JP2007317768A - 光半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

光半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007317768A
JP2007317768A JP2006143986A JP2006143986A JP2007317768A JP 2007317768 A JP2007317768 A JP 2007317768A JP 2006143986 A JP2006143986 A JP 2006143986A JP 2006143986 A JP2006143986 A JP 2006143986A JP 2007317768 A JP2007317768 A JP 2007317768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial layer
impurity concentration
type
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006143986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Iwai
誉貴 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006143986A priority Critical patent/JP2007317768A/ja
Priority to PCT/JP2007/057422 priority patent/WO2007135809A1/ja
Priority to US12/302,143 priority patent/US7863701B2/en
Priority to EP07740858A priority patent/EP2023404A4/en
Priority to CNA2007800189990A priority patent/CN101454906A/zh
Publication of JP2007317768A publication Critical patent/JP2007317768A/ja
Priority to US12/950,378 priority patent/US7982276B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】同一の半導体基板上において、短波長光に対して高速・高受光感度のフォトダイオードと高速のトランジスタの混載を実現する。
【解決手段】低濃度のp型のシリコン基板1と、低不純物濃度のn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)26と、p型の低不純物濃度のアノード層27と、高濃度n型のカソードコンタクト層9と、アノード層27とカソードコンタクト層9で構成されたフォトダイオード2と、n型エピタキシャル層26上に形成されたNPNトランジスタ3を備え、アノード層27の不純物濃度のピークをシリコン基板1とn型エピタキシャル層26の界面付近にすることにより、アノードをほぼ完全空乏化することが可能となるため、高速・高受光感度特性が実現できることに加え、周辺部の埋め込み層からのオートドーピングの影響を抑制して、アノードに空乏層が安定して形成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、受光素子とトランジスタが同一基板上に混載された光半導体装置およびその製造方法に関する。
受光素子は、光信号を電気信号に変換する素子であり、様々な分野で用いられている。中でもCD(CompactDisc)やDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクの分野において、光ディスク上に記録されている信号を読み書きする光ヘッド装置(光ピックアップ)のキーデバイスとして重要である。近年、高性能化・高集積化の要請により、受光素子であるフォトダイオードと、バイポーラトランジスタ、抵抗、容量等の各種電子素子を同一基板上に混載したいわゆる光電子集積回路(OEIC:OptoElectronicIC)が開発されている。また、このOEICにおいては、高受光感度・高速・低ノイズ特性を有する受光素子と、高速・高性能のバイポーラトランジスタとの混載が要求されている。特に最近は、光ディスクの大容量化に伴って、青色半導体レーザ(波長405nm)を光源として採用したBlu−ray(BD)やHD−DVDの製品化が開始され、青色半導体レーザに対応した短波長領域で高速・高受光感度特性を有するOEICが要請されている。
以下、従来の光半導体装置について説明する。
図11は、従来構造による光半導体装置(OEIC)の概略断面図である。図示の例では、半導体基板としてシリコン基板、バイポーラトランジスタとしてダブルポリシリコンエミッタ型の高速NPNトランジスタ、受光素子としてpinフォトダイオードが同一基板上に構成されたOEICを例示するものである。
1は低濃度p型のシリコン基板、2はシリコン基板1上に形成されたフォトダイオード、3はシリコン基板1上に形成されたNPNトランジスタである。4はシリコン基板1上に形成された高濃度のp型埋め込み層、5はp型埋め込み層4上に形成された低濃度のp型エピタキシャル層、6はp型エピタキシャル層5上に形成されたn型エピタキシャル層である。7はn型エピタキシャル層6上に形成されたLOCOS分離層である。
フォトダイオード2において、8はn型エピタキシャル層6により構成されたカソード層、9はカソード層8上に形成されたカソードコンタクト層、10はカソードコンタクト層9上に選択的に形成されたカソード電極、11はp型エピタキシャル層5とn型エピタキシャル層6の界面に形成されたp型のアノード埋め込み層、12はアノード埋め込み層11上に形成されたp型のアノードコンタクト層、13はアノードコンタクト層12上に形成されたアノード電極である。
NPNトランジスタ3において、14はp型エピタキシャル層5とn型エピタキシャル層6の界面に形成された高濃度n型のコレクタ埋め込み層、15はコレクタ埋め込み層14上に選択的に形成された高濃度n型のコレクタコンタクト層、16はコレクタコンタクト層15上に形成されたコレクタ電極、17はコレクタ埋め込み層14上のn型エピタキシャル層6中に選択的に形成されたp型のベース層、18はベース層17と接続されたベース電極、19はベース層17上に選択的に形成された高濃度n型のエミッタ層、20はエミッタ層19上に形成されたエミッタ電極である。
21はn型エピタキシャル層6上に形成された第1の絶縁膜、22は第1の絶縁膜21上に形成された第2の絶縁膜であり、23はフォトダイオード2の第2の絶縁膜22を選択的に除去して第1の絶縁膜21を露出させた受光面であり、第1の絶縁膜21の膜厚・屈折率を最適化することにより、入射光の界面での反射を低減するために反射防止膜が設けられる。
以上のように構成されたOEICについて、以下にその動作を説明する。
受光面23から光が入射し、カソード層8とアノードであるp型エピタキシャル層6で吸収され、電子・正孔対が発生する。このとき、フォトダイオード2に逆バイアスを印加すると、低不純物濃度であるp型エピタキシャル層6側に空乏層が広がり、空乏層近傍で発生した電子・正孔対のうち、電子はカソードコンタクト層9に、正孔はアノード埋め込み層11に、それぞれ拡散とドリフトにより分離されて到達し、キャリアがそれぞれカソード電極10と、アノード電極13より光電流として取り出される。この光電流を受けて、NPNトランジスタ3やシリコン基板1上に混載された抵抗素子や容量素子により形成された電子回路により、増幅や信号処理されて出力され、光ディスクの記録や再生信号となる。
しかしながら、この構造では、フォトダイオード2における光電流は、拡散電流成分とドリフト電流成分に大きく分けられるが、拡散電流は少数キャリアの空乏層端までの拡散に支配されるため、空乏層内の電界によるドリフト電流成分に比べて応答速度が遅く、さらに空乏層に到達するまでに再結合するキャリアも存在する。つまり、拡散電流はフォトダイオード2の周波数特性および受光感度を低下させる要因となる。特に光の波長が短くなるに従って表面付近で吸収されるキャリアの割合が高くなる。例えばシリコンの場合、DVDの光源として用いられる波長650nmの赤色光では、95%のキャリアの吸収率を得るには約11μmの深さが必要であるが、波長405nmの青色光では深さ0.8μmで同等の吸収率を得ることができるため、短波長光はシリコン表面付近の影響が顕著である。
この課題を解決するために別途提案されている光半導体装置について説明する。図12は、別途提案のOEICの概略断面図である。
図12において、24は高濃度p型埋め込み層4上に形成された低濃度の第1のp型エピタキシャル層、25は第1のp型エピタキシャル層24上に形成された低濃度の第2のp型エピタキシャル層である。24,25ともにp型エピタキシャル層となっているところが図11と異なる。その他の構成は、図11の従来例の構成と同一である。
この構成では、受光素子は、カソードコンタクト層9によるカソードと、第1のp型エピタキシャル層24および第2のp型エピタキシャル層25からなるアノードにより構成される。図11の構成と比べて、カソード層が充分に薄いものになっている。
受光面23より光が入射すると、カソードコンタクト層9と第1のp型エピタキシャル層24および第2のp型エピタキシャル層25で吸収され、電子・正孔対が発生し、電子はカソードコンタクト層9に、正孔はアノード埋め込み層11に、それぞれ拡散とドリフトにより分離されて到達し光電流が発生する。例えば、カソードコンタクト層9の深さを0.3μm以下とし、第1のp型エピタキシャル層24および第2のp型エピタキシャル層25の濃度を1×1014cm-3程度にすると、アノードの空乏層の伸びは約10μm程度となり、特にDVDで用いられる波長650nmより短波長の光では、空乏層中で入射光がほとんど吸収されることになる。つまり、光電流は拡散電流成分が低下しドリフト電流成分が支配的となるため、フォトダイオード2の高速応答が可能となる。
特開2005−183722号公報(第5−6頁、第1図) 特開2001−284629号公報(第7−8頁、第1−2図)
しかしながら、図12の構造ではアノード内には、第1のp型エピタキシャル層24と第2のp型エピタキシャル層25との間に低不純物濃度の界面が存在する。そのため、第2のp型エピタキシャル層25の成長時に、フォトダイオード2の周辺にあるアノード埋め込み層11やコレクタ埋め込み層14からのオートドーピングの影響があり、界面の不純物濃度がばらつきが生じ、最悪の場合には、n型に反転する可能性もある。反転した場合は、アノード内にpn接合が生じてしまい、光吸収によって生成したキャリアが再結合し、光電流に寄与しなくなるので、フォトダイオード2の周波数特性および受光感度を低下させる要因となる。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するもので、青色光に対して高受光感度・高速の受光素子と高速のトランジスタとを同一基板上に搭載した光半導体装置を提供することを目的とする。
(1)本発明による第1の光半導体装置は、受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置であって、
第1の導電型の半導体基板上に形成された第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層と、
前記第2のエピタキシャル層に選択的に形成された第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層と、
前記第1の拡散層の上部に形成された第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層とを備え、
前記受光素子は前記第1の拡散層と前記第2の拡散層で構成され、前記トランジスタは前記第2のエピタキシャル層内に形成されており、
前記第1の拡散層は前記半導体基板と前記第2のエピタキシャル層の界面に不純物濃度のピークを持つことを特徴とするものである。ここで、第2のエピタキシャル層における「第2の」は、後述の第1のエピタキシャル層、第2のエピタキシャル層をもつ(2)の構成の第2のエピタキシャル層に対応させるために用いている。
また、この第1の半導体装置に対応する本発明の光半導体装置の製造方法は、受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置の製造方法であって、
第1の導電型の半導体基板上に第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層を形成する工程(a)と、
前記半導体基板と前記第2のエピタキシャル層の界面に不純物濃度のピークを持つように、イオン注入により前記第2のエピタキシャル層内に第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層を選択的に形成する工程(b)と、
前記第1の拡散層の上部に第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層を形成する工程(c)と、
前記第2のエピタキシャル層内に前記トランジスタを選択的に形成する工程(d)とを備え、
前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とで前記受光素子を構成するものである。
ここで、第1の導電型、第2の導電型は、半導体のp型、n型のいずれか一方を指す。第1の導電型がp型のとき、第2の導電型はn型であり、逆に、第1の導電型がn型のとき、第2の導電型はp型である(以下同様)。
この構成によれば、受光素子における拡散層を、第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層と、第1の拡散層の上部に形成された第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層との組み合わせとしているので、第2の拡散層の深さを浅くすることにより、受光素子部をほぼ完全に空乏化することが可能となり、光電流はドリフト電流に支配されるので、キャリアの再結合割合が減少し、高速・高受光感度が可能となる。
さらに、第1の拡散層は半導体基板と第2のエピタキシャル層の界面付近に不純物濃度のピークがあり、不純物濃度は第1の拡散層の側に十分空乏層が伸びるように設定されている。この界面に不純物濃度のピークがあるため、第2のエピタキシャル層の成長時に発生する、受光素子の周辺部のアノード・コレクタの埋め込み層からのオートドーピングの影響を低減でき、所望の濃度プロファイルを安定して実現することができる。
また、上記の第1の半導体装置に対応する本発明の別の光半導体装置の製造方法として、受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置の製造方法であって、
第1の導電型の半導体基板の上部に、この半導体基板の表面に不純物濃度のピークを持つ第1の導電型の低不純物濃度の第2の埋め込み層を選択的に形成する工程(a)と、
前記半導体基板上に第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層を形成する工程(b)と、
前記第2のエピタキシャル層の上部に前記第2の埋め込み層に接合する第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層を形成する工程(c)と、
前記第2のエピタキシャル層内に前記トランジスタを選択的に形成する工程(d)とを備え、
前記第2の埋め込み層と前記第2の拡散層とで前記受光素子を構成するものもある。
(2)また、本発明による第2の光半導体装置は、受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置であって、
第1の導電型の半導体基板上部に形成された第1の導電型の高不純物濃度の埋め込み層と、
前記埋め込み層上に形成された第1の導電型の低不純物濃度の第1のエピタキシャル層と、
前記第1のエピタキシャル層上に形成された第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層と、
前記第2のエピタキシャル層に選択的に形成された第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層と、
前記第1の拡散層の上部に形成された第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層とを備え、
前記受光素子は前記第1の拡散層と前記第2の拡散層で構成され、前記トランジスタは前記第2のエピタキシャル層内に形成されており、
前記第1の拡散層は前記第1のエピタキシャル層と前記第2のエピタキシャル層の界面に不純物濃度のピークを持つことを特徴とするものである。
この構成によれば、半導体基板と第1の導電型の高不純物濃度の埋め込み層との間にポテンシャルバリアが形成されるため、半導体基板中で吸収された光はポテンシャルバリアを越えることができずに再結合し、拡散電流成分を低減できる。また、第1の導電型の低不純物濃度の第1のエピタキシャル層と第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層を低濃度でかつ適当な膜厚を選択することによって完全空乏化が実現でき、より高速化を図ることができる。また、第1の導電型の高不純物濃度の埋め込み層の存在によってキャリアがアノード側へ移動する場合のシリーズ抵抗が低減され、さらなる高速化に繋がる。
(3)また、上記(1),(2)の構成において、さらに、前記第2のエピタキシャル層内に選択的に形成された第2の導電型のウェル層を備え、前記トランジスタは前記ウェル層内に形成されることが好ましい。この構成において、第2の導電型のウェル層の濃度を第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層より高濃度にすることにより、トランジスタのコレクタ抵抗が低減し、さらに高速特性を実現できる。
(4)さらに、前記第2のエピタキシャル層内に選択的に形成された第1の導電型のウェル層を備え、前記トランジスタは前記ウェル層内に形成されていることが好ましい。これは、バーティカルトランジスタに有効である。この構成において、第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層とは別に第1の導電型のウェル層を形成すると、第1の導電型のウェル層を高濃度化できるため、コレクタ抵抗が低減し、バーティカルトランジスタの高速化が可能である。
(5)さらに、前記第1の拡散層の上部に、前記第2のエピタキシャル層の表面に不純物濃度のピークを持つ第1の導電型の第3の拡散層を備えていることが好ましい。このように構成すれば、第2のエピタキシャル層の成長時のオートドーピングの低減に加えて、アノードの実効濃度プロファイルに濃度勾配が形成されるため、ポテンシャル傾斜が形成され、エピタキシャル層の方向に対してキャリアの移動速度が向上し、受光素子のさらなる高速化を実現できる。
本発明の光半導体装置または光半導体装置の製造方法によれば、第2の導電型の第2の拡散層の深さを浅くすることにより、フォトダイオード部をほぼ完全に空乏化することが可能となり、光電流がドリフト電流に支配されるので、キャリアの再結合割合が減少し、高速・高受光感度が可能となる。
また、第1の拡散層の不純物濃度のピークを半導体基板と第1の導電型のエピタキシャル層界面に設けることにより、周辺部の埋め込み層からのオートドーピングの影響を抑制して、安定した界面濃度が確保できるため、アノードに空乏層が安定して形成され、高速のフォトダイオードが再現性良く実現できる。
(光半導体装置の実施の形態1)
以下、本発明の光半導体装置の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態1における光半導体装置の構造を示す断面図である。図1において、1は低濃度p型のシリコン基板、2はフォトダイオード、3はNPNトランジスタ、7はLOCOS分離層、9はカソードコンタクト層(第2の拡散層)、10はカソード電極、11はアノード埋め込み層、12はアノードコンタクト層、13はアノード電極、14は高濃度n型のコレクタ埋め込み層、15はコレクタコンタクト層、16はコレクタ電極、17はベース層、18はベース電極、19はエミッタ層、20はエミッタ電極、21は第1の絶縁膜、22は第2の絶縁膜であり、23は受光面であり、これらは従来の構成と同一である。
さらに、26はシリコン基板1上に形成された低濃度のn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)、27はn型のエピタキシャル層26中のフォトダイオード2の領域に拡散により形成された低濃度のp型のアノード層(第1の拡散層)、28はn型エピタキシャル層26中のNPNトランジスタ3の領域に拡散により形成されたn型エピタキシャル層26よりも高濃度であるn型ウェル層である。
以上のように構成された本実施形態の光半導体装置について、以下にその動作を説明する。
基本的な動作は、図11および図12の説明と同様である。受光面23より光が入射すると、カソードコンタクト層9とアノード層27とシリコン基板1で吸収され、電子・正孔対が発生し、電子はカソードコンタクト層9に、正孔はアノード埋め込み層11に、それぞれ拡散とドリフトにより分離されて到達し光電流が発生する。例えば、カソードコンタクト層9の深さを0.3μm以下で、p型のシリコン基板1およびアノード層27の濃度を1×1014cm-3程度とすると、アノードの空乏層の伸びは約10μm程度となり、特にDVDで用いられる波長650nmより短波長の光では、空乏層中で入射光がほとんど吸収されることになる。つまり、光電流は拡散電流成分が低下しドリフト電流成分が支配的となるため、フォトダイオード2の高速応答が可能となる。また、キャリアの再結合の割合も減少するため受光感度も向上する。
次に、フォトダイオード2の深さ方向の濃度プロファイルを図2に示す。図中の番号は図1と同一である。アノード層(第1の拡散層)27は、シリコン基板1とn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)26の界面付近に不純物濃度のピークがある。縦方向の点線はその界面を示す。不純物濃度はアノード層27側に十分空乏層が伸びるように設定されている。この構成では、界面に不純物濃度のピークがあるため、n型エピタキシャル層26の成長時に発生する、フォトダイオード2の周辺部のアノード埋め込み層11やコレクタ埋め込み層14からのオートドーピングの影響を低減でき、所望の濃度プロファイルを安定して実現することができる。
一方、本実施形態では、NPNトランジスタ3のコレクタは、コレクタ埋め込み層14とウェル層28で構成されている。ウェル層28の濃度をn型エピタキシャル層26より高濃度にすることにより、コレクタ抵抗が低減し、高速特性が実現できる。
つまり、高速・高感度のフォトダイオード2と、高速のNPNトランジスタ3を同一基板上に安定して形成することが可能となり、各素子の特性向上を最大限に発揮するような構造が可能となり、OEICとしての特性向上を図ることができる。
本実施形態は、特に吸収係数が大きい短波長光で有効である。BD用の青色光(波長405nm)の光に対しては、0.8μmの深さで95%のキャリアが吸収されるので、n型エピタキシャル層26の膜厚を1μmとすると、ほぼ100%近くのキャリアが吸収される。また、NPNトランジスタ3は寄生抵抗や寄生容量の低減による高速化のためにはn型エピタキシャル層26の膜厚が薄いほうが有利であり、n型エピタキシャル層26の膜厚1μmで、高速のNPNトランジスタ3が可能である。
(光半導体装置の実施の形態2)
以下、本発明の光半導体装置の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
図3は本発明の実施の形態2における光半導体装置の構造を示す断面図である。図3において、4はシリコン基板1上に形成された高濃度のp型埋め込み層、5はp型埋め込み層4上に形成された低濃度のp型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)、29は低濃度p型のアノード層(第1の拡散層)であり、その他の構成は、実施の形態1の構成と同一である。
本実施形態の光半導体装置は、実施の形態1のシリコン基板1の代わりに、シリコン基板1とp型埋め込み層4およびp型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)5を用いた構成である。
ここで、フォトダイオード2の深さ方向の濃度プロファイルを図4に示す。図中の番号は図3の番号と同一である。アノード層(第1の拡散層)29は、p型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)5とn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)26の界面付近に不純物濃度のピークがあるため、n型エピタキシャル層26の成長時のオートドーピングの影響を低減でき、所望の濃度プロファイルを安定して実現することができる。
この構成では、実施の形態1の効果に加え、シリコン基板1とp型埋め込み層4間にポテンシャルバリアが形成されるため、シリコン基板1中で吸収された光はポテンシャルバリアを越えることができずに再結合し、拡散電流成分を低減できる。そして、p型エピタキシャル層5とアノード層29を低濃度でかつ適当な膜厚を選択することによって完全空乏化が実現でき、より高速化を図ることができる。また、p型埋め込み層4の存在によってキャリアがアノード埋め込み層11へ移動する場合のシリーズ抵抗が低減され、さらなる高速化に繋がる。
(光半導体装置の実施の形態3)
以下、本発明の光半導体装置の実施の形態3について、図面を参照しながら説明する。
図5は本発明の実施の形態3における光半導体装置の構造を示す断面図である。図5において、30はp型の低濃度アノード埋め込み層、31はp型の低濃度アノード拡散層(第3の拡散層)である。その他の構成は、実施の形態1の構成と同一である。
ここで、フォトダイオード2の深さ方向の濃度プロファイルを図6に示す。32はアノード実効濃度プロファイルであり、その他の図中の番号は図5の番号と同一である。
低濃度アノード埋め込み層30は、p型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)5とn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)26の界面付近に不純物濃度のピークがある。
また、低濃度アノード拡散層(第3の拡散層)31は、n型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)26の表面付近に不純物濃度のピークがある。
この構成では、n型エピタキシャル層26の成長時のオートドーピングの低減に加えて、アノード実効濃度プロファイル32に濃度勾配が形成されるため、ポテンシャル傾斜が形成され、p型エピタキシャル層5の深さ方向に対してキャリアの移動速度が向上し、フォトダイオード2のさらなる高速化を実現できる。
(光半導体装置の製造方法の実施の形態1)
図7は本発明における光半導体装置の製造方法の実施の形態1の各工程を示す断面図である。40はフォトダイオード、41はNPNトランジスタ、42は低濃度p型のシリコン基板、43はp型埋め込み層、44はNPNトランジスタ41のコレクタのn型埋め込み層、45は低濃度のn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)、46は低濃度p型のアノード拡散層(第1の拡散層)、47はn型エピタキシャル層45より高濃度のn型ウェル層、48はLOCOS分離層、49は高濃度n型のカソード層(第2の拡散層)である。
まず、シリコン基板42中にp型埋め込み層43とn型埋め込み層44をイオン注入等により選択的に形成する(図7(a)参照)。
次に、シリコン基板42上にn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45(例えば膜厚1μm、濃度5×1014cm-3)を成長する(図7(b)参照)。
次いで、n型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45中のフォトダイオード40の領域にp型アノード拡散層(第1の拡散層)46を、不純物濃度のピークをシリコン基板42とn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45の界面付近になるように、高エネルギー条件によるイオン注入(例えば加速エネルギー200keV、ドーズ量1×1011cm-2)により選択的に形成する。その後、NPNトランジスタ41の領域にn型ウェル層47をイオン注入等により選択的に形成後、LOCOS分離層48を形成する(図7(c)参照)。
さらに、アノード拡散層(第1の拡散層)46上にカソード層(第2の拡散層)49およびNPNトランジスタ41のベース・エミッタ拡散層を形成し(図7(d)参照)、最後にフィールド膜・電極形成を行ってフォトダイオード40とNPNトランジスタ41を形成する(図7(e)参照)。
以上をまとめると、次のようにいうことができる。
受光素子40とトランジスタ41とが同一基板42上に混載された光半導体装置の製造方法であって、
第1の導電型(p型)の半導体基板42上に第2の導電型(n型)の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層45を形成する工程(a)と、
前記半導体基板42と前記第2のエピタキシャル層45の界面に不純物濃度のピークを持つように、イオン注入により前記第2のエピタキシャル45層内に第1の導電型(p型)の低不純物濃度の第1の拡散層46を選択的に形成する工程(b)と、
前記第1の拡散層46の上部に第2の導電型(n型)の高不純物濃度の第2の拡散層49を形成する工程(c)と、
前記第2のエピタキシャル層45内に前記トランジスタ41を選択的に形成する工程(d)とを備え、
前記第1の拡散層46と前記第2の拡散層49とで前記受光素子40を構成する。
(光半導体装置の製造方法の実施の形態2)
図8は本発明における光半導体装置の製造方法の実施の形態2の各工程を示す断面図である。50は低濃度p型のアノード埋め込み層(第2の埋め込み層)であり、その他の構成は図7と同一である。
まず、シリコン基板42中にp型埋め込み層43とn型埋め込み層44、およびアノード埋め込み層(第2の埋め込み層)50をイオン注入等により選択的に形成する(図8(a)参照)。このとき、アノード埋め込み層(第2の埋め込み層)50の不純物濃度のピークがシリコン基板42の表面付近になるように条件を設定する(例えば加速エネルギー30keV、ドーズ量1×1011cm-2)。
次に、シリコン基板42上にn型エピタキシャル(第2のエピタキシャル層)層45(例えば膜厚1μm、濃度5×1014cm-3)を成長する(図8(b)参照)。
次いで、n型エピタキシャル層45中のNPNトランジスタ41の領域にn型ウェル層47をイオン注入等により選択的に形成後、LOCOS分離層48を形成する(図8(c)参照)。このとき、アノード埋め込み層(第2の埋め込み層)50がn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45の表面まで拡散するように、熱処理工程を行う。
さらに、アノード埋め込み層(第2の埋め込み層)50上にカソード層(第2の拡散層)49およびNPNトランジスタ41のベース・エミッタ拡散層を形成し(図8(d)参照)、最後にフィールド膜・電極形成を行ってフォトダイオード40とNPNトランジスタ41を形成する(図8(e)参照)。
以上をまとめると、次のようにいうことができる。
受光素子40とトランジスタ41とが同一基板42上に混載された光半導体装置の製造方法であって、
第1の導電型(p型)の半導体基板42の上部に、この半導体基板42の表面に不純物濃度のピークを持つ第1の導電型(p型)の低不純物濃度の第2の埋め込み層50を選択的に形成する工程(a)と、
前記半導体基板42上に第2の導電型(n型)の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層45を形成する工程(b)と、
前記第2のエピタキシャル層45の上部に前記第2の埋め込み層50に接合する第2の導電型(n型)の高不純物濃度の第2の拡散層49を形成する工程(c)と、
前記第2のエピタキシャル層45内に前記トランジスタ41を選択的に形成する工程(d)とを備え、
前記第2の埋め込み層50と前記第2の拡散層49とで前記受光素子を構成する。
(光半導体装置の製造方法の実施の形態3)
図9は本発明における光半導体装置の製造方法の実施の形態3の各工程を示す断面図である。51は低濃度p型のアノード拡散層(第3の拡散層)であり、その他の構成は図8と同一である。
まず、シリコン基板42中にp型埋め込み層43とn型埋め込み層44、およびアノード埋め込み層(第2の埋め込み層)50をイオン注入等により選択的に形成する(図9(a)参照)。このとき、アノード埋め込み層(第2の埋め込み層)50の不純物濃度のピークは、シリコン基板42の表面付近になるように条件を設定する(例えば加速エネルギー200keV、ドーズ量1×1011cm-2)。
次に、シリコン基板42上にn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45(例えば膜厚1μm、濃度5×1014cm-3)を成長する(図9(b)参照)。
次いで、n型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45中にフォトダイオード2の領域にアノード拡散層(第3の拡散層)51を、不純物濃度のピークをn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45の表面付近になるように、かつ、アノード埋め込み層(第2の埋め込み層)50に接続するように、イオン注入により選択的に形成する(例えば加速エネルギー30keV、ドーズ量1×1011cm-2)。また、NPNトランジスタ41の領域にn型ウェル層47をイオン注入等により選択的に形成後、LOCOS分離層48を形成する(図9(c)参照)。
さらに、アノード拡散層(第3の拡散層)51上にカソード層(第2の拡散層)49およびNPNトランジスタ41のベース・エミッタ拡散層を形成し(図9(d)参照)、最後にフィールド膜・電極形成を行ってフォトダイオード40とNPNトランジスタ41を形成する(図9(e)参照)。
まとめると、次のようにいうことができる。
光半導体装置の製造方法の実施の形態1または実施の形態2において、さらに、前記工程(b)と前記工程(c)の間に、前記第1の拡散層45あるいは前記第2の埋め込み層50の上部に、前記第2のエピタキシャル層45の表面に不純物濃度のピークを持つ第1の導電型(p型)の第3の拡散層51を選択的に形成する工程(e)を備える。
(光半導体装置の製造方法の実施の形態4)
図10は本発明における光半導体装置の製造方法の実施の形態4の各工程を示す断面図である。52は高濃度のp型埋め込み層(第1の埋め込み層)、53は低濃度のp型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)であり、その他の構成は図7と同一である。
まず、シリコン基板42中にp型埋め込み層(第1の埋め込み層)52をイオン注入等により形成した後、p型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)53を成長する(図10(a),(b)参照)。
次に、p型エピタキシャル層53中にp型埋め込み層43とn型埋め込み層44をイオン注入等により選択的に形成する(図10(b)参照)。
次に、p型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)53上にn型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45(例えば膜厚1μm、濃度5×1014cm-3)を成長する(図10(c)参照)。ここで、n型エピタキシャル層45の成長時に、薄膜(例えば約0.2μm)成長した後、シラン系の材料ガスの供給をストップしてそのままの状態でしばらくホールドするか、あるいは一度エピ炉から取り出した後に、再度エピタキシャル層45の残膜厚分(例えば約0.8μm)を成長させる(いわゆるキャッピングエピタキシャル成長法)。この場合、埋め込み層からのオートドーピングをより低減することができる。
次いで、n型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)45中にフォトダイオード2の領域にp型アノード拡散層(第1の拡散層)46と、NPNトランジスタ41の領域にn型ウェル層47をイオン注入等により選択的に形成した後、LOCOS分離層48を形成する(図10(d)参照)。
さらに、アノード拡散層(第1の拡散層)46上にカソード層(第2の拡散層)49およびNPNトランジスタ41のベース・エミッタ拡散層を形成し(図10(e)参照)、最後にフィールド膜・電極形成を行ってフォトダイオード40とNPNトランジスタ41を形成する(図10(f)参照)。
まとめると、次のようにいうことができる。
光半導体装置の製造方法の実施の形態1または実施の形態2または実施の形態3において、さらに、前記工程(a)の前に、前記半導体基板42の上部に第1の導電型(p型)の高不純物濃度の第1の埋め込み層52を形成する工程(f1)と、前記第1の埋め込み層52上に第1の導電型(p型)の低不純物濃度の第1のエピタキシャル層53を形成する工程(f2)を備える。
なお、本実施形態において、シリコン基板を用いたが、必ずしもシリコン基板に限定されるものではなく、例えば長波長域で広く用いられているゲルマニウム基板や化合物半導体であってもよい。
また本発明では、受光素子としてpinフォトダイオードを用いたが、アバランシェフォトダイオード、フォトトランジスタについても適用が可能であることはいうまでもない。また、トランジスタとしてNPNトランジスタを用いたが、PNPトランジスタやMOSトランジスタについても適用可能であることはいうまでもない。
また、本発明では半導体基板および第1のエピタキシャル層としてp型を用いたが、n型を用いても適用可能であることはいうまでもない。
以上説明したように、本発明は、同一基板上に高速・高性能のトランジスタと高速・高受光感度の受光素子を集積したいわゆるOEIC等に有用である。
本発明の実施の形態1における光半導体装置の構造を示す断面図 本発明の実施の形態1における光半導体装置のフォトダイオードの濃度プロファイル 本発明の実施の形態2における光半導体装置の構造を示す断面図 本発明の実施の形態2における光半導体装置のフォトダイオードの濃度プロファイル 本発明の実施の形態3における光半導体装置の構造を示す断面図 本発明の実施の形態3における光半導体装置のフォトダイオードの濃度プロファイル 本発明の実施の形態1における光半導体装置の製造方法を示す工程断面図 本発明の実施の形態2における光半導体装置の製造方法を示す工程断面図 本発明の実施の形態3における光半導体装置の製造方法を示す工程断面図 本発明の実施の形態4における光半導体装置の製造方法を示す工程断面図 従来技術における光半導体装置の構造を示す断面図 別途提案の光半導体装置の構造を示す断面図
符号の説明
1 シリコン基板
2 フォトダイオード
3 NPNトランジスタ
4 p型埋め込み層
5 p型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)
6 n型エピタキシャル層
7 LOCOS分離層
8 カソード層
9 カソードコンタクト層(第2の拡散層)
10 カソード電極
11 アノード埋め込み層
12 アノードコンタクト層
13 アノード電極
14 コレクタ埋め込み層
15 コレクタコンタクト層
16 コレクタ電極
17 ベース層
18 ベース電極
19 エミッタ層
20 エミッタ電極
21 第1の絶縁膜
22 第2の絶縁膜
23 受光面
24 第1のp型エピタキシャル層
25 第2のp型エピタキシャル層
26 n型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)
27 アノード層(第1の拡散層)
28 n型ウェル層
29 アノード層(第1の拡散層)
30 低濃度アノード埋め込み層
31 低濃度アノード拡散層(第3の拡散層)
40 フォトダイオード
41 NPNトランジスタ
42 シリコン基板
43 p型埋め込み層
44 n型埋め込み層
45 n型エピタキシャル層(第2のエピタキシャル層)
46 アノード拡散層(第1の拡散層)
47 n型ウェル層
48 LOCOS分離層
49 カソード層(第2の拡散層)
50 アノード埋め込み層(第2の埋め込み層)
51 アノード拡散層(第3の拡散層)
52 p型埋め込み層(第1の埋め込み層)
53 p型エピタキシャル層(第1のエピタキシャル層)

Claims (10)

  1. 受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置であって、
    第1の導電型の半導体基板上に形成された第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層と、
    前記第2のエピタキシャル層に選択的に形成された第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層と、
    前記第1の拡散層の上部に形成された第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層とを備え、
    前記受光素子は前記第1の拡散層と前記第2の拡散層で構成され、前記トランジスタは前記第2のエピタキシャル層内に形成されており、
    前記第1の拡散層は前記半導体基板と前記第2のエピタキシャル層の界面に不純物濃度のピークを持つことを特徴とする光半導体装置。
  2. 受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置であって、
    第1の導電型の半導体基板上部に形成された第1の導電型の高不純物濃度の埋め込み層と、
    前記埋め込み層上に形成された第1の導電型の低不純物濃度の第1のエピタキシャル層と、
    前記第1のエピタキシャル層上に形成された第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層と、
    前記第2のエピタキシャル層に選択的に形成された第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層と、
    前記第1の拡散層の上部に形成された第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層とを備え、
    前記受光素子は前記第1の拡散層と前記第2の拡散層で構成され、前記トランジスタは前記第2のエピタキシャル層内に形成されており、
    前記第1の拡散層は前記第1のエピタキシャル層と前記第2のエピタキシャル層の界面に不純物濃度のピークを持つことを特徴とする光半導体装置。
  3. さらに、前記第2のエピタキシャル層内に選択的に形成された第2の導電型のウェル層を備え、前記トランジスタは前記ウェル層内に形成されている請求項1または請求項2に記載の光半導体装置。
  4. さらに、前記第2のエピタキシャル層内に選択的に形成された第1の導電型のウェル層を備え、前記トランジスタは前記ウェル層内に形成されている請求項1または請求項2に記載の光半導体装置。
  5. さらに、前記第1の拡散層の上部に、前記第2のエピタキシャル層の表面に不純物濃度のピークを持つ第1の導電型の第3の拡散層を備えている請求項1から請求項4までのいずれかに記載の光半導体装置。
  6. 受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置の製造方法であって、
    第1の導電型の半導体基板上に第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層を形成する工程(a)と、
    前記半導体基板と前記第2のエピタキシャル層の界面に不純物濃度のピークを持つように、イオン注入により前記第2のエピタキシャル層内に第1の導電型の低不純物濃度の第1の拡散層を選択的に形成する工程(b)と、
    前記第1の拡散層の上部に第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層を形成する工程(c)と、
    前記第2のエピタキシャル層内に前記トランジスタを選択的に形成する工程(d)とを備え、
    前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とで前記受光素子を構成する光半導体装置の製造方法。
  7. 受光素子とトランジスタとが同一基板上に混載された光半導体装置の製造方法であって、
    第1の導電型の半導体基板の上部に、この半導体基板の表面に不純物濃度のピークを持つ第1の導電型の低不純物濃度の第2の埋め込み層を選択的に形成する工程(a)と、
    前記半導体基板上に第2の導電型の低不純物濃度の第2のエピタキシャル層を形成する工程(b)と、
    前記第2のエピタキシャル層の上部に前記第2の埋め込み層に接合する第2の導電型の高不純物濃度の第2の拡散層を形成する工程(c)と、
    前記第2のエピタキシャル層内に前記トランジスタを選択的に形成する工程(d)とを備え、
    前記第2の埋め込み層と前記第2の拡散層とで前記受光素子を構成する光半導体装置の製造方法。
  8. さらに、前記工程(b)と前記工程(c)の間に、前記第1の拡散層または前記第2の埋め込み層の上部に、前記第2のエピタキシャル層の表面に不純物濃度のピークを持つ第1の導電型の第3の拡散層を選択的に形成する工程(e)を備える請求項6または請求項7に記載の光半導体装置の製造方法。
  9. さらに、前記工程(a)の前に、前記半導体基板の上部に第1の導電型の高不純物濃度の第1の埋め込み層を形成する工程(f1)と、前記第1の埋め込み層上に第1の導電型の低不純物濃度の第1のエピタキシャル層を形成する工程(f2)とを備える請求項6から請求項8までのいずれかに記載の光半導体装置の製造方法。
  10. 前記第2のエピタキシャル層は2段階に分けて成長する請求項6から請求項9までのいずれかに記載の光半導体装置の製造方法。
JP2006143986A 2006-05-24 2006-05-24 光半導体装置およびその製造方法 Pending JP2007317768A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143986A JP2007317768A (ja) 2006-05-24 2006-05-24 光半導体装置およびその製造方法
PCT/JP2007/057422 WO2007135809A1 (ja) 2006-05-24 2007-04-03 光半導体装置およびその製造方法
US12/302,143 US7863701B2 (en) 2006-05-24 2007-04-03 Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
EP07740858A EP2023404A4 (en) 2006-05-24 2007-04-03 OPTICAL SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
CNA2007800189990A CN101454906A (zh) 2006-05-24 2007-04-03 光学半导体器件及其制造方法
US12/950,378 US7982276B2 (en) 2006-05-24 2010-11-19 Optical semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143986A JP2007317768A (ja) 2006-05-24 2006-05-24 光半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007317768A true JP2007317768A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38723121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143986A Pending JP2007317768A (ja) 2006-05-24 2006-05-24 光半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7863701B2 (ja)
EP (1) EP2023404A4 (ja)
JP (1) JP2007317768A (ja)
CN (1) CN101454906A (ja)
WO (1) WO2007135809A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153515A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sony Corp フォトダイオードを形成した半導体装置及びその製造方法並びに光ディスク装置
US8390090B2 (en) 2008-12-01 2013-03-05 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015188083A (ja) * 2014-03-13 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
JP2020155783A (ja) * 2016-09-23 2020-09-24 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 積層背面照射型spadアレイ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227775A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5493430B2 (ja) 2009-03-31 2014-05-14 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US9018721B1 (en) * 2010-11-18 2015-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Beta voltaic semiconductor photodiode fabricated from a radioisotope
US8368159B2 (en) * 2011-07-08 2013-02-05 Excelitas Canada, Inc. Photon counting UV-APD
US9305907B2 (en) * 2013-03-22 2016-04-05 Stmicroelectronics S.R.L. Optoelectronic integrated device including a photodetector and a MOSFET transistor, and manufacturing process thereof
JP6302216B2 (ja) * 2013-11-08 2018-03-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9671351B2 (en) * 2014-04-24 2017-06-06 Stmicroelectronics S.R.L. Multi-sensor optical device for detecting chemical species and manufacturing method thereof
US10553633B2 (en) * 2014-05-30 2020-02-04 Klaus Y.J. Hsu Phototransistor with body-strapped base
JP2017037907A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置およびその製造方法
JP6678549B2 (ja) * 2016-09-27 2020-04-08 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置およびその製造方法、並びに電力変換システム
JP2020009790A (ja) * 2016-11-09 2020-01-16 シャープ株式会社 アバランシェフォトダイオード
IT201700035910A1 (it) * 2017-03-31 2018-10-01 St Microelectronics Srl Dispositivo optoelettronico per la rilevazione selettiva di composti organici volatili e relativo procedimento di fabbricazione
US10793327B2 (en) * 2017-10-09 2020-10-06 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container and method of using same
CN110880521A (zh) * 2018-09-06 2020-03-13 夏普株式会社 摄像面板及其制造方法
EP3705907A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-09 Infineon Technologies AG Time of flight sensor device and time of flight sensor arrangement
CN115084298B (zh) * 2022-06-10 2024-02-02 电子科技大学 一种cmos图像传感器及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122267A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Canon Inc 光センサ
JP2001284629A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Sharp Corp 回路内蔵受光素子

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391959A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Olympus Optical Co Ltd バイポーラ・cmosデバイスと一体化したフォトダイオード
JP3122118B2 (ja) * 1990-07-25 2001-01-09 ソニー株式会社 半導体装置
DE69637636D1 (de) 1995-12-06 2008-09-25 Sony Corp Aus einer Fotodiode und einem bipolaren Element bestehende Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung
JPH09219534A (ja) 1995-12-06 1997-08-19 Sony Corp 受光素子、光ピツクアツプ及び半導体装置製造方法
JP3449590B2 (ja) * 1996-05-16 2003-09-22 シャープ株式会社 回路内蔵受光素子
JPH1041488A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Corp 回路内蔵受光素子
JP3170463B2 (ja) * 1996-09-30 2001-05-28 シャープ株式会社 回路内蔵受光素子
TW423103B (en) * 1997-01-27 2001-02-21 Sharp Kk Divided photodiode
JP4131059B2 (ja) * 1999-08-23 2008-08-13 ソニー株式会社 受光素子を有する半導体装置、光学ピックアップ装置、および受光素子を有する半導体装置の製造方法
JP3317942B2 (ja) 1999-11-08 2002-08-26 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3976185B2 (ja) * 2001-10-31 2007-09-12 シャープ株式会社 受光素子、回路内蔵受光素子および光ピックアップ
US6743652B2 (en) * 2002-02-01 2004-06-01 Stmicroelectronics, Inc. Method for making an integrated circuit device including photodiodes
JP2003264309A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp 光半導体装置および光半導体装置の製造方法
JP2004119632A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp 回路内蔵受光素子およびその検査方法
JP2004172212A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Sharp Corp 半導体受光装置、これを備えた光学装置および半導体受光装置の製造方法
KR20050001077A (ko) * 2003-06-27 2005-01-06 삼성전기주식회사 수광소자 및 증폭소자가 일체 형성된 반도체 장치 및 그제조방법
JP2005183722A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光素子を有する半導体装置
JP2007299890A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122267A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Canon Inc 光センサ
JP2001284629A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Sharp Corp 回路内蔵受光素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8390090B2 (en) 2008-12-01 2013-03-05 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2010153515A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sony Corp フォトダイオードを形成した半導体装置及びその製造方法並びに光ディスク装置
JP2015188083A (ja) * 2014-03-13 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
JP2020155783A (ja) * 2016-09-23 2020-09-24 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 積層背面照射型spadアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090140367A1 (en) 2009-06-04
US7982276B2 (en) 2011-07-19
US7863701B2 (en) 2011-01-04
EP2023404A1 (en) 2009-02-11
WO2007135809A1 (ja) 2007-11-29
CN101454906A (zh) 2009-06-10
EP2023404A4 (en) 2009-12-23
US20110062544A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007317768A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US8030728B2 (en) Optical semiconductor device
US6433374B1 (en) Light receiving device with built-in circuit
US7211829B2 (en) Semiconductor photodetector device
JP2007317767A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US7736923B2 (en) Optical semiconductor device and method for fabricating the same
JP4671981B2 (ja) 光半導体装置
US20090032896A1 (en) Optical semiconductor device
US6492702B2 (en) Circuit-incorporating light receiving device
JP4979513B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009260160A (ja) 光半導体装置
JP2005159366A (ja) フォトダイオード及びその製造方法
JP2006210494A (ja) 光半導体装置
JP2010034181A (ja) Pinフォトダイオードおよびその製造方法
JP2004087979A (ja) 受光素子およびその製造方法並びに回路内蔵型受光素子
JP2005019947A (ja) 受光素子および増幅素子が一体形成された半導体装置およびその製造方法
KR100651498B1 (ko) 다파장 수광소자 및 그 제조방법
JP4100474B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2008244314A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2003037259A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2010064370A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005203741A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2005251805A (ja) 半導体受光装置
JP2002118280A (ja) 半導体受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522