JP2007511907A - 完全に量子井戸が空乏化した低出力のマルチチャネルcmosfet - Google Patents

完全に量子井戸が空乏化した低出力のマルチチャネルcmosfet Download PDF

Info

Publication number
JP2007511907A
JP2007511907A JP2006539498A JP2006539498A JP2007511907A JP 2007511907 A JP2007511907 A JP 2007511907A JP 2006539498 A JP2006539498 A JP 2006539498A JP 2006539498 A JP2006539498 A JP 2006539498A JP 2007511907 A JP2007511907 A JP 2007511907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
channel region
forming
insulating film
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511907A5 (ja
Inventor
エヌ. パン ジェイムズ
ジー. ペレリン ジョン
ディー. チーク ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2007511907A publication Critical patent/JP2007511907A/ja
Publication of JP2007511907A5 publication Critical patent/JP2007511907A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78639Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a drain or source connected to a bulk conducting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

マルチチャネル半導体デバイスは、完全に、または部分的に量子井戸が空乏化(排除)(depleted)されており、CMOSFETのようなULSIデバイスにおいて特に役立つ。マルチチャネル領域(15)は、最上部のチャネル領域上に、例えばゲート絶縁膜(14c)により分離されるゲート電極が形成された状態で、基板(12)上に形成される。マルチチャネル領域(15)およびゲート電極(16)の垂直方向の積み重なりが、デバイスによって占有されるシリコン領域を増加させることなく、半導体デバイス中の駆動電流を増加させることができる。

Description

本発明は、半導体デバイスおよびその製造分野に関し、より詳しくは、マルチチャネルデバイスに関する。
従来のMOSFETは、デバイスのソースおよびドレインの間のチャネル領域を通じて流れる駆動電流によって動作する。
チャネル領域の導電率は、チャネル表面上にある、チャネルから絶縁された導電性のゲート上に電圧を印加することによって調整される。
MOSFETの電力消費を減少させるべく、MOSFETにおける速度および使用可能な駆動電流を改善するように、また、宇宙での使用を含んだより過酷なリモート環境下におけるMOSFETの信頼性および放射線耐性の改善するように、多くの大学および政府研究機関と同様に多くのMOS集積回路製造業会社において研究がなされている。
半導体プロセスにおける目標の1つは、利用可能なシリコン領域を最大限に使用することである。これにより、電子回路をより小型化することができるようになる。あるシリコン領域についての駆動電流を最大限にすることは特に望ましい。マルチゲートが提供されるデバイスにおいて、この技術が使用されている。
例えば、あるシリコン領域についての駆動電流が2倍になるデュアルゲートデバイスが生成されている。
あるシリコン領域についての駆動電流を最大限にするように、さらに改善することが必要とされている。
発明の概要
ゲートリーク電流とゲートキャパシタンスを減少させる一方で、トランジスタ駆動電流が増加されたMOSFETを提供する必要がある。サブ45nmのULSI(ultra large scale integration)へ突き進むような、小型化への要求による。
この駆動電流は、デバイスのサイズを大きくすることなく、またはレイアウト設計を変化することなく、増加すべきである。
これらの要求や他の要求は、基板上の第1絶縁膜と、第1絶縁膜上の第1チャネル領域とを含む、マルチチャネル半導体デバイスを提供する、本発明の実施形態によって満たされる。第2絶縁膜を、第1チャネル領域上に提供する。第2絶縁膜上に第2チャネル領域、第2チャネル領域上に第3絶縁膜を提供する。第3絶縁膜上に、ゲート電極を提供する。
本発明は、このようにして、デバイスのサイズを大きくすることなく駆動電流を増加することを可能にする、ゲート電極およびマルチチャネル領域を有するデバイスを提供する。
上述した要求はまた、基板上にスタックを形成するステップを含む、マルチチャネル半導体デバイスを形成する方法を提供する、本発明の実施形態によって満たされる。このスタックは、絶縁膜によって互いおよび前記基板から垂直方向に分離された、少なくとも2つの低濃度にドープされたチャネル領域を含む。スタックのゲート電極は、絶縁膜によってチャネル領域から分離される。ゲート電極の側壁に、酸化物ライナーを形成し、チャネル領域の側壁と接続する、ソースおよびドレイン領域(76)を形成する。ゲート電極上の酸化物ライナー上に、ゲート電極スペーサを形成する。
本発明の方法は、従来のデバイスが占有する面積以下であるだけでなく、また、従来のデバイスよりも駆動電流を増加させる、マルチチャネルデバイスを形成することができる。この方法は、例えばサブ45nmのアプリケーションに特別に有用であろう。
以上の本発明の構造および他の構造、態様および利点は、添付の図面と共に次の本発明の詳細な説明から、より明白になる。
本発明の実施の形態
本発明は、MOSFETおよび他の半導体デバイスの形成における、与えられたシリコン領域についての駆動電流を最大限にすることに関する問題を解決することを目的とする。
この目的は、チャネル領域を基板から垂直方向に分離する絶縁膜を備える、基板上に形成されるマルチチャネル領域(multiple channel regions)を有するマルチチャネルデバイスの生成によって、その一部が達成される。
ゲート電極は、最上部のチャネル領域上に形成される。このゲート電極と最上部のチャネル領域との間には、絶縁膜が配置される。
ソースおよびドレイン領域は、マルチチャネル領域と接続するように垂直方向に形成される。
このように形成された半導体デバイスの垂直性は、半導体デバイスに必要とされるシリコン領域を増加させずに、マルチチャネルを通じて流れる駆動電流を増加させることができる。
図1ないし図6は、本発明の実施形態による、マルチチャネルデバイスを製造方法を示す図である。以下、例示的な方式における所定の材料およびプロセス・ステップについて記載するが、これらの材料とプロセス・ステップは単なる一例であり、本発明の範囲を逸脱しない範囲で他の材料およびプロセス・ステップを使用してもよい。
図1は、予め形成されている層をドライエッチングすることによって基板12上に生成されている、スタック10を示している。
図1のスタック10は、第1酸化層14a、低濃度にドープされたポリシリコン(以下、シリコンという。)層15、第2酸化層14b、第2の低濃度にドープされたポリシリコン層15、および第3酸化層14cを含んでいる。第3酸化層14cは、図1におけるゲート酸化層を形成する。このスタック10は、高濃度にドープされたポリシリコンチャネル16、および、例えば窒化シリコンまたは他のハードマスク材料からなるハードマスク18を含んでいる。
本発明の好適な実施形態の一例においては、次の層を形成する前に各層15中のシリコンをドープする。
シリコン層15は、p導電型のような第1の導電型でドープされる。また、ゲート電極16は、n導電型のような第2の導電型でドープされる。
代わりに、ゲート電極16をp型ドーパントでドープし、チャネル領域15のシリコンをn型ドーパントでドープしてもよい。
さらに、シリコン領域15および16は、シリコンゲルマニウム(SiGe)のような他の半導体を含んでいてもよい。
スタック10を形成した後、熱酸化プロセスを実行する。その結果、図2のようになる。例えば、スタックは、周知のように、酸化に適した環境において約10分未満の間、約900〜1000℃の温度に晒される。
特にサブ45nmのULSIデバイスのようなデバイスを適用した場合、ゲート電極16が酸化され過ぎないようにするために、熱酸化プロセスの厳密な制御が必要である。ゲート電極16におけるような高濃度にドープされたシリコンは、チャネル領域15におけるような低濃度にドープされたシリコン中よりも酸化物をずっと速く成長させることが可能であるので、ゲート16の過酸化は容易に生じ得る。
図2はまた、ソースおよびドレイン拡張部インプラント21による、ソースおよびドレイン拡張部の形成を示す。この注入は、従来の方法により実行することができる。
図3は、低濃度にドープされたシリコン層22および高濃度にドープされたシリコン層24を連続してたい積した後の、図2の構造を示している。
層22および24は、ゲート電極16におけるようなドーパントと同じ導電型ドーパントでドープされる。したがって、記載されている例示的な実施形態においては、このドーパントはn型ドーパントである。シリコン層22および24のたい積は、例えば化学蒸着法(CVD)によって実行することができる。
これらの層をたい積した後、イオン注入によってシリコン層をドーピングするよりも、ドープされたシリコン層をたい積する方が好ましい。低濃度にドープされた領域および高濃度にドープされた領域を形成するように注入プロセスを制御することは、この配置では難しいためである。
しかしながら、所望のドーピングをするために注入を実行することも可能であり、本発明のある実施形態の一例においてはそのような注入を実行する。
その後、低濃度にドープされた領域22および高濃度にドープされた領域24を含んだシリコンスペーサ26を形成すべく、シリコンエッチングを実行する。
シリコンスペーサ26は、第1チャネル領域および第2チャネル領域15と接続するが、熱酸化膜20によってゲート電極16から電気的に分離される。
図5は、絶縁スペーサ材料をたい積し、シリコンスペーサ26上にスペーサ28を形成するドライエッチング処理をした後の、図4の構造を示す。
絶縁材料は、例えば酸化物、窒化物、またはその他の適切な材料であり得る。
図6は、例えばエッチングによってハードマスク18を除去した後の、図5の構造を示す。
ゲート電極16の一部は、シリサイド領域30を形成するようにシリサイド化される。このシリサイド化は、高融点金属(refractory metal)層のたい積と、ゲート電極16の一部をシリサイド化するアニーリングを含んだ従来のシリサイド技術によって実行される。
ソースおよびドレインの注入プロセスは、基板12にソースおよびドレイン領域32を形成する従来の方法で実行される。スペーサ26および28は、ソースおよびドレイン注入プロセスの間、マスクとして働く。
図6中の矢印は、本発明のデバイス中に形成されたマルチチャネルを通じて流れる例示的な電子の流れを表わす。
このように、半導体デバイスの幅を増加させていない一方で、マルチチャネル(図6の例では3つのチャネル)により、電子の流れおよび駆動電流を増加させることができる。さらに、ゲートリーク電流とゲート容量を低減する。
本発明の実施形態の一例においては、ゲート電極16を、金属で形成してもよいし、または完全にシリサイド化されるようにしてもよい。
金属ゲートは、置換金属ゲートであってもよいし、または最初から形成されるようにしてもよい。
さらに、絶縁膜14aないし14cのうちの1つ以上は、比較的低誘電率(low-k)の酸化物またはその他の材料ではなく、高誘電率(high-k)のゲート絶縁材料からなるものであってもよい。
図7および図8は、本発明の他の実施形態によって形成された構造を示す。
図7においては、図2の熱酸化ステップとソースおよびドレイン拡張部注入ステップの後、隆起した(raised)ソースおよびドレイン形成プロセスを提供する。
このプロセスは、例えば、公知の方法により基板12上にシリコンを成長させ、次に、隆起したソースおよびドレイン40を形成するようにシリコンをエッチングすることによって、実行される。
図8においては、隆起したソースおよびドレイン40の上に絶縁スペーサ42が形成されている。スペーサ24は、例えば酸化物または窒化物から形成される。シリサイド領域48は、前述したような方法でゲート電極16上に形成される。
図9ないし図16は、本発明のさらなる他の実施形態を示している。この実施形態は、非常に小さなデバイス中において特に顕在化する熱酸化のリスクを回避するので、特に好ましいと考えられる。
図9は、基板50上の複数の層を示している。これらの層は、例えば酸化物により形成される絶縁層52を含んでいる。例えば高誘電率のゲート絶縁膜のような、他の材料を使用してもよい。絶縁膜52間には低濃度にドープされた半導体チャネル領域54が形成される。
ゲート電極層56は、最上部の絶縁膜52上に形成される。ゲート電極層56上にはハードマスク層58が形成される。
上述した実施形態におけるように、ゲート電極層56は、高濃度にドープされたシリコンまたはシリコンゲルマニウム層から形成することができる。また、チャネル層54は、低濃度にドープされたシリコンまたはシリコンゲルマニウム材料から形成することができる。
ゲート電極層56およびチャネル層54中のドーパントの導電型は、反対の型である。
記載する例示的な実施形態においては、説明のため、チャネル層54は、p型ドーパントで低濃度にドープされる。また、ゲート電極層56は、n型ドーパントで高濃度にドープされる。
図9における層を形成した後、ゲートを形成すべく、ドライエッチングを実行する。その結果、図10に記載したような構成となる。ゲート電極56aはこのように、スタックにおける最上部の絶縁層を形成するゲート絶縁層52上で停止するドライエッチングで生成される。ハードマスク58aもまた同時にエッチングされる。従来のドライエッチング技術を使用することができる。
図11は、ゲート電極56aについてのプロテクションとして使用すべく、熱酸化物ライナー60をゲート電極56a上に形成した後の、図10の構造を示している。
熱酸化物ライナー60を形成した後に、窒化物のような第2絶縁層を、例えばCVDによってたい積する。
それからスペーサ・ドライエッチングステップを実行し、その結果、図12に記載した構造となる。
スペーサ・ドライエッチングは、一番上の絶縁膜52上で停止する。
このドライエッチングにより、熱酸化物ライナー60にゲート電極スペーサ64が生成される。このステップにおいて従来のドライエッチングプロセスを使用することができる。
その後、ドライエッチングを使用した第2エッチングステップを実行し、スタック66を形成する。このエッチングは、絶縁膜52およびチャネル層54をエッチングする間、マスクとしてゲート電極スペーサ64を使用する。
シリコン基板50への損傷を防止するように制御するために、このドライエッチングは、一番下の絶縁膜52上で停止する。
図14は、ゲート電極56aに注入されるのと同じ型のドーパントを拡張領域インプラントした後の、図13の構造を示している。インプラントにより、基板50中に拡張領域68が形成される。
拡張領域インプラントの後、ゲート電極スペーサ64の下方のスタックを削る(リセッシング)、ウェットエッチング・プロセスを実行する。このウェットエッチング・プロセスはさらに、一番下の絶縁膜52の一部を除去する働きをする。
しかしながら、図14に示される構造を形成するために必要であれば、第2ウェットエッチングを実行して一番下の絶縁膜52をさらに除去してもよい。
チャネル領域54aおよび絶縁領域52aを含むスタック66をリセッシングすることで、拡張領域インプラントが拡散してゲート電極56aの下のチャネルに到達する。
スタック66のリセッシングに続いて、低濃度にドープしたポリシリコン層70をスタック上にたい積し、それからこの低濃度にドープしたポリシリコン層上に高濃度にドープしたポリシリコン層72をたい積するように、マルチステップ・ポリシリコンたい積プロセスを実行する。
ドーパント導電型は、ゲート電極56a、および拡張インプラント領域68中のものと同じ型である。この例においては、ドーパント導電型はn型ドーパントである。ポリシリコン層70、72のたい積は、化学蒸着法(CVD)または他の適切な方法で行うことができる。
図15は、低濃度にドープされた領域と高濃度にドープされた領域を有するシリコンスペーサ76を形成すべく、シリコン層70および72をドライエッチングした後の、図14の構造を示している。
このとき、ハードマスク58aを適切なエッチング技術によって除去すれば、その後、シリコンスペーサ76上、およびゲート電極56a中にシリサイドを形成することができる。
図16は、例えば窒化物、酸化物、または他の適切な材料からなる絶縁スペーサ80を形成した後の、図15の構造を示している。
その後、ソースおよびドレインのインプラントを実行して、基板50中にソースおよびドレイン領域82を形成する。
図16の構造においては、分離した3つのチャネル領域54bを記載した。(基板50中に形成されたチャネルを含んで)計4つのチャネルが形成される。
したがって、異なる実施形態においてはチャネル領域の数が異なり得ることは、当業者に自明である。
このように、本発明は、従来のデバイスよりもずっと広いシリコン領域を占有することなく、従来のデバイスよりも駆動電流がずっと大きい半導体デバイスおよびこのデバイスを製造する方法を提供する。
以上、本発明を詳細に説明し図解したが、これはあくまでも例示であって、本発明を制限しようとするものではなく、本発明の範囲は、添付の請求項の記載によってのみ制限されることは、明確に理解されるべきである。
スタックを形成すべく、層のエッチングを実行した後の、本発明の実施形態に従って形成されたスタックを示す図。 本発明の実施形態によって、熱酸化プロセスと、ソースおよびドレイン拡張インプラントとを実行した後の図1の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、低濃度にドープされたシリコンたい積と、高濃度にドープされたシリコンたい積を実行した後の図2の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、シリコンスペーサエッチングを実行した後の図3の構造を示す図。 酸化または窒化スペーサをゲート電極およびシリコンスペーサ上に形成した後の図4の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、ソースおよびドレイン注入し、シリサイド領域をゲート電極中に形成した後の図5の構造を示す図。 プロセスフローにおける図2に続く、本発明の他の実施形態を示し、本発明の実施形態によって、隆起したソースおよびドレイン構造が形成される。 本発明の実施形態によって、ゲート電極中に、酸化または窒化スペーサおよびシリサイド領域をゲート電極中に形成した後の図7の構造を示す図。 層をエッチングする前の、本発明の別の実施形態における層を示す図。 本発明の実施形態によって、ゲート電極およびハードマスクをエッチングした後の図9の構造を示す図。 ゲート電極上に熱酸化物ライナーを形成し、ゲート電極およびハードマスク上にゲート電極スペーサ材料をたい積した後の図10の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、ゲート電極スペーサを形成するようにスペーサエッチングをした後の図11の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、スタックを形成すべくドライエッチングを実行した後の図12の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、拡張領域インプラント・プロセスとともに、スタックおよび、スタック上のシリコンたい積を削るウェットエッチングの後の図13の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、シリコンスペーサを形成すべくシリコンのエッチングを実行し、ゲート電極上にシリサイド領域を形成した後の図14の構造を示す図。 本発明の実施形態によって、窒化物または酸化物をたい積するとともに、スペーサと、ソースおよびドレイン注入を形成すべく、たい積した窒化物または酸化物をエッチングした後の図15の構造を示す図。

Claims (10)

  1. 基板(12)上の第1絶縁膜(14a)と、
    前記第1絶縁膜(14a)上の第1チャネル領域(15)と、
    前記第1チャネル領域(15)上の第2絶縁膜(14a)と、
    前記第2絶縁膜(14b)上の第2チャネル領域(15)と、
    前記第2チャネル領域(15)上の第3絶縁膜(14c)と、
    前記第3絶縁膜(14c)上のゲート電極(16)と、
    を含む、
    マルチチャネル半導体デバイス。
  2. 前記第1チャネル領域(15)および前記第2チャネル領域(15)は、第1の導電型のドーパントで低濃度にドープされ、前記ゲート電極(16)は、前記第1の導電型と異なる第2の導電型のドーパントで高濃度にドープされる、請求項1記載のデバイス。
  3. 前記第1チャネル領域および前記第2チャネル領域と接続する、前記基板(12)上の隆起したソースおよびドレイン領域(40)をさらに含む、請求項2記載のデバイス。
  4. 基板(50)上に、絶縁膜(52)によって互いおよび前記基板(50)から垂直方向に分離された、少なくとも2つの低濃度にドープされたチャネル領域(54)を含むスタックを形成し、絶縁膜(52)によって前記チャネル領域(54)から分離されたゲート電極(56a)を形成するステップと、
    前記ゲート電極(56a)の側壁に酸化物ライナー(60)を形成するステップと、
    前記チャネル領域(54)の側壁と接続する、ソースおよびドレイン領域(76)を形成するステップと、
    前記ゲート電極(56a)上の前記酸化物ライナー(60)上に、ゲート電極スペーサ(64)を形成するステップと、
    を含む、マルチチャネル半導体デバイスを形成する方法。
  5. 前記酸化物ライナー(60)を形成するステップは、前記ゲート電極の前記側壁上に、熱酸化物ライナー(60)を形成するステップを含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記酸化物ライナー(60)上に、ゲート電極スペーサ(64)を形成するステップは、前記酸化物ライナー(60)および前記ゲート電極(56a)上に窒化物(62)をたい積するステップと、前記チャネル領域(54)から前記ゲート電極(56a)を分離する前記絶縁膜(52)上で停止するスペーサエッチングを実行するステップと、を含む、請求項5記載の方法。
  7. 前記スタックを形成するステップは、前記ゲート電極スペーサ(64)を形成した後、前記絶縁膜(52)および前記チャネル領域(54)をドライエッチングし、前記基板(54)から前記チャネル領域(54)を分離する前記絶縁膜(52)上で前記ドライエッチングを停止する、請求項6記載の方法。
  8. 前記ドライエッチングの後、前記基板(50)にソースおよびドレイン拡張領域(68)を注入するステップをさらに含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記ソースおよびドレイン領域(76)を形成するステップは、前記ソースおよびドレイン拡張領域(68)を注入した後、前記スタックおよび前記ゲート電極スペーサ(64)上に低濃度にドープした半導体層(70)をたい積するステップと、
    前記低濃度にドープした半導体層(70)上に高濃度にドープした半導体層(72)をたい積するステップと、を含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記ソースおよびドレイン領域(76)を形成するステップは、前記チャネル領域(54b)の側壁上に半導体スペーサ(76)を形成するように、前記軽濃度にドープされた半導体層(70)および前記高濃度にドープした半導体層(72)をドライエッチングするステップをさらに含み、
    前記半導体スペーサ(76)上にデバイススペーサ(80)を形成するステップと、
    前記デバイススペーサ(80)で前記ソースおよびドレイン拡張領域(68)をマスキングした状態で、前記基板(50)にソースおよびドレイン注入を実行するステップと、をさらに含む、請求項9記載の方法。
JP2006539498A 2003-11-14 2004-10-08 完全に量子井戸が空乏化した低出力のマルチチャネルcmosfet Pending JP2007511907A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/706,948 US7074657B2 (en) 2003-11-14 2003-11-14 Low-power multiple-channel fully depleted quantum well CMOSFETs
PCT/US2004/033413 WO2005053035A1 (en) 2003-11-14 2004-10-08 Low-power multiple-channel fully depleted quantum well cmosfets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007511907A true JP2007511907A (ja) 2007-05-10
JP2007511907A5 JP2007511907A5 (ja) 2007-11-29

Family

ID=34573412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539498A Pending JP2007511907A (ja) 2003-11-14 2004-10-08 完全に量子井戸が空乏化した低出力のマルチチャネルcmosfet

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7074657B2 (ja)
EP (1) EP1695389B1 (ja)
JP (1) JP2007511907A (ja)
KR (1) KR20060108672A (ja)
CN (1) CN100452437C (ja)
DE (1) DE602004027158D1 (ja)
TW (1) TWI360225B (ja)
WO (1) WO2005053035A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517886A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 複数のチャネルデバイス構造を備えたマルチ動作モードトランジスタ
US9590038B1 (en) 2015-10-23 2017-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having nanowire channel
KR20170046552A (ko) * 2014-10-30 2017-05-02 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2019212891A (ja) * 2017-10-18 2019-12-12 漢陽大学校産学協力団Industry−Univers 膜、マルチレベル素子、マルチレベル素子の製造方法、マルチレベル素子の駆動方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224007B1 (en) * 2004-01-12 2007-05-29 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-channel transistor with tunable hot carrier effect
KR100549014B1 (ko) * 2004-07-21 2006-02-02 삼성전자주식회사 스페이서 패턴을 갖는 반도체 장치들 및 그 형성방법들
CN102074585B (zh) * 2010-10-22 2012-07-04 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管与显示面板
JP6401977B2 (ja) * 2013-09-06 2018-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN103872139B (zh) * 2014-02-24 2016-09-07 北京京东方光电科技有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板和显示装置
US9899387B2 (en) * 2015-11-16 2018-02-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-gate device and method of fabrication thereof
KR102343470B1 (ko) 2016-01-28 2021-12-24 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
KR20200142153A (ko) * 2019-06-11 2020-12-22 삼성전자주식회사 반도체 소자
CN112151616B (zh) * 2020-08-20 2022-12-16 中国科学院微电子研究所 一种堆叠mos器件及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179271A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH0575125A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JP2003092400A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153688A (en) * 1990-04-21 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for controlling interference of electron waves by light in which a transverse magnetic wave is applied
TW476451U (en) * 1991-08-23 2002-02-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device
FR2703855B1 (fr) * 1993-04-05 1995-05-24 Valeo Electronique Montage à réponse linéarisée et symétrisée, oscillateur utilisant un tel montage et émetteur de télécommande utilisant un tel oscillateur.
JPH06310719A (ja) * 1993-04-19 1994-11-04 Sharp Corp Ge−SiのSOI型MOSトランジスタ及びその製造方法
US5500545A (en) 1995-02-27 1996-03-19 United Microelectronics Corporation Double switching field effect transistor and method of manufacturing it
KR100279264B1 (ko) * 1998-12-26 2001-02-01 김영환 더블 게이트 구조를 갖는 에스·오·아이 트랜지스터 및 그의제조방법
US6373112B1 (en) * 1999-12-02 2002-04-16 Intel Corporation Polysilicon-germanium MOSFET gate electrodes
KR100708028B1 (ko) * 2000-05-31 2007-04-16 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 엠아이에스에프이티
US6432754B1 (en) 2001-02-20 2002-08-13 International Business Machines Corporation Double SOI device with recess etch and epitaxy
KR100481209B1 (ko) * 2002-10-01 2005-04-08 삼성전자주식회사 다중 채널을 갖는 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
FR2853454B1 (fr) * 2003-04-03 2005-07-15 St Microelectronics Sa Transistor mos haute densite
US6919250B2 (en) * 2003-05-21 2005-07-19 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple-gate MOS device and method for making the same
US6921700B2 (en) * 2003-07-31 2005-07-26 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a transistor having multiple channels

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179271A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH0575125A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ
JP2003092400A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517886A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 複数のチャネルデバイス構造を備えたマルチ動作モードトランジスタ
KR20170046552A (ko) * 2014-10-30 2017-05-02 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102370058B1 (ko) 2014-10-30 2022-03-03 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US9590038B1 (en) 2015-10-23 2017-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having nanowire channel
JP2019212891A (ja) * 2017-10-18 2019-12-12 漢陽大学校産学協力団Industry−Univers 膜、マルチレベル素子、マルチレベル素子の製造方法、マルチレベル素子の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060108672A (ko) 2006-10-18
US7253484B2 (en) 2007-08-07
TWI360225B (en) 2012-03-11
US7074657B2 (en) 2006-07-11
CN1879224A (zh) 2006-12-13
DE602004027158D1 (de) 2010-06-24
US20060278938A1 (en) 2006-12-14
EP1695389A1 (en) 2006-08-30
TW200522356A (en) 2005-07-01
CN100452437C (zh) 2009-01-14
WO2005053035A1 (en) 2005-06-09
EP1695389B1 (en) 2010-05-12
US20050104140A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7253484B2 (en) Low-power multiple-channel fully depleted quantum well CMOSFETs
US7309635B2 (en) Phosphorous doping methods of manufacturing field effect transistors having multiple stacked channels
US7229884B2 (en) Phosphorous doping methods of manufacturing field effect transistors having multiple stacked channels
US9577057B2 (en) Semiconductor device contacts
JP3600476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100645849B1 (ko) 반도체장치
JP2006525683A (ja) 非対称導電スペーサを設ける半導体形成プロセス
US11594680B2 (en) Method of forming a FinFET device
US20080093666A1 (en) Semiconductor Device and Manufacturing Method Thereof
CN103681291A (zh) 一种金属硅化物的形成方法
US7618868B2 (en) Method of manufacturing field effect transistors using sacrificial blocking layers
US20220352321A1 (en) Method of Forming a Semiconductor Device with Implantation of Impurities at High Temperature
TW202316531A (zh) 形成底部介電隔離層的方法
KR100549006B1 (ko) 완전한 실리사이드 게이트를 갖는 모스 트랜지스터 제조방법
US7902021B2 (en) Method for separately optimizing spacer width for two or more transistor classes using a recess spacer integration
JP4011014B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6919250B2 (en) Multiple-gate MOS device and method for making the same
US20220328640A1 (en) Source/drains in semiconductor devices and methods of forming thereof
TW202247463A (zh) 具全空乏矽晶絕緣體之環繞式閘極元件
TW202338939A (zh) 形成半導體元件的方法
JP2006120801A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000294773A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010056239A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2006302959A (ja) 半導体装置
JP2004031529A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111130