JP2007513160A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007513160A5
JP2007513160A5 JP2006542660A JP2006542660A JP2007513160A5 JP 2007513160 A5 JP2007513160 A5 JP 2007513160A5 JP 2006542660 A JP2006542660 A JP 2006542660A JP 2006542660 A JP2006542660 A JP 2006542660A JP 2007513160 A5 JP2007513160 A5 JP 2007513160A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesotrione
water
suspoemulsion formulation
group
suspension concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006542660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007513160A (ja
JP5571276B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/039929 external-priority patent/WO2005055714A2/en
Publication of JP2007513160A publication Critical patent/JP2007513160A/ja
Publication of JP2007513160A5 publication Critical patent/JP2007513160A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571276B2 publication Critical patent/JP5571276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

他の態様では、本発明はサスポエマルション製剤に関し、以下:
(A)連続的な水性相:
(B)(i)少なくとも1種の水不溶性活性液体成分を含む分散エマルション相;
(ii)該水不溶性活性液体成分を乳化するために十分な量にある乳化剤;及び
(C)(i)分散固相として、1マイクロ未満、好適には800nm未満の平均粒子径を有するメソトリオン;
(ii)製剤中に存在するメソトリオン及び任意の他の固体技術材料を分散させるために十分な量の分散剤;ここでの固相は前記水性及び/又はエマルション相に分散される、
を含んで成る。
本発明の他の態様は、サスポエマルション製剤に関し、以下:
(A)連続的な水性相;
(B)(i)少なくとも1種の水不溶性活性液体成分を含んで成る分散エマルション相;
(ii)該水不溶性活性液体成分を乳化するために十分な量にある乳化剤;及び
(C)(i)分散固相として、1マイクロ未満、好適には800nm未満の平均粒子径を有する除草有効量のメソトリオン;
(iii)製剤中に存在するメソトリオン及び任意の他の固体技術材料を分散させるために十分な量にある分散剤;ここでの固相は前記水性及び/又はエマルション相に分散される、
を含んで成る。
1つの態様では、水不溶性活性液体成分は、アセトアミド除草剤及び薬害軽減剤又は解毒剤から成る群から選定される少なくとも1つのメンバーを含む。
好適な水不溶性活性液体成分は、アセトアミド除草剤及び薬害軽減剤を含む。代表的なアセトアミド除草剤は、ジフェナミド、ナプロパミド、ナプロアニリド、アセトクロール、アラクロール、ブタクロール、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメテナミド、ジメテナミド-P、フェントラザミド、メタザクロール、メトラクロール、ペソキサミド(pethoxamid)、プレチラクロール、プロプラクロール、プロピソクロール、S-メトラクロール、テニルクロール、フルフェナセット及びメフェナセットを含む。アセトアミド除草剤が 周囲温度で液体である場合、即ち、約0℃未満の融点を有する場合、油相は、本質的に又は実質的にアセトアミド除草剤そのものから成ることができる。言い換えれば、有機溶媒は、任意に一種類を含むことができるが、必須とはされない。周囲温度で液体であり、且つ有機溶媒を必要としない本発明の組成物に製剤化することができるアセトアミド除草剤の例は、アセトクロール、ブタクロール、メトラクロール、S-メトラクロール及びプレチラクロールを含む。有機溶媒が所望又は必要とされる場合、農薬製剤業界において公知である任意の適切な有機溶媒であって、アセトアミド除草剤を十分に溶解させることができる有機溶媒を使用することができる。好適な有機溶媒はアセトアミド除草剤が多く溶解するものであり、油相中及び組成物中に全体として適用され得るアセトアミド除草剤の濃度を同程度の高さにするためである。
本発明の懸濁濃縮物及びサスポエマルション製剤は、メソトリオンに加えて、少なくとも1種の水不溶性活性固体成分を含み得る。本発明において使用するための適切な水不溶性活性固体成分は、グリホサート酸、トリアジン除草剤、例えば、アトラジン、シマジン又はテルブチラジン、イソオキサゾール除草剤、例えば、イソキサフルトール及びスルホニルウレア除草剤、例えばプリミスルフロン、プロスルフロン又はニコスルフロンを含む。

Claims (28)

  1. 光子相関分光法によって測定される粒子径中央値及びZ平均粒子径が1マイクロメートル未満である除草効果量のメソトリオン、又は農薬的に許容され得るそれらの塩、並びに分散剤を含んで成る、懸濁濃縮物。
  2. 前記メソトリオン又は農薬的に許容され得るそれらの塩の前記粒子径中央値及び前記Z平均粒子径が、800ナノメートル未満である、請求項1に記載の懸濁濃縮物。
  3. 前記メソトリオンがメソトリオンの金属キレートを含んで成る、請求項1に記載の懸濁濃縮物。
  4. 前記メソトリオンの金属キレートが、メソトリオンの銅又は亜鉛キレートから成る群から選定される、少なくとも1つのメンバーを含んで成る、請求項3に記載の懸濁濃縮物。
  5. 少なくとも1つの追加の水不溶性活性固体成分を更に含んで成る、請求項1に記載の懸濁濃縮物であって、前記水不溶性活性固体成分が、トリアジン除草剤、イソオキサゾール除草剤及びスルホニルウレア除草剤から成る群から選定される、前記懸濁濃縮物
  6. 前記水不溶性活性固体成分が、トリアジン除草剤である、請求項に記載の懸濁濃縮物。
  7. 水性相に溶解した水溶性活性成分を更に含んで成る、請求項1に記載の懸濁濃縮物であって、前記水溶性活性成分が、グリホサート、グルホシネート及び農業的に許容され得るそれらの塩から成る群から選定される、前記懸濁濃縮物
  8. 請求項1に記載の懸濁濃縮物を水中で希釈することによって得られた害虫駆除組成物。
  9. 共-除草剤、殺菌剤、殺虫剤、ダニ駆除剤及び線虫駆除剤から成る群から選定される少なくとも1つのメンバーを更に含んで成る、請求項に記載の害虫駆除組成物。
  10. 有用植物の作物において所望されない植物の成育を制御するための方法であって、有用植物、それらの種子もしくは苗、又はそれらの作物領域を請求項に記載の害虫駆除組成物で処理することを含んで成る方法。
  11. 前記害虫駆除組成物が、発芽前又は発芽後に適用される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記有用植物の作物がトウモロコシである、請求項10に記載の方法。
  13. 以下:
    (A)連続的な水性相;
    (B)(i)少なくとも1種の水不溶性活性液体成分を含んで成る分散したエマルション相;
    (ii)該水不溶性活性液体成分を乳化するために十分な量にある乳化剤;及び
    (C)(i)分散固相として、光子相関分光法によって測定される粒子径中央値及びZ平均粒子径が1マイクロメートル未満である除草有効量のメソトリオン;
    (iv)メソトリオン及び製剤中に存在する任意の他の固体技術材料を分散させるために十分な量にある分散剤;
    を含んで成るサスポエマルション製剤であって、
    ここでの該固相は前記水性及び/又はエマルション相に分散している、サスポエマルション製剤。
  14. 前記メソトリオン又は農業的に許容され得るそれらの塩の前記粒子径中央値及び前記Z平均粒子径が、800ナノメートル未満である、請求項13に記載のサスポエマルション製剤。
  15. 前記メソトリオンがメソトリオンの金属キレートを含んで成る、請求項13に記載のサスポエマルション製剤。
  16. 前記メソトリオンの金属キレートがメソトリオンの銅又は亜鉛のキレートから成る群から選定された少なくとも1つのメンバーを含んで成る、請求項15に記載のサスポエマルション製剤。
  17. 前記水不溶性活性液体成分が、アセトアミド除草剤及び薬害軽減剤から成る群から選定される少なくとも1つのメンバーである、請求項13に記載のサスポエマルション製剤。
  18. 前記水不溶性活性液体成分が、アセトアミド除草剤である、請求項17に記載のサスポエマルション製剤。
  19. 前記アセトアミドが、メトラクロール(S)と(R)異性体の混合物を含んで成り、ここで(S)-2-クロロ-N(2-エチル-6-メチルフェニル)-N(2-メトキシ-1-メチルエチル)アセトアミド、対、(R)-2-クロロ-N-(2-エチル-6-メチルフェニル)-N-(2-メトキシ-1-メチルエチル)アセトアミドの比率は、50-100%〜50-0%の範囲にある、請求項18に記載のサスポエマルション製剤。
  20. 少なくとも1つの薬害軽減剤を更に含む請求項13に記載のサスポエマルション製剤。
  21. 前記薬害軽減剤がベノキサコール及びジクロルミドから成る群から選定される少なくとも1つのメンバーを含んで成る、請求項20に記載のサスポエマルション製剤。
  22. 少なくとも1つの追加の水不溶性活性固体成分を更に含んで成る、請求項13に記載のサスポエマルション製剤であって、前記水不溶性活性固体成分が、トリアジン除草剤、イソオキサゾール除草剤及びスルホニルウレア除草剤から成る群から選定される、前記サスポエマルション製剤
  23. 水性相中に溶解した水溶性活性成分を更に含んで成る、請求項13に記載のサスポエマルション製剤であって、前記水溶性活性成分が、グリホサート、グルホシネート及び農薬的に許容され得るそれらの塩をから成る群から選定される、前記サスポエマルション製剤
  24. 請求項13に記載のサスポエマルション製剤を水中で希釈することによって得られる害虫駆除組成物。
  25. 共-除草剤、殺菌剤、殺虫剤、ダニ駆除剤及び線虫駆除剤から成る群から選定される少なくとも1つのメンバーを更に含んで成る、請求項24に記載の害虫駆除組成物。
  26. 有用植物の作物において所望されない植物成育を制御するための方法であって、有用植物、それらの種子もしくは苗、又はそれらの作物領域を請求項24に記載の害虫駆除組成物で処理することを含んで成る方法。
  27. 前記害虫駆除組成物が発芽前又は発芽後に適用される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記有用植物の作物がトウモロコシである、請求項26に記載の方法。
JP2006542660A 2003-12-05 2004-11-30 サブミクロンメソトリオン組成物 Active JP5571276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52736403P 2003-12-05 2003-12-05
US60/527,364 2003-12-05
PCT/US2004/039929 WO2005055714A2 (en) 2003-12-05 2004-11-30 Submicron mesotrione compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007513160A JP2007513160A (ja) 2007-05-24
JP2007513160A5 true JP2007513160A5 (ja) 2011-07-21
JP5571276B2 JP5571276B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=34676739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542660A Active JP5571276B2 (ja) 2003-12-05 2004-11-30 サブミクロンメソトリオン組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8563471B2 (ja)
EP (1) EP1691605B1 (ja)
JP (1) JP5571276B2 (ja)
KR (1) KR20060126489A (ja)
CN (1) CN1897811A (ja)
AP (1) AP2404A (ja)
AR (1) AR047137A1 (ja)
AT (1) ATE553652T1 (ja)
AU (1) AU2004296743B2 (ja)
BR (1) BRPI0416537B1 (ja)
CA (1) CA2546992C (ja)
EA (1) EA010266B1 (ja)
EC (1) ECSP066602A (ja)
ES (1) ES2385332T3 (ja)
NZ (1) NZ547552A (ja)
PL (1) PL1691605T3 (ja)
TW (1) TW200526119A (ja)
UA (1) UA83704C2 (ja)
WO (1) WO2005055714A2 (ja)
ZA (1) ZA200604540B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0305679D0 (en) * 2003-03-12 2003-04-16 Syngenta Ltd Agrochemical formulation
GB0405760D0 (en) * 2004-03-15 2004-04-21 Syngenta Participations Ag Agrochemical formulation
GB0414895D0 (en) * 2004-07-02 2004-08-04 Syngenta Ltd Herbicidal formulation
DE102005056744A1 (de) 2005-11-29 2007-05-31 Bayer Cropscience Gmbh Flüssige Formulierungen enthaltend Dialkylsulfosuccinate und Inhibitoren der Hydroxyphenylpyruvat-Dioxygenase
KR101372339B1 (ko) * 2006-03-06 2014-03-12 신젠타 파티서페이션즈 아게 안정화된 농약 과립
AU2013201392B2 (en) * 2006-03-06 2014-04-24 Syngenta Participations Ag Stabilized pesticidal granules
TWI473566B (zh) * 2006-07-19 2015-02-21 Syngenta Participations Ag 除草組成物及其使用方法
WO2009027030A2 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition and method of use thereof
BRPI0908785B1 (pt) * 2008-02-20 2017-02-07 Syngenta Participations Ag formulações herbicidas, processo para a preparação de uma formulação herbicida e processo para o controle de vegetação indesejada
US8685887B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-01 Syngenta Crop Protection Llc Surfactant compositions
JP4974953B2 (ja) * 2008-04-21 2012-07-11 北興化学工業株式会社 除草剤組成物
JP2009269857A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Hisao Awano 強化除草剤及びその強化除草剤の使用方法
TWI524844B (zh) * 2008-05-12 2016-03-11 先正達合夥公司 除害組成物
CN101336632B (zh) * 2008-08-13 2011-12-14 大连松辽化工有限公司 一种用于玉米田防治杂草的复合增效除草剂
CN101904336A (zh) * 2009-06-05 2010-12-08 丹东市农药总厂 玉米田除草剂的组合物
KR20140031335A (ko) * 2011-05-27 2014-03-12 바스프 에스이 농약 제제를 위한 분산제로서의 n-비닐카르복스아미드와 디알릴디알킬암모늄 염의 공중합체
EP2545774A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 Cheminova A/S Aqueous HPPD inhibitor suspension concentrate compositions comprising smectite clay
CN103371177A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 浙江新安化工集团股份有限公司 一种甲基磺草酮和草甘膦除草剂组合物
RU2014149205A (ru) * 2012-05-08 2016-06-27 Исихара Сангио Кайся, Лтд. Гербицидная композиция
CN105766939A (zh) * 2014-12-22 2016-07-20 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种玉米田除草剂组合物
EP3081084B1 (en) * 2015-04-16 2020-09-02 Rotam Agrochem International Company Limited Submicron imidacloprid and abamectin compositions
CN105340904A (zh) * 2015-11-02 2016-02-24 张英芹 一种甲基磺草酮和莠去津水悬浮剂
BR102016008417B1 (pt) * 2016-04-15 2023-02-28 Universidade Federal Do Rio Grande Do Sul Processo de controle seletivo de populações de artrópodes hematófagos usando inibidores das enzimas do metabolismo da tirosina
CN114507166A (zh) * 2017-06-19 2022-05-17 Upl有限公司 硝磺草酮金属螯合物的多晶型物及其制备方法
EP4052553A4 (en) * 2019-10-28 2023-11-22 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. AGROCHEMICAL COMPOSITION FOR SEED TREATMENT AND USE THEREOF
BR102020024869A2 (pt) * 2020-12-04 2022-06-21 Sumitomo Chemical Brasil Industria Quim S A Composição de suspo-emulsão, processo de preparo dessa composição, método de controle de vegetação indesejada e/ou pragas e metodo para tratamento de sementes
CN115669668A (zh) * 2022-11-16 2023-02-03 南京太化化工有限公司 一种甲基磺草酮莠去津悬乳剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912207A (en) * 1997-01-31 1999-06-15 Zeneca Limited Stable herbicidal compositions containing metal chelates of herbicidal dione compounds
WO2002078674A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Trustees Of Princeton University A process and apparatuses for preparing nanoparticle compositions with amphiphilic copolymers and their use
GB0114198D0 (en) * 2001-06-11 2001-08-01 Syngenta Ltd Herbicidal composition
CA2451161A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Elan Pharma International, Ltd. Method for high through put screening using a small scale mill or microfluidics
EP1423001B1 (en) * 2001-09-07 2011-11-09 Syngenta Participations AG Surfactant systems for agriculturally active compounds
DE50200540D1 (de) 2001-12-17 2004-07-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung lösungsmittelfreier Suspensionen
DE10209478A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Bayer Cropscience Gmbh Herbizid-Kombinationen mit speziellen Sulfonylharnstoffen
UA78326C2 (uk) * 2002-06-12 2007-03-15 Сінгента Партісіпейшнс Аг Гербіцидна синергетична композиція та спосіб боротьби з ростом небажаної рослинності
GB0305679D0 (en) * 2003-03-12 2003-04-16 Syngenta Ltd Agrochemical formulation
DE10351004A1 (de) * 2003-10-30 2005-05-25 Basf Ag Nanopartikuläre Wirkstoffformulierungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007513160A5 (ja)
JP7038693B2 (ja) 水性除草剤濃縮物
JP5021611B2 (ja) 除草組成物
JP6109570B2 (ja) 農薬の送出に有用なメソサイズカプセル
CA2546992A1 (en) Submicron mesotrione compositions
ES2717925T3 (es) Composiciones herbicidas que comprenden ácido 4-amino-3-cloro-5-fluoro-6-(4-cloro-2-fluoro-3-metoxifenil)piridin-2-carboxílico
RU2592851C2 (ru) Гербицидные суспензии капсул ацетохлора, содержащие пониженные количества антидота
JP2010530381A5 (ja)
JP2001500523A (ja) 外因性化学物質を使用して植物を処置するための組成物および方法
PT92951A (pt) Processo para a oreparacao de microcapsulas contendo substancias activas em agricultura
AU2002354544B2 (en) Weed control process
BRPI0616321A2 (pt) composiÇço sinÉrgica e mÉtodo para controlar plantas daninhas no cultivo arroz em um campo
KR100412209B1 (ko) 상승적인제초성조성물및그사용방법
KR102210114B1 (ko) 디티오피르 제초제의 캡슐 현탁 제제
UA125828C2 (uk) Мікроінкапсульовані гербіциди
TW201729681A (zh) 協同性除草組合物
JP2003063908A (ja) 小川型農薬製剤
ES2238414T4 (es) Procedimiento para proteger cultivos de los efectos fitotoxicos de herbicidas mediante el uso de esteres fosforados.
JPH10182302A (ja) 水性乳化懸濁状農薬組成物およびその製造法
JP2021070631A (ja) 除草組成物
KR101130985B1 (ko) 잡초의 방제 방법
JP5551421B2 (ja) 有害生物のコントロールのための相乗的方法
JP2006527745A5 (ja)
UA151405U (uk) Спосіб боротьби з небажаним бур'яном
JP2003063901A (ja) 小川型農薬製剤