JP2007509848A - プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物 - Google Patents

プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509848A
JP2007509848A JP2006535620A JP2006535620A JP2007509848A JP 2007509848 A JP2007509848 A JP 2007509848A JP 2006535620 A JP2006535620 A JP 2006535620A JP 2006535620 A JP2006535620 A JP 2006535620A JP 2007509848 A JP2007509848 A JP 2007509848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
ring
independently
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006535620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509848A5 (ja
Inventor
ファン−ミゲル ジメネツ,
ジェレミー グリーン,
フアイ ガオ,
ヤン−チョーン ムーン,
ガイ ブレンチリー,
ネグテル, ロナルド
フランソワーズ ピーラード,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2007509848A publication Critical patent/JP2007509848A/ja
Publication of JP2007509848A5 publication Critical patent/JP2007509848A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D333/70Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

本発明は、プロテインキナーゼとして有用な化合物に関する。本発明はまた、種々の疾患、状態または障害の処置に有用な、化合物を調製するための方法、この化合物を含む薬学的に受容可能な組成物、およびこれら化合物または組成物を使用する方法に関する。特定の実施形態において、これらの化合物はGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、およびTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のプロテインキナーゼインヒビターとして効果的である。

Description

(発明の技術分野)
本発明は、プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を調製するためのプロセス、本発明の化合物を含有する薬学的に受容可能な組成物、および種々の障害を処置する際にこの化合物およびこの組成物を使用する方法を、提供する。
(発明の背景)
新規治療剤についての探索は、近年、疾患と関係する酵素および他の生体分子の構造をよりよく理解することによって大きく促進されている。広範囲の対象となっている酵素の1つの重要なクラスが、プロテインキナーゼである。
プロテインキナーゼは、細胞内の種々のシグナル伝達プロセスの制御を担う、構造上関連する酵素の巨大なファミリーを構成する(非特許文献1を参照のこと)。プロテインキナーゼは、それらの構造および触媒機能の保存に起因して、共通の祖先の遺伝子から進化したと考えられる。ほとんど全てのキナーゼが、類似の250〜300アミノ酸の触媒ドメインを含有する。これらのキナーゼは、それらがリン酸化する基質(例えば、タンパク質−チロシン、タンパク質−セリン/トレオニン、脂質、など)によって、ファミリーに分類され得る。これらのキナーゼファミリーの各々にほぼ対応する配列モチーフが、同定されている(例えば、非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6を参照のこと)。
一般的に、プロテインキナーゼは、ヌクレオシド三リン酸からシグナル伝達経路に関与するタンパク質アクセプターへのホスホリル転移を達成することによって、細胞内シグナル伝達を媒介する。これらのリン酸化事象は、標的タンパク質の生物学的機能を媒介または制御し得る分子的なオン/オフスイッチとして作用する。これらのリン酸化事象は、最終的に、種々の細胞外刺激および他の刺激に応答して惹起される。このような刺激の例としては、環境的ストレスシグナルおよび化学的ストレスシグナル(例えば、浸透圧性ショック、熱ショック、紫外線照射、細菌性内毒素、およびH)、サイトカイン(例えば、インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子α(TNF−α))、ならびに増殖因子(例えば、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、および線維芽細胞増殖因子(FGF))が挙げられる。細胞外刺激は、細胞の成長、遊走、分化、ホルモン分泌、転写因子の活性化、筋収縮、グルコース代謝、タンパク質合成の制御および細胞周期の調節に関係する、1以上の細胞応答に影響し得る。
多くの疾患が、上記のプロテインキナーゼ媒介性事象によって惹起される異常な細胞応答に関係している。これらの疾患としては、自己免疫疾患、炎症性疾患、骨疾患、代謝疾患、神経性疾患および神経変性疾患、癌、循環器疾患、アレルギーおよび喘息、アルツハイマー病またはホルモン関連性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。従って、医薬化学において、治療剤として有効であるプロテインキナーゼインヒビターを見出すため、相当な努力がなされている。
セリン/トレオニンキナーゼのAuroraファミリーは、細胞増殖に必須である(非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9;非特許文献10)。従って、Auroraキナーゼファミリーのインヒビターは、あらゆる腫瘍型の成長をブロックする潜在能力を有する。
3つの公知の哺乳動物ファミリーメンバー(Aurora−A(「Aurora−2」)、Aurora−B(「Aurora−1」)およびAurora−C(「Aurora−3」))は、染色体の分離、紡錘体の機能および細胞質分裂を担う、高い相同性のタンパク質である。Auroraの発現は、休眠細胞中では低いかまたは検出不能であり、発現および活性が細胞周期中のG2期および分裂期の間にピークとなる。哺乳動物細胞において、Auroraに対する提唱される基質としては、ヒストンH3、染色体濃縮に関与するタンパク質、およびCENP−A、ミオシンII制御性軽鎖、プロテインホスファターゼ1、TPX2が挙げられ、これらの全ては細胞分裂のために必要とされる。
1997年における発見より、哺乳動物のAuroraキナーゼファミリーは、腫瘍形成と密接に関連されてきた。このことの最も説得力ある証拠は、Aurora−Aの過剰発現が、げっ歯類線維芽細胞を形質転換することである(非特許文献11)。このキナーゼのレベルが上昇した細胞は、複数の中心体および多数局の紡錘糸を含み、そして速やかに異数体となる。Auroraキナーゼの発癌性活性は、このような遺伝子の不安定性の形成と結び付けられるようである。実際に、乳癌および胃の腫瘍において、aurora−A遺伝子座の増幅と、染色体の不安定性との間の相関が観察されている(非特許文献12)。(非特許文献13)。これらAuroraキナーゼは、広範なヒトの腫瘍において過剰発現されることが報告されている。高発現のAurora−Aが、50%より多くの結腸直腸癌において(非特許文献11)(非特許文献14)、卵巣癌において(非特許文献15)、そして胃の腫瘍において(非特許文献13)、そして94%の乳房の浸潤性管腺癌(invasive duct adenocarcinoma)において(非特許文献16)、検出されている。高レベルのAurora−Aはまた、腎臓腫瘍細胞株、子宮頸部腫瘍細胞株、神経芽細胞腫の腫瘍細胞株、黒色腫の腫瘍細胞株、リンパ腫の腫瘍細胞株、膵臓の腫瘍細胞株および前立腺腫瘍細胞株において、報告されている(非特許文献11、非特許文献17、非特許文献18、非特許文献19)。Aurora−Aの増幅/過剰発現は、ヒト膀胱癌において観察され、そしてAurora−Aの増幅は、異数性および急速進行性の臨床的挙動と関係する(非特許文献20)。さらに、aurora−A遺伝子座(20q13)の増幅は、非結節性乳癌を患う患者に対して、予後が乏しいことと相関がある(非特許文献21)。Aurora−Bは、白血病細胞(非特許文献22)を含む、複数のヒト腫瘍細胞株において高度に発現される。この酵素のレベルは、原発性結腸直腸癌におけるデューク段階の関数に従って増加する(非特許文献23)。Aurora−C(これは正常では生殖細胞にのみ見出される)も、高い割合の原発性結腸直腸癌細胞において、そして高い割合の子宮頸管腺癌細胞および乳癌細胞を含む種々の腫瘍細胞株において、過剰発現される(非特許文献17.非特許文献14)。
Auroraキナーゼの公知の機能に基づき、これらの活性の阻害は、細胞分裂を破綻させ、細胞周期の停止へと導くはずである。従って、インビボにおいて、Auroraインヒビターは、腫瘍の成長を遅らせ、そして退行を引き起こす。
Auroraファミリーメンバーのレベルの上昇は、広範な腫瘍細胞株において観察される。Auroraキナーゼは、多くのヒト腫瘍において過剰発現され、そしてこのことは、乳癌における染色体の不安定性と関係することが報告される(非特許文献12)。
Aurora−2は、複数のヒト腫瘍細胞株において高度に発現され、そして原発性結腸直腸癌におけるデューク段階の関数に従ってレベルが増加する(非特許文献23)。Aurora−2は、細胞分裂の間に迅速な分離を制御する役割を果たす。細胞周期の誤制御は、細胞増殖および他の異常性につながる。ヒト結腸癌組織において、このAurora−2タンパク質は、過剰発現されることが見出されている(非特許文献11;非特許文献24;非特許文献25)。Aurora−2は、大部分の形質転換細胞において過剰発現される。Bischoffらは、肺腫瘍、結腸腫瘍、腎臓腫瘍、黒色腫および乳房の腫瘍由来の細胞株のうちの96%において、高レベルのAurora−2を見出した(非特許文献11)。2つの大規模な研究は、結腸直腸腫瘍のうちの54%および68%において(非特許文献11)(非特許文献14)、そして乳房の浸潤性管腺癌のうちの94%において(非特許文献16)、上昇したAurora−2を示す。
Aurora−1の発現は、結腸、乳房、肺、黒色腫、腎臓、卵巣、膵臓、CNS、胃腸管および白血病の腫瘍由来の細胞株において高められる(非特許文献26)。
高レベルのAurora−3は、いくつかの腫瘍細胞株において検出されているが、正常細胞においては精巣に限定される(非特許文献17)。結腸直腸癌のうちの高い百分率(50%と比較して)において、Aurora−3の過剰発現が、実証されている(非特許文献14)。対照的に、Auroraファミリーは、大部分の正常細胞において低レベルで発現されるが、この例外は、甲状腺および精巣のような、高い割合で分裂中の細胞を有する組織である(非特許文献11)。
Auroraキナーゼが増殖性障害において果たす役割についてのさらなる総説については、以下を参照のこと:非特許文献7;非特許文献8;非特許文献9;非特許文献10;ならびに非特許文献27。
サイクリン依存性キナーゼ(CDK)は、β−シートに富むアミノ末端片および主としてα−ヘリックスであるより大きなカルボキシ末端片からなる、セリン/トレオニンプロテインキナーゼである。これらCDKは、全てのプロテインキナーゼと11個のサブドメインを共有し、そして分子量33〜44kDに及ぶ。このファミリーのキナーゼ(これらにはCDK1、CDK1、CKD2、CDK4、およびCDK6が挙げられる)は、完全に活性であるために、CDK2のThr160に対応する残基でのリン酸化を必要とする(非特許文献28)。
各々のCDK複合体は、制御性のサイクリンサブユニット(例えば、サイクリンA、サイクリンB1、サイクリンB2、サイクリンD1、サイクリンD2、サイクリンD3、およびサイクリンE)および触媒性キナーゼサブユニット(例えば、CDK1、CDK2、CDK4、CDK5、およびCDK6)から形成される。各々異なるキナーゼ/サイクリンの対は、Gl期、S期、G2期、およびM期として公知の細胞周期の異なる期および特定の期を制御するように機能する(非特許文献29;非特許文献30)。
これらのCDKは、細胞増殖障害に、特に癌に関係している。細胞増殖は、細胞分裂周期の直接的または間接的な制御の結果であり、そしてCDKはこの周期の種々の期の制御において重要な役割を果たす。例えば、サイクリンD1の過剰発現は、通例、多数のヒトの癌(乳癌、結腸癌、肝細胞癌、および神経膠腫を含む)と関係する(非特許文献30)。CDK2/サイクリンE複合体は、細胞周期の初期のG期からS期までの進行において重要な役割を果たし、そしてサイクリンEの過剰発現は、種々の固形腫瘍と関係している。従って、サイクリンD1、サイクリンEまたはこれらの関連CDKのインヒビターは、癌治療のための有用な標的である(非特許文献31)。
CDK、特にCDK2はまた、アポトーシスおよびT細胞の発達において影響を与える。CDK2は、胸腺細胞のアポトーシスの重要な制御因子として同定された(非特許文献32)、CDK2キナーゼ活性の刺激は、特定の刺激に応答して、胸腺細胞におけるアポトーシスの進行と関係する。CDK2キナーゼ活性の阻害は、このアポトーシスをブロックして、胸腺細胞の保護を生じる。
細胞周期およびアポトーシスを制御することに加え、CDKは、転写のプロセスに直接関与する。多数のウイルスは、それらの複製のためにCDKを必要とする。CDKインヒビターがウイルス複製を抑制する例としては、ヒトメガロウイルス、ヒトヘルペスウイルス、およびヒト水痘帯状疱疹ウイルスが挙げられる(非特許文献28)。
CDKの阻害はまた、アルツハイマー病のような神経変性疾患の処置に有用である。アルツハイマー病と関係する、二重らせん状構造フィラメント(Paired Helical Filaments(PHF))の出現は、CDK5/p25によるTauタンパク質の過剰リン酸化により引き起こされる(非特許文献28)。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(GSK−3)は、各々異なる遺伝子にコードされるαイソフォームおよびβイソフォームを含む、セリン/トレオニンプロテインキナーゼである(非特許文献33;および非特許文献34)。GSK−3は、種々の疾患に関係しており、これら疾患としては、糖尿病、アルツハイマー病、CNS障害(例えば、躁鬱性疾患および神経変性疾患)、および心筋細胞肥大が挙げられる(特許文献1および特許文献2;ならびに非特許文献35)。これらの疾患は、GSK−3が役割を果たす特定の細胞シグナル伝達経路の異常な動作と関係する。GSK−3は、多くの制御タンパク質をリン酸化し、そしてこれら制御タンパク質の活性を調節することが見出されている。これらのタンパク質としては、グリコーゲンシンターゼ(これは、グリコーゲン合成に必要な律速酵素である)、微小管関連タンパク質Tau、遺伝子転写因子β−カテニン、翻訳開始因子e1F2B、ならびにATPシトレートリアーゼ、アキシン(axin)、熱ショック因子−1、c−Jun、c−myc、c−myb、CREB、およびCEPBαが挙げられる。これらの多様なタンパク質標的は、細胞の代謝、増殖、分化、および発達の多くの局面において、GSK−3を関係付ける。
II型糖尿病の処置に関連するGSK−3媒介性経路において、インスリン誘導性シグナル伝達は、細胞のグルコース取り込みおよびグリコーゲン合成へと導く。この経路に沿って、GSK−3は、インスリン誘導性シグナルに対する負の制御因子である。通常、インスリンの存在は、GSK−3媒介性リン酸化の阻害およびグリコーゲンシンターゼの不活性化を引き起こす。GSK−3の阻害は、グリコーゲン合成およびグルコースの取り込みの増加へと導く(非特許文献36;非特許文献97;非特許文献37;および非特許文献38)。しかしながら、インスリンレセプターの応答が弱い糖尿病患者においては、比較的高い血中レベルのインスリンの存在にもかかわらず、グリコーゲン合成およびグルコースの取り込みは増加し得ない。このことは、急性的かつ長期的作用性の、異常に高い血中グルコースレベルを引き起こし、この作用は最終的に、循環器疾患、腎不全および失明を生じる。このような患者において、正常なインスリン誘導性のGSK−3阻害は起こり得ない。II型糖尿病を患う患者においてGSK−3が過剰発現されることもまた報告されている(特許文献2を参照のこと)。従って、GSK−3の治療インヒビターは、インスリンに対する不完全な応答に罹患した糖尿病患者を処置するのに、潜在的に有用である。
GSK−3活性は、アルツハイマー病と関係する。この疾患は、周知のβ−アミロイドペプチドおよび細胞内神経原線維変化の形成により特徴付けられる。この神経原線維変化は、過剰にリン酸化されたTauタンパク質を含み、ここでTauは異常な部位にリン酸化される。GSK−3は、細胞モデルおよび動物モデルにおいてこれらの異常な部位をリン酸化することが公知である。さらに、GSK−3の阻害は細胞内でTauの過剰リン酸化を防止することが示されている(非特許文献38;および非特許文献39)。従って、GSK−3活性は、神経原線維変化の生成およびアルツハイマー病の進行を促進する。
GSK−3の別の基質はβ−カテニンであり、これはGSK−3によるリン酸化の後に分解される。β−カテニンの低下したレベルが統合失調症患者において報告されており、そしてまた、神経細胞死の増加に関する他の疾患と関係している(非特許文献41;非特許文献42;および非特許文献43)。
GSK−3活性は、脳卒中と関係する(非特許文献44;非特許文献45;非特許文献46)。
Janusキナーゼ(JAK)は、JAK1、JAK2、JAK3およびTYK2からなる、チロシンキナーゼのファミリーである。JAKは、サイトカインシグナル伝達において重要な影響を与える。JAKファミリーのキナーゼの下流の基質としては、シグナルトランスデューサーおよび転写アクチベーター(STAT)タンパク質が挙げられる。JAK/STATシグナル伝達は、多くの異常免疫応答(例えば、アレルギー、喘息、自己免疫疾患(例えば、移植拒絶)、慢性関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、および多発性硬化症の媒介、ならびに固形悪性腫瘍物および血液学的悪性腫瘍(例えば、白血病およびリンパ腫)に関与している。JAK/STAT経路における薬学的介入は、総説されている(非特許文献47、および非特許文献48)。
JAK1、JAK2、およびTYK2は普遍的に発現され、一方、JAK3は造血細胞において優勢して発現される。JAK3は、主として共通のサイトカインレセプターγ鎖(γ)に結合し、そしてIL−2、IL−4、IL−7、IL−9およびIL−15により活性化される。IL−4およびIL−9により誘導されたマウス肥満細胞の増殖および生存が、実際に、JAK3シグナル伝達およびγシグナル伝達に依存することが示されている(非特許文献49)。
感作した肥満細胞の高親和性免疫グロブリン(Ig)Eレセプターの架橋は、炎症誘発性媒介因子(血管作用性サイトカインを含む)の放出を起こして、急性アレルギー反応または即時型(I型)過敏反応を招く(非特許文献50および非特許文献51)。インビトロおよびインビボでのIgEレセプター媒介性肥満細胞応答におけるJAK3の重要な役割は、確立されている(非特許文献52)。さらに、JAK3の阻害を介した肥満細胞の活性化により媒介されるI型過敏反応(アナフィラキシーを含む)の防止もまた、報告されている(非特許文献53)。JAK3インヒビターを用いて肥満細胞を標的化することは、インビトロでの肥満細胞の脱顆粒を媒介し、そしてインビボでIgEレセプター/抗原媒介性過敏反応を防止した。
最近の研究は、免疫抑制および同種移植片の許容に対するJAK3の首尾よい標的化を記載する。この研究は、Wistar Furthレシピエントにおいて、JAK3インヒビターの投与に対するバッファローの心臓同種移植片の用量依存性の生存を実証した。このことは、移植片 対 宿主疾患における所望されない免疫応答を制御する可能性を示唆する(非特許文献54)。
IL−4媒介性のSTATリン酸化は、初期および末期の慢性関節リウマチ(RA)に関与するメカニズムとして関わっている。RAの滑膜および滑液における炎症誘発性サイトカインの上方制御は、この疾患特徴である。IL−4/STAT経路のIL−4媒介性活性化は、Janusキナーゼ(JAK1およびJAK3)を介して媒介されること、およびIL−4関連JAKキナーゼはRAの滑膜において発現されることが、実証されている(非特許文献55)。
家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS)は、胎児性の神経変性疾患であり、ALS患者のうち約10%に影響を与える。FALSマウスの生存率は、JAK3特異的インヒビターを用いた処置において増加した。このことは、JAK3がFALSにおいて役割を果たすことを示唆する(非特許文献56)。
シグナルトランスデューサーおよび転写アクチベーター(STAT)タンパク質は、とりわけ、JAKファミリーのキナーゼにより活性化される。最近の研究の結果から、白血病の処置に関して、特異的インヒビターを用いてJAKファミリーキナーゼを標的化することによる、JAK/STATシグナル伝達経路における介入の可能性が、示唆される(非特許文献57)。JAK3特異的化合物は、JAK3発現細胞株であるDAUDI、RAMOS、LC1−19、NALM−6、MOLT−3およびHL−60のクローン原性増殖を阻害することが示された。
動物モデルにおいて、TEL/JAK2融合タンパク質は、造血性細胞株において骨髄増殖性障害を誘発し、そしてTEL/JAL2の導入は、STAT1非依存性増殖の活性化、STAT3非依存性増殖の活性化、STAT5非依存性増殖の活性化、およびサイトカイン非依存性増殖の活性化を生じた(非特許文献58)。
JAK3およびTYK2の阻害は、STAT3のチロシンリン酸化を抑止し、そして菌状息肉腫(皮膚T細胞リンパ腫の1形態)の細胞増殖を阻害した。これらの結果は、菌状息肉腫において存在する構築的に活性化されたJAK/STAT経路において、JAKファミリーキナーゼを関係付ける(非特許文献59)。同様に、STAT3、STAT5、JAK1およびJAK2は、LCK過剰発現により初期に特徴付けられたマウスT細胞リンパ腫において、構築的に活性化されることが実証された。従って、このことは、異常な細胞成長においてJAK/STAT経路をさらに関係付ける(非特許文献60)。さらに、IL−6媒介性のSTAT3活性化は、JAKのインヒビターによりブロックされた。このことは、骨髄腫細胞のアポトーシスへの感作を起こす(非特許文献61)。
特に有益な別のキナーゼファミリーは、Srcファミリーのキナーゼである。これらのキナーゼは、癌、免疫不全、および骨再造形疾患と結びつけられる。一般的な総説については、以下を参照のこと:非特許文献62;非特許文献63;非特許文献64;非特許文献65。
Srcファミリーのメンバーとしては、哺乳動物において、以下の8つのキナーゼが挙げられる:Src、Fyn、Yes、Fgr、Lyn、Hck、Lck、およびBlk。これらは、分子量52〜62kDにわたる、非レセプタープロテインキナーゼである。これら全ては、以下の6つの異なる機能ドメインからなる共通の構造的体系により特徴付けられる:Src相同性領域4(SH4)、独特な領域、SH3領域、SH2領域、触媒領域(SH1)、およびC末端制御領域。非特許文献64。
公開された研究に基づき、Srcキナーゼは、種々のヒト疾患に対する潜在的な標的とみなされる。Srcを欠失したマウスは、破骨細胞による骨再吸収の抑制に起因して、骨粗鬆症、または骨の蓄積(build−up)を進行させる。このことは、異常に高い骨の再吸収から生じる骨粗鬆症が、Srcを阻害することによって処置され得ることを示唆する(非特許文献66)。
関節炎性骨破壊(arthritic bone destruction)の抑制は、リウマチ性滑膜細胞およびリウマチ性破骨細胞におけるCSKの過剰発現によって達成されている。非特許文献67。CSK(すなわちC末端Srcキナーゼ)は、リン酸化し、これによってSrcの触媒活性を阻害する。このことは、リウマチ性関節炎に罹患した患者において特徴的である関節の破壊をSrc阻害が防止し得ることを意味する。非特許文献68。
Srcはまた、B型肝炎ウイルスの複製において役割を果たす。ウイルスにコードされた転写因子HBxは、ウイルスの伝播に必要とされる段階で、Srcを活性化する。非特許文献69、および非特許文献70。
多くの研究が、Src発現と癌(例えば、結腸癌、乳癌、肝臓癌および膵臓癌、特定のB細胞白血病およびリンパ腫)とを結びつけた。非特許文献71;非特許文献72;非特許文献73;非特許文献74;非特許文献75;非特許文献76;非特許文献77。さらに、卵巣腫瘍細胞および結腸腫瘍細胞において発現されたアンチセンスSrcは、腫瘍の成長を阻害することが示された。非特許文献78;非特許文献79。
他のSrcキナーゼファミリーもまた潜在的な治療標的である。Lckは、T細胞シグナル伝達において役割を果たす。Lck遺伝子を欠失するマウスは、胸腺を発達する能力が乏しい。T細胞シグナル伝達のポジティブなアクチベーターとしてのLckの機能は、Lckインヒビターが慢性関節リウマチのような自己免疫疾患を処置するのに有用であり得ることを示唆する。非特許文献80。Hck、FgrおよびLynは、骨髄性白血病において、インテグリンのシグナル伝達の重要な調節因子として同定された。非特許文献81。従って、これらのキナーゼ調節因子の阻害は、炎症を処置するのに有用であり得る。非特許文献65。
Sykは、FcεRI媒介性の脂肪細胞脱顆粒および好酸球活性化において、重要な役割を果たすチロシンキナーゼである。従って、Sykキナーゼは、種々のアレルギー性障害(特に、喘息)と関係付けられる。Sykは、N末端SH2ドメインを介してFcεRIレセプターのリン酸化されたγ鎖に結合することおよび下流へのシグナル伝達に必須であることが、示されている。非特許文献82。
好酸球のアポトーシスの阻害は、喘息において血中好酸球および組織好酸球の発達のための重要なメカニズムとして提案されている。IL−5およびGM−CSFは、喘息において上方制御されており、そして好酸球のアポトーシスを阻害することにより血中好酸球および組織好酸球を生じさせると提案されている。好酸球のアポトーシスの阻害は、喘息における血中好酸球の発達および組織好酸球の発達の重要なメカニズムとして提案される。Sykキナーゼはサイトカインによる好酸球のアポトーシスを防止するのに必要とされることが、(アンチセンスを使用して)報告されている。(非特許文献83)。
骨髄由来マクロファージにおけるFcγR依存性応答およびFcγR非依存性応答におけるSykの役割は、Syk−/−胚由来の胎仔肝細胞を用いて再構築された、照射されたマウスキメラを使用することによって決定された。Syk欠失マクロファージは、FcγRにより誘導される食作用を欠いているが、補体に応答して正常な食作用を示した(非特許文献84)。また、エアロゾル化されたSykアンチセンスは、Syk発現およびマクロファージからの調節因子の放出を抑制することが報告された(非特許文献85)。
非レセプターチロシンキナーゼのTecファミリーは、抗原−レセプター(例えば、TCR、BCRおよびFcεレセプター)を介したシグナル伝達において中心的な役割を果たす(非特許文献86において概説される)。Tecファミリーキナーゼは、T細胞活性化に必須である。Tecファミリーのうち3つのメンバー(Itk、Rlk、およびTec)が、T細胞において抗原レセプターの結合(engagement)の下流に活性化され、そして下流のエフェクター(PLC−γを含む)にシグナルを伝える。マウスにおけるItkの欠失は、T細胞レセプター(TCR)誘導性の増殖低下およびサイトカインIL−2、IL−4、IL−5、IL−10およびIFN−γの分泌低下を生じる(非特許文献87、非特許文献88、非特許文献89)。アレルギー性喘息の免疫学的症状は、Itk−/−マウスにおいて減弱される。肺の炎症、好酸球の浸潤および粘膜の産生は、アレルゲンOVAを用いたチャレンジに対して応答するItk−/−マウスにおいて、劇的に低減される(非特許文献90)。Itkはまた、アトピー性皮膚炎と関係付けられる。この遺伝子は、穏和なアトピー性皮膚炎に罹患したコントロールまたは患者よりも、中程度および/または重篤なアトピー性皮膚炎に罹患した患者由来の末梢血T細胞において、より高度に発現されると報告された(非特許文献91)。
Rlk−/−マウス由来の脾細胞は、TCRの結合に対する応答の際に、野生型動物によって産生されるIL−2の半分を分泌し(非特許文献87)、一方、マウスにおけるItkおよびRlkの同時(combined)欠失は、増殖ならびにサイトカインIL−2、IL−4、IL−5およびIFN−γの産生を誘導するTCR誘導性応答の重大な阻害に至る(非特許文献89、非特許文献87)。TCRの結合に続く細胞内シグナル伝達は、Itk/Rlk欠失T細胞において達成される;イノシトール三リン酸の産生、カルシウムの流動、MAPキナーゼの活性化、転写因子NFATおよび転写因子AP−1の活性化は、全て低減される(非特許文献87、非特許文献89)。
Tecファミリーキナーゼはまた、B細胞の発達および活性化に必須である。Btkにおいて変異を有する患者は、B細胞の発達において深刻な阻害(block)を呈し、Bリンパ球および形質細胞のほぼ完全な不在、著しく低減したIgレベル、および再起抗原(recall antigen)に対する液性応答の深刻な阻害を生じる(非特許文献92に総説される)。Btkにおける欠失マウスはまた、末梢血B細胞の数の低減、ならびにIgMおよびIgG3のレベルの大きな減少を呈する。マウスにおけるBtkの欠失は、抗IgMにより誘導されるB細胞増殖に対する深刻な効果を呈し、そして胸腺非依存性のII型抗原に対する免疫応答を阻害する(非特許文献93)。
Tecキナーゼはまた、高親和性のIgEレセプター(FcεRI)を介して、脂肪細胞の活性化において役割を果たす。ItkおよびBtkは、脂肪細胞中に発現され、そしてFcεRIの架橋により活性化される(非特許文献94)。Btk欠失マウス脂肪細胞は、脱顆粒を低減し、そしてFcεRI架橋に続く炎症誘発性サイトカインの産生を減少していた(非特許文献95)。Btk欠失はまた、マクロファージのエフェクター機能の減少を生じる(非特許文献96)。
国際公開第WO99/65897号パンフレット 国際公開第WO00/38675号パンフレット Hardie,G.およびHanks,S.The Protein Kinase Facts Book,IおよびII,Academic Press,San Diego,CA:1995 Hanks,S.K.,Hunter,T.,FASEB J.1995,9,576−596 Knightonら,Science 1991,253,407−414 Hilesら,Cell 1992,70,419−429 Kunzら,Cell 1993,73,585−596 Garcia−Bustosら,EMBO J.1994,13,2352−2361 Bischoff,J.R.およびPlowman,G.D.(The Aurora/Ipllp kinase family:regulators of chromosome segregation and cytokinesis)Trends in Cell Biology 9,454−459(1999) Giet,R.およびPrigent,C.(Aurora/Ipllp−related kinases,a new oncogenic family of mitotic serine−threonine kinases)Journal of Cell Science 112,3591−3601(1999) Nigg,E.A.(Mitotic kinases as regulators of cell division and its checkpoints)Nat.Rev.Mol.Cell Biol.2,21−32(2001) Adams,R.R,Carmena,M.,およびEamshaw,W.C.(Chromosomal passengers and the(aurora)ABCs of mitosis)Trends in Cell Biology 11,49−54(2001) Bischoff,J.R.ら A homologue of Drosophila aurora kinase is oncogenic and amplified in human colorectal cancers.EMBO J.17,3052−3065(1998) Miyoshi,Y.,Iwao,K.,Egawa,C.,およびNoguchi,S.Association of centrosomal kinase STK15/BTAK mRNA expression with chromosomal instability in human breast cancers.Int.J.Cancer 92,370−373(2001) Sakakura,C.ら Tumor−amplified kinase BTAK is amplified and overexpressed in gastric cancers with possible involvement in aneuploid formation.British Journal of Cancer 84,824−831(2001) Takahashi,T.ら Centrosomal kinases,HsAIRk1 and HsAIRK3,are overexpressed in primary colorectal cancers.Jpn.J.Cancer Res.91,1007−1014(2000) Gritsko,T.M.ら Activation and overexpression of centrosome kinase BTAK/Aurora−A in human ovarian cancer.Clinical Cancer Research 9,1420−1426(2003) Tanaka,T.ら Centrosomal kinase AIK1 is overexpressed in invasive ductal carcinoma of the breast.Cancer Research.59,2041−2044(1999) Kimura,M.,Matsuda,Y.,Yoshioka,T.,およびOkano,Y.Cell cycle−dependent expression andcentrosomal localization of a third human Aurora/Ipll−related protein kinase,AIK3.Journal of Biological Chemistry 274,7334−7340(1999) Zhouら Tumour amplified kinase STK15/BTAK induces centrosome amplification,aneuploidy and transformation Nature Genetics 20:189−193(1998) Liら Overexpression of oncogenic STK15/BTAK/Aurora−A kinase in human pancreatic cancer Clin Cancer Res.9(3):991−7(2003) Sen S.ら「Amplification/overexpression of a mitotic kinase gene in human bladder cancer」J.Natl.Cancer Inst.94(17):1320−9(2002) Isola,J.J.ら「Genetic aberrations detected by comparativegenomic hybridization predict outcome in node−negative breastcancer」American Journal of Pathology 147,905−911(1995) Katayamaら Human AIM−1:cDNA cloning and reduced expression during endomitosis in megakaryocyte−lineage cells.Gene 244:1−7 Katayama,H.ら Mitotic kinase expression and colorectal cancer progression. Journal of the National Cancer Institute 91,1160−1162(1999) Schumacherら,J.Cell Biol.,143,1635−1646(1998) Kimuraら,J.Biol.Chem.,272,13766−13771(1997) Tatsukaら 1998 58,4811−4816 Dutertre,S.,Decamps,S.,およびPrigent,P.(On the role of aurora−A in centrosome function)Oncogene 21,6175−6183(2002) Meijer,L.,Drug Resistance Updates 2000,3,83−88 Nigg,E.,Nature Reviews 2001,2,21−32 Flatt,P.,Pietenpol,J.,Drug Metabolism Reviews 2000,32,283−305 Kaubisch,A.,Schwartz,G.,The Cancer Journal 2000,6,192−212 Williams,O.,ら,European Journal of Immunology 2000,709−713 Coghlanら,Chemistry & Biology 2000,7,793−803 KimおよびKimmel,Curr.Opinion Genetics Dev.,2000 10,508−514 Haqら,J Cell Biol.2000,151,117−130 Kleinら,PNAS 1996,93,8455−8459 Cohen,Biochem.Soc.Trans.1993,21,555−567 Massillonら,Biochem J.1994,299,123−128 Lovestoneら,Current Biology 1994,4,107−86 Brownleesら,Neuroreport 1997,8,3251−55 Zhongら,Nature 1998,395,698−702 Takashimaら,PNAS 1993,90,7789−93 Peiら,J.Neuropathol.Exp 1997,56,70−78 Wangら,Brain Res 2000,859,381−5 Sasakiら,Neurol Res 2001,23,588−92 Hashimotoら,J.Biol.Chem 2002,277,32985−32991 Frank Mol.Med.1999,5,432−456 Seidelら,Oncogene 2000,19,2645−2656 Suzukiら,Blood 2000,96,2172−2180 Gordonら,Nature 1990,346,274−276 Galli,N.Engl.J.Med.1993,328,257−265 Malaviyaら,Biochem.Biophys.Res.Commun.1999,257,807−813 Malaviyaら,J.Biol.Chem.1999 274,27028−27038 Kirken,Transpl.Proc.2001,33,3268−3270 Muller−Ladnerら,J.Immunol.2000,164,3894−3901 Trieuら,Biochem.Biophys.Res.Commun.2000,267,22−25 Sudbeckら,Clin.Cancer Res.1999,5,1569−1582 Schwallerら,EMBO J.1998,17,5321−5333 Nielsenら,Proc.Nat.Acad.Sci.U.S.A.1997,94,6764−6769 Yuら,J.Immunol.1997,159,5206−5210 Catlett−Falconeら,Immunity 1999,10,105−115 ThomasおよびBrugge,Annu.Rev.Cell Dev.Biol.1997,13,513 LawrenceおよびNiu,Pharmacol.Tuer.1998,77,81 TatosyanおよびMizenina,Biochemistry(Moscow)2000,65,49−58 Boschelliら,Drugs of the Future 2000,25(7),717 Sorianoら,Cell 1992,69,551、およびSorianoら,Cell 1991,64,693 Takayanagiら,J.Clin.Invest.1999,104,137 Boschelliら,Drugs of the Future 2000,25(7),717 Kleinら,EMBO J.1999,18,5019 Kleinら,Mol.Cell.Biol.1997,17,6427 Talamontiら,J.Clin.Invest.1993,91,53 Lutzら,Biochem.Biophys.Res.1998 243,503 Rosenら,J.Biol.Chem.1986,261,13754 Bolenら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1987,84,2251 Masakiら,Hepatology 1998,27,1257 Biscardiら,Adv.Cancer Res.1999,76,61 Lynchら,Leukemia 1993,7,1416 Wienerら,Clin.Cancer Res.,1999,5,2164 Staleyら,Cell Growth Diff.1997,8,29 Molinaら,Nature,1992,357,161 Lowellら,J.Leukoc.Biol.,1999,65,313 Taylorら,Mol.Cell.Biol.1995,15,4149 Yousefiら,J.Exp.Med.1996,183,1407 Kieferら,Mol.Cell.Biol.1998,18,4209 Stentonら,J.Immunology 2000,164,3790 Miller A,ら Current Opinion in Immunology 14;331−340(2002) Schaefferら,Science 284;638−641(1999) Fowellら,Immunity 11;399−409(1999), Schaefferら Nature Immunology 2,12;1183−1188(2001) Muellerら,Journal of Immunology 170:5056−5063(2003) Matsumotoら,International archives of Allergy and Immunology 129;327−340(2002) Vihinenら、Frontiers in Bioscience 5:d917−928 Ellmeierら,J Exp Med 192:1611−1623(2000) Kawakamiら,Journal of Immunology;3556−3562(1995) Kawakamiら Journal of leukocyte biology 65:286−290 Mukhopadhyayら,Journal of Immunology;168,2914−2921(2002) Crossら,Biochem.R 1994,303,21−26
従って、プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な化合物の開発が大いに必要である。特に、GSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、およびTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のプロテインキナーゼのインヒビターとして有用であり、これらプロテインキナーゼの活性化に関係付けられる大部分の障害に対して現在利用可能な化合物(特に、不十分な処置に投与される化合物)の開発が、望ましい。
(発明の要旨)
本発明の化合物、および薬学的に受容可能なその組成物は、プロテインキナーゼのインヒビターとして有用であることが、ここで見出されている。特定の実施形態において、これらの化合物はGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、およびTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のプロテインキナーゼのインヒビターとして効果的である。これら化合物は、一般式I:
Figure 2007509848
またはこれの薬学的に受容可能な塩を有し、ここでR、R、Cy、T、nおよびXは、以下に定義されるとおりである。
これらの化合物および薬学的に受容可能なこの組成物は、種々の疾患、障害および状態を処置または予防するのに有用であり、これら種々の疾患、障害および状態としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:心疾患、糖尿病、アルツハイマー病、免疫不全障害、炎症性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患、破骨障害(例えば、骨粗鬆症)、増殖性障害、感染性疾患、免疫性媒介性疾患、神経変性障害もしくは神経障害、またはウイルス疾患。これらの組成物はまた、細胞死および細胞の過増殖を予防するための方法に有用である。従って、脳卒中における再灌流/虚血、心臓発作、および組織低酸素症を処置または予防するのに使用され得る。これらの組成物はまた、トロンビン誘導性の血小板凝集を予防するための方法に有用である。
本発明により提供される化合物はまた、生物学的現象および病理学的現象におけるキナーゼの研究;このようなキナーゼにより媒介される細胞内シグナル伝達経路の研究;ならびに新規キナーゼインヒビターの比較評価に有用である。
(発明の詳細な説明)
(I.本発明の化合物の一般的記載)
本発明は、以下の式I:
Figure 2007509848
の化合物、またはこの化合物の薬学的に受容可能な塩に関し、ここで:
Xは、1つまたは2つの非隣接メチレン単位が、独立してCO、CONR’、NR’CO、SO、SO、NR’SO、SONR’、O、S、またはNR’により必要に応じて置き換えられた、必要に応じて置換されたC1−3アルキリデン鎖であり;
およびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し;
ここで、一緒になったRおよびRにより形成される環、ならびにC1−3アルキリデン鎖Xは、各々必要に応じてかつ独立して、1つ以上の炭素原子において、−WRのy個の存在で置換され、ここでyは0〜5であり;そしてここで、一緒になったRおよびRにより形成される環の置換可能な1つ以上の窒素原子が必要に応じて−Rで置換され;
Wの各々の存在は、独立して、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでWのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そして
の各々の存在は独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または
−WRは=O、=S、もしくは=NR’であり;
TはCHR’、CHCH(R’)、−S(=O)、またはC(=O)であり;
nは0または1であり;
Cyは、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環、または完全不飽和単環式環であるか、あるいは窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環系、部分飽和二環式環系、または完全不飽和二環式環系であり、ここでCyは必要に応じて、1つ以上の炭素原子において−QRのx個の独立した存在で置換され;ここでxが0〜5であり;そして1つ以上の窒素原子において−Rで置換され;ここで
Qは結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでQのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=S、または=NR’であり;
およびRの各々の存在は、独立して、R’、−COR’、−CO(C1−6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’であり;
Rの各々の存在は、独立して、水素、または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基から選択され;そして
R’の各々の存在は、独立して、水素、またはC1−8脂肪族、C6−10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは3〜10個の環原子を有する複素環式環から選択される、必要に応じて置換された基から選択され;ここでRおよびR’がこれらと結合する原子と一緒になるか、またはR’の2つの存在がこれと結合する原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3〜8員のシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環、またはヘテロアリール環を形成し;そして
破線の結合は、原子価が許容する単結合または二重結合を表す;
但し:
a)nが0であり、Cyが必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、そしてXが−(C(R)−、−CH−O−、−O−CH−、−S−CH−、CH−S−、−CH−N(R)−、−N(R)−CH−、−CHSO−、−SOCH−であり、ここでRが水素またはC1−4アルキルである場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロ、CONR、COR、縮合フェニル、NOまたはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されたフェニル環を形成せず;
b)nが0であり、Cyが3,4,5−トリメトキシフェニルである場合であって、かつXが−(CH−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のチエノ環を形成せず;そして
c)Xが−(CH−であり、nが0であり、そしてCyが以下の置換基:−(CHOH、−O(CHOH、−(CHNMe、−O(CHNHEt、−O(CHNEt、−OMeおよび−O(CHOS(O)−p−Tolのうちの1つ以上を有するフェニル基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、メトキシで置換されたピリジル環を形成しない。
直ぐ上に記載の化合物に関する特定の他の実施形態において:
a)nが0であり、Cyが必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、そしてXが−(C(R)−、−CH−O−、−O−CH−、−S−C(R)−、C(R)−S−、−CH−N(R)−、−N(R)−CH−、−CHSO−、−SOCH−、−N(R)SO−、C=O、−CH−、C=C、−N(R)N(R)−、またはN=Nであり、ここでRが水素またはC1−4アルキルである場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、C1−4アルキル、−C1−4アルコキシ、−ハロ、−CONR、−COR、縮合フェニル、−NO、−NR、−N(CO)R、−NSOR、−N(CO)N(R)、−SCH、−SR、−CHOH、−OH、−C(O)H、−OCHPh、−N(CO)OR、2−フリルまたはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されたフェニル環を形成せず;
b)nが0であって、そしてCyが3,4,5−トリメトキシフェニルである場合、
i)Xが−(CH−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のチエノ環を形成せず;そして
ii)Xが−S−CR−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のフェニル環も塩素置換されたフェニル環も(または特定の実施形態において、置換のフェニルも非置換のフェニルも)形成せず;そして
iii)Xが−CHCHCH−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のフェニル環を(または特定の実施形態において、置換のフェニルも非置換のフェニルも)形成せず;そして
c)Xが−(CH−であり、nが0であり、そしてCyが以下の置換基:−(CHOH、−O(CHOH、−(CHNMe、−O(CHNHEt、−O(CHNEt、−OMeおよび−O(CHOS(O)−p−Tolのうちの1つ以上を有するフェニル基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、メトキシで置換されたピリジル環を(または特定の実施形態において、置換のピリジルも非置換のピリジルも)形成せず;そして
d)nが1であり、TがCHであり、そしてXが−OC(H)(OH)−である場合、Cyは必要に応じて置換されたピリジルでない。
上記の化合物に関する特定の他の実施形態において:
a.nが0であり、Cyが必要に応じて置換されたフェニル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、インドリル基、またはピリジル基であり、そしてXが、1つ以上のハロゲン原子またはC1−3アルキル基で必要に応じて置換されたC1−2アルキレン基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、ピリジル基もチエニル基も形成せず、ここでピリジル基またはチエニル基は非置換であるか、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環もしくは完全不飽和単環式環以外の置換基、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環、部分不飽和二環式環もしくは完全不飽和二環式環以外の置換基で置換され;
b.nが0であり、Cyが必要に応じて置換されたC−C12の単環式芳香族基または二環式芳香族基であり、そしてXが1つ以上のハロゲン原子またはC1−3アルキル基で必要に応じて置換されたC1−2アルキレン基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル基を形成せず、ここでフェニル基は非置換であるか、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環もしくは完全不飽和単環式環以外の置換基、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環、部分不飽和二環式環もしくは完全不飽和二環式環以外の置換基で置換され;
c.nが0であり;Cyが少なくとも1つの必要に応じて置換された環式脂肪族基またはヘテロ環式脂肪族基で必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であって、ここでアリール基またはヘテロアリール基はCyに直接結合されるかまたはアルキリデン鎖を介して結合されており、そしてXが必要に応じて置換されたC1−2アルキレン基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、必要に応じて置換されたフェニル基を形成しない。
特定の他の実施形態において、本発明は、式Iの化合物を提供し、ここで、Xを含む必要に応じて置換された環は芳香族環(5員または6員のいずれかの芳香族環)であり、そしてRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される、0〜3個のヘテロ原子を有する必要に応じて置換された5員または6員のヘテロアリール環を形成する。この実施形態の好ましい形式において、このヘテロアリール環は、必要に応じて置換されたチエニル環またはチアゾリル環である。この実施形態における必要に応じた置換基および他の変数は、上記または本明細書中のいずれかの実施形態に定義したとおりであることが理解されるべきである。
(2.化合物および定義)
本発明の化合物は、一般に上記の化合物を含み、そして本明細書中に開示されるクラス、サブクラスおよび種によりさらに例示される。本明細書中で使用される場合、以下の定義が、他に示されない限り、適用される。本発明の目的のため、化学元素は、Periodic Table of the Elements、CASバージョン、Handbook of Chemistry and Physics、第75版に従って同定される。従って、有機化学の一般原則は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito:1999および「March’s Advanced Organic Chemistry」第5版、編者:Smith、M.B.およびMarch、J.、John Wiley & Sons、New York:2001(本明細書によりこれらの全体の内容が参考として援用される)に記載される。
本明細書中に記載される場合、本発明の化合物は、一般に上記に記載したようにかまたは本発明の特定のクラス、サブクラスおよび種により例証されるように、必要に応じて1つ以上の置換基で置換され得る。句「必要に応じて置換される」は、句「置換または非置換の」と相互に交換可能に使用されることが理解される。一般に、用語「置換される」は、用語「必要に応じて」が先行しようとそうでなくても、所定の構造中の水素ラジカルの特定される置換基ラジカルによる置換をいう。他に示されない限り、必要に応じて置換される基は、基のうちの各々置換可能な位置に置換基を有し得、そして任意の所定の構造中の1より多くの位置が、特定の群から選択される1より多くの置換基で置換され得る場合、この置換基は、全ての位置で同じであっても異なっていてもいずれでもよい。本発明において想定される置換基の組合せは、好ましくは、安定な化合物または化学的に実現可能な化合物の形成を生じる組合せである。本明細書中で使用される場合、用語「安定」とは、化合物の生成、検出、ならびに好ましくはそれらの回収、精製および本明細書中に開示される1つ以上の目的のための使用を可能にするための条件に供される場合に、実質的に変化しない化合物をいう。いくつかの実施形態において、安定な化合物または化学的に実施可能な化合物は、水分の非存在下でかまたは他の化学的に反応性の状態の非存在下で、温度40℃以下で少なくとも1週間保存される場合、実質的に変化しない化合物である。
用語「脂肪族」または「脂肪族基」は、本明細書において使用される場合、完全に飽和している直鎖状もしくは分枝状の置換もしくは非置換の飽和炭化水素鎖、または1以上の不飽和単位含む直鎖状もしくは分枝状の置換もしくは非置換の飽和炭化水素鎖、あるいは完全に飽和している単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素、または1以上の不飽和単位を含むが芳香族でなく(「炭素環」、「脂環式」、または「シクロアルキル」ともいわれる)、かつ残りの分子に対する1つの結合点を有する単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素を、意味する。他に特定されない限り、脂肪族基は1〜20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、脂肪族基は1〜10個の炭素原子を有する。他の実施形態において、脂肪族基は1〜8個の炭素原子を有する。さらに他の実施形態において、脂肪族基は1〜6個の炭素原子を有する。なお他の実施形態において、脂肪族基は1〜4個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、「環式脂肪族」(すなわち「炭素環」または「シクロアルキル」)とは、完全に飽和であるかまたは1つ以上の不飽和単位を含むが芳香族でなく、残りの分子に対する1つの結合点を有する、単環式C−C炭化水素または二環式C−C12炭化水素(ここで、この二環式における任意の別個の環は、3〜7員を有する)をいう。適切な脂肪族基としては、直鎖状または分枝状の、置換または非置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、およびこれらの混成体(例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキル、または(シクロアルキル)アルケニル))が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「アルキレン」または「アルキレン基」とは、完全に飽和した炭化水素基をいう。
本明細書中で使用される場合、用語「ヘテロ脂肪族」とは、1つまたは2つの炭素原子が1つ以上の酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素により独立して置き換えられた脂肪族を、意味する。ヘテロ脂肪族基は、置換または非置換、分枝状または非分枝状、環式または非環式であり得、そしてこれらとしては、「複素環」基、「ヘテロシクリル」基、「複素環脂肪族」基または「複素環式」基が挙げられ得る。
本明細書中で使用される場合、用語「複素環」、「ヘテロシクリル(heterocyclyl)」、「複素環脂肪族」または「複素環式」とは、1個以上の環員がヘテロ原子から独立して選択される、非芳香族の、単環式環系、二環式環系、または三環式環系を意味する。いくつかの実施形態において、「複素環」基、「ヘテロシクリル」基、「複素環脂肪族」基または「複素環式」基は、1つ以上の環員が酸素、硫黄、窒素またはリンから独立して選択されるヘテロ原子である3〜14個の環員を有し、そしてこの系におけるそ各々の環は、3〜7個の環員を含む。
用語「ヘテロ原子」は、1つ以上の酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素(窒素、硫黄、リンおよびケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の四級化形態(quaternized form)、または;複素環式環の置換可能な窒素(例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリル中の場合)、NH(ピロリジニル中の場合)、またはNR(N置換ピロリジニル中の場合))を包含する)を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語「不飽和」とは、1つ以上の単位の不飽和を有する部分を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語「アルコキシ」または「チオアルキル」とは、酸素原子(「アルコキシ」)または硫黄原子(「チオアルキル」)を介して根幹の炭素鎖に繋がれた、先に定義したアルキル基をいう。
用語「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」および「ハロアルコキシ」は、場合によって1個以上のハロゲン原子で置換され得るアルキル、アルケニル、またはアルコキシを意味する。用語「ハロゲン」は、F、Cl、Br、またはIを意味する。以下のことが理解されるべきである:1)ハロゲンで置換された脂肪族基(例えば、アルキル)は、ハロ脂肪族(例えば、ハロゲン置換されたアルキル基の場合、ハロアルキル)ともいわれること;および2)過フルオロ化された(perfluorinated)基は本発明の範囲内であること。
単独でかまたはより大きな部分(「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」の場合)の一部として使用される用語「アリール」は、総計5〜14個の環員を有する、単環式、二環式または三環式の環系(ここで、この系のうちの少なくとも1つの環は芳香族であり、そしてここでこの系における各々の環は3〜7個の環員を含む)をいう。用語「アリール」は、用語「アリール環」と相互に交換可能に使用され得る。
単独でかまたはより大きな部分(「ヘテロアラルキル」、または「ヘテロアリールアルコキシ」の場合)の一部として使用される用語「ヘテロアリール」は、総計5〜14個の環員を有する、単環式、二環式または三環式の環系(ここで、この系のうちの少なくとも1つの環は芳香族であり、この系のうちの少なくとも1つの環は1つ以上のヘテロ原子を含み、そしてここでこの系における各々の環は3〜7個の環員を含む)をいう。用語「ヘテロアリール」は、用語「ヘテロアリール環」または用語「ヘテロ芳香族」と相互に交換可能に使用され得る。
アリール基(アラルキル基、アラルコキシ基、アリールオキシアルキル基などを包含する)またはヘテロアリール基(ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルコキシ基などを包含する)は、1つ以上の置換基を含み得る。アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素に対する適切な置換基は、以下から選択される:ハロゲン;−R;−OR;−SR;1,2−メチレンジオオキシ;1,2−エチレンジオキシ;必要に応じてRで置換されたフェニル(Ph);必要に応じてRで置換された−O(Ph);必要に応じてRで置換された−(CH1−2(Ph);必要に応じてRで置換された−CH=CH(Ph);−NO;−CN;−N(R;−NRC(O)R;−NRC(S)R;−NRC(O)N(R;−NRC(S)N(R;−NRCO;−NRNRC(O)R;−NRNRC(O)N(R;−NRNRCO;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−CO;−C(O)R;−C(S)R;−C(O)N(R;−C(S)N(R;−OC(O)N(R;−OC(O)R;−C(O)N(OR)R;−C(NOR)R;−S(O);−S(O);−SON(R;−S(O)R;−NRSON(R;−NRSO;−N(OR)R;−C(=NH)−N(R;または−(CH0−2NHC(O)R、ここで、Rの各々の独立した存在が、水素、必要に応じて置換されたC1−6脂肪族、非置換の5〜6員のヘテロアリール環または複素環式環(但し、複素環式環中の窒素原子は−Rまたは−C(O)Rで必要に応じて置換され、ここでRは(C1−6アルキル)であり、好ましくは(C1−4アルキル))、フェニル、−O(Ph)もしくは−CH(Ph)である)から選択されるか、あるいは上記の定義にかかわらず、同じ置換基または異なる置換基について、Rの2個の独立した存在が、各々のRと結合する原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する5〜8員のヘテロシクリル環、アリール環またはヘテロアリール環、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員のシクロアルキル環を形成する。Rの脂肪族基に対する任意の置換基は、NH、NH(C1−4脂肪族)、N(C1−4脂肪族)、ハロゲン、C1−4脂肪族、OH、O(C1−4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1−4脂肪族)、O(ハロC1−4脂肪族)、またはハロC1−4脂肪族から選択され、ここで、Rのうちの各々の上記C1−4脂肪族基は非置換である。
脂肪族基もしくはヘテロ脂肪族基、または非芳香族複素環式環は、1つ以上の置換基を含み得る。脂肪族基もしくはヘテロ脂肪族基のうちの飽和炭素上の適切な置換基、または非芳香族複素環式環のうちの飽和炭素に対する適切な置換基は、アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素上の上記に列挙された置換基から選択され、そしてさらにこれら置換基としては、以下が挙げられる:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)、または=NR、ここで各々のRは、水素、または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から独立して選択される。Rの脂肪族基に対する必要に応じた置換基は、NH、NH(C1−4脂肪族)、N(C1−4脂肪族)、ハロゲン、C1−4脂肪族、OH、O(C1−4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1−4脂肪族)、O(ハロC1−4脂肪族)、またはハロ(C1−4脂肪族)、ここでRのうちの各々の上記C1−4脂肪族基は非置換である。
非芳香族複素環式環の窒素原子について、必要に応じた置換基は、以下から選択される:−R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(R+)、または−NRSO;ここで、Rは、水素、必要に応じて置換されたC1−6脂肪族、必要に応じて置換されたフェニル、必要に応じて置換された−O(Ph)、必要に応じて置換された−CH(Ph)、必要に応じて置換された−(CH1−2(Ph);必要に応じて置換された−CH=CH(Ph);あるいは酸素、窒素もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、非置換の5〜6員のヘテロアリール環または複素環式環、あるいは、上記の定義にかかわらず、同じ置換基または異なる置換基について、Rの2つの独立した存在は、各々のR基と結合する原子と一緒になって、酸素、窒素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、5〜8員のヘテロシクリル環、アリール環もしくはヘテロアリール環、または3〜8員のシクロアルキル環を形成する。Rの脂肪族基またはフェニル環についての必要に応じた置換基は、NH、NH(C1−4脂肪族)、N(C1−4脂肪族)、ハロゲン、C1−4脂肪族、OH、O(C1−4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1−4脂肪族)、O(ハロC1−4脂肪族)、またはハロ(C1−4脂肪族)から選択され、ここでRのうちの各々の上記C1−4脂肪族基は非置換である。
用語「アルキリデン鎖」は、完全に飽和され得るか、もしくは1個以上の不飽和単位を有し得、そしてその分子の残りに対する2つの結合点を有する、直鎖状炭素鎖または分枝状炭素鎖をいい、ここで、1つ以上のメチレン単位は、必要に応じてかつ独立して、CO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRを含む基(しかし、これらに限定されない)で置き換えられ得る。
上記に詳説したように、いくつかの実施形態において、R(もしくはR、または本明細書中に同様に定義される任意の他の変数)の2つの独立した存在は、各々の変数と結合する原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、5〜8員のヘテロシクリル環、アリール環もしくはヘテロアリール環、または3〜8員のシクロアルキル環を形成する。R(もしくはR、または本明細書中に同様に定義される任意の他の変数)の2つの独立した存在が各々の変数と結合する原子と一緒になる場合に形成される例示的な環としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:a)同じ原子に結合され、そしてこの原子と一緒になって環を形成する、R(すなわちR、または本明細書中に同様に定義される任意の他の変数)の2つの独立した存在(例えば、N(R、ここでRの両方の存在は、窒素原子と一緒になって、ピペリジン−1−イル基、ピペラジン−1−イル基またはモルホリン−4−イル基を形成する);およびb)2つの異なる原子に結合され、そしてこれらの原子の両方と一緒になって環を形成する、R(すなわちR、または本明細書中に同様に定義される任意の他の変数)の2つの独立した存在(例えば、フェニル基がRの2つの存在で置換された
Figure 2007509848
の場合、これらRの2つの存在は、これらと結合する酸素原子と一緒になって、酸素含有縮合6員環:
Figure 2007509848
を形成する。種々の他の環は、R(もしくはR、または本明細書中に同様に定義される任意の他の変数)の2つの独立した存在が各々の変数と結合する原子と一緒なる場合に形成され得ること、および上記に詳説した例は限定的であることを意図されないことを、理解される。
そうではないと述べられない限り、本明細書において示された構造はまた、その構造の全ての異性体形態(例えば、エナンチオマー形態、ジアステレオマー形態および幾何形態(すなわち立体配座形態)、例えば、各不斉中心についてのR配置およびS配置、(Z)および(E)の二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)の立体配座異性体)を包含することを意図される。従って、単一の立体化学的異性体、ならびに本発明の化合物のエナンチオマー、ジアステレオマーおよび幾何(立体配座)の混合物は、本発明の範囲内である。他に述べられない限り、本明細書中の化合物の全ての互変異性型態は、本発明の範囲内である。さらに、他に述べられない限り、本明細書において示される構造はまた、1以上の同位体で富化された原子(isotopically enriched atom)の存在においてのみ異なる化合物を包含することも意味する。例えば、重水素もしくはトリチウムによって水素を置換したことを除いて本発明の構造を有する化合物、または13C−富化炭素もしくは14C−富化炭素によって炭素を置換したことを除いて本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物学的アッセイのける分析ツールまたは分析プローブとして有用である。
(3.例示の化合物の説明)
式Iの化合物について一般に上記したように、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する。特定の好ましい実施形態において、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、以下の基のうちの1つから選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
ここで、W、R、yおよびRは、一般に上記および本明細書中のクラスおよびサブクラスの中に定義されるとおりである。式Iに関して、環i〜環xxi−2の向きが以下のとおりであることが理解されるべきである:
Figure 2007509848
より好ましい実施形態において、RおよびRはこれらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−1、xiii−2、xiii−3およびxiii−4)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する。
一緒になったRおよびRによって形成される環は、1つ以上の炭素原子において、−WRのy個の独立した存在で必要に応じて置換され、ここでyが0〜5であり;そして1つ以上の置換可能な窒素原子において、−Rで必要に応じて置換されることが、理解される。好ましい実施形態において、WRの各々の存在は、存在する場合、独立して、ハロゲン、CN、NO、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−S(O)N(R’)、またはC1−4アルキル、アリールもしくはヘテロアリールから必要に応じて置換された基である。より好ましい実施形態において、−WR基は、各々独立して、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)(必要に応じて置換されたN−モルホリニルを含む)、−CO(N−ピペリジニル)(必要に応じて置換されたN−ピペリジニルを含む)、−CHN(Me)、−CHN(Et)、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、もしくはフラニルから選択される必要に応じて置換された基である。別のより好ましい実施形態において、−WR基は、各々独立して、CF、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)(必要に応じて置換されたN−モルホリニルを含む)、−CO(N−ピペリジニル)(必要に応じて置換されたN−ピペリジニルを含む)、−CO(ピロリジニル)(必要に応じて置換されたピロリジニルを含む)、−CO(N(H)−ピロリジニル)(−CO(N−ピロリジニル)を含み、ここで各々のピロリジニルは必要に応じて置換される)、−CHN(Me)、−CHN(Et)、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、もしくは−N(H)ピロリジニルから選択される必要に応じて置換された基である。他の好ましい実施形態において、yは1であり、そしてWRは、必要に応じて置換されたアリール基、またはヘテロアリール基である。この必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基についての好ましい置換基としては、−VRが挙げられる;ここで、Vは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2つ以下の非隣接メチレン単位が、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRによって必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在が独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNであるか、または−QRが=O、=S、もしくは=NR’である。さらに他の実施形態において、yは1であり、そしてWRは−CHN(R’)、−N(R’)、または−CON(R’)である。最も好ましいWR基およびその置換基としては、以下の表1〜8に示される置換基が挙げられる。特定の実施形態において、yは0である。
存在する場合、好ましいT基としては、−CH−、−CHCH−、−CO−および−SO−が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、存在する場合、T基としてはは、−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−が挙げられる。特定の他の実施形態において、nは0であり、そしてTは存在しない。最も好ましい実施形態において、Tは存在しない(n=0)かまたはTは−CO−である。
一般に上記に記載されたように、Cyは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜7員の飽和単環式環、部分的不飽和単環式環、または完全不飽和単環式環であるか、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環系、部分的不飽和の二環式環系、または完全不飽和二環式環系である。特定の実施形態において、一般式Iの化合物に関して、Cyは以下の基のうちの1つから選択される:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
ここで、Q、RおよびRは、一般に上記および本明細書中のクラスおよびサブクラスの中に定義したとおりであり、そしてxは0〜5である。
より好ましい実施形態において、Cyは以下から選択される:フェニル(a)、ピリジル(b)(以下のb−i、b−iiおよびb−iiiにより示されるように、好ましくは2位、3位、または4位で結合される)、ピリミジニル(c)(c−i、c−iiおよびc−iiiにより示される場合、好ましくは2位、4位または5位で結合される)、イミダゾリル(g)(g−iによって示されるように、好ましくは2位、4位または5位で結合される)、チエニル(l)、チアゾリル(o)(o−iによって示されるように、好ましくは2位で結合される)、シクロヘキシル(v)、ピペラジニル(aa)、モルホリニル(bb)、チオモルホリニル(ff)、ピロリジニル(gg)、テトラヒドロフリル(hh)、テトラヒドロチオフリル(ii)、およびシクロプロピル(kk):
Figure 2007509848
Figure 2007509848
他の好ましい実施形態において、Cyは以下から選択される:フェニル(a)、ピリジル(b)(b−i、b−iiおよびb−iiiにより示されるように、好ましくは2位、3位、または4位で結合される)、イミダゾリル(g)(g−iによって示されるように、好ましくは2位、4位または5位で結合される)、ベンズイミダゾリル−2−イル(ll)、チアゾリル(o)(o−iによって示されるように、好ましくは2位で結合される)、ベンズチアゾリル−2−イル(mm)、およびチエニル(l):
Figure 2007509848
最も好ましい実施形態において、Cyは、フェニル(a)から選択され、そして化合物は式I−Aを有する:
Figure 2007509848
ここで、X、R、R、n、T、QおよびRは、一般に上記およびに本明細書中のクラスおよびサブクラスの中に定義したとおりであり、にあり、そしてxは0〜5である。
上記に詳説したように、Cyは、QRの5個以下の存在で必要に応じて置換され得る。特定の好ましい実施形態において、xは0〜3であり、従ってCyは、QRの0〜3個の存在で置換される。さらに他の実施形態において、xは0であり、そしてCyは非置換である。
好ましい実施形態において、QR基は、存在する場合、各々独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換される基である。あるいは、QR基は、存在する場合、各々独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、−CF、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、−NR’SOR’、SON=R’もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換される基である。より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。最も好ましいQR基としては、以下の表1〜8に示されるものが挙げられる。
一般に上記に記載されるように、Xは必要に応じて置換されたC−Cアルキリデン鎖であり、ここで、1つまたは2つの非隣接メチレン単位が独立して、CO、CONR’、NR’CO、SO、SO、NR’SO、SONR’、O、S、またはNR’により必要に応じて置き換えられる。特定の好ましい実施形態において、特に有益な化合物としては、Xが必要に応じて置換されたメチレン基でありそして化合物が一般式II:
Figure 2007509848
を有する化合物が、挙げられる。
一般に上記に記載されるように、特定の好ましい実施形態において、Cyは上記のa〜mm(特定の部分集合のb−i、c−i、b−ii、b−iii、c−ii、c−iii、g−i、ll、o−iまたはmmを含む)のいずれか1つから選択される。しかしながら、上記の式IIの化合物に関して、特定のさらなる化合物が特に有益であることが理解される。例えば、特定の例示的な実施形態において、上記の一般式IIの化合物に関して、特に有益な化合物としては、Cyが必要に応じて置換されたフェニルであり、そして化合物が一般式II−A:
Figure 2007509848
を有する場合の化合物が挙げられる:
ここで、X、R、R、n、x、T、QおよびRは、一般に上記および本明細書中のクラスおよびサブクラスの中に定義したとおりである。
特定の他の有益な化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−l、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環であり、そして化合物がII−B、II−C、II−D、II−E、II−F、II−G、II−H、II−I、II−J、II−K、II−L、またはII−Mの構造:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
のうちの1つを有する。
式IIおよび式II−A〜II−Mの特定のサブクラスの前述の化合物は特に有益であることが、理解される。
例えば、特定の好ましい実施形態において、式IIおよび式II−A〜II−Mの化合物に関して、Cyは、QRの0〜3個の存在で必要に応じて置換されたフェニルである。上記の化合物に関するより好ましい実施形態において、nは0であるか、あるいはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−もしくは−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である。あるいは、Tは、−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である。
より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。
特定の好ましい実施形態において、式II−Aの化合物に関して、xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NO、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である。より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。
特定の好ましい実施形態において、式II−B〜II−Mの化合物に関して、yは0〜3であり;そしてWRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である。より好ましい実施形態において、−WR基は、各々独立して、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)(必要に応じて置換されたN−モルホリニルを含む)、−CO(N−ピペリジニル)(必要に応じて置換されたN−ピペリジニルを含む)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、もしくはフラニルから選択される必要に応じて置換された基である。あるいは、−WR基は、各々独立して、CF、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)(必要に応じて置換されたN−モルホリニルを含む)、−CO(N−ピペリジニル)(必要に応じて置換されたN−ピペリジニルを含む)、−CO(ピロリジニル)(必要に応じて置換されたピロリジニルを含む)、−CO(N(H)ピロリジニル)(−CO(N−ピロリジニル)を含み、ここで各々のピロリジニルは、必要に応じて置換される)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、もしくはN(H)ピロリジニルから選択される必要に応じて置換された基である。
他の好ましい実施形態において、yは1であり、そしてWRは、必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基である。必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基に関する好ましい置換基としては、−VRが挙げられ;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位が、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NOもしくはCNであるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である。さらに他の実施形態において、yは1であり、そしてWRは−CHN(R’)、−N(R’)、または−CON(R’)である。最も好ましいWR基およびその置換基としては、以下の表1〜8において示されるものが挙げられる。特定の実施形態において、yは0である。
さらに他の好ましい実施形態において、化合物は一般式II−Hを有し、そしてWRの1個の存在は必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、以下の式II−H−iにおいてArによって描かれる:
Figure 2007509848
さらに他の実施形態において、Arは必要に応じて置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基またはフラニル基である。必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基に関する好ましい置換基としては、−VRが挙げられ;ここで、Vは結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位が、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NOもしくはCNであるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である。
特定の他の実施形態において、式IIおよび式II−A〜II−Mの化合物に関して、nは0であるか、またはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−、または−SOである。あるいは、Tは−C(H)(CH)−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−または−CHCHCH−である。
特定の他の実施形態において、式IIおよび式II−A〜II−Mの化合物に関して、nは0であるか、あるいはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−もしくは−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である。あるいは、Tは−C(H)(CH)−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−または−CHCHCH−である。より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。最も好ましいQR基としては、以下の表1〜8に示されるものが挙げられる。
他の好ましい実施形態において、Xは、0個、1個または2個のメチレン単位が必要に応じてS、Oまたは−SON(R’)−によって置き換えられた、必要に応じて置換されたC−アルキリデン鎖であり、そしてこの化合物は、構造III、構造IV、構造V、構造VI、構造VII、構造VIIIまたは構造IXのうちの1つを有する:
Figure 2007509848
ここで、W、R、y、およびR’は、一般に上記および本明細書中のクラスまたはサブクラスの中で定義されるとおりである;ここで、破線の結合は、原子価が許容する単結合または二重結合を示した。
一般に上記に記載したように、特定の好ましい実施形態において、Cyが上記のa〜mm(特定の部分集合のb−i、c−i、b−ii、b−iii、c−ii、c−iii、g−i、ll、o−i、またはmmを含む)のいずれか1つから選択される。しかしながら、上記に記載されるとおりの式III〜式VIの化合物に関して、特定のさらなる化合物化合物は特に有益であることが理解される。例えば、特定の例示的な実施形態において、上記の一般式II〜式VIの化合物に関して、有益な化合物としては、Cyが必要に応じて置換されたフェニルである化合物が挙げられ、そして化合物は、式III−A〜式VI−Aのうちの1つを有する:
Figure 2007509848
ここで、X、R、R、n、x、T、QおよびRは、一般に上記および本明細書中のクラスおよびサブクラスの中に定義されるとおりである。
特定の好ましい実施形態において、式III〜式IXの化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)およびチオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する。より好ましい実施形態において、一般式IIIの化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして化合物は、式III−B、式III−C、式III−D、式III−E、式III−F、式III−G、式III−H、式III−I、式III−J、式III−K、式III−L、または式III−M:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
のうちの1つを有する。
1つより多くの環を通る結合に対する置換基が、それらの環のいずれかがこの置換基で置換され得る任意の環であることを示すことが、理解されるべきである。すなわち、式III−Bの化合物は、シクロヘキシルまたはフェニルのいずれかの上で、WRで置換され得る(ここで、y1およびy2の総数はyに等しい)。
Figure 2007509848
他の好ましい実施形態において、一般式IVの化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして化合物は、式IV−B、式IV−C、式IV−D、式IV−E、式IV−F、式IV−G、式IV−H、式IV−I、式IV−J、式IV−K、式IV−L、または式IV−M:
Figure 2007509848
のうちの1つを有する。
他の好ましい実施形態において、一般式Vの化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして化合物は、式V−B、式V−C、式V−D、式V−E、式V−F、式V−G、式V−H、式V−I、式V−J、式V−K、式V−L、または式V−M:
Figure 2007509848
のうちの1つを有する。
他の好ましい実施形態において、一般式IXの化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして化合物は、式IX−B、式IX−C、式IX−D、式IX−E、式IX−F、式IX−G、式IX−H、式IX−I、式IX−J、式IX−K、式IX−L、または式IX−M:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
のうちの1つを有する。
前述の化合物のうちの特定のサブクラスが特に有益であることが理解される。
例えば、特定の好ましい実施形態において、直上に記した化合物に関して、Cyは、QRの0〜3個の存在で必要に応じて置換されたフェニルである。上記の化合物に関するより好ましい実施形態において、nは0であるか、あるいはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−もしくは−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である。あるいは、Tは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である。より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。
特定の好ましい実施形態において、直上に記載した化合物に関して、yは0〜3であり;そしてWRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、もしくは−S(O)N(R’)から選択される、必要に応じて置換された基である。より好ましい実施形態において、WR基は、各々独立して、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)(必要に応じて置換されたN−モルホリニルを含む)、−CO(N−ピペリジニル)(必要に応じて置換されたN−ピペリジニルを含む)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、もしくはフラニルから選択される必要に応じて置換された基である。あるいは、−WR基は、各々独立して、CF、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)(必要に応じて置換されたN−モルホリニルを含む)、−CO(N−ピペリジニル)(必要に応じて置換されたN−ピペリジニルを含む)、−CO(ピロリジニル)(必要に応じて置換されたピロリジニルを含む)、−CO(N(H)ピロリジニル)(必要に応じて置換された−CO(N−ピロリジニル)を含み、ここで各々のピロリジニルは必要に応じて置換される)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、もしくはN(H)ピロリジニルから選択される必要に応じて置換された基である。
他の好ましい実施形態において、yは1でありそしてWRが必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基である。これらの必要に応じて置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基に関する好ましい置換基としては、−VRが挙げられる;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうち2個以下の非隣接メチレン単位が、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRによって必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在はR’、ハロゲン、NOもしくはCNから独立して選択されるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である。さらに他の実施形態において、yは1であり、WRは−CHN(R’)、−N(R’)、または−CON(R’)である。最も好ましいWR基およびその置換基としては、以下の表1〜8に示されるものが挙げられる。特定の実施形態において、yは0である。
さらに他の実施形態において、化合物は一般式III−H、III−L、III−M、IV−H、IV−L、IV−M、V−H、V−L、V−M、IX−H、IX−LまたはIX−Mを有し、そしてWRの1つの存在は、以下:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
の式III−H−i、III−L−i、III−M−i、IV−H−i、IV−L−i、IV−M−i、V−H−i、V−L−i、V−M−i、IX−H−i、IX−L−i、またはIX−M−iのうちの1つにおけるArにより表される、必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基である。
さらに他の実施形態において、Arは必要に応じて置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基、またはフラニル基である。必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基に関する好ましい置換基としては、−VRが挙げられる;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位が、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRによって必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=S、または=NR’である。
なお他の好ましい実施形態において、化合物は一般式III−H、III−L、III−M、IV−H、IV−L、IV−M、V−H、V−L、V−M、IX−H、IX−LまたはIX−Mを有し、そしてWRの1つの存在は−CHN(R’)であり、そして化合物は、以下:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
の式III−H−ii、III−L−ii、III−M−ii、IV−H−ii、IV−L−ii、IV−M−ii、V−H−ii、V−L−ii、V−M−ii、IX−H−ii、IX−L−ii、またはIX−M−iiのうちの1つを有する。
なお他の好ましい実施形態において、化合物は一般式III−H、III−L、III−M、IV−H、IV−L、IV−M、V−H、V−L、V−M、IX−H、IX−LまたはIX−Mを有し、そしてWRの1つの存在は−N(R’)であり、そして化合物は、以下:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
の式III−H−iii、III−L−iii、III−M−iii、IV−H−iii、IV−L−iii、IV−M−iii、V−H−iii、V−L−iii、V−M−iii、IX−H−iii、IX−L−iii、またはIX−M−iiiのうちの1つを有する。
なお他の好ましい実施形態において、化合物は一般式III−H、III−L、III−M、IV−H、IV−L、IV−M、V−H、V−L、V−M、IX−H、IX−LまたはIX−Mを有し、そしてWRの1つの存在は−CON(R’)であり、そして化合物は、以下:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
の式III−H−iv、III−L−iv、III−M−iv、IV−H−iv、IV−L−iv、IV−M−iv、V−H−iv、V−L−iv、V−M−iv、IX−H−iv、IX−L−iv、またはIX−M−ivのうちの1つを有する。
さらに他の好ましい実施形態において、−CHN(R’)は、好ましくは、−CHN(CH、−CHN(CHCH、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、または−CH(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)であり;−N(R’)は、好ましくは、−N(CH、−N(CHCH、必要に応じて置換されたN−ピペラジニル、必要に応じて置換されたN−ピペリジニル、または必要に応じて置換されたN−モルホリニルであり;そして−CON(R’)は、好ましくは、−CON(CH、−CON(CHCH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、または−CO(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)である。あるいは、−CHN(R’)は、好ましくは、−CHN(CH、−CHN(CHCH、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、または−CH(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)であり;−N(R’)は、好ましくは、−N(CH、−N(CHCH、−必要に応じて置換されたN−ピペラジニル、必要に応じて置換されたN−ピペリジニル、または−必要に応じて置換されたN−モルホリニルであり;そして−CON(R’)は、好ましくは、−CON(CH、−CON(CHCH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、−CO(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)、−CO(必要に応じて置換されたピロリジニル(必要に応じて置換されたN−ピロリジニルを含む))、−CO(N(H)必要に応じて置換されたピロリジニル)、必要に応じて置換されたピロリジニル、または−N(H)(必要に応じて置換されたピロリジニル)である。
特定の他の実施形態において、直上に記載の化合物に関して、nは0であるか、またはnは1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、または−SOである。あるいは、Tは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である。
特定の他の実施形態において、直上に記載の化合物に関して、nは0であるか、またはnは1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、または−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、または−SON(R’)から選択される、必要に応じて置換された基である。あるいは、Tは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である。より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。最も好ましいQR基としては、以下の表1〜8に示されるものが挙げられる。
特定の実施形態において、好ましい化合物は、式IV−Hの化合物(これらの亜属(subgeneric)を含む)である。特定の他の実施形態において、好ましい化合物は、式IV−Mの化合物(これらの亜属を含む)である。
特に有益な別のクラスとしては、Xが必要に応じて置換されたCアルキリデン部分であり、そして化合物が一般式X:
Figure 2007509848
を有する化合物が挙げられる。
一般に上記のように、特定の好ましい実施形態において、Cyは上記のa〜mm(特定の部分集合のb−i、c−i、b−ii、b−iii、c−ii、c−iii、g−i、ll、o−i、またはmmを含む)のいずれか1つから選択される。しかしながら、上記の式III〜IVの化合物に関して、特定のさらなる化合物が特に有益であることが理解される。例えば、特定の例示的な実施形態において、上記一般式Xの化合物に関して、特に有益な化合物としては、Cyが必要に応じて置換されたフェニルであり、かつ化合物が式X−A:
Figure 2007509848
を有する化合物が挙げられる。
特に好ましい実施形態において、式Xの化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する。より好ましい実施形態において、一般式VIIの化合物に関して、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして化合物は、式X−B、X−C、X−D、X−E、X−F、X−G、X−H、X−I、X−J、X−K、X−L、またはX−M:
Figure 2007509848
Figure 2007509848
のうちの1つを有する。
前述の式X−B〜X−Mの化合物のうちの特定のサブクラスは特に有益であることが、理解される。
例えば、特定の好ましい実施形態において、式X−B〜X−Mの化合物に関して、Cyは、QRの0〜3個の存在で必要に応じて置換されたフェニルである。上記の化合物に関するより好ましい実施形態において、nは0であるか、またはnは1であり、かつTは、CH、−CHCH−、−CO−、または−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−SON(R’)から選択される、必要に応じて置換された基である。あるいは、Tは、−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である。より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。
特定の好ましい実施形態において、式X−B〜X−Mの化合物に関して、yは0〜3であり;そしてWRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である。より好ましい実施形態において、−WR基は、各々独立して、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)、−CO(N−ピペリジニル)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニルもしくはフラニルから選択される必要に応じて置換された基である。あるいは、−WR基は、各々独立して、CF、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)(必要に応じて置換されたモルホリニルを含む)、−CO(N−ピペリジニル)(必要に応じて置換されたピペリジニルを含む)、−CO(ピロリジニル)(必要に応じて置換されたピロリジニルを含む)、−CO(N(H)ピロリジニル)(−CO(N−ピロリジニル)を含み、ここで各々のピロリジニルは必要に応じて置換される)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、もしくはN(H)ピロリジニルから選択される必要に応じて置換された基である。
他の好ましい実施形態において、yは1でありそしてWRは必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基である。これらの必要に応じて置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基に対する好ましい置換基としては−VRが挙げられ;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NOもしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である。さらに他の実施形態において、yは1であり、WRは−CHN(R’)、−N(R’)、または−CON(R’)である。最も好ましいWR基およびその置換基としては、以下の表1〜8に示されるものが挙げられる。特定の実施形態において、yは0である。
さらに他の好ましい実施形態において、化合物は一般式X−HまたはX−Lのうちの1つを有し、そしてWRの1つの存在は、以下の式X−H−iまたはX−L−i:
Figure 2007509848
におけるArにより示される、必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基である。
さらに他の好ましい実施形態において、Arは必要に応じて置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基、またはフラニル基である。これらの必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基に対する好ましい置換基としては−VRが挙げられ;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である。さらに他の実施形態において、yは1であり、WRは−CHN(R’)、−N(R’)、または−CON(R’)である。
さらに他の好ましい実施形態において、化合物は一般式X−HまたはX−Lのうちの1つを有し、そしてWは、−CH−、結合または−CO−であり、そしてRは−N(R’)2であり、そして化合物は以下の式X−H−iiおよびX−L−ii:
Figure 2007509848
のうちの1つを有する。
特定の他の実施形態において、直上に記載の化合物に関して、nは0であるか、またはnは1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、または−SOである。あるいは、Tは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である。
特定の他の実施形態において、直上に記載の化合物に関して、nは0であるか、またはnは1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、または−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、または−SON(R’)から選択される、必要に応じて置換された基である。あるいは、Tは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である。より好ましい実施形態において、QR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である。最も好ましいQR基としては、以下の表1〜8に示されるものが挙げられる。
(4.一般的な合成方法論)
本発明の化合物は、以下の一般的なスキームおよび続く調製実施例によって例示されるように、類似の化合物に関する当業者に公知の方法によって一般に調製され得る。これらのスキームにおいて、変数はこれらのスキーム中に定義されるとおりであるか、または本発明の化合物から容易に誘導され得る。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)Br、AcOH、HO、−5℃、1時間;(b)DMF/DMA 還流、12時間;(c)IPA、NaOH、還流、5時間;(d)Pd(PPh、NaCO、DME、EtOH/HO、マイクロ波照射(120℃)、2時間。
上記スキームIは、CyおよびWRが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物7を調製するために使用される一般の合成経路を示す。ブロモチオフェン2は、Pinnaら、Eur.J.Med.Chem.Chim.Ther.1994、29、447により記載される方法と実質的に同じ方法によって調製され得る。中間体3は、スキームI工程(b)に従って調製される。工程(c)に従って、N−置換グアニジン4を用いて化合物3が処理される。Kaempfら、Chem.Ber.1904、32、1682により記載された方法と実質的に同じ方法により、式4の中間体グアニジンが、対応するアミンCyNHとシアナミドとの反応により調製され得る。この反応は、式5の化合物を形成するために、種々のN−置換グアニジンに対して適用可能である。
当該分野で周知のSuzukiカップリング方法を使用することによって、触媒としてパラジウムの存在下でボロン酸誘導体を用いて臭化物5を処理することにより、ビアリール連結(link)誘導体7の形成が達成される。この反応は、種々の置換されたアリールボロン酸またはヘテロアリールボロン酸に対して適用可能である。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)Pd(PPh、NaCO、DME、EtOH/HO、120℃、12時間;(b)DMF/DMA、還流、12時間;(c)KCO、DMA、120℃、12時間。
上記スキームIIは、CyおよびWRが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物7を調製するために使用された、別の一般的な合成経路を示す。当該分野で周知のSuzukiカップリング方法を使用することによって、触媒としてパラジウムの存在下でボロン酸誘導体を用いて臭化物5を処理することにより、ビアリール連結(link)誘導体8の形成が達成される。この反応は、種々の置換されたアリールボロン酸またはヘテロアリールボロン酸に対して適用可能である。中間体9は、スキームII工程(b)に従って調製される。工程(c)に従って、N−置換グアニジン4を用いて化合物9が処理される。Kaempfら、Chem.Ber.1904、32、1682により記載された方法と実質的に同じ方法により、式4の中間体グアニジンが、対応するアミンCyNHとシアナミドとの反応により調製され得る。この反応は、式7の化合物を形成するために、種々のN−置換グアニジンに対して適用可能である。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)i)SOCl、CHCl;ii)MeNHOMe、EtN、CHCl;(b)1−ブロモ−3−メチルブタン、Mg、I、EtO;(c)カルボキシメトキシルアミン亜塩酸塩(hemihydrochloride)、NaOH、MeOH;(d)K、NaOH水溶液;(e)Brederick試薬、DME、還流、12時間;(f)KCO、DMA、120℃、12時間。
上記スキームIIIは、Cyが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物14を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。Weinrebアミド9を介した2つの連続工程のにおいて、中間体10は、チオフェン−3−カルボキシレート8から調製される。次いで、アルカリ性媒体中で、化合物10はカルボキシメトキシルアミン亜塩酸塩と処理して、中間体11が形成される。Forresterら、J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1 1981,984により記載された方法を使用して、この11の環化が達成される。スキームIII工程(e)に従って、中間体13が合成される。工程(f)に従って、N−置換グアニジン4を用いて化合物13が処理される。この反応は、式14の化合物を形成するために、種々のN−置換グアニジンに対して適用可能である。
以下の表1は、スキームI、IIおよびIIIに記載された一般的方法に従って調製された例示的な化合物を示す。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)DDQ、1,4−ジオキサン、還流、2〜3時間。
上記スキームIVは、CyおよびWRが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物16を調製するために使用された、一般的な合成経路を示す。スキームIVの工程(a)に従って、DDQを用いた三環15の処理によって16の酸化が達成される。
以下の表2は、スキームIVに記載された一般的方法に従って調製された例示的化合物を示す。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)DMF/DMA 還流、12時間;(b)KCO、DMA、120℃、12時間。
上記スキームVは、CyおよびWRが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物22を調製するために使用される一般的な合成経路を示す。Lehmannら、Z.Chem 1967,7,422による文献に記載された方法によって、2位置換された5,6−ヒジドロ−4H−ベンゾチアゾール−7−オン 20が調製され得る。スキームV工程(a)に従って、中間体21が調製される。工程(b)に従って、N−置換グアニジン4を用いて化合物21が処理される。この反応は、式22の化合物を形成するために、種々のN−置換グアニジンに対して適用可能である。
以下の表3は、スキームVに記載された一般的方法に従って調製された例示的化合物を示す。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)DMF/DMA 還流、12時間;(b)KCO、DMA、120℃、12時間。
上記スキームVIは、CyおよびWRが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物25を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。Maillardら Eur.J.Med.Chem.Chim.Ther.1984,19,451による文献により記載された方法と実質的に同じ方法により、式23の化合物が調製され得る。スキームVI工程(a)に従って、中間体24を調製する。工程(b)に従って、N−置換グアニジンを用いて化合物24が処理される。この反応は、式25の化合物を形成するために、種々のN−置換グアニジンに対して適用可能である。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)DMF/DMA 還流、12時間;(b)KCO、DMA、120℃、12時間;(c)KF、TBAF(触媒)、THF;(d)Br、CHCl;(e)ピリジン 50℃、3時間。
上記スキームVIIは、CyおよびWRが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物25を調製するために使用される、別の一般的な合成経路を示す。2−(tert−ブチルジメチルシラニロキシ)−シクロヘキサ−2−エノン 26は、文献(Crimminsら Tetrahedron 1997,53,8963)において周知である。スキームVII工程(a)に従って中間体27が調製される。工程(b)に従って、N−置換グアニジン4を用いて化合物27を処理する。この反応は、式28の化合物を形成するために、種々のN−置換グアニジンに対して適用可能である。スキームVII工程(e)に従ってチオアミド19を用いて中間体30が処理される。この反応は、構造25の化合物を形成するための、種々のチオアミドに対して適用可能である。
以下の表4は、スキームVIおよびスキームVIIに記載された一般的方法に従って調製された例示的化合物を示す。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)Bredereck試薬、DME、60℃、2時間;(b)IPA、NaOH、還流、12時間。
上記スキームVIIIは、Cyが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の化合物33を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。Mandalら、J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1 1999、2639によって記載される方法によって、7H−チエノ[2,3−c]チオピラン−4−オン 31(WR=H)が調製され得る。スキームVIII工程(a)に従って、中間体32が調製される。工程(b)に従って、N−置換グアニジン4を用いて化合物32が処理される。この反応は、式33の化合物を形成するために、種々のN−置換グアニジンに対して適用可能である。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)NaOH、Δ、次いでHCl;(b)Bu−トリクロロアセトアミデート、シクロヘキサン、DCM、FB:(Et)O;(c)DMF/DMA、還流、12時間;(d)IPA、NaOH、還流 12時間;(e)DDQ、1,4−ジオキサン、還流、2〜3時間。
上記スキームIXは、本発明の化合物38および化合物39を調製するために使用される、一般的な合成アプローチを示す。Loら、J.Am.Chem.Soc.により記載される方法と実質的に同じ方法によって、構造34の化合物の形成が達成された。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)1N NaOH、EtOHまたはTFA、DCM;(b)EDC、HOBt、DCM/DMF、(R’)NH。
上記スキームXは、XおよびCyが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の式42の化合物を調製するための一般的方法を示す。上記工程の各々は、当業者に周知である。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)S−メチルイソチオウロニウムサルフェート、NaCO、DMA、120℃、2時間;(b)DDQ、1,4−ジオキサン、還流、2〜3時間;(c)CPBA、DCM、1時間;(d)TFA、DCM;(e)EDC、HOBt、DCM/DMF、RR’NH;(f)TFA、CyNH、1,4−ジオキサン、120℃、16時間;または(e)i)CyNHCHO、THF、NaH;ii)6N HCl、RT、3時間。
上記スキームXIは、本発明の化合物75を調製するために使用される、一般的な合成アプローチを示す。S−メチルイソチオウロニウムサルフェートの存在下での式69の化合物の環化によって中間体70が調製され、この中間体70がスキームXI工程(b)に従ってDDQを用いて芳香族化された。スルホン72への酸化およびけん化の連続によって得られた酸73は、当業者に周知のカップリング反応工程において、アミンRR’NHで処理された。この反応は、スキームXIの式74の化合物を形成するために、種々のアミンRR’NHに対して適用可能である。アミンCyNHでのスルホンの置き換えは、スキームXI工程(f)に従って達成される。この反応は、スキームXIの式75の化合物を形成するために、種々のアミンCyNHに対して適用可能である。
以下の表5は、スキームVIII、スキームIX、スキームXおよびスキームXIに記載された一般的方法に従って調製された例示的化合物を示す。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)LiAlH、THF;(b)CBr、PPh、EtO;(c)R’R’NH、EtN、DCM。
上記スキームXIIは、XおよびCyが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の式45の化合物を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。上記工程の各々は、当業者に周知である。
以下の表6は、スキームXIIに記載された一般的方法に従って調製された例示的化合物を示す。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)i)20当量 DMF−DMA;ii)CHCN 一晩;(b)1.2当量 Bredereck試薬 80℃ 一晩;(c)DMF、100℃、一晩。
上記スキームXIIIは、Xが本明細書中に記載されるとおりであり、かつCy、WRおよびyが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の式58の化合物を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。上記工程の各々は、当業者に周知である。
以下の表7は、スキームXIIIに記載された一般的方法に従って調製された例示的化合物を示す。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)i)DMF−DMA;ii)CHCN 室温;(b)RNHNH、CHOH;(c)DMF、100℃。
上記スキームXIVは、CyおよびRが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の式62の化合物を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。上記工程の各々は、当業者に周知である。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)i)DMF−DMA;ii)CHCN 室温;(b)DMF、100℃。
上記スキームXVは、Cyが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の式65の化合物を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。上記工程の各々は、当業者に周知である。
Figure 2007509848
試薬および条件:(a)i)DMF−DMA;ii)CHCN 室温;(b)DMF、120℃。
上記スキームXVIは、Cy、WRおよびyが本明細書中に記載されるとおりである場合の、本発明の式68の化合物を調製するために使用される、一般的な合成経路を示す。上記工程の各々は、当業者に周知である。
以下の表8は、スキームXIV、スキームXVおよびスキームXVIに記載された一般的方法に従って調製された例示的化合物を示す。
Figure 2007509848
特定の例示的な実施形態が上記にそして本明細書中に、示されそして記載されるが、一般に上記の方法に従って、当業者に一般に利用可能な方法によって適切な出発物質を使用して、本発明の化合物は調製され得ることが理解される。従って、本発明の別の実施形態は、これらの方法に従う本発明の化合物を調製するためのプロセスを提供する。
(5.使用、処方および投与)
(薬学的に受容可能な組成物)
上記に考察されるように、本発明は、プロテインキナーゼのインヒビターである化合物を提供し、これによって本発明の化合物は、疾患、障害および状態の処置のために有用である。これら疾患、障害および状態としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ性白血病(ALL)、肥満細胞症、消化管間質腫瘍(GIST)、癌(以下が挙げられるが、これらに限定されない:結腸癌、乳癌、肝癌および膵臓臓癌)、特定のB細胞白血病およびB細胞リンパ腫、神経変性障害、糖尿病、CNS障害(例えば、躁鬱病障害および神経変性疾患)、心筋細胞肥大、免疫不全、骨再造形疾患、アレルギー性障害(例えば、喘息)、自己免疫疾患(例えば、移植拒絶)、慢性関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症。従って、本発明の別の局面において、薬学的に受容可能な組成物が提供され、ここで、これらの組成物は本明細書中に記載されるいずれかの化合物を含み、そして必要に応じて、薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含む。特定の実施形態において、これらの組成物は、必要に応じて、1つ以上のさらなる治療薬をさらに含み得る。
また、本発明の特定の化合物は、処置のために自由な形式でか、または適切な場合、薬学的に受容可能なその誘導体として存在し得ることが、理解される。本発明に従う、薬学的に受容可能な誘導体としては、薬学的に受容可能な塩、エステル、このようなエステルの塩、または必要とする患者への投与の際に、その他の点では本明細書中に記載される化合物を、直接的もしくは間接的に提供し得る、任意の他の添加物もしくは誘導体、またはこれらの代謝物もしくは残基が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「薬学的に受容可能な塩」とは、過度の毒性、刺激、アレルギー性反応などなしに、ヒトおよびより下等な動物の組織と接触した使用において、妥当な医学的審査の見地に従って適切であり、そして合理的な利益/危険性の比率で釣り合うそれらの塩を、いう。「薬学的に受容可能な塩」は、レシピエントへの投与の際、本発明の化合物を直接的または間接的のいずれかで提供し得る本発明の化合物の任意の無毒性の塩もしくは任意の無毒性のエステル塩、またはインヒビター活性の代謝物もしくはその残基を、意味する。本明細書中で使用される場合、用語「インヒビター活性の代謝物またはその残基」は、代謝物またはその残基もまたGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRCまたはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のプロテインキナーゼキナーゼのインヒビターであることを意味する。
薬学的に受容可能な塩は、当該分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1〜19(本明細書において参考として援用される)において、薬学的に受容可能な塩を詳細に記載する。本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩としては、適切な、無機および有機の酸および塩基に由来する塩が挙げられる。薬学的に受容可能な無毒性の酸付加塩の例は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸)と形成されたアミノ基の塩、または有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、もしくはマロン酸)と形成されたアミノ基の塩、またはイオン交換などの当該分野で使用される他の方法を使用することによって形成されるアミノ基の塩が挙げられる。他の薬学的に受容可能な塩としては、以下が挙げられる:アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホナート塩、ベンゾアート塩、重硫酸塩、ボラート塩、ブチラート塩、ショウノウ酸(camphorate)塩、ショウノウスルホン酸(camphorsulfonate)塩、シトレート塩、シクロペンタンプロピオナート塩、ジグルコナート(digluconate)塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホナート塩、ホルメート塩、フマル酸塩、グルコヘプトナート(glucoheptonate)塩、グリセロホスフェート塩、グルコナート塩、ヘミサルフェート塩、ヘプタノエート(heptanoate)塩、ヘキサノエート(hexanoate)塩、ヒドロヨウ化物(hydroiodide)塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホナート塩、ラクトビオナート(lactobionate)塩、ラクタート塩、ラウレート塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレアート塩、マロネート塩、メタンスルホナート塩、2−ナフタレンスルホナート塩、ニコチネート塩、硝酸塩、オレアート塩、オキザラート塩、パルミテート塩、パモエート(pamoate)塩、ペクチナート(pectinate)塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオナート塩、ホスファート塩、ピクリン酸塩、ピバラート(pivalate)塩、プロピオナート塩、ステアレート塩、スクシナート塩、サルフェート塩、酒石酸塩、チオシアナート塩、p−トルエンスルホナート塩、ウンデカノエート(undecanoate)塩、吉草酸塩、など。適切な塩基由来の塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩およびN(C1−4アルキル)の塩以下が挙げられる。本発明はまた、本明細書中に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定する。水溶性生成物もしくは油溶性産物または水分散可能な産物もしくはオイル分散可能な産物は、このような四級化によって得られ得る。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、などが挙げられる。さらなる薬学的に受容可能な塩としては、適切な場合、対イオン(例えば、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、サルフェート、ホスフェート、硝酸塩、低級アルキルスルホナートおよびアリールスルホナート)を使用して形成される、無毒性のアンモニウムカチオン、四級アンモニウムカチオン、およびアミンカチオンが挙げられる。
上記のように、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、薬学的に受容可能なキャリア、佐剤、またはビヒクルをさらに含み、これらは本明細書中で使用される場合、所望される特定の投薬形態に適合するように、任意かつ全ての溶媒、希釈剤または他の液体ビヒクル、分散補助剤または懸濁補助剤、界面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、保存剤、固形結合剤、滑沢剤などを含む。Remington’s Pharmaceutical Sciences、第16版、E.W.Martin(Mack Publishing Co.,Easton,Pa.,1980)は、薬学的に受容可能な組成物を処方する場合に使用される種々のキャリア、およびこれを調製するための公知の技術を開示する。例えば、任意の所望されない生物学的効果を生じることか、または別に薬学的に重要可能な組成物の任意の他の成分と有害な様式で相互作用することにより、任意の従来のキャリア媒体が本発明の化合物と不適合である範囲を除き、この任意の従来のキャリア媒体の使用は、本発明の範囲内であることが企図される。薬学的に受容可能なキャリアとして使用され得る物質のいくつかの例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝性物質(例えば、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸またはソルビン酸カリウム)、植物性飽和脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩)、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖(例えば、ラクトース、グルコースおよびショ糖);デンプン(例えば、トウモロコシデンプンおよびポテトデンプン);セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよびセルロースアセテート);粉末化トラガカント;モルト;ゼラチン;タルク;賦形剤(例えば、ココアバターおよび坐剤ワックス);オイル(例えば、ピーナツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油)、グリコール(例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール);エステル(例えば、オレイン酸エステルおよびラウリル酸エチル);寒天;緩衝剤(例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム);アルギン酸;発熱物質なしの水;等張性生理食塩水;リンガー溶液;エチルアルコール、ならびにリン酸緩衝溶液、ならびに他の無毒性の適合可能な滑沢剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム)。さらに、着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香料添加剤および芳香剤、保存剤および酸化防止剤もまた、処方者の判断に従って組成物中に存在し得る。
(化合物および薬学的に受容可能な組成物の使用)
なお別の局面において、GSK−3媒介性疾患、SYK媒介性疾患、Aurora−2媒介性疾患、CDK−2媒介性疾患、JAK−3媒介性疾患、LCK媒介性疾患、SRC媒介性疾患、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)媒介性疾患の処置またはこれら疾患の重篤度の軽減のための方法が提供され、この方法は、有効量の化合物または化合物を含む薬学的に受容可能な組成物を、これを必要とする被験体に投与する工程を包含する。本発明の特定の実施形態において、化合物または薬学的に受容可能な組成物の「有効量」は、GSK−3媒介性疾患、SYK媒介性疾患、Aurora−2媒介性疾患、CDK−2媒介性疾患、JAK−3媒介性疾患、LCK媒介性疾患、SRC媒介性疾患、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)媒介性疾患に対して有効な量である。本発明の方法に従う化合物および組成物は、GSK−3媒介性疾患、SYK媒介性疾患、Aurora−2媒介性疾患、CDK−2媒介性疾患、JAK−3媒介性疾患、LCK媒介性疾患、SRC媒介性疾患、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)媒介性疾患を処置するかまたはこれら疾患の重篤度を軽減するのに有効な、任意の量および任意の投与経路を使用して投与され得る。必要とされる正確な量は、被験体の種、年齢および全身の状態、感染の重篤度、特定の薬剤、その投薬形態などに依存して、被験体ごとに変動する。本発明の化合物は、投与の容易さのためおよび投薬量の統一のために、好ましくは投薬単位形態で処方される。本明細書中で使用される場合、「投薬単位形態」との表現は、処置されるべき患者に対して適切な薬剤の物理的に別個の単位をいう。しかしながら、本発明の化合物および組成物の1日の総使用量は、妥当な医学的判断の見地に従って担当医により決定されることが理解される。特定の患者および生物体に対する具体的な有効投薬レベルは、処置される障害およびその障害の重篤度;使用される特定の化合物の活性;使用される特定の組成物;患者の年齢、体重、全身の健康、性別および食事;使用される特定の化合物の投与時間、投与経路および排泄速度;処置の持続時間;使用される特定の化合物と組み合わせて使用される薬物および同時に使用される薬物、および医学的分野において周知の同様の要因を含む、種々の要因に依存する。本明細書中で使用される場合、用語「患者」は、動物、好ましくは哺乳動物、そして最も好ましくはヒトを意味する。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、処置される感染の重篤度に依存して、経口的に、直腸より、非経口的に、槽内的に、膣内に、腹膜内に、局所的に(散剤、軟膏または点眼薬によるように)、口腔内に、経口スプレーまたは鼻腔内スプレーとして、などによりヒトおよび他の動物に投与され得る。特定の実施形態において、本発明に化合物は、所望される治療効果を得るために、1日当たり被験体の体重当たり、約0.01mg/kg〜約50mg/kgの投薬レベル、そして好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬レベルで、経口的または非経口的に投与され得る。
経口投与のための液体投薬形態としては、薬学的に受容可能な乳濁液、ミクロエマルジョン、液剤、懸濁剤、シロップおよびエリキシルが挙げられるが、これらに限定されない。活性な化合物に加え、液体投薬形態は、以下のような当該分野で通常使用される不活性希釈剤を含み得る:例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤(例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾアート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびこれらの混合物。不活性な希釈剤に加え、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤、矯味矯臭剤、ならびに芳香剤のようなアジュバントを含み得る。
注射可能な調製物(例えば、注射可能な滅菌水性懸濁物または滅菌油性懸濁物)は、適切な分散剤または湿潤剤と懸濁剤とを使用して、公知の従来技術に従って処方され得る。注射可能な滅菌調製物はまた、注射可能な滅菌の溶液、分散液または乳濁液であり得る。無毒性の非経口受容可能な希釈剤または溶媒中の注射可能な滅菌の溶液、懸濁液または乳濁液(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)であり得る。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒のうち、水、リンガー溶液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌の不揮発性油は、溶媒または懸濁性媒体として通例使用される。この目的のため、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意の無菌性不揮発性油が使用され得る。さらに、オレイン酸のような脂肪酸が、注射可能物の調製において使用され得る。
注射可能な処方物は、例えば、微生物保留性フィルターを通す濾過によってかまたは、使用前に滅菌水または他の注射可能な滅菌媒体中に溶解または分散され得る滅菌性固形組成物の形態の滅菌薬剤を組み込むことにより、滅菌され得る。
本発明の化合物の効力を長期化させるため、しばしば、皮下注射または筋肉内注射により化合物の吸収を遅延させることが望ましい。このことは、水溶性の乏しい結晶物質または非結晶物質の液体懸濁物の使用により達成され得る。この場合、化合物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、次にこの溶解速度は、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口的に投与された化合物の遅延性吸収は、オイルビヒクル中の化合物の溶解または懸濁によって達成される。蓄積注射形態は、ポリラクチド−ポリグリコシドのような生体分解性ポリマー中に化合物のマイクロカプセル化(microencapsule)マトリクスを形成することによりなされる。化合物 対 ポリマーの比および特定の使用されるポリマーの性質に依存して、化合物の放出速度は、制御され得る。他の生体分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。蓄積注射処方物はまた、体組織と適合であるリポソームまたはミクロエマルジョン中に化合物を捕捉させることによって、調製され得る。
結腸投与および膣内投与のための組成物は、好ましくは、周囲温度で固化しているが体温では液体であり、これによって直腸管腔または膣管腔において溶解しそして活性な化合物を放出する、適切な無刺激性の賦形剤またはキャリア(例えば、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐薬ワックス)と、本発明の化合物とを混合することにより調製され得る、坐薬である。
経口投与のための固形投薬形態としては、カプセル、錠剤、丸剤、散剤および顆粒が挙げられる。このような固形投薬形態において、活性な化合物は、少なくとも1つの不活性な薬学的に受容可能な賦形剤もしくはキャリア(例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム)、ならびに/または以下のa)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)およびi)と、混合される:a)充填剤もしくは増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、ショ糖、グルコース、マンニトールおよびケイ酸);b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖およびアカシア);c)湿潤剤(例えば、グリセロール);d)崩壊剤(例えば、寒天−−寒天、炭酸カルシウム、ポテトデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩および炭酸ナトリウム);e)溶液遅延剤(例えば、パラフィン);f)吸収促進剤(例えば、四級アンモニウム化合物);g)湿潤剤(wetting agent)(例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール);h)吸収剤(例えば、カオリンおよびベントナイト粘土)および;i)滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムならびにこれらの混合物)。カプセル、錠剤および丸剤の場合、投薬形態はまた、緩衝剤を含み得る。
同様の型の固形組成物も、ラクトースまたは乳糖および高分子量のポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用した、軟質充填ゼラチンカプセルまたは硬質充填ゼラチンカプセルにおいて、増量剤として使用され得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤、および顆粒の固形投薬形態は、コーティングおよび外殻(例えば、薬学的処方分野において周知の腸溶性コーティングおよび他のコーティング)を有して調製され得る。これらは必要に応じて乳白剤を含み、そしてまた、必要に応じて遅延性様式で、腸管の特定の部分においてのみ、またはその部分で優先的に、活性な成分を放出する組成物であり得る。使用され得る包埋組成物の例としては、ポリマー性物質およびワックスが挙げられる。同様の型の固形組成物も、ラクトースまたは乳糖および高分子量のポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用した、軟質充填ゼラチンカプセルまたは硬質充填ゼラチンカプセルにおいて、増量剤として使用され得る。
活性化合物も、1つ以上の上記の賦形剤を用いてミクロカプセル化された形態で存在し得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤、および顆粒の固形投薬形態は、コーティングおよび外殻(例えば、薬学的処方分野において周知の腸溶性コーティング、放出制御コーティング、および他のコーティング)を有して調製され得る。このような固形投薬形態において、活性化合物は、ショ糖、ラクトースまたはデンプンのような少なくとも1つの不活性な希釈剤と混合され得る。このような投薬形態はまた、通常の実施の場合、不活性な希釈剤以外のさらなる物質(例えば、製錠の滑沢剤および他の製錠の補助剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロース))を含み得る。カプセル、錠剤および丸剤の場合、投薬形態はまた、緩衝剤を含み得る。これらは必要に応じて乳白剤を含み、そしてまた、必要に応じて遅延性様式で、腸管の特定の部分においてのみ、またはその部分で優先的に、活性な内容物を放出する組成物であり得る。使用され得る包埋組成物の例としては、ポリマー性物質およびワックスが挙げられる。
本発明の化合物の局所投与または経皮投与のための投薬形態としては、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、散剤、液剤、噴霧剤、吸入剤またはパッチが挙げられる。活性成分は、必要とされ得る薬学的に受容可能なキャリア、および任意の必要とされる保存剤または緩衝剤と滅菌条件下で混合され得る。眼用処方物、点耳物(ear drop)、および点眼剤もまた、本発明の範囲内であるように企図される。さらに、本発明は、経皮パッチの使用を企図し、これは、生体への化合物の制御送達を提供するさらなる利点を有する。このような投薬形態は、適正な媒体中に化合物を溶解または分散させることによって作製され得る。吸収相乗剤もまた、皮膚を横切る化合物の流入を増加させるために使用され得る。この速度は、速度制御膜を提供することによるかまたはポリマーマトリクス中もしくはゲル中に化合物を分散させることによるかのいずれかにより、制御され得る。
一般に上記のように、本発明の化合物は、プロテインキナーゼのインヒビターとして有用である。1実施形態において、本発明の化合物および組成物は、GSK−3キナーゼ、SYKキナーゼ、Aurora−2キナーゼ、CDK−2キナーゼ、JAK−3キナーゼ、LCKキナーゼ、SRCキナーゼ、またはTecファミリーキナーゼ(例えば、Tecキナーゼ、Btkキナーゼ、Itk/Emt/Tskキナーゼ、Bmxキナーゼ、Txk/Rlkキナーゼ)のうちの1つ以上のインヒビターであり、従って、任意の特定の理論により束縛されることは所望されないが、化合物および組成物は、GSK−3キナーゼ、SYKキナーゼ、Aurora−2キナーゼ、CDK−2キナーゼ、JAK−3キナーゼ、LCKキナーゼ、SRCキナーゼ、および/またはTecファミリーキナーゼ(例えば、Tecキナーゼ、Btkキナーゼ、Itk/Emt/Tskキナーゼ、Bmxキナーゼ、Txk/Rlkキナーゼ)のうちの1つ以上の活性化が疾患、状態または障害に関係している場合、この疾患、状態または障害を処置するためかまたはこれらの重篤度を軽減するために特に有用である。GSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)が特定の疾患、状態または障害に関係する場合、この疾患、状態または障害はまた、「GSK−3媒介性の疾患、SYK媒介性の疾患、Aurora−2媒介性の疾患、CDK−2媒介性の疾患、JAK−3媒介性の疾患、LCK媒介性の疾患、SRC媒介性の疾患、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)媒介性の疾患」または病徴といわれ得る。従って、別の局面において、本発明は、GSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のうちの1つ以上の活性化が疾患状態に関係している場合の疾患、状態または障害を処置するためかまたはこれらの重篤度を軽減するための方法を提供する。
GSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のインヒビターとして本発明において利用される化合物の活性は、インビトロでかインビボでかまたは細胞株においてアッセイされ得る。インビトロアッセイとしては、活性化されたGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のリン酸化能またはATPase活性のいずれかの阻害を決定するアッセイが挙げられる。代替的なインビトロアッセイは、インヒビターがGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)に結合する能力を定量化する。インヒビターの結合は、結合の前にそのインヒビターを放射性標識し、インヒビター/GSK−3複合体、インヒビター/SYK複合体、インヒビター/Aurora−2複合体、インヒビター/CDK−2複合体、インヒビター/JAK−3複合体、インヒビター/LCK複合体、インヒビター/SRC複合体、および/またはインヒビター/Tecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)複合体を単離し、そして結合した放射性標識の量を決定することによって、測定され得る。あるいは、インヒビターの結合は、公知の放射性リガンドに結合したGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)と新規インヒビターがインキュベートされる、競合実験を行うことによって決定され得る。
本明細書中で使用される場合、用語「測定可能に阻害する」とは、前記の組成物とGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)とを含むサンプルと、この組成物の非存在下でのGSK−3キナーゼ、SYKキナーゼ、Aurora−2キナーゼ、CDK−2キナーゼ、JAK−3キナーゼ、LCKキナーゼ、SRCキナーゼ、および/またはTecファミリーキナーゼ(例えば、Tecキナーゼ、Btkキナーゼ、Itk/Emt/Tskキナーゼ、Bmxキナーゼ、Txk/Rlkキナーゼ)を含む等価なサンプルとの間の、GSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)の活性についての測定可能な変化を意味する。
本明細書中で使用される場合、「Aurora−2媒介性疾患」または「Aurora−2媒介性状態」は、Auroraが役割を果たすと知られる、任意の疾患または他の有害な状態を意味する。用語「Aurora−2媒介性疾患」または「Aurora−2媒介性状態」はまた、Aurora−2インヒビターを用いた処置により緩和される疾患または状態を意味する。このような状態としては、限定なしに、結腸癌、乳癌、胃癌、および卵巣癌が挙げられる。本明細書中で使用される場合、用語「Aurora−2媒介性疾患」は、Aurora−2が役割を果たすと知られる任意の疾患または他の有害な状態を意味する。このような疾患または状態としては、限定なしに、結腸癌および乳癌のような癌が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、用語「CDK−2媒介性疾患」または「CDK−2媒介性状態」は、CDK−2が役割を果たすと知られる任意の疾患または他の有害な状態を意味する。用語「CDK−2媒介性疾患」または「CDK−2媒介性状態」はまた、CDK−2インヒビターを用いた処置により緩和される疾患または状態を意味する。このような状態としては、限定なしに、癌、アルツハイマー病、再狭窄、新脈管形成、糸球体腎炎、サイトメガロウイルス、HIV、ヘルペス、乾癬、アテローム性動脈硬化症、脱毛症、および自己免疫疾患(例えば、慢性関節リウマチ)が挙げられる。Fischer,P.M.およびLane,D.P. Current Medicinal Chemistry,2000,7,1213−1245;Mani,S.、Wang,C.、Wu,K.、Francis,R.およびPestell,R.Exp.Opin.Invest.Drugs 2000,9,1849;Fry,D.W.およびGarrett,M.D. Current Opinion in Oncologic,Endocrine & Metabolic Investigational Drugs 2000,2,40〜59を参照のこと。
本明細書中で使用される場合、用語「GSK−3媒介性疾患」は、GSK−3が役割を果たすと知られる任意の疾患または他の有害な状態を意味する。このような疾患または状態としては、限定なしに、自己免疫疾患、炎症性疾患、代謝病、神経性疾患および神経変性疾患、心臓血管疾患、アレルギー、喘息、糖尿病、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、AIDS関連痴呆、筋萎縮性側索硬化症(AML、ルー・ゲーリグ病)、多発性硬化症(MS)、統合失調症、心筋細胞肥大、再灌流/虚血、脳卒中、および禿頭症が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、用語「JAK媒介性疾患」は、JAKファミリーキナーゼ、特にJAK−3が役割を果たすと知られる任意の疾患または他の有害な状態を意味する。このような状態としては、限定なしに、免疫応答(例えば、アレルギー性反応またはI型過敏性反応)、喘息、自己免疫疾患(例えば、移植拒絶、移植片 対 宿主疾患、慢性関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、および多発性硬化症)、神経変性障害(例えば、家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS))、ならびに固形悪性疾患および血液学的悪性疾患(例えば、白血病およびリンパ腫)が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、用語「Lck媒介性疾患」または「Lck媒介性状態」は、Lckが役割を果たすと知られる任意の疾患状態または他の有害な状態を意味する。用語「Lck媒介性疾患」または「Lck媒介性状態」はまた、Lckインヒビターを用いた処置により緩和される疾患または状態を意味する。Lck媒介性疾患またはLck媒介性状態としては、自己免疫疾患(例えば、移植拒絶)、アレルギー、慢性関節リウマチ、および白血病が挙げられるが、これらに限定されない。Lckの種々と疾患との関係は、記載されている(Molinaら、Nature,1992,357,161)。
本明細書中で使用される場合、用語「Src媒介性疾患」または「Src媒介性状態」は、Srcファミリーキナーゼが役割を果たすと知られる任意の疾患または他の有害な状態を意味する。用語「Src媒介性疾患」または「Src媒介性状態」はまた、Srcファミリーキナーゼのインヒビターを用いた処置により緩和される疾患または状態を意味する。このような疾患または状態としては、高カルシウム血症、再狭窄、骨粗鬆症、変形性関節症、骨転移の対処療法、慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、狼瘡、移植片 対 宿主疾患、T細胞媒介性過敏症、橋本甲状腺炎、ギヤン−バレー症候群、慢性閉塞性肺障害(chronic obtructive pulmonary disorder)、接触皮膚炎、癌、パジェット病、喘息、虚血性損傷または再灌流性損傷、アレルギー性疾患、アトピー性皮膚炎、およびアレルギー性鼻炎が挙げられる。種々の疾患におけるSrcプロテインキナーゼおよびこれの関与は、記載されている(Soriano,Cell,1992、69,551;Sorianoら,Cell 1991,64,693;Takayanagi,J.Clin.Invest.1999,104,137;Boschelli,Drugs of the Future 2000,25(7),717;Talamonti,J.Clin.Invest.1993,91,53,Lutz,Biochem.Biophys.Res.1998,243,503;Rosen,J.Biol.Chem.,1986,261,13754;Bolen,Proc.Natil.Acad.Sci.USA 1987,84,2251;Masaki,Hepatorlogy 1998,27,1257;Biscardi,Adv.Cancer Res.1999,76,61;Lynch,Leukemia 1993,7,1416;Wiener,Clin.Cancer Res.1999,5,2164;Staley,Cell Growth Diff.,1997,8,269)。Src活性により影響される疾患としては、具体的に、高カルシウム血症、骨粗鬆症、変形性関節症癌、骨転移の対処療法、およびパジェット病が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、用語「SYK媒介性疾患」または「SYK媒介性状態」は、SYKプロテインキナーゼが役割を果たすと知られる任意の疾患または他の有害な状態を意味する。このような状態としては、限定なしに、アレルギー性障害、特に喘息が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、用語「Tecファミリーチロシンキナーゼ媒介性状態」は、Tecファミリーチロシンキナーゼが役割を果たすと知られる任意の疾患または他の有害な状態を意味する。このような状態としては、限定なしに、自己免疫疾患、炎症性疾患、増殖性疾患、および過剰増殖性疾患および免疫媒介性疾患(移植された器官または組織の拒絶、および後天性免疫不全症候群(AIDS)を含む)が挙げられる。
例えば、Tecファミリーチロシンキナーゼ媒介性状態としては、気道の疾患が挙げられ、この気道の疾患としては、可逆性の閉塞性気道疾患(喘息(例えば、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息および塵埃喘息)、特に慢性喘息または難治性喘息(例えば、遅発性の喘息性気道過剰応答)、および気管支炎が挙げられる)が挙げられるが、これに限定されない。さらに、Tecファミリーチロシンキナーゼ疾患としては、限定なしに、鼻粘膜の炎症により特徴付けられる状態(急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、萎縮性鼻炎(atrophic thinitis)および慢性鼻炎(乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎を含む);膜性鼻炎(クループ性鼻炎、線維素性鼻炎、偽膜性鼻炎および腺病性鼻炎(scrofoulous rhinitis)を含む)、季節性鼻炎(神経性鼻炎(rhinitis nervosa)(枯草熱)および血管運動鼻炎を含む)、サルコイドーシス、農夫肺および農夫肺関連疾患、肺線維症ならびに特発性間質性肺炎を含む)が挙げられる。
また、Tecファミリーチロシンキナーゼ媒介性状態としては、骨および関節の疾患が挙げられ、この疾患としては、限定なしに、慢性関節リウマチ(におけるパンヌス形成)、セロネガティブ脊柱・骨端異形成症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター病を含む)、ベーチェット病、シェーグレン症候群、および全身性硬化症(systernic sclerosis)が挙げられる。
また、Tecファミリーキナーゼ媒介性状態としては、皮膚の疾患および障害が挙げられ、この皮膚の疾患および障害としては、限定なしに、乾癬、全身性硬化症、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎および他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、皮膚脈管炎(angiodermas)、脈管炎(vasculitides)、紅斑、皮膚好酸球増加症、ブドウ膜炎、脱毛症、および春季結膜炎が挙げられる。
また、Tecファミリーチロシンキナーゼ媒介性状態としては、胃腸管の疾患および障害が挙げられ、この疾患および障害としては、限定なしに、セリアック病、直腸炎、走好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、膵臓炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、腸から遠隔性の効果を有する食物関連アレルギー(例えば、偏頭痛、鼻炎、および湿疹)が挙げられる。
また、Tecファミリーチロシンキナーゼ媒介性状態としては、他の組織の疾患および状態ならびに全身性疾患が挙げられ、これらとしては、限定なしに、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症(artherosclerosis)、後天性免疫不全症候群(AIDS)、紅斑性狼瘡、全身性狼瘡、紅斑、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、らい腫らい、セザリー症候群および特発性血小板減少性紫斑病、血管形成術後の再狭窄、腫瘍(例えば、白血病、リンパ腫)、アテローム性動脈硬化症(artherosclerosis)、ならびに全身性紅斑性狼瘡が挙げられる。
また、Tecファミリーチロシンキナーゼ媒介性状態としては、同種移植片拒絶が挙げられ、この同種移植片拒絶としては、限定なしに、例えば腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚および角膜の移植後の同種移植片拒絶、ならびに慢性の移植片 対 宿主疾患が挙げられる。
他の実施形態において、本発明は、必要とする患者においてグリコーゲン合成を増強するための方法および/または血中グルコースレベルを低下するための方法に関し、この方法は、式Iの化合物を含む治療有効量の組成物をその患者に投与する工程を包含する。この方法は、糖尿病患者に対して特に有用である。
なお別の実施形態において、本発明は、必要とする患者において過剰リン酸化されたTauタンパク質の産生を阻害する方法に関し、この方法は、式Iの化合物を含む治療有効量の組成物をその患者に投与する工程を包含する。この方法は、アルツハイマー病の進行を停止または遅延させるのに特に有用である。
さらに別の実施形態において、本発明は、必要とする患者においてβ−カテニンのリン酸化を阻害する方法に関し、この方法は、式Iの化合物を含む治療有効量の組成物をその患者に投与する工程を包含する。この方法は、統合失調症を処置するために特に有用である。
また、本発明の化合物および薬学的に受容可能な組成物は、1つ以上の他の所望の治療剤または医療手順と同時にか、その前にかまたはその後に投与され得ることが、理解される。併用レジメンにおいて使用するための治療法(治療剤または手順)の特定の組合せは、所望の治療剤および/または所望の手順、ならびに達成されるべき所望の治療効果の適合性を考慮に入れる。また、使用される治療法は、同じ障害に対する所望の効果を達成し得る(例えば、本発明の化合物が同じ障害を処置するために使用される別の薬剤と同時に投与され得る)ことか、またはそれら治療法が異なる効果(例えば、任意の副作用の制御)を達成し得ることが、理解される。本明細書中で使用される場合、特定の疾患もしくは状態を処置または予防するために通常投与されるさらなる治療剤は、「処置される疾患または状態に対して適切」として公知である。
例えば、化学療法剤または他の抗増殖剤は、増殖疾患および癌を処置するために、本発明の化合物と組み合わされ得る。公知の化学療法剤の例としては、例えば、本発明の抗癌剤と併用され得る他の治療法または抗癌剤が挙げられ、これらとしては、外科手術、放射線治療法(少数の例としては、数例挙げると、γ線照射、中性子線放射線治療法、電子線放射線治療法、陽子治療法、近接照射療法、および全身性の放射性同位体)、内分泌療法、生物学的応答変更因子(インターフェロン、インターロイキン、および腫瘍壊死因子(TNF))、温熱療法および寒冷療法、任意の有害な反応を軽減する薬剤(例えば、制吐薬)、および他の認可された化学治療剤(これら化学治療剤としては、アルキル化薬物(メクロレタミン、クロランブシル、クロランブシル、メルファラン、イホスファミド)、抗代謝剤(メトトレキサート)、プリンアンタゴニストおよびピリミジンアンタゴニスト(6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル、シタラビル(Cytarabile)、ゲムシタビン)、紡錘体毒(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、パクリタキセル)、ポドフィロトキシン(エトポシド、イリノテカン、トポテカン(Topotecan))、抗生物質(ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン)、ニトロソウレア(カルムスチン、ロムスチン)、無機イオン(シスプラチン、カルボプラチン)、酵素(アスパラギナーゼ)、およびホルモン(タモキシフェン、ロイプロリド、フルタミド、およびメゲストロール)、GleevecTM、アドリアマイシン、デキサメタゾン、およびシクロホスファミドが挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられる。最新の癌治療法のより包括的な考察に関しては、http://www.nci.nih.gov/、FDAに認可された腫瘍学的薬物の一覧(http://www.fda.gov/cder/cancer/druglistframe.htm)、およびThe Merck Manual、第17版、1999(これらの全体が、本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。
本発明のインヒビターも組合わせて使用され得る薬剤の他の例としては、限定なしに、以下が挙げられる:アルツハイマー病に対する処置(例えば、Aricept(登録商標)およびExcelon(登録商標));パーキンソン病に対する処置(例えば、L−DOPA/カルビドパ、エンタカポン(entacapone)、ロピニロール(ropinrole)、プラミペキソール、ブロモクリプチン、ペルゴリド、トリヘキシフェニジル(trihexephendyl)、およびアマンタジン);多発性硬化症(MS)を処置するための薬剤(例えば、βインターフェロン(例えば、Avonex(登録商標)およびRebif(登録商標))、Copaxone(登録商標)およびミトキサントロン);喘息に対する処置(例えば、アルブテロールおよびSingulair(登録商標);統合失調症を処置するための薬剤(例えば、ジプレキサ(zyprexa)、リスパダール(risperdal)、セロクエル(seroquel)、およびハロペリドール);抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド、TNF遮断剤、IL−1 RA、アザチオプリン、シクロホスファミド、およびスルファサラジン);免疫調節剤および免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド、シクロホスファミド、アザチオプリン、およびスルファサラジン);神経栄養因子(例えば、アセチルコリンエステラーゼインヒビター、MAOインヒビター、インターフェロン、抗痙攣薬、イオンチャネル遮断剤、リルゾール(riluzole)、および抗パーキンソン症候群薬剤);循環器病を処置するための薬剤(例えば、β遮断剤、ACEインヒビター、利尿剤、硝酸塩、カルシウムチャネル遮断剤、およびスタチン);肝疾患を処置するための薬剤(例えば、コルチコステロイド、コレスチラミン、インターフェロン、および抗ウイルス剤);血液障害を処置するための薬剤(例えば、コルチコステロイド)、抗白血病剤、および増殖因子);および免疫障害を処置するための薬剤(例えば、γグロブリン)。
本発明の組成物中に存在するさらなる治療剤の量は、唯一の活性薬剤としてその治療剤を含む組成物において通常投与される量以下である。好ましくは、本開示の組成物中のさらなる治療剤の量は、唯一の治療活性の薬剤としてその薬剤を含む組成物中に通常存在する量の約50%〜100%に及ぶ。
本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な組成物はまた、移植可能な医療デバイス、プロテーゼ、人口弁、血管移植片、ステントおよびカテーテルをコーティングするための組成物中に、組み込まれ得る。従って、別の局面において、本発明は、一般に上記ならびに本明細書中のクラスおよびサブクラスにおいて記載される本発明の化合物、およびその移植可能なデバイスをコーティングするのに適切なキャリアを含有する、移植可能なデバイスをコーティングするための組成物を含む。さらに別の局面において、本発明は、一般に上記ならびに本明細書中のクラスおよびサブクラスにおいて記載される本発明の化合物、および移植可能デバイスをコーティングするのに適切なキャリアを含む組成物を用いてコーティングされた、移植可能デバイスを含む。
例えば、血管ステントは、再狭窄(損傷後の血管壁の再狭小化)を克服するために使用されている。しかしながら、ステントまたは他の移植可能なデバイスを使用する患者は、凝血塊の形成または血小板の活性化という危険にある。これらの所望されない効果はキナーゼインヒビターを含有する薬学的に受容可能な組成物を用いてそのデバイスを予めコーティングすることによって、予防または軽減され得る。適切なコーティングおよびコーティングされた移植可能デバイスの一般的調製は、米国特許第6,099,562号、同第5,886,026号、および同第5,304,121号に記載される。これらのコーティングは、代表的に、生体適合性ポリマー材料(例えば、ヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレンビニルアセテート、およびこれらの混合物)である。これらのコーティングは、組成物の制御性放出特性を付与するため、必要に応じて、フルオロシリコーン、ポリサッカライド、ポリエチレングリコール、ポリリン脂質、またはそれらの組合せの適切なトップコートによりさらに覆われ得る。
本発明の別の局面は、生物学的サンプルまたは患者において、GSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)の活性を阻害することに関し、この方法は、式Iの化合物またはこの化合物を含む組成物を患者に投与する工程、または式Iの化合物またはこの化合物を含む組成物にその生物学的サンプルを接触させる工程を包含する。本明細書中で使用される場合、用語「生物学的サンプル」としては、限定なしに、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物またはその抽出物から採取された生検材料;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙、または他の体液もしくはその抽出物が挙げられる。
生物学的サンプル中のGSK−3キナーゼ、SYKキナーゼ、Aurora−2キナーゼ、CDK−2キナーゼ、JAK−3キナーゼ、LCKキナーゼ、SRCキナーゼ、および/またはTecファミリーキナーゼ(例えば、Tecキナーゼ、Btkキナーゼ、Itk/Emt/Tskキナーゼ、Bmxキナーゼ、Txk/Rlkキナーゼ)の活性の阻害は、当業者に公知の種々の目的のために有用である。このような目的の例としては、輸血、臓器移植、生物学的標本の保存、および生物学的アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。
(合成実施例)
本明細書中で使用される場合、用語「Rt(分)」とは、化合物と関連したHPLC保持時間を分単位でいう。他に示されない限り、報告される保持時間を得るために利用されるHPLC方法は、以下のとおりである:
カラム:Ace 5 C8、15cm×4.6mm 内径
勾配:0〜100%アセトニトリル+メタノール(50:50)(20mM リン酸緩衝化トリス(pH7.0))
流速:1.5ml/分
検出:225nm。
Figure 2007509848
(2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン:)
50%酢酸(100ml)中の6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(10.0g、65.8mmol)の溶液に、酢酸(61.5mL)中の臭素溶液(3.4mL、65.8mmol)を−5℃で滴下した。この混合物を−5℃で1時間撹拌した。
1M NaOAc(水溶液)の溶液を加え、そして得られた沈殿を濾過により取り出した。これをさらに水で洗浄し、灰色粉末として表題の化合物(10.8g)を得た。MS(ES)232。δH(dDMSO)2.10(2H,m)、2.47(2H,T)、2.96(2H,t)および7.33(1H,s)。
Figure 2007509848
(3−(8−ブロモ−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:)
無水トルエン(10mL)中の2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(7.8g、34.2mmol)に、DMF/DMA溶液(9.2mL、68.4mmol)を加え、そしてこの混合物を窒素下で18時間還流した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そして得られた粗製の深紅の生成物(2−ブロモ−5−ジメチルアミノメチレン−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン)を、さらなる精製なしに次の工程に移した。
上記のものを、無水プロパン−2−オール(30mL)中に溶解し、そして3−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(10.5g、42.0mmol)および粉末水酸化ナトリウム(1.5g、37.6mmol)で処理した。この混合物を激しく撹拌しながら5時間還流した。この反応の間に黄色沈殿を形成し、そしてさらなるアルコールを添加してこのスラリーを維持した。
この混合物を室温に冷まし、そして減圧下で濃縮した。得られた固形物を熱EtOAc(500mL)中でスラリーにし、そして冷却後、濃緑色の固形生成物6.5g)を濾過により取り出した。MS(ES)439、(ES)437。δH(dDMSO)2.91(2H,m)、3.00(2H,m)、7.30(2H,br m)、7.37(1H,m)、7.46(2H,m)、7.70(1H,s)、8.39(1H,s)、8.80(1H,s)および9.91(1H,s)。
Figure 2007509848
(3−(8−フェニル−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:)
10mLマイクロ波反応チューブ中の3−(8−ブロモ−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド(200mg、0.46mmol)に、フェニルボロン酸(56mg、0.46mmol)、2M NaCO(水溶液)(920μL、1.84mmol)、Pd(PPh(5.3mg、0.0046mmol)、3:4 EtOH/HO(1.5mL)およびDME(2.5mL)を添加した。
このチューブに蓋をし、そして120℃で2時間、マイクロ波照射に供した。冷却する際、反応混合物から有機層が分離し、そして分取用液体クロマトグラフィーにより精製した。生成物の画分の凍結乾燥の後、黄色粉末として所望の化合物(67mg)を得た。MS(ES)435、(ES)433。δH(dDMSO)2.94(2H,m)、3.05(2H,m)、7.30(3H,m)、7.40(4H,m)、7.60(1H,d)、7.80(2H,d)、8.01(1H,s)、8.40(1H,s)、9.10(1H,s)および9.90(1H,s)。
式Iの種々の他の化合物を、実施例3に記載される方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物についての特徴データは、以下の表9にまとめられ、そしてHPLC、LC/MS(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータを、以下の表9にまとめ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性が取れることが見出された。化合物番号は、表1に列挙される化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
(2−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン:)
2−ブロモ−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(5g、21.74mmol)に、3−メトキシフェノールボロン酸(3.63g、23.92mmol)、2M NaCO(水溶液)(43.5mL、86.98mmol)、Pd(PPh(251mg、0.22mmol)、3:4 EtOH/HO(37.5mL)およびDME(62.5mL)を連続して加えた。この反応混合物を脱気し、そして12時間加熱して還流した。EtOAc(250mL)を添加し、そして粗反応混合物を水で洗浄した(100mLで2回)。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この残渣を、EtOAc:ヘキサン(20:80)を用いて溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固形物として95%の収率で表題の化合物を得た。MS(ES)259。δH(dDMSO)2.13(2H,五重線)、2.50(2H,m)、3.05(2H,t)、3.81(3H,s)、6.91(1H,m)、7.20−7.22(2H,m)、7.34(1H,m)、7.67(1H,s)。
Figure 2007509848
(4−[8−(3−メトキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:)
2−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(0.3g、1.16mmol)に、DMF/DMA溶液(2mL)を加え、そしてこの混合物を窒素雰囲気下で12時間還流した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そして得られた粗生成物(5−ジメチルアミノメチレン−2−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン)を、さらなる精製なしに次の工程に移した。
この上記のものを無水DMA(3mL)中に溶解し、そして4−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(297mg、1.18mmol)および粉末化炭酸カリウム(82mg、0.59mmol)で処理した。この混合物を激しく撹拌しながら、12時間、120℃に加熱した。この混合物を室温まで冷まし、そして分取用の逆相HPLC[Waters Delta−Pak C18、15μM、100Aカラム、勾配10%〜100%B(溶媒A:水中の0.05% TFA;溶媒B:CHCN)10分間にわたって25mL/分]により精製して、黄色粉末として表題の化合物(17mg)を得た。MS(ES)465、(ES)463。δH(dDMSO)2.99(2H,t)、3.10(2H,t)、3.85(3H,s)、6.95(1H,dd)、7.13(2H,br s)、7.21(1H,m)、7.27(1H,d)、7.40(1H,t)、7.76(2H,d)、7.87(1H,s)、8.01(2H,d)、8.42(1H,s)、9.90(1H,s)。
式Iの他の化合物を、実施例5に記載される方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表10にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表10にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物番号は、表1に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
(8−(3−メトキシフェニル)−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミン:)
2−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(1.78g、6.89mmol)に、DMF/DMA溶液(12mL)を添加し、そしてこの混合物を、窒素雰囲気下で12時間還流させた。この反応混合物を、減圧下で濃縮し、そして得られた粗生成物(5−ジメチルアミノメチレン−2−(3−メトキシフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン)を、さらなる精製なしに次の工程に移した。
上記のものを無水DMA(18mL)中に溶解し、そしてグアニジン塩酸塩(724mg、7.58mmol)および粉末炭酸カリウム(524mg、3.79mmol)で処理した。この混合物を激しく撹拌しながら12時間120℃に加熱した。この混合物を室温に冷ました。水を添加し、そして固形物を濾過し、そしてさらにリンスして、表題の化合物を得た。MS(ES)310。
Figure 2007509848
(4−tert−ブチル−N−[8−(3−メトキシフェニル)−(5,6−ジヒドロチエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イル)−ベンズアミド:)
4−tert−ブチルベンゾイルクロライド(0.171mL、0.88mmol)を、ピリジン(1mL)中の8−(3−メトキシフェニル)−(5,6−ジヒドロチエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミン(0.129g、0.42mmol)に添加した。この反応混合物を、室温で一晩撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。その残渣をジクロロメタン(20mL)中に抽出し、水(20mLで2回)および炭酸水素ナトリウム飽和溶液(20mLで2回)で洗浄し、そして乾燥させ(MgSO)、そして減圧下で濃縮した。得られた粗混合物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ベージュの固形物として表題の化合物(75mg、収率30%)を得た。MS(ES)470、(ES)468。δH(dDMSO)1.32(9H,s)、3.02−3.15(4H,m)、3.83(3H,s)、6.93(1H,dd)、7.17(1H,t)、7.22(1H,d)、7.36(1H,t)、7.54(2H,d)、7.78(1H,s)、7.94(2H,d)、8.56(1H,s)、10.74(1H,s)。
式Iの種々の他の化合物を、実施例7に記載の方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表11にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表11にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物番号は、表1に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
(3−(8−フェニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:)
無水1,4−ジオキサン(7mL)中の3−(8−フェニル−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド(130mg、0.30mmol)の暗色溶液にDDQ(75mg、0.33mmol)を添加し、そしてこの混合物を窒素下で2〜3時間還流させた。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そして得られた粗製残渣を、2M NaOH(25mL)およびDCM(25mL)の混合物中で摩砕した。得られた固形物を濾過し、そしてDCMおよび水で洗浄して、淡黄色/淡緑色粉末として50mg(収率39%)の表題の化合物を得た。MS(ES)433、(ES)431。δH(dDMSO)7.39(2H,br s)、7.41(1H,m)、7.51(4H,br m)、7.72(1H,d)、7.83(1H,d)、7.96(3H,m)、8.68(1H,s)、9.40(1H,s)、9.61(1H,br s)および10.41(1H,s)。
式IIの種々の他の化合物を、実施例8に記載の方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表12にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表12にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物番号は、表2に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
(3−(4H−3,5−ジチア−7,9−ジアザシクロペンタ[α]−ナフタレン−8−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:)
無水DME(5mL)中に溶解した7H−チエノ[2,3−c]チオピラン−4−オン(495mg、2.91mmol)に、Bredereckの試薬(0.9mL、4.36mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を2時間、60℃に加熱した。この反応混合物を冷却し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣を、EtOAc:ヘキサンの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色固形物として収率58%でエナミノンを得た。
上記のもの(100mg、0.44mmol)を無水プロパン−2−オール(5mL)中に溶解し、そして3−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(172mg、0.66mmol)および粉末化水酸化ナトリウム(20mg、0.49mmol)で処理した。この混合物を激しく撹拌しながら12時間還流した。この混合物を室温に冷まし、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣を、EtOAc:ヘキサン(50:50)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色固形物として表題の化合物(25mg)を得た。MS(ES)377。δH(CDCl)4.20(2H,d)、4.80(2H,br s)、7.20−7.35(2H,m)、7.45−7.80(4H,m)、8.40(1H,s)、8.80(1H,s)。
Figure 2007509848
(3−(5,6−ジヒドロチエノ[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:)
6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(0.5g、3.29mmol)に、DMF/DMA溶液(2mL)を添加し、そしてこの混合物を窒素雰囲気下で12時間還流した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そして得られた粗生成物(5−ジメチルアミノメチレン−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン)を、さらなる精製なしに次の工程に移した。
この上記のものを無水DMA(3mL)中に溶解し、そして4−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(1.23g、4.93mmol)および粉末化炭酸カリウム(341mg、2.47mmol)で処理した。この混合物を12時間激しく撹拌しながら120℃に加熱した。この混合物を室温に冷まし、そして減圧下で濃縮した。この残渣を、熱酢酸エチル(30 ml)および1M HCl(30ml)で摩砕し、濾過し、そして水および酢酸エチルで洗浄して、淡緑色の粉末として収率46%で表題の化合物(546mg)を得た。MS(ES)359、(ES)357。δH(dDMSO)2.93(2H,m)、3.04(2H,m)、6.88(1H,m)、7.29(1H,br s)、7.40(1H,m)、7.45(1H,t)、7.65(1H,d)、7.77(1H,d)、8.40(1H,s)、8.70(1H,br s)および10.05(1H,br s)。
式Iの種々の他の化合物を、実施例10に記載の方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表13にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表13にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物の番号は、表1に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
(2−メチルスルファニル−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル:)
5−[1−ジメチルアミノ−メチリデン]−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(14.36g、46.72mmol)、NaCO(8.17g、77.09mmol)およびS−メチルイソチオウロニウムサルフェート(19.51g、70.08mmol)を、乾燥DMA(140mL)中に懸濁/溶解させ、そして120℃で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして得られた褐色固形物塊を、超音波処理を用いて熱EtOAcとブラインとの間で分配した。水層をEtOAc(200mLで3回)でさらに抽出し、そして合わせた有機物を、希NaHSO(100mLで1回)[乳化した混合物が完全に分離するのに15分かかった]、飽和NaCO(100mLで1回)、およびブライン(100mLで1回)で連続して洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、黄土色〜褐色の固形物を得た。この固形物をDCM中に再溶解し、シリカ(約100mL)を添加し、そして得られた懸濁物を減圧下で濃縮した。得られた固形物を、カラムクロマトグラフィー(勾配溶出、ヘキサン中20〜40%のEtOAc、約1Lシリカ)に供して、明黄色の固形物(8.78g、収率56%)を得た。MS(ES)335、(ES)332。δH(CDCl)1.6(9H,s)、2.6(3H,s)、3.0−3.2(4H,m)、8.2(1H,s)、8.3(1H,s)。
Figure 2007509848
(2−メチルスルファニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル:)
2−メチルスルファニル−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(9.0g、26.91mmol)およびDDQ(12.22g、53.82mmol)を、乾燥ジオキサン(100mL)中に懸濁/溶解させ、そして加熱して1時間還流した。さらにDDQ(12.22g、53.82mmol)を添加し、そして得られた懸濁物を加熱して1.5時間還流した。室温に冷ました後、この混合物を減圧下で濃縮し、次いでEtOAcと飽和NaCOとの間で分配した。水相をさらにEtOAc(200mLで3回)で抽出し、そして合わせた有機物を、飽和NaCO(250mLで2回)およびブライン(200mLで1回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた暗褐色の粘性物質を熱アセトンに再溶解し、シリカ(約60mL)を添加し、そして得られた懸濁物を減圧下で濃縮した。得られた固形物をカラムクロマトグラフィーに供し(勾配溶出、ヘキサン中20〜30%のアセトン、約600mLのシリカ)、明褐色の固形物(6.50g、収率73%)を得た。MS(ES)333。δH(CDCl)1.7(9H,s)、2.8(3H,s)、7.8(1H,d)、7.9(1H,d)、8.8(1H,s)、9.2(1H,s)。
Figure 2007509848
(2−メタンスルホニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル:)2−メチルスルファニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.50g、19.55mmol)を、DCM(150mL)中に懸濁/溶解させ、そして氷浴中で冷却した。3−クロロ過安息香酸(22.49g、97.76mmol、純度約75%)を一度に添加し、そして得られた懸濁物を0℃で5分間撹拌し、そして室温さらに55分間撹拌した。次いで、この混合物を、1:1:1の飽和NaCOと飽和Naとブラインとの混合物(約500mL)に慎重に添加した。有機層を分離し、そして水層をさらにDCM(200mLで3回)で抽出した。合わせた有機物をブライン(100mLで1回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた黄色固形物を、アセトン中に再溶解し、シリカ(約80mL)を添加し、そしてこの懸濁物を減圧下で濃縮した。得られた固形物をカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、DCM中の5〜10%のEtOAc、約600mLのシリカ)に供して、黄色固形物を得た(6.25g、収率88%)。MS(ES)365。δH(CDCl)1.7(9H,s)、3.5−3.6(3H,s)、8.0(1H,d)、8,2(1H,d)、8,9(1H,s)、9.6(1H,s)。
Figure 2007509848
(2−メタンスルホニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸:)
2−メタンスルホニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.20g、11.52mmol)を500mLのFlorentine中に入れ、そして氷浴中で冷却した。予め混合したTFA:DCM:水(1:1:0.025、4.5mL)を一度に添加し、そして得られた溶液を0℃で0.75時間撹拌し、そしてさらに室温で0.75時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてDCM(50mLで5回)およびEtO(50mLで5回)の部分と共沸させた。得られた固形物をEtOで摩砕し、濾過し、そしてEtO(5mLで3回)で洗浄して、淡黄色の粉末(3.51g、収率99%)を得た。δH(dDMSO)3.6−3.7(3H,s)、8.3(1H,d)、8.6(1H,d)、8.8(1H,s)、9.9−10.0(1H,s)、13.8−14.0(1H,br s)。
Figure 2007509848
(4−(2−メタンスルホニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル:)2−メタンスルホニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸(3.51g、11.38mmol)、1−ヒドロキシアザトリアゾール(1.70g、12.52mmol)、1−ベンジルピペラジンカルボキシレート(2.76g、12.52mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.62g、12.52mmol)を、乾燥DMF(35mL)中に溶解し、そして氷浴中で冷却した。EDC(2.40g、12.52mmol)を一度に添加し、そして得られた懸濁物を0℃で20分間撹拌し、そして室温でさらに16時間撹拌した。この反応物を、減圧下で濃縮し、そして熱DCMとブラインとの間で分配した。この水層をDCM(50mLを3回)で抽出し、そして合わせた有機相を、希HCl(50mLで1回)、飽和NaCO(50mLで1回)およびブライン(50mLで1回)で連続して洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた黄色のろう状物質を、カラムクロマトグラフィー(DCM中の50% EtOAc、DCM中にロードされる、約350mLのシリカ)に供してクリーム色の固形物を得、この固形物を直ちにEtOAcで摩砕し、濾過し、そしてペンタン(20mLで3回)で洗浄して、クリーム色粉末(4.33g、収率75%)を得た。濾液を減圧下で濃縮し、そして得られた固形物をEtOAcで摩砕し濾過し、そしてペンタン(5mLで3回)で洗浄して、二番目の回収物のクリーム色粉末(0.58g、収量10%)を得た。MS(ES)511。δH(CDCl)3.5(3H,s)、3.7(4H,br m)、3.9(4H,br m)、7.3−7.4(5H,m)、8.0(1H,d)、8.2−8.3(1H,d)、8.5(1H,s)、9.6(1H,s)。
Figure 2007509848
(4−[2−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル:)4−(2−メタンスルホニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.2g、0.39mmol)、TFA(4.5mg、0.04mmol)および(R)−(α−メチル)ベンジルアミン(0.47g、3.92mmol)を、乾燥ジオキサン(2mL)中に懸濁/溶解し、そして120℃で16時間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてDCMと希HClとの間で分配した。有機層を、飽和NaCO(10mLで1回)およびブライン(10mLで1回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた褐色粘性物質をDCM中に再溶解し、シリカ(約5mL)を添加し、そしてこの懸濁物を減圧下で濃縮した。得られた固形物をカラムクロマトグラフィー(DCM中の25% EtOAc、約75mLのシリカ)に供して、淡黄色粘性物質(198.4mg、収率92%)を得た。MS(ES)552、(ES)551。δH(CDCl)1.7(3H,d)、3.6−3.7(4H,br m)、3.8−4.0(4H,br m)、5.2(2H,s)、5.4(1H,m)、5.7−5.8(1H,br d)、7.2−7.5(10H,m)、7.6(2H,s)、8.1−8.2(1H,s)、9.0(1H,s)。
Figure 2007509848
(4−[2−(3−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−At]キナゾリン−8−カルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル:)ホルミル[(3−ピペラジニル)−アニリン](0.14g、0.71mmol)を、乾燥THF(5mL)中に溶解し、そして水素化ナトリウム(35mg、0.88mmol、オイル中60重量%)を一度に添加した。得られた懸濁物を室温で1時間撹拌し、そして氷浴中で冷却した。4−(2−メタンスルホニル−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(0.3g、0.59mmol)を一度に添加し、そして得られた懸濁液を0℃で1.5時間撹拌した。HCl(lmL、6M)を添加し、そして均質な反応物を室温で3時間撹拌した。減圧下での濃縮の後、この反応混合物をDCMと希HClとの間で分配した。有機層を非常に希釈したNaCO(高度な希釈はエマルジョン形成の問題を軽減する)、ブライン(10mLで1回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた黄色粘性物質を、カラムクロマトグラフィー(DCM中の5% MeOH、DCMでロードされた、約50mLのシリカ)に供し、そして明黄色粉末(212mg、収率59%)を得た。MS(ES)607、(ES)605。δH(CDCl)1.6(2H,m)、1.8(4H,m)、3.3(4H m)、3.6−3.7(4H,br m)、3.8−4.0(4H,br m)、5.2(2H,s)、6.7(1H,m)、7.3(3H,m)、7.4(6H,m)、7.6(1H,m)、7.7(2H、m)、8.3(1H、s)、9.1(1H、s)。
Figure 2007509848
(ピペラジン−1−イル−[2−(3−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−イル]−メタノン:)4−[2−(3−ピペリジン−1−イル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(205mg、0.34mmol)を、乾燥DCM(4mL)中に溶解し、そしてHBr(2mLのAcOH中、33重量%溶液)を添加した。得られた混合物を室温で0.5時間撹拌し、そして減圧下で濃縮した。得られた黄色粘性物質を、EtOと希HClとの間で分配した。水層をEtO(10mLで1回)で抽出した。次いで、水層を飽和NaCOで塩基性にし、そしてDCM(10mLで3回)で抽出した。このDCM有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた褐色の粘性物質をDCM中で再溶解し、シリカ(約5mL)を添加し、そして減圧下で濃縮した。得られた固形物をカラムクロマトグラフィー(DCM中の10% MeOH、約100mLのシリカ)に供して、明黄色固形物を得た。この固形物をEtOで摩砕し、濾過し、そしてEtO(5mLで3回)およびペンタン(5mLで3回)で洗浄して、黄色粉末(96.4mg、収率60%)を得た。MS(ES)473、(ES)472。δH(CDCl)1.5−1.9(6H,m)、2.9−3.1(4H,m)、3.2−3.3(4H,m)、3.8−3.9(4H,m)、6.7(1H,m)、7.2−7.3(3H,m)、7.4(1H,s)、7.6−7.7(3H,m)、8.2−8.3(1H,s)、9.1(1H,s)。
Figure 2007509848
(4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル:)4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸(Behringer,H.;Falkenberg,K.Chem.Ber.,1966,99,3309)(7.69g、39.19mmol)を、120mLのシクロヘキサン:ジクロロメタン(2:1)に懸濁させた。Tert−ブチル2,2,2−トリクロロアセトイミデート(17.13g、78.38mmol)を一度に添加し、引き続き三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(87.8mg、6.19μmol、0.16mol%)を添加した。得られたスラリーを1.5時間激しく撹拌し、そしてさらなる部分のtert−ブチル2,2,2−トリクロロアセトイミデート(8.57g、39.19mmol)を添加した。撹拌を一晩続けた。さらなる部分のtert−ブチル2,2,2−トリクロロアセトイミデート(8.57g、39.19mmol)を、1.5時間および3時間の時点で添加し、そしてさらに3時間後、固形NaHCO(約lg)を用心して添加することにより、この反応をクエンチした。シリカを添加し(約80mL)、そして得られた懸濁物を減圧下で濃縮した。得られた粗製混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(1Lのシリカに対して、ヘキサン中の20% EtOAc)により精製して、淡黄色固形物として表題の化合物(8.81g、収率89%)を得た。MS(ES)253。δH(CDCl)1.5−1.6(9H,s)、2.2−2.3(2H,m)、2.5−2.6(2H,m)、3.0−3.1(2H,m)、7.9(1H,s)。
Figure 2007509848
(5−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル:)4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(8.75g、34.68mmol)を乾燥トルエン(40mL)中に溶解し、そしてBredereck試薬(6.65g、38.14mmol)を添加した。得られた懸濁物を加熱して2時間還流し、その時間の間に全ての出発物質が溶解した。これを室温まで冷まし、そして減圧下で濃縮した。得られたオイルをシリカゲルクロマトグラフィー(1Lのシリカに対してヘキサン中の50% EtOAc、ジクロロメタン中で溶液としてロードした)により精製し、褐色固形物として表題の化合物(6.21g、収率58%)を得た。MS(ES)308。δH(CDCl)1.5−1.6(9H,s)、2.9−3.0(2H,m)、3.0−3.1(2H,m)、3.1(6H,s)、7.6(1H,s)、8.0(1H,s)。
Figure 2007509848
(2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル:)5−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.21g、20.20mmol)、3−グアニジノフェニルスルホンアミド塩酸塩(5.07g、20.20mmol)および水酸化ナトリウム(0.81g、20.20mmol)を、イソプロパノール(250mL)中に懸濁し、そして撹拌しながら一晩還流した。この反応物を室温に冷まし、そして水(約200mL)に希釈した。得られた沈殿を濾過により分離し、そして得られた固形物を水(100mLで1回)、イソプロパノール(50mLで1回)、ジエチルエーテル(50mLで2回)、およびペンタン(100mLで3回)で洗浄した。風乾により、黄土色(ochre)粉末(4.92g、収率53%)を得た。MS(ES)459。δH(dDMSO)1.5−1.6(9H,s)、2.9−3.0(2H,m)、3.1−3.2(2H,m)、7.2−7.3(2H,br s)、7.3−7.5(2H,m)、7.7−7.8(1H,m)、8.1(1H,s)、8.4(1H,s)、8.6(1H,s)、9.9(1H,s)。
Figure 2007509848
(2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル:)2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−5,6−ジヒドロ−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.90g、10.69mmol)および2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(4.85g、21.37mmol)を、乾燥1,4−ジオキサン(300mL)中に懸濁し、そして加熱して一晩還流した。この反応物を室温に冷まし、この混合物を減圧下で濃縮し、そして酢酸エチルと飽和NaCO:ブライン(1:1)との間で分配した。有機層を、さらなる部分の飽和NaCO:ブライン(1:1)(200mLで2回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濾過した。シリカ(約60mL)を濾液に添加し、そして得られた懸濁物を減圧下で濃縮した。得られた固形物をシリカゲルクロマトグラフィー(約800mLのシリカに対してヘキサン中の80〜90% EtOAc)により精製して、黄色固形物の表題の化合物(1.84g、収率38%)およびさらに不純物(約2g)を得た。MS(ES)457。δH(dDMSO)1.6(9H,s)、7.3(2H,br s)、7.4−7.6(2H,m)、7.8−7.9(1H,m)、8.0(2H,m)、8.7(1H,s)、9.1(1H,br s)、9.4(1H,s)、10.4−10.5(1H,s)。
式Vの他の化合物を、実施例22に記載の方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表14にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表14にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、CDCl中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物番号は、表5に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸:2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.84g、4.02mmol)を、100mLのフロレンチン(florentine)に入れ、そして氷浴中で冷却した。予め混合したTFA/ジクロロメタン/水(1:4:0.1、9mL TFA)を一度に添加し、そして得られた懸濁物を0℃で10分間撹拌した。室温でさらに2.5時間撹拌しそして40℃で1.5時間撹拌した後、この反応物を減圧下で濃縮した。得られた固形物を、乾燥ジクロロメタン(10mLで3回)と共沸させ、ジエチルエーテルで摩砕し、濾過により単離した。得られた固形物をジエチルエーテル(5mLで4回)で洗浄し、乾燥用ピストル中に40℃で一晩乾燥させて、黄色粉末として表題の化合物(1.24当量のTFAを含む、1.44g、収率86%)を得た。MS(ES+)400。δH(dDMSO)7.2−7.4(2H、br s)、7.5(1H、m)、7.6(1H、m)、8.0(3H、m)、8.7(1H、s)、8.8−8.9(1H、s)、9.4(1H、s)、10.4−10.5(1H、s)、13.4−13.8 (1H,br s)
Figure 2007509848
(2−{(2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボニル]−アミノ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸(150mg、0.37mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(56mg、0.41mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(73mg、0.56mmol)およびBOC−エチレンジアミン(66mg、0.41mmol)を、乾燥DMF(2mL)中に溶解し、そして氷浴中で冷却した。EDC(79mg、0.41mmol)を一度に添加し、そして得られた懸濁物を一晩撹拌し、氷浴を解けるに任せた。この反応物を減圧下で濃縮し、イソプロパノール(約10mL)に再溶解し、そして水(約5mL)を添加した。形成された沈殿を濾過により単離し、そして水(5mLで1回)、希NaHSO(5mLで1回)、水(5mLで1回)、飽和NaCO(5mLで1回)、水(5mLで1回)、イソプロパノール(5mLで1回)、ジエチルエーテル(5mLで2回)およびペンタン(5mLで2回)洗浄して、黄土色の粉末(102mg、収率51%)を得た。MS(ES)543。δH(dDMSO)1.2−1.5(9H,s)、3.3−3.5(4H,br m)、6.6(0.1H,br s)、7.0(0.9H,br s)、7.1−7.4(2H,br s)、7.4−7.6(2H,m)、7.8−8.0(2H,m)、8.2(1H,m)、8.6−9.0(3H,br m)、9.4(1H,s)、10.3−10.6(1H,br s)。
Figure 2007509848
2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボン酸(2アミノ−エチル)−アミド:(2−{[2−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チエノ[2,3−h]キナゾリン−8−カルボニル]−アミノ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(138.1mg、0.25mmol)を、50mLのフロレンチン(florentine)に入れ、そして氷浴中で冷却させた。予め混合したTFA/ジクロロメタン/水(1:4:0.1、0.5mL TFA)を一度に添加し、そして得られた懸濁液を0℃で35分間撹拌した。さらに室温での1.75時間後、この溶液を減圧下で濃縮して、黄色の固形物を得た。この固形物をジクロロメタン(10mLを3回)と共沸させ、ジエチルエーテルで磨砕し、そして濾過により単離した。収集した固形物を、ジエチルエーテル(5mLで3回)およびペンタン(5mLで3回)で洗浄し、そして乾燥用ピストル中に40℃で一晩置いて、黄色粉末(145.5mg、収率95%、約1.5当量のTFAを含む)を得た。MS(ES)442。δH(dDMSO)3.0−3.1(2H,m)、3.5−3.7(2H,m)、7.3−7.4(2H,br s)、7.5(1H,m)、7.6(1H,m)、7.8−8.1(5H,m)、8.2−8.3(1H,m)、8.7−8.9(3H,m)、9.4(1H,s)、10.5(1H,s)。
式Vの他の化合物を、実施例18または25に記載の方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表15にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表15にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物番号は、表5に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
(チオフェン−3−カルボン酸メトキシメチルアミド:)
チオフェン−3−カルボキシレート(10g、78mmol)を、クロロホルム(500mL)中に溶解し、塩化チオニル(6.83ml、93.6mmol)で処理し、そして加熱して2時間還流させた。次いで、クロロホルム(100ml)中のWeinerbアミン(11.4g、117mmol)およびトリエチルアミン(30ml、210.6mmol)の溶液に、カニューレによりこの溶液を添加する。次いで、この反応を室温で一晩撹拌する。溶媒を減圧下で100mlに減らし、水(150ml)で洗浄し、(NaSOで)乾燥させ、そして濃縮した。得られた橙色のオイルを、減圧蒸留(5mbarで150℃)により精製して、淡黄色オイルとして表題の化合物(8.50g、64%)を得た。MS(ES)172。δH(dDMSO):3.25(3H,s)、3.64(3H,s)、7.43(1H,d)、7.56(1H,d)、8.25(1H,s)。
Figure 2007509848
(4−メチル−1−チオフェン−3−イル−ペンタン−1−オン:)
マグネシウム粉末(1.49g、61.3mmol)を、窒素雰囲気下で乾燥ジエチルエーテル(100ml)に添加した。1粒のヨウ素結晶(触媒)を添加し、引き続き1−ブロモ−3−メチルブタン(6.3ml、52.6mmol)を添加した。この反応を、超音波処理により30℃で開始し、そして自発的に還流させた。一旦発熱反応が鎮まると、乾燥ジエチルエーテル(10ml)中のチオフェン−3−カルボン酸メトキシ−メチル−アミド(7.50g、43.8mmol)の溶液に、カニューレによりエーテル中のこの混合物を添加した。一旦添加が完了すると、この混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、この反応混合物を飽和塩化アンモニウム(150mlで2回)で洗浄し、(NaSOで)乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。この粗製黄色オイルを、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、無色のオイルとして表題の化合物(1.55g、19%)を得た。δH(dDMSO):0.88(6H,d)、1.49(2H,q)、1.56(1H,m)、2.90(2H,t)、7.49(1H,d)、7.59(1H,d)、8.50(1H,s)。
Figure 2007509848
((4−メチル1−チオフェン−3−イル−ペンチリデンアミノオキシ)−酢酸:)
4−メチル−1−チオフェン−3−イル−ペンタン−1−オン(324mg、1.78mmol)を窒素雰囲気下で乾燥メタノール(20ml)中に溶解し、カルボキシメチルアミンヘミ塩酸塩(194mg、1.78mmol)および水酸化ナトリウム(35mg、0.89mmol)で処理し、そして室温で4時間撹拌した。次いで、その溶媒を減圧下で減らし、そして得られたオイルをヘキサンで磨砕して、白色固形物として表題の化合物(307mg、67%)を得た。MS(ES)25。δH(dDMSO):1.00(6H,d)、1.45(2H,q)、1.63(1H,m)、2.75(2H,t)、4.65(2H,s)、7.39(1H,d)、7.60(1H,d)、7.86(1H、s)、12.70(1H,s)。
Figure 2007509848
(7,7−ジメチル−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン:)
(4−メチル1−チオフェン−3−イル−ペンチリデンアミノオキシ)−酢酸(2.17g、8.5mmol)を、0.1M水酸化ナトリウム溶液(93.5ml)に添加し、そして加熱して還流した。水(10ml)中の過硫酸カリウム(3.45g、12.75mmol)の溶液を滴下し、そして加熱を継続した。2時間後、この反応混合物を、乾燥ジエチルエーテル(100ml)で抽出した。次いで、この有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、(NaSOで)乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。得られたオイルを、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、無色のオイルとして表題の化合物(196mg、13%)を得た。MS(ES)18。δH(dDMSO):1.42(6H,s)、2.03(2H,t)、2.60(2H,t)、7.22(1H,d)、7.42(1H,d)。
Figure 2007509848
(3−(6,6−ジメチル-5,6−ジヒドロチエオン[2,3−h]キナゾリン−2−イルアミノ−ベンゼンスルホンアミド:)
7,7−ジメチル−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(196mg、1.09mmol)を、DME(5ml)中に溶解し、Brederick試薬(336μl、1.63mmol)で処理し、そして加熱して12時間還流した。次いで、この溶媒を減圧下で除去して橙色固形物を得、これをペンタンで磨砕して、黄色固形物としてエナミノン(141mg、55%)を得た。MS(ES)236.2。δH(dDMSO):0.80−0.88(6H,m)、2.87(2H,s)、3.08(6H,s)、7.19(1H,d)、7.28(1H,d)、7.48(1H,s)。
3−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(225mg、0.9mmol)をDMA(10ml)中に溶解し、炭酸カリウム(62mg、0.45mmol)で処理し、そして10分間50℃に加熱した。5−ジメチルアミノメチレン−7,7−ジメチル−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[b]チオフェン−4−オン(141mg、0.6mmol)を添加し、この反応混合物を加熱して12時間還流した。この混合物を酢酸エチル(100ml)中に抽出し、そして水(100mlで2回)で洗浄し、(NaSOで)乾燥させそして濃縮して、橙色オイルを得た。これは、最初にフラッシュクロマトグラフィーにより、次いで逆相分取用HPLC[Waters Delta−Pak C18、15uM、100Aカラム、勾配10%−100% B(溶媒A:水;溶媒B:CHCN)、10分間にわたって25mL/分]により精製して、白色固形物として表題の化合物(22mg、9%)を得た。MS(ES)385.2。δH(dDMSO):1.30(6H,s)、2.85(2H,s)、7.30(2H,s)、7.36(1H,d)、7.45(1H,t)、7.53(1H,d)、7.66(1H,d)、7.77(1H,d)、8.39(1H,s)、8.78(1H,s)、9.90(1H,s)。
Figure 2007509848
3−(8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド:乾燥トルエン(50mL)中の2−(tert−ブチル−ジメチルシラニロキシ)−シクロヘキサ−2−エノン(6.9g、30.48mmol)の混合物を、Bredereck試薬(9.44ml、45.72mmol)で処理し、115℃で24時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮して、半固形状の褐色の残渣として2−(tert−ブチル−ジメチルシラニロキシ)−6−ジメチルアミノメチレン−シクロヘキサ−2−エノンを得、そのままで次の工程において使用した。
DMA(75mL)中のこの粗製2−(tert−ブチル−ジメチルシラニロキシ)−6−ジメチルアミノメチレン−シクロヘキサ−2−エノンを、塩酸塩としての3−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド(7.79g、31.09mmol)および炭酸カリウム(2.13g、15.54mmol)で処理し、そしてこの混合物を110℃で20時間撹拌した。この混合物を高減圧下で蒸発させ、ジクロロメタン(100mL)で磨砕して、淡黄色を呈する沈殿を得た。この沈殿を濾過し、母液を減圧下で濃縮し、そして酢酸エチルで溶出させるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、黄色固形物として3−(8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロキナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(0.63g、6.5%)を得た。MS(ES)319、(ES)317。δH(dDMSO)2.04−2.12(2H,m)、2.66−2.74(2H,m)、2.84−2.90(2H,m)、7.33(2H,s)、7.43(1H,d)、7.48(1H,t)、8.16(1H,d)、8.25(1H,s)、8.78(1H,2)、10.25(1H,s)。
Figure 2007509848
3−(2−メチル4,5−ジヒドロ−3−チア−1,7,9−トリアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:クロロホルム(1mL)中の3−(8−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−キナゾリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(100mg、0.314mmol)溶液を、クロロホルム(1mL)中の臭素溶液(32μl、0.628mmol)で処理し、そしてこの混合物を室温で2時間撹拌して、不溶性の黒色残渣を得た。この溶媒をデカントし、そしてこの残渣をエタノール(3mL)中のチオアセタミド(47mg、0.6mmol)で処理した。この混合物を80℃で3時間撹拌しそして濾過して、黒色固形物(75mg)を得た。この固形物をDMSO中に溶解し、そして逆相分取用HPLC[Waters Delta−Pak C18、15uM、100Aカラム、勾配10%−100%B(溶媒A:水中の0.05% TFA;溶媒B:CHCN) 10分間にわたって25mL/分]により精製して、黄色固形物(6.9mg)を得た。これをさらに、酢酸エチルで溶出させるシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色の固形物として表題の化合物(1.9mg)を得た。MS(ES)374、(ES)372。δH(CDOD)2.78(3H,s)、3.01−3.07(2H,m)、3.10−3.16(2H,m)、7.46(1H,t)、7.53(1H,d)、7.65(2H,s、部分的に交換)、7.83(1H,d)、8.27(1H,s)、8.48(1H,s)。
Figure 2007509848
3−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−8−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド:ジエチルエーテル(6mL)中のナトリウム(76mg、3.33mmol)を、ギ酸エチル(0.146mL、1.80mmol)および2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−ベンゾチアゾール−7−オン(0.251g、1.50mmol)で処理した。この反応混合物を0℃に冷やし、そしてエタノール(0.193mL、3.30mmol)を添加した。冷却バスを取外し、そしてこの反応混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、この溶媒を減圧下で除去し、そして得られた粗生成物をさらなる精製なしに、次の工程に移した。
この上記のものを無水DMA(5mL)中に溶解し、そして3−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(384mg、1.53mmol)および粉末化炭酸カリウム(106mg、0.77mmol)で処理した。この混合物を激しく撹拌しながら120℃に12時間加熱した。この混合物を室温に冷まし、酢酸エチル(20ml)に抽出し、そして水(20mlで2回)で洗浄し、(MgSOで)乾燥させそして減圧下で濃縮した。これを、最初にフラッシュクロマトグラフィーにより、次いで逆相分取用HPLC[Waters Delta−Pak C18、15uM、100Aカラム、勾配10%−100%B (溶媒A:水中の0.05% TFA;溶媒B:CHCN) 10分間にわたって25mL/分]により精製して、黄色粉末として表題の化合物(20mg)を得た。MS(ES)374、(ES)372。δH(dDMSO) 2.73(3H,s)、3.00(4H,m)、7.31(2H,s)、7.38(1H,s)、7.46(1H,t)、7.89(1H,d)、8.36(1H,s)、8.41(1H,s)、9.91(1H,s)。
式IIIの種々の他の化合物を、実施例33に記載の方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表16にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表16にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物番号は、表3に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
Figure 2007509848
7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾール−2−カルボン酸エチルエステル:ピリジン(20mL)中の2−ブロモ−シクロヘキサン−1,3−ジオン(3.84g、20.10mmol)およびエチルチオオキサメート(1.339g、10.05mmol)の混合物を、50℃で一晩加熱した。この粗反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン中に移し、そして水およびブラインで洗浄した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過してそして減圧下で濃縮した。この残渣を、EtOAc:ヘキサン(30:70)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、20%の収率で表題の化合物(0.45g)を得た。MS(ES)226。δH(CDCl)1.47(3H,t)、2.28(2H,5重)、2.71(2H,t)、3.18(2H,t)、4.53(2H,q)。
Figure 2007509848
8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−4、5−ジヒドロ−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボン酸エチルエステル:7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾール−2−カルボン酸エチルエステル(0.1128g、0.50mmol)に、DMF/DMA溶液(3mL)を添加し、そしてこの混合物を窒素下で1時間還流した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そして得られた粗生成物(6−ジメチルアミノメチレン−7−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾール−2−カルボン酸エチルエステル)を、さらなる精製なしに次の工程に移した。上記のものを無水DMA(3mL)中に溶解し、そして3−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(128mg,0.51mmol)および粉末化炭酸カリウム(35mg、0.26mmol)で処理した。この混合物を激しく撹拌しながら120℃で12時間加熱した。この混合物を室温に冷まし、そして水に希釈した。得られた固形物を濾過し、さらなる水、ごく少量のPrOHおよびEtOでリンスした。この粗製固形物をシリカゲルにより精製して、褐色固形物として収率24%で表題の化合物(52mg)を得た。MS(ES)432、(ES)430。δH(dDMSO)1.36(3H,t)、3.05(2H,t)、3.17(2H,t)、4.42(2H,q)、7.33(2H,s)、7.41(1H,d)、7.50(1H,t)、7.89(1H,d)、8.43(1H,t)、8.52(1H,s)、10.04(1H,s)。
Figure 2007509848
8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボン酸エチルエステル:無水1,4−ジオキサン(30mL)中の8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロ−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボン酸エチルエステル(609mg、1.41mmol)および2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(480mg、2.12mmol)の懸濁液を、窒素下で2時間還流した。この反応混合物を室温に冷まし、そしてDDQ残渣を濾過した。その母液を減圧下で濃縮し、そして得られた粗製残渣を、EtOAc、MeOHおよびDCMの混合物中で磨砕した。得られた固形物を濾過して、黄色固形物として523mg(86%収率)の表題の化合物を得た。MS(ES)430、(ES)428。δH(dDMSO)1.42(3H,t)、4.51(2H,q)、7.37(2H,s)、7.52(1H,d)、7.60(1H,t)、8.09(1H,d),8.14(2H,s)、8.70(1H,s)、9.55(1H,s)、10.59(1H,s)。
Figure 2007509848
8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボン酸:8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボン酸エチルエステル(494mg、1.15mmol)を、EtOH(30ml)および1N 水酸化ナトリウム(20ml)の混合物中に溶解した。この混合物を室温で12時間撹拌した。EtOHを減圧下で除去し、そして残渣の粗製混合物を1N HCl(20ml)で中和した。得られた固形物を濾過し、そして減圧下で乾燥させて、0.473gの茶色がかった固形物を得た。MS(ES)402、(ES)400。δH(dDMSO)7.37(2H,s)、7.50(1H,d)、7.60(1H,t)、8.06(2H,s)、8.16(1H,d)、8.62(1H,s)、9.50(1H,s)、10.52(1H,s)、14.80(1H,br s)。
Figure 2007509848
{1−[8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボニル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル:ジメチルホルムアミド(1ml)中の8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボン酸(78mg、0.19mmol)、3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン(36.2mg、0.19 mmol)およびPyBrop(9lmg、0.19mmol)の混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(68μl、0.39mmol)を添加した。この反応混合物を室温で12時間撹拌した。この反応物を減圧下で濃縮し、イソプロパノール(約10mL)に溶解し、そして水(約5mL)を添加した。形成された沈殿を濾過により分離し、そして水(5mLで1回)、希NaHSO(5mLで1回)、水(5mLで1回)、飽和NaCO(5mLで1回)、水(5mLで1回)、イソプロパノール(5mLで1回)、ジエチルエーテル(5mLで4回)で洗浄し、黄色粉末(87mg、収率80%)を得た。MS(ES)570、(ES)568。
Figure 2007509848
3−[2−(3−アミノピロリジン−1−カルボニル)−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−8−イルアミノ]−ベンゼンスルホンアミド:ジクロロメタン(1mL)中の{1−[8−(3−スルファモイル−フェニルアミノ)−チアゾロ[4,5−h]キナゾリン−2−カルボニル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(87mg,0.15mmol)の懸濁液に、トリフルオロ酢酸(1ml)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、そしてこの残渣を逆相分取用HPLC[Waters Delta−Pak C18、15uM、100Aカラム、勾配10%−100%B (溶媒A:水中の0.05% TFA;溶媒B:CHCN) 10分間にわたって25mL/分]により精製して、黄色固形物として表題の化合物を得た。MS(ES)470、(ES)468。δH(dDMSO)2.0−2.5(4H,m)、3.70−4.05(3H,m)、4.31−4.44(2H,m)、7.37(2H,s)、7.52(1H,d)、7.60(1H,t)、8.02−8.13(6H,m)、8.69(1H,s)、9.55(1H,d)、10.57(1H,s)。
式Vの種々の他の化合物を、実施例38および39に記載の方法と実質的に同じ方法によって調製した。これらの化合物の特徴付けデータは以下の表17にまとめられ、そしてHPLCデータ、LC/MSデータ(実測値)およびH NMRデータを含む。
H NMRデータは、以下の表17にまとめられ、ここでH NMRデータは、他に示されない限り、重水素化DMSO中で400MHzで得られ、そして構造と整合性がとれることが見出された。化合物番号は、表5に列挙した化合物番号と一致する。
Figure 2007509848
Figure 2007509848
2−ジメチルアミノメチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオン:シクロヘキサン−1,3−ジオン2.24g(0.02mol)およびDMF−DMA 11.9g(0.1mol)のMeCN溶液を室温で4時間撹拌した。この溶媒を減圧下で除去し、そしてその生成物を、精製せずに次の工程に使用した。
1−メチル−1,3a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−インダゾール−4−オン:メチルヒドラジン 0.046g(0.01mol)および2−ジメチルアミノメチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオン 1.67g(0.01mol)のMeOH溶液を室温でl時間撹拌し、次いで50℃で1時間撹拌した。粗製原料のNMRにより、この反応が完了したことが示された。ワークアップ:この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、そしてその溶媒を回転させながらエバポレートさせた。この粗生成物をシリカゲルにて濾過し、そして1.03gの純粋な生成物を得た。収率は69%である。
5−ヒドロキシメチレン−l−メチル1,3a,5,6,7,7α−ヘキサヒドロ−インダゾール−4−オン:1−メチル1,3a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−インダゾール−4−オン 1.03g(0.00686mol)のMeCN溶液に、Bredereck試薬 1.79g(0.010mol)を添加し、そしてこの混合物を75℃で2時間撹拌した。薄層クロマトグラフィーにより、出発物質が主成分であることが示された。、従って3当量のDMF−DMAを添加し、そしてこの反応混合物を80℃で一晩撹拌した。この溶媒をエバポレートさせ、そしてこの粗製物質を次の工程に使用した。
3−(7−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピラゾロ[3,4−h]キナゾリン−2−イルアミノ)−フェノール:粗製5−ヒドロキシメチレン−1−メチル1,3a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−インダゾール−4−オンのDMF溶液に、10当量のN−(3−ヒドロキシ−フェニル)−グアニジンを添加し、この反応混合物を100℃で一晩撹拌した。LC/MSにより2つのピークのうちの1つが所望の生成物であることが示された。この反応混合物のDMF溶液を分取用HPLCに直接注入し、ごく1部の生成物混合物を精製した。
Figure 2007509848
5−ジメチルアミノメチレン−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−4−オン:4,5,6,7−テトラヒドロ−2,1,3−ベンゾキサジアゾール−4−オン 1g(0.00725mol)およびBredereck試薬 1.89g(0.0109mol)のTHF溶液を室温で2日間撹拌した。この結晶性沈殿を濾過し、THFで洗浄しそして乾燥させ、0.8gの所望の生成物を得た。収率は57%である。
3−(4,5−ジヒドロ−2−オキサ−1,3,7,9−テトラアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−イルアミノ)−フェノール:5−ジメチルアミノメチレン−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−4−オン 0.1g(0.00052mol)および3当量のN−(3−ヒドロキシ−フェニル)−グアニジンのDMF溶液を、110℃で一晩撹拌し、このDMF反応溶液を分取用HPLCに直接注入することにより、最終生成物を精製した。
Figure 2007509848
3−ジメチルアミノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−カルボニトリル:THF中の3−メチルスルファニル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−カルボニトリル(0.446g)およびジメチルアミン(過剰量)の溶液を、密封チューブ中で80℃で10日間加熱した。水性のワークアップおよび精製により0.2gの3−ジメチルアミノ−4−オキソ−4,5,6,7−ヘトラヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−カルボニトリル(45%)を得た。
3−(3−シアノ−1−ジメチルアミノ−4,5−ジヒドロ−2−チア−7,9−ジアザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−8−イルアミノ)−ベンゼンスルホンアミド
1.MeCN中の3−ジメチルアミノ−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[c]チオフェン−1−カルボニトリル 0.2g(0.9mmol)および過剰量のDMF−DMAの溶液を、一晩還流した。この溶媒をエバポレートし、そして粗製物質を精製せずに次の工程に使用した。
2.粗製エナミノンをDMF中の3−グアニジノ−ベンゼンスルホンアミドと一緒に120℃で一晩加熱した。水性ワークアップの後に、その生成物を分離用HPLCにより精製した。
(実施例43:Xが−CHCH−であり、nが0でありかつCyが必要に応じて置換されたフェニルである化合物の例示的合成:)
Figure 2007509848
2−ジメチルアミノメチレン−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−l−オン(57):MeCN中の3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンおよび20当量のDMF−DMAの溶液を90℃で一晩撹拌した。薄層クロマトグラフィーにより、所望の生成物はほとんど存在しないことを示した。従って、1.2当量のBredereck試薬を添加し、そしてこの反応混合物を80℃で一晩撹拌した。この溶媒を減圧下で除去し、そしてこの粗製物質をさらなる精製なしに次の工程に使用した。
(5,6−ジヒドロ−ベンゾ[h]キナゾリン−2−イル)−フェニル−アミン(58):5mlのDMF中の2−ジメチルアミノメチレン−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン 100mgおよび3当量のN−フェニル−グアニジンの溶液を110℃で一晩撹拌した。このDMF反応溶液を分取用HPLCに直接注入することにより、生成物を精製した。
(生物学的実施例)
(実施例1:Aurora−2阻害アッセイ:)
標準的な結合化(coupled)酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.,(1998)7,2249)を使用して、Aurora−2を阻害する能力について、化合物をスクリーニングした。100mM Hepes(pH7.5)、10mM MgCl、1mM DTT、25mM NaCl、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ml ピルビン酸キナーゼおよび10g/ml 乳酸デヒドロゲナーゼの混合物中でアッセイを実行した。アッセイにおける基質の終濃度は、400μM ATP(Sigma Chemicals)および570μM ペプチド(Kemptide、American Peptide、Sunnyvale、CA)であった。アッセイを30℃かつ40nM Aurora−2の存在下で実行した。
Aurora−2および目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストックの緩衝溶液を調製した。55μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度7.5μMから開始する)を含む2μlのDMSOストックを添加した。このプレートを10分間30℃でインキュベートし、そして10μlのAurora−2を添加することにより反応を開始させた。初期反応速度を、10分間にわたるタイムコースでMolecular Devices SpectraMax Plusプレートリーダーを用いて決定した。Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、IC50データおよびKiデータを、非線形回帰分析により計算した。
本発明の化合物は、上記のアッセイ方法を使用してAurora−2を阻害することを示された。全体的に、本発明の化合物はAurora−2の阻害に有効である。
(実施例2:CDK−2阻害アッセイ)
標準的な結合化酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.,(1998)7,2249)を使用して、Cdk2/サイクリンAを阻害する能力について化合物をスクリーニングした。25mM Hepes(pH7.5)、10mM MgCl、0.5mM DTT、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ml ピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml 乳酸デヒドロゲナーゼの混合物中でアッセイを実行した。アッセイにおける基質の終濃度は、500μM ATP(Sigma Chemicals)および150μM ペプチド(ヒストンH1、Upstate Biotechnology、UK)であった。アッセイを30℃かつ9nM Cdk−2/サイクリンAの存在下で実行した。
ATPおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストックの緩衝溶液を調製した。60μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度7.5μMから開始する)を含む2μlのDMSOストックを添加した。このプレートを10分間30℃でインキュベートし、そして5μlのATPを添加することにより反応を開始させた。初期反応速度を、10分間にわたるタイムコースでMolecular Devices SpectraMax Plusプレートリーダーを用いて決定した。Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、IC50データおよびKiデータを、非線形回帰分析により計算した。
本発明の化合物は、上記のアッセイ方法を使用してCDK−2を阻害することを示された。全体的に、本発明の化合物はCDK−2の阻害に有効である。
(実施例3:c−KITの阻害)
放射測定のフィルター結合アッセイを使用して、c−KITの活性を阻害する能力について化合物をスクリーニングした。基質のポリ(Glu,Tyr) 4:1(pE4Y)中への33Pの取り込みを、このアッセイはモニタリングする。100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、1mM DTT、0.01% BSAおよび2.5% DMSOを含む溶液中で反応を実行した。このアッセイにおける基質終濃度は、700μM ATPおよび0.5mg/mL pE4Y(両者ともSigma Chemicals、St Louis、MOより)であった。化合物の終濃度は、一般に0.01〜5μMの間である。代表的に、試験化合物の10mM DMSOストックからの系列希釈を調製することにより、12点の滴定を行った。室温で反応を実行した。
2つのアッセイ溶液を調製した。溶液1は、100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、1mg/ml pE4Yおよび1.4mM ATP(各々の反応に対して0.5μCiの[γ−33P]ATPを含む)を含む。溶液2は、100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、2mM DTT、0.02% BSAおよび25nM c−KITを含む。33μLの溶液1および1.65μLの試験化合物を混合することにより、96ウェルプレート上でこのアッセイを実行した。33μLの溶液2を用いてこの反応を開始させた。20分間の室温でのインキュベーションの後、0.2mMのATPを含む50μLの10% TCAを用いてこの反応を停止させた。次いで、全ての反応量をフィルタープレートに移し、そしてTOMTEC(Hamden、CT)からのHarvester9600により、5% TCAで洗浄した。Packard TopCount Microplate Scintillation Counter(Meriden、CT)により、pE4y中への33Pの取り込み量を分析した。Prismソフトウェアを使用してこれらのデータを当てはめ、IC50またはKを得た。
全体的に、本発明の化合物は、c−KITの阻害に有効である。
(実施例4:cMET阻害アッセイ)
標準的な結合化酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.,(1998)7,2249)を使用して、cMETキナーゼの活性を阻害する能力について化合物をスクリーニングした。100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、300μM NADH、1mM DTTおよび1.5% DMSOを含む溶液中でアッセイを実行した。アッセイにおける基質終濃度は、200μM ATP(Sigma Chemicals、St Louis、MO)および10μM ポリGluTyr(Sigma Chemical Company、St. Louis)であった。30℃および80nM cMetで反応を実行した。この結合化酵素系の成分の終濃度は、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ml ピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml 乳酸デヒドロゲナーゼであった。
ATPおよび本発明の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストックの緩衝溶液を調製した。0.006μM〜12.5μMにわたる終濃度で5μlの本発明の試験化合物と共にこのアッセイストック緩衝溶液(175μl)を96ウェルプレート中で30℃で10分間インキュベートした。代表的に、ドータープレート中の本発明の試験化合物のDMSOで系列希釈(10mMの化合物ストックより)を調製することにより、12点の滴定を行った。20μlのATPの添加(終濃度200μM)により、この反応を開始させた。反応速度を、30℃での10分間にわたってMolecular Devices Spectramax Plusプレートリーダー(Sunnyvale、CA)を用いて得た。これらの速度データからインヒビター濃度の関数としてK値を決定した。
本発明の化合物は、上記のアッセイ方法を使用してcMETを阻害することが示された。全体的に、本発明の化合物はcMETの阻害に有効である。
(実施例5:ERK阻害アッセイ)
分光測定の結合化酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.1998,7,2249)によって、ERK2の阻害について化合物をアッセイした。このアッセイにおいて、10mM MgCl、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、200μM NADH、150μg/ml ピルビン酸キナーゼ、50μg/ml 乳酸デヒドロゲナーゼおよび200μM エルクチド(erktide)ペプチドを含む0.1M HEPES緩衝液中(pH7.5)で、DMSO(2.5%)中の種々の濃度の本発明の化合物と共に固定濃度の活性化ERK2(10nM)を、10分間30℃でインキュベートした。65μM ATPの添加により、反応を開始させた。340nMにおける吸収の減少速度をモニタリングした。反応速度データから、インヒビター濃度の関数としてK値を決定した。
全体的に、本発明の化合物はERK−2の阻害に有効である。
(実施例6:FLT−3阻害アッセイ)
放射測定のフィルター結合アッセイを使用して、FLT−3活性を阻害する能力について化合物をスクリーニングした。基質のポリ(Glu,Tyr) 4:1(pE4Y)中への33Pの取り込みを、このアッセイはモニタリングする。100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、1mM DTT、0.01% BSAおよび2.5% DMSOを含む溶液中で反応を実行した。このアッセイにおける基質終濃度は、90μM ATPおよび0.5mg/ml pE4Y(両者ともSigma Chemicals、St Louis、MOより)であった。本発明の化合物の終濃度は、一般に0.01〜5μMの間である。代表的に、試験化合物の10mM DMSOストックからの系列希釈を調製することにより、12点の滴定を行った。室温で反応を実行した。
2つのアッセイ溶液を調製した。溶液1は、100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、1mg/ml pE4Yおよび180μM ATP(各々の反応に対して0.3μCiの[γ−33P]ATPを含む)を含む。溶液2は、100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、2mM DTT、0.02% BSAおよび3nM FLT−3を含む。50μLの溶液1および2.5mlの本発明の化合物を混合することにより、96ウェルプレート上でこのアッセイを実行した。溶液2を用いてこの反応を開始させた。20分間の室温でのインキュベーションの後、0.4mMのATPを含む50μLの20% TCAを用いてこの反応を停止させた。次いで、全ての反応量をフィルタープレートに移し、そしてTOMTEC(Hamden、CT)からのHarvester 9600により、5% TCAで洗浄した。Packard Top Count Microplate Scintillation Counter(Meriden、CT)により、pE4y中への33Pの取り込み量を分析した。Prismソフトウェアを使用してこれらのデータを当てはめ、IC50またはKを得た。
本発明の化合物は、上記のアッセイ方法を使用してFLT−3を阻害することが示された。全体的に、本発明の化合物はFLT−3の阻害に有効である。
(実施例7:GSK−3阻害アッセイ)
標準的な結合化酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.,(1998)7,2249)を使用して、GSK−3βを阻害する能力について化合物をスクリーニングした。100mM Hepes(pH7.5)、10mM MgCl、1mM DTT、25mM NaCl、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ml ピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml 乳酸デヒドロゲナーゼの混合物中でアッセイを実行した。アッセイにおける基質の終濃度は、60μM ATP(Sigma Chemicals)および300μM ペプチド(HSSPHQS(PO)EDEEE、American Peptide、Sunnyvale、CA)であった。アッセイを30℃かつ35nM GSK−3βの存在下で実行した。
ATPおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストックの緩衝溶液を調製した。60μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度7.5μMから開始する)を含む2μlのDMSOストックを添加した。このプレートを10分間30℃でプレインキュベートし、そしてこの反応を5μlのATPを添加することにより開始させた。初期反応速度を、10分間にわたるタイムコースでMolecular Devices SpectraMax Plusプレートリーダーを用いて決定した。Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、IC50データおよびKiデータを、非線形回帰分析により計算した。
全体的に、本発明の化合物はGSK−3の阻害に有効である。
(実施例8:JAK阻害アッセイ)
(方法A)
G.R.Brownら、Bioorg.Med.Chem.Lett.2000、10、575−579により記載される方法を以下の様式で使用して、JAK活性を阻害する能力について化合物をスクリーニングした。予めポリ(Glu、Ala、Tyr) 6:3:1でコーティングし、次いで0.05%リン酸緩衝化生理食塩水およびTween(PBST)で洗浄したMaxisorbプレート中に、2μM ATP、5mM MgCl、およびDMSO中の本発明の化合物の溶液を添加した。JAK酵素を用いてこの反応を開始させ、そしてこれらのプレートを60分間30℃でインキュベートした。次いで、これらのプレートをPBSTで洗浄し、100μlのHRP結合体化4G10抗体を添加し、そしてこのプレートを30℃で90分間インキュベートした。このプレートを再度PBSTで洗浄し、100μlのTMBを添加し、そしてこれらのプレートを30℃でさらに30分間インキュベートした。硫酸(100μlの1M溶液)を添加して反応を停止させ、そしてプレートを450nmで読み取って、分析のための光学密度を得、IC50値およびK値を決定した。
(方法B)
JAK−3アッセイ成分:
「キナーゼ緩衝液」:100mM HEPES pH7.4;1mM DTT;10mM MgCl;25mM NaCl;0.01%;BSA。
1nM JAK3(酵素)
1μM ポリ(Glu)Tyr(基質)
5μM ATP(基質、200μCi/μモル ATP)
(手順)
96ウェルのポリカーボネートプレートの各々のウェルに、1.5μlのJAK3候補インヒビターを、2μM ポリ(Glu)Tyrおよび10μM ATPを含む50μlのキナーゼ緩衝液と共に添加した。次いで、これを混合し、そしてJAK−3酵素を含む50μlのキナーゼ緩衝液を添加して反応を開始させた。室温(25℃)で20分後、20% トリクロロ酢酸(TCA)(これは0.4mM ATPも含む)を用いてこの反応を停止させた。次いで、TomTek Cell Harvesterを使用して、各々のウェルの全内容物を96ウェルガラス繊維フィルタープレートに移した。洗浄後、60μlのシンチレーション液を添加し、そしてPerkin Elmer TopCountで33Pの取り込みを検出した。
(JAK−2アッセイ:)
ポリ(Glu)Tyrの終濃度が15μMでありそしてATPの終濃度が12μMであることを除き、上記のとおりである。
全体的に、本発明の化合物はJAK(特にJAK−3)の阻害に有効である。
(実施例9:SRC阻害アッセイ:)
標準的な結合化酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.,(1998)7,2249)を使用して、Srcを阻害する能力について化合物をスクリーニングした。25mM Hepes(pH7.5)、10mM MgCl、2.2mM DTT、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ml ピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml 乳酸デヒドロゲナーゼの混合物中でアッセイを実行した。アッセイにおける基質の終濃度は、100μM ATP(Sigma Chemicals)および0.28mg/ml ペプチド(ポリ4Glu:Tyr、Sigma Chemicals)であった。アッセイを30℃かつ25nM Srcの存在下で実行した。
ペプチドおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストック緩衝溶液を調製した。60μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度7.5μMから開始する)を含む2μlのDMSOストックを添加した。このプレートを10分間30℃でプレインキュベートし、そしてこの反応を5μlのペプチドを添加することにより開始させた。初期反応速度を、10分間にわたるタイムコースでMolecular Devices SpectraMax Plusプレートリーダーを用いて決定した。Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、IC50データおよびKiデータを、非線形回帰分析により計算した。
全体的に、本発明の化合物はSRCの阻害に有効である。
(実施例10:LCK阻害アッセイ:)
ウシ胸腺(Upstate Biotechnologyより、カタログ番号14−106)から精製したlckキナーゼのインヒビターとして、化合物をアッセイした。組成物のうちのランダムなポリGlu−Tyrポリマー基質(Glu:Tyr=4:1(Sigma、カタログ番号P−0275))のうちのチロシンへのATP由来の33Pの取り込みを追跡することにより、Lckキナーゼアッセイをモニタリングした。得られたものは、アッセイ成分の終濃度:0.05M HEPES(pH7.6)、10mM MgCl、2mM DTT、0.25mg/ml BSA、10μM ATP(反応あたり1〜2μCi33P−ATP)、5mg/ml ポリGlu−Tyr、および1〜2単位のlckキナーゼであった。代表的なアッセイにおいて、ATPを除く全ての反応成分を、予め混合し、そしてアッセイプレートのウェルにアリコートした。DMSO中に溶解したインヒビターをウェルに添加して、2.5%のDMSO終濃度を得た。このアッセイプレートを30℃で10分間インキュベートし、その後33P−ATPで反応を開始させた。反応の20分後、反応物を150μlの20mM NaPOを含む10%トリクロロ酢酸(TCA)でクエンチした。次いで、クエンチしたサンプルを、フィルタープレート吸引マニホールド上に取り付けた96ウェルプレート(Whatman、UNI−Filter GF/F Glass Fiber Filter、カタログ番号7700−3310)に移した。20mM NaPOを含む10% TCAでフィルタープレートを4回洗浄し、次いでメタノールで4回洗浄した。次いで、200μlのシンチレーション液を各々のウェルに添加した。これらのプレートを密封し、そしてフィルターに結合した放射活性量をTopCountシンチレーションカウンタで定量した。
全体的に、本発明の化合物はLCKの阻害に対して有効である。
(実施例11:SYK阻害アッセイ:)
標準的な結合化酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.,(1998)7,2249)を使用して、Sykを阻害する能力について化合物をスクリーニングした。100mM Hepes(pH7.5)、10mM MgCl、2mM DTT、25mM NaCl、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ml ピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml 乳酸デヒドロゲナーゼの混合物中でアッセイを実行した。アッセイにおける基質の終濃度は、100μM ATP(Sigma Chemicals)および20μM ペプチド(ポリ4Glu:Tyr、Sigma Chemicals)であった。アッセイを30℃かつ20nM Sykの存在下で実行した。
Syk酵素および目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストック緩衝溶液を調製した。55μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度7.5μMから開始する)を含む2μlのDMSOストックを添加した。このプレートを10分間30℃でインキュベートし、そしてこの反応を10μlのSyk酵素を添加することにより開始させた。初期反応速度を、10分間にわたるタイムコースでMolecular Devices SpectraMax Plusプレートリーダーを用いて決定した。Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、IC50データおよびKiデータを、非線形回帰分析により計算した。
全体的に、本発明の化合物はSYKの阻害に有効である。
(実施例12:ITK阻害アッセイ:)
放射活性ベースのアッセイ、分光学的アッセイまたはアルファスクリーンアッセイのいずれかを使用して、ヒトItkキナーゼのインヒビターとして、本発明の化合物を評価した。
(Itk阻害アッセイ:放射活性ベースのアッセイ(方法A)
100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、2.5mM NaCl、0.01% BSA、および1mM DTTの混合物中でアッセイを実行した。基質終濃度は、15μM[γ−33P]ATP(400μCi 33P ATP/μmol ATP Amersham Pharmacia Biotech/Sigma Chemicals)および2μM ペプチド(SAM68タンパク質 Δ332−443)であった。30nM Itkの存在下で25℃でアッセイを実行した。ATPおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストック緩衝溶液を調製した。50μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度15μMから2倍系列希釈で開始する)を含む2連の1.5μlのDMSOストック(DMSO終濃度1.5%)を添加した。このプレートを10分間25℃でインキュベートし、そしてこの反応を50μL [γ−33P]ATPを添加することにより開始させた。
10分後に50μLのTCA/ATP混合物(20% TCA、0.4mM ATP)の添加により、この反応を停止させた。各々の全反応混合物(150μL)の添加の前に、Unifilter GF/C 96ウェルプレート(Perkin Elmer Life Sciences、カタログ番号6005174)を50μL Milli Q水で予め処理した。このプレートを、200μL Milli Q水で洗浄し、続いて200μLのTCA/ATP混合物(5% TCA、1mM ATP)で洗浄した。この洗浄サイクルをさらに2回反復した。乾燥後、30μL Optiphase「SuperMix」液体シンチレーションカクテル(Perkin Elemer)をウェルに添加し、その後シンチレーション計測した(1450 Microbeta Liquid Scintillation Counter、Wallac)。
Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、IC50データを、非線形回帰分析により計算した。
(Itk阻害アッセイ:アルファスクリーンアッセイ(方法B))
20mM MOPS(pH7.0)、10mM MgCl、0.1% BSA、および1mM DTTの混合物中でアッセイを実行した。このアッセイにおける基質終濃度は、100μM ATP(Sigma Chemicals)および2μM ペプチド(ビオチン化SAM68 Δ332−443)であった。25℃かつ10nM Itkの存在下でアッセイを実行した。ATPおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストック緩衝溶液を調製した。25μlのストック溶液を96ウェルプレートの各々のウェル中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度15μMから開始する)を含む2連の1μlのDMSO(DMSO終濃度2%)を添加した。このプレートを10分間25℃でインキュベートし、そしてこの反応を25μL ATP(終濃度100μM)を添加することにより開始させた。ATPでの開始の前に、アッセイストック緩衝液およびDMSOを収容するコントロールウェルへの5μL 500mM EDTAの添加により、バックグラウンドの計数を決定した。50mM EDTAを含むMOPS緩衝液(20mM MOPS(pH7.0)、1mM DTT、10mM MgCl、0.1% BSA)中に反応物を225倍に希釈することによって、30分後にこの反応を停止させて、ペプチドの終濃度を9nMに導いた。
AlphaScreenTM試薬を、製造業者の指示書(AlphaScreenTMホスホチロシン(P−Tyr−100)アッセイキット、PerkinElemerカタログ番号6760620C)に従って調製した。弱めた光の下で、30μLの停止され希釈されたキナーゼ反応物と共に20μLのAlphaScreenTM試薬を白色の半分の領域の96ウェルプレート(Corning Inc.−COSTAR3693)の各ウェル中に入れた。暗所で60分間プレートをインキュベートし、その後Fusion Alphaプレートリーダー(PerkinElemer)で読み取った。
全てのデータ点からの平均のバックグラウンド値を減算した後、Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、Ki(app)データを、非線形回帰分析により計算した。
(Itk阻害アッセイ(方法C))
標準的な結合化酵素アッセイ(Foxら,Protein Sci.,(1998)7,2249)を使用して、Itkを阻害する能力について化合物をスクリーニングした。
20mM MOPS(pH7.0)、10mM MgCl、0.1% BSA、1mM DTT、2.5mM ホスホエノールピルビン酸、300μM NADH、30μg/ml ピルビン酸キナーゼおよび10μg/ml 乳酸デヒドロゲナーゼの混合物中でアッセイを実行した。アッセイにおける基質の終濃度は、100μM ATP(Sigma Chemicals)および3μM ペプチド(ビオチン化SAAM68 Δ332−443)であった。アッセイを25℃かつ100nM Itkの存在下で実行した。
ATPおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストック緩衝溶液を調製した。60μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度15μMから開始する)を含む2μlのDMSOストックを添加した。このプレートを25℃で10分間プレインキュベートし、そしてこの反応を5μLのATPを添加することにより開始させた。初期反応速度を、10分間にわたるタイムコースでMolecular Devices SpectraMax Plusプレートリーダーを用いて決定した。Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、IC50データおよびKiデータを、非線形回帰分析により計算した。
全体的に、本発明の化合物はItkの阻害に有効である。
放射活性取り込みアッセイ(方法A)において、1μM未満でIC50を示した好ましい化合物。
Figure 2007509848
AlphaScreenTMアッセイ(方法B)において、1μM未満でKiを示した好ましい化合物。
Figure 2007509848
標準的な酵素結合化アッセイ(方法C)において、1μM未満でKiを示した好ましい化合物。
Figure 2007509848
(実施例13:BTK阻害アッセイ:)
放射活性ベースのアッセイ、またはアルファスクリーンアッセイのいずれかを使用して、ヒトBtkキナーゼのインヒビターとして、本発明の化合物を評価した。
(Btk阻害アッセイ:放射活性ベースのアッセイ)
20mM MOPS(pH7.0)、10mM MgCl、0.01% BSA、および1mM DTTの混合物中でアッセイを実行した。このアッセイにおける基質終濃度は、50μM[γ−33P]ATP(200μCi 33P ATP/μmol ATP、Amersham Parmacia Biotech、Amersham、UK/Sigma Chemicals)および2μM ペプチド(SAM68タンパク質 Δ332−443)であった。25℃でかつ25nM Btkの存在下でアッセイを実行した。ペプチドおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストック緩衝溶液を調製した。75μlのストック溶液を96ウェルプレート中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度15μMから開始する)を含む2連の2μlのDMSOストック(DMSO終濃度2%)を添加した。このプレートを15分間25℃でプレインキュベートし、そしてこの反応を25μL ペプチド(終濃度2μM)を添加することにより開始させた。ペプチドでの開始の前に、アッセイストック緩衝液およびDMSOを収容するコントロールウェルへの100μLの0.2M リン酸+0.01% TWEENの添加により、バックグラウンドの計数を決定した。
10分後に100μLの0.2M リン酸+0.01% TWEENの添加により、この反応を停止させた。170μLの停止用アッセイ混合物の添加の前に、マルチスクリーンホスホセルロースフィルタ 96ウェルプレート(Millipore、カタログ番号MAPHN0B50)を100μL 0.2M リン酸+0.01% TWEEN20で前処理した。このプレートを、200μL 0.2M リン酸+0.01% TWEEN20で4回洗浄した。乾燥後、30μL Optiphase「SuperMix」液体シンチレーションカクテル(Perkin Elemer)をウェルに添加し、その後シンチレーション計測した(1450 Microbeta Liquid Scintillation Counter、Wallac)。
全てのデータ点からの平均のバックグラウンド値を減算した後、Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、Ki(app)データを、非線形回帰分析により計算した。
(Btk阻害アッセイ:アルファスクリーンアッセイ)
20mM MOPS(pH7.0)、10mM MgCl、0.1% BSA、および1mM DTTの混合物中でアッセイを実行した。このアッセイにおける基質終濃度は、50μM ATP(Sigma Chemicals)および2μM ペプチド(ビオチン化SAM68 Δ332−443)であった。25℃かつ25nM Btkの存在下でアッセイを実行した。ペプチドおよび目的の試験化合物を除き、上記に列挙した全ての試薬を含むアッセイのストック緩衝溶液を調製した。37.5μlのストック溶液を96ウェルプレートの各々のウェル中に入れ、その後、試験化合物の系列希釈(代表的に、終濃度15μMから開始する)を含む1μlのDMSO(DMSO終濃度2%)を2つ組で添加した。このプレートを10分間25℃でプレインキュベートし、そしてこの反応を12.5μL ペプチド(終濃度2μM)を添加することにより開始させた。ビオチン−SAM68での開始の前に、アッセイストック緩衝液およびDMSOを収容するコントロールウェルへの5μL 500mM EDTAの添加により、バックグラウンドの計数を決定した。
50mM EDTAを含むMOPS緩衝液(20mM MOPS(pH7.0)、1mM DTT、10mM MgCl、0.1% BSA)中に反応物を225倍に希釈することによって、30分後にこの反応を停止させて、ペプチドの終濃度を9nMに導いた。AlphaScreenTM試薬を、製造業者の指示書(AlphaScreenTMホスホチロシン(P−Tyr−100)アッセイキット、PerkinElemerカタログ番号6760620C)に従って調製した。弱めた光の下で、30μLの停止され希釈されたキナーゼ反応物と共に20μLのAlphaScreenTM試薬を白色の半分の領域の96ウェルプレート(Corning Inc.−COSTAR3693)の各ウェル中に入れた。暗所で60分間プレートをインキュベートし、その後Fusion Alphaプレートリーダー(PerkinElemer)で読み取った。
全てのデータ点からの平均のバックグラウンド値を減算した後、Prismソフトウェアパッケージ(Macintosh用のGraphPad Prism バージョン3.0cx、GraphPad Software、San Diego California、USA)を使用して、Ki(app)データを、非線形回帰分析により計算した。
全体的に、本発明の化合物はBtkの阻害に有効である。
本出願人は、本発明の多くの実施形態について記載したが、本出願人の基本的な実施例は、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を提供するように変更され得ることが明らかである。従って、本発明の範囲は、上記の実施例として代表された特定の実施形態よりもむしろ、添付の特許請求の範囲によって定義されるべきであることが理解されよう。

Claims (102)

  1. 以下の式I:
    Figure 2007509848
    の化合物、または該化合物の薬学的に受容可能な塩であって、ここで:
    Xは、1つまたは2つの非隣接メチレン単位が独立してCO、CONR’、NR’CO、SO、SO、NR’SO、SONR’、O、S、またはNR’により必要に応じて置き換えられた、必要に応じて置換されたC−Cアルキリデン鎖であり;
    およびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、
    ここで、一緒になったRおよびRにより形成される環、ならびにC−Cアルキリデン鎖Xは、各々必要に応じてかつ独立して、1つ以上の炭素原子において、−WRのy個の存在で置換され、ここでyは0〜5であり;そしてここで、該一緒になったRおよびRにより形成される環の置換可能な1つ以上の窒素原子が必要に応じて−Rで置換され;
    Wのうちの各々は、独立して、結合であるか、またはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでWのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立して、必要に応じてCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより置き換えられ;そしてRの各々の存在は独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−WRは=O、=S、もしくは=NR’であり;
    TはCHR’、CHCH(R’)、−S(=O)、またはC(=O)であり;
    nは0または1であり;
    Cyは、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環、または完全不飽和単環式環であるか、あるいは窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環系、部分不飽和二環式環系、または完全不飽和二環式環系であり、ここで該Cyは必要に応じて、1つ以上の炭素原子において−QRのx個の独立した存在で置換され;ここでxは0〜5であり;そして1つ以上の置換可能な窒素原子において−Rで置換され;ここで、Qは結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここで、Qのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そして
    の各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、CF、もしくはCNから選択されるか、あるいは
    −QRは=O、=S、またはNR’であり;
    の各々の存在およびRの各々の存在は、独立して、R’、−COR’、−CO(C1−6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’であり;
    Rの各々の存在は、独立して、水素、または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基から選択され;そしてR’の各々の存在は、独立して、水素、またはC1−8脂肪族、C6−10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは3〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される必要に応じて置換された基から選択され;ここでRおよびR’はこれらと結合する原子と一緒になるか、またはR’の2つの存在はこれらと結合する原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3〜8員のシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環、またはヘテロアリール環を形成し;そして
    破線の結合は、原子価が許容する単結合または二重結合を表す;
    但し:
    a)nが0であり、Cyが必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、そしてXが−(C(R)−、−CH−O−、−O−CH−、−S−CH−、CH−S−、−CH−N(R)−、−N(R)−CH−、−CHSO−、−SOCH−であり、ここでRは水素またはC1−4アルキルである場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロ、CONR、COR、縮合フェニル、NOまたはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されたフェニル環を形成せず;
    b)nが0であり、Cyが3,4,5−トリメトキシフェニルであり、そしてXが−(CH−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のチエノ環を形成せず;そして
    c)Xが−(CH−であり、nが0であり、そしてCyが以下の置換基:−(CHOH、−O(CHOH、−(CHNMe、−O(CHNHEt、−O(CHNEt、−OMeおよび−O(CHOS(O)−p−Tolのうちの1つ以上を有するフェニル基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、メトキシで置換されたピリジル環を形成しない、
    化合物、または該化合物の薬学的に受容可能な塩。
  2. 以下の式I:
    Figure 2007509848
    の化合物、または該化合物の薬学的に受容可能な塩であって、ここで:
    Xは、1つまたは2つの非隣接メチレン単位が独立してCO、CONR’、NR’CO、SO、SO、NR’SO、SONR’、O、S、またはNR’により必要に応じて置き換えられた、必要に応じて置換されたC−Cアルキリデン鎖であり;
    およびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し;
    ここで、一緒になったRおよびRにより形成される環、ならびにC−Cアルキリデン鎖Xは、各々必要に応じかつ独立して、1つ以上の炭素原子において、−WRのy個の存在で置換され、ここでyは0〜5であり;そしてここで、該一緒になったRおよびRにより形成される環の置換可能な1つ以上の窒素原子が必要に応じて−Rで置換され;
    Wの各々の存在は、独立して、結合であるか、またはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでWのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−WRは=O、=S、もしくは=NR’であり;
    TはCHR’、CHCH(R’)、−S(=O)、C(=O)、CHR’CH;CHCHCHまたはCHCHR’CHであり;
    nは0または1であり;
    Cyは、窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環、または完全不飽和単環式環であるか、あるいは窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環系、部分的飽和二環式環系、または完全不飽和二環式環系であり、ここで該Cyは必要に応じて、1つ以上の炭素原子において−QRのx個の独立した存在で置換され;ここでxは0〜5であり;そして1つ以上の置換可能な窒素原子において−Rで置換され;ここでQは結合であるか、またはC−Cアルキリデン鎖であり、ここで該Qのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立して、必要に応じてCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより置き換えられ;そして
    の各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、CF、またはCNから選択されるか、あるいは
    −QRは=O、=S、またはNR’であり;
    の各々の存在およびRの各々の存在は、独立して、R’、−COR’、−CO(C1−6脂肪族)、−CON(R’)または−SOR’であり;
    Rの各々の存在は、独立して、水素、または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族基から選択され;そしてR’の各々の存在は、独立して、水素、またはC1−8脂肪族、C6−10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは3〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される、必要に応じて置換された基から選択され;ここでRおよびR’は、これらと結合する原子と一緒になるか、またはR’の2個の存在は、これらと結合する原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3〜8員のシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環、またはヘテロアリール環を形成し;そして
    破線の結合は、原子価が許容する単結合または二重結合を表す;
    但し:
    a)nが0であり、Cyが必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、そしてXが−(C(R)−、−CH−O−、−O−CH−、−S−C(R)−、C(R)−S−、−CH−N(R)−、−N(R)−CH−、−CHSO−、−SOCH−、−N(R)SO−、C=O、−CH−、C=C、−N(R)N(R)−、またはN=Nであり、ここでRが水素またはC1−4アルキルである場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、−C1−4アルキル、−C1−4アルコキシ、−ハロ、−CONR、−COR、縮合フェニル、−NO、−NR、−N(CO)R、−NSOR、−N(CO)N(R)、−SCH、−SR、−CHOH、−OH、−C(O)H、−OCHPh、−N(CO)OR、2−フリルまたはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されたフェニル環を形成せず;
    b)nが0であって、そしてCyが3,4,5−トリメトキシフェニルである場合、
    i)Xが−(CH−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のチエノ環を形成せず;そして
    ii)Xが−CHCHCH−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のフェニル環を形成せず;
    c)Xが−(CH−であり、nが0であり、そしてCyが以下の置換基:−(CHOH、−O(CHOH、−(CHNMe、−O(CHNHEt、−O(CHNEt、−OMeおよび−O(CHOS(O)−p−Tolのうちの1つ以上を有するフェニル基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、メトキシで置換されたピリジル環を形成せず;そして
    d)nが1であり、TがCHであり、そしてXが−OC(H)(OH)−である場合、Cyは必要に応じて置換されたピリジルでない、
    化合物、または該化合物の薬学的に受容可能な塩。
  3. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここで:
    a.nが0であり、Cyが必要に応じて置換されたフェニル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、インドリル基、またはピリジル基であり、そしてXが、1つ以上のハロゲン原子またはC1−3アルキル基で必要に応じて置換されたC1−2アルキレン基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、ピリジル基もチエニル基も形成せず、ここで該ピリジル基または該チエニル基は非置換であるか、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環もしくは完全不飽和単環式環、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環、部分不飽和二環式環もしくは完全不飽和二環式環以外の置換基で置換され;
    b.nが0であり、Cyが、必要に応じて置換されたC−C12単環式芳香族基または必要に応じて置換されたC−C12二環式芳香族基であり、そしてXが1つ以上のハロゲン原子またはC1−3アルキル基で必要に応じて置換されたC1−2アルキレン基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル基を形成せず、ここで該フェニル基は非置換であるか、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環または完全不飽和単環式環、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環、部分不飽和二環式環または完全不飽和二環式環以外の置換基で置換され;
    c.nが0であり、Cyが、必要に応じて置換された環式脂肪基またはヘテロ環式脂肪族基の少なくとも1つで置換されたアリール基またはヘテロアリール基であって、ここで該アリール基または該ヘテロアリール基はCyに直接結合されるかまたはアルキリデン鎖を介してCyに結合されており、そしてXは必要に応じて置換されたC1−2アルキレン基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、必要に応じて置換されたフェニル基を形成しない、
    化合物。
  4. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここで、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、以下の基:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つから選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する、化合物。
  5. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここで、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−1、xiii−2、xiii−3、およびxiii−4)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する、化合物。
  6. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでWRの各々の存在は、存在する場合、独立して、ハロゲン、CN、NO、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、もしくは−S(O)N(R’)であるか、またはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリールから選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  7. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここで、−WR基は各々独立して、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)、−CO(N−ピペリジニル)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニルもしくはフラニルから選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  8. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここで、−WR基は各々独立して、CF、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル、−CO(N−モルホリニル)、−CO(N−ピペリジニル)、−CO(ピロリジニル)、−CO(N(H)ピロリジニル)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、フラニル、ピロリジニルもしくはN(H)ピロリジニルから選択される必要に応じて置換される基である、化合物。
  9. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここで、yは1でありそしてWRは必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であって、ここで該必要に応じて置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基に対する置換基は、−VRから独立して選択され;ここでVは結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうち2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、もしくはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在はR’、ハロゲン、NOもしくはCNから独立して選択されるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である、化合物。
  10. yは1であり、WRは−CHN(R’)、−N(R’)、または−CON(R’)である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  11. T基が、存在する場合、−CH−、−CHCH、−CO−または−SO−である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  12. T基が、存在する場合、−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−または−CHCHCH−である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  13. nが0でありかつTが存在しない、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  14. Tが存在しない(n=0)かまたはTが−CO−である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  15. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでCyが以下の基:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つから選択される、化合物。
  16. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでCyが以下:
    Figure 2007509848
    から選択される、化合物。
  17. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでCyが以下:
    Figure 2007509848
    から選択される、化合物。
  18. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでCyがフェニル(a)であり、そして該化合物が式I−A:
    Figure 2007509848
    を有する、化合物。
  19. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでQR基は、存在する場合、各々独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  20. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでQR基は、存在する場合、各々独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、−CF、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、SON=R’、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  21. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでQR基は各々独立して、Cl、Br、F、CF、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、NO、−OH、−SONH、SOCH、NH、SONHCH、NHSOCHであるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、もしくはベンジルオキシから選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  22. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでXは必要に応じて置換されたメチレン基であり、そして該化合物は一般式II:
    Figure 2007509848
    を有する、化合物。
  23. 請求項22に記載の化合物であって、ここでCyは必要に応じて置換されたフェニルであり、そして該化合物は式II−A:
    Figure 2007509848
    を有する、化合物。
  24. 請求項22に記載の化合物であって、ここでRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−l、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして該化合物がII−B、II−C、II−D、II−E、II−F、II−G、II−H、II−I、II−J、II−K、II−L、またはII−Mの構造:
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  25. Cyは、QRの0〜3個の存在で必要に応じて置換されたフェニルである、請求項24に記載の化合物。
  26. 請求項24に記載の化合物であって、ここでnは0であるか、あるいはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−もしくは−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  27. 請求項24に記載の化合物であって、ここでxは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  28. 請求項24に記載の化合物であって、ここでyは0〜3であり;そしてWRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、もしくは−S(O)N(R’)から選択される、必要に応じて置換された基である、化合物。
  29. yは1であり、そしてWRは必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基である、請求項24に記載の化合物。
  30. 請求項24に記載の化合物であって、ここでyは1であり、そしてWRは、置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基、またはフラニル基であって、必要に応じて−VRの1つ以上の存在で置換されており;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は、独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、もしくはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NOもしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である、化合物。
  31. 請求項24に記載の化合物であって、ここでWRの1つの存在は必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、以下の式II−H−i:
    Figure 2007509848
    において、Arで表される、化合物。
  32. 請求項31に記載の化合物であって、ここで、Arは、置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基、またはフラニル基であって、−VRの1つ以上の存在により必要に応じて置換され;ここでVは結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NOもしくはCNであるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’である、化合物。
  33. nは0であるか、またはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−、もしくは−SOである、請求項22〜24のうちの1つに記載の化合物。
  34. nは0であるか、またはnは1でありかつTは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、もしくは−CHCHCH−である、請求項22〜24のうちの1つに記載の化合物。
  35. nは0であるか、あるいはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−、もしくは−SO2−であり;xは0〜3であり;そしてそしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、請求項22〜24のうちの1つに記載の化合物。
  36. nは0であるか、あるいはnは1でありかつTは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、もしくは−CHCHCH−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、請求項22〜24のうちの1つに記載の化合物。化合物。
  37. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでXは、0個、1個または2個のメチレン単位が、S、Oまたは−SON(R’)−により必要に応じて置き換えられたC−アルキリデン鎖であり、そして該化合物が構造III、IV、V、VI、VII、VIIIまたはIX:
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  38. Cyが上記のa〜mm(特定の部分集合のb−i、c−i、b−ii、b−iii、c−ii、c−iii、g−i、ll、o−i、またはmmを含む)のいずれか1つから選択される、請求項35または36に記載の化合物。
  39. 請求項37に記載の化合物であって、ここで、Cyが必要に応じて置換されたフェニルであり、そして該化合物が式III−A〜IX−A:
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  40. 請求項37に記載の化合物であって、ここでRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)およびチオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成する、化合物。
  41. 請求項37に記載の化合物であって、ここでRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして該化合物が、式III−B、III−C、III−D、III−E、III−F、III−G、III−H、III−I、III−J、III−K、III−L、またはIII−M:
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  42. 請求項37に記載の化合物であって、ここでRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして該化合物が、式IV−B、IV−C、IV−D、IV−E、IV−F、IV−G、IV−H、IV−I、IV−J、IV−K、IV−L、またはIV−M:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  43. 請求項37に記載の化合物であって、ここでRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして該化合物が、式V−B、V−C、V−D、V−E、V−F、V−G、V−H、V−I、V−J、V−K、V−L、またはV−M:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  44. 請求項37に記載の化合物であって、ここでRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして該化合物が、式IX−B、IX−C、IX−D、IX−E、IX−F、IX−G、IX−H、IX−I、IX−J、IX−K、IX−L、またはIX−M:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  45. Cyがフェニルであって、QRの0〜3個の存在で必要に応じて置換された、請求項37〜44のうちの1つに記載の化合物。
  46. 請求項37〜45のうちの1つに記載の化合物であって、ここでnは0であるか、あるいはnは1でありかつTはCH、−CHCH−、−CO−、もしくは−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  47. 請求項37〜46に記載の化合物であって、ここでyは0〜3であり;そしてWRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、もしくは−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  48. 請求項37〜46に記載の化合物であって、ここで−WR基は、各々独立して、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)、−CO(N−ピペリジニル)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、もしくはフラニルから選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  49. 請求項37〜46のうちの1つに記載の化合物であって、ここで−WR基は、各々独立して、CF、F、Cl、Br、I、Me、Et、−CN、−OMe、−SMe、−NMe、−NEt、−COOMe、−COOH、−OH、−SONH、−CON(CH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(N−モルホリニル)、−CO(N−ピペリジニル)、−CO(ピロリジニル)、−CO(N(H)ピロリジニル)、−CHN(Me)、−CHN(Et)であるか、またはC1−4アルコキシ、フェニル、フェニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ピリジル、ピリミジニル、チオフェン、N−モルホリニル、N−ピペリジニル、N−ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、もしくはN(H)ピロリジニルから選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  50. 請求項47に記載の化合物であって、ここで、WRの1つの存在は必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、以下の式III−H−i、III−L−i、III−M−i、IV−H−i、IV−L−i、IV−M−i、V−H−i、V−L−i、V−M−i、IX−H−i、IX−L−i、またはIX−M−i:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つにおいて、Arで表され、
    ここで、Arは、−VRの1つ以上の存在で必要に応じて置換され;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=S、もしくは=NR’である、
    化合物。
  51. 請求項50に記載の化合物であって、ここでyは1であり、そしてArは、−VRの1つ以上の存在で必要に応じて置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基、またはフラニル基であり;ここでVは結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=S、もしくは=NR’である、化合物。
  52. 請求項47に記載の化合物であって、ここで1つの存在WRは−CHN(R’)であり、そして該化合物は、以下:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    の式III−H−ii、III−L−ii、III−M−ii、IV−H−ii、IV−L−ii、IV−M−ii、V−H−ii、V−L−ii、V−M−ii、IX−H−ii、IX−L−ii、またはIX−M−iiのうちの1つを有する、化合物。
  53. 請求項47に記載の化合物であって、ここで、WRの1つの存在は、−N(R’)であり、そして該化合物は、以下の式III−H−iii、III−L−iii、III−M−iii、IV−H−iii、IV−L−iii、IV−M−iii、V−H−iii、V−L−iii、V−M−iii、IX−H−iii、IX−L−iii、またはIX−M−iii:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  54. 請求項47に記載の化合物であって、ここでWRの1つの存在は−CON(R’)であり、そして該化合物は、以下の式III−H−iv、III−L−iv、III−M−iv、IV−H−iv、IV−L−iv、IV−M−iv、V−H−iv、V−L−iv、V−M−iv、IX−H−iv、IX−L−iv、またはIX−M−iv:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  55. 請求項52、53、または54に記載の化合物であって、ここで−CHN(R’)は、−CHN(CH、−CHN(CHCH、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、または−CH(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)であり;−N(R’)は、−N(CH、−N(CHCH、−必要に応じて置換されたN−ピペラジニル、必要に応じて置換されたN−ピペリジニル、または−必要に応じて置換されたN−モルホリニルであり;そして−CON(R’)は、−CON(CH、−CON(CHCH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、または−CO(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)である、化合物。
  56. 請求項52、53、または54に記載の化合物でって、ここで−CHN(R’)は、−CHN(CH、−CHN(CHCH、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CH(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、または−CH(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)であり;−N(R’)は、−N(CH、−N(CHCH、−必要に応じて置換されたN−ピペラジニル、必要に応じて置換されたN−ピペリジニル、または−必要に応じて置換されたN−モルホリニルであり;そして−CON(R’)は、−CON(CH、−CON(CHCH、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペラジニル)、−CO(必要に応じて置換されたN−ピペリジニル)、−CO(必要に応じて置換されたN−モルホリニル)、−CO(必要に応じて置換されたピロリジニル)、−CO(N(H)必要に応じて置換されたピロリジニル)、必要に応じて置換されたピロリジニル、または−N(H)(必要に応じて置換されたピロリジニル)である、化合物。
  57. nは0であるか、またはnは1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、または−SOである、請求項37〜45のうちの1つに記載の化合物。
  58. nは0であるか、またはnは1であり、かつTは−C(H)(CH)−、−C(H)(CH)CH−、−CHC(H)(CH)−、または−CHCHCH−である、請求項37〜45のいずれか1つに記載の化合物。
  59. 請求項37〜45のうちの1つに記載される化合物であって、ここでnは0であるか、またはnは1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、または−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、または−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  60. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、ここでXは必要に応じて置換されたCアルキリデン部分であり、そして該化合物は、一般式VII:
    Figure 2007509848
    を有する、化合物。
  61. Cyは、上記のa〜mm(特定の部分集合b−i、c−i、b−ii、b−iii、c−ii、c−iii、g−i、ll、o−iまたはmmを含む)のうちのいずれか1つから選択される、請求項60に記載の化合物。
  62. 請求項60に記載の化合物であって、ここでCyは必要に応じて置換されたフェニルであり、そして該化合物は、式VII−A:
    Figure 2007509848
    を有する、化合物。
  63. 請求項60に記載の化合物であって、ここでRおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、フェニル(i)、ピリジル(ii−1、ii−2、ii−3、ii−4)、ピラゾリル(xiii−2)、オキサジアゾリル(xiv)、チオフェニル(iv−1、iv−2、およびxviii)、もしくはチアゾリル(viii−1およびviii−2)から選択される、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、そして該化合物は、式X−B、X−C、X−D、X−E、X−F、X−G、X−H、X−I、X−J、X−K、X−L、またはX−M:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    のうちの1つを有する、化合物。
  64. Cyはフェニルであり、QRの0〜3個の存在で必要に応じて置換された、請求項63に記載の化合物。
  65. 請求項63に記載の化合物であって、ここでnは0であるか、またはnは1であり、かつTは、CH、−CHCH−、−CO−、または−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  66. 請求項63に記載の化合物であって、ここでyは0〜3であり;そしてWRの各々の存在は、独立して、ハロゲン、CN、NOであるか、またはC1−4アルキル、アリール、ヘテロアリール、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、または−S(O)N(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  67. 請求項63に記載の化合物であって、ここでyは1であり、そしてWRは、−VRの1つ以上の存在で必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり;ここでVは、結合であるか、またはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=S、もしくは=NR’である、化合物。
  68. 請求項63に記載の化合物であり、ここでyは1であり、そしてWRは、−VRの1つ以上の存在で必要に応じて置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基、またはフラニル基であり;ここでVは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNからから選択されるか、または−QRは=O、=S、もしくは=NR’である、化合物。
  69. 請求項63に記載の化合物であって、ここでyは1であり、Wは、−CH−、結合、または−CO−であり、そしてRは−N(R’)であり、そして該化合物は、以下:
    Figure 2007509848
    の式X−H−iiおよびX−L−iiのうちの1つを有する、化合物。
  70. 請求項63に記載の化合物であって、ここでWRの1つの存在は必要に応じて置換されたアリール基またはヘテロアリール基であり、以下の式X−H−iおよびX−L−i:
    Figure 2007509848
    において、Arで表される、化合物。
  71. 請求項70に記載の化合物であって、ここで、Arが、−VRの1つ以上の存在で必要に応じて置換されたフェニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、チオフェニル基、またはフラニル基であり;ここで、Vは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでVのうち2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=S、もしくは=NR’である、化合物。
  72. 請求項63に記載の化合物であって、ここで、nは0であるか、またはnが1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、もしくは−SOである、化合物。
  73. 請求項63に記載の化合物であって、ここでnは0であるか、またはnは1であり、かつTはCH、−CHCH−、−CO−、もしくは−SO−であり;xは0〜3であり;そしてQRの各々の存在は、独立してハロゲン、CN、NO、またはC1−4アルキル、アリール、アラルキル、−N(R’)、−CHN(R’)、−OR’、−CHOR’、−SR’、−CHSR’、−COOR’、−NRCOR’、−CON(R’)、−SOR’、NR’SOR’、もしくは−SON(R’)から選択される必要に応じて置換された基である、化合物。
  74. Xは−CH=CH−である、請求項1、2、3〜17、31、32、34、39〜41、または49のいずれか1つに記載の化合物。
  75. およびRが、これらと結合する炭素原子と一緒になって、必要に応じて置換されたチエノ環を形成する、請求項74に記載の化合物。
  76. およびRが、これらと結合する炭素原子と一緒になって、必要に応じて置換されたチアゾリル環を形成する、請求項74に記載の化合物。
  77. 請求項1に記載の化合物であって、ここで該化合物が、以下:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    から選択される、化合物。
  78. 請求項1に記載の化合物であって、ここで該化合物が、以下:
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
    Figure 2007509848
  79. 式I:
    Figure 2007509848
    の化合物またはこの薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なキャリア、佐剤またはビヒクルを含む組成物であって、ここで:
    Xは、1つまたは2つの非隣接メチレン単位が、独立してCO、CONR’、NR’CO、SO、SO、NR’SO、SONR’、O、S、もしくはNR’により必要に応じて置き換えられた、必要に応じて置換されたC−Cアルキリデン鎖であり;
    およびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立してから選択される0〜3個のへテロ原子を含む、必要に応じて置換された5員もしくは6員のアリール環もしくはヘテロアリール環を形成し、
    ここで、一緒になったRおよびRによって形成される環、ならびにC−Cアルキリデン鎖Xは、各々必要に応じてかつ独立して、1つ以上の炭素原子において−WRのy個の存在で置換され、ここでyは0〜5であり;そして該一緒になったRおよびRによって形成される環の1つ以上の置換可能な窒素原子は、必要に応じて−Rで置換され;
    Wの各々の存在は、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでWのうち2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRにより必要に応じて置き換えられ;そして、Rの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−WRは=O、=S、もしくは=NR’であり;
    Tは、CHR’、CHCH(R’)、−S(=O)、またはC(=O)であり;
    nは0または1であり;
    Cyは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環または完全不飽和単環式環、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環、部分不飽和二環式環または完全不飽和二環式環であって、ここでCyは、1つ以上の炭素原子において−QRのx個の独立した存在で必要に応じて置換され;そして1つ以上の置換可能な窒素原子において−Rで必要に応じて置換され;ここで、xは0〜5であり;ここで、Qは結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでQのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、SまたはNRにより必要に応じて置き換えられ、そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=Sもしくは=NR’であり;
    の各々の存在およびRの各々の存在は、独立して、R’、−COR’、−CO(C1−6脂肪族)、−CON(R’)、もしくは−SOR’であり;
    Rの各々の存在は、独立して、水素、または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から選択され;そして各々の存在R’は、独立して、水素、またはC1−8脂肪族、C6−10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環もしくは3〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される必要に応じて置換される基から独立して選択されるか、あるいはここで、RおよびR’がそれらと結合する原子と一緒になるか、またはR’の2個の存在がそれらと結合する原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する必要に応じて置換された3〜8員のシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環もしくはヘテロアリール環を形成し;そして
    破線の結合は、原子価の許容する単結合または二重結合を表す;
    但し:
    a)nが0であり、かつCyが必要に応じて置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基であり、Xが−(C(R)−、−CH−O−、−O−CH−、−S−CH−、CH−S−、−CH−N(R)−、−N(R)−CH−、−CHSO−、−SOCH−であって、ここで、Rが水素またはC1−4アルキルである場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロ、CONR、COR、縮合フェニル、NO、またはトリフルオロメチルで必要に応じて置換されたフェニル環を形成せず;
    b)nが0であり、かつCyが3,4,5−トリメトキシフェニルである場合で、Xが−(CH−である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、非置換のチエノ環を形成せず;そして
    c)Xが−(CH−であり、nが0であり、かつCyが1つ以上の以下の置換基:−(CHOH、−O(CHOH、−(CHNMe、−O(CHNHEt、−O(CHNEt、−OMeおよび−O(CHOS(O)−p−Tolを有するフェニル基である場合、RおよびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、メトキシで置換されたピリジル環を形成しない、
    組成物。
  80. 前記化合物が治療有効量で存在する、請求項79に記載の組成物。
  81. 請求項79に記載の組成物であって、ここで該組成物がGSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のプロテインキナーゼ活性を検出可能に阻害する量で存在する、組成物。
  82. 請求項79に記載の組成物であって、化学治療剤もしくは抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤もしくは免疫抑制剤、神経栄養因子、および心臓血管疾患を処置するための薬剤、破骨障害を処置するための薬剤、肝臓疾患を処置するための薬剤、抗ウイルス剤、血液障害を処置するための薬剤、糖尿病を処置するための薬剤、または免疫不全障害を処置するための薬剤から選択される、さらなる治療因子をさらに含む、組成物。
  83. GSK−3、SYK、Aurora−2、CDK−2、JAK−3、LCK、SRC、および/またはTecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のキナーゼ活性を:
    (a)患者;または
    (b)生物学的サンプル
    において阻害する方法であって;該方法が、式I
    Figure 2007509848
    の化合物またはこの薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なキャリア、佐剤またはビヒクルを、該患者に投与する工程、または該生物学的サンプルと接触させる工程を包含し、ここで:
    Xは、1つまたは2つの非隣接メチレン単位が、独立してCO、CONR’、NR’CO、SO、SO、NR’SO、SONR’、O、S、またはNR’により必要に応じて置き換えられた、必要に応じて置換されたC−Cアルキリデン鎖であり;
    およびRは、これらと結合する炭素原子と一緒になって、窒素、酸素、硫黄からから独立して選択される0〜3個のへテロ原子を有する、必要に応じて置換された5員または6員のアリール環またはヘテロアリール環を形成し、
    ここで、一緒になったRおよびRにより形成される環、およびXのC−Cアルキリデン鎖は、各々必要に応じてかつ独立して、1つ以上の炭素原子において−WRのy個の存在で置換され、ここでyは0〜5であり;そしてここで、一緒になったRおよびRにより形成される環の1つ以上の置換可能な窒素原子は、必要に応じて−Rで置換され;
    Wの各々の存在は、独立して、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでWのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NOもしくはCNから選択されるか、または−WRは=O、=Sもしくは=NR’であり;
    TはCHR’、CHCH(R’)、−S(=O)またはC(=O)であり;
    nは0または1であり;
    Cyは、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜7員の飽和単環式環、部分不飽和単環式環もしくは完全不飽和単環式環、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜10員の飽和二環式環、部分不飽和二環式環もしくは完全不飽和二環式環であって、ここで該Cyは、1つ以上の炭素原子において−QRのx個の独立した存在で必要に応じて置換され;そして1つ以上の置換可能な窒素原子において−Rで必要に応じて置換され;ここで、xは0〜5であり;ここで、Qは、結合であるかまたはC−Cアルキリデン鎖であり、ここでQのうちの2個以下の非隣接メチレン単位は独立してCO、CO、COCO、CONR、OCONR、NRNR、NRNRCO、NRCO、NRCO、NRCONR、SO、SO、NRSO、SONR、NRSONR、O、S、またはNRにより必要に応じて置き換えられ;そしてRの各々の存在は、独立して、R’、ハロゲン、NO、もしくはCNから選択されるか、または−QRは=O、=S、もしくは=NR’であり;
    およびRの各々の存在は、独立して、R’、−COR’、−CO(C1−6脂肪族)、−CON(R’)、もしくは−SOR’であり;
    Rの各々の存在は、独立して、水素または必要に応じて置換されたC1−6脂肪族から選択され;そしてR’の各々の存在は、独立して、水素、またはC1−8脂肪族、C6−10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは3〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される、必要に応じて置換された基であるか、またはここでRおよびR’がそれらと結合する原子と一緒になるか、もしくはR’の2つの存在がそれらと結合する原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3〜8員のシクロアルキル環、ヘテロシクリル環、アリール環もしくはヘテロアリール環を形成し;そして
    破線の結合は、原子価の許容する単結合または二重結合を表す、
    方法。
  84. 前記方法が、Tecファミリー(例えば、Tec、Btk、Itk/Emt/Tsk、Bmx、Txk/Rlk)のキナーゼ活性を阻害する工程を包含する、請求項83に記載の方法。
  85. 前記方法が、Itkの活性を阻害する工程を包含する、請求項83に記載の方法。
  86. 前記方法が、Btkの活性を阻害する工程を包含する、請求項83に記載の方法。
  87. 増殖障害、心臓障害、神経変性障害、自己免疫疾患、臓器移植に関係する状態、炎症性疾患、免疫媒介性疾患、ウイルス疾患、または骨障害から選択される状態の疾患の重篤度を処置するかまたは減少させる方法であって、該方法は、請求項79に記載の組成物を前記患者に投与する工程を包含する、方法。
  88. 請求項87に記載の方法であって、該方法は、化学治療剤もしくは抗増殖剤、抗炎症剤、免疫調節剤もしくは免疫抑制剤、神経栄養因子、および心臓血管疾患を処置するための薬剤、破骨障害を処置するための薬剤、肝臓疾患を処置するための薬剤、抗ウイルス剤、血液疾患を処置するための薬剤、糖尿病を処置するための薬剤、または免疫不全疾患を処置するための薬剤から選択される、さらなる治療剤を前記患者に投与する工程をさらに包含し、ここで:
    該さらなる治療剤が処置される疾患に適切であり;そして該さらなる治療剤が、単回の投薬形態として前記組成物と一緒に投与されるかまたは複数の投薬形態の一部として該組成物と別個に投与される、
    方法。
  89. 患者におけるTauタンパク質のリン酸化を阻害する方法であって、該方法は、請求項79に記載の組成物の治療有効量を該患者に投与する工程を包含する、方法。
  90. 前記疾患が、癌、アルツハイマー病、再狭窄、新脈管形成、糸球体腎炎、サイトメガロウイルス、HIV、ヘルペス、乾癬、アテローム性動脈硬化症、脱毛症、および慢性関節リウマチのような自己免疫疾患から選択される、請求項88に記載の方法。
  91. 請求項90に記載の方法であって、ここで前記癌が、乳癌、卵巣癌、子宮頚癌、前立腺癌、精巣癌、尿生殖器管癌、食道癌、咽頭癌、多形性グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、胃癌、皮膚癌、角化棘細胞腫、肺癌、類表皮癌、大細胞癌、小細胞癌、肺腺癌、骨の癌、結腸癌、腺腫、膵臓癌、腺癌、甲状腺癌、濾胞状癌、未分化の癌、乳頭状腺癌、セミノーマ、黒色腫、肉腫、膀胱癌、肝臓癌および胆管癌、腎臓癌、骨髄性障害、リンパ球障害、ホジキン、毛様細胞の癌、口腔前庭および咽頭(口腔)の癌、唇の癌、舌の癌、口の癌、咽頭癌、小腸癌、結腸−直腸癌、大腸癌、直腸癌、脳の癌および中枢神経系の癌、ならびに白血病から選択される、方法。
  92. 前記癌が、結腸癌、乳癌、胃癌および卵巣癌から選択される、請求項91に記載の方法。
  93. 前記疾患が造血障害から選択される、請求項88に記載の方法。
  94. 前記疾患が、急性骨髄性白血病(AML)、急性前骨髄球性白血病(APL)、および急性リンパ球性白血病(ALL)から選択される、請求項88に記載の方法。
  95. 請求項88に記載の方法であって、ここで、前記疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、代謝疾患、神経障害および神経変性障害、循環器病、アレルギー、喘息、糖尿病、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、AIDS関連痴呆、筋萎縮性側索硬化症(AML、ルー・ゲーリグ病)、多発性硬化症(MS)、統合失調症、心筋細胞肥大、再灌流障害/虚血、脳卒中、および禿頭症から選択される、方法。
  96. 請求項88に記載の方法であって、ここで前記疾患が、免疫応答(例えば、アレルギー性反応またはI型過敏症反応)、喘息、免疫疾患(例えば、移植拒絶、移植片 対 宿主疾患、慢性関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症、および多発性硬化症)、神経変性障害(例えば、家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS))、ならびに固形悪性腫瘍および血液学的悪性腫瘍(例えば、白血病およびリンパ腫)から選択される、方法。
  97. 前記疾患が、自己免疫疾患(例えば、移植拒絶、アレルギー、慢性関節リウマチ、および白血病)から選択される、請求項96に記載の方法。
  98. 前記疾患が、脳卒中、糖尿病、肝腫大、心臓血管疾患(心臓肥大を含む)、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、アレルギー性障害(喘息を含む)、炎症、神経性障害、およびホルモン関連疾患から選択される、請求項88に記載の方法。
  99. 前記疾患が、高カルシウム血症、骨粗鬆症、変形性関節症、癌、骨転移の対症療法、パジェット病から選択される、請求項88に記載の方法。
  100. 前記疾患が、アレルギー性障害から選択される、請求項88に記載の方法。
  101. 前記アレルギー性障害が、喘息である、請求項100に記載の方法。
  102. 請求項88に記載の方法であって、ここで前記疾患が、気道の疾患、鼻粘膜の炎症、骨および関節の疾患、皮膚の疾患および障害、胃腸管の疾患および障害、他の組織および全身性の疾患から選択される、方法。
JP2006535620A 2003-10-14 2004-10-14 プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物 Ceased JP2007509848A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51088103P 2003-10-14 2003-10-14
PCT/US2004/033749 WO2005037843A1 (en) 2003-10-14 2004-10-14 Compositions useful as inhibitors of protein kinases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192132A Division JP2011241231A (ja) 2003-10-14 2011-09-02 プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509848A true JP2007509848A (ja) 2007-04-19
JP2007509848A5 JP2007509848A5 (ja) 2007-12-13

Family

ID=36585960

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535620A Ceased JP2007509848A (ja) 2003-10-14 2004-10-14 プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物
JP2011192132A Withdrawn JP2011241231A (ja) 2003-10-14 2011-09-02 プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192132A Withdrawn JP2011241231A (ja) 2003-10-14 2011-09-02 プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物

Country Status (12)

Country Link
US (3) US7700609B2 (ja)
EP (1) EP1692140B1 (ja)
JP (2) JP2007509848A (ja)
CN (3) CN1897950A (ja)
AT (1) ATE451376T1 (ja)
AU (1) AU2004282172B2 (ja)
CA (1) CA2542113A1 (ja)
DE (1) DE602004024572D1 (ja)
ES (1) ES2338234T3 (ja)
HK (1) HK1096673A1 (ja)
TW (1) TW200530251A (ja)
WO (1) WO2005037843A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510990A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Plk阻害剤としての5,7−ジヒドロ−6h−ピリミド[5、−4d][1]ベンゾアゼピン−6−チオン
JP2013503890A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用
JP2013532652A (ja) * 2010-07-23 2013-08-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規アミノピラゾロキナゾリン
JP2015504081A (ja) * 2012-01-23 2015-02-05 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Igf−1r/ir阻害剤としての5,8−ジヒドロ−6h−ピラゾロ[3,4−h]キナゾリン
JP2018528201A (ja) * 2015-08-26 2018-09-27 ファンダシオン デル セクトル プーブリコ エスタタル セントロ ナショナル デ インベスティゲーショネス オンコロジカス カルロス 3(エフ エス ピー クニオ) タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合三環化合物
JP2020500210A (ja) * 2016-11-11 2020-01-09 上海海雁醫藥科技有限公司 ピリジルアミノ置換へテロ三環式化合物並びにその製造方法及び医薬用途

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1897950A (zh) 2003-10-14 2007-01-17 惠氏公司 稠合芳基和杂芳基衍生物及其使用方法
KR101372783B1 (ko) 2004-01-22 2014-03-11 유니버시티 오브 마이애미 국소용 코-엔자임 큐10 제형 및 그의 사용 방법
US7772232B2 (en) * 2004-04-15 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function
US8057815B2 (en) * 2004-04-19 2011-11-15 Portola Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment with Syk inhibitors
WO2005111039A2 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for inhibiting mitotic progression by inhibition of aurora kinase
MY147767A (en) * 2004-06-16 2013-01-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel sulfamate and sulfamide derivatives useful for the treatment of epilepsy and related disorders
WO2006023861A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel benzo-fused heteroaryl sulfamide derivatives useful as anticonvulsant agents
US20060276528A1 (en) * 2004-08-24 2006-12-07 Abdel-Magid Ahmed F Novel benzo-fused heteroaryl sulfamide derivatives useful as anticonvulsant agents
US7459448B2 (en) 2004-10-04 2008-12-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Lactam compounds useful as protein kinase inhibitors
ATE479687T1 (de) 2004-10-15 2010-09-15 Takeda Pharmaceutical Kinaseinhibitoren
CN101754947A (zh) * 2005-05-20 2010-06-23 詹森药业有限公司 磺酰胺衍生物的制备方法
US8058231B2 (en) * 2005-09-20 2011-11-15 Nihon University Transcriptional regulation of high affinity IgE receptor γ-chain
US8119655B2 (en) 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
US20070155824A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for disease modification / epileptogenesis
US20070155823A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives as neuroprotective agents
AR058389A1 (es) * 2005-12-19 2008-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv Uso de derivados heterociclicos benzo-fusionados de sulfamida para el tratamiento de la obesidad
US8497298B2 (en) * 2005-12-19 2013-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for lowering lipids and lowering blood glucose levels
US8691867B2 (en) * 2005-12-19 2014-04-08 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of substance abuse and addiction
US8716231B2 (en) * 2005-12-19 2014-05-06 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of pain
US8937096B2 (en) 2005-12-19 2015-01-20 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of mania and bipolar disorder
AU2006336506B2 (en) * 2006-01-13 2012-06-28 Pharmacyclics Llc Inhibitors of tyrosine kinases and uses thereof
NZ601687A (en) 2006-01-17 2014-03-28 Vertex Pharma Azaindoles useful as inhibitors of janus kinases
US20070191451A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-heteroaryl sulfamide derivatives as neuroprotective agents
US20070191452A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-heteroaryl sulfamide derivatives for the treatment of pain
US20070191461A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-heteroaryl sulfamide derivatives for the treatment of migraine
US20070191459A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of Benzo-Heteroaryl Sulfamide Derivatives for Lowering Lipids and Lowering Blood Glucose Levels
US20070191449A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of Benzo-Heteroaryl Sulfamide Derivatives for the Treatment of Depression
US20070191453A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-heteroaryl sulfamide derivatives for the treatment of substance abuse and addiction
US20070191460A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of Benzo-Heteroaryl Sulfamide Derivatives for the Treatment of Disease Modification / Epileptogenesis
US20070191474A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of migraine
US20070191450A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Smith-Swintosky Virginia L Use of Benzo-Heteroaryl Sulfamide Derivatives for the Treatment of Mania and Bipolar Disorder
TW200738669A (en) * 2006-02-22 2007-10-16 Janssen Pharmaceutica Nv Crystalline forms of N-(benzo[b]thien-3-ylmethyl)-sulfamide
US20070238746A1 (en) 2006-04-06 2007-10-11 Trixi Brandl Thiazolyl-dihydro-chinazoline
US7691868B2 (en) 2006-04-06 2010-04-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Thiazolyl-dihydro-quinazoline
US8604031B2 (en) * 2006-05-18 2013-12-10 Mannkind Corporation Intracellular kinase inhibitors
US20070293476A1 (en) * 2006-05-19 2007-12-20 Smith-Swintosky Virginia L Co-therapy for the treatment of epilepsy and related disorders
TW200812573A (en) * 2006-05-19 2008-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy for the treatment of epilepsy and related disorders
US7718648B2 (en) 2006-08-09 2010-05-18 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pyridobenzazepine compounds and methods for inhibiting mitotic progression
PL2529621T3 (pl) 2006-09-22 2017-06-30 Pharmacyclics Llc Inhibitory kinazy tyrozynowej brutona
JP2010505962A (ja) 2006-10-09 2010-02-25 武田薬品工業株式会社 キナーゼ阻害剤
CL2007003244A1 (es) 2006-11-16 2008-04-04 Millennium Pharm Inc Compuestos derivados de pirimido[5,4-d][2]benzazepina; composicion farmaceutica que comprende a dicho compuesto; y uso del compuesto para el tratamiento del cancer.
NZ577798A (en) 2006-12-21 2012-04-27 Vertex Pharma 5-cyano-4- (pyrrolo [2, 3b] pyridine-3-yl) -pyrimidine derivatives useful as protein kinase inhibitors
NZ578290A (en) * 2007-01-03 2012-03-30 Cortex Pharma Inc 3-substituted-[1,2,3]benzotriazinone compounds for enhancing glutamatergic synaptic responses
EA017437B1 (ru) * 2007-01-03 2012-12-28 Ле Лаборатуар Сервье 3-замещённое-[1,2,3]-бензотриазиноновое соединение для увеличения глутаматергических синаптических ответов
US20120101114A1 (en) 2007-03-28 2012-04-26 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CN101742911A (zh) * 2007-05-17 2010-06-16 科泰克斯药品公司 用于增强谷氨酸能突触反应的二取代的酰胺
US8168632B2 (en) 2007-08-10 2012-05-01 Cortex Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic amide derivatives for the treatment of respiratory disorders
RU2010106975A (ru) * 2007-08-10 2011-09-20 Кортекс Фармасьютикалз, Инк. (Us) Бициклические амиды для усиления глутаматергических синаптических ответов
WO2009071890A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 Ucb Pharma S.A. Tricyclic kinase inhibitors
EP2262498A2 (en) * 2008-03-10 2010-12-22 Vertex Pharmceuticals Incorporated Pyrimidines and pyridines useful as inhibitors of protein kinases
US20090247616A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Smith-Swintosky Virginia L Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of anxiety
US20090247617A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Abdel-Magid Ahmed F Process for the preparation of benzo-fused heteroaryl sulfamates
MX2010011032A (es) 2008-04-11 2011-03-01 Cytotech Labs Llc Star Metodos y uso de induccion de apoptosis en celulas cancerigenas.
EA018567B1 (ru) 2008-06-23 2013-08-30 Янссен Фармацевтика Нв Кристаллическая форма (2s)-(-)-n-(6-хлор-2,3-дигидробензо[1,4]диоксин-2-илметил)сульфамида
CA2730930C (en) 2008-07-16 2015-01-13 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase for the treatment of solid tumors
US8815939B2 (en) * 2008-07-22 2014-08-26 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted sulfamide derivatives
WO2010043721A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Oryzon Genomics, S.A. Oxidase inhibitors and their use
ES2468391T3 (es) 2008-12-22 2014-06-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Combinación de inhibidores de cinasas Aurora y anticuerpos anti-CD20
CN102325755B (zh) * 2008-12-30 2015-07-01 艾科尔公司 取代的5,6-二氢-6-苯基苯并[f]异喹啉-2-胺化合物
EP2389362B1 (en) 2009-01-21 2019-12-11 Oryzon Genomics, S.A. Phenylcyclopropylamine derivatives and their medical use
SG173610A1 (en) * 2009-02-13 2011-09-29 Fovea Pharmaceuticals Sa [1, 2, 4] triazolo [1, 5 -a] pyridines as kinase inhibitors
US8673920B2 (en) 2009-05-06 2014-03-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
MX2011011947A (es) 2009-05-11 2012-01-30 Berg Biosystems Llc Metodos para el diagnostico de trastornos metabolicos usando intercambiadores epimetabolicos, moleculas intracelulares multidimensionales, o influyentes ambientales.
JO3635B1 (ar) 2009-05-18 2020-08-27 Millennium Pharm Inc مركبات صيدلانية صلبة وطرق لانتاجها
PL3141252T3 (pl) 2009-06-17 2019-01-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitory replikacji wirusów grypy
WO2011035941A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Oryzon Genomics S.A. Lysine specific demethylase-1 inhibitors and their use
US8946296B2 (en) 2009-10-09 2015-02-03 Oryzon Genomics S.A. Substituted heteroaryl- and aryl-cyclopropylamine acetamides and their use
CN104031049A (zh) 2010-02-19 2014-09-10 米伦纽姆医药公司 极光激酶抑制剂的结晶形式
US9616058B2 (en) 2010-02-24 2017-04-11 Oryzon Genomics, S.A. Potent selective LSD1 inhibitors and dual LSD1/MAO-B inhibitors for antiviral use
WO2011106573A2 (en) 2010-02-24 2011-09-01 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with hepadnaviridae
PL2560947T3 (pl) 2010-04-19 2017-04-28 Oryzon Genomics, S.A. Inhibitory demetylazy specyficznej dla lizyny i ich zastosowanie
JP2013525392A (ja) * 2010-04-30 2013-06-20 セルゾーム リミティッド Jak阻害剤としてのピラゾール化合物
CN103153311A (zh) 2010-06-03 2013-06-12 药品循环公司 布鲁顿酪氨酸激酶(btk)抑制剂的应用
EP2598480B1 (en) 2010-07-29 2019-04-24 Oryzon Genomics, S.A. Cyclopropylamine derivatives useful as lsd1 inhibitors
NO2598482T3 (ja) 2010-07-29 2018-09-01
WO2012013557A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Isoxazolo-quinazolines as modulators of protein kinase activity
US9061966B2 (en) 2010-10-08 2015-06-23 Oryzon Genomics S.A. Cyclopropylamine inhibitors of oxidases
EP2632465B1 (en) 2010-10-27 2015-12-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
WO2012058134A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
WO2012072713A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with flaviviridae
EP2651940A1 (en) 2010-12-16 2013-10-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of influenza viruses replication
US8754114B2 (en) 2010-12-22 2014-06-17 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of FGFR3
JP5925808B2 (ja) 2011-01-26 2016-05-25 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ 三環式誘導体、これらの調製方法およびこれらのキナーゼ阻害剤としての使用
WO2012101032A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Tricyclic pyrrolo derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
EP3981395A1 (en) 2011-02-08 2022-04-13 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for myeloproliferative disorders
WO2012127506A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Advinus Therapeutics Limited Substituted fused tricyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
WO2012138765A1 (en) 2011-04-04 2012-10-11 Berg Pharma Llc Methods of treating central nervous system tumors
WO2012156531A2 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for inflammatory diseases or conditions
US20140296255A1 (en) * 2011-05-19 2014-10-02 Oryzong Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for thrombosis and cardiovascular diseases
EA201490265A1 (ru) 2011-07-13 2014-12-30 Фармасайкликс, Инк. Ингибиторы тирозинкиназы брутона
UA118010C2 (uk) 2011-08-01 2018-11-12 Вертекс Фармасьютікалз Інкорпорейтед Інгібітори реплікації вірусів грипу
WO2013028474A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
EP2755656B1 (en) 2011-09-16 2016-09-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
KR102079406B1 (ko) 2011-10-20 2020-02-19 오리존 지노믹스 에스.에이. Lsd1 억제제로서의 (헤테로)아릴 사이클로프로필아민 화합물
EP3736265A1 (en) 2011-10-20 2020-11-11 Oryzon Genomics, S.A. (hetero)aryl cyclopropylamine compounds as lsd1 inhibitors
US8999991B2 (en) 2011-10-25 2015-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
WO2013062892A1 (en) 2011-10-25 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
EP2773206B1 (en) 2011-10-31 2018-02-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
WO2013066718A2 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
US9139585B2 (en) 2011-10-31 2015-09-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the Renal Outer Medullary Potassium channel
WO2013082476A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Emory University Antiviral jak inhibitors useful in treating or preventing retroviral and other viral infections
US9206199B2 (en) 2011-12-16 2015-12-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
US8377946B1 (en) 2011-12-30 2013-02-19 Pharmacyclics, Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine and pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as kinase inhibitors
CA2860548A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-18 Shaoqing Chen Thienopyrimidine compounds
US20130303519A1 (en) 2012-03-20 2013-11-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cancer using aurora kinase inhibitors
CN104736178A (zh) 2012-06-04 2015-06-24 药品循环公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的晶形
PL3176170T3 (pl) 2012-06-13 2019-05-31 Incyte Holdings Corp Podstawione związki tricykliczne jako inhibitory fgfr
JP6575950B2 (ja) 2012-07-24 2019-09-18 ファーマサイクリックス エルエルシー Bruton型チロシンキナーゼ(Btk)阻害剤に対する耐性を伴う変異
AR092031A1 (es) 2012-07-26 2015-03-18 Merck Sharp & Dohme Inhibidores del canal de potasio medular externo renal
US9388185B2 (en) 2012-08-10 2016-07-12 Incyte Holdings Corporation Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors
WO2014045305A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Advinus Therapeutics Limited Substituted fused tricyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
PE20151495A1 (es) 2012-11-15 2015-10-23 Pharmacyclics Inc Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de quinasas
US9777002B2 (en) 2012-11-29 2017-10-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
EP2934533B1 (en) 2012-12-19 2017-11-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
EP2956142B1 (en) 2013-02-18 2017-09-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
EP2968288B1 (en) 2013-03-15 2018-07-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of the renal outer medullary potassium channel
JP6360881B2 (ja) 2013-03-22 2018-07-18 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. 触媒的mtorc1/2阻害薬及びオーロラaキナーゼの選択的阻害薬の組合せ
KR102279451B1 (ko) 2013-04-08 2021-07-19 버그 엘엘씨 코엔자임 q10 병용 요법을 이용한 암 치료
CA2909207C (en) 2013-04-19 2021-11-02 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
EP3027625B1 (en) 2013-07-31 2018-05-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Spiro-fused derivatives of piperidine useful for the treatment of inter alia hypertension and acute or chronic heart failure
EP3027192A4 (en) 2013-08-02 2017-03-22 Pharmacyclics, LLC Methods for the treatment of solid tumors
ES2709509T3 (es) 2013-08-12 2019-04-16 Pharmacyclics Llc Procedimientos para el tratamiento de cáncer amplificado por HER2
HUE050060T2 (hu) 2013-09-04 2020-11-30 Berg Llc Eljárások rák kezelésére koenzim Q10 folyamatos infúziójával
PE20160560A1 (es) 2013-09-30 2016-06-09 Pharmacyclics Llc DERIVADOS DE PIRAZOLO[3,4-d]PIRIMIDIN COMO INHIBIDORES IRREVERSIBLES DE LA TIROSINA CINASA DE BRUTON (BTK)
LT3068782T (lt) 2013-11-13 2018-09-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Gripo virusų replikacijos inhibitorių paruošimo būdai
CA2930103A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of influenza viruses replication
WO2015143400A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Pharmacyclics, Inc. Phospholipase c gamma 2 and resistance associated mutations
WO2015155738A2 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Christopher Rudd Use of gsk-3 inhibitors or activators which modulate pd-1 or t-bet expression to modulate t cell immunity
CA2959602A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
KR20170033358A (ko) 2014-08-07 2017-03-24 파마싸이클릭스 엘엘씨 브루톤 티로신 키나아제 저해제의 신규한 제제
FR3025200B1 (fr) * 2014-09-02 2016-09-23 Pf Medicament Derives de n-aryl-tricyclopyrimidine-2-amine polyethers macrocycliques
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
WO2016123086A1 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Yale University Compositions and methods of using tyrosine kinase inhibitors
WO2016127358A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of renal outer medullary potassium channel
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
EP3617205B1 (en) 2015-02-20 2021-08-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
EP4338738A3 (en) 2015-03-03 2024-06-19 Pharmacyclics LLC Pharmaceutical formulations of a bruton's tyrosine kinase inhibtor
EP3294735B8 (en) 2015-05-13 2022-01-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of influenza viruses replication
EP3294717B1 (en) 2015-05-13 2020-07-29 Vertex Pharmaceuticals Inc. Methods of preparing inhibitors of influenza viruses replication
CN105596333A (zh) * 2016-02-02 2016-05-25 白强 一种防治糖尿病及其并发症的药物组合物及其应用
JP7175026B2 (ja) * 2017-04-01 2022-11-18 晟科薬業(江蘇)有限公司 プロテインキナーゼ阻害剤としての1h-イミダゾ[4,5-h]キナゾリン系化合物
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
CN109206435B (zh) * 2017-06-29 2020-09-08 中国医药研究开发中心有限公司 噻吩并[3,2-d]嘧啶类化合物及其制备方法和医药用途
CN107383019B (zh) * 2017-07-28 2019-10-15 江苏艾凡生物医药有限公司 吡唑并[4,3-h]喹唑啉类化合物及其用途
CA3099287A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Incyte Corporation Solid forms of an fgfr inhibitor and processes for preparing the same
WO2019213506A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Incyte Corporation Salts of an fgfr inhibitor
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
WO2020168197A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Incyte Corporation Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinone compounds as cdk2 inhibitors
CA3131805C (en) * 2019-03-01 2023-11-21 Ac Immune Sa Novel compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with tau aggregates
TW202100520A (zh) 2019-03-05 2021-01-01 美商英塞特公司 作為cdk2 抑制劑之吡唑基嘧啶基胺化合物
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
US11447494B2 (en) 2019-05-01 2022-09-20 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
US11440914B2 (en) 2019-05-01 2022-09-13 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN112608330B (zh) * 2019-07-30 2021-09-28 杭州阿诺生物医药科技有限公司 A2a和/或a2b受体抑制剂
US11427567B2 (en) 2019-08-14 2022-08-30 Incyte Corporation Imidazolyl pyrimidinylamine compounds as CDK2 inhibitors
CN114423765A (zh) * 2019-09-05 2022-04-29 成都赛璟生物医药科技有限公司 异唑并[5,4-h]喹唑啉类化合物作为蛋白激酶抑制剂
JOP20220087A1 (ar) 2019-10-11 2023-01-30 Incyte Corp أمينات ثنائية الحلقة كمثبطات لـ cdk2
KR20220100879A (ko) 2019-10-14 2022-07-18 인사이트 코포레이션 Fgfr 저해제로서의 이환식 헤테로사이클
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
MX2022006691A (es) 2019-12-04 2022-09-19 Incyte Corp Derivados de un inhibidor de receptores del factor de crecimiento de fibroblastos (fgfr).
EP4069696A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US12012409B2 (en) 2020-01-15 2024-06-18 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
US20230416271A1 (en) * 2020-11-26 2023-12-28 Chengdu Cynogen Bio-Pharmaceutical Technology Co., Ltd. Heteroarylquinazoline compounds as protein kinase inhibitors
CN116761806A (zh) * 2021-02-08 2023-09-15 南京明德新药研发有限公司 5,6-二氢噻吩并[3,4-h]喹唑啉类化合物
WO2022261160A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US11981671B2 (en) 2021-06-21 2024-05-14 Incyte Corporation Bicyclic pyrazolyl amines as CDK2 inhibitors
TW202334097A (zh) * 2021-10-25 2023-09-01 美商雷度納製藥公司 用於治療癌症之苯并【h】喹唑啉-4-胺衍生物
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors
WO2023196629A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Redona Therapeutics, Inc. Benzo[h]quinazoline-4-amine derivatives for the treatment of cancer
WO2024032558A1 (zh) * 2022-08-08 2024-02-15 南京明德新药研发有限公司 一种5,6-二氢噻吩并[3,4-h]喹唑啉类化合物的盐型、晶型及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012880A1 (en) * 1995-10-02 1997-04-10 F.Hoffmann-La Roche Ag Pyrimidine derivatives as 5ht2c-receptor antagonists
WO1998028281A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives, their preparation and their use as protein tyrosine kinase inhibitors
WO1998058926A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
WO2001087845A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. N-containing heterocyclic compounds and their use as 5-ht antagonists
JP2007502851A (ja) * 2003-05-22 2007-02-15 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー ピラゾロ−キナゾリン誘導体、その製造方法、およびキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2007516202A (ja) * 2003-07-08 2007-06-21 サイクラセル・リミテッド プロテインキナーゼ阻害能のあるチアゾロ−、オキサゾロ−、及びイミダゾロ−キナゾリン化合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4762843A (en) 1986-09-15 1988-08-09 Warner-Lambert Company Hetero [f] fused carbocyclic pyridines as dopaminergic agents
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
US5994341A (en) 1993-07-19 1999-11-30 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic Compositions and methods for the treatment of arthritis
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
JP4533534B2 (ja) 1998-06-19 2010-09-01 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド グリコーゲンシンターゼキナーゼ3のインヒビター
GB9828640D0 (en) 1998-12-23 1999-02-17 Smithkline Beecham Plc Novel method and compounds
WO2002085909A1 (en) 2001-04-20 2002-10-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 9-deazaguanine derivatives as inhibitors of gsk-3
CN1897950A (zh) 2003-10-14 2007-01-17 惠氏公司 稠合芳基和杂芳基衍生物及其使用方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012880A1 (en) * 1995-10-02 1997-04-10 F.Hoffmann-La Roche Ag Pyrimidine derivatives as 5ht2c-receptor antagonists
WO1998028281A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives, their preparation and their use as protein tyrosine kinase inhibitors
WO1998058926A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 Celltech Therapeutics Limited Fused polycyclic 2-aminopyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
WO2001087845A2 (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. N-containing heterocyclic compounds and their use as 5-ht antagonists
JP2007502851A (ja) * 2003-05-22 2007-02-15 ファルマシア・イタリア・エス・ピー・エー ピラゾロ−キナゾリン誘導体、その製造方法、およびキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2007516202A (ja) * 2003-07-08 2007-06-21 サイクラセル・リミテッド プロテインキナーゼ阻害能のあるチアゾロ−、オキサゾロ−、及びイミダゾロ−キナゾリン化合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510990A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Plk阻害剤としての5,7−ジヒドロ−6h−ピリミド[5、−4d][1]ベンゾアゼピン−6−チオン
JP2013503890A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Jak2阻害剤、ならびに骨髄増殖性疾患および癌の治療のためのそれらの使用
JP2013532652A (ja) * 2010-07-23 2013-08-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規アミノピラゾロキナゾリン
JP2015504081A (ja) * 2012-01-23 2015-02-05 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Igf−1r/ir阻害剤としての5,8−ジヒドロ−6h−ピラゾロ[3,4−h]キナゾリン
JP2018528201A (ja) * 2015-08-26 2018-09-27 ファンダシオン デル セクトル プーブリコ エスタタル セントロ ナショナル デ インベスティゲーショネス オンコロジカス カルロス 3(エフ エス ピー クニオ) タンパク質キナーゼ阻害剤としての縮合三環化合物
JP2020500210A (ja) * 2016-11-11 2020-01-09 上海海雁醫藥科技有限公司 ピリジルアミノ置換へテロ三環式化合物並びにその製造方法及び医薬用途
US11168088B2 (en) 2016-11-11 2021-11-09 Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. Pyridylamino substituted heterotricyclic compounds, and preparation method and pharmaceutical use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1894258A (zh) 2007-01-10
CN1894258B (zh) 2010-06-16
TW200530251A (en) 2005-09-16
HK1096673A1 (en) 2007-06-08
US20120183577A1 (en) 2012-07-19
US8017619B2 (en) 2011-09-13
DE602004024572D1 (de) 2010-01-21
CN1897950A (zh) 2007-01-17
CN101824043A (zh) 2010-09-08
WO2005037843A1 (en) 2005-04-28
US20100280026A1 (en) 2010-11-04
JP2011241231A (ja) 2011-12-01
ATE451376T1 (de) 2009-12-15
US7700609B2 (en) 2010-04-20
US20050148603A1 (en) 2005-07-07
AU2004282172A1 (en) 2005-04-28
ES2338234T3 (es) 2010-05-05
US8288400B2 (en) 2012-10-16
EP1692140B1 (en) 2009-12-09
EP1692140A1 (en) 2006-08-23
CA2542113A1 (en) 2005-04-28
AU2004282172B2 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007509848A (ja) プロテインキナーゼのインヒビターとして有用な組成物
US7855214B2 (en) Fused cyclic systems useful as inhibitors of TEC family protein kinases
US7312227B2 (en) Compositions useful as inhibitors of JAK and other protein kinases
AU2003295396B2 (en) Heteroaryl-pyramidine derivatives as JAK inhibitors
JP4817661B2 (ja) プロテインキナーゼインヒビターとしてのトリアゾロピリダジン
US20030236244A1 (en) Inhibitors of JAK and CDK2 protein kinases
US20040186115A1 (en) Compositions useful as inhibitors of protein kinases
EP1560824A1 (en) Compounds useful as inhibitors of jak and other protein kinases
US20060122213A1 (en) Azaindoles useful as inhibitors of protein kinases
EP2243781A1 (en) Pyrazolopyridine derivatives as inhibitors of JAK and CDK2 protein kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120622