JP2007509562A - スイッチ - Google Patents

スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2007509562A
JP2007509562A JP2006536234A JP2006536234A JP2007509562A JP 2007509562 A JP2007509562 A JP 2007509562A JP 2006536234 A JP2006536234 A JP 2006536234A JP 2006536234 A JP2006536234 A JP 2006536234A JP 2007509562 A JP2007509562 A JP 2007509562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
transistor
coupled
transistors
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006536234A
Other languages
English (en)
Inventor
アジャイ カポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007509562A publication Critical patent/JP2007509562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches

Abstract

第1のトランジスタ(1)及び第2のトランジスタ(2)を有するアナログ双方向スイッチ(20)は、スイッチ(20)の入力部又は出力部における信号電圧がスイッチ(20)を動作するのに使用される供給電圧を超過する場合に悪く機能する。スイッチ(20)に回路(21)を設けることにより、第2のトランジスタ(2)に向かうことになる第2の制御信号(“f”)は、もはや第1のトランジスタ(1)に向かうことになる第1の制御信号(“e”)を単に反転することにより生成されないが、第1の制御信号(“e”)に応答してスイッチ(20)の入出力部における入出力信号(“z”)を考慮することにより生成される。回路(21)は、固定値又は入出力信号(“z”)の値のいずれかを持つ第2の制御信号(“f”)を生成する生成器(22)を有し、入出力信号(“z”)を生成器(22)に供給する検出器(23)を有する。他の回路(24)は、第2のトランジスタ(2)に向かうことになるバックゲート信号(“bg”)を生成する他の生成器を有する。

Description

本発明は、第1及び第2のトランジスタを有するスイッチ並びにこのようなスイッチを有する装置に関する。
このような装置の例は、携帯電話のようなオーディオ/ビデオ送受信器及び他のオーディオ/ビデオ機器である。
従来のスイッチは、日本国特許公開公報第09252241A号から既知であり、前記公報は、第5の図において第1及び第2のトランジスタを有するスイッチを開示している。各トランジスタの第1の主電極は、互いに結合されて入力部を構成し、各トランジスタの第2の主電極は、互いに結合されて出力部を構成し、前記第1のトランジスタの制御電極が、前記スイッチをイネーブル又はディスエーブルモードにする前記スイッチの制御入力部を構成する。前記第2のトランジスタの制御電極は、インバータを介して前記第1のトランジスタの制御電極に結合される。
スイッチの入力部又は出力部における信号電圧が前記スイッチを動作するのに使用される供給電圧を超過する場合、複数の問題が起こり得る。第一に、ディスエーブルモードにおいて、電流が前記スイッチのI/Oライン間で流れ始める可能性がある。第二に、バックゲートダイオードが供給電圧にリークし始める可能性がある。第三に、イネーブルモードにおいて、前記スイッチのI/Oラインにおける信号電圧がクリップされる可能性がある。
既知のスイッチは、特に、前記スイッチの入力部又は出力部における信号電圧が供給電圧より大きい場合に、比較的悪く機能するために不利である。
本発明の目的は、特に、スイッチの入力部又は出力部における信号電圧が供給電圧より大きい場合に、比較的良く機能する第1及び第2のトランジスタを有するスイッチを提供することである。
本発明の他の目的は、特に、スイッチの入力部又は出力部における信号電圧が供給電圧より大きい場合に、比較的良く機能するこのようなスイッチを有する装置を提供することである。
本発明によるスイッチは、
第1のトランジスタであって、前記スイッチの入出力部を構成する主電極を有し、第1の制御信号に応答して前記第1のトランジスタを制御する前記スイッチの第1の制御入力部を構成する制御電極を有する当該第1のトランジスタと、
第2のトランジスタであって、前記スイッチの前記入出力部を構成する主電極を有し、第2の制御信号に応答して前記第2のトランジスタを制御する前記スイッチの第2の制御入力部を構成する制御電極を有する当該第2のトランジスタと、
前記第1の制御信号及び前記スイッチの入出力部における入出力信号に応答して前記第2の制御信号を生成する回路と、
を有する。
前記スイッチに前記回路を設けることにより、前記第2の制御信号は、もはや前記第1の制御信号を単に反転することにより生成されず、前記第1の制御信号に応答して前記スイッチの入出力部における前記入出力信号を考慮することにより生成される。したがって、前記スイッチの入出力部におけるこの入出力信号の振幅電圧が前記スイッチを動作するのに使用される供給電圧を超過する場合、前記第1の制御信号により規定される前記スイッチのモードに依存して、前記第2の制御信号は適宜に適合されることができる。結果として、不利なクリッピング及びリークが強力に減少される。本発明によるスイッチは、従来のスイッチより前記供給電圧を超過する振幅電圧を持つ入出力信号をうまく処理する。
本発明によるスイッチの第1の実施例は、前記第1の制御信号が第1の値を持つイネーブルモードにおいて、第2の値を持つ前記第2の制御信号を生成する生成器を有する前記回路により規定される。前記イネーブルモードにおいて、前記第2の制御信号は、前記第1の制御信号を有利に単に反転することにより生成される。前記第1の値は、例えば、前記供給電圧に対応し、前記第2の値は、グラウンド電圧に対応する。
本発明によるスイッチの第2の実施例は、前記第1の制御信号が前記第2の値を持つディスエーブルモードにおいて、前記入出力信号の値が前記第1の値より小さい場合には前記第1の値を持ち、前記入出力信号の値が前記第1の値より大きい場合には前記入出力信号の値を持つ前記第2の制御信号を生成する前記生成器に前記入出力信号を供給する検出器を更に有する前記回路により規定される。前記ディスエーブルモードにおいて、前記第2の制御信号は、前記入出力信号の値が前記供給電圧より小さい場合には前記第1の制御信号を有利に単に反転することにより生成され、前記入出力信号の値が前記供給電圧より大きい場合には前記入出力信号の値を有利に選択することにより生成される。
本発明によるスイッチの第3の実施例は、前記第1の制御信号及び前記スイッチの入出力部における入出力信号に応答して前記第2のトランジスタに向かうことになるバックゲート信号を生成する他の回路を更に有することにより規定される。前記ディスエーブルモードにおいて、従来のスイッチでは、前記第2のトランジスタのバックゲートが前記供給電圧に結合されていた。本発明による前記スイッチに前記他の回路を設けることにより、前記バックゲートは、もはや前記供給電圧に固定的に結合されておらず、前記第2のトランジスタのバックゲートに向かうことになるバックゲート信号が、前記第1の制御信号に応答して、前記スイッチの入出力部における前記入出力信号を考慮することにより有利に順応的に生成される。
本発明によるスイッチの第4の実施例は、前記第1の制御信号が第1の値を持つイネーブルモードにおいて、前記入出力信号の値を持つ前記バックゲート信号を生成し、前記第1の制御信号が第2の値を持つディスエーブルモードにおいて、前記入出力信号の値が前記第1の値より小さい場合に前記第1の値を持ち、前記入出力信号の値が前記第1の値より大きい場合には前記入出力信号の値を持つ前記バックゲート信号を生成する他の生成器を有する前記他の回路により規定される。前記イネーブルモードにおいて、前記バックゲート信号は、前記入出力信号を選択することにより生成され、前記ディスエーブルモードにおいて、前記バックゲート信号は、前記入出力信号の値が前記供給電圧より小さい場合には前記バックゲートを前記供給電圧に結合することにより生成され、前記入出力信号の値が前記供給電圧より大きい場合には前記入出力信号を有利に選択することにより生成される。
本発明によるスイッチの第5の実施例は、前記生成器が第3及び第4のトランジスタを有し、前記第3及び第4のトランジスタの第1の主電極が互いに結合され、第2の主電極が互いに結合され、前記第1の主電極が第5のトランジスタの第1の主電極に更に結合され、前記第2の主電極が前記第2の制御信号を生成する第6、第7及び第8のトランジスタの第1の主電極に更に結合され、前記第3のトランジスタの制御電極が第9及び第10のトランジスタの第1の主電極に結合され、前記第7、第8及び第10のトランジスタの第2の主電極が互いに結合され、前記第7のトランジスタの制御電極が前記第7のトランジスタの前記第1の主電極に結合され、前記第5、第6、第9及び第10のトランジスタの制御電極が前記第1の制御信号又は前記第1の制御信号の派生バージョンを受けることにより規定される。通常は、前記第5、第6及び第9のトランジスタは前記第1の制御信号を受け、前記第10のトランジスタは前記第1の制御信号の派生(反転)バージョンを受ける。この生成器は、単純で信頼性があり低コストの構成を持つ。
本発明によるスイッチの第6の実施例は、第11及び第12のトランジスタを有する検出器により規定され、前記第11及び第12のトランジスタの第1の主電極が互いに結合されて前記入出力信号又は前記入出力信号の派生バージョンを受け、前記第11のトランジスタの第2の主電極が前記第12のトランジスタの制御電極及び第13のトランジスタの第1の主電極に結合され、前記第12のトランジスタの第2の主電極が、前記第11のトランジスタの制御電極と、第14のトランジスタの第1の主電極と、前記第7、第8及び第10のトランジスタの前記第2の主電極とに結合され、前記第13及び第14のトランジスタの制御電極が前記第1の制御信号又は前記第1の制御信号の派生バージョンを受ける。通常は、前記第14のトランジスタは前記第1の制御信号を受け、前記第13のトランジスタは前記第1の制御信号の派生(反転)バージョンを受ける。この検出器は、単純で信頼性があり低コストの構成を持つ。
本発明によるスイッチの第7の実施例は、第15及び第16のトランジスタを有する他の生成器により規定され、前記第15及び第16のトランジスタの第1の主電極が互いに結合されて前記入出力信号又は前記入出力信号の派生バージョンを受け、第2の主電極が互いに且つ第17のトランジスタの第1の主電極に結合されてバックゲート信号を生成し、前記第17のトランジスタの第2の主電極が第18のトランジスタの第1の主電極に結合され、前記第15、第16及び第17のトランジスタの制御電極が前記第1の制御信号又は前記第1の制御信号の派生バージョンを受け、前記第18のトランジスタの制御電極が前記入出力信号又は前記入出力信号の派生バージョンを受ける。通常は、前記第16及び第17のトランジスタが前記第1の制御信号を受け、前記第15のトランジスタが前記第1の制御信号の派生(反転)バージョンを受ける。この他の生成器は単純で信頼性があり低コストの構成を持つ。
本発明によるスイッチの第8の実施例は、前記第2のトランジスタが前記バックゲート信号を受けるバックゲートを持つPMOSであり、前記第3及び第10のトランジスタが夫々の第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第7及び第8のトランジスタが夫々の第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第11及び第12のトランジスタが夫々の第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第15及び第17のトランジスタが夫々の第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第18のトランジスタがこれの第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、他の全てのトランジスタが夫々NMOSであることにより規定される。このスイッチは単純で信頼性があり低コストの構成を持つ。
本発明によるスイッチを有する本発明による装置の実施例は、本発明によるスイッチの実施例に対応する。前記スイッチの第1の入出力部に結合された前記装置の第1の段は、例えば、高周波段及び/又は変調/復調段に対応し、前記スイッチの第2の入出力部に結合された前記装置の第2の段は、例えば、低周波段及び/又は増幅段に対応する。
本発明は、特に、前記第2のトランジスタが、前記スイッチの入出力部における前記入出力信号の振幅電圧が前記スイッチを動作するのに使用される前記供給電圧を超過する場合に生じる問題に主に関与するという洞察に基づき、特に、前記第2のトランジスタを制御する前記第2の制御信号が、前記第1の制御信号に応答して前記スイッチの入出力部における前記入出力信号を考慮することにより生成されるべきであるという基本的なアイデアに基づく。
本発明は、特に、スイッチの入出力部における入出力信号の振幅電圧が前記スイッチを動作するのに使用される供給電圧を超過する場合でさえ比較的良く機能するスイッチを提供する問題を解決し、特に、前記スイッチの入出力部における入出力信号より大きな振幅電圧が前記供給電圧を前記入出力信号のレベルまで増加する必要なく処理されることができ、これにより不利なクリッピング及びリークが強力に減少される点で有利である。本発明によるスイッチは、前記供給電圧を超過する振幅電圧を持つ入出力信号を従来のスイッチより良く処理する。これは、電力供給が互いに及び/又は前記スイッチの電力供給と異なる、異なるシステム内の及び異なるシステムの中間のスイッチの移植性に関しても役立つ。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載される実施例を参照して説明され、明らかになる。
図1に示される本発明によるスイッチ20は、第1のトランジスタ1を有し、第1のトランジスタ1の第1の主電極は、第1の入出力部Yに結合されて第1の入出力信号“y”をガイドし、第2の主電極は、第2の入出力部Zに結合されて第2の入出力信号“z”をガイドし、制御電極は第1の制御信号“e”を受ける。スイッチ20は、第2のトランジスタ2を有し、第2のトランジスタ2の第1の主電極は第1の入出力部Yに結合され、第2の主電極は第2の入出力部Zに結合され、制御電極は回路21から第2の制御信号“f”を受け、バックゲートは回路24からバックゲート信号“bg”を受ける。回路21は、第2の入出力信号“z”及び第1の制御信号“e”を受け、これらに応答して第2の制御信号“f”を生成する。回路24は、第2の入出力信号“z”及び第2の制御信号“e”を受け、これらに応答してバックゲート信号“bg”を生成する。
図2に示される回路21は、第1の制御信号“e”及び信号“x”を受け、第2の制御信号“f”を生成する生成器22を有する。回路21は、第1の制御信号“e”及び第2の入出力信号“z”を受け、信号“x”を生成する検出器23を更に有する。
図3に示される生成器22は、第3及び第4のトランジスタ3及び4を有し、これらの第1の主電極が互いに結合され、第2の主電極が互いに結合され、前記第1の主電極が第5のトランジスタ5の第1の主電極に更に結合され、前記第2の主電極が第6、第7及び第8のトランジスタ6、7及び8の第1の主電極に更に結合されて第2の制御信号“f”を生成し、第3のトランジスタ3の制御電極が第9及び第10のトランジスタ9及び10の第1の主電極に結合され、第7、第8及び第10のトランジスタ7、8及び10の第2の主電極が互いに結合されて検出器23から信号“x”を受け、第7のトランジスタ7の制御電極が第7のトランジスタ7の第1の主電極に結合され、第5のトランジスタ5の制御電極が第1の制御信号“e”を受け、第6及び第9のトランジスタ6及び9の制御電極が第1の制御信号“e”を受け、第10のトランジスタ10の制御電極が反転された第1の制御信号“
Figure 2007509562
”を受け、第4のトランジスタ4の制御電極、第5のトランジスタ5の第2の主電極及び第8のトランジスタ8の制御電極が電圧電源+に結合され、第6及び第9のトランジスタ6及び9の第2の主電極がグラウンドに結合される。
図4に示される検出器23は、第11及び第12のトランジスタ11及び12を有し、これらの第1の主電極が互いに結合されて第2の入出力信号“z”又は第2の入出力信号“z”の派生バージョン(例えばフィルタリングされたバージョン)を受け、第11のトランジスタ11の第2の主電極が第12のトランジスタ12の制御電極及び第13のトランジスタの第1の主電極に結合され、第12のトランジスタ12の第2の主電極が第11のトランジスタ11の制御電極及び第14のトランジスタ14の第1の主電極並びに第7、第8及び第10のトランジスタ7、8及び10の第2の主電極に結合されて信号“x”を供給し、第13のトランジスタ13の制御電極が反転された第1の制御信号“
Figure 2007509562
”を受け、第14のトランジスタ14の制御電極が第1の制御信号“e”を受け、第13及び第14のトランジスタ13及び14の第2の主電極がグラウンドに結合される。
図5に示される他の回路24は、第1の制御信号“e”及び第2の入出力信号“z”を受け、バックゲート信号“bg”を生成する他の生成器25を有する。他の生成器25は、第15及び第16のトランジスタ15及び16を有し、これらの第1の主電極が互いに結合されて第2の入出力信号“z”又は第2の入出力信号“z”の派生バージョン(例えばフィルタリングされたバージョン)を受け、第2の主電極が互いに及び第17のトランジスタ17の第1の主電極に結合されてバックゲート信号“bg”を生成し、第17のトランジスタ17の第2の主電極が第18のトランジスタ18の第1の主電極に結合され、第16及び第15のトランジスタ16及び15の制御電極が反転された第1の制御信号“
Figure 2007509562
”を受け、第17のトランジスタ17の制御電極が第1の制御信号“e”を受け、第18のトランジスタ18の制御電極が第2の入出力信号“z”を受け、第18のトランジスタ18の第2の主電極が電圧電源+に結合される。
第2のトランジスタ2は、バック信号“bg”を受けるバックゲートを持つPMOSであり、第3のトランジスタ3は、これの第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、第7及び第8のトランジスタ7及び8は、夫々の第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、第10のトランジスタ10は、これの第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、第11及び第12のトランジスタ11及び12は、夫々の第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、第15及び第17のトランジスタ15及び17は、夫々の第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、第18のトランジスタ18は、これの第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、第5のトランジスタ5は、前記電圧供給源に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、他の全てのトランジスタ1、4、6、9、13、14及び16は、夫々グランドに結合されたバックゲートを持つNMOSである。
第1の制御信号“e”が例えば前記電圧供給源の電圧に実質的に等しい電圧振幅のような第1の値を持つイネーブルモードにおいて、生成器22は、例えばグラウンド電圧に実質的に等しい電圧振幅のような第2の値を持つ第2の制御信号“f”を生成する。これは、導通状態である第6のトランジスタ6の結果である。結果として、第1及び第2のトランジスタ1及び2は導通状態であり、したがって、信号はスイッチ20を介して‘Y’と‘Z’との間で転送されることができる。
第1の制御信号“e”が第2の値を持つディスエーブルモードにおいて、生成器22は、第2の入出力信号“z”が前記第1の値より小さい場合に前記第1の値を持ち、第2の入出力信号“z”が前記第1の値より大きい場合に第2の入出力信号“z”の値を持つ第2の制御信号“f”を生成する。これは、導通状態である検出器23内の第12及び第13のトランジスタ12及び13の結果であり、これは、信号“x”を第2の入出力信号“z”と実質的に等しくする。第2の入出力信号“z”の値が前記第1の値より小さい場合、第7、第8及び第10のトランジスタ7、8及び10は非導通状態であり、第2の制御信号“f”は、導通状態である第5のトランジスタ5を介して前記第1の値を得る。第2の入出力信号“z”の値が前記第1の値より大きい場合、第7、第8及び第10のトランジスタ7、8及び10は導通状態であり、第2の制御信号“f”は、第7/第8のトランジスタ7、8を介して第2の入出力信号“z”の値を得る。第10のトランジスタ10は、第3のトランジスタ3をオフにし、これにより第2の制御信号“f”と前記電圧電源との間の電流経路をブロックする。
第1の制御信号“e”が前記第1の値を持つイネーブルモードにおいて、他の生成器25は、入出力信号“z”の値を持つバックゲート信号“bg”を生成する。これは、導通状態である第15及び第16のトランジスタ15及び16の結果である。第1の制御信号“e”が前記第2の値を持つディスエーブルモードにおいて、他の生成器25は、入出力信号“z”の値が前記第1の値より小さい場合に前記第1の値を持ち、入出力信号“z”の値が前記第1の値より大きい場合に入出力信号“z”の値を持つバックゲート信号“bg”を生成する。これは、非導通状態である第15及び第16のトランジスタ15及び16の結果である。入出力信号“z”の値が前記第1の値より小さい場合、第17及び第18のトランジスタ17及び18の両方が導通であり、バックゲート信号“bg”は前記第1の値を得る。入出力信号“z”の値が前記第1の値より大きい場合、第15のトランジスタ15のみが導通であるのに対し、第18のトランジスタ18は非導通であり、バックゲート信号“bg”は、入出力信号“z”の値を得る。
本発明による装置30は、本発明によるスイッチ20を有し、スイッチ20の第1の入出力部Yに結合された第1の段26と、スイッチ20の第2の入出力部Zに結合された第2の段27とを更に有する。このような装置30の例は、携帯電話のようなオーディオ/ビデオ送受信器及び他のオーディオ/ビデオ機器である。装置30の第1の段26は、例えば、高周波段及び/又は変調/復調段に対応し、装置30の第2の段27は、例えば低周波段及び/又は増幅段に対応する。第1の入出力部Yが入力部であって、第2の入出力部Zが出力部であってもよく、又はアナログスイッチ20がいわゆる双方向スイッチであることにより、逆もまた同様である。
回路21及び他の回路24は、第2の入出力信号“z”を受ける。代わりに、第1の入出力信号“y”が、第2の制御信号“f”及びバックゲート信号“bg”を生成するために使用されてもよい。又は、加えて、4つの回路が使用されてもよく、一方の対が第1及び第2の入出力信号“y”及び“z”並びに第1の制御信号“e”に応答して第2の制御信号“f”を生成し、他方の対が第1及び第2の入出力信号“y”及び“z”並びに第1の制御信号“e”に応答してバックゲート信号“bg”を生成し、これにより各対の回路の結果を結合するために結合回路が追加される必要がある。
信号及び値の揺らぎは、特に、(寄生又は非寄生の)抵抗、容量、インダクタンスにより、及びトランジスタ損失、インバータ損失等により起こり得る。第7及び第8のトランジスタ7及び8のうち、一方のみで十分であり、したがって一方が削除され、生成器22が依然として適切に動作することが可能である。通常は、バックゲートに結合されたPMOS3、7、8、10、11、12、15、17及び18の主電極はソースと称され、他方の主電極がドレインと称される。前記バックゲートは、寄生バックゲートダイオードが問題を生じないようにPMOS3、7、8、10、11、12、15、17及び18の主電極の一方に結合される(これは非導通状態でなければならない)。
上述の実施例は本発明を制限するのではなく説明し、当業者が添付の請求項の範囲から外れることなく多くの代替実施例を設計することができることに注意すべきである。請求項において、括弧の間の参照符号は請求項を制限するように解釈されるべきでない。動詞“有する”及びその活用形の使用は、請求項に記載された要素又はステップ以外の要素又はステップの存在を除外しない。要素に先行する冠詞“1つの”は、複数のこのような要素の存在を除外しない。特定の方策が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの方策の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。
本発明は、特に、前記第2のトランジスタが、前記スイッチの入出力部における前記入出力信号の振幅電圧が前記スイッチを動作するのに使用される前記供給電圧を超過する場合に生じる問題に主に関与するという洞察に基づき、特に、前記第2のトランジスタを制御する前記第2の制御信号が、前記第1の制御信号に応答して前記スイッチの入出力部における前記入出力信号を考慮することにより生成されるべきであるという基本的なアイデアに基づく。
本発明は、特に、スイッチの入出力部における入出力信号の振幅電圧が前記スイッチを動作するのに使用される供給電圧を超過するバイイでさえ比較的良く機能するスイッチを提供する問題を解決し、特に、前記スイッチの入出力部における入出力信号より大きな振幅電圧が前記供給電圧を前記入出力信号のレベルまで増加する必要なく処理されることができ、これにより不利なクリッピング及びリークが強力に減少される点で有利である。本発明によるスイッチは、前記供給電圧を超過する振幅電圧を持つ入出力信号を従来のスイッチより良く処理する。これは、電力供給が互いに及び/又は前記スイッチの電力供給と異なる、異なるシステム内の及び異なるシステムの中間のスイッチの移植性に関しても役立つ。
回路及び他の回路を有する本発明によるスイッチをブロック図の形式で示す。 本発明によるスイッチ用の回路をブロック図の形式で示す。 本発明によるスイッチ用の回路の生成器をブロック図の形式で示す。 本発明によるスイッチ用の回路の検出器をブロック図の形式で示す。 本発明によるスイッチ用の他の回路の他の生成器をブロック図の形式で示す。 本発明によるスイッチを有する本発明による装置をブロック図の形式で示す。

Claims (10)

  1. スイッチにおいて、
    第1のトランジスタであって、前記スイッチの入出力部を構成する主電極と、第1の制御信号に応答して前記第1のトランジスタを制御する前記スイッチの第1の制御入力部を構成する制御電極とを有する当該第1のトランジスタと、
    第2のトランジスタであって、前記スイッチの前記入出力部を構成する主電極と、第2の制御信号に応答して前記第2のトランジスタを制御する前記スイッチの第2の制御入力部を構成する制御電極とを有する当該第2のトランジスタと、
    前記第1の制御信号及び前記スイッチの入出力部における入出力信号に応答して前記第2の制御信号を生成する回路と、
    を有するスイッチ。
  2. 前記回路が、
    前記第1の制御信号が第1の値を持つイネーブルモードにおいて、第2の値を持つ前記第2の制御信号を生成する生成器、
    を有する、請求項1に記載のスイッチ。
  3. 前記回路が、
    前記第1の制御信号が前記第2の値を持つディスエーブルモードにおいて、前記入出力信号の値が前記第1の値より小さい場合に前記第1の値を持ち、前記入出力信号の値が前記第1の値より大きい場合に前記入出力信号の値を持つ前記第2の制御信号を生成するように前記生成器に前記入出力信号を供給する検出器、
    を更に有する、請求項2に記載のスイッチ。
  4. 前記第1の制御信号及び前記スイッチの入出力部における入出力信号に応答して前記第2のトランジスタに向かうことになるバックゲート信号を生成する他の回路、
    を更に有する、請求項1に記載のスイッチ。
  5. 前記他の回路が、
    前記第1の制御信号が第1の値を持つイネーブルモードにおいて、前記入出力信号の値を持つ前記バックゲート信号を生成し、前記第1の制御信号が第2の値を持つディスエーブルモードにおいて、前記入出力信号の値が前記第1の値より小さい場合に前記第1の値を持ち、前記入出力信号の値が前記第1の値より大きい場合に前記入出力信号の値を持つ前記バックゲート信号を生成する他の生成器、
    を有する、請求項4に記載のスイッチ。
  6. 前記生成器が第3及び第4のトランジスタを有し、前記第3及び第4のトランジスタの第1の主電極が互いに結合され、前記第3及び第4のトランジスタの第2の主電極が互いに結合され、前記第1の主電極が第5のトランジスタの第1の主電極に更に結合され、前記第2の主電極が第6、第7及び第8のトランジスタの第1の主電極に更に結合されて前記第2の制御信号を生成し、前記第3のトランジスタの制御電極が第9及び第10のトランジスタの第1の主電極に結合され、前記第7、第8及び第10のトランジスタの第2の主電極が互いに結合され、前記第7のトランジスタの制御電極が前記第7のトランジスタの前記第1の主電極に結合され、前記第5、第6、第9及び第10のトランジスタの制御電極が前記第1の制御信号又は前記第1の制御信号の派生バージョンを受ける、請求項2に記載のスイッチ。
  7. 検出器が第11及び第12のトランジスタを有し、前記第11及び第12のトランジスタの第1の主電極が互いに結合されて前記入出力信号又は前記入出力信号の派生バージョンを受け、前記第11のトランジスタの第2の主電極が前記第12のトランジスタの制御電極及び第13のトランジスタの第1の主電極に結合され、前記第12のトランジスタの第2の主電極が前記第11のトランジスタの制御電極及び第14のトランジスタの第1の主電極並びに前記第7、第8及び第10のトランジスタの前記第2の主電極に結合され、前記第13及び第14のトランジスタの制御電極が前記第1の制御信号又は前記第1の制御信号の派生バージョンを受ける、請求項6に記載のスイッチ。
  8. 他の生成器が第15及び第16のトランジスタを有し、前記第15及び第16のトランジスタの第1の主電極が互いに結合されて前記入出力信号又は前記入出力信号の派生バージョンを受け、前記第15及び第16のトランジスタの第2の主電極が互いに及び第17のトランジスタの第1の主電極に結合されてバックゲート信号を生成し、前記第17のトランジスタの第2の主電極が第18のトランジスタの第1の主電極に結合され、前記第15、第16及び第17のトランジスタの制御電極が前記第1の制御信号又は前記第1の制御信号の派生バージョンを受け、前記第18のトランジスタの制御電極が前記入出力信号又は前記入出力信号の派生バージョンを受ける、請求項7に記載のスイッチ。
  9. 前記第2のトランジスタが前記バックゲート信号を受けるバックゲートを持つPMOSであり、前記第3のトランジスタが前記第3のトランジスタの前記第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第7及び第8のトランジスタの夫々が夫々の前記第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第10のトランジスタが前記第10のトランジスタの前記第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第11及び第12のトランジスタの夫々が夫々の前記第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第15及び第17のトランジスタの夫々が夫々の前記第2の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、前記第18のトランジスタが前記第18のトランジスタの前記第1の主電極に結合されたバックゲートを持つPMOSであり、残りの全てのトランジスタが夫々NMOSである、請求項8に記載のスイッチ。
  10. 請求項1に記載のスイッチを有し、前記スイッチの第1の入出力部に結合された第1の段と、前記スイッチの第2の入出力部に結合された第2の段とを更に有する装置。
JP2006536234A 2003-10-23 2004-10-13 スイッチ Pending JP2007509562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03103938 2003-10-23
PCT/IB2004/052081 WO2005041409A2 (en) 2003-10-23 2004-10-13 Switch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007509562A true JP2007509562A (ja) 2007-04-12

Family

ID=34486351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536234A Pending JP2007509562A (ja) 2003-10-23 2004-10-13 スイッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7304526B2 (ja)
EP (1) EP1678828B1 (ja)
JP (1) JP2007509562A (ja)
CN (1) CN1871771B (ja)
AT (1) ATE556487T1 (ja)
TW (1) TW200524277A (ja)
WO (1) WO2005041409A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007041380A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Oxeno Gmbh Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen
US7782117B2 (en) * 2008-12-18 2010-08-24 Fairchild Semiconductor Corporation Constant switch Vgs circuit for minimizing rflatness and improving audio performance
DE102014017146A1 (de) 2014-04-14 2015-10-15 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Rail-to-Rail-Verpolschutz für den kombinierten Ein-/Ausgang eine integrierten CMOS Schaltkreises auf einem P-Substrat
DE102015004235B4 (de) 2014-04-14 2019-01-03 Elmos Semiconductor Ag Verfahren zum Schutz eines CMOS Schaltkreises auf einem N-Substrat vor Verpolung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252241A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Fujitsu Ltd アナログスイッチ及び半導体装置
JPH1041798A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Denso Corp アナログスイッチ回路
JP2002135099A (ja) * 2000-08-15 2002-05-10 Toshiba Corp トレラント機能付きアナログスイッチ回路
JP2003229748A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログスイッチ回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW218424B (ja) * 1992-05-21 1994-01-01 Philips Nv
US5994744A (en) * 1995-06-22 1999-11-30 Denso Corporation Analog switching circuit
US5666082A (en) 1995-12-29 1997-09-09 Maxin Integrated Products, Inc. Fault protection using parallel output CMOS devices for integrated circuit analog switches
JP3239867B2 (ja) * 1998-12-17 2001-12-17 日本電気株式会社 半導体装置
US6163199A (en) * 1999-01-29 2000-12-19 Fairchild Semiconductor Corp. Overvoltage/undervoltage tolerant transfer gate
JP3376977B2 (ja) * 1999-10-27 2003-02-17 日本電気株式会社 アナログスイッチ及びこれを用いたa/dコンバータ
DE19954329C1 (de) * 1999-11-11 2001-04-19 Texas Instruments Deutschland Analogschalter mit zwei komplementären MOS-Feldeffekttransistoren
JP4582890B2 (ja) * 2000-09-28 2010-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 アナログスイッチ回路、アナログマルチプレクサ回路、ad変換器及びアナログ信号処理システム
JP3949027B2 (ja) * 2002-08-06 2007-07-25 富士通株式会社 アナログスイッチ回路
US6700431B1 (en) * 2002-09-10 2004-03-02 Exar Corporation I/O pad overvoltage protection circuitry
JP3814589B2 (ja) * 2003-05-23 2006-08-30 株式会社東芝 スイッチ回路及びバススイッチ回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252241A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Fujitsu Ltd アナログスイッチ及び半導体装置
JPH1041798A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Denso Corp アナログスイッチ回路
JP2002135099A (ja) * 2000-08-15 2002-05-10 Toshiba Corp トレラント機能付きアナログスイッチ回路
JP2003229748A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログスイッチ回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN1871771A (zh) 2006-11-29
EP1678828A2 (en) 2006-07-12
ATE556487T1 (de) 2012-05-15
TW200524277A (en) 2005-07-16
US20070080737A1 (en) 2007-04-12
CN1871771B (zh) 2011-07-13
US7304526B2 (en) 2007-12-04
WO2005041409A2 (en) 2005-05-06
WO2005041409A3 (en) 2005-07-07
EP1678828B1 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8639193B2 (en) Tri-state control for a line driver
US20100194451A1 (en) Method of controlling an igbt and a gate driver
KR101952857B1 (ko) 스위칭 회로 및 이를 포함하는 고주파 스위치
US10411703B1 (en) Impedance matched clock driver with amplitude control
JP2013255017A (ja) パワーパス回路
JP2006311201A (ja) バッファ回路
JP3948621B2 (ja) インターフェース回路
JPH03178216A (ja) 信号切換え装置
JP2007509562A (ja) スイッチ
JP2003078361A (ja) 電源回路及び半導体装置
US10924109B2 (en) Front-end circuit
US9608636B2 (en) High-voltage tolerant input voltage buffer circuit
JP5114226B2 (ja) 半導体スイッチ回路
JP2000307413A (ja) 電圧変換回路及び通信回路網
CN210111842U (zh) 开关控制电路
US11018670B2 (en) Output buffer circuit
US10965264B2 (en) Bias circuit for supplying a bias current to an RF power amplifier
US10826497B2 (en) Impedance matched clock driver with amplitude control
US20100219685A1 (en) Voltage supply circuit
JP2009284370A (ja) ゲート駆動装置
CN117200781A (zh) 驱动输出电路和电子设备
CN111416604A (zh) 功率半导体器件开通和关断电压产生电路
JP2010050769A (ja) 半導体スイッチ回路
JP2021170754A (ja) スイッチング回路
JPH06152373A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110325