JP2007515513A - プロトン交換膜用の親水性および疎水性セグメントを含有する多ブロック共重合体 - Google Patents

プロトン交換膜用の親水性および疎水性セグメントを含有する多ブロック共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515513A
JP2007515513A JP2006541369A JP2006541369A JP2007515513A JP 2007515513 A JP2007515513 A JP 2007515513A JP 2006541369 A JP2006541369 A JP 2006541369A JP 2006541369 A JP2006541369 A JP 2006541369A JP 2007515513 A JP2007515513 A JP 2007515513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
segment
sulfonated
fluorinated
condensation reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541369A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム ハリソン
フセイン ガスセミ
トム エー. ジェイアール. ザウォドズィンスキ
ジェームズ イー. マクグラス
Original Assignee
バージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ インコーポレーテッド filed Critical バージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2007515513A publication Critical patent/JP2007515513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

【課題】疎水性セグメントとして過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)、親水性セグメントとしてジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)を含有する新しい多ブロック共重合体を提供する。
【解決手段】新しい共重合体を用いて、熱的および加水分解的に安定度が高く、柔軟性があり、メタノール透過率が低く、プロトン伝導率が高いプロトン交換膜を形成する。これにより、燃料電池の高分子電解質としての用途に最適である交換膜を得ることができる。
【選択図】図3

Description

〔発明の背景〕
本発明は、一般には、燃料電池の高分子電解質等の用途に用いられるプロトン交換膜を形成する多ブロック共重合体に関する。詳細には、本発明は疎水性セグメントとして過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)、および親水性セグメントとしてジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)を含有する多ブロック共重合体を提供する。
燃料電池用の高温動作イオン交換樹脂や高分子電解膜(PEM)としての潜在的有用性により、高性能ポリマーへのイオン基の導入は高い関心を集めてきた。プロトン交換膜型燃料電池(PEMFC)は、自動車、可搬用途、および発電などに用いる、クリーンで効率の良いエネルギー交換システムの潜在的利点を提供する。燃料電池の原理は、水素と酸素から電気化学的に水が生成されることを利用して電気エネルギーを生成するものである。水素分子は酸素と結合してアノードのプロトンになり、プロトン伝導電解質を介して、ヒドロニウムイオン(H)の形でカソード側へ移動する。
長年、スルホン基を有する高分子電解質について研究がなされており、またこれらはカチオン交換樹脂、または交換膜として利用されてきた1〜3。最近、PEMを燃料の隔壁やアノードからカソードへプロトンを搬送するための電解質として用いるPEM型燃料電池またはダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)の開発について広範な研究が行われた。現在は、Dupont社製の、スルホン化過フッ化アイオノマーベース系(Nafion(R))(米国特許第4,085,071号 1978年4月18日発行)が、プロトン交換膜として用いられている。Nafion(ナフィオン)TM膜は、室温で10−1Scm−l と比較的高いプロトン導電性と十分な耐久性を示す。しかし、ナフィオンTM膜は、低湿度または高温(80℃より上)で伝導率が低くなる、またメタノール透過率が高い、などの技術的制限を受ける。さらに、ナフィオンTMの高コストも重大な欠点である。そのため、ナフィオンに比べて、よりよい性能を有し、しかもコストが低い新しい膜の開発に向けて研究活動がますます盛んになっている。これらの膜には、高い動作温度(120〜150℃)、(H/Air)において、優れた耐久性および良好な性能を示し、および/または低いメタノール透過率をもつことが求められている(DMFC)。
新しいプロトン交換膜を作製するために、各種研究機関によってポリ(フェニレンオキサイド)、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリスルホン、およびポリ(P−フェニレン)のスルホン化が研究されてきた。これらのポストスルホン化ポリマーでは、スルホン酸基は、通常、芳香族環の活性サイトに限定されている。しかしながら、スルホン化の位置および程度の正確な制御は難しい場合がある。3,3’−ジスルホン酸−4,4’―ジハロジフェニルスルホンモノマーをビスフェノラートに直接重合することによって、ポストスルホン化アプローチに伴う問題の一部を克服する代替方法として成功したとの報告がなされているが、これも問題の一部を克服したに過ぎない。
フッ素基を末端に持つ親水性のスルホン化ポリ(2,5−ベンゾフェノン)オリゴマーをヒドロキシル基を末端に持つ疎水性のビフェノールポリ(アリーレンエーテルスルホン)と反応させることによって多ブロック共重合体を合成することも報告されている10。しかしながら、このような多ブロック共重合体は、予備形成されるオリゴマーに対してスルホン化が施されるため、材料特性の制御および/または再現性が限定されるという欠点がある。
高分子電解質燃料電池に用いられる高分子電解膜は従来から公知であり、例えば、Fisherの米特許第6,503,378号(2003年1月7日発行)および米国特許第6,670,403号(2003年12月30日発行)、Taniguchi et alの米国特許第6,083,638号(2000年7月4日発行)、Wilsonの米国特許第5,641,586号(1997年6月24日発行)および米国特許第5,952,119号(1999年9月14日発行)、Wilson et alの米国特許第5,595,834号(1997年1月21日発行)、Swathirajan et al.の米国特許第5,272,017号(1993年12月21日発行)および米国特許第5,316,871号(1994年5月31日発行)、Uribe et al.の米国特許第6,818,341号(2004年11月16日発行)および米国特許第6,635,369(2003年10月21日発行)がある。このようなPEMに用いられるブロック共重合体の作製方法のいくつかは、従来の方法に記載されている。例えば、Fisherの(米国特許第6,503,378号)では付加重合(すなわち、ラジカル重合)により作製されるブロック共重合体を開示している。
このように、従来技術は、熱的および加水分解的に安定度が高く、柔軟性があり、メタノール透過率が低く、プロトン伝導率が高く、しかも製造における経済的実現可能性が高いプロトン交換膜を形成することのできる多ブロック共重合体を提供することができていない。
本発明は、新しい多ブロック共重合体であって、例えば、疎水性セグメントのとして過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)および親水性セグメントとしてジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)を含有する共重合体を提供する。これらの多ブロック共重合体は、プロトン交換膜として機能し、燃料電池などの高分子電解質として用いることができる膜フィルムを形成する。この膜フィルムは熱的および加水分解的に安定しており、柔軟性があり、また、メタノール透過率が低く、プロトン伝導率が高い。更に、この多ブロック共重合体およびそのプロトン交換膜は扱い易くかつ安価に製造できる。
1つの好適な実施形態では、本発明は化学構造(I)
Figure 2007515513
を有する多ブロック共重合体を提供する。
式中、M+は、カリウム、ナトリウム、およびアルキルアミンからなる群から選ばれる正の電荷を持つ対イオンであり、mはおよそ2からおよそ50であり、nはおよそ2からおよそ30であり、bは各ブロックの接続を表す。例えば、m+nが4以上である多ブロック共重合体、m+nがおよそ4から80である多ブロック共重合体などを提供する。
もう1つの好適な実施形態では、本発明は1つ以上の疎水性セグメントと1つ以上の親水性セグメントを有する多ブロック共重合体を含有するプロトン交換膜(PEM)であって、該膜は疎水性および親水性セグメントの共連続モフォロオジを有し、およそ10%からおよそ80%の範囲の平均湿度を有し、およそ0.005からおよそ0.3S/cmの範囲のプロトン伝導率を有するPEMを提供する。例えば、平均湿度がおよそ25%から70%の範囲であるPEM、プロトン伝導率がおよそ0.05からおよそ0.25S/cmであるPEM、平均湿度がおよそ25%から70%の範囲であり、プロトン伝導率がおよそ0.05からおよそ0.25S/cmであるPEM、疎水性セグメントが過フッ化されているPEM、親水性セグメントがジスルホン化されているPEMなどを提供する。
更にもう1つの実施形態では、本発明は、フッ化疎水性セグメントと、スルホン化親水性セグメントとを有する多ブロック共重合体を作製する方法であって
1つ以上のフッ化ブロック(例えば、それ自体が縮合反応によって作製されたフッ化ブロックなど)と、1つ以上のスルホン化ブロック(例えば、それ自体が縮合反応によって作製されたスルホン化ブロックなど)とを縮合反応において反応させ、多ブロック共重合体を形成する工程を含む方法を提供する。例えば、フッ化ブロックとスルホン化ブロックが、それら自体、縮合反応によって作製された方法、2つ以上のフッ化ブロックと2つ以上のスルホン化ブロックとを縮合反応において反応させる方法、縮合反応において反応させられるフッ化ブロックの数がおよそ2から30の範囲であり、縮合反応において反応させられるスルホン化ブロックの数がおよそ2から50の範囲である方法、縮合反応において十分な数のブロックを用い、ポリマー電解膜を形成する方法、フッ化ブロックは過フッ化ブロックである、方法、スルホン化ブロックはジスルホン化される、方法、2つ以上の過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)セグメントと、2つ以上のジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)セグメントとを有する多ブロック共重合体が形成される、方法、ステップ成長手順により、プロトン交換膜を構成する方法、上記の式(I)の多ブロック共重合体が縮合反応により形成される方法などを提供する。
更に、他の実施形態では、本発明は、1つ以上のフッ化疎水性セグメントと、1つ以上のスルホン化親水性セグメントとを有する多ブロック共重合体を含有するイオン交換樹脂であって、前記多ブロック共重合体は縮合反応により形成されている、イオン交換樹脂を提供する。例えば、スルホン化疎水性セグメントはジスルホン化される、イオン交換樹脂、フッ化親水性セグメントは過フッ化エーテルである、イオン交換樹脂、過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)セグメントとジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)セグメントとを含むイオン交換樹脂などを提供する。
更に他の好適実施形態では、本発明は、本発明に係る高分子電解膜(PEM)(例えば、1つ以上のフッ化疎水性セグメントと、1つ以上のスルホン化親水性セグメントとを有する多ブロック共重合体を含有し、多ブロック共重合体は縮合反応により形成されているPEM)と、
アノードと、
カソードとを備える燃料電池を提供する。
〔発明の好適実施形態の詳細な説明〕
本発明は、疎水性セグメントと親水性セグメントの両方を含む、新しい多ブロック共重合体を提供する。1つの代表的な実施形態では、疎水性セグメントは過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)を含有し、親水性セグメントはジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)を含有する。本発明の実施において、疎水性セグメントは大きく可変であり、例えば、モノマー選択により、異なるセグメント長および各種の官能基を有する。疎水性セグメントの主要な条件は、可溶性、剛性、および/または柔軟性、ならびに反応性末端基である。同様に、本発明の実施において、親水性セグメントは大きく可変であり、例えば、モノマーの選択によって異なるセグメント長および各種の官能基を有する。親水性セグメントの主要な条件は、イオン交換基(すなわち、スルホン酸またはカルボン酸基)および反応性末端基の制御可能度である。好ましくは、親水性セグメントに対する疎水性セグメントの分子量比率は1000g/molから20,000g/molの範囲であり、その用途および動作条件に固有の(かつ適合する)比率になる。例えば、図4参照。
更に本発明は、本発明の多ブロック共重合体から形成され、化学的および電子化学的に高い安定度を有するプロトン交換膜(膜フィルム)も包含する。これらの膜は熱的および加水分解的に安定し、柔軟性があり、メタノール透過率が低く、プロトン伝導率が高い。特に、これらの膜は疎水性および親水性セグメントの共連続モフォロオジを呈し、これによって水素/空気システムに対して低から中程度の湿度でプロトン伝導を可能にする。なお、「親水性および疎水性セグメントの共連続モフォロジ」とは、ここでは親水性セグメントから疎水性セグメントがミクロ相分離されている(すなわち、組織化されている)ことを意味する。このようにプロトン交換膜は、例えばプロトン交換膜燃料電池(PEMFC)などの高分子電解質としての用途に最適である。
次に、本発明の多ブロック共重合体の例を示す。
Figure 2007515513
式中、M+は、カリウム(K)、ナトリウム(Na)、アルキルアミン(NR4)などの正の電荷を持つ対イオンを表し、好ましくは、ナトリウムまたはカリウムである。mはブロック2(スルホン化モノマー)の繰り返し単位の数を表し、およそ2からおよそ50の範囲であり、好ましくは、およそ5からおよそ15の範囲である。nはブロック1(フッ化モノマー)の繰り返し単位の数を表し、およそ2からおよそ30の範囲であり、好ましくは、およそ5からおよそ15の範囲である。bはブロック接続を表す。なお”多ブロック”は、上記に示されたシーケンス全体が0から50回繰り返されるということを意味する。
共連続で相分離した親水性および疎水性領域の形成は、各ブロック長を変化させることにより、当業者が操作可能である。また、従って、当業者が各種の膜特性を変化させることができる。これらの膜特性としては例えば、プロトン伝導率、イオン交換性能、吸水特性、メタノール透過率、および共連続層の大きさなどが含まれるが、これに限らない。この共連続、相分離配置により、ナフィオンのような過フッ化膜の拡張性能がもたらす「プロトン伝導チャネル」と同様のモフォロジを得ることができる。
一般に、本発明に用いる多ブロック共重合体は、分子量がおよそ10,000g/molからおよそ1000,000g/molの範囲であり、好ましくはおよそ15,000からおよそ50,000g/molの範囲である。好ましい分子量の範囲の選択は、一般に、所望の親水性およびイオン交換性能に依存し、採用されるブロック1および2に関連する。ブロック長は、上記の記述中および式中にmおよびnで表される繰り返し単位の数に正比例する。
本発明のプロトン交換膜は疎水性および疎水性セグメントの共連続モフォロジを示し、それが、水素/空気システムの湿度が低から中程度の時の、プロトン伝導を可能にする。湿度の測定は、当業者にとっては公知である(例えば、湿度探針を用いる)。なお、「低から中程度の湿度」とは、ここではおよそ10%からおよそ80%の範囲であり、好ましくはおよそ25からおよそ70%の範囲の湿度を意味する。
本発明のプロトン交換膜は高いプロトン伝導率を示す。膜によるプロトン伝導率の測定は、当業者にとっては公知である(例えば、インピーダンス分析器を用いる)。一般には、本発明の膜のプロトン伝導率は、およそ0.005からおよそ0.3S/cmの範囲、好ましくはおよそ0.05からおよそ0.25S/cmの範囲である。
本発明のプロトン交換膜は、更に、高い熱的安定度を示す。膜の熱的安定度の測定は、当業者には公知である。例えば、広範な温度範囲においてこれらの膜はプロトン交換に必要なインテグリティおよび性能を保有し、高分子電解質として機能する。本発明の膜は、温度範囲およそ25℃からおよそ150℃において良好な伝導率を示すことが評価および実証されており、本実施例では120〜150℃である。
また、本発明のプロトン交換膜は、加水分解安定性を示す。なお、「加水分解安定性」は、ここでは水による劣化に対する抵抗力を意味する。加水分解安定性の測定は、当業者にとって公知である。本発明の膜は、およそ20,000時間以上程度、あるいは、およそ10,000時間程度の加水分解安定性を示す。
これらの膜は、また、高分子電解質としての用途に適するために必要となる柔軟性を示す。膜は可鍛性があり、所望の形状に適合するように折り曲げたり形成したりすることが可能であり、すなわち脆弱でない。
本発明の膜は、また、低いメタノール透過率を示す。膜のメタノール透過率の測定は、当業者にとっては公知である。また、当業者は、個々のブロック長を変化させることによって相分離の程度を変化させ、メタノール透過率を操作することができる。親水性ブロックと疎水性ブロックの長さの比率と、それによる相分離の程度は、メタノール透過率に大きな影響を与える。
クレームされたシステムの更なる独自性は、ステップ(段階)成長重縮合手順を用いるブロックの製造である。ヒドロキシルを末端に持つビフェノール系ポリ(アリーレンエーテルスルホン)マクロモノマーと、活性化テレケリックマクロモノマーとの接続は当業者にとって公知である。本発明の手順を用いてこれらの材料を製造することができるので、従来の材料に比べて、所望のより高い弾性率、所望の伝導率などを有する、剛性が高くしかも柔軟性のある材料を得ることができる。本発明により、例えば、高乾燥溶剤、その他時間のかかる細目が要求される従来のPEM作製方法に比べて、システムを簡略化することができる。
本発明の膜フィルムは燃料電池の用途に最適であるが、当業者であれば、これらの膜が適する用途が他にも存在することを認識するであろう。それらの例としては、脱塩膜、気体分離、浄水などがあるが、これに限定されるものではない。
本発明は、更に、本発明のプロトン交換膜を含む燃料電池を提供する。当業者であれば、燃料電池の設計においては多くの様式や型があること、そしてそのどの設計においても本発明のプロトン交換膜を組み込むことができることを認識するであろう。図6は、本発明のプロトン交換膜20が高分子電解質として用いられている、一般的な燃料電池10の概略を示す図である。
(実施例)
(実験材料): 特に明記されていない限り、すべての試薬はAldrich社から購入し、受取った状態で用いた。N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)およびN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)は使用前に、水酸化カルシウム上で乾燥させ、真空下で蒸留し、窒素下で保存した。THFは、Eastman Chemical社から入手したナトリウム、4,4’ビフェノール上で乾燥させ、蒸留した。特殊モノマー、4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン(DFDPS)はAldrich社から購入し、トルエンから再結晶させた。スルホン化コモノマー、3,3’−ジスルホン化−4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン(SDFDPS)は、別の個所で報告されている方法に従い、研究所内において、4,4’−ジクロロジフェニルスルホン(DFDPS)から合成した。デカフルオロビフェニルはAldrich Chemical社から購入し、使用前に60℃で24時間、真空下で乾燥させた。Ciba社から入手した4,4−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフェノール(ビフェノールAFまたは6F−BPA)は、昇華により精製し、真空内で乾燥させた。
(特性分析):Varian Unity 400分光計上で、H、19Fおよび13C NMR分析を実施した。伝導率の測定は、Solatron 1260 インピーダンス分析器を用いて膜を酸型として実施した。
(テレケリックマクロモノマーの合成)(1):一般的な重合手順を図1に示す。重合は下記に従って実施した。デカフルオロビフェニル(3.007g、9.0mmol)および6F−BPA(2.689g、8.0mmol)をDMAc(40mL)内で溶解して(固体濃度を14%(w/v)にし)、ベンゼン(4mL)を、窒素取り入れ口と磁気撹拌器とを備える反応フラスコに投入した。反応混合物を、完全に可溶化するまで撹拌し、次に過剰のKCO(3.31g、24mmol)を加えた。反応槽を2時間で120℃まで加熱し、この温度を4時間維持した。混合物を200mLの酸性水/メタノール(容積比率で1:1)で沈殿させた。沈殿したポリマーをろ過し、脱イオン水で連続的に洗浄した。(なお、「ポリマー」と「オリゴマー」はここでは同じ意味に使用される。)
生成物を80℃で、真空下で乾燥させ、原則的に、一定の量的歩留まりを持つ白色ポリマー1を得た。H−NMR(CDC13):§7.10(d,2H)、7.45(d,2H)。19F−NMR(CDC13):−64.0(CF3)、−137.5,−152.4(Ar−F)、−137.2、−149.8、−160.2.(Ar−F)。13C−NMR(CDC13):115.4、128.8、132.0、157.1(6F−BPA)、118.4、122.1、125.8、129.7(−CF3)、103.1、134.7、140.1、143.3、146.4(フルオロビフェニル)。分子量:Mn=8.0K、MW=15.9K、多分散性1.97。
(ビフェノール系ポリ(アリーレンエーテルスルホン))(2):図2に示すように、所望のヒドロキシルを末端に持つスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)(BPS)を3,3’−ジスルホン化−4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン(SDFDPS)およびビフェノールから合成した。低分子量BPSポリマーを過剰のビフェノールでエンドキャップした。機械的撹拌器、窒素取り入れ口、およびDean−Starkトラップを備えた100mLの3首フラスコ内に、ビフェノール(0.3724g、2.0mmol)および4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン(0.7688g、1.66mmol)を投入した。炭酸カリウム(0.828g、6mmol)を添加し十分なDMSO(7mL)を導入し、14%(w/v)の固体濃度を得た。共弗剤としてトルエン(5mL)を用いた。反応混合物を還流下で、150℃で、4時間加熱し、システムを脱水した。次に温度を緩やかに160℃まで上昇させ、トルエンを蒸留除去した。反応混合物をこの温度で更に1時間進行させた。反応物を90℃に冷却した後、フッ素を末端に持つオリゴマー1を添加した。
(多ブロック共重合体の合成)(3):図3に示すように、多ブロック共重合体はフッ素を末端に持つポリマー1およびヒドロキシルを末端に持つマクロモノマー2とから合成した。ポリマー2の予備成形溶液に、DMSO(10mL)中のマクロモノマー1の溶液(1.90g、0.355mmol)を添加し、続いて、5mLのベンゼンを添加した。マクロモノマー1溶液の添加は、1時間の間に数回に分割して行った。反応混合物を、90℃で2時間、110℃で8時間撹拌した。反応中に、混合物の粘度が著しく上昇したため、撹拌効率を上げるために、更にDMSO(40mL)を添加する必要があった。反応生成物を600mLの水/メタノール(容積比率1:1)に沈殿させた。沈殿したポリマーをろ過し、先ず、沸騰した脱イオン水で24時間処理し、次に、沸騰したTHFで4時間処理してから、従来のオーブン内で80℃で48時間乾燥させた。反応物の歩留まりは75〜80%であった。
(結果と考察)
図3に示すように、ビスフェノールを末端に持つジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)のジアルカリ金属塩と、デカフルオロビフェニルを末端に持つポリ(アリーレンエーテル)を極性のある非プロトン性溶媒中で反応させることによって一連の多ブロック共重合体を作製した。反応は急速であり、明るい黄色の共重合体を得た。ビスフェノールを末端に持つジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)のジアルカリ金属塩は、160℃で、炭酸カリウムの存在中で、3,3’−ジスルホン化−4,4’−ジフルオロジフェニルスルホンおよび過剰量のビフェノールとを用いて生成した(図2)。ビフェノールモノマーの量を制御することによって、5Kおよび15Kの目標分子量を有する2種類の試料を作製した。これらの2つのスルホン化共重合体は、単離せずに、次工程で用いた。同様に、デカフルオロビフェニルを末端に持つポリ(アリーレンエーテル)は、DMAc−ベンゼン混合溶媒中の6F−BPAおよび過剰量のデカフルオロビフェニルを用いて合成した(図1)。過フッ素系芳香族モノマーは求核芳香族置換反応に対して高い反応性を示し、また高分子量ポリマーが比較的低温および短期間で形成することが知られている。11−134つのフッ化試料が合成され、その分子量の範囲は、2.8K〜60Kであった。低分子量試料は、単離後、白色粉末状の生成物を形成し、一方、高分子量試料は白色繊維質材料を形成した。ポリマー(オリゴマー)1の分子構造は、CDC13の19F NMRによって確認され、6F−BPAおよびデカフルオロビフェニルと比較された。図4は、目標分子量が5Kであるポリマー1用の19F NMR分光器の芳香族領域を示す。このスペクトルは−137.5および−152.4ppmに2つの主要ピークを示し、これらは、デカフルオロビフェニル構成単位の芳香族フッ素原子に割当てられたものであった。芳香族領域の拡大スペクトルは、3つの小さなピークが−137.2、−149.8および−160.2ppmにあることを示す。これらのピークを、デカフルオロビフェニルの19F NMRスペクトルのピークと比較すると、これらの小さなピークは、ポリマーのペンタフルオロフェニルのエンド基に割当てることができることがわかった。大きいピークに対する小さいピークの相対積分強度を用いて重合の程度を推測した。
フッ化オリゴマー1と予備形成スルホン化2との反応が急速に進行したことは、最初の1〜2時間の間に反応溶液混合物の粘度が急激に上昇したことによって証明された。反応混合物をDMSOで希釈しても、溶液の粘度を低減する効果がほとんどなかった。分離後の生成物は、未反応の原料オリゴマーから生成物を精製するために、沸騰水および沸騰THFでそれぞれ別々に処理した。試料を試験した後、生成物のおよそ20〜25%がTHFに可溶であることが判明した。更に、検証により、THF可溶部分の特性がオリゴマー1であることが判明した。
多ブロック共重合体3は溶液からキャスト法により柔軟性のあるフィルムに成形した。これらのフィルムを、水酸化ナトリウム標準溶液で滴定し、イオン交換性能について試験した(表1)。多ブロック共重合体は、塩型よび酸型の両方で高い吸水性を示した。液体の水中において、完全に水和した形式のこれらの材料の伝導率は、0.12〜0.32S/cmの範囲であった(表1)。予想したとおり、その挙動は、ランダムな共重合体のものとはまったく異なっていた。
Figure 2007515513
(1)「S」はスルホン化ブロックを表し、「F」はフッ化ブロックを表す。
(2)試料は、0.5Mの沸騰硫酸中で2時間、沸騰脱イオン水で2時間酸性化した。
(3)液体の水中において、室温で測定した。
図5は、2種類の多ブロック共重合体(MB)およびナフィオン1135について、プロトン伝導率に対する相対湿度の影響を図示したものである。予想した通り、両方のMBおよびナフィオンのプロトン伝導率は、相対湿度が下がると、指数関数的に下がった。相対湿度が低い場合は両方のMBはナフィオンよりも高いプロトン伝導率を示した。これは、フッ化疎水性セグメントに囲まれたスルホン化親水性領域を形成するナノ構造モフォロジの存在が起因している可能性がある。
この実施例によって、ヒドロキシルを末端に持つポリ(アリーレンエーテルスルホン)マクロモノマーおよび芳香族フッ化テレケリックマクロモノマーから生成された新しい多ブロック共重合体が製造されたことと、それらがプロトン交換膜の用途に適していることが実証された。プロトン交換膜は、ペンダントのプロトン伝導部分を含む親水性領域からなり、親水性領域は疎水性領域に共有結合されている。
なお、ここでは本発明の特定の実施例について詳述してきたが、更なる変更および改良(例えば、別の官能基/モイエティを加える、など)を当業者が思いつくことは予想の範囲である。従って、本発明はここで示した特定の形態に限定されないことを理解されたい。
(参考文献)
(1) Kobsyashi,T.;Rikukawa,M.;Sanui,K,;Ogata,N.Solid State Ionics 1998,106,219−225
(2) Bae,J.M.;Honma,I.;Murata,M.;Yamamoto,T.;Rikukawa,M.;Ogata,N. Solid State Ionics 2002
(3) Kerres,J.;Ullrich,A.;Meier,F.;Haring,T.Solid State Ionics 1999,125,243−249
(4) Wang,F.;Hickner,M.;Kim,Y.S.;Zawudzinski,T.A.;McGrath,J.E. J. Membrane Science 2002,197,231−242
(5) Cooper,J.E. J.Polym. Sci. Part A, Polym. Chem. 1971,9,2361
(6) (a)Hruszka,P.;Jurga,J.;Brycki, B. Polymer 1992,33,248; (b)Miyatake,K.;Shouji,E.;Yamamoto,K.;Tsuchida,E. Macromolecules 1997,30,2941
(7) Iqbal,M.;Wightman,J.P.;Lloyd,D.R.;McGrath,J.E., J Polym Sci Polym Chem Ed 1984,22,721.
(8) Ghassemi,H.;McGrath,3.B. J.Polym.Sci. Part A, Polym. Chem. 2003, 印刷中
(9) Harrison,W.L;Wang,F.;Mecham,3.B.;Bhanu,V.A.;Hill,M.;Kim,Y.S.;McGrath,J.E. J.Polym. Sci. Part A ; Polym. Chem. 2003,41,2264−2276
(10) Ghassemi,H.;Grace,N.;McGrath.J.E. J. Polym. Sci. Part A ; Polym. Chem 2003,印刷中
(11) Liu,F.;Ding,J.;Li,M.;Day,M.;Robertson,G.;Zhou,M.;Macromol, Rapid Commun. 2002,23,844−848
(12) Kim,J.P.;Kang,J.W.;Kim,J.J.;Lee,J.S.;Polymer,2003,44,4189−4195
(13) Kameneva,T.M.;Malichenko,B.F. ;Shelud’ko,E.V.;Pogorelyi,V.K.;Sherstyuk,A.I. ;Rozhenko,A.B.Zhurnal Organicheskoi Khimii 1989,25(3),576−82
以上、本発明を好適実施例に従って記述してきたが、付属の請求項の精神および範囲内において変更を加えて本発明を実施できることを当業者は理解するであろう。従って、本発明は上記の実施例に限定されることなく、ここに詳述した精神および範囲内の変更および等価物を含むものとする。
図1は、テレケリックマクロモノマー(1)の合成の反応式を示す。 図2は、ビフェノール系ポリ(アリーレンエーテルスルホン)(2)の合成の反応式を示す。 図3は、多ブロック共重合体(3)の合成の反応式を示す。 図4は、デカフルオロビフェニールを末端に持つポリ(アリーレンエーテル)の19F NMR スペクトルを示す。 図5は、プロトン伝導率に対する相対湿度の影響を示す。図中、◆および○は本発明の膜の2種類の作製物を示し、■はナフィオンTMを示す。 図6は、本発明のプロトン交換膜を含む一般的な燃料電池の概略図である。

Claims (29)

  1. 化学構造
    Figure 2007515513
    を有する多ブロック共重合体であって、
    式中、M+は、カリウム、ナトリウム、およびアルキルアミンからなる群から選ばれる正の電荷を持つ対イオンであり、mは2から50であり、nは2から30であり、bは各ブロックの接続を表す、多ブロック共重合体。
  2. m+nが4以上である、請求項1の多ブロック共重合体。
  3. m+nが4から80である、請求項1の多ブロック共重合体。
  4. 1つ以上の疎水性セグメントと1つ以上の親水性セグメントを有する多ブロック共重合体を含有するプロトン交換膜(PEM)であって、該膜は疎水性および親水性セグメントの共連続モフォロオジを有し、10%から80%の範囲の平均湿度を有し、0.005から0.3S/cmの範囲のプロトン伝導率を有するプロトン交換膜。
  5. 前記平均湿度が25%から70%の範囲である請求項4のプロトン交換膜。
  6. 前記プロトン伝導率が0.05から0.25S/cmの範囲である請求項4のプロトン交換膜。
  7. 前記平均湿度が25%から70%の範囲であり、前記プロトン伝導率が0.05から0.25S/cmの範囲である請求項4のプロトン交換膜。
  8. 前記疎水性セグメントは過フッ化される請求項4のプロトン交換膜。
  9. 前記親水性セグメントはジスルホン化される請求項4のプロトン交換膜。
  10. フッ化疎水性セグメントと、スルホン化親水性セグメントとを有する多ブロック共重合体を作製する方法であって、
    1つ以上のフッ化ブロックと、1つ以上のスルホン化ブロックとを縮合反応において反応させ、多ブロック共重合体を形成する工程を含む方法。
  11. 前記フッ化ブロックは、それ自体、縮合反応により作製された、請求項10の方法。
  12. 前記スルホン化ブロックは、それ自体、縮合反応により作製された、請求項10の方法。
  13. 前記フッ化ブロックと前記スルホン化ブロックは、それら自体、縮合反応により作製された、請求項10の方法。
  14. 2つ以上のフッ化ブロックと、2つ以上のスルホン化ブロックとを前記縮合反応において反応させる、請求項10の方法。
  15. 前記縮合反応において反応させるフッ化ブロックの数は、2から30の範囲であり、前記縮合反応において反応させるスルホン化ブロックの数は2から50の範囲である請求項10の方法。
  16. 前記縮合反応において、十分な数のブロックを用いて高分子電解膜を形成する請求項10の方法。
  17. 前記フッ化ブロックは過フッ化ブロックである、請求項10の方法。
  18. 前記スルホン化ブロックは、ジスルホン化される、請求項10の方法。
  19. 請求項1の多ブロック共重合体は前記縮合反応によって形成される請求項13の方法。
  20. 2つ以上の過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)セグメントと、2つ以上のジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)セグメントとを含有する多ブロック共重合体が形成される請求項10の方法。
  21. ステップ成長手順によりプロトン交換膜を構成する請求項10の方法。
  22. 1つ以上のフッ化疎水性セグメントと、1つ以上のスルホン化親水性セグメントとを有する多ブロック共重合体を含有するイオン交換樹脂であって、前記多ブロック共重合体は縮合反応により形成されている、イオン交換樹脂。
  23. 前記スルホン化親水性セグメントはジスルホン化される、請求項22のイオン交換樹脂。
  24. 前記フッ化疎水性セグメントは過フッ化エーテルである、請求項22のイオン交換樹脂。
  25. 過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)セグメントとジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)セグメントとを含む請求項22のイオン交換樹脂。
  26. 1つ以上のフッ化疎水性セグメントと、1つ以上のスルホン化親水性セグメントとを有する多ブロック共重合体を含有する高分子電解膜(PEM)であって、前記多ブロック共重合体は縮合反応により形成されているPEMと、
    アノードと、
    カソードを備える燃料電池。
  27. 前記スルホン化親水性セグメントはジスルホン化される請求項26の燃料電池。
  28. 前記フッ化疎水性セグメントは過フッ化エーテルである、請求項26の燃料電池。
  29. 前記PEMは過フッ化ポリ(アリーレンエーテル)セグメントと、ジスルホン化ポリ(アリーレンエーテルスルホン)セグメントとを有する請求項26の燃料電池。
JP2006541369A 2003-11-20 2004-11-19 プロトン交換膜用の親水性および疎水性セグメントを含有する多ブロック共重合体 Pending JP2007515513A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52333203P 2003-11-20 2003-11-20
PCT/US2004/038691 WO2005053060A2 (en) 2003-11-20 2004-11-19 Multiblock copolymers containing hydrophilic-hydrophobic segments for proton exchange membrane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007515513A true JP2007515513A (ja) 2007-06-14

Family

ID=34632772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541369A Pending JP2007515513A (ja) 2003-11-20 2004-11-19 プロトン交換膜用の親水性および疎水性セグメントを含有する多ブロック共重合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070292730A1 (ja)
EP (1) EP1687377A4 (ja)
JP (1) JP2007515513A (ja)
KR (1) KR20060115886A (ja)
CA (1) CA2545375A1 (ja)
WO (1) WO2005053060A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136631A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途、新規ブロック共重合体ポリマーの製造方法
JP2009540573A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオードの製造方法
JP2010062137A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 General Electric Co <Ge> 電解質膜、その製造方法、及びそれを含んでなる物品
WO2011016444A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100796989B1 (ko) * 2006-09-20 2008-01-22 연세대학교 산학협력단 수소이온 전도성 가교형 불소계 공중합체 전해질막
KR100796990B1 (ko) * 2006-09-20 2008-01-22 연세대학교 산학협력단 친수성 및 술폰화 그룹이 도입된 가지형 불소계 공중합체전해질막
US20080114149A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 General Electric Company Polymers comprising superacidic groups, and uses thereof
US8110639B2 (en) 2006-11-17 2012-02-07 Solvay Advanced Polymers, L.L.C. Transparent and flame retardant polysulfone compositions
KR100759384B1 (ko) * 2006-11-20 2007-09-19 삼성에스디아이 주식회사 알킬렌 옥사이드 반복 단위를 갖는 고분자, 이를 포함하는연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR100760452B1 (ko) * 2006-11-20 2007-10-04 광주과학기술원 폴리(아릴렌 에테르) 공중합체 및 이를 이용한 고분자전해질 막
KR100954060B1 (ko) * 2007-09-21 2010-04-20 광주과학기술원 술폰화된 폴리(아릴렌 에테르) 공중합체, 이의 제조방법 및이를 이용한 가교된 고분자 전해질막
KR100928293B1 (ko) * 2007-12-31 2009-11-25 고려대학교 산학협력단 복합 고분자 전해질막, 그 제조방법 및 상기 전해질막을채용한 연료전지
US8110636B1 (en) * 2009-04-17 2012-02-07 Sandia Corporation Multi-block sulfonated poly(phenylene) copolymer proton exchange membranes
KR20120044973A (ko) * 2009-06-16 2012-05-08 바스프 에스이 방향족 폴리에테르 술폰 블록 공중합체
EP2532700A1 (en) 2011-06-06 2012-12-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Novel block copolymers comprising sulfonated poly(sulfones) with high ion-exchange capacity, high ion-conductivity and high stability
US9782767B2 (en) * 2013-06-14 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Sulfonate-based compound and polymer electrolyte membrane using same
CN103435805B (zh) * 2013-09-06 2015-08-12 重庆杰博科技有限公司 含氟联苯聚醚砜共聚物及其制备方法
US9534097B2 (en) 2014-04-25 2017-01-03 Sandia Corporation Poly(phenylene alkylene)-based lonomers
WO2015190887A1 (ko) * 2014-06-13 2015-12-17 주식회사 엘지화학 복합체 전해질막 및 이의 제조방법
KR101812274B1 (ko) * 2015-06-01 2017-12-26 한국에너지기술연구원 과불소화 연결제를 사용하지 않는 고이온성 술폰산화 멀티블록형 고분자의 제조방법, 이를 포함하는 전기화학 시스템
KR101839390B1 (ko) 2016-11-16 2018-03-16 한국에너지기술연구원 블록공중합체, 이온 교환막 및 이의 제조방법
JP6943530B2 (ja) * 2017-11-17 2021-10-06 エルジー・ケム・リミテッド 重合体及びこれを含む高分子分離膜
CN114409887B (zh) * 2021-12-15 2023-09-01 浙江大学杭州国际科创中心 一种氟化端基两亲性聚合物、其制备方法及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031232A (ja) * 2001-05-08 2003-01-31 Ube Ind Ltd 固体高分子型燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
JP2004509224A (ja) * 2000-09-20 2004-03-25 バージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ インコーポレーテッド イオン導電性スルホン化重合体材料
JP2004359925A (ja) * 2003-04-07 2004-12-24 Mitsui Chemicals Inc プロトン伝導性ブロック共重合体およびプロトン伝導膜

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638039A (en) * 1984-09-28 1987-01-20 The B. F. Goodrich Company Alternating block copolymers of polyarylene polyethers and process for their preparation
JPH01215348A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Asahi Glass Co Ltd 陽イオン交換体
US5115082A (en) * 1990-04-17 1992-05-19 Raychem Corporation Fluorinated poly(arylene ether)
KR19990024596A (ko) * 1997-09-04 1999-04-06 윤종용 광통신용 폴리아릴렌에테르
US5976418A (en) * 1998-11-05 1999-11-02 Xerox Corporation Conducting compositions
US6503375B1 (en) * 2000-02-11 2003-01-07 Applied Materials, Inc Electroplating apparatus using a perforated phosphorus doped consumable anode
US7361729B2 (en) * 2000-09-20 2008-04-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Ion-conducting sulfonated polymeric materials
US6503378B1 (en) * 2001-04-23 2003-01-07 Motorola, Inc. Polymer electrolyte membrane and method of fabrication
EP1394879B1 (en) * 2001-05-08 2006-08-23 Ube Industries, Ltd. Polymer electrolyte for solid polymer type fuel cell and fuel cell
AU2002355055A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-10 Ube Industries, Ltd. Polyelectrolyte compositions
DE10258175A1 (de) * 2002-12-12 2004-07-08 General Motors Corp., Detroit Ein Blockcopolymer zur Verwendung als fester Polymerelektrolyt, eine ionenleitfähige Membran, die aus einem Blockcopolymer gemacht ist, und Verfahren zur Herstellung eines Blockcopolymers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509224A (ja) * 2000-09-20 2004-03-25 バージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ インコーポレーテッド イオン導電性スルホン化重合体材料
JP2003031232A (ja) * 2001-05-08 2003-01-31 Ube Ind Ltd 固体高分子型燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
JP2004359925A (ja) * 2003-04-07 2004-12-24 Mitsui Chemicals Inc プロトン伝導性ブロック共重合体およびプロトン伝導膜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540573A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機発光ダイオードの製造方法
WO2009136631A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途、新規ブロック共重合体ポリマーの製造方法
JP2010062137A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 General Electric Co <Ge> 電解質膜、その製造方法、及びそれを含んでなる物品
WO2011016444A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060115886A (ko) 2006-11-10
EP1687377A2 (en) 2006-08-09
CA2545375A1 (en) 2005-06-09
WO2005053060A2 (en) 2005-06-09
WO2005053060A8 (en) 2005-09-15
EP1687377A4 (en) 2009-05-06
WO2005053060A3 (en) 2005-11-10
US20070292730A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007515513A (ja) プロトン交換膜用の親水性および疎水性セグメントを含有する多ブロック共重合体
JP3724064B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
JP4375170B2 (ja) ブロック共重合体及びその用途
JP4424129B2 (ja) ブロック共重合体及びその用途
KR100810922B1 (ko) 중합체 전해질 및 이의 제조방법
EP1669391B1 (en) Block copolymers and use thereof
TWI403537B (zh) 聚合物電解質膜
WO2005037892A1 (ja) ブロック共重合体及びその用途
WO2005049696A1 (en) Ion conductive copolymers containing one or more hydrophobic oligomers
WO2017029967A1 (ja) ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池
WO2005063854A1 (ja) 高分子電解質およびその用途
US7638220B2 (en) Polymeric laminates, processes for producing the same, and use thereof
JP2007106986A (ja) ブロック共重合体及びその製造方法、高分子電解質、触媒組成物、高分子電解質膜、膜−電極接合体及び燃料電池
US20100167165A1 (en) Copolymer, polymer electrolyte, and use thereof
JP5109366B2 (ja) 芳香族化合物、ポリアリーレン系共重合体およびその用途
KR100794466B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
JP4867174B2 (ja) 高分子電解質材料、ならびにそれを用いた高分子電解質膜、膜電極複合体および高分子電解質型燃料電池
JP2009217950A (ja) イオン伝導性高分子電解質膜およびその製造方法
Lin et al. Synthesis of sulfonated poly (arylene ether sulfone)-b-poly (arylene ether ketone) copolymers for proton exchange membrane fuel cell
Li et al. Comparative Investigation of Three Series of Poly (Arylene Ether Ketone) Copolymers for Proton Exchange Membrane Fuel Cells
Mehta Synthesis and Characterization of Hydrophobic-Hydrophilic Multiblock Copolymers for Proton Exchange Membrane and Segmented Copolymer Precursors for Reverse Osmosis Applications
Zhang et al. Preparation and Properties of Novel Sulfonated Poly (phenylene arylene)(SPA) Membranes for Fuel Cell Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101