JP2007334116A - レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法 - Google Patents

レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007334116A
JP2007334116A JP2006167286A JP2006167286A JP2007334116A JP 2007334116 A JP2007334116 A JP 2007334116A JP 2006167286 A JP2006167286 A JP 2006167286A JP 2006167286 A JP2006167286 A JP 2006167286A JP 2007334116 A JP2007334116 A JP 2007334116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus adjustment
lens
lens device
focus
case member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006167286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4490944B2 (ja
Inventor
Masumi David Sato
真澄デイビッド 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2006167286A priority Critical patent/JP4490944B2/ja
Priority to US11/808,205 priority patent/US7815379B2/en
Priority to KR1020070058347A priority patent/KR100853995B1/ko
Priority to EP07011804A priority patent/EP1868372A1/en
Priority to TW096121720A priority patent/TW200801628A/zh
Priority to CN2007101101527A priority patent/CN101089720B/zh
Publication of JP2007334116A publication Critical patent/JP2007334116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490944B2 publication Critical patent/JP4490944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19619Details of casing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/1963Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】レンズ装置の焦点調整を容易に行うことが可能な、焦点調整支援装置および焦点調整方法を提供する。
【解決手段】手動調整を要する焦点調整手段12を備えるレンズ装置10を有する撮像装置と、少なくともレンズ装置の撮影範囲および焦点調整手段を覆う所定位置に設けられ、撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成されるケース部材74と、を備える撮像システム70のレンズ装置に装着されて、レンズ装置の焦点調整を支援する装置であって、第2の透光性部材110と、第2の透光性部材を保持するとともに、レンズ装置の焦点調整手段による手動調整が可能な状態でレンズ装置に装着する装着保持手段120と、を備え、第2の透光性部材は、焦点調整支援装置がレンズ装置に装着されている状態で、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法に関する。
近年、金融業や小売業等の店舗では、CCD等からなる監視カメラが多用されている。特に、レンズ装置の保護や撮影方向の隠蔽を目的として、ドーム状のケース部材を備えるドーム型監視カメラシステム(以下、単に「監視カメラ」と称する。)の需要が高まっている。
この種の監視カメラの構成については、下記特許文献1、2等に開示されている。すなわち、監視カメラは、ドーム状の外観を有し、基台と、基台に搭載されるレンズ装置を有するカメラ装置と、例えば、基台に装着される透光性のケース部材と、を備える。レンズ装置は、基台上で水平および/または垂直方向に回転可能な機構を備える。この種の監視カメラに装着されるレンズ装置は、単焦レンズ、可変焦点レンズ等を搭載する。これは、監視範囲および設置条件に応じて、レンズ装置の焦点(フォーカス)および/または焦点距離(ズーム)が固有に設定されうるためである。よって、レンズ装置は、焦点および/または焦点距離を手動により調整するための調整手段を備えており、設置時に調整を要する。なお、ケース部材は、アクリル等のプラスティック材料により数ミリ程度の厚さで形成されており、レンズ装置の少なくとも撮影範囲および調整手段を覆うように、例えば基台に装着される。
この種の監視カメラの設置方法については、下記特許文献3等に開示されている。すなわち、監視カメラの設置に際しては、監視カメラが店舗の天井や壁面等に設置され、レンズ装置の光軸が水平および/または垂直方向で所定の方向に設定される。そして、ケース部材が装着されていない状態で、レンズ装置の焦点や焦点距離が備付の調整手段を用いて手動調整され、十分な調整が施された上でケース部材が装着されて、監視カメラの設置が完了する。
特開2000−305138号公報 特開2001− 45344号公報 特開2000−209471号公報
しかしながら、ケース部材が所定の屈折率を有するため、ケース部材が監視カメラに装着されていない状態と、装着されている状態とで被写体光の光路長が変化し、各々の状態で結像位置にズレが生ずる場合がある。このズレの補正を目的として再び焦点調整を行う際には、レンズ装置に備付の調整手段がケース部材により覆われているため、ケース部材を脱着した上で、手動調整する必要が生ずる。また、十分な調整を施すためには、焦点の手動調整と、ケース部材の装着/脱着とを、思考錯誤的に数回に亘って繰返す必要が生ずる場合もある。これにより、レンズ装置の焦点調整が非常に煩雑となり、監視カメラの設置自体が困難になるという問題が生ずる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、レンズ装置の焦点調整を容易に行うことが可能な、新規かつ改良された焦点調整支援装置および焦点調整方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、手動調整を要する焦点調整手段を備えるレンズ装置を有する撮像装置と、少なくともレンズ装置の撮影範囲および焦点調整手段を覆う所定位置に設けられ、撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成されるケース部材と、を備える撮像システムのレンズ装置に装着されて、レンズ装置の焦点調整を支援する装置が提供される。本焦点調整支援装置は、第2の透光性部材と、第2の透光性部材を保持するとともに、レンズ装置の焦点調整手段による手動調整が可能な状態でレンズ装置に装着する装着保持手段と、を備える。ここで、第2の透光性部材は、焦点調整支援装置がレンズ装置に装着されている状態で、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される。
かかる構成によれば、第2の透光性部材は、焦点調整支援装置がレンズ装置に装着されている状態で、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される。また、焦点調整支援装置は、レンズ装置の焦点調整手段による手動調整が可能な状態で、備付の装着保持手段によってレンズ装置に装着される。このため、レンズ装置に焦点調整支援装置が装着されることで、ケース部材が設けられていないにもかかわらず、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同様の光学条件を形成することが可能となる。さらに、焦点調整手段がケース部材または焦点調整支援装置によって覆われていないため、この光学条件下で、手動調整を要する焦点調整手段を用いてレンズ装置の焦点を調整することが可能となる。よって、ケース部材が所定位置に設けられることにより結像位置にズレが生じて、焦点調整が非常に煩雑となるという問題を生ずることなく、レンズ装置の焦点調整を容易に行うことが可能となる。
また、上記第2の透光性部材は、第1の透光性部材と同一の屈折率および部材厚を有し、かつ、所定位置に設けられている状態のケース部材が構成する面の一部として形成されるようにしてもよい。
かかる構成によれば、焦点調整支援装置は、第1の透光性部材と同一の屈折率および部材厚を有し、かつ、所定位置に設けられている状態のケース部材が構成する面の一部として形成される、第2の透光性部材を備える。これにより、焦点調整支援装置は、レンズ装置に装着されている状態で、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同様の光学条件を形成することが可能となる。
また、上記装着保持手段は、焦点調整支援装置が装着されるレンズ装置の被装着部の形状に応じて、装着部の形状を可変とするようにしてもよい。
かかる構成によれば、焦点調整支援装置は、装着されるレンズ装置の被装着部の形状に応じて、装着部の形状を可変とする、装着保持手段を備える。これにより、焦点調整支援装置は、異なる種類のレンズ装置にも装着可能となる。
また、上記ケース部材がドーム状の外観を有するようにしてもよい。
かかる構成によれば、焦点調整支援装置は、ドーム状の外観を有するケース部材を含む撮像装置、例えばドーム型監視カメラ等にも適用可能となる。
さらに、本発明の他の観点によれば、手動調整を要する焦点調整手段を備えるレンズ装置を有する撮像装置と、少なくともレンズ装置の撮影範囲および焦点調整手段を覆う所定位置に設けられ、撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成されるケース部材と、を備える撮像システムにおいて、レンズ装置の焦点調整を行う方法が提供される。本焦点調整方法は、(a)レンズ装置に装着されている状態で、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される第2の透光性部材を備える、焦点調整支援装置を準備する工程と、(b)ケース部材が所定位置に設けられていない状態で、レンズ装置の焦点調整手段による手動調整が可能な状態で、焦点調整支援装置をレンズ装置に装着し、焦点調整手段によりレンズ装置の焦点を手動調整する工程と、(c)焦点調整支援装置をレンズ装置から脱着し、ケース部材が所定位置に設けられている状態で、焦点調整手段により手動調整されたレンズ装置の焦点を維持する工程と、を含む。
かかる方法によれば、まず、レンズ装置に装着されている状態で、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される第2の透光性部材を備える、焦点調整支援装置が準備される。つぎに、ケース部材が所定位置に設けられていない状態で、レンズ装置の焦点調整手段による手動調整が可能な状態で、焦点調整支援装置がレンズ装置に装着され、焦点調整手段によりレンズ装置の焦点が手動調整される。そして、焦点調整支援装置がレンズ装置から脱着され、ケース部材が所定位置に設けられている状態で、焦点調整手段により手動調整されたレンズ装置の焦点が維持される。このため、レンズ装置に焦点調整支援装置が装着されることで、ケース部材が設けられていないにもかかわらず、ケース部材が所定位置に設けられている状態と同様の光学条件を形成することが可能となる。さらに、焦点調整手段がケース部材または焦点調整支援装置によって覆われていないため、この光学条件下で、手動調整を要する焦点調整手段を用いてレンズ装置の焦点を調整することが可能となる。よって、ケース部材が所定位置に設けられることにより結像位置にズレが生じて、焦点調整が非常に煩雑となるという問題を生ずることなく、レンズ装置の焦点調整を容易に行うことが可能となる。
本発明によれば、レンズ装置の焦点調整を容易に行うことが可能な、焦点調整支援装置および焦点調整方法が提供される。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る焦点調整支援装置100が適用される監視カメラ70を示す斜視図である。また、図2は、この監視カメラ70が天井に設置されている状態を示す断面図である。図1および図2に示すように、監視カメラ70は、ドーム状の外観を有し、基台72、透光性のケース部材74、ケース部材74の内側で基台72に搭載されるレンズ装置10を有するカメラ装置を備える。図2に示すように、レンズ装置10は、基台72に対して角度θを可変(チルト回転)に搭載されうる。また、レンズ装置10は、基台72に対して中心線Cを回転軸として回動可能(パン回転)にも搭載されうる。
図1および図2に示すように、ケース部材74の内側では、レンズ装置10にカバー部材76が装着されうる。カバー部材76は、レンズ装置10を隠蔽するために設けられる。カバー部材76には、レンズ装置10のチルト回転範囲に対応する開口78が設けられる。カバー部材76は、レンズ装置10とともに、基台72に対して中心線Cを回転軸として回転可能に搭載されうる。
レンズ装置10の外周には、焦点(フォーカス)調整のためのフォーカスリング12と、焦点距離(ズーム)調整のためのズームリング14とが設けられる。フォーカスリング12、ズームリング14は、レンズ装置10が備えるフォーカスレンズ(群)26、ズームレンズ(群)32の位置に対応して設けられており、レンズ装置10の鏡筒の前側(被写体側)と後側に各々に設けられる。
図3は、本実施形態に係る焦点調整支援装置100が装着されるレンズ装置10と、それに付属する構成とを示す斜視図である。図3に示すように、レンズ装置10は、フォーカスリング12、ズームリング14、およびロックつまみ16を外周に備える。また、レンズ装置10には、後述する赤外線フィルタを駆動するための駆動装置18が設けられる。さらに、レンズ装置10には、後述する焦点調整支援装置100が装着可能である。
図4は、図3に示すレンズ装置10の構成を詳細に示す断面図であって、光軸と図3に示す一点鎖線I−Iとを含む面に沿った断面を示している。図4に示すように、レンズ装置10は固定筒20を備える。固定筒20の内部には、レンズ枠22、24が配置される。また、フォーカスリング12、ズームリング14は、固定筒20の外周に配置される。
レンズ枠22は、固定筒20の内部で前側(被写体側)に配置されて、フォーカスレンズ(群)26を保持する枠である。レンズ枠22には、その周面よりも突出する係合ピン28が装着される。一方、固定筒20には、光軸方向に直進溝30が形成され、係合ピン28が直進溝30に係合することで、レンズ枠22およびフォーカスレンズ26が、直進溝30にガイドされて光軸方向に直進移動するように構成される。
レンズ枠24は、固定筒20の内部でレンズ枠22よりも後側に配置される。レンズ枠24は、ズームレンズ(群)32を保持する枠である。レンズ枠24には、その周面よりも突出する係合ピン34が装着される。一方、固定筒20には、光軸方向に直進溝36が形成され、係合ピン34が直進溝36に係合することで、レンズ枠24およびズームレンズ32が、直進溝36にガイドされて光軸方向に直進移動するように構成される。
フォーカスリング12は、レンズ枠22が配置される部位において、固定筒20の外周面に回動可能に配置される。フォーカスリング12の内周面には、光軸に対して螺旋状にカム溝38が形成される。レンズ枠22に装着される係合ピン28は、フォーカスリング12のカム溝38に係合する。よって、フォーカスリング12を回動操作すると、フォーカスリング12のカム溝38と固定筒20の直進溝30との交差位置が光軸方向に変位するとともに、その交差位置に従って係合ピン28、レンズ枠22およびフォーカスレンズ26が光軸方向に変位する。このように、フォーカスリング12を回動操作することで、フォーカスレンズ26の設定位置を調整して焦点調整が可能となる。
ズームリング14は、フォーカスリング12よりも後側において、固定筒20の外周面に回動可能に配置される。また、ズームリング14には、フォーカスリング12側に延長部15が設けられる。延長部15では、フォーカスリング12の外周を覆うようにズームリング14の内径が拡大される。
ズームリング14の内周面には、光軸に対して螺旋状にカム溝40が形成される。レンズ枠24に装着される係合ピン34は、ズームリング14のカム溝40に係合する。よって、ズームリング14を回動操作すると、ズームリング14のカム溝40と固定筒20の直進溝36との交差位置が光軸方向に変位するとともに、その交差位置に従って係合ピン34、レンズ枠24およびズームレンズ32が光軸方向に変位する。このように、ズームリング14を回動操作することで、ズームレンズ32の設定位置を調整して焦点距離(ズーム画角)が調整可能となる。
なお、上記の構成では、固定筒20に直進溝30、36を設け、フォーカスリング12、ズームリング14に螺旋状のカム溝38、40を設けているが、固定筒20に螺旋状のカム溝を設け、フォーカスリング12またはズームリング14に直線のカム溝を設けるようにしてもよい。また、固定筒20とフォーカスリング12またはズームリング14の双方に螺旋状のカム溝を設けるようにしてもよい。
図3に示すように、フォーカスリング12の前側の端部には、外周上に凹凸部42が設けられ、凹凸部42を手動で回動することで、フォーカスリング12が回動される。また、ズームリング14の前側の端部には、外周上に複数の爪44が設けられ、爪44を手動で回動することで、ズームリング14が回動される。
ロックつまみ16は、ズームリング14の延長部15の外周に突出するように設けられる。図4に示すように、ロックつまみ16の光軸側の外周には、フォーカスリング12に設けられる雌ネジ48と係合する、雄ネジ46が形成される。ズームリング14には、ロックつまみ16の雄ネジ46の径よりも幅の広い開孔部50が形成される。ロックつまみ16は、開孔部50に挿入され、雄ネジ46と雌ネジ48とが係合することで、フォーカスリング12に対して固着される。
ロックつまみ16を締め込むと、雄ネジ46と雌ネジ48との係合により、ロックつまみ16の先端が固定筒20の外周に当接する。これにより、フォーカスリング12の回転位置が固定される。また、ロックつまみ16を締め込むと、ロックつまみ16に形成されるフランジ部52がズームリング14の延長部15の外周に当接する。これにより、ズームリング14の回転位置が固定される。
図4に示すように、固定筒20の後端部には撮像素子ホルダ54が装着される。撮像素子ホルダ54には、基板56が装着される。基板56にはCCD(撮像素子)58が実装される。CCD58の前側にはシールゴム59が設けられ、シールゴム59の更に前側にはローパスフィルタ60が配置される。ローパスフィルタ60の前部は、撮像素子ホルダ54の保持部62に当接する。また、ローパスフィルタ60の更に前側には、IRカットフィルタ64が配置される。IRカットフィルタ64は、赤外線をカットするフィルタと赤外線を透過するフィルタとを備える。IRカットフィルタ64が備える2つのフィルタの切換えは、駆動装置18の駆動によって行われる。
レンズ装置10を内包するケース部材74は、少なくともレンズ装置10の撮影範囲およびフォーカスリング12を覆う所定位置に設けられ、少なくとも撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成される。なお、図1、図2および図5では、第1の透光性部材がケース部材74の全体に適用される場合について例示するが、もちろんケース部材74の一部分にのみ適用されるようにしてもよい。
本実施形態に係る焦点調整支援装置100が適用される監視カメラ70では、天井や壁面等への設置に際して、図4に示すように、焦点調整支援装置100がレンズ装置10に装着される。焦点調整支援装置100は、第2の透光性部材110と、第2の透光性部材110を保持するとともに、レンズ装置10のフォーカスリング12による手動調整が可能なように、フォーカスリング12を覆わない状態でレンズ装置10に装着する装着保持手段120と、を備える。ここで、第2の透光性部材110は、焦点調整支援装置100がレンズ装置10に装着されている状態で、ケース部材74が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される。
焦点調整支援装置100は、レンズ装置10の先端、望ましくは固定筒20の被写体側の先端に装着される。このため、固定筒20の被写体側の先端には、焦点調整支援装置100が装着される被装着部が形成される。被装着部は、例えば図4に示すように、固定筒20から被写体側に突出して形成される被装着部21、23を備える。
焦点調整支援装置100の装着保持手段120は、例えば図4に示すように、第2の透光性部材110を保持する保持部122と、レンズ装置10のフォーカスリング12による手動調整が可能な状態でレンズ装置10に装着する装着部と、装着部と被装着部との間のクリアランスを調整する調整部126と、を備える。さらに、装着保持手段120は、レンズ装置10に装着されている状態で、調整部126と被装着部23との間に介在されて、摩擦力を生じせしめるとともに、レンズ装置10の損傷を防止する、緩衝部128を備えるようにしてもよい。
保持部122は、第2の透光性部材110の外周の少なくとも一部を保持する。装着部は、被装着部21、23の少なくとも一部に直接または間接的に装着される装着部124、125を備える。調整部126は、焦点調整支援装置100がレンズ装置10に装着されている状態で、装着部125と被装着部23との間に介在されており、被装着部125の内側に設けられる緩衝部126を介して被装着部23に固定されるようにしてもよい。
上記の構成によれば、焦点調整支援装置100がレンズ装置10に装着されると、装着保持手段120は、保持部122に第2の透光性部材110を保持している状態で、焦点調整支援装置100の装着部124、125をレンズ装置10の被装着部21、23に各々に装着させる。ここで、焦点調整支援装置100は、装着部124が被装着部21に当接することで、レンズ装置10の光軸方向で固定され、装着部125が調整部126および緩衝部128を介して被装着部23に固定されることで、レンズ装置10の光軸と直交する平面上で固定される。
ここで、装着保持手段120は、焦点調整支援装置100が装着されるレンズ装置10の種類に応じて、その装着部の形状を可変とすることで、異なる形状の被装着部を有するレンズ装置10に装着可能とするようにしてもよい。すなわち、外径の異なる種類のレンズ装置、例えば被装着部の外径が小さいレンズ装置に対して、装着部の内径を小さく調整することで、装着部以外の部分を共通化することが可能となり、異なる種類のレンズ装置毎に焦点調整支援装置を準備する必要性が回避される。
装着保持手段120の装着部の形状を可変とする場合の例としては、単に調整部126および/または緩衝部128の部材厚を調整する場合が考えられる。他の例としては、調整部126および/または緩衝部128の形状を調整することで、装着部を備える装着保持手段120の形状(例えば、円筒形)と、被装着部を備えるレンズ装置10の形状(例えば、角柱形)との相違を解消する場合も考えられる。
なお、図4は、単に装着保持手段の一例を示すものであり、装着保持手段の構成を限定するものではなく、様々な変形例が考えられる。
すなわち、焦点調整支援装置100は、固定筒20の代わりに、他の部材を介してレンズ装置10に装着されるようにしてもよい。被装着部は、必ずしも2つの被装着部で構成される必要はなく、1つまたは3つ以上の被装着部で構成されるようにしてもよい。また、各々の被装着部の配置および形状も、図4に示す配置に限定されるものではない。装着部と保持部とは、一体形成される代わりに、各々に別個に構成されるようにしてもよい。さらに、装着部、保持部、調整部および緩衝部は、各々に別個に形成されるようにしてもよく、全体的または部分的に一体形成されるようにしてもよい。
また、図3〜図5には、装着保持手段が全体的に円筒状に構成される場合が例示されているが、装着保持手段は、円筒状に構成される代わりに、例えば、角柱状、スリット状、片持ち梁状等に構成されるようにしてもよい。
上記のような変形例を含む全ての変形例は、本発明の技術的範囲に属するものと了解される。すなわち、装着保持手段には、レンズ装置10の光軸方向および光軸と直交する平面上で、焦点調整支援装置100を固定してレンズ装置10に装着可能であれば、いかなる構成が適用されてもよい。
焦点調整支援装置100の第2の透光性部材110は、所定の光学特性を有するために、図4に示すように、所定の部材厚および曲率とともに、少なくともレンズ装置10の撮影範囲に相当する面を備える。ここで、第2の透光性部材110は、所定の屈折率を伴う物質、例えばアクリル等のプラスティック材料により形成される。また、焦点調整支援装置100は、第2の透光性部材110を保持している状態でレンズ装置10に装着され、対物レンズ26との間に所定のクリアランスを確保した状態で、第2の透光性部材110を対物レンズ26の被写体側に配置する。
第2の透光性部材110は、焦点調整支援装置100がレンズ装置10に装着されている状態で、ケース部材74が例えば監視カメラ70に装着されている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される。よって、第2の透光性部材110の形成に際しては、その光学特性が部材厚、曲率、屈折率および対物レンズに対する配置等からなる特性値のうち、少なくとも1つを可変量として調整されることで、所定の第2の透光性部材110が得られる。
なお、図4は、単に第2の透光性部材の一例を示すものであり、第2の透光性部材の構成を限定するものではなく、様々な変形例が考えられる。
図5は、本実施形態に係る焦点調整支援装置100(a)と、その変形例100’(b)を示す断面図である。図5(b)に示す第2の透光性部材110’の変形例は、ケース部材74の第1の透光性部材と同一の屈折率および部材厚を有し、かつ、監視カメラ70に装着されている状態のケース部材74が構成する面の一部として形成される場合である。すなわち、ケース部材74が監視カメラ70に装着されている状態で、そのケース部材74の一部を、少なくともレンズ装置10の撮影範囲に相当する面として切り出して、第2の透光性部材110’とすることに相当する。
本変形例によれば、焦点調整支援装置100’の第2の透光性部材110’は、監視カメラ70に装着されている状態のケース部材74が構成する面の一部として形成されるため、先述したような特性値の調整を殆ど必要としない。よって、本変形例の焦点調整支援装置100’は、レンズ装置10に装着されている状態で、ケース部材74が監視カメラ70に装着されている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有することになる。
また、図3〜図5には、第2の透光性部材110、110’が全体的に円盤状に構成される場合が例示されているが、第2の透光性部材は、円盤状以外の形状に構成されるようにしてもよい。
上記のような変形例を含む全ての変形例は、本発明の技術的範囲に属するものと了解される。すなわち、第2の透光性部材には、装着保持手段を用いてレンズ装置10に装着されている状態で、ケース部材74が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成されていれば、いかなる形状が適用されてもよい。
以上説明したように本実施形態によれば、手動調整を要するフォーカスリング12を備えるレンズ装置10を有するカメラ装置と、少なくともレンズ装置10の撮影範囲およびフォーカスリング12を覆う所定位置に設けられ、撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成されるケース部材74と、を備える監視カメラ70のレンズ装置10に装着されて、レンズ装置10の焦点調整を支援する装置100が提供される。
本焦点調整支援装置100は、第2の透光性部材110と、第2の透光性部材110を保持するとともに、レンズ装置10のフォーカスリング12による手動調整が可能なように、フォーカスリング12を覆わない状態でレンズ装置10に装着する装着保持手段120と、を備える。ここで、第2の透光性部材110は、焦点調整支援装置100がレンズ装置10に装着されている状態で、ケース部材74が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される。
かかる構成によれば、第2の透光性部材110は、焦点調整支援装置100がレンズ装置10に装着されている状態で、ケース部材74が所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される。また、焦点調整支援装置100は、レンズ装置10のフォーカスリング12による手動調整が可能な状態で、備付の装着保持手段120によってレンズ装置10に装着される。
このため、レンズ装置10に焦点調整支援装置100が装着されることで、ケース部材74が設けられていないにもかかわらず、ケース部材74が所定位置に設けられている状態と同様の光学条件を形成することが可能となる。さらに、フォーカスリング12がケース部材74または焦点調整支援装置100によって覆われていないため、この光学条件下で、手動調整を要するフォーカスリング12を用いてレンズ装置10の焦点を調整することが可能となる。よって、ケース部材74が所定位置に設けられることにより結像位置にズレが生じて、焦点調整が非常に煩雑となるという問題を生ずることなく、レンズ装置10の焦点調整を容易に行うことが可能となる。
以下では、本実施形態に係る焦点調整方法が詳細に説明される。本実施形態に係る焦点調整方法は、手動調整を要するフォーカスリング12を備えるレンズ装置10を有するカメラ装置と、少なくともレンズ装置10の撮影範囲およびフォーカスリング12を覆う所定位置に設けられ、撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成されるケース部材74と、を備える監視カメラ70において、レンズ装置10の焦点調整を行うものである。
監視カメラ70の設置に際しては、基台72に搭載されるレンズ装置10を有するカメラ装置が天井や壁面等に設置されている状態で、レンズ装置10の光軸が水平および/または垂直方向で所定の方向に設定される。
本実施形態に係る焦点調整方法によれば、まず、設置対象となる監視カメラ70に適用可能な焦点調整支援装置100が準備される。焦点調整支援装置100は、レンズ装置10に装着されている状態で、ケース部材74が所定位置に設けられている状態、例えば、監視カメラ70に装着されている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される第2の透光性部材110を備える。
つぎに、ケース部材74が監視カメラ70に装着されていない状態で、レンズ装置10のフォーカスリング12による手動調整が可能な状態で、焦点調整支援装置100が備付の装着保持手段120を用いてレンズ装置10に装着される。すなわち、焦点調整支援装置100は、レンズ装置10の光軸方向および光軸と直交する平面上で固定されるとともに、フォーカスリング12を覆うことのないように、レンズ装置10に装着される。そして、レンズ装置10に焦点調整支援装置100が装着されている状態で、フォーカスリング12によりレンズ装置10の焦点が手動調整される。
レンズ装置10に焦点調整支援装置100が装着されることで、監視カメラ70にケース部材74が装着されていないにもかかわらず、監視カメラ70にケース部材74が装着されている状態と同様の光学条件を形成することが可能となる。さらに、フォーカスリング12がケース部材74または焦点調整支援装置100に覆われていないため、この光学条件下で、手動調整を要するフォーカスリング12を用いてレンズ装置10の焦点を調整することが可能となる。
つぎに、レンズ装置10の焦点がフォーカスリング12を用いて手動調整され、十分な調整が施されれば、焦点調整支援装置100がレンズ装置10から脱着され、ケース部材74が監視カメラ70に装着されて、監視カメラ70の設置が完了する。
焦点調整支援装置100がレンズ装置10から着脱され、ケース部材74が監視カメラ70に装着されることで、ケース部材74が所定の屈折率を有するため、レンズ装置10に入射する被写体光の光路長が変化することになる。しかし、焦点調整支援装置100が装着されている状態では、ケース部材74が装着されている状態と同様の光学条件下で、フォーカスリング12を用いてレンズ装置10の焦点調整が行われている。
このため、焦点調整支援装置100がレンズ装置10から着脱され、ケース部材74が監視カメラ70に装着されている状態でも、フォーカスリング12により調整されたレンズ装置10の焦点が維持される。よって、ケース部材74の装着により結像位置にズレが生じて、焦点調整が非常に煩雑となるという問題を生ずることなく、レンズ装置10の焦点調整を容易に行うことが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、前述の説明では、ドーム型監視カメラ70に適用される場合の実施形態が例示されているが、本発明の適用対象は、かかる実施形態のみに限定されるものではない。すなわち、本発明は、例えば、監視用途に限定されないレンズ装置を含む撮像装置が、防塵カバー等によって覆われており、防塵カバー等が装着されている状態では、レンズ装置の手動調整を要する調整手段による焦点調整が困難な場合においても、同様に適用可能なものである。
また、本発明は、例えば、第2の透光性部材を保持している保持部をネジ等の締結部材からなる装着部(装着部材)を介して被装着部に締着する場合においても、同様に適用可能なものである。この場合、焦点調整支援装置は、装着部(装着部材)と被装着部との間の部分的な接触のみを介して、レンズ装置に装着可能となる。
また、本発明は、例えば、焦点調整支援装置の装着保持手段がレンズ装置側に一体形成されており、レンズ装置の焦点調整に際しては、第2の透光性部材のみをレンズ装置に/から装着/脱着する場合においても、同様に適用可能なものである。
本発明の一実施形態に係る焦点調整支援装置が適用される監視カメラを示す斜視図である。 図1に示す監視カメラが天井に設置されている状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る焦点調整支援装置が装着されるレンズ装置と、それに付属する構成とを示す斜視図である。 図3に示すレンズ装置の構成を詳細に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る焦点調整支援装置(a)と、その変形例(b)を示す断面図である。
符号の説明
10 レンズ装置
12 フォーカスリング(焦点調整手段)
70 監視カメラ(撮像システム)
74 ケース部材
100 焦点調整支援装置
110 第2の透光性部材
120 装着保持部

Claims (5)

  1. 手動調整を要する焦点調整手段を備えるレンズ装置を有する撮像装置と、少なくとも前記レンズ装置の撮影範囲および前記焦点調整手段を覆う所定位置に設けられ、前記撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成されるケース部材と、を備える撮像システムの前記レンズ装置に装着されて、前記レンズ装置の焦点調整を支援する装置であって、
    第2の透光性部材と、前記第2の透光性部材を保持するとともに、前記レンズ装置の前記焦点調整手段による手動調整が可能な状態で前記レンズ装置に装着する装着保持手段と、を備え、
    前記第2の透光性部材は、前記焦点調整支援装置が前記レンズ装置に装着されている状態で、前記ケース部材が前記所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成されることを特徴とする、焦点調整支援装置。
  2. 前記第2の透光性部材は、前記第1の透光性部材と同一の屈折率および部材厚を有し、かつ、前記所定位置に設けられている状態の前記ケース部材が構成する面の一部として形成されることを特徴とする、請求項1に記載の焦点調整支援装置。
  3. 前記装着保持手段は、前記焦点調整支援装置が装着される前記レンズ装置の被装着部の形状に応じて、装着部の形状を可変とすることを特徴とする、請求項1または2に記載の焦点調整支援装置。
  4. 前記ケース部材がドーム状の外観を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の焦点調整支援装置。
  5. 手動調整を要する焦点調整手段を備えるレンズ装置を有する撮像装置と、少なくとも前記レンズ装置の撮影範囲および前記焦点調整手段を覆う所定位置に設けられ、前記撮影範囲に相当する部分が所定の光学特性を有する第1の透光性部材で形成されるケース部材と、を備える前記撮像システムにおいて、前記レンズ装置の焦点調整を行う方法であって、
    (a)前記レンズ装置に装着されている状態で、前記ケース部材が前記所定位置に設けられている状態と同じ結像位置を得ることが可能な光学特性を有して形成される第2の透光性部材を備える、焦点調整支援装置を準備する工程と、
    (b)前記ケース部材が前記所定位置に設けられていない状態で、前記レンズ装置の前記焦点調整手段による手動調整が可能な状態で、前記焦点調整支援装置を前記レンズ装置に装着し、前記焦点調整手段により前記レンズ装置の焦点を手動調整する工程と、
    (c)前記焦点調整支援装置を前記レンズ装置から脱着し、前記ケース部材が前記所定位置に設けられている状態で、前記焦点調整手段により手動調整された前記レンズ装置の焦点を維持する工程と、
    を含むことを特徴とする、焦点調整方法。
JP2006167286A 2006-06-16 2006-06-16 レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法 Expired - Fee Related JP4490944B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167286A JP4490944B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法
US11/808,205 US7815379B2 (en) 2006-06-16 2007-06-07 Lens apparatus focus adjustment support device and focus adjusting method
KR1020070058347A KR100853995B1 (ko) 2006-06-16 2007-06-14 렌즈 장치의 초점 조정 지원 장치 및 초점 조정 방법
EP07011804A EP1868372A1 (en) 2006-06-16 2007-06-15 Lens apparatus focus adjustment support device and focus adjusting
TW096121720A TW200801628A (en) 2006-06-16 2007-06-15 Lens apparatus focus adjustment support device and focus adjusting method
CN2007101101527A CN101089720B (zh) 2006-06-16 2007-06-18 透镜装置的焦点调整辅助装置以及焦点调整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167286A JP4490944B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007334116A true JP2007334116A (ja) 2007-12-27
JP4490944B2 JP4490944B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38510436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006167286A Expired - Fee Related JP4490944B2 (ja) 2006-06-16 2006-06-16 レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7815379B2 (ja)
EP (1) EP1868372A1 (ja)
JP (1) JP4490944B2 (ja)
KR (1) KR100853995B1 (ja)
CN (1) CN101089720B (ja)
TW (1) TW200801628A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017258A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドーム型監視カメラ装置
JP2010197973A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Victor Co Of Japan Ltd 撮像レンズ及び撮像装置
WO2011102073A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 パナソニック株式会社 ドームカメラ装置、フォーカス調整支援方法およびプログラム
WO2011161846A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 パナソニック株式会社 ドーム型カメラ
JP5165762B2 (ja) * 2008-09-09 2013-03-21 パナソニック株式会社 ドーム型カメラ
JP2017097298A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 オリンパス株式会社 像振れ補正装置及びこの像振れ補正装置を適用した撮像装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246932A (ja) * 2008-03-13 2009-10-22 Olympus Imaging Corp 撮影レンズユニット及びそれを用いた電子機器
JP5570171B2 (ja) * 2009-10-06 2014-08-13 キヤノン株式会社 撮像装置及び監視カメラ
GB0920036D0 (en) * 2009-11-16 2009-12-30 Vector Developments Ltd An imaging device, a related system and method of fabrication
JP5600440B2 (ja) * 2010-01-28 2014-10-01 富士フイルム株式会社 監視カメラ用レンズ装置
US8537220B2 (en) * 2010-11-11 2013-09-17 Kt&C Co., Ltd Surveillance camera having lens controller waterproofing member
USD668701S1 (en) * 2011-04-11 2012-10-09 Panasonic Corporation Surveillance camera
JP6283909B2 (ja) * 2013-03-01 2018-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ装置及びカメラ装置の制御方法
USD734337S1 (en) 2014-04-01 2015-07-14 Datalogic Ip Tech S.R.L. Coded information reader
US9033597B1 (en) * 2014-07-02 2015-05-19 Dynacolor Inc. Camera lens front cover and the monitoring camera having the same
USD745911S1 (en) * 2015-01-09 2015-12-22 Powertech Electronics Co., Ltd. Surveillance camera cover
US10072985B2 (en) * 2015-10-26 2018-09-11 Bosch Security Systems, Inc. Detector housing assembly
US9973665B2 (en) * 2015-11-03 2018-05-15 GE Lighting Solutions, LLC System and method for sensor adjustment
EP3333816B1 (en) * 2016-12-09 2018-10-03 Axis AB Camera arrangement with illuminator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394807U (ja) * 1990-01-18 1991-09-27
JPH11243500A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 監視用カメラ装置
JPH11352545A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Asahi Optical Co Ltd アクセサリ取り付け構造
JP2000156806A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP2004184890A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズキャップ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819856A (en) * 1972-04-17 1974-06-25 D Pearl Camera capsule
US4764008A (en) * 1987-11-19 1988-08-16 Wren Clifford T Surveillance housing assembly
DE3925666A1 (de) * 1989-08-03 1991-02-07 Eugen Rapp Vorsatzgeraet fuer kameras
CN2240815Y (zh) * 1994-12-28 1996-11-20 中国科学院沈阳自动化研究所 水下内摇头摄像机
EP0873010A1 (en) 1997-04-18 1998-10-21 Fifty Cycle Video Laser Device Co. Ltd. Lens assembly and housing for a video camera
JP3948111B2 (ja) * 1998-04-20 2007-07-25 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JP2000209471A (ja) 1999-01-20 2000-07-28 Fujitsu General Ltd 監視カメラの取付構造
JP2000305138A (ja) 1999-04-19 2000-11-02 Miyota Kk ドーム型監視カメラ
JP2001045344A (ja) 1999-07-28 2001-02-16 Mikami:Kk 監視カメラ装置
USD461485S1 (en) * 2000-12-14 2002-08-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pendant mounted surveillance camera housing
JP3726817B2 (ja) * 2003-03-03 2005-12-14 ソニー株式会社 撮像装置
JP4248930B2 (ja) * 2003-05-19 2009-04-02 株式会社エルモ社 撮像カメラのバックフォーカス調整機構
NL1024286C2 (nl) * 2003-09-12 2005-03-15 Bosch Gmbh Robert Waarneeminrichting.
US7221402B2 (en) * 2003-11-12 2007-05-22 Yi-Jen Cheng Monitoring camera
US7417803B2 (en) * 2004-11-18 2008-08-26 Cognex Technology And Investment Corporation Focusing mechanism for a vision detector
US7298969B2 (en) * 2004-12-01 2007-11-20 Elbex Video Limited Housing with camera and illuminator for fence and security observation
JP4407577B2 (ja) 2005-06-27 2010-02-03 日本ビクター株式会社 撮像装置、この撮像装置のフォーカス調整方法
US7609961B2 (en) * 2006-04-11 2009-10-27 Park Eric S Vehicle camera

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394807U (ja) * 1990-01-18 1991-09-27
JPH11243500A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 監視用カメラ装置
JPH11352545A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Asahi Optical Co Ltd アクセサリ取り付け構造
JP2000156806A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP2004184890A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズキャップ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017258A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドーム型監視カメラ装置
JP5165762B2 (ja) * 2008-09-09 2013-03-21 パナソニック株式会社 ドーム型カメラ
US8582024B2 (en) 2008-09-09 2013-11-12 Panasonic Corporation Dome camera
JP2010197973A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Victor Co Of Japan Ltd 撮像レンズ及び撮像装置
WO2011102073A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 パナソニック株式会社 ドームカメラ装置、フォーカス調整支援方法およびプログラム
WO2011161846A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 パナソニック株式会社 ドーム型カメラ
US8764318B2 (en) 2010-06-23 2014-07-01 Panasonic Corporation Dome camera
US8992103B2 (en) 2010-06-23 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Dome camera
JP2017097298A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 オリンパス株式会社 像振れ補正装置及びこの像振れ補正装置を適用した撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI349122B (ja) 2011-09-21
US20070292121A1 (en) 2007-12-20
JP4490944B2 (ja) 2010-06-30
TW200801628A (en) 2008-01-01
EP1868372A1 (en) 2007-12-19
CN101089720B (zh) 2010-06-02
US7815379B2 (en) 2010-10-19
KR100853995B1 (ko) 2008-08-25
KR20070120038A (ko) 2007-12-21
CN101089720A (zh) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490944B2 (ja) レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法
JP4810308B2 (ja) 監視用レンズ装置及び監視カメラ
JP5651268B2 (ja) ドーム型カメラ
JP4979285B2 (ja) ドーム型監視カメラ装置
US7149039B2 (en) Lens barrel
JP5573425B2 (ja) ねじマウントレンズ鏡筒
JP2010217321A (ja) レンズ装置
JP4726698B2 (ja) レンズアッシおよび撮像装置
JP4822992B2 (ja) レンズ鏡胴
JP2004159253A (ja) 監視カメラ
JP2007219023A (ja) レンズ鏡胴
JP2005300659A (ja) ドーム型カメラおよびドームカバー
JP2009216791A (ja) 監視用レンズ装置および監視用カメラ
WO2010150453A1 (ja) カメラ装置およびカメラ装置の製造方法
JP2023000443A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する撮像装置
JP2004054044A (ja) レンズフード装置
JP2005099209A (ja) コンバ一タレンズのための鏡筒
JP2010276990A (ja) 撮像装置のバックフォーカス調整機構
JP2007110472A (ja) 監視カメラの取り付け装置および監視カメラ装置
JP2006039098A (ja) レンズ位置調整機構
JP2005352160A (ja) レンズ装置
WO2020004158A1 (ja) 撮像装置
JP2006084693A (ja) レンズ装置
JP2006279186A (ja) 監視カメラ
JP2006301292A (ja) レンズ鏡胴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees