M−H);HRMS(C17H17F2NO5S):計算値;403.1137;実測値;403.11328(M+NH4)。
(実施例3.99)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−3−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.900(d,3H),0.960(d,3H),2.06(m,1H),3.70(d,1H),4.19(s,2H),6.95(d,1H),7.43(m,6H),7.69(s,1H),7.75(m,3H),7.88(m,1H),7.97(s,1H),8.15(d,1H);ES+m/z556.1(M−H);HRMS(C29H26F3NO5S):計算値;558.15566;実測値;558.15484(M+H)。
(実施例3.100)
Figure 2007516245
2−[3−フルオロ−4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
[0001]1H NMR(400MHz,MeOH):δ0.920(d,3H),0.980(d,3H),2.10(m,1H),3.76(d,1H),4.19(s,2H),6.94(d,1H),7.43(m,7H),7.70(s,1H),7.78(m,4H);ES+m/z506.1(M−H);HRMS(C28H26FNO5S):計算値;508.15885;実測値,508.15818(M+H)。
(実施例3.101)
Figure 2007516245
2−[2,5−ジフルオロ−4’−(ナフタレン−2−イルメトキシ)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−3−メチル−ラク酸
1H NMR(400MHz,MeOH):δ0.910(d,3H),0.980(d,3H),2.09(m,1H),3.78(d,1H),4.16(s,2H),6.92(d,1H),7.37(m,6H),7.56(m,1H),7.67(s,1H),7.75(m,4H);ES+m/z524.1(M−H);HRMS(C28H25F2NO5S):計算値;526.14943;実測値;526.14881(M+H)。
(実施例3.102)
Figure 2007516245
ES+m/z614.1(M−H)−HRMS:616.16053(M+H)+;616.16114計算値
H NMR(400MHz,DMSO):δ0.83(d,3H,J=6.8Hz),.088(d,3H,J=6.8Hz),2.06(m,1H),3.74(dd,1H,J=5.6,10Hz),5.18(s,2H),5.35(d,1H,J=10Hz),6.92(d,2H,J=8Hz),7.00(d,2H,J=8Hz),7.07(d,2H,J=8Hz),7.34(d,2H,J=8Hz),7.61(d,2H,J=8Hz),7.69(s,1H),7.79(d,2H,J=8Hz),7.88(m,1H),8.02(d,1H,J=8Hz),8.24(m,1H),12.70(s,1H)。
(実施例3.103)
Figure 2007516245
ES+m/z598.1(M−H)−HRMS:600.16554(M+H)+;600.16622計算値
H NMR(400MHz,DMSO):δ0.85(d,3H,J=6.8Hz),0.86(d,3H,J=6.8Hz),2.05(m,。
(実施例3.104)
Figure 2007516245
ES+m/z564.1(M−H)−HRMS:566.13860(M+H)+;566.13987計算値
H NMR(400MHz,DMSO):δ0.84(d,3H,J=6.8Hz),0.86(d,3H,J=6.8Hz),2.02(m,1H),3.57(dd,1H,J=6,9.2Hz),5.17(s,2H),6.92(d,2H,J=8Hz),6.99(d,2H,J=8Hz),7.07(m,3H),7.33(m,2H),7.59(d,2H,J=8Hz),7.83(m,5H),7.95(d,1H,J=1.6Hz),8.03(d,1H,J=8Hz),8.21(m,1H),12.65(s,1H)。
(実施例3.105)
Figure 2007516245
ES+m/z590.1(M−H)−HRMS:592.16098(M+H)+;592.16114計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.83(d,3H,J=6.8Hz),0.88(d,3H,J=6.8Hz),2.05(m,3H),2.53(t,2H,J=6Hz),2.91(t,2H,J=6Hz),3.74(dd,1H,J=5.6,10Hz),5.28(s,2H),6.98(m,2H),7.60(d,2H,J=8Hz),7.69(s,1H),7.85(m,4H),8.02(d,1H,J=8Hz),8.25(d,1H,J=8Hz),12.70(s,1H)。
(実施例3.106)
Figure 2007516245
ES+m/z574.1(M−H)−HRMS:576.16522(M+H)+;576.16622計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.85(d,3H,J=6.8Hz),0.86(d,3H,J=6.8Hz),2.04(m,3H),2.53(t,2H,J=6Hz),2.91(t,2H,J=6Hz),3.63(dd,1H,J=6,10Hz),5.29(s,2H),6.98(m,2H),7.61(d,2H,J=8Hz),7.85(m,3H),8.20(m,4H),12.70(s,1H)。
(実施例3.107)
Figure 2007516245
ES+m/z524.1(M−H)−HRMS:526.16859(M+H)+;526.16942計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.84(d,3H,J=6.8Hz),0.87(d,3H,J=6.8Hz),2.02(m,3H),2.53(t,2H,J=6Hz),2.91(t,2H,J=6Hz),3.66(dd,1H,J=6,9.2Hz),5.27(s,2H),6.98(m,2H),7.58(d,2H,J=8Hz),7.70(m,1H),7.83(m,5H),8.30(d,1H,J=10Hz),12.65(s,1H)。
(実施例3.108)
Figure 2007516245
ES+m/z629.2(M−H)−HRMS:631.17159(M+H)+;631.17204計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.83(d,3H,J=6.8Hz),0.88(d,3H,J=6.8Hz),2.07(m,IH),2.30(s,3H),3.74(dd,1H,J=5.6,9.6Hz),5.20(s,2H),6.68(d,1H,J=8Hz),6.95(d,1H,J=8Hz),7.06(m,4H),7.62(d,2H,J=8Hz),7.69(m,2H),7.80(d,2H,J=8Hz),7.87(dd,1H,J=1.6,8Hz),8.03(d,1H,J=8Hz),8.25(d,2H,J=9.2Hz),12.70(s,1H)。
(実施例3.109)
Figure 2007516245
ES+m/z613.2(M−H)−HRMS:615.17639(M+H)+;615.17712計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.85(d,3H,J=6.8Hz),0.87(d,3H,J=6.8Hz),2.05(m,1H),2.30(s,3H),3.63(dd,1H,J=6,9.6Hz),5.20(s,2H),6.68(d,1H,J=8HZ),6.95(d,1H,J=8Hz),7.06(m,4H),7.63(d,2H,J=8Hz),7.69(t,1H,J=8Hz),7.87(d,2H,J=8Hz),8.21(m,4H),12.70(s,1H)。
(実施例3.110)
Figure 2007516245
ES+m/z563.2(M−H)−HRMS:565.18038(M+H)+;565.18032計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.84(d,3H,J=6.8Hz),0.87(d,3H,J=6.8Hz),2.04(m,1H),2.30(s,3H),3.66(dd,1H,J=6,9.6Hz),5.19(s,2H),6.68(d,1H,J=8Hz),6.95(d,1H,J=8Hz),7.06(s,4H),7.60(d,2H,J=8Hz),7.70(m,2H),7.83(m,4H),8.31(d,1H,J=9.2Hz),12.70(s,1H)。
(実施例3.111)
Figure 2007516245
ES+m/z579.1(M−H)−HRMS:581.15050(M+H)+;581.15077計算値
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.84(d,3H,J=6.8Hz),0.86(d,3H,J=6.8Hz),2.02(m,1H),2.30(s,3H),3.58(dd,1H,J=6.4,9.6Hz),5.20(s,2H),6.68(d,1H,J=8Hz),6.95(d,1H,J=8Hz),7.06(s,4H),7.60(d,2H,J=8Hz),7.62(d,2H,J=8Hz),7.83(m,3H),7.95(d,1H,J=1.6),8.03(d,1H,J=8Hz),8.22(d,1H,J=9.6Hz),12.70(s,1H)。
実施例112、113、114をスキーム5に基づいて行った。
(実施例3.112)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(ピリジン−3−イルメトキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
1H NMR(400MHz,MeOD):δ;ES+m/z(M+H)455.1;HRMS(M+H)m/z計算値455.16352;実測値455.16317;(C242625S)。
(実施例3.113)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(ナフタレン−2−イルメトキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
1H NMR(400MHz,CDCl3):δ0.85(d,3H),0.95(d,3H),2.10(m,1H),3.83(m,1H),4.63(s,2H),4.74(s,2H),5.25(bs,1H),7.44−7.55(m,7H),7.65(d,2H),7.82−7.90(m,6H);ES+m/z(M−H)502.1;HRMS(M+H)m/z計算値504.18392;実測値504.18503;(C2929NO5S)。
(実施例3.114)
Figure 2007516245
3−メチル−2−[4’−(ピリジン−3−イルメトキシメチル)−ビフェニル−4−スルホニルアミノ]−ラク酸
1H NMR(400MHz,DMSO):δ0.81(d,3H),0.84(d,3H),1.95(m,1H),3.55(dd,1H),4.56(s,2H),4.63(d,2H),7.44(d,2H),7.50(d,1H),7.70(d,2H),7.74(d,1H),7.84(m,4H),8.08(m,2H);ES+m/z(M+H)455.1;HRMS(M+H)m/z計算値455.16352;実測値455.16290;(C242625S)。
(本発明のビアリールスルホンアミド化合物を用いるADAMTS−5アグレカナーゼ活性の阻害)
本発明のビアリールスルホンアミド化合物を、ADAMTS−4(Agg−1)とADAMTS−5(Agg−2)のアグレカナーゼ活性を阻害する能力について試験した。この結果を下記の表1に示したが、これはこの酵素のアグレカナーゼ活性の50%を阻害する化合物の濃度(IC50)をμMで示す。この化合物をADAMTS−5に対する最小から最大の効力で掲げるが、最後のものが最も効力がある。
Figure 2007516245
Figure 2007516245
Figure 2007516245
Figure 2007516245
Figure 2007516245
Agg−1とAgg−1が作用する基質が、エネルギー移動により消光する蛍光性の基を含有する合成ペプチドである連続アッセイを使用した。アグレカナーゼ酵素によるこのペプチドの開裂は蛍光の大きな増加を生じる。この化合物の阻害効力を評価するために、この初期反応速度を、ビアリールスルホンアミド化合物を含有する反応の初期速度と比較する。
このアッセイにおける酵素源は精製された遺伝子組み換えヒトアグレカナーゼ−2である。特に、使用される形態をAg2t−Phe628−Strep(MW=41,737)と表す。この形態を完全長の酵素に対して切断する。これはアフィニティタグを含む。この酵素のアリコートを25mMトリス(pH8.0)、100mM NaCl、5mM CaCl2、10μM ZnCl2、10%グリセロール中−80℃で貯蔵した。
このアッセイにおける基質は、アグレカナーゼ−2の天然起源の基質の1つのブレビカンの部分にならって設計された合成ペプチドである。このペプチドは,WAKB−5と表されるが、2,4−ジニトロフェニル基(Dnp)へのエネルギー移動により消光される蛍光性の基の2−アミノベンゾイル(Abz)を含有する。WAKE−5(分子量=1740)はAnaSpec,Inc.(SanJose, CA)によりカスタム合成され、HPLC分析に基づき>95%の純度のものであった。WAKB−5はAbz−TESESRGAIY−Dap(Dnp)−KK−NH2の配列を有する。この基質のストック溶液をMilliQ水により作製し、アリコートを−80℃で貯蔵した。この354nmにおける18,172M-1cm-1の消光係数を用いて、基質ストックの濃度を分光分析的に定量した。この酵素/基質反応に対するVmaxおよびKmを求め、これは少なくとも10%(v/v)までDMSOに対して感度がなかった。
このアッセイ緩衝液(pH7.4)は、50mM Hepes、100mM NaCl、5mM CaCl2、0.1% CHAPS、5%グリセロールからなるものであった。黒色ポリスチレンの96穴または384穴のプレートの各穴は、アッセイ緩衝液、精製されたAgg−2(アッセイ緩衝液により希釈)、および種々の濃度の阻害剤(96穴のポリプロピレンプレート中のDMSO中での連続希釈により作製)からなる反応物を含むものであった。次に、このプレートを室温で10分間インキュベーションした。この酵素反応を、基質を25μMの最終濃度まで添加することにより開始し、ピペットで上下することにより混合した。基質添加の直後に開裂反応の初期速度を蛍光プレート読み取り器により室温で求めた。
4%の最終DMSO濃度および0.5μg/m1(大多数の場合に好適であることが判明した濃度)の最終酵素濃度での96穴のプレート中の100μl反応物に対する詳細な手順は次の通りである。(1)この化合物を96穴のポリプロピレンプレート中で100% DMSOにより、このアッセイにおける25×最終濃度まで希釈し、(2)このAgg−2をアッセイ緩衝液中で2.083×最終濃度(すなわち、1.04μg/ml)まで希釈し、(3)次に、48.0μlの2.083×Agg−2をこの穴に添加し、(4)4.0μlの25×化合物をこのアッセイプレートに移し、この反応試剤を混合し、(5)このプレートを室温で10分間インキュベーションし、(6)この基質をアッセイ緩衝液により52.075μM(2.083×最終濃度)まで希釈し、(7)10分間の予備インキュベーションの後、48.0μlの2.083×基質を添加し、この反応試剤を穴中で混合し、(8)この反応物をTecan Safire上で蛍光プレート読み取り器中室温で直ちにモニターした。励起は316nmであり、バンド幅は12nmであり、発光は432nmであり、バンド幅は12nmであった。
各試料に対して時間対RFUのプロットを生成させることにより、結果の分析を行った。これを反応の「進行曲線」として使用した。次に、最も直線的であるこの進行曲線の部分に対する勾配を決定した。この勾配(RFU/分)をこの反応の初期速度として使用した。次に、この阻害剤濃度対初期開裂速度のプロットを式y=Vmax*(1−(xn/(Kn+xn)))にあてはめた。式中、x=阻害剤濃度、y=初期速度、Vmax=阻害剤の不在下での初期速度、n=勾配ファクター、およびK=阻害曲線に対するIC50である。このように、表1に示すIC50計算を求めた。
(本発明の抗ADAMTS−5抗体を用いるADAMTS−5アグレカナーゼ活性の阻害)
本発明の抗ADAMTS−5抗体をADAMTS−4(Agg−1)とADAMTS−5(Agg−2)のアグレカナーゼ活性を阻害する能力について試験した。この結果を表2に示す。これは、組み換えヒトADAMTS−5に対して産生された4つのモノクローナル抗体の特性が、ADAMTS−4または子牛血清アルブミン(BSA)でなくADAMTS−5との反応性をELISAにおいて実証したことを示す。すべての抗体はウエスタンブロット分析によりrhADAMTS−5を識別した。
Figure 2007516245
本発明の好ましい実施形態であると考えられるものについて述べたが、当業者ならば、例えば本発明を種々の条件または他の要求に適合させるために、他の改変および更なる改変が、特許請求の範囲に定義されるような本発明の精神から逸脱せずに行われ得るということを認識するであろう。
本発明のこれらの態様および他の態様は、例示の実施形態の詳細な説明を添付の図面と一緒に参照することにより更に明確に理解されるであろう。
図1はネズミADAMTS−5遺伝子の標的とされた破損を図示し、(A)はADAMTS−5のアミノ酸配列マップを示し、(B)はADAMTS−5 KO動物のアレルキャラクタリゼーションとPCR生成物の産生に使用されるプライマーの位置を示し、(C)は1Bに示したプライマー1および2を用いて産生されたPCR生成物と、1Bに示したプライマー3および4を用いて産生されたPCR生成物を示し、(D)はWTおよびKO動物におけるmRNAを同定するのに逆トランスクリプターゼ(RT)PCRで使用されるプライマーの部位のマップを示し、(E)はプライマー4および5を用いて産生されるRT−PCR生成物を示し、(G)はプライマー4および6を用いて産生されるRT−PCR生成物を示す。 図2は、14〜18週齢のWT動物(上)、ADAM−XS−4 KO動物(左下)およびADAMTS−5 KO動物(右下)の成長板中のアグレカナーゼ産生されたTEGE373ネオエピトープの免疫組織化学的局在化を示す。 図3は、外科的関節不安定性の誘導後4および8週でのWT、ADAMTS−5同型接合性KOおよびADAMTS−5の異型接合性マウスからの関節の組織学的得点を図示し、(A)は各関節からの平均最大得点として表される組織学的得点を示し、(B)は各組織学的関節貫通切片からの得点合計の平均として表される組織学的得点を示す。 図4は、外科的関節不安定性の誘導後4および8週でのWT、同型接合性ADAMTS−5 KOおよび異型接合性ADAMTS−5 KOの動物の中央脛骨プラトーの組織学的平均最大得点を図示する。 図5はWTおよびADAMTS−5 KO動物からの関節軟骨のプロテオグリカン放出を図示し、(A)は培養された関節軟骨から放出される総プロテオグリカンのパーセントを示し、(B)は関節軟骨から放出されるTEGE373ネオエピトープのウエスタン分析を示し、(C)はWT(上)、ADAMTS−4 KO(中央)およびADAMTS−5 KO(下)の関節軟骨からの大腿骨頭関節軟骨の免疫染色を示す。

Claims (40)

  1. 疾患に罹患した対象のADAMTS−5関連の前記疾患を処置するための方法であって、ADAMTS−5を阻害する薬剤を対象に投与することを含んでなる、方法。
  2. この薬剤がADAMTS−5のメタロプロテアーゼ活性を阻害する、請求項1に記載の方法。
  3. この薬剤がADAMTS−5のアグレカナーゼ活性を阻害する、請求項1に記載の方法。
  4. このADAMTS−5関連の疾患が、骨関節炎、がん、喘息、慢性閉塞性肺疾患(「COPD」)、アテローム性動脈硬化症、加齢関連の黄斑変性症、心筋梗塞症、角膜潰瘍と他の眼球表面疾患、肝炎、大動脈瘤、腱炎、中枢神経系疾患、異常創傷治癒、血管形成、再狭窄、肝硬変、多発性硬化症、糸球体腎炎、対宿主性移植片疾患、糖尿病、炎症性腸疾患、ショック、脊椎椎間板変性、脳卒中、骨減少症、関節リュウマチと他の形態の関節炎、および歯周疾患からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. この疾患が骨関節炎である、請求項3または4に記載の方法。
  6. この薬剤が抗ADAMTS−5抗体およびビアリールスルホンアミド化合物からなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. このビアリールスルホンアミド化合物が式I
    Figure 2007516245
    (式中、
    1はHまたはC1−C6アルキルであり;
    2はH、C1−C6アルキル、(CH2n2'、フェニル、またはベンジルであり;
    nは0−6であり;
    2'はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
    3は、各々の起源とは独立に、H、ハロゲン、OC(ハロゲン)3、C(ハロゲン)3、アルコキシ、またはC1−C6アルキルであり;
    Xは、CH2O、OCH2、C(R3)=C(R3)、C(R32−C(R32、CH2NHC(=O)、O(C=O)NH、O、C(=O)CH2、SO2CH2C(=O)NH、SO2NH、OC(=O)、CH2S(O)、およびCH2S(O)2から選択され;
    Zは少なくとも1つのアリールまたはヘテロアリール部分である)
    の化合物である、請求項6に記載の方法。
  8. Zがピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、フェニル、ナフタレン、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、またはイソキノリン、または
    Figure 2007516245
    (式中、
    UはS、O、C(R3)=C(R3)、C(R3)=N、およびN(R4)から選択され;
    WはC(R3)およびNから選択され;
    MはC(R3)およびNから選択され;
    LはS、O、C(R3)=C(R3)、C(R3)=N、およびN(R4)から選択され;
    4およびR5は、各々の起源とは独立に、他への結合、H、C1−C6アルキル、またはフェニルであり;
    7は、R3への結合、H、ハロゲン、C(ハロゲン)3、NR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NHSO24、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、OR4、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、ヘテロアリール、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニルから選択され;
    8はH、フェニル、ヘテロアリール、およびC1−C6アルキルから選択される)
    である請求項7に記載の方法。
  9. 7がNR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NHSO24、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、OR8、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、またはヘテロアリールにより置換されている、請求項8に記載の方法。
  10. 8がNR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NR4SO25、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、またはヘテロアリールにより置換されている、請求項8に記載の方法。
  11. 1がHまたは分岐アルキルである、請求項7に記載の方法。
  12. 1がイソプロピルである、請求項7に記載の方法。
  13. 3がハロゲン、CF3、OCH3、またはCH3である、請求項7に記載の方法。
  14. XがCH2O、OCH2、C(R3)=C(R3)、またはCH2NHC(=O)である、請求項7に記載の方法。
  15. 7がCH3、エチル、イソプロピル、CF3、CN、またはOCH3である、請求項7に記載の方法。
  16. 8がCH3、フェニル、およびベンジルである、請求項7に記載の方法。
  17. Zが双環式である、請求項7に記載の方法。
  18. ADAMTS−5を潜在的な薬剤と接触させ、潜在的な薬剤の存在下でADAMTS−5の活性を測定することを含んでなり、活性の低下がこの潜在的な薬剤が疾患の処置に有用であるということを示す、ADAMTS−5関連の疾患の処置に有用な潜在的な薬剤を同定する方法。
  19. この活性がメタロプロテイナーゼ活性およびアグレカナーゼ活性からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. このADAMTS−5が細胞中にあり、この活性がこの細胞中で測定される、請求項18または19に記載の方法。
  21. ADAMTS−5を欠く細胞を潜在的な薬剤と接触させ、ADAMTS−5を欠く細胞中の活性を測定し、この活性をADAMTS−5を有する細胞の活性と比較することを更に含んでなる、請求項20に記載の方法。
  22. このADAMTS−5関連の疾患が、骨関節炎、がん、喘息、慢性閉塞性肺疾患(「COPD」)、アテローム性動脈硬化症、加齢関連の黄斑変性症、心筋梗塞症、角膜潰瘍および他の眼球表面疾患、肝炎、大動脈瘤、腱炎、中枢神経系疾患、異常創傷治癒、血管形成、再狭窄、肝硬変、多発性硬化症、糸球体腎炎、対宿主性移植片疾患、糖尿病、炎症性腸疾患、ショック、脊椎椎間板変性、脳卒中、骨減少症、および歯周疾患からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  23. このADAMTS−5関連の疾患が骨関節炎である、請求項18に記載の方法。
  24. ADAMTS−5を式I
    Figure 2007516245
    (式中、
    1はHまたはC1−C6アルキルであり;
    2はH、C1−C6アルキル、(CH2n2'、フェニル、またはベンジルであり;
    nは0−6であり;
    2'はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
    3は、各々の起源とは独立に、H、ハロゲン、OC(ハロゲン)3、C(ハロゲン)3、アルコキシ、またはC1−C6アルキルであり;
    Xは、CH2O、OCH2、C(R3)=C(R3)、C(R32−C(R32、CH2NHC(=O)、O(C=O)NH、O、C(=O)CH2、SO2CH2C(=O)NH、SO2NH、OC(=O)、CH2S(O)、およびCH2S(O)2から選択され;
    Zは少なくとも1つのアリールまたはヘテロアリール部分である)
    の化合物と接触させることを含んでなる、ADAMTS−5の活性を調節する方法。
  25. Zがピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、フェニル、ナフタレン、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、キノリン、またはイソキノリン、または
    Figure 2007516245
    (式中、
    UはS、O、C(R3)=C(R3)、C(R3)=N、およびN(R4)から選択され;
    WはC(R3)およびNから選択され;
    MはC(R3)およびNから選択され;
    LはS、O、C(R3)=C(R3)、C(R3)=N、およびN(R4)から選択され;
    4およびR5は、各々の起源とは独立に、他への結合、H、C1−C6アルキル、またはフェニルであり;
    7は、R3への結合、H、ハロゲン、C(ハロゲン)3、NR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NHSO24、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、OR4、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、ヘテロアリール、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、またはC2−C6アルキニルから選択され;
    8はH、フェニル、ヘテロアリール、およびC1−C6アルキルから選択される)
    である請求項24に記載の方法。
  26. 7がNR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NHSO24、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、OR8、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、またはヘテロアリールにより置換されている、請求項25に記載の方法。
  27. 8がNR45、N[(CH222O、N[(CH222NR4、NR4SO25、NR4C(=O)R5、NHC(=O)OR4、NO2、SO2NR45、SO24、C(=O)R4、COOR4、CONR45、CN、フェニル、またはヘテロアリールにより置換されている、請求項25に記載の方法。
  28. 1がHまたは分岐アルキルである、請求項24に記載の方法。
  29. 1がイソプロピルである、請求項24に記載の方法。
  30. 3がハロゲン、CF3、OCH3、またはCH3である、請求項24に記載の方法。
  31. XがCH2O、OCH2、C(R3)=C(R3)、またはCH2NHC(=O)である、請求項24に記載の方法。
  32. 7がCH3、エチル、イソプロピル、CF3、CN、またはOCH3である、請求項24に記載の方法。
  33. 8がCH3、フェニル、およびベンジルである、請求項24に記載の方法。
  34. Zが双環式である、請求項24に記載の方法。
  35. この活性がメタロプロテイナーゼ活性である、請求項24に記載の方法。
  36. この活性がアグレカナーゼ活性である、請求項35に記載の方法。
  37. この化合物が表1に挙げられた化合物からなる群から選択される、請求項7または24に記載の方法。
  38. この薬剤が抗ADAMTS−5抗体である、請求項1または18に記載の方法。
  39. この抗体がメタロプロテイナーゼ阻害活性を有する、請求項38に記載の方法。
  40. この抗体がアグレカナーゼ阻害活性を有する、請求項39に記載の方法。

JP2006542590A 2003-12-04 2004-11-08 Adamts−5関連の疾患の処置方法 Pending JP2007516245A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52688303P 2003-12-04 2003-12-04
PCT/US2004/037169 WO2005060456A2 (en) 2003-12-04 2004-11-08 Method for treating adamts-5-associate disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007516245A true JP2007516245A (ja) 2007-06-21
JP2007516245A5 JP2007516245A5 (ja) 2007-12-20

Family

ID=33490796

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512439A Pending JP2007525406A (ja) 2003-12-04 2003-12-22 ビアリールスルホンアミドおよびその使用方法
JP2006542590A Pending JP2007516245A (ja) 2003-12-04 2004-11-08 Adamts−5関連の疾患の処置方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512439A Pending JP2007525406A (ja) 2003-12-04 2003-12-22 ビアリールスルホンアミドおよびその使用方法

Country Status (20)

Country Link
US (4) US7390833B2 (ja)
EP (2) EP1689716A1 (ja)
JP (2) JP2007525406A (ja)
CN (2) CN100381424C (ja)
AR (1) AR046860A1 (ja)
AU (2) AU2003304638A1 (ja)
BR (2) BR0318625A (ja)
CA (2) CA2548513A1 (ja)
CO (1) CO5700714A2 (ja)
CR (1) CR8411A (ja)
EC (1) ECSP066599A (ja)
IL (2) IL159678A0 (ja)
MX (1) MXPA06006369A (ja)
NO (1) NO20062645L (ja)
PA (1) PA8619001A1 (ja)
PE (1) PE20051004A1 (ja)
RU (1) RU2006117022A (ja)
SG (1) SG148217A1 (ja)
TW (1) TW200519089A (ja)
WO (2) WO2005061459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528688A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ メタロプロテアーゼの選択的診断剤

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0318625A (pt) * 2003-12-04 2006-10-31 Wyeth Corp biaril sulfonamidas e métodos para usar as mesmas
AU2003299789A1 (en) * 2003-12-04 2005-07-14 Wyeth Biaryl sulfonamides as mmp inhibitors
US20080119513A1 (en) * 2004-09-06 2008-05-22 Fumihiko Watanabe Sulfonamide Derivative Selectively Inhibiting Mmp-13
GT200600306A (es) 2005-07-11 2007-03-29 Inhibidores de glutamato agrecanasa
CN101300345A (zh) * 2005-08-25 2008-11-05 惠氏公司 聚集蛋白聚糖酶结构
US7615363B2 (en) * 2005-08-25 2009-11-10 Wyeth Aggrecanase structure
AU2006299918A1 (en) 2005-10-13 2007-04-19 Wyeth Methods for preparing glutamic acid derivatives
WO2007102392A1 (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Mmp-13選択的阻害剤
PE20080769A1 (es) * 2006-09-08 2008-08-14 Novartis Ag Derivados de biaril-sulfonamida
KR20090064458A (ko) * 2006-10-20 2009-06-18 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 봄베신 수용체 아형-3 조절제로서의 치환된 이미다졸
US8183275B2 (en) * 2006-10-20 2012-05-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazoles as bombesin receptor subtype-3 modulators
US8106070B2 (en) * 2006-10-20 2012-01-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazoles as bombesin receptor subtype-3 modulators
US20100099676A1 (en) 2006-11-02 2010-04-22 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonylurea derivative capable of selectively inhibiting mmp-13
WO2008074840A2 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against a metalloproteinase from the adam family and polypeptides comprising the same for the treatment of adam-related diseases and disorders
GB0907551D0 (en) 2009-05-01 2009-06-10 Univ Dundee Treatment or prophylaxis of proliferative conditions
AU2013203591B2 (en) * 2009-05-01 2017-01-19 University Court Of The University Of Dundee Treatment or prophylaxis of proliferative conditions
CA2766641A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Glaxo Group Limited Polypeptides and method of treatment
US20130336989A1 (en) * 2011-02-24 2013-12-19 Glaxo Group Limited Methods of identifying a patient population
ES2588484T3 (es) * 2012-04-13 2016-11-03 Rottapharm Biotech S.R.L. Anticuerpo anti-ADAMTS-5, derivados y usos del mismo
GB201312311D0 (en) 2013-07-09 2013-08-21 Uni I Oslo Uses of enzyme inhibitors
US20180009903A1 (en) * 2014-10-22 2018-01-11 Katholieke Universiteit Leuven Ku Leuven Research & Development Modulating adipose tissue and adipogenesis
US10377818B2 (en) 2015-01-30 2019-08-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of treating glioma
AU2018277102A1 (en) 2017-06-02 2019-12-19 Ablynx N.V. Polypeptides binding ADAMTS5, MMP13 and Aggrecan
MX2019014400A (es) * 2017-06-02 2020-02-10 Merck Patent Gmbh Inmunoglobulinas que se unen a adamts.
BR112020015745A2 (pt) 2018-02-02 2020-12-08 Maverix Oncology, Inc. Conjugados de fármacos de moléculas pequenas de monofosfato de gemcitabina
CN111187289B (zh) * 2020-02-26 2021-03-23 湖南中大检测技术集团有限公司 一种过氧化氢荧光探针及其制备方法和应用
US20240092939A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-21 Synoa Therapeutics, Llc Methods and compositions comprising novel bispecific antibodies

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628335B2 (ja) * 1996-01-23 2005-03-09 塩野義製薬株式会社 スルホン化されたアミノ酸誘導体およびそれを含有するメタロプロティナーゼ阻害剤
SK282863B6 (sk) * 1996-05-17 2002-12-03 Warner-Lambert Company Bifenylsulfonamidy, ich použitie a farmaceutické prostriedky na ich báze
EP0998572A2 (en) * 1997-07-25 2000-05-10 Du Pont Pharmaceuticals Company Aggrecan degrading metallo proteases
CN1304402A (zh) * 1998-04-03 2001-07-18 三共株式会社 磺酰胺衍生物
MXPA01008857A (es) * 1999-03-03 2002-07-02 Procter & Gamble Inhibidores de metaloproteasa dihetero sustituidos.
CA2366264A1 (en) * 1999-04-02 2000-10-12 Bristol-Myers Squibb Company Novel amide derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases, tnf-.alpha., and aggrecanase
US6391610B1 (en) * 1999-08-06 2002-05-21 The Cleveland Clinic Foundation Nucleic acids encoding zinc metalloproteases
BR0014759A (pt) 1999-10-14 2002-07-02 Procter & Gamble Inibidores de metaloprotease beta dissubstituìdos
KR100819680B1 (ko) * 2000-08-15 2008-04-04 아크조 노벨 엔.브이. 트리옥세판 화합물
RU2004100273A (ru) * 2001-07-09 2005-06-27 Эм Пи БАЙОМЕДИКАЛЗ, ИНК. (US) Ингибирующий активность аггреканазы пептидный аналог тромбоспондина с гидроксамовой кислотой
CA2475329A1 (en) 2002-02-05 2003-08-14 Katy E. Georgiadis Truncated aggrecanase molecules
BR0318625A (pt) * 2003-12-04 2006-10-31 Wyeth Corp biaril sulfonamidas e métodos para usar as mesmas
AU2003299789A1 (en) * 2003-12-04 2005-07-14 Wyeth Biaryl sulfonamides as mmp inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528688A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ メタロプロテアーゼの選択的診断剤
US9480758B2 (en) 2008-07-22 2016-11-01 Bracco Imaging S.P.A. Diagnostic agents selective against metalloproteases

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003304638A1 (en) 2005-07-14
WO2005060456A2 (en) 2005-07-07
US20080311113A1 (en) 2008-12-18
SG148217A1 (en) 2008-12-31
PA8619001A1 (es) 2005-08-04
MXPA06006369A (es) 2006-08-23
AR046860A1 (es) 2005-12-28
CN1913880A (zh) 2007-02-14
IL175818A0 (en) 2006-10-05
WO2005060456A9 (en) 2011-05-05
CA2547575A1 (en) 2005-07-07
BR0318625A (pt) 2006-10-31
ECSP066599A (es) 2006-11-24
US20070225327A1 (en) 2007-09-27
EP1689380A2 (en) 2006-08-16
WO2005060456A8 (en) 2006-08-03
IL159678A0 (en) 2004-06-20
TW200519089A (en) 2005-06-16
US7268135B2 (en) 2007-09-11
WO2005060456A3 (en) 2005-12-01
US7923446B2 (en) 2011-04-12
PE20051004A1 (es) 2006-01-12
US20060004066A1 (en) 2006-01-05
CA2548513A1 (en) 2005-07-07
CN1623988A (zh) 2005-06-08
BRPI0417259A (pt) 2007-03-06
RU2006117022A (ru) 2008-01-10
US7390833B2 (en) 2008-06-24
US20050130973A1 (en) 2005-06-16
CN100381424C (zh) 2008-04-16
JP2007525406A (ja) 2007-09-06
AU2004304850A1 (en) 2005-07-07
CO5700714A2 (es) 2006-11-30
CR8411A (es) 2006-12-07
NO20062645L (no) 2006-08-30
EP1689380A4 (en) 2009-03-18
WO2005061459A1 (en) 2005-07-07
EP1689716A1 (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007516245A (ja) Adamts−5関連の疾患の処置方法
KR20070017308A (ko) Adamts-5-관련 질병의 치료 방법
JP5450105B2 (ja) ビフェニル−4−イル−スルホン酸アリールアミド及びその治療剤としての使用
US6545050B1 (en) Aryl sulphonamide amino acid esters and analogues
JP2017101089A (ja) Hifヒドロキシラーゼインヒビターとしての4−ヒドロキシ−イソキノリン化合物
WO2001070746A1 (fr) Derives de furoisoquinoleine, leur procede de production et leur utilisation
CZ211596A3 (cs) Inhibitory metaloproteázy, způsob jejich výroby, jejich použití a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
KR100252605B1 (ko) 세포 유착저해제인 3-알킬옥시-, 아릴옥시-, 또는 아릴알킬옥시벤조(b)티오펜-2-카르복스아미드류
NO311643B1 (no) <alfa>-substituerte arylsulfonamidohydroksamsyrer som TNF- <alfa>-og matrisemetalloproteinase-inhibitorer, farmasöytiskpreparat inneholdende slike forbindelser, deres anvendelse, ogfremgangsmåte for deres fremstilling
JP2001521504A (ja) メタロプロテイナーゼ阻害薬、それらを含有する薬剤組成物および薬剤としてのそれらの使用
EP0617010B1 (en) Therapeutic compounds
JP2003525203A (ja) ヒドロキサムおよびカルボン酸誘導体
HRP20000031A2 (en) O-substituted hydroxycumaranone derivatives as antitumor and antimetastatic agents
TW200804327A (en) Preventives/remedies for urinary disturbance
WO1999062555A1 (fr) Remedes contre le prurit renfermant des antagonistes vis-a-vis de pgd¿2?
WO1990001929A1 (en) New medical use
US7326727B2 (en) Furanthiazole derivatives as heparanase inhibitors
US9365533B2 (en) Coumarin derivative
JP2003192660A (ja) 尿素誘導体
JP2009530338A (ja) 可溶性アデニル酸シクラーゼのインヒビターとしてのインドール誘導体
KR20200061428A (ko) 사이클릭카복실산 유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 관절염 예방 및 치료용 약학적 조성물
JP2009530339A (ja) 可溶性アデニル酸シクラーゼインヒビター
AU2004200075A1 (en) Biaryl sulfonamides and methods for using same
KR20120137310A (ko) 5-카바모일 아다만탄-2-일 아마이드 유도체, 이의 약학적으로 허용 가능한 염 및 이의 제조 방법
MXPA06006206A (en) Biaryl sulfonamides and methods for using same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302