JP2007514941A - 溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法 - Google Patents

溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514941A
JP2007514941A JP2006544321A JP2006544321A JP2007514941A JP 2007514941 A JP2007514941 A JP 2007514941A JP 2006544321 A JP2006544321 A JP 2006544321A JP 2006544321 A JP2006544321 A JP 2006544321A JP 2007514941 A JP2007514941 A JP 2007514941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyzed
radiation
excitation
carrier
immersion sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006544321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750717B2 (ja
Inventor
プレザース ジャック
トュセット ヴィトーリノ
シンス マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Electro Nite International NV
Original Assignee
Heraeus Electro Nite International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10359447A external-priority patent/DE10359447B4/de
Priority claimed from BE2004/0085A external-priority patent/BE1015940A3/fr
Application filed by Heraeus Electro Nite International NV filed Critical Heraeus Electro Nite International NV
Publication of JP2007514941A publication Critical patent/JP2007514941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750717B2 publication Critical patent/JP4750717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • G01N21/69Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence specially adapted for fluids, e.g. molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4673Measuring and sampling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0003Monitoring the temperature or a characteristic of the charge and using it as a controlling value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

発光分光分析法を使用する、溶融材料、例えば鋳鉄あるいは鋼、あるいはスラグ、ガラスあるいは溶岩を分析するための方法及び装置が提供される。少なくとも一つの分光計と、被分析材料を励起させるための少なくとも一つの励起装置とを有する検出素子が使用される。被分析材料を励起させることにより被分析材料から放射物が部分的あるいは完全に発生され、発生した放射物が検出素子内の分光計により分析される。検出素子は溶融した被分析材料との接触状態に持ち来され、分光計によって供給される分析成分を含む情報を伝送する。本発明によれば浸漬センサも提供される。

Description

本発明は、発光分光分析法を用いて高温の溶融金属を分析するための方法に関する。本発明は溶融鉄あるいは溶融鋼のような溶融金属を分析するために特に好適なものであるが、スラグ、ガラス、溶岩あるいはその他の任意の流体、高温材料を分析するためにも使用し得るものである。本発明はまた、発光分光分析法を使用するための新規な装置に関し、更には、溶融材料、特に金属、スラグあるいは溶融溶岩、あるいは溶融ガラスを分析するための、浸漬キャリヤ、放射物検出器、放射物を記録し且つこの放射物を更に伝送させるための放射物案内システム、浸漬キャリヤの上部あるいは内部に配置した信号インターフェース、を含む浸漬センサに関する。
本発明の好ましい適用分野は、部分的あるいは完全に溶融した金属、溶岩、ガラス、あるいはスラグの各浴、及びその他の高耐火性の溶融材料の分析である。
高温溶融生成物、即ち、約300℃以上の温度の、例えば、溶融鋼、溶融アルミニューム、溶融ガラス、あるいは溶融溶岩の組成分析はかなり広い分野において実施されている。一般的に用いる方法では、サンプルを取り出し、このサンプルを先ず冷却し、次いで部分的あるいは完全に冷却した後に様々な分析手順が実施される。
異なる分析法が使用され得、各分析法は配合物の、定性的な識別あるいは定量的な投与をすべき配合物の成分に基づいて選択されるが、そうした選択は、被分析材料の物理形態(精鋼用コンバーター内の鋼浴、溶解炉内の耐火材浴、オーブン内の溶融ガラス、あるいは火山の溶岩)や、望ましい作業形式(材料への実際のアクセス、分析場所の環境、分析処理の結果を出すまでの時間)のような作業条件と、それに組み合わせる実際の機器(modalities)とにより決定される。
本明細書では、説明目的上、金属溶融塊の分析の分野に絞られるが、本発明の方法をその他の高温溶融材料に対しても適用し得るものである。
溶融金属の分析に関し、発光分光分析法は、極めて迅速に実施し得ること、サンプル調製に要する作業量が非常に少ないこと、多数の成分を同時に投入し得ることから最も一般的に用いられる。発光分光分析法は、被分析材料を励起させるとその構成材料がイオン化されるという事実に基づくものである。放出された放射線は分光器内で分析され、存在する材料に相当する異なる波長に分けられる。形式の異なる分光器の中で、当該分野では光電子増倍管あるいはCCD(電荷結合素子)あるいはCMOS(相補型金属酸化膜半導体)を備えるものが、その特性上最も一般的なものである。発光分光分析法を使用するための分析設備は、固体的(immobile)な材料を分析するための実験室設備かあるいは携帯式設備である。
発光分光分析法は、一連の金属製品全体を追跡、制御、監視可能なことから経済的であることが知られており、工業界では一般的に用いられている。採算性への要求上、製造プロセスの採算性に関わるコストを最小化するに適した最も簡単で且つ最速の方法が必然的に探求される中で、サンプル採取を省略しつつ流動金属を投入する幾つかの方法が検討され、それらの方法が現在、実験室で開発され、あるいはそれよりは多少とも高度な開発状況下にパイロットラインにてテストされている。
現行法には、製品を遠隔励起、例えば、レーザービームを使用して遠隔励起させることが含まれる。励起された製品には放射物が誘起され次いで放出され、この放射物が発光分光分析装置により分析される。被分析製品は多少とも放射物が除去された後、実用途上の、例えば加工条件的な可能性に従い製鋼所内に実際に配置される。製品から放出され分析される放射物は、異なる方法、例えばガラスファイバー、テレスコープ等を通して発光分析装置に案内される。
現在、CCD技法をベースとする検出装置を使用し、製造状況において高収益下に使用可能な程に十分低コストで且つ小型及び構造の簡単な分光器の開発が進められていることが知られている。先に言及した別の技法、即ち、工業生産的に既に使用される技法及び現在開発中の技法は何れも、被分析物の外側に位置付けた素子を用い、分光分析法により分析する放射物を発生させる励起を創出させている。現在、励起を創出させるためには、被分析物の近く、例えばコンバーター内に位置付けた金属浴中に配置したレーザーシステムを使用する必要があるのに加え、そうしたレーザーシステムではレーザービームを配向させる標的設備も必要となる。
溶融金属の製造、例えば製鋼現場や、それに匹敵する、火山周辺での溶岩分析に際しての環境条件が、使用する監視装置に対して極めて攻撃的であり、先の関連で言えば光学装置が特に損傷を受けやすいことは明らかである。従って、そうした場所で上述の如きレーザーシステムを使用するのは技術的なトラブルの元であり、レーザーによる放射物放出に関与する設備的な励起を用いる分光分析法を工業的に広汎且つ集約的に適用させることに関する開発は非常に困難であり、事故もしばしばある。
WO03/081287A2において、溶融材料を分析するための浸漬センサを用いる分光分析法が記載され、この技法ではキャリヤ管が溶融アルミニュームに浸漬される。キャリヤ管の内部にはレンズ系が配置され、キャリヤ管の上端位置には、光学系を介してその一端を分光器に、他端をレーザーに各連結した光ファイバが配置される。溶融物から放出される放射物は光ファイバを通して分光器に案内され、分光器内で溶融アルミニュームの組成に関する分析結果を入手するべく分析される。
WO03/081287A2
解決しようとする課題は、発光分光分析法を用いる溶融材料分析のための改良方法にして、特には溶融鋳鉄あるいは溶融鋼鉄のような溶融金属を分析するための、しかしスラグ、ガラス、溶岩その他の高温の流動材料の分析に対しても適用可能な改良方法を提供することである。
本発明によれば、発光分光分析法を用いて溶融材料を分析するための分析方法が提供される。本方法は、溶融鋳鉄あるいは溶融鋼鉄のような溶融金属を分析するために特に意図されたものであるが、300℃、好ましくは500℃を上回る温度のスラグ、ガラス、溶岩その他の流動材料を分析するためにも適用可能であり、少なくとも、発光分光器を含む、所謂、“検出素子(sensitive element)”が使用される。
本発明の分析方法は、少なくとも一つの励起装置を備えた検出素子を用いて被分析材料を励起させ、検出素子内の分光器による分析を可能ならしめる放射物のビームの一部あるいは全部の発生を可能ならしめること、検出素子を被分析材料との接触状況に持ち来たすこと、分析信号を示す情報を記録し、記録した情報を、検出素子が被分析溶融材料と接触する時点と、前記被分析溶融材料中に溶解して破壊される時点との間に前記検出素子によって伝送させること、伝送される情報が、検出素子内の分光器の創出する分析信号を含むようにすること、伝送される前記情報を直接読み取るあるいはプロセス処理後に読み取ることにより、被分析材料の化学的成分の少なくとも一部が導出され得るようにすること、が含まれる。
分析を実施するための前記方法において用いる検出素子は、発光分光器のみならず、被分析材料を励起させ、また、分光器により分析するべき放射物の一部或は全部を発生させるための励起装置も含むことから、この検出素子を使用することで、被分析材料に接近して配置したレーザーのような外部励起装置の使用に関連する問題が解決される。かくして、本発明には、被分析材料を、例えば、ローカルな分光計、即ち、溶融状態の被分析材料との接触状況に持ち来たされる素子内の分光計によって分析することのできる放射スペクトルを放出するように自己励起させるためのシステムを使用することが含まれる。こうしたビルトイン式の自己励起装置は、使い切り式あるいは使い捨て式のセンサである検出素子内に一体化される。
本発明の有益な方法実施例では、実際の作業条件、例えば、測定及び制御技術で用いられる、所謂基準放射線の測定の様な条件を考慮に入れるための変調(modulation)技法が使用される。被分析材料から放出されるスペクトルの測定を、この材料を励起させることなく少なくとも一回実施することが好ましい。こうして得た基準放射線のスペクトルは、被分析材料を励起させた後に検出素子により記録されたスペクトルから控除される。この操作により、基準放射線とは無関係の分析信号が検出素子により伝送される。
本発明の更に他の方法実施例によれば、検出素子の伝送する信号を補正するために、被分析材料を励起させる以前に、この被分析材料の温度が少なくとも一回測定される。励起後の被分析材料の放出ライン特性上の偏差(波長、振幅、帯域幅)が、この温度とは無関係に考慮されるべきである。
本発明の更に他の方法実施例によれば、測定上の選択適合性を評価するための、被分析位置の空間位置の測定が少なくとも一回以上実施される。前記評価の目的は被分析位置が、例えば、浴の縁部あるいは酸化表面付近のような低関心領域にはないことを保障することにある。そうした場所にある材料の分析値は、浴内に位置付けられた材料の分析値を表さない恐れがある。
本発明の他の方法実施例によれば、電気的な励起を生じさせるための励起装置が少なくとも一台設けられる。この励起装置は、遮断装置を備えた少なくとも一台の充電済みキャパシタを含むことが好ましい。このキャパシタは、バッテリーから給電され且つ放電回数が1〜2000回であり、各放電が、少なくとも10ナノ秒継続し且つ少なくとも0.01アンペアの強さを有することが好ましい。
本発明の更に他の方法実施例では、化学的な励起を生じさせるための、好ましくは1000ml未満の流体を有する励起装置が少なくとも一台設けられる。前記流体は、高エネルギー化学反応を生じるように被分析材料と接触状態に持ち来され、それにより被分析材料を励起させると共に、検出素子内の分光計によって分析される放射物を発生する。前記高エネルギー化学反応は爆発性の化学反応であることが好ましい。本発明の更に他の方法実施例によれば、励起装置が、化学反応による励起発生のための流体用の容器を含む。この容器は、被分析材料と、使用される励起装置あるいは励起材料との間の接触時間を調節(modulation)することを目的とし、この調節は随意的には、分析位置にあって放出ビームの分析用に使用される分光計の一つ以上の構成部品の消耗及びそれに次いでの破壊を管理することによっても行われる。励起装置としての容器を用いる前述のケースでは、容器は爆発弁(explosion−valve)と称する装置を有している。爆発弁は、その溶融温度が被分析材料の溶融温度より少なくとも10℃高い合金から成り、そうした合金は、例えばULC鋼の場合では、例えばタングステン添加鋼が使用され得る。
本発明の更に他の好ましい方法実施例によれば、被分析材料が溶融金属であり、励起装置が化学的なものであり、好ましくは水である流体が使用され、流体の最小流量は好ましくは0.01mlとされる。
本発明によれば、上記方法発明を実施するための装置発明も提供される。本装置は、被分析材料との接触状況に持ち来たされる検出素子がジャケットを含み、このジャケットが好ましくは可溶性(作動条件下に)を有する、好ましくはバーミキュライトから成り且つ前記検出素子を少なくとも部分的に包囲することを特徴とする。本装置の一実施例において、ジャケットは溶融による検出素子の破壊が遅延され、また好ましくは、溶融金属であるところの被分析材料と分光計の検出素子との接触状態が好ましく改善されるように幾何学的に配置される。本装置の好ましい更に他の実施例において、被分析材料である溶融金属との接触状況に持ち来たされるところの検出素子が、その内部の雰囲気が制御されるところの包囲体に収容され、前記包囲体の内部の雰囲気の制御は、ガスあるいはガス混合物を含むこと、好ましくは窒素及びあるいはアルゴンを含むこと、あるいは真空内に配置されることであり、真空の場合は圧力は少なくとも10-1mmHg+/−10%とされる。
本発明は被分析材料を励起させるための外部システム(レーザーシステムあるいはその他システム)が不要である。本発明の方法を用いることにより、分光分析法のための装置が簡素化され、関連する経済的コストが削減され得る。
また、本発明によれば、特には溶融金属を分析するための浸漬センサが提供される。浸漬センサは、浸漬自在のキャリヤと、放射物検出器と、放射物を記録し且つ放射物を更に伝送するための放射物ガイドシステムとを含み、浸漬自在のキャリヤの上あるいは内部には信号インターフェースが位置付けられ、放射物検出器と、放射物ガイドシステムの少なくとも一部分とが、浸漬自在のキャリヤ上あるいは内部に位置付けられ、信号インターフェースが放射物検出器と連結される。この構成上、溶融金属からの光学的な放射が、浸漬自在のキャリヤ位置あるいはその内部で、多くの異なる方法において再伝送され得る電気信号に予め変換され得ることからそれ以降の信号伝達が著しく簡素化される。放射物検出器はもはや長期使用のための配列構成を有する必要がなく、検出後はその機能は失われることから、極めて簡単に製造することができ、コスト効率的でもある。
放射物検出器は、放射物を記録し、この記録を電気信号に変換するための装置を有する。詳しくは、実際上は放射物検出器は可視光線、紫外線、赤外線、X線及びあるいはマイクロ波を記録し且つ電気的な信号に変換する設計とされる。これにより、全ての形式の光学的その他の放射物が記録されるようになり、溶融物分析に用い得るようになる。浸漬自在のキャリヤは、個別の各パーツをその内部に配列するチューブとして構成するのが、そうすることにより搬送中に各パーツがより良好に保護され得るようになることから特に好都合である。浸漬自在のキャリヤは、溶融金属中に消費され得る材料、特には有機性材料から作製することも好都合である。
信号インターフェースを電気的あるいは光学的カップリングとして、あるいはトランスミッター(信号を有線あるいは無線伝送するための)として構成するのが有益である。同様に、外部から入射する光学的信号を放射物ガイドシステムにカップリングし、放射物検出器から送られる信号(電気的あるいは光学的信号)を有線あるいはケーブル接続、あるいは空気伝達を介してさえも再伝送することもできる。詳しくは、そうすることで、浸漬自在のキャリヤを使用後に外部システムから容易に取り外して廃棄し、新しい浸漬自在のキャリヤをカップリング部材を介して外部システム(コンピューター、放射物調製用のレーザー、無線セグメント)に接続したラインに接続することが可能となる。浸漬自在のキャリヤは、好ましくはキャリヤランスを取り付けるための機械的カップリングと連結するのが好ましい。そうしたキャリヤランスは測定装置を保持するためのものとして冶金学的に一般的なものである。信号インターフェースがトランスミッターとして構成される場合、放射物検出器を出る信号は無線を介してコンピューターに伝送される。信号を、放射物検出器を備える構成部品内で評価し、その結果のみを再伝送することも基本的には可能である。浸漬自在のキャリヤ位置あるいはその内部に到達する電気的信号を光学的信号に変換することも可能である。その場合、浸漬自在のキャリヤに到達する電気的信号は無線を介してワイヤレス及びケーブルレス状況下に伝送され得、この無線信号が光学的信号に変換される。これにより無接触測定が可能となり、センサと評価装置あるいは信号調整装置との間の固定的な連結は無用となるので、十分なコスト効率化と、小型化と、高性能化とが可能となる。
浸漬自在のキャリヤ上あるいはその内部で信号を評価するための、信号増幅器及びあるいは信号プロセッサを配置するのが好都合であり、放射物ガイドシステムが光学的及びあるいは磁気的レンズ、光ファイバ、鏡、放電ギャップ及びあるいはシャッターを有するのが更に好都合である。放電発生用のシステムあるいは別の、放射物放出システムを浸漬自在のキャリヤ上あるいはその内部に位置付けるのも実用的である。光学的分光計、X線分析装置及びあるいは質量分析装置を浸漬自在のキャリヤ上あるいはその内部に位置付けることができる。
浸漬自在のキャリヤ上あるいはその内部にガス伝導装置を設け、このガスにより溶融した被分析材料の表面を吹掃させ、かくして、測定するべき表面に放射物が集中するように、あるいはこの表面上でスパークが発生するようにしても良い。
浸漬自在のキャリヤをチューブとして構成する場合、このチューブ内にガス伝導装置を設け、浸漬センサが浸漬する際に溶融材料がチューブ内に入り込まないようにするのが良い。詳しくは、高温下に溶融する材料、例えば氷晶石、鉄あるいは鋼の各溶融物あるいは、ガラス、溶岩、あるいは銅の各溶融物さえもが、上述の様式下において良好に分析され得る。
図1には、開発段階あるいは工業的な試験段階における本発明の方法が例示さえる。分析するべき金属あるいは任意の固体あるいは流体の各被分析材料1が容器7に配置され、レーザーシステム2からのビーム3がこの被分析材料1に当てられて材料が加熱され、加熱された材料から放射物4が放出され、この放射物4が少なくとも部分的に分光計5に向けて送られる。分光計5は、放射物4に含まれる情報/分析信号の読み取りを可能とする別の分析及びあるいは信号プロセス処理システム6に接続され、かくして被分析材料1の分析値が導出される。
図2には溶融金属浴の分析のために使用し得る別態様の実施例が示され、被分析材料がCCD分光計と共に容器7内の金属浴中に収納されている。CCD分光計8は被分析材料である金属浴1と接触状態に持ち来されると数分間で金属浴1中に溶解し、破壊される。分光計8は放射物検出器を備え、放射物は先ず、格子あるいは結晶により、異なる成分に分割され得る。放射物検出器はCCD検出器その他であり得、この放射物検出器の得たデータを好適な分析及びあるいは信号プロセス処理システム6において更に分析及びあるいは操作上プロセス処理するために記録装置/、アンテナ10に伝送するトランスミッターシステムを備える。
図2に例示する装置では、一般には、被分析材料の金属浴1に照射されるビーム3を放出するレーザーである励起装置2を使用して被分析材料の金属浴1に励起を誘起させる。金属浴1は分光計8の近くに配置され、この分光計8が、レーザーシステム2、即ち励起装置からのビーム3によって誘起され金属浴1を出る放射物を記録及び分析する。分光計8による分析結果は伝送路(例えば、無線あるいはケーブルを介した波長形態の)を通して記録装置/アンテナ10に送られる。記録装置/アンテナ10は、情報/分析信号を保存するために、あるいは誘起された放射物の化学成分を決定する解析を可能とする信号プロセス処理システム6に再伝送するために好適なものであり得る。分析及び伝送の手順全体が、分光計8が溶融によって破壊される以前に実施されることは言うまでもない。
図3に示す装置では、コンバーター、製鋼炉、あるいは溶融及びあるいは圧延オーブンであることが好ましい容器7に収容された金属浴1が分析される。この容器7に、少なくとも一つの分光計と、分析するべき金属浴1を成す金属を自己励起させるためのシステムとを収納する検出素子11が配置される。検出素子11が金属浴1と接すると励起が手動的、自動的あるいはその他の方法により誘起され、検出素子11から発生された信号9が記録装置/アンテナ10を介して記録され、この信号が、分析及びあるいは信号プロセス処理システム6によりプロセス処理され、検出素子11内に位置付けた分光計により実施された計測結果が解析される。この装置は、検出素子の外側の、溶融金属と接触状態に持ち来たされる励起システムが省かれることから構成が簡素であり、検出素子を金属浴中に導入するための装置と、検出素子から発生されるデータを、例えばケーブル接続を介して回収するための装置のみが用いられる。
図4に示す装置では、浸漬センサが被分析材料である溶融鉄1を収納する容器/るつぼ7に部分的に浸漬されている。浸漬自在のキャリヤ12が厚紙性のチューブで構成され、このチューブ内に、ワンウェイミラー13とレンズ14とを備える放射物ガイドシステムが配置される。チューブ内には溶融鉄1から出る放射物を記録し、この記録を電気信号に変換する分光計8も配置される。電気信号は信号ライン15を介してカップリング16に送られる。カップリング16は浸漬センサを外部給電システムに連結するために使用される。この目的上、レーザー源が光ファイバ17を介してコネクタ/カップリング16に接続され、信号ケーブル18が浸漬センサをコンピューターに繋ぎ、ガスライン19が、供給源からチューブ(浸漬自在のキャリヤ12)内へのガス送給を可能とし、チューブ自身が、カップリング16と溶融鉄1との間のガスラインを構成する。光ファイバ17は光孔20に連結される。レーザー光はこの光孔20を通り、ミラー13及びレンズ14により溶融鉄1上に集中される。溶融鉄1から反射される光はミラー13によって分光計8の新郷入口に送られる。この目的上、ミラー13はワンウェイミラーとして構成される。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。チューブの、浸漬端部とは離間した側の端部にキャリヤランスを挿通し、浸漬手順の間、このキャリヤランスにチューブを保持させ得る。
本発明の放射分光測定法は非常に数多くの工業分野において使用可能であり、単に製鋼作業に限らず、亜鉛メッキにおける如く、金属分離のための浴として恐らくは作用するその他の冶金的な浴の成分分析による監視のためにも用い得る。
本発明の装置及び方法の基本構成を示す概略図である。 本発明の別態様における構成を示す概略図である。 本発明の別態様における構成を示す概略図である。 溶融金属中に浸漬させた浸漬センサの概略図である。
符号の説明
1 材料
2 レーザーシステム
3 ビーム
4 放射物
5 分光計
6 信号プロセス処理システム
7 容器
8 分光計
9 信号
10 記録装置/アンテナ
11 検出素子
12 浸漬自在のキャリヤ
13 ワンウェイミラー
14 レンズ
15 信号ライン
16 カップリング
17 光ファイバ
18 信号ケーブル
19 ガスライン
20 光孔

Claims (41)

  1. 溶融温度が300℃以上、好ましくは500℃以上の溶融材料を、少なくとも一つの放射分光計を含む所謂“検出素子”を用いる発光分光分析法により分析するための方法であって、
    少なくとも一つの励起装置を備えた検出素子を用いて被分析材料を励起させ、検出素子内の分光計による分析を可能ならしめる放射物のビームの一部あるいは全部の発生を可能ならしめること、
    検出素子を被分析材料との接触状況に持ち来たすこと、
    分析信号を示す情報を記録し、記録した情報を、検出素子が被分析溶融材料と接触する時点と、前記被分析溶融材料中に溶解して破壊される時点との間に前記検出素子によって伝送させること、
    伝送される情報が、検出素子内の分光計の創出する分析信号を含むようにすること、
    伝送される前記情報を直接読み取るあるいはプロセス処理後に読み取ることにより、被分析材料の化学的成分の少なくとも一部が決定され得るようにすること、
    を含む前記方法。
  2. 変調技法が使用される請求項1の方法。
  3. 被分析材料から放出されるスペクトルが、該被分析材料を励起させることなく少なくとも一回実施され、こうして入手した基準放射線のスペクトルが、被分析材料の励起後に検出素子により得られたスペクトルから控除される請求項1あるいは2の何れかの方法。
  4. 検出素子によって伝送される信号を補正するために、被分析材料の温度が少なくとも一回実施される請求項1〜3の何れかの方法。
  5. 被分析材料を励起させる以前に、検出素子の伝送する信号を補正するために、該被分析材料の温度測定が少なくとも一回実施される請求項1〜4の何れかの方法。
  6. 測定上の選択適合性を評価するための、被分析位置の空間位置の測定が少なくとも一回以上実施される請求項1〜5の何れかの方法。
  7. 電気的な励起を生じさせるための励起装置が少なくとも一台設けられる請求項1〜6の何れかの方法。
  8. 励起を生じさせるための励起装置の放電発生回数が1〜2000回であり、各放電が、少なくとも10ナノ秒継続し且つ少なくとも0.01アンペアの強さを有する請求項7の方法。
  9. 化学的な励起を生じさせるための励起装置が少なくとも一台設けられる請求項1〜8の何れかの方法。
  10. 励起装置が1000ml未満の流体を有し、該流体が、高エネルギー化学反応を生じるように被分析材料と接触状態に持ち来され、それにより被分析材料を励起させると共に、検出素子内の分光計によって分析される放射物を発生する請求項9の方法。
  11. 化学反応が本来爆発性のものである請求項9の方法。
  12. 励起装置が、化学反応による励起発生のための流体用の容器を含み、該容器が、被分析材料と、使用される励起装置あるいは励起材料との間の接触時間の調節を可能とするようにした請求項1〜11の何れかの方法。
  13. 被分析材料と、使用される励起装置あるいは励起材料との間の接触時間を調節(modulation)するために使用する容器による前記調節が、分析位置にあって放出ビームの分析用に使用される分光計の一つ以上の構成部品の消耗及びそれに次いでの破壊を管理することによって実施される請求項12の方法。
  14. 少なくとも一つの励起装置が化学的な励起を生じさせ且つ、最小流量が0.01mlであることを特徴とする流体を収納するようにした請求項1〜13の何れかの方法。
  15. 少なくとも一つの励起装置が化学的な励起を生じさせ、該励起装置が水を使用する請求項1〜14の何れかの方法。
  16. 被分析材料が、好ましくは鋳鉄あるいは鋼である溶融金属である請求項1〜15の何れかの方法。
  17. 被分析材料がスラグ、ガラスあるいは溶岩である請求項1〜15の何れかの方法。
  18. 請求項1〜17の何れかに記載の方法の一つ以上に従う発光分光分析法を実施するための装置であって、
    被分析材料との接触状況に持ち来たされる検出素子がジャケットを含み、該ジャケットが、前記検出素子を少なくとも部分的に包囲し且つ可溶性の材料を含む装置。
  19. 可溶性の材料がバーミキュライトを含む請求項18の装置。
  20. ジャケットが、溶融による検出素子の破壊が遅延されるように幾何学的に配置される請求項18あるいは19の装置。
  21. ジャケットが、該ジャケットの幾何学が、分析するべき溶融材料と分光計の検出素子との接触状態が促進されるように構成される請求項18〜20の何れかの装置。
  22. 被分析材料である溶融金属との接触状況に持ち来たされるところの検出素子が包囲体に収容される請求項18〜21の何れかの装置。
  23. 包囲体が、少なくとも一つのガスから成る雰囲気、好ましくは窒素あるいはアルゴンを収納する雰囲気を有する請求項22の装置。
  24. 包囲体が真空下に配置される請求項22の装置。
  25. 包囲体が少なくとも10-1mmHg+/−10%である真空圧力下に配置される請求項22の装置。
  26. 電気的構成の励起装置を有し、該励起装置が、遮断装置を備えた少なくとも一台の充電済みキャパシタを含む請求項18〜25の何れかの装置。
  27. 励起発生用の正規装置が少なくとも一つのバッテリーを含む請求項18〜26の何れかの装置。
  28. 溶融材料、特に、金属、スラグ、あるいは溶岩あるいはガラスの各溶融材料を分析するための浸漬センサであって、浸漬自在のキャリヤと、放射物検出器と、放射物を記録し且つ放射物を更に伝送するための放射物ガイドシステムとを含み、浸漬自在のキャリヤの上あるいは内部には信号インターフェースが位置付けられ、放射物検出器と、放射物ガイドシステムの少なくとも一部分とが、浸漬自在のキャリヤ上あるいは内部に位置付けられ、信号インターフェースが放射物検出器と連結され、浸漬自在のキャリヤが、溶融金属中に消費され得る材料から作製される浸漬センサ。
  29. 溶融材料、特に、金属、スラグ、あるいは溶岩あるいはガラスの各溶融材料を分析するための浸漬センサであって、浸漬自在のキャリヤと、放射物検出器と、放射物を記録し且つ放射物を更に伝送するための放射物ガイドシステムとを含み、浸漬自在のキャリヤの上あるいは内部には信号インターフェースが位置付けられ、放射物検出器と、放射物ガイドシステムの少なくとも一部分とが、浸漬自在のキャリヤ上あるいは内部に位置付けられ、信号インターフェースが放射物検出器と連結され、浸漬自在のキャリヤが機械的カップリングと連結される浸漬センサ。
  30. 放射物検出器が、放射物を記録し、該記録を電気信号に変換するための装置を有する請求項28あるいは29の浸漬センサ。
  31. 放射物検出器が、可視光線、紫外線、赤外線、X線及びあるいはマイクロ波を記録し且つ電気的な信号に変換するために組み込まれる請求項28〜30の何れかの浸漬センサ。
  32. 浸漬自在のキャリヤがチューブとして構成される請求項28〜31の何れかの浸漬センサ。
  33. 浸漬自在のキャリヤが溶融金属中に消費され得る材料、特には有機性材料から作製される請求項28〜32の何れかの浸漬センサ。
  34. 信号インターフェースが電気的あるいは光学的カップリングとして、あるいはトランスミッターとして構成される請求項28〜33の何れかの浸漬センサ。
  35. 浸漬自在のキャリヤが、好ましくはキャリヤランスを取り付けるための機械的カップリングと連結される請求項28〜34の何れかの浸漬センサ。
  36. 浸漬自在のキャリヤ上あるいはその内部に、信号を評価するための信号増幅器及びあるいは信号プロセッサが配置される請求項28〜35の何れかの浸漬センサ。
  37. 放射物ガイドシステムが光学的及びあるいは磁気的レンズ、光ファイバ、鏡、放電ギャップ、化学的励起を発生させるための励起装置、及びあるいはシャッターを有する請求項28〜36の何れかの浸漬センサ。
  38. 光学的分光計、X線分析装置及びあるいは質量分析装置が浸漬自在のキャリヤ上あるいはその内部に位置付けられる請求項28〜37の何れかの浸漬センサ。
  39. 浸漬自在のキャリヤ上あるいはその内部に放射物放出装置を配置した請求項28〜38の何れかの浸漬センサ。
  40. 浸漬自在のキャリヤ上あるいは内部にガス伝導装置を配置した請求項28〜38の何れかの浸漬センサ。
  41. ガス伝導装置がガスライン及びラインカップリングを含む請求項40の浸漬センサ。
JP2006544321A 2003-12-17 2004-12-15 溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法 Expired - Fee Related JP4750717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10359447A DE10359447B4 (de) 2003-12-17 2003-12-17 Eintauchsensor
DE10359447.7 2003-12-17
BE2004/0085 2004-02-13
BE2004/0085A BE1015940A3 (fr) 2004-02-13 2004-02-13 Procede d'analyse par spectrometrie d'emission optique d'une substance en fusion.
PCT/EP2004/014252 WO2005059527A1 (de) 2003-12-17 2004-12-15 Verfahren zur analyse eines schmelzstoffes, vorrichtung sowie eintauchsensor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090138A Division JP5554281B2 (ja) 2003-12-17 2011-04-14 溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514941A true JP2007514941A (ja) 2007-06-07
JP4750717B2 JP4750717B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34701669

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544321A Expired - Fee Related JP4750717B2 (ja) 2003-12-17 2004-12-15 溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法
JP2011090138A Expired - Fee Related JP5554281B2 (ja) 2003-12-17 2011-04-14 溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090138A Expired - Fee Related JP5554281B2 (ja) 2003-12-17 2011-04-14 溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7365841B2 (ja)
EP (1) EP1695068A1 (ja)
JP (2) JP4750717B2 (ja)
KR (2) KR101030103B1 (ja)
AU (4) AU2004299940C1 (ja)
BR (1) BRPI0417748A (ja)
CA (1) CA2539844C (ja)
MX (1) MXPA06006246A (ja)
RU (2) RU2348029C2 (ja)
WO (1) WO2005059527A1 (ja)
ZA (1) ZA200605776B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176939A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 日本製鉄株式会社 レーザー発光分光分析用光学装置、レーザー発光分光分析装置、レーザー発光分光分析方法、及び、溶融金属めっき設備
WO2023249048A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 日本製鉄株式会社 溶融金属浴の成分分析システム、溶融金属浴の成分分析方法、溶融亜鉛めっき浴の管理方法、および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1466143A1 (de) * 2002-01-18 2004-10-13 Amepa GMBH Verfahren und vorrichtung zur bestimmung von kenngrössen einer metallschmelze
DE102006005476A1 (de) * 2006-01-26 2007-09-13 Heraeus Electro-Nite International N.V. Vorrichtung zum Bestimmen einer Kenngröße einer Metallschmelze oder einer auf der Metallschmelze aufliegenden Schlackeschicht
DE102006047765B3 (de) * 2006-10-06 2007-12-20 Heraeus Electro-Nite International N.V. Eintauchlanze für die Analyse von Schmelzen und Flüssigkeiten
AU2008364127B2 (en) * 2008-11-14 2014-09-18 Clecim SAS Method and device for measuring a chemical composition of a liquid metal suitable for coating a steel strip
ES2385643B1 (es) * 2009-09-23 2013-06-13 La Farga Lacambra, S.A.U. Procedimiento para estimación de la conductividad eléctrica de una aleación.
DE102009052778A1 (de) * 2009-11-11 2011-05-12 Sms Siemag Ag Bestimmung der Badspiegelhöhe in metallurgischen Gefäßen
IT1401529B1 (it) * 2010-08-18 2013-07-26 Tenova Spa Metodo e sistema di controllo e tracking della carica di materiale trasportata da un convogliatore continuo di alimentazione di un forno metallurgico, particolarmente un forno elettrico per la produzione di acciaio
DE102010053710B4 (de) 2010-12-07 2012-12-27 Heraeus Electro-Nite International N.V. Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Proben von Metallschmelzen
JP5896153B2 (ja) * 2011-08-12 2016-03-30 Jfeスチール株式会社 溶鋼の脱硫方法および製造方法
KR101579011B1 (ko) 2011-08-12 2015-12-18 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용강의 탈황 방법, 용강의 2차 정련 방법 및 용강의 제조 방법
DE102013009962B3 (de) 2013-06-14 2014-11-06 K+S Aktiengesellschaft LIBS-Messtubus
US9719857B2 (en) * 2014-12-31 2017-08-01 Thermo Scientific Portable Analytical Instruments Inc. Laser induced breakdown spectroscopy sample chamber
JP6808376B2 (ja) * 2016-06-27 2021-01-06 キヤノン株式会社 吐出装置、インプリント装置、検出方法、判定方法及び物品の製造方法
RU2664485C1 (ru) 2017-07-05 2018-08-17 Александр Николаевич Забродин Способ спектрального анализа химического состава расплавленных металлов и устройство для его осуществления
DE102018218148A1 (de) * 2018-10-23 2020-04-23 Sms Group Gmbh Messsonde sowie Verfahren zu deren Betrieb
AU2019447629A1 (en) * 2019-05-31 2021-12-23 DTE ehf. Non-immersive method and apparatus for quantitative analysis of liquid metals and alloys
CN117396750A (zh) 2021-05-17 2024-01-12 杰富意钢铁株式会社 炉渣的成分分析法、炉渣的碱度分析法及熔融铁的精炼方法
WO2022244408A1 (ja) 2021-05-17 2022-11-24 Jfeスチール株式会社 スラグの成分分析法、スラグの塩基度分析法および溶融鉄の精錬方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122355A (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 Nippon Steel Corp 溶融金属直接分析用微粒子生成プロ−ブ
JPS61275652A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 ジヨ−ジ ビ− ケニ− 溶融金属等の工程内元素分析装置および方法
JPS6230940A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Hiroya Shoko:Kk 金属試料発光分光分析法における発光分光方法とその装置
JPH04507136A (ja) * 1989-04-21 1992-12-10 リーハイ ユニヴァースティ 溶融金属を工程内分析するための過渡的な分光光度法および装置
JP2002039941A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Kawasaki Steel Corp 溶融金属中の成分の分析方法および分析装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8403976D0 (en) * 1984-02-15 1984-03-21 British Steel Corp Analysis of materials
US5319576A (en) * 1987-08-05 1994-06-07 General Signal Corporation Wireless data gathering system for molten metal processing
DE3839561C2 (de) * 1988-11-24 1996-10-24 Lange Gmbh Dr Bruno Vorrichtung zum Bestimmen der Komponenten in flüssigen Medien
US5198749A (en) * 1989-04-27 1993-03-30 R. Guthrie Research Associates Inc. Single-use disposable molten metal inclusion sensor
US5369483A (en) * 1993-05-07 1994-11-29 Basf Corporation Analysis of polymer melt stream
JP3511707B2 (ja) * 1994-12-03 2004-03-29 株式会社島津製作所 火花放電発光分析装置
TW337553B (en) * 1995-12-20 1998-08-01 Voest Alpine Ind Anlagen Method for determination of electromagnetic waves originating from a melt
EP1070953A1 (fr) * 1999-07-21 2001-01-24 Societe D'etude Et De Realisation D'equipements Speciaux - S.E.R.E.S. Procédé et dispositif de mesure optique de la transparence d'un liquide
US6762835B2 (en) * 2002-03-18 2004-07-13 Mississippi State University Fiber optic laser-induced breakdown spectroscopy sensor for molten material analysis
US6784429B2 (en) * 2002-04-19 2004-08-31 Energy Research Company Apparatus and method for in situ, real time measurements of properties of liquids

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122355A (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 Nippon Steel Corp 溶融金属直接分析用微粒子生成プロ−ブ
JPS61275652A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 ジヨ−ジ ビ− ケニ− 溶融金属等の工程内元素分析装置および方法
JPS6230940A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Hiroya Shoko:Kk 金属試料発光分光分析法における発光分光方法とその装置
JPH04507136A (ja) * 1989-04-21 1992-12-10 リーハイ ユニヴァースティ 溶融金属を工程内分析するための過渡的な分光光度法および装置
JP2002039941A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Kawasaki Steel Corp 溶融金属中の成分の分析方法および分析装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176939A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 日本製鉄株式会社 レーザー発光分光分析用光学装置、レーザー発光分光分析装置、レーザー発光分光分析方法、及び、溶融金属めっき設備
WO2023249048A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 日本製鉄株式会社 溶融金属浴の成分分析システム、溶融金属浴の成分分析方法、溶融亜鉛めっき浴の管理方法、および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP7440820B1 (ja) 2022-06-21 2024-02-29 日本製鉄株式会社 溶融金属浴の成分分析システム、溶融金属浴の成分分析方法、溶融亜鉛めっき浴の管理方法、および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060250614A1 (en) 2006-11-09
JP4750717B2 (ja) 2011-08-17
JP2011141293A (ja) 2011-07-21
AU2004299940A1 (en) 2005-06-30
RU2006125424A (ru) 2008-01-27
AU2004299940B2 (en) 2008-12-04
RU2008133289A (ru) 2010-02-20
US7365841B2 (en) 2008-04-29
RU2348029C2 (ru) 2009-02-27
AU2011201560B2 (en) 2011-10-06
KR20060121193A (ko) 2006-11-28
KR101030103B1 (ko) 2011-04-20
JP5554281B2 (ja) 2014-07-23
AU2008249182B2 (en) 2011-10-06
KR20110038149A (ko) 2011-04-13
CA2539844A1 (en) 2005-06-30
EP1695068A1 (de) 2006-08-30
AU2008249182A1 (en) 2008-12-11
AU2004299940C1 (en) 2009-05-14
WO2005059527A1 (de) 2005-06-30
ZA200605776B (en) 2008-04-30
RU2457467C2 (ru) 2012-07-27
CA2539844C (en) 2012-01-31
AU2011201561A1 (en) 2011-04-28
KR101078926B1 (ko) 2011-11-01
AU2011201560A1 (en) 2011-04-28
MXPA06006246A (es) 2006-08-23
BRPI0417748A (pt) 2007-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554281B2 (ja) 溶融金属の分析のための装置及び浸漬センサ及び方法
HUT61842A (en) Method and equipment for spectroscopic analysing metal bath in the course of processing
Gu et al. Rugged, portable tungsten coil atomic emission spectrometer
US9933368B2 (en) Device for analysing an oxidisable molten metal using a libs technique
JP7368508B2 (ja) 液体金属及び合金の定量的分析のための非浸漬的な方法及び装置
CN1898553B (zh) 熔融材料的分析方法与装置及浸没式传感器
JP3861480B2 (ja) スラグの分析方法及び装置
JP4625428B2 (ja) 精錬炉内溶融金属の成分分析方法および装置
US20240094133A1 (en) Method and apparatus for quantitative chemical analysis of liquid metals and alloys
BE1015940A3 (fr) Procede d'analyse par spectrometrie d'emission optique d'une substance en fusion.
RU2791663C1 (ru) Непогружной способ и аппарат для количественного анализа жидких металлов и сплавов
JP2002526767A (ja) 物質中に存在する化学元素の同位体選択的測定方法及び測定システム
JP2008292170A (ja) レーザ誘起蛍光分析法及びレーザ誘起蛍光分析プローブ
Monfort et al. Journal of Applied and Laser Spectroscopy
JP5152050B2 (ja) 溶鋼の連続モニタリング方法及び連続モニタリング装置
JP2004020270A (ja) 精錬炉内溶融金属中成分の分光学的定量方法および分光学的定量装置
JPS644614B2 (ja)
Singh et al. Laser induced breakdown spectroscopy (LIBS): Application to material processing
JP2003270234A (ja) 酸素測定用金属部材及び酸素測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees