JP2007508414A - ポリ(アリーレンエーテル)組成物及び成形方法 - Google Patents

ポリ(アリーレンエーテル)組成物及び成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508414A
JP2007508414A JP2006533868A JP2006533868A JP2007508414A JP 2007508414 A JP2007508414 A JP 2007508414A JP 2006533868 A JP2006533868 A JP 2006533868A JP 2006533868 A JP2006533868 A JP 2006533868A JP 2007508414 A JP2007508414 A JP 2007508414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
poly
less
rubber
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006533868A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェラス,シンシア
クライ,スティーブン・アール
ライディング,ジョフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007508414A publication Critical patent/JP2007508414A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

低光沢熱可塑性組成物はポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂とアクリロニトリル含有ポリマーゲルとを含む。
【選択図】 なし

Description

本発明はポリ(アリーレンエーテル)組成物に関する。特に、本発明はポリ(アリーレンエーテル)/ポリスチレン組成物に関する。
独特な色及び外観をもつプラスチックに対する需要は空前のものである。例えば、交換可能なプラスチックカバーをもつ携帯電話が一般に普及している。こうしたカバーは様々な色及び/又は特殊効果のものが販売されており、消費者が自分の好みに合わせて携帯電話の美的デザインを支配できる。例えばコンピュータ、ラップトップ、ステレオ、事務用機器、自動車内装などの用途に用いられるその他多くの射出成形プラスチック製品も、独特の色及び外観を有していると有利である。視覚効果添加剤の使用によって、熱可塑性組成物に、色だけでなく、スパークル、グリッター、ブラッシュメタル、メタル様外観、真のメタル外観もしくは角度メタメリズム外観などの様々な美的効果が生ずる。
視覚効果添加剤の配合によって、様々な美的及び物理的特性に多大な影響を与えることができる。視覚効果添加剤を配合すると、材料の衝撃強さを低下させるおそれがある。さらに、視覚効果添加剤の配合は、最終製品に視認できるフローライン、ニットライン又はウェルドラインを生じさせるおそれもある。かかるフローライン、ニットライン又はウェルドラインは、見た目の悪いスジを製品に生じるおそれがある。フローライン、ニットライン及び/又はウェルドラインは、高度な光沢仕上げの物品では一段と目立つ。同様に、指紋その他の接触による汚れ(取扱いから生じる)は、高度な光沢仕上げの物品で一段と顕著になる。
従前、低光沢などの所望の美的効果は、コーティング、テクスチャー加工その他同様の表面加工技術を用いて達成されることが多かった。不都合なことに、コーティングは擦傷や、剥落、層間剥離を起こし、物品の美観に悪影響を与えることがある。さらに、コーティングやテクスチャー加工は視覚効果添加剤の視覚的影響を低下させる可能性があり、追加の加工段階が通常必要とされ、製造コストの増大、場合によっては、環境へ悪影響を伴うこともある。
米国特許第2890209号明細書 米国特許第4565684号明細書 米国特許第5024818号明細書 米国特許第4572813号明細書 米国特許第4663230号明細書 米国特許第5165909号明細書 米国特許第4816289号明細書 米国特許第4876078号明細書 米国特許第5589152号明細書 米国特許第5591382号明細書 英国特許第2043083号明細書 米国特許第4254775号明細書 米国特許第4692490号明細書 米国特許第4191685号明細書
そこで、当技術分野では、低光沢プラスチック組成物、特に視覚効果添加剤を含有し、衝撃強さに優れた低光沢プラスチック組成物に対するニーズが存在する。
上述のニーズは、ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂とアクリロニトリル含有ポリマーゲルとを含む低光沢熱可塑性組成物によって満足される。
別の実施形態では、低光沢熱可塑性物品の製造方法は、ポリ(アリーレンエーテル)、ゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂、任意成分のアクリロニトリル含有ポリマーゲルを含む熱可塑性組成物を約315℃以下の溶融温度で成形することを含み、成形後の物品はテクスチャー加工なしで約60%以下の60°光沢値を有する。
低光沢熱可塑性組成物は、ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂とアクリロニトリル含有ポリマーゲルとを含む。低光沢組成物は適宜ポリシロキサン微粒子を含んでいてもよい。ポリマーゲルはマスターバッチとして組成物に添加し得る。ある実施形態では、低光沢組成物は1種以上の視覚効果添加剤をさらに含んでおり、視覚効果添加剤の選択に応じて、組成物はブラッシュメタルの外観を呈する。成形後の組成物は約60%以下、好ましくは約50%以下、さらに好ましくは約30%以下の60°光沢を有する。低い光沢値は、成形品のフローライン、ニットライン及びウェルドラインの視認性を低下させ、指紋などの表面外観の一時的汚れを低減する。さらに、視覚効果添加剤を含有する組成物は、視覚効果添加剤を含まない同様の組成物に匹敵する衝撃強さを有する。
ポリ(アリーレンエーテル)という用語には、ポリフェニレンエーテル(PPE)及びポリ(アリーレンエーテル)コポリマー、グラフトコポリマー、ポリ(アリーレンエーテル)エーテルアイオノマー、アルケニル芳香族化合物とビニル芳香族化合物とポリ(アリーレンエーテル)のブロックコポリマーなど、並びにこれらの1種以上を含む組合せが包含される。ポリ(アリーレンエーテル)自体は次の式(I)の構造単位を複数含んでなる公知のポリマーである。
Figure 2007508414
式中、各構造単位において、各Qは独立に水素、ハロゲン、第一又は第二低級アルキル(例えば炭素原子数7以下のアルキル)、フェニル、ハロアルキル、アミノアルキル、炭化水素オキシ、或いはハロゲン原子と酸素原子の間に2以上の炭素原子が介在するハロ炭化水素オキシなどであり、各Qは独立に水素、ハロゲン、第一又は第二低級アルキル、フェニル、ハロアルキル、炭化水素オキシ、ハロゲン原子と酸素原子の間に2以上の炭素原子が介在するハロ炭化水素オキシなどである。好ましくは、各Qはアルキル又はフェニル、特にC1−4アルキル基であり、各Qは水素である。
ホモポリマー及びコポリマーのポリ(アリーレンエーテル)が共に包含される。好ましいホモポリマーは2,6−ジメチルフェニレンエーテル単位を含むものである。適当なコポリマーには、かかる単位を例えば2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテル単位と共に含むランダムコポリマー或いは2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合で得られるコポリマーがある。また、ビニルモノマー又はポリスチレンのようなポリマーをグラフトして得られる部分を含むポリ(アリーレンエーテル)、並びに低分子量ポリカーボネートやキノンや複素環式化合物やホルマールのようなカップリング剤を公知の方法で2本のポリ(アリーレンエーテル)鎖のヒドロキシ基と反応させてさらに高分子量のポリマーとしたカップリング化ポリ(アリーレンエーテル)も挙げられる。ポリ(アリーレンエーテル)には、これらの1種以上を含む組合せも包含される。
ポリ(アリーレンエーテル)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定して、一般に約3000〜約40000原子質量単位(amu)の数平均分子量及び約20000〜約80000amuの重量平均分子量を有する。ポリ(アリーレンエーテル)は、25℃のクロロホルム中で測定して、一般に約0.10〜約0.60dl/g、好ましくは約0.29〜約0.48dl/gの固有粘度を有する。固有粘度の高いポリ(アリーレンエーテル)と固有粘度の低いポリ(アリーレンエーテル)を組合せて使用することも可能である。2つの固有粘度を用いるときの正確な比率の決定は、使用するポリ(アリーレンエーテル)の正確な固有粘度及び所望の最終的物性にある程度依存する。
ポリ(アリーレンエーテル)は通例2,6−キシレノールや2,3,6−トリメチルフェノールのような1種類以上のモノヒドロキシ芳香族化合物の酸化カップリングによって製造される。かかる酸化カップリングには概して触媒系が用いられるが、触媒系は通例、銅、マンガン又はコバルト化合物のような1種類以上の重金属化合物を通常はその他様々な物質と共に含んでいる。
多くの目的に特に有用なポリ(アリーレンエーテル)は、1以上の含アミノアルキル末端基を有する分子からなるものである。アミノアルキル基は通例ヒドロキシ基に対してオルト位に位置する。かかる末端基を有する生成物は、ジ−n−ブチルアミンやジメチルアミンのような適当な第一又は第二モノアミンを酸化カップリング反応混合物の一成分として導入することで得られる。また、4−ヒドロキシビフェニル末端基が存在していることも多々あり、これらは、通例、副生物のジフェノキノンが特に銅−ハライド−第二又は第三アミン系に存在しているような反応混合物から得られる。かなりの割合のポリマー分子(通例ポリマーの約90重量%にも達する)が上記の含アミノアルキル末端基及び4−ヒドロキシビフェニル末端基の少なくともいずれかを含んでいてもよい。
以上の説明から当業者には自明であろうが、想定されるポリ(アリーレンエーテル)には、構造単位又は副次的な化学的特徴の変化とは無関係に、現在公知のものの多くが包含される。
本組成物はポリ(アリーレンエーテル)を、組成物の総重量を基準にして約5〜約95重量%の量で含む。この範囲内で、組成物は約85重量%以下、好ましくは約80重量%以下、さらに好ましくは約75重量%以下のポリ(アリーレンエーテル)を含む。同じくこの範囲内で、組成物は約20重量%以上、好ましくは約25重量%以上、さらに好ましくは約30重量%以上のポリ(アリーレンエーテル)を含む。
本組成物はゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂を含む。ゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂は、次式の1種以上のアルケニル芳香族モノマーから誘導されるポリマーを含む。
Figure 2007508414
式中、Rは水素、低級アルキル又はハロゲンであり、Zはビニル、ハロゲン又は低級アルキルであり、pは0〜5である。好ましいアルケニル芳香族モノマーとしては、スチレン、クロロスチレン及びビニルトルエンが挙げられる。ゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂はさらにゴム改質剤をブレンド及び/又はグラフトの形態で含む。ゴム改質剤はブタジエン又はイソプレンのような1種以上のC〜C10非芳香族ジエンモノマーの重合生成物であってもよい。ゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂は、ポリ(アルケニル芳香族)樹脂約70〜約95重量%とゴム改質剤約5〜約30重量%、好ましくはポリ(アルケニル芳香族)樹脂約75〜約90重量%とゴム改質剤約10〜約25重量%を含む。
特に好ましいゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂としては、約75〜約85重量%のポリ(アルケニル芳香族)樹脂と約15〜約25重量%のゴム改質剤を含むスチレン−ブタジエンコポリマーが挙げられる。耐衝撃性ポリスチレンとしても知られるこれらのスチレン−ブタジエンコポリマーは市販されており、例えばGeneral Electric社のGEH1897、Chevron Chemical社のBA5350が挙げられる。
ある実施形態では、ゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂は、ゴム状粒子の平均粒径約0.5〜約4.0μmの粒状ゴム相からなるのが好ましい。
本組成物はゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂を、組成物の総重量を基準にして約5〜約95重量%の量で含む。この範囲内で、組成物は約85重量%以下、好ましくは約80重量%以下、さらに好ましくは約75重量%以下のゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂を含む。同じくこの範囲内で、組成物は約15重量%以上、好ましくは約20重量%以上、さらに好ましくは約25重量%以上のゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂を含む。
アクリロニトリル含有ポリマーゲルは、アクリロニトリルポリマーを、アクリロニトリルポリマーの全重量を基準にして約0.01〜約10重量%のポリエポキシド及びTi(OR)、RSOH、鉱酸、BF、アミン又はハロゲン化亜鉛のような酸触媒と共に溶融コンパウンディングしてアクリロニトリルゲルを形成させることによって製造される。ゲル化生成物の黄色度を低減させるため、ゲル化生成物に少量の水を混合してもよい。アクリロニトリルポリマーは、アクリロニトリル又は置換アクリロニトリル(単独、又はモノビニル芳香族化合物との組合せ)、C〜C脂肪族アルコ−ルのメタクリル酸エステル、及び/又はイミド化無水マレイン酸誘導体(アルキル又はアリール基で置換されていても置換されていなくてもよい)の1種以上をベースとしたものでよい。これらのアクリロニトリルコポリマーの具体例としては、アクリロニトリル又は置換アクリロニトリルと、1種以上のC〜Cアクリレート、スチレン及び/又はα−メチルスチレンなどとのコポリマーが挙げられる。アクリロニトリルコポリマーは、アクリロニトリルポリマーの全重量を基準にして好ましくは約5重量%以上、さらに好ましくは約15重量%以上、最も好ましくは約20重量%以上のアクリロニトリルモノマーを含む。一実施形態では、ポリマーゲルは、アクリロニトリルポリマーの全重量を基準にして約20〜約30重量%のアクリロニトリルモノマーと約70〜約80重量%のスチレンモノマーとを含む。アクリロニトリルポリマー及びコポリマーは当技術分野で周知の乳化重合、塊状重合、懸濁重合、塊状懸濁重合又は溶液重合法で製造できる。かかるアクリロニトリルコポリマーはゴムで改質したもの、例えばアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリロニトリル−EPDM(エチレン−プロピレン−ジエンモノマー)−スチレン(AES)及びアクリレート−スチレン−アクリロニトリル(ASA)樹脂であってもよい。アクリロニトリルポリマーはアクリロニトリルポリマーの全重量を基準にして好ましくは1重量%未満しかゴムを含まず、さらに好ましくはゴムを全く含有しない。ポリエポキシドは好ましくはジエポキシドからなる。様々なジエポキシドが米国特許第2890209号に記載されている。
ポリマーゲルの架橋度は好ましくは約0.1〜約5%、さらに好ましくは約0.2〜約2%である。さらに、ポリマーゲル又は後述のポリマーゲルマスターバッチは、好ましくは約0.5〜約50μm、さらに好ましくは約1〜約10μmの粒度を有する。
ポリマーゲルは、好ましくは、ポリスチレン又はポリカーボネートのようなマトリックス樹脂とブレンドしてマスターバッチとする。ポリカーボネートは、成形品の光沢に対する効果が大きいので好ましく、炭酸誘導体と芳香族、脂肪族又は混成ジオールとの反応で得られる。ポリカーボネートは適当な塩化水素受容体存在下でのホスゲンとジオールとの反応、又はジオールとカーボネートエステルとの溶融エステル交換反応で製造することができる。ポリカーボネートは広範な出発原料から製造できるが、工業生産される主なポリカーボネートで本発明で好ましいものは、ビスフェノールAとホスゲンとの縮合反応によって製造されるビスフェノールAポリカーボネートである。ビスフェノールAポリカーボネートと臭素化ビスフェノールAポリカーボネートのホモポリマー及び/又はコポリマーとのブレンドも好ましい。
マスターバッチは、マトリックス樹脂とポリマーゲルをそれぞれ約25:75〜約75:25の重量比、好ましくは約50:50の重量比で含む。
本組成物は、組成物の総重量を基準にして約1〜約15重量%の量のポリマーゲルマスターバッチを含有し得る。この範囲内で、組成物は約12重量%以下、好ましくは約10重量%以下、さらに好ましくは約7重量%以下のポリマーゲルマスターバッチを含む。同じくこの範囲内で、組成物は約2重量%以上、好ましくは約3重量%以上、さらに好ましくは約4重量%以上のポリマーゲルマスターバッチを含む。
任意成分のポリシロキサン微粒子は通例粒径100μm以下のポリシロキサンを含む。一実施形態では、ポリシロキサン微粒子はポリメチルシルセスキオキサンからなり、約0.5〜約10μmの粒度分布を有する。好ましいポリシロキサン微粒子はポリメチルシルセスキオキサンからなり、General Electric社(米国マサチューセッツ州ピッツフィールド)からTospearlという商品名で市販されている。
ポリシロキサン微粒子を使用する場合、組成物の総重量を基準にして約0.5〜約10重量%の量で存在する。この範囲内で、微粒子は約1.0重量%以上、好ましくは約2重量%以上の量で存在し得る。同じくこの範囲内で、微粒子は約9重量%以下、好ましくは約8重量%以下の量で存在し得る。
本組成物は、視覚効果顔料としても知られる1種以上の視覚効果添加剤を含んでいてもよい。視覚効果添加剤は、封入形態、非封入形態、或いはポリマー系樹脂を含む粒子に積層化した形態で存在し得る。視覚効果添加剤の非限定的な具体例を幾つか挙げると、アルミニウム、アルミニウムフレーク、金、銀、銅、ニッケル、チタン、ステンレス鋼、硫化ニッケル、硫化コバルト、硫化マンガン、金属酸化物、白雲母、黒雲母、パール雲母、合成雲母、二酸化チタンでコートした雲母、金属コートしたガラスフレーク及び顔料コートしたガラスフレークがある。視覚効果添加剤のアスペクト比は高くても低くてもよく、2以上のファセット面を含んでいてもよい。
有用な染料及び着色剤としては、Perylene Red、Solvent Blue 35、Solvent Blue 36、Disperse Violet 26、Solvent Green 3、Amaplast Orange LFP、Perylene Red、Morplas Red 36、Pigment White 6、Pigment Red 101、Pigment Yellow 138、Solvent Violet 13、希土類アルミン酸塩(発光性顔料)、有機干渉顔料及び層状構造に基づく干渉性顔料が挙げられる。蛍光染料として、特に限定されないが、Permanent Pink R(Clariant Corporation社製のカラーインデックス番号Pigment Red 181)、Hostasolレッド5B(Clariant社製のカラーインデックス番号73300、CAS番号522−75−8)及びMacrolex Fluorescent Yellow 10GN(Bayer社製のカラーインデックス番号Solvent Yellow 160:1)を用いることもできる。二酸化チタン、硫化亜鉛、カーボンブラック、クロム酸コバルト、チタン酸コバルト、硫化カドミウム、酸化鉄、スルホケイ酸ナトリウムアルミニウム、スルホケイ酸ナトリウム、クロムアンチモンチタンルチル、ニッケルアンチモンチタンルチル及び酸化亜鉛などの顔料を使用できる。見る角度に応じて色が変化する顔料である角度メタメリック顔料も使用できる。コンパウンディング及び/又はブレンディング時に離散状態が保たれる硬い粒状顔料も使用することができる。当業者には自明であろうが、所望の美的効果を達成するため視覚効果添加剤の組合せを用いることが望ましいこともある。
好ましい視覚効果添加剤としては、アルミニウムフレーク及び雲母が挙げられる。さらに好ましい添加剤は高アスペクト比のアルミニウムフレーク、雲母又はその組合せである。ある実施形態では、アルミニウムフレーク及び/又は雲母は、好ましくは約5〜約300μm、好ましくは5〜約100μm、さらに好ましくは5〜約50μmの平均粒度を有する。
本組成物は組成物の総重量を基準にして約0.1〜約10重量%の量の1種以上の視覚効果添加剤を含んでいてもよい。この範囲内で、組成物は約5重量%以下、好ましくは約3重量%以下、さらに好ましくは約2重量%以下の視覚効果添加剤を含んでいてもよい。同じくこの範囲内で、組成物は約0.2重量%以上、好ましくは約0.3重量%以上、さらに好ましくは約0.4重量%以上の視覚効果添加剤を含んでいてもよい。
本組成物は、低アスペクト比の充填材、繊維状充填材及びポリマー系充填材を含む1種以上の補強材をさらに含んでいてもよい。充填材の非限定的な具体例としては、溶融シリカ、結晶性シリカ、天然シリカ砂及びシランコーティングしたシリカのようなシリカ粉末、繊維状、結節状、針状及び層状タルクを始めとするタルク、中空ガラス球及び非中空ガラス球並びに表面処理ガラス球、硬質、軟質及び焼成カオリンを始めとするカオリン、メタライズ処理した雲母及びアミノシラン又はアクリロイルシランコーティングで表面処理してブレンドに良好な物理特性を与える雲母を始めとする雲母、長石及び霞石閃長岩、ケイ酸塩球、セノスフェア、フィライト、シラン及びメタライズ処理したアルミノケイ酸塩を始めとするアルミノケイ酸塩(アルモスフィア)、石英、珪岩、パーライト、トリポリ石、珪藻土、炭化ケイ素、硫化モリブデン、硫化亜鉛、ケイ酸アルミニウム(ムライト)、合成ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、チタン酸バリウム、バリウムフェライト、硫酸バリウム及び重晶石、粒状又は繊維状アルミニウム、青銅、亜鉛、銅及びニッケル、グラファイト粉末などのグラファイト、ガラスフレーク、フレーク化した炭化ケイ素、アルミニウムジボライド、アルミニウムフレーク及び鉄鋼フレークなどのフレーク化充填材並びに補強材、ケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び硫酸カルシウム半水和物の1種以上を含むブレンドから得られる加工無機繊維、木材粉末、セルロース、綿、サイザル麻、ジュート、デンプン、コルク粉末、リグニン、粉砕ナッツ殻、とうもろこし、籾殻を始めとする天然繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などのポリエステル繊維、ポリビニルアルコ−ル繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリベンズイミダゾール繊維、ポリイミド繊維、ポリフェニレンスルフィド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、ボロン繊維、炭化ケイ素などのセラミック繊維、アルミニウム、ホウ素及びケイ素の混合酸化物による繊維を始めとする合成強化繊維、炭化ケイ素繊維、アルミナ繊維、炭化ホウ素繊維、鉄繊維、ニッケル繊維、銅繊維を含む単結晶繊維すなわち「ウィイスカー」、E、A、C、ECR、R、S、D及びNEガラスなどのガラス繊維織物を始めとするガラス繊維、並びに石英、例えばTibbetts他の米国特許第4565684号及び同5024818号、Arakawaの同4572813号、Tennentの同4663230号及び同5165909号、Komatsu他の同4816289号、Arakawa他の同4876078号、Tennent他の同5589152号及びNahass他の同5591382号などに記載された平均直径約3.5〜約500nmのものを始めとする気相成長法炭素繊維が挙げられる。ある種の補強材は視覚効果添加剤としても機能し、視覚効果添加剤のあるものは補強材としても機能する。
さらに、本組成物は酸化防止剤、離型剤、紫外線吸収剤、光安定剤その他の安定剤、滑剤、可塑剤、帯電防止剤、発泡剤、難燃剤及びこれらの2種以上の組合せなどの各種添加剤も適宜含んでいてもよい。
難燃剤としては、有機ホスフェート、ホウ酸亜鉛と水酸化マグネシウムとの組合せ及びリン酸ホウ素とアミン官能化シリコーン流体との組合せが挙げられる。有機ホスフェート系の材料が概して好ましい。有機ホスフェートは好ましくは次式の芳香族ホスフェート化合物である。
Figure 2007508414
式中、Rは同一又は異なるもので、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキル置換アリール、ハロゲン置換アリール、アリール置換アルキル、ハロゲン又はこれらいずれかの組合せであるが、1以上のRがアリールであることを条件とする。
具体例としては、フェニルビスドデシルホスフェート、フェニルビスネオペンチルホスフェート、フェニル−ビス(3,5,5′−トリメチル−ヘキシルホスフェート)、エチルジフェニルホスフェート、2−エチル−ヘキシルジ(p−トリル)ホスフェート、ビス−(2−エチルヘキシル)p−トリルホスフェート、トリトリルホスフェート、ビス−(2−エチルヘキシル)フェニルホスフェート、トリ−(ノニルフェニル)ホスフェート、ジ(ドデシル)p−トリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ジブチルフェニルホスフェート、2−クロロエチルジフェニルホスフェート、p−トリルビス(2,5,5′−トリメチルヘキシル)ホスフェート、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェートなどが挙げられる。好ましいホスフェートは各Rがアリールであるものである。特に好ましいものは、置換又は非置換型のトリフェニルホスフェート、例えばイソプロピル化トリフェニルホスフェートである。
或いは、有機ホスフェートは以下の式(III)、(IV)又は(V)の二官能性若しくは多官能性化合物又はポリマーであってもよく、これらの混合物も包含される。
Figure 2007508414
式中、R、R及びRは独立に炭化水素であり、R、R、R及びRは独立に炭化水素又は炭化水素オキシであり、X、X及びXはハロゲンであり、m及びrは0又は1〜4の整数であり、n及びhは1〜30である。
具体例としては、レゾルシノール、ヒドロキノン及びビスフェノール−Aの各ビスジフェニルホスフェート又はその対応ポリマーが挙げられる。
上述の二官能性又は多官能性芳香族ホスフェートの製造方法は英国特許第2043083号に記載されている。
その他の有用な難燃剤の群としては、Axelrodの米国特許第4254775号に記載されているような、ポリフェニレンエーテル樹脂用難燃剤としてのある種の環状ホスフェート、例えばジフェニルペンタエリスリトールジホスフェートが挙げられる。
好ましいホスフェート系難燃剤としては、レゾルシノール系難燃剤、例えばレゾルシノールテトラフェニルジホスフェート、及びビスフェノール系難燃剤、例えばビスフェノールAテトラフェニルジホスフェートが挙げられる。上述のピペラジン系ホスホラミドも好ましい。置換フェニル基を含むホスフェートも好ましい。特に好ましい実施形態では、有機ホスフェートはブチル化トリフェニルホスフェートエステル、レゾルシノールテトラフェニルジホスフェート、ビスフェノールAテトラフェニルジホスフェート及びこれらの1種以上を含む混合物からなる群から選択される。
ハロゲン化材料も有用な部類の難燃剤である。これらの材料は好ましくは式(VI)の芳香族ハロゲン化合物及び樹脂である。
Figure 2007508414
式中、Rはアルキレン、アルキリデン又は脂環式結合(例えばメチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、イソプロピリデン、ブチレン、イソブチレン、アミレン、シクロヘキシレン、シクロペンチリデンなど)、酸素エーテル、カルボニル、アミン、含イオウ結合(例えばスルフィド、スルホキシド、スルホン)、含リン結合などからなる群から選択される結合である。Rは、2以上のアルキレン結合又はアルキリデン結合が芳香族、アミノ、エーテル、カルボニル、スルフィド、スルホキシド、スルホン、含リン結合などで結合したものでもよい。Rで表されるその他の基は、米国特許第4692490号及び同4191685号に記載されているものを始め、当業者には自明であろう。
Ar及びAr′はフェニレン、ビフェニレン、ターフェニレン、ナフチレンなどの単炭素環式又は多炭素環式芳香族基である。ArとAr′は同一でも異なるものでもよい。
Yは有機、無機又は有機金属基からなる群から選択される置換基である。Yで表される置換基としては、(1)ハロゲン、例えば塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、又は(2)一般式OE(EはXと同様の一価炭化水素基である)のエーテル基、又は(3)Rで表されるタイプの一価炭化水素基、又は(4)例えばニトロ、シアノなどの他の置換基(ただし、アリール核当たり1以上、好ましくは2つのハロゲン原子が存在していれば、該置換基は本質的に不活性である)が挙げられる。
Xは一価炭化水素基であり、例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、デシルなどのアルキル、フェニル、ナフチル、ビフェニル、キシリル、トリルなどのアリール基、ベンジル、エチルフェニルなどのアラルキル基、シクロペンチル、シクロヘキシルなどの脂環式基、並びに不活性置換基を有する一価炭化水素基である。2個以上のXを用いる場合、同種でも異種でもよいことは自明であろう。
文字dは1からAr又はAr′の芳香族環上の置換可能な水素の数までの整数を表す。文字eは0からR上の置換可能な水素の数までの整数を表す。文字a、b及びcは0を含めた整数を表す。bが0でない場合、aもcも0ではない。或いは、a又はcのいずれか一方は0であってもよい。bが0である場合、芳香族基は炭素−炭素結合で直接連結される。
芳香族基上のヒドロキシル及びY置換基、Ar及びAr′は芳香族環上でオルト位、メタ位又はパラ位のいずれの位置にあってもよく、これらの基は互いに可能な任意の幾何学的関係を取り得る。
上記の式の範疇に属するものはビフェノールであり、その代表例としては、2,2−ビス−(3,5−ジクロロフェニル)−プロパン、ビス−(2−クロロフェニル)−メタン、ビス(2,6−ジブロモフェニル)−メタン、1,1−ビス−(4−ヨードフェニル)−エタン、1,2−ビス−(2,6−ジクロロフェニル)−エタン、1,1−ビス−(2−クロロ−4−ヨードフェニル)エタン、1,1−ビス−(2−クロロ−4−メチルフェニル)−エタン、1,1−ビス−(3,5−ジクロロフェニル)−エタン、2,2−ビス−(3−フェニル−4−ブロモフェニル)−エタン、2,6−ビス−(4,6−ジクロロナフチル)−プロパン、2,2−ビス−(2,6−ジクロロフェニル)−ペンタン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロフェニル)−ヘキサン、ビス−(4−クロロフェニル)−フェニル−メタン、ビス−(3,5−ジクロロフェニル)−シクロヘキシルメタン、ビス−(3−ニトロ−4−ブロモフェニル)−メタン、ビス−(4−ヒドロキシ−2,6−ジクロロ3−メトキシフェニル)−メタン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ4−ヒドロキシフェニル)−プロパン2,2ビス−(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンが挙げられる。
上記その他の使用可能なビスフェノールの製造方法は当技術分野で周知である。これらの最も一般的な製造法は2モルのフェノールと1モルのケトン又はアルデヒドとの縮合によるものである。上記に列挙した二価脂肪族基を、酸素、イオウ、スルホキシなどで置き換えてもよい。
上記の構造式に属するものとして、1,3−ジクロロベンゼン、1,4−ジブロムベンゼン、1,3−ジクロロ4−ヒドロキシベンゼン、並びに2,2′−ジクロロビフェニル、ポリ臭素化1,4−ジフェノキシベンゼン、2,4′−ジブロモビフェニル及び2,4′−ジクロロビフェニルのようなビフェニル、並びにデカブロモジフェニルオキシドなどが挙げられる。
例えば、ビスフェノールAとテトラブロモビスフェノールAとカーボネート前駆体(例えばホスゲン)とのコポリカーボネートのようなオリゴマー状及びポリマー状ハロゲン化芳香族化合物も有用である。金属系相乗剤、例えば酸化アンチモンも難燃剤と併用することができる。
本組成物は組成物の総重量を基準にして約2〜約40重量%の量の難燃剤を含んでいてもよい。この範囲内で、組成物は約5重量%以上、好ましくは約8重量%以上の難燃剤を含んでいてもよい。同じくこの範囲内で、組成物は、組成物の総重量を基準にして約30重量%未満、好ましくは約20重量%以下の難燃剤を含んでいてもよい。
組成物の各成分は、均質ブレンドの製造に適した条件下でブレンドされる。成分は押出機のような高剪断装置を用いてブレンドすればよい。乾燥成分を予備混合してから、他の成分と混合物してもよいし、或いは押出機の供給スロートに添加してもよい。アルミニウムフレークやガラス繊維のような粒状添加剤を使用する場合、それらの破壊を防止又は抑制するため、粒状添加剤を下流で添加するのが有利なこともある。分散性を高め、ダストを低減するため、粒状添加剤をメルト又はマスターバッチとして添加するのが有利なこともある。組成物は成形品に成形してもよいし、後段での加工用のペレットとしてもよい。
ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂、任意成分の低光沢添加剤及び任意成分の視覚効果添加剤を含む組成物は約290℃以下、好ましくは277℃以下の溶融温度での組成物の成形によって、低光沢成形品に成形できるという予想外の知見が得られた。成形温度は好ましくは約90℃以下、さらに好ましくは約80℃以下である。得られる成形品は約60%以下、好ましくは約50%以下、さらに好ましくは約30%以下の60°光沢値を有する。これらの光沢値は滑らかな金型(テクスチャー加工なし)での成形を示す。
難燃剤を含む組成物は約221℃以下、通常約193〜約221℃の溶融温度を用いて成形することができる。成形温度は好ましくは約65℃以下、さらに好ましくは約55℃以下である。得られる成形品は約60%以下、好ましくは約50%以下、さらに好ましくは約30%以下の60°光沢を有する。これらの光沢値は滑らかな金型(テクスチャー加工なし)での成形を示す。
別の実施形態では、組成物を約260〜約315℃の溶融温度で成形することによって、ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂とポリマーゲルを含む組成物を、低光沢成形品に成形することができる。成形温度は好ましくは約90℃以下、さらに好ましくは約80℃以下である。得られる成形品は約60%以下、好ましくは約50%以下、さらに好ましくは約30%以下の60°光沢を有する。これらの光沢値は滑らかな金型(テクスチャー加工なし)での成形を示す。
難燃剤及びポリマーゲルを含む組成物では、成形に有用な溶融温度は約204〜約232℃である。成形温度は好ましくは約65℃以下、さらに好ましくは約55℃以下である。これらの光沢値は滑らかな金型(テクスチャー加工なし)での成形を示す。
ある実施形態では、射出速度は成形部材の光沢値に影響を及ぼすことがある。好ましくは約10.2cm/秒以下、さらに好ましくは約5.1cm/秒以下、最も好ましくは約2.5cm/秒以下の射出速度を用いる。
60°光沢値が約30%以下の低光沢物品については、光沢測定は、60°光沢値が約30%を超えるものよりも高い標準偏差をもつことがある。こうした場合、光沢を角度85°で測定することによって、標準偏差の低い測定値が得られる。本明細書に記載の組成物は約95%以下、好ましくは約70%以下、さらに好ましくは約65%以下の85°光沢値を有する。
本発明を、以下の非限定的な実施例によってさらに説明する。
以下の実施例では、表1に示す材料を用いた。
Figure 2007508414
実施例1〜6
組成物を表2に示す処方で製造したが、各数値はポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂の合計100部当たりの部である。アルミニウムフレーク(公称メジアン粒度18μm)は、マスターバッチの全重量を基準にして、ポリスチレン75重量%とアルミニウムフレーク25重量%を含むポリスチレンマスターバッチとして添加した。表2に示す重量はアルミニウムのみの重量を示す。組成物はさらに3重量%未満の添加剤(安定剤、離型剤等)を含んでいた。
組成物を以下の成形条件を用いて2インチ(5.1cm)×3インチ(7.6cm)のプラークに成形した。成形条件I:溶融温度=288℃、成形温度=77℃。成形条件II:溶融温度=299℃、成形温度=88℃。成形条件III:溶融温度=321℃、成形温度=88℃。次いでBYKガードナーヘイズ/光沢計を用いて角度60°でのプラークの光沢度を測定した。組成物はASTMD256によるノッチ付アイゾット強さについても試験した。データを表2に示す。ノッチ付アイゾット値はJ/m単位である。
Figure 2007508414
アクリロニトリル含有ポリマーゲルの添加によって、特に高温成形条件で光沢が大幅に低下した。ポリブタジエン含量22.4重量%のゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂を使用すると、光沢はさらに一段と低下する。注目すべき点として、組成物を315℃を超える溶融温度に付した場合でも低光沢を得ることができる。
実施例7〜9
組成物を表3に示す処方で製造したが、各数値はポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂の合計100部当たりの部である。アルミニウムフレーク(公称メジアン粒度36μm)を、マスターバッチの全重量を基準にして、ポリスチレン75重量%とアルミニウムフレーク25重量%を含むポリスチレンマスターバッチとして添加した。表3に示す重量はアルミニウムのみの重量を示す。組成物にはさらに3重量%未満の添加剤(安定剤、離型剤等)を含んでいた。組成物を以下の成形条件を用いて2インチ(5.1cm)×3インチ(7.6cm)のプラークに成形した。成形条件IV:溶融温度=210℃、成形温度=54℃。成形条件V:溶融温度=221℃、成形温度=66℃。成形条件VI:溶融温度=232℃、成形温度=77℃。次いでBYKガードナーヘイズ/光沢計を用いて角度60°でのプラークの光沢度を測定した。組成物はASTMD256によるノッチ付アイゾット強さについても試験した。データを表3に示す。ノッチ付アイゾット値はJ/m単位である。
Figure 2007508414
実施例7〜9は難燃剤含有組成物でも低光沢仕上げが得られることを示している。
好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の技術的思想及び技術的範囲から逸脱することなく、様々な変更及び置換をなすことができる。よって、以上の説明は本発明を例示するためのものであり、本発明を限定するものではない。引用した米国特許の開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。

Claims (18)

  1. ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂とアクリロニトリル含有ポリマーゲルとを含む低光沢熱可塑性組成物であって、成形後の当該組成物が60以下の60℃光沢値を有する組成物。
  2. ゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂が、70〜95重量%のポリ(アルケニル芳香族)樹脂と、5〜30重量%のゴム改質剤を含む、請求項1記載の組成物。
  3. ゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂が、平均粒径0.5〜4.9μmのゴム粒子を有するゴム相を含む、請求項1又は請求項2記載の組成物。
  4. ポリカーボネート、補強材、ポリシロキサン微粒子、難燃剤又はこれらの2種以上の組合せをさらに含む、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の組成物。
  5. ポリマーゲルの架橋度が0.1〜5%である、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の組成物。
  6. 視覚効果添加剤をさらに含む、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 視覚効果添加剤が平均粒度5〜300μmのアルミニウムフレークを含む、請求項6記載の組成物。
  8. ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂を含む組成物を、290℃以下の溶融温度で成形することを含む低光沢物品の成形方法であって、該物品が60以下の60℃光沢値を有する方法。
  9. 90℃以下の成形温度と10.2cm/秒以下の射出速度を用いることをさらに含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記組成物がアクリロニトリル含有ポリマーゲルをさらに含む、請求項8又は請求項9記載の方法。
  11. 前記組成物が1種以上の視覚効果添加剤をさらに含む、請求項8乃至請求項10のいずれか1項記載の方法。
  12. 組成物が難燃剤をさらに含み、溶融温度が221℃以下である、請求項8乃至請求項11のいずれか1項記載の方法。
  13. ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂とアクリロニトリル含有ポリマーゲルとを含む組成物を、260〜315℃の溶融温度で成形することを含む低光沢物品の成形方法であって、該物品が60以下の60℃光沢値を有する方法。
  14. 90℃以下の成形温度と10.2cm/秒以下の射出速度を用いることをさらに含む、請求項13記載の方法。
  15. 前記組成物が1種以上の視覚効果添加剤をさらに含む、請求項13乃至請求項14のいずれか1項記載の方法。
  16. ポリ(アリーレンエーテル)とゴム改質ポリ(アルケニル芳香族)樹脂と難燃剤とアクリロニトリル含有ポリマーゲルとを含む組成物を、204〜232℃の溶融温度で成形することを含む低光沢物品の成形方法であって、該物品が60以下の60℃光沢値を有する方法。
  17. 65℃以下の成形温度と10.2cm/秒以下の射出速度を用いることをさらに含む、請求項16記載の方法。
  18. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の組成物、又は請求項8乃至請求項17のいずれか1項記載の方法で製造された組成物を含む物品。
JP2006533868A 2003-10-10 2004-09-02 ポリ(アリーレンエーテル)組成物及び成形方法 Withdrawn JP2007508414A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51024903P 2003-10-10 2003-10-10
US10/723,198 US7205342B2 (en) 2003-10-10 2003-11-26 Poly(arylene ether) composition and method of molding
PCT/US2004/028493 WO2005035660A2 (en) 2003-10-10 2004-09-02 Poly(arylene ether) composition and method of molding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508414A true JP2007508414A (ja) 2007-04-05

Family

ID=34426186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533868A Withdrawn JP2007508414A (ja) 2003-10-10 2004-09-02 ポリ(アリーレンエーテル)組成物及び成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7205342B2 (ja)
EP (1) EP1673412B1 (ja)
JP (1) JP2007508414A (ja)
KR (1) KR100707570B1 (ja)
AT (1) ATE383403T1 (ja)
DE (1) DE602004011245T2 (ja)
WO (1) WO2005035660A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529255A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 黒色の熱可塑性ポリ(アリーレンエーテル)組成物、物品、製造方法
JP2013169655A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光輝性射出成形体
KR20150002806A (ko) * 2012-04-18 2015-01-07 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 폴리(페닐렌 에테르) 조성물, 물품, 및 제조 방법
JP2018523980A (ja) * 2015-06-12 2018-08-30 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム アデノウイルスポリヌクレオチド及びポリペプチド

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090064425A1 (en) * 2005-04-08 2009-03-12 University Of South Carolina Polymer/Clay Nanocomposite Films with Improved Light Fastness Properties and Process for Producing Same
US7649057B2 (en) * 2005-12-14 2010-01-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polycarbonate compositions with low gloss, articles made therefrom and method of manufacture
US20070238190A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Steven Klei Method of authenticating a poly(arylene ether) composition
US8163810B2 (en) * 2006-04-19 2012-04-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Resinous composition comprising special visual effect additive and method
CN101796110B (zh) * 2007-08-29 2013-11-06 沙伯基础创新塑料知识产权有限公司 包含特殊视觉效果添加剂的树脂组合物及方法
US20090214863A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polyphenylene Sulfide Coatings
US8524137B2 (en) * 2011-05-26 2013-09-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Injection molded article and method for the manufacture thereof

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL217496A (ja) 1956-05-24
US4154775A (en) 1977-09-06 1979-05-15 General Electric Company Flame retardant composition of polyphenylene ether, styrene resin and cyclic phosphate
US4191685A (en) 1977-10-03 1980-03-04 General Electric Company Composition of polyphenylene ether, aromatic phosphate, aromatic halogen compound and impact modifier comprising diene polymer
GB2043083A (en) 1979-03-06 1980-10-01 Gen Electric Flame retardant polyphenylene ether compositions
JPS5812304B2 (ja) 1980-09-16 1983-03-07 旭化成株式会社 芳香族ポリエ−テル樹脂組成物
NL8204181A (nl) 1982-10-29 1984-05-16 Gen Electric Polymeer-mengsel, daaruit gevormde voorwerpen.
US4572813A (en) 1983-09-06 1986-02-25 Nikkiso Co., Ltd. Process for preparing fine carbon fibers in a gaseous phase reaction
US4835201A (en) 1984-01-13 1989-05-30 General Electric Company Compositions of polyphenylene ether resin and high impact polystyrene resin having improved ultraviolet light resistance
US4636408A (en) 1984-01-30 1987-01-13 General Electric Company Ultraviolet radiation stabilized polymer compositions
JPS60224816A (ja) 1984-04-20 1985-11-09 Nikkiso Co Ltd 気相成長による炭素繊維の製造方法
US4816289A (en) 1984-04-25 1989-03-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for production of a carbon filament
US4565684A (en) 1984-08-20 1986-01-21 General Motors Corporation Regulation of pyrolysis methane concentration in the manufacture of graphite fibers
US5165909A (en) 1984-12-06 1992-11-24 Hyperion Catalysis Int'l., Inc. Carbon fibrils and method for producing same
US4663230A (en) 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
US4785076A (en) 1985-09-03 1988-11-15 General Electric Company Polyphenylene ether resin blends having improved ultraviolet light stability
US4668739A (en) 1985-12-23 1987-05-26 General Electric Company Poly(phenylene ether)-bound UV absorber
US4945131A (en) 1986-01-10 1990-07-31 General Electric Company Control of surface gloss by variation of hips rubber swell index in polyphenylene ether composition
US4843116A (en) 1986-03-17 1989-06-27 General Electric Company UV light stabilizer composition comprising cyclic aliphatic epoxy, UV screener, and polyalkyldipiperidine (HALS) compounds
US4692490A (en) 1986-03-19 1987-09-08 General Electric Company Flame retardant polyphenylene ether composition containing polybrominated diphenyoxybenzene and antimony oxide
US4703083A (en) 1986-05-28 1987-10-27 Borg-Warner Chemicals, Inc. Grafted nitrile rubber blends as thermoplastic elastomers
US5290876A (en) 1989-01-23 1994-03-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Low gloss agents, process for production thereof, low gloss thermoplastic resin compositions, and molded articles
US5024818A (en) 1990-10-09 1991-06-18 General Motors Corporation Apparatus for forming carbon fibers
NL9100149A (nl) 1991-01-29 1992-08-17 Gen Electric Polymeermengsel op basis van polyfenyleenether en talk.
JP3117030B2 (ja) 1991-12-27 2000-12-11 日本ジーイープラスチックス株式会社 低光沢の熱可塑性樹脂組成物
JP3147960B2 (ja) 1991-12-27 2001-03-19 日本ジーイープラスチックス株式会社 低光沢の熱可塑性樹脂組成物
TW222660B (ja) 1992-02-25 1994-04-21 Gen Electric
CA2089293A1 (en) 1992-02-28 1993-08-29 Shripathy Vilasagar Low gloss polycarbonate/abs blends obtained by using carboxy-functional styrene-acrylonitrile
WO1993019128A2 (en) 1992-03-10 1993-09-30 The Dow Chemical Company Polymers and polymer blends modified with poly(phenylene ether)
JP3217171B2 (ja) 1992-04-14 2001-10-09 住友化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれから作られた二次加工品
DE4221293A1 (de) 1992-06-29 1994-01-05 Basf Ag Formmasse mit matter Oberfläche
US5336701A (en) 1992-09-28 1994-08-09 General Electric Company Process improvement for improved color reduced gloss thermoplastic compositions
US5591382A (en) 1993-03-31 1997-01-07 Hyperion Catalysis International Inc. High strength conductive polymers
US5412048A (en) 1993-07-26 1995-05-02 General Electric Company Process for producing cross-linked monodispersed polymeric particles
US5536780A (en) 1993-08-20 1996-07-16 General Electric Company Process for the manufacture of low gloss resins
JPH07179748A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Nippon G Ii Plast Kk 耐光性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US5530062A (en) 1995-06-05 1996-06-25 General Electric Company Production of low gloss additives for thermoplastic resins
DE69809129T2 (de) 1997-06-12 2003-07-17 General Electric Co., Schenectady Thermoplastische Harzzusammensetzung mit geringem Glanz
USH1975H1 (en) 1999-09-23 2001-07-03 General Electric Co. Thermoplastic article having a metallic flake appearance
US6380304B1 (en) 1999-09-30 2002-04-30 The Dow Chemical Company Mass polymerized rubber-modified monovinylidene aromatic copolymer compositions
DE10061174A1 (de) 2000-12-07 2002-06-20 Bayer Ag NBR-Gele in Butylkautschukcompounds
US6476128B1 (en) 2001-03-30 2002-11-05 General Electric Company Low-gloss blends containing poly(meth)acrylate rubber-based graft copolymer and process for making thereof
US7087682B2 (en) * 2003-05-02 2006-08-08 General Electric Polymeric blends for optical devices and method of manufacture thereof
US20050048252A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Irene Dris Substrate and storage media for data prepared therefrom
US7037986B2 (en) * 2003-12-19 2006-05-02 General Electric Company Lead free solder friendly thermoplastic blends and methods of manufacture thereof
US7947204B2 (en) * 2004-04-16 2011-05-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) compression molding

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529255A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 黒色の熱可塑性ポリ(アリーレンエーテル)組成物、物品、製造方法
JP2013169655A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光輝性射出成形体
KR20150002806A (ko) * 2012-04-18 2015-01-07 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 폴리(페닐렌 에테르) 조성물, 물품, 및 제조 방법
JP2015514846A (ja) * 2012-04-18 2015-05-21 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)組成物、物品および方法
KR101924912B1 (ko) 2012-04-18 2018-12-04 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 폴리(페닐렌 에테르) 조성물, 물품, 및 제조 방법
JP2018523980A (ja) * 2015-06-12 2018-08-30 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム アデノウイルスポリヌクレオチド及びポリペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1673412B1 (en) 2008-01-09
WO2005035660A3 (en) 2005-08-18
KR20060085661A (ko) 2006-07-27
US20050080164A1 (en) 2005-04-14
US7205342B2 (en) 2007-04-17
ATE383403T1 (de) 2008-01-15
WO2005035660A2 (en) 2005-04-21
KR100707570B1 (ko) 2007-04-13
DE602004011245T2 (de) 2009-01-08
DE602004011245D1 (de) 2008-02-21
EP1673412A2 (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1185586B1 (en) Compositions with enhanced ductility
EP1673412B1 (en) Poly(arylene ether) composition and method of molding
JPH01103653A (ja) 雲母補強剤を含有する相溶牲ポリフェニレンエーテルー線状ポリエステル配合物
JPH0243255A (ja) シリコーン‐ポリカーボネートブロックコポリマーと、ポリフェニレンエーテル樹脂/ポリエステル樹脂の相溶化されたアロイとのブレンド
EP0930340B1 (en) Process for preparing semi-transparent blends of polyphenylene ether and styrenic copolymers
EP0930341B1 (en) Process for preparing semi-transparent blends of polyphenylene ether and styrenic radial block copolymers
JPH04283261A (ja) 改良されたポリフェニレンエーテル−ポリエステル樹脂組成物
US20070100070A1 (en) Poly(arylene ether) blend and method of making same
US5559172A (en) Vinyl aromatic resin compositions containing condensation product of halogenated aromatic diol and an alkylene dihalide
JPH02232255A (ja) 耐衝撃性の改良された熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
CN1890322A (zh) 聚亚芳基醚组合物和模塑方法
WO1980000569A1 (en) Polyphenylene ether resin compositions containing polyphentenamer
JPS63199753A (ja) 耐衝撃性のゴムで改質されたポリスチレンおよびこれを含有するポリフェニレンエーテル樹脂
EP1398334B1 (en) Impact modifier and amorphous polyester resin compositions containing the same
CA1089150A (en) Foamable thermoplastic resin composition
US5284914A (en) Thermoplastic polyester resin compound
JPH03185049A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂及びポリエステル樹脂の相溶化組成物
KR101233366B1 (ko) 폴리유산/폴리카보네이트계 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 성형품
CA1310777C (en) Thermoplastic polyester resin composition
JPH0384061A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH07118481A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH02120353A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS5949259A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01113458A (ja) ポリフェニレンエーテルを含有する樹脂組成物に対する難燃剤としての高安定性臭素化フタレート化合物
JPH04153250A (ja) 耐衝撃性難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080229

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090218