JP2007306701A - タンク形真空遮断器 - Google Patents

タンク形真空遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306701A
JP2007306701A JP2006132142A JP2006132142A JP2007306701A JP 2007306701 A JP2007306701 A JP 2007306701A JP 2006132142 A JP2006132142 A JP 2006132142A JP 2006132142 A JP2006132142 A JP 2006132142A JP 2007306701 A JP2007306701 A JP 2007306701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
bellows
tank
supported
contact case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006132142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709062B2 (ja
Inventor
Hiromi Ichikawa
裕己 市川
Kiyohito Katsumata
清仁 勝又
Yukihiro Takeshita
幸宏 竹下
Kazuhiro Nagatake
和浩 長竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan AE Power Systems Corp
Original Assignee
Japan AE Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006132142A priority Critical patent/JP4709062B2/ja
Application filed by Japan AE Power Systems Corp filed Critical Japan AE Power Systems Corp
Priority to CA2641554A priority patent/CA2641554C/en
Priority to PCT/JP2007/056843 priority patent/WO2007132598A1/ja
Priority to CN2007800078216A priority patent/CN101395686B/zh
Priority to KR1020087019644A priority patent/KR101253036B1/ko
Priority to US12/280,112 priority patent/US8110770B2/en
Priority to AU2007251105A priority patent/AU2007251105B2/en
Priority to NZ570424A priority patent/NZ570424A/en
Priority to TW096116576A priority patent/TWI430529B/zh
Publication of JP2007306701A publication Critical patent/JP2007306701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709062B2 publication Critical patent/JP4709062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • H01H33/56Gas reservoirs
    • H01H2033/566Avoiding the use of SF6

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

【課題】ベローズの損傷を防止するとともに、小形化を図り、かつ地球温暖化を防止する。
【解決手段】接地タンク2内に高圧力の乾燥空気を封入し、接地タンク2内の一端には絶縁支持筒5及び絶縁サポート7を介して可動側コンタクトケース8を支持するとともに、接地タンク2内の他端には支持碍子6を介して固定側コンタクトケース9を支持し、コンタクトケース8,9間に真空インタラプタ10を支持する。又、下端がコンタクトケース8,9と接続された導体35,15の上端にブッシング端子20,21を接続するとともに、導体35,15をブッシング16,17により包囲する。可動側導体35をパイプ状とし、外周側が真空のベローズ25の内周側、可動側導体35内、サポート7内及び可動側コンタクトケース8内が大気圧となるとともに、絶縁支持筒5内が高圧力の乾燥空気となるように、気密シール部37〜41を設ける。
【選択図】図1

Description

この発明は、電力設備の保護用として変電所内で使用されている屋外用等のタンク形真空遮断器に関し、特にそのタンクの内部圧力構造に関するものである。
図4は従来のタンク形真空遮断器の縦断正面図を示し、架台1上には接地タンク2が支持され、接地タンク2の一端には支持板3を介して操作箱4が取り付けられ、操作箱4内には操作機構が設けられる。接地タンク2内の水平方向一端には絶縁支持筒5が支持板3に支持され、接地タンク2内の水平方向他端には支持碍子6が支持される。絶縁支持筒5には絶縁性のサポート7を介して導電性の可動側コンタクトケース8が支持され、支持碍子6には固定側コンタクトケース9が支持され、コンタクトケース8,9には遮断部である真空インタラプタ10の可動側端部及び固定側端部が水平に支持され、操作箱4内の操作機構は図示しないレバーと、絶縁支持筒5及びサポート7内を挿通した絶縁操作ロッド12とを介して真空インタラプタ10の可動リード11と接続する。真空インタラプタ10の可動リード11は可動側コンタクトケース8に挿通されるとともに、電気的に接続され、真空インタラプタ10の固定リード13は固定側コンタクトケース9と電気的に接続される。接地タンク2内からは下端がコンタクトケース8,9とそれぞれ電気的に接続された導体14,15が傾斜状態で上方に伸びて設けられ、導体14,15はブッシング16,17により包囲され、ブッシング16,17は接地タンク2上に設けられたブッシング変流器18,19により支持される。導体16,17の上端にはブッシング端子20,21が設けられる。
又、高電圧の導体14,15や真空インタラプタ10等の主回路部とアース電位の接地タンク2との絶縁のために、接地タンク2内には0.15MPa程度のSF6ガスを封入している。このSF6ガスは絶縁性能に優れているため、ガス圧力は低圧力で対応できる。
図5は従来の真空インタラプタ10の断面図を示し、セラミックからなる絶縁筒22の両端に金属製の固定側端板23及び可動側端板24を封着し、真空容器を形成する。固定側端板23の中心には固定リード13の一端を固定するとともに、可動側端板24の中心に設けた貫通孔24aには可動リード11を貫通させ、一端が可動側端板24の貫通孔24aの周辺部の内面側に取り付けられたベローズ25の他端を可動リード11に取り付け、固定リード13及び可動リード11の内端には固定電極26及び可動電極27を対向して取り付ける。絶縁筒22の長さ方向中心の内面側には中間シールド28を設けるとともに、端板23,24の内面側には端部シールド29,30を設ける。又、可動リード11にはベローズ25の一部を覆うようにベローズシールド31を取り付ける。
上記構成において、投入動作は、投入指令により操作機構を駆動すると、レバー及び絶縁操作ロッド12を介して可動リード11が移動し、可動電極27が固定電極26と接触し、導体14,15間が接続される。又、遮断動作は、引き外し指令が出ると、操作機構によりレバーを介して絶縁操作ロッド12が引っ張られ、可動リード11が移動し、電極26,27間が開離し、導体14,15間が遮断される。
真空インタラプタ10においては、上記したように、投入、遮断の際に可動リード11が動いても伸縮自在なベローズ25によって真空容器内の真空は保たれ、ベローズ25は外周側の真空と内周側のSF6ガスの圧力との差圧にある程度耐え得る構造となっているが、ベローズ25はステンレス等の薄い金属により形成されており、差圧がある程度以上に大きくなった場合、座屈(バックリング)という現象が発生するため、ベローズ25の内周側に接する封入ガスの圧力は少なくとも0.2MPa程度以下にしなければならない。又、近年、SF6ガスは温暖化係数が高いことから、地球温暖化防止のためには、極力その使用量を抑制することが必要とされている。
なお、先行技術文献情報としては、特許文献1があり、これはベローズの外周側を真空で内周側を低圧ガス又は大気圧とすることにより、ベローズの内外圧力差を低減し、ベローズの損傷を防止しようとするものである。
特開2004−220922号公報
ここで、接地タンク内に封入するガスとしては、SF6ガスの代替絶縁ガスとして、温暖化係数がほぼ零で地球温暖化防止に有効な乾燥空気を適用する。しかし、乾燥空気は従来のSF6ガスと比較して絶縁性能が劣るため、ガス圧力を0.4〜0.5MPa程度まで上昇させ、絶縁性能を向上させる必要があり、このようなガス圧力の上昇に伴い、最も弱点となる部分の一つが真空インタラプタのベローズである。そこで、ベローズの座屈(バックリング)を防ぐため、ベローズの部分は他の高圧力部分とガス圧力を区分して、低圧力又は大気圧となるようにしなければならない。通常、ガス圧力が低下すると、絶縁性能も低下するため、低圧力部分となる絶縁支持筒及び絶縁操作ロッドは高電圧部分とアース部分の絶縁距離に相当することになり、全長を長く確保する必要がある。このため、これに伴い、接地タンクの長さが長くなってしまうという問題がある。これを図6により説明する。
図6において、32は操作機構と絶縁操作ロッド12とを接続するレバー、33は真空インタラプタ10の可動リード11と可動側コンタクトケース8との間に設けられたリングコンタクト、34は可動電極27を固定電極26に圧接する圧接ばねであり、また絶縁支持筒5と可動側コンタクトケース8とを直接接続している。接地タンク2内には高圧力の乾燥空気を封入している。この場合、絶縁支持筒5内及び可動側コンタクトケース8内は大気圧(低圧力)となっており、ベローズ25は外周側が真空であり、内周側がやはり大気圧(低圧力)となっている。このため、特許文献1と同様にベローズ25は内外圧力差が低減され、ベローズ25の損傷は防止される。しかしながら、絶縁性能の低下を補うため、絶縁支持筒5及び絶縁操作ロッド12の長さが長くなるため、接地タンク2の長さも長くなり、全体的に大形になるという課題があった。一方、ベローズ25の内周側の圧力を高圧力としたままの場合には、ベローズ25を内外圧力差に耐え得る構造としなければならず、その材質、構造が特殊となり、高価になった。
この発明は上記のような課題を解決するために成されたものであり、絶縁支持筒や絶縁操作ロッド等の高電界が加わる部分には高圧力が加わるようにして、その長さを短くして、接地タンクの長さも短くし、全体的に小形にすることができるとともに、外周側が真空のベローズの内周側には大気圧が加わるようにして、ベローズの損傷を防止することができ、かつ地球温暖化の防止に役立つことができるタンク形真空遮断器を得ることを目的とする。
この発明の請求項1に係るタンク形真空遮断器は、 高圧力の乾燥空気が封入された接地タンクと、接地タンク内に絶縁操作ロッドが挿通した絶縁支持筒及び絶縁性のサポートを介して支持された可動側コンタクトケースに可動側端部が支持されるとともに、固定側コンタクトケースに固定側端部が支持され、かつ可動側端部に外周側が真空のベローズが設けられた真空インタラプタと、下端が可動側及び固定側のコンタクトケースとそれぞれ接続されるとともに、上端がそれぞれブッシング端子と接続され、周囲がそれぞれブッシングにより包囲された可動側及び固定側の導体とを備えたタンク形真空遮断器において、可動側導体をパイプ状とし、可動側導体内、サポート内、可動側コンタクトケース内及び真空インタラプタのベローズの内周側を大気圧とするとともに、絶縁支持筒内が高圧力の乾燥空気となるように気密シール部を設けたものである。
請求項2に係るタンク形真空遮断器は、可動側のブッシング端子の大気と連通する通気口部にフィルタを設けたものである。
以上のようにこの発明の請求項1によれば、絶縁支持筒や絶縁操作ロッド等の高電界が加わる部分には高圧力の乾燥空気が加わるようにしているので、これらの部分の長さを短くしても絶縁性能を保つことができ、全体的に小形化することができる。又、外周側が真空のベローズの内周側には大気圧が加わるようにしたので、ベローズの内外圧力差が低減され、ベローズの損傷を防止することができる。さらに、ベローズの内周側を大気圧とするために、ベローズの内周側に連なる部分、即ち可動側導体内、サポート内及び可動側コンタクトケース内も大気圧としているが、これらの部分には高電界が加わらず、等電位となるため、絶縁性能が小さくても良い。さらに、接地タンク内には温暖化係数が小さい乾燥空気を封入しているので、地球温暖化の防止にも役立つことができる。
請求項2によれば、可動側のブッシング端子の大気と連通する通気口部にフィルタを設けたので、パイプ状の可動側導体内への雨水等の浸入を防止することができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面とともに説明する。図1はこの発明の実施最良形態によるタンク形真空遮断器の要部拡大縦断正面図、図2は同じくタンク形真空遮断器の縦断正面図、図3は同じくタンク形真空遮断器の可動側導体部分の拡大縦断面図である。なお、図1及び図3において、斜線部分は大気圧部分を示す。図において、接地タンク2内には高圧力の乾燥空気が封入されている。ブッシング16,17内にも高圧力の乾燥空気が封入されている。接地タンク2内の水平方向の一端には支持板3が取り付けられ、支持板3の内面側には絶縁支持筒5及び絶縁性のサポート7を介して可動側コンタクトケース8が支持され、接地タンク2内の水平方向の他端には支持碍子6を介して固定側コンタクトケース9が支持される。真空インタラプタ10の可動側端部は可動側コンタクトケース8に支持され、真空インタラプタ10の固定側端部は固定側コンタクトケース9に支持され、真空インタラプタ10の可動リード11はリングコンタクト33を介して可動側コンタクトケース8を挿通し、絶縁支持筒5及びサポート7内を挿通した絶縁操作ロッド12と連結される。又、真空インタラプタ10の可動側端板24と可動リード11との間には外周側が真空のベローズ25が設けられる。
35は可動側導体であり、パイプ状に形成されるとともに、下端が可動側コンタクトケース8に接続され、固定側導体15は下端が固定側コンタクトケース9に接続され、導体15,35は接地タンク2内から斜め上方に伸び、ブッシング変流器18,19上に設けられたブッシング16,17により囲まれ、導体15,35の上端にはブッシング端子20,21を接続する。可動側のブッシング端子20の大気と連通する通気口部20aにはフィルタ36を設ける。
又、真空インタラプタ10のベローズ25の内周側を大気圧とするために、ベローズ25の内周側と連通する部分であって、高電界が加わらない部分を大気圧とする。具体的には、可動側導体35内、サポート7内及び可動側コンタクトケース8内を大気圧とする。そのために、可動側導体35の外周と可動側コンタクトケース8の筒状部8aとの間、サポート7と可動側コンタクトケース8との間及び真空インタラプタ10の可動側端板24と可動側コンタクトケース8との間に気密シール部である高温シール部(高温でシールする部分)37〜39を設け、また絶縁支持筒5内を高圧力の乾燥空気とするために、絶縁操作ロッド12とサポート7との間及び絶縁操作ロッド12と支持板3の挿通孔3aとの間に気密シール部である直線シール部40,41を設ける。
上記した実施最良形態においては、絶縁支持筒5や絶縁操作ロッド12等の高電界が加わる部分には高圧力の乾燥空気が加わるので、これらの部分の長さを短くしても絶縁性能を保つことができ、接地タンク2も小形になり、全体的に小形にすることができる。又、外周側が真空のベローズ25の内周側には大気圧が加わるようにしたので、ベローズ25の内外圧力差が低減され、ベローズ25の損傷を防止することができるとともに、ベローズ25を内外圧力差に耐え得る構造にする必要がなく、量産構造のものにすることができ、安価にすることができる。 又、ベローズ25の内周側、可動側導体35内、サポート7内及び可動側コンタクトケース8内を大気圧としたが、これらの部分は等電位で高電界が加わらないので、低圧力で絶縁性能が低くても良い。又、接地タンク2内には温暖化係数が小さい乾燥空気を封入しているので、地球温暖化の防止に寄与することができる。また、可動側のブッシング端子20の大気と連通する通気口部20aにフィルタ36を設けたので、雨水等がパイプ状の可動側導体35内に浸入するのを防止することができる。
この発明の実施最良形態によるタンク形真空遮断器の要部拡大縦断正面図である。 この発明の実施最良形態によるタンク形真空遮断器の縦断正面図である。 この発明の実施最良形態によるタンク形真空遮断器の可動側導体部分の拡大縦断面図である。 従来のタンク形真空遮断器の縦断正面図である。 従来の真空インタラプタの断面図である。 従来の接地タンク内に高圧力の乾燥空気を封入し、絶縁支持筒内、可動側コンタクトケース内及びベローズ内を大気圧とした場合のタンク形真空遮断器の縦断正面図である。
符号の説明
2…接地タンク
3…支持板
5…絶縁支持筒
6…支持碍子
7…サポート
8,9…コンタクトケース
10…真空インタラプタ
11…可動リード
12…絶縁操作ロッド
13…固定リード
15,35…導体
16,17…ブッシング
20,21…ブッシング端子
20a…通気口部
23,24…端板
25…ベローズ
36…フィルタ
37〜39…高温シール部
40,41…直線シール部

Claims (2)

  1. 高圧力の乾燥空気が封入された接地タンクと、接地タンク内に絶縁操作ロッドが挿通した絶縁支持筒及び絶縁性のサポートを介して支持された可動側コンタクトケースに可動側端部が支持されるとともに、固定側コンタクトケースに固定側端部が支持され、かつ可動側端部に外周側が真空のベローズが設けられた真空インタラプタと、下端が可動側及び固定側のコンタクトケースとそれぞれ接続されるとともに、上端がそれぞれブッシング端子と接続され、周囲がそれぞれブッシングにより包囲された可動側及び固定側の導体とを備えたタンク形真空遮断器において、可動側導体をパイプ状とし、可動側導体内、サポート内、可動側コンタクトケース内及び真空インタラプタのベローズの内周側を大気圧とするとともに、絶縁支持筒内が高圧力の乾燥空気となるように気密シール部を設けたことを特徴とするタンク形真空遮断器。
  2. 可動側のブッシング端子の大気と連通する通気口部にフィルタを設けたことを特徴とする請求項1記載のタンク形真空遮断器。

JP2006132142A 2006-05-11 2006-05-11 タンク形真空遮断器 Active JP4709062B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132142A JP4709062B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 タンク形真空遮断器
PCT/JP2007/056843 WO2007132598A1 (ja) 2006-05-11 2007-03-29 タンク形真空遮断器
CN2007800078216A CN101395686B (zh) 2006-05-11 2007-03-29 箱壳式真空断路器
KR1020087019644A KR101253036B1 (ko) 2006-05-11 2007-03-29 탱크형 진공 회로 차단기
CA2641554A CA2641554C (en) 2006-05-11 2007-03-29 Vacuum circuit breaker of tank type
US12/280,112 US8110770B2 (en) 2006-05-11 2007-03-29 Vacuum circuit breaker of tank type
AU2007251105A AU2007251105B2 (en) 2006-05-11 2007-03-29 Vacuum circuit breaker of tank type
NZ570424A NZ570424A (en) 2006-05-11 2007-03-29 Vacuum circuit breaker of tank type
TW096116576A TWI430529B (zh) 2006-05-11 2007-05-10 箱形真空斷路器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132142A JP4709062B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 タンク形真空遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306701A true JP2007306701A (ja) 2007-11-22
JP4709062B2 JP4709062B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38693700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132142A Active JP4709062B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 タンク形真空遮断器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8110770B2 (ja)
JP (1) JP4709062B2 (ja)
KR (1) KR101253036B1 (ja)
CN (1) CN101395686B (ja)
AU (1) AU2007251105B2 (ja)
CA (1) CA2641554C (ja)
NZ (1) NZ570424A (ja)
TW (1) TWI430529B (ja)
WO (1) WO2007132598A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052288A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 三菱電機株式会社 電力開閉装置
JP2011097694A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置およびその製造方法
JP2011097686A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁電気機器
KR101040441B1 (ko) * 2008-12-31 2011-06-09 주식회사 효성 가스 절연 개폐장치의 절연서포트
WO2011104915A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 三菱電機株式会社 電力開閉装置
WO2011118056A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 三菱電機株式会社 真空遮断器
JP2011229195A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Japan Ae Power Systems Corp タンク形真空遮断器
CN102598181A (zh) * 2009-10-29 2012-07-18 三菱电机株式会社 箱型真空断路器
DE112009005337T5 (de) 2009-10-29 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Vakuum-leistungsschalter mit elektrisch an masse gelegtem behälter
DE112011103758T5 (de) 2010-11-12 2013-10-02 Mitsubishi Electric Corp. Gasisolierte Schalteinrichtung
JP5507010B2 (ja) * 2011-06-02 2014-05-28 三菱電機株式会社 タンク型真空遮断器
US8755752B2 (en) 2009-02-03 2014-06-17 Nec Corporation Radio wave propagation characteristic estimation system, radio wave propagation characteristic estimation method, and radio wave propagation characteristic estimation program
JP5615467B1 (ja) * 2014-01-27 2014-10-29 三菱電機株式会社 ガス遮断器およびブッシングの取付け方法
JP5638728B1 (ja) * 2014-02-24 2014-12-10 三菱電機株式会社 ガス遮断器
US9082572B2 (en) 2011-06-17 2015-07-14 Mitsubishi Electric Corporation Tank type vacuum circuit breaker
JP6482738B1 (ja) * 2018-03-14 2019-03-13 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
US10262819B2 (en) 2015-09-03 2019-04-16 Meidensha Corporation Vacuum circuit breaker
JPWO2022138607A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30
WO2023286112A1 (ja) 2021-07-12 2023-01-19 三菱電機株式会社 真空遮断器
WO2023053191A1 (ja) 2021-09-28 2023-04-06 三菱電機株式会社 タンク型遮断器
WO2023079740A1 (ja) 2021-11-08 2023-05-11 三菱電機株式会社 消弧室、真空遮断器及び消弧室の組立方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120011864A (ko) * 2009-05-18 2012-02-08 가부시키가이샤 니혼 에이이 파워시스템즈 가스 절연 진공 차단기
DE112012004048B4 (de) * 2011-09-28 2020-06-25 Mitsubishi Electric Corp. Tank-Vakuum-Leistungsschalter
CN102403668B (zh) * 2011-10-25 2014-09-24 沈阳华德海泰电器有限公司 一种高压组合电器
CN102360987B (zh) * 2011-10-25 2014-03-26 沈阳华德海泰电器有限公司 一种罐式高压真空断路器
RU2498439C1 (ru) * 2012-05-18 2013-11-10 Открытое Акционерное Общество Холдинговая Компания "Электрозавод" (Оао "Электрозавод") Баковый вакуумный выключатель
BR112014031107B1 (pt) 2012-06-12 2021-06-01 Hubbell Incorporated Comutador de média ou alta tensão
US20140374383A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Tetsu Shioiri Tank-type vacuum circuit breaker
JP6219105B2 (ja) * 2013-09-20 2017-10-25 株式会社東芝 開閉器
ES2603433T3 (es) * 2014-06-10 2017-02-27 Abb Schweiz Ag Transformador de corriente
US9728362B2 (en) * 2014-06-12 2017-08-08 Abb Schweiz Ag Dead tank circuit breaker with surge arrester connected across the bushing tops of each pole
EP2975710B1 (fr) 2014-07-18 2017-09-06 General Electric Technology GmbH Disjoncteur comportant un tube creux isolant
US9978539B1 (en) * 2017-02-08 2018-05-22 General Electric Technology Gmbh Extractor of a bushing conductor from a bushing insulator for a dead tank circuit breaker
DE102017206754A1 (de) * 2017-04-21 2018-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgeräteantriebsanordnung
DE102018201151A1 (de) * 2018-01-25 2019-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Schalteinrichtung
US11251589B2 (en) * 2018-05-24 2022-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated switching device
JP6975111B2 (ja) * 2018-09-14 2021-12-01 株式会社日立製作所 ガス絶縁開閉装置
KR102171601B1 (ko) 2019-01-04 2020-10-29 효성중공업 주식회사 가스절연개폐기용 전극구동장치
USD907594S1 (en) * 2019-06-06 2021-01-12 Ningbo C.F Electronic Tech Co., Ltd Electrolyzer
WO2020246039A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 三菱電機株式会社 真空遮断器
KR102509664B1 (ko) * 2020-09-18 2023-03-15 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 가스절연 차단기 및 이의 중심맞춤 방법
CN113410087B (zh) * 2021-06-17 2023-06-20 西安西电开关电气有限公司 一种紧凑型的高压罐式快速机械组合开关设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731308A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Breaker with disconnecting switch
JPS60141038A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Rohm Co Ltd 赤外線リモ−トコントロ−ル受信回路
JP2004236455A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Ltd ガス絶縁開閉装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735019A (en) * 1971-11-24 1973-05-22 Westinghouse Electric Corp Flexible weather casing for a gas filled bushing
JPS56170846U (ja) * 1980-05-20 1981-12-17
JPS5717528A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vaccum tank type breaker
JPS60141038U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 株式会社日立製作所 真空開閉装置
US4881320A (en) 1987-10-26 1989-11-21 Cts Corporation Method of making vented seal for electronic components and an environmentally protected component
JP3325321B2 (ja) * 1993-01-12 2002-09-17 株式会社日立製作所 ガス絶縁真空遮断器
US6002560A (en) * 1998-09-02 1999-12-14 Eaton Corporation Circuit breaker contact wear indicator
CN2458720Y (zh) * 2000-12-11 2001-11-07 北京北开电气股份有限公司 真空断路器静导电杆联接装置
CN2513218Y (zh) * 2001-11-30 2002-09-25 王广华 一种真空断路器和真空开关
JP2004220922A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Nissin Electric Co Ltd ガス絶縁開閉装置
JP2004235122A (ja) 2003-02-03 2004-08-19 Japan Ae Power Systems Corp 真空遮断器
JP2004259449A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Japan Ae Power Systems Corp 真空インタラプタ
JP2005135778A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Hitachi Ltd 電気接点とその製造法及び真空バルブ用電極とそれを用いた真空バルブ並びに真空遮断器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731308A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Breaker with disconnecting switch
JPS60141038A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Rohm Co Ltd 赤外線リモ−トコントロ−ル受信回路
JP2004236455A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Ltd ガス絶縁開閉装置

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040441B1 (ko) * 2008-12-31 2011-06-09 주식회사 효성 가스 절연 개폐장치의 절연서포트
US8755752B2 (en) 2009-02-03 2014-06-17 Nec Corporation Radio wave propagation characteristic estimation system, radio wave propagation characteristic estimation method, and radio wave propagation characteristic estimation program
JP2011097694A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置およびその製造方法
JP2011097686A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁電気機器
DE112010004200T5 (de) 2009-10-29 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp. Leistungsumschaltungseinrichtung
KR101336357B1 (ko) * 2009-10-29 2013-12-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전력개폐장치
US9136674B2 (en) 2009-10-29 2015-09-15 Mitsubishi Electric Corporation Dead tank vacuum circuit breaker
CN102484360A (zh) * 2009-10-29 2012-05-30 三菱电机株式会社 电气开关装置
CN102598181A (zh) * 2009-10-29 2012-07-18 三菱电机株式会社 箱型真空断路器
US8895884B2 (en) 2009-10-29 2014-11-25 Mitsubishi Electric Corporation Tank type vacuum circuit breaker
US8748770B2 (en) 2009-10-29 2014-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Power switching apparatus
DE112010004166T5 (de) 2009-10-29 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corporation Vakuum-Leistungstrenner vom Behältertyp
DE112009005337T5 (de) 2009-10-29 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Vakuum-leistungsschalter mit elektrisch an masse gelegtem behälter
DE112010004166B4 (de) 2009-10-29 2024-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Vakuum-Leistungstrenner vom Behältertyp
JP5147992B2 (ja) * 2009-10-29 2013-02-20 三菱電機株式会社 電力開閉装置
AU2010312878B2 (en) * 2009-10-29 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Power switching device
WO2011052288A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 三菱電機株式会社 電力開閉装置
DE112010005301T5 (de) 2010-02-23 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Leistungsschaltanlage
WO2011104915A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 三菱電機株式会社 電力開閉装置
JP5183825B2 (ja) * 2010-02-23 2013-04-17 三菱電機株式会社 電力開閉装置
US8723070B2 (en) 2010-02-23 2014-05-13 Mitsubishi Electric Corporation Power switchgear
AU2010349157B2 (en) * 2010-03-25 2014-09-18 Mitsubishi Electric Corporation Vacuum-circuit breaker
JP5236120B2 (ja) * 2010-03-25 2013-07-17 三菱電機株式会社 真空遮断器
WO2011118056A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 三菱電機株式会社 真空遮断器
CN102782971A (zh) * 2010-03-25 2012-11-14 三菱电机株式会社 真空断路器
US8963037B2 (en) 2010-03-25 2015-02-24 Mitsubishi Electric Corporation Vacuum circuit breaker
JP2011229195A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Japan Ae Power Systems Corp タンク形真空遮断器
DE112011103758T5 (de) 2010-11-12 2013-10-02 Mitsubishi Electric Corp. Gasisolierte Schalteinrichtung
DE112011103758B4 (de) 2010-11-12 2017-03-23 Mitsubishi Electric Corp. Gasisolierte Schalteinrichtung
US9214306B2 (en) 2010-11-12 2015-12-15 Mitsubishi Electric Corporation Gas insulated switchgear
US9472356B2 (en) 2011-06-02 2016-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Tank-type vacuum circuit breaker
JP5507010B2 (ja) * 2011-06-02 2014-05-28 三菱電機株式会社 タンク型真空遮断器
US9082572B2 (en) 2011-06-17 2015-07-14 Mitsubishi Electric Corporation Tank type vacuum circuit breaker
WO2015111217A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 三菱電機株式会社 ガス遮断器およびブッシングの取付け方法
US9806504B2 (en) 2014-01-27 2017-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Gas circuit breaker and method for attaching bushing
JP5615467B1 (ja) * 2014-01-27 2014-10-29 三菱電機株式会社 ガス遮断器およびブッシングの取付け方法
WO2015125307A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 三菱電機株式会社 ガス遮断器
JP5638728B1 (ja) * 2014-02-24 2014-12-10 三菱電機株式会社 ガス遮断器
US10262819B2 (en) 2015-09-03 2019-04-16 Meidensha Corporation Vacuum circuit breaker
WO2019175999A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
CN111837304A (zh) * 2018-03-14 2020-10-27 三菱电机株式会社 气体绝缘开关装置
US11095099B2 (en) 2018-03-14 2021-08-17 Mitsubishi Electric Corporation Gas-insulated switching device
CN111837304B (zh) * 2018-03-14 2021-12-31 三菱电机株式会社 气体绝缘开关装置
JP6482738B1 (ja) * 2018-03-14 2019-03-13 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
JPWO2022138607A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30
JP7226650B2 (ja) 2020-12-23 2023-02-21 三菱電機株式会社 真空遮断器
WO2023286112A1 (ja) 2021-07-12 2023-01-19 三菱電機株式会社 真空遮断器
WO2023053191A1 (ja) 2021-09-28 2023-04-06 三菱電機株式会社 タンク型遮断器
WO2023079740A1 (ja) 2021-11-08 2023-05-11 三菱電機株式会社 消弧室、真空遮断器及び消弧室の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200818643A (en) 2008-04-16
JP4709062B2 (ja) 2011-06-22
WO2007132598A1 (ja) 2007-11-22
AU2007251105A1 (en) 2007-11-22
CN101395686A (zh) 2009-03-25
AU2007251105B2 (en) 2011-02-17
TWI430529B (zh) 2014-03-11
CA2641554A1 (en) 2007-11-22
CA2641554C (en) 2014-03-11
US8110770B2 (en) 2012-02-07
CN101395686B (zh) 2012-01-11
US20100288733A1 (en) 2010-11-18
KR20090009778A (ko) 2009-01-23
KR101253036B1 (ko) 2013-04-10
NZ570424A (en) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709062B2 (ja) タンク形真空遮断器
JP6044645B2 (ja) 真空遮断器
US9215825B2 (en) Gas insulated switchgear
KR102517402B1 (ko) 회로 차단 장치
KR101060780B1 (ko) 진공인터럽터의 벨로우즈 압력완화구조를 구비한 진공차단기
JP4212595B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3623333B2 (ja) 受変電設備装置
JP4222848B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4309386B2 (ja) スイッチギア
JP4119441B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2004056845A (ja) 絶縁開閉装置
JP2007305524A (ja) 開閉装置
JP2003319515A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2002320305A (ja) スイッチギア、及びスイッチギアの可動部密閉方法
JP2016127744A (ja) 真空遮断器
JP4468768B2 (ja) 密閉形電力開閉装置
JP2006080036A (ja) 真空遮断装置
KR101037244B1 (ko) 가스 절연 개폐 장치
JPS6117091B2 (ja)
JP2003068175A (ja) 電力用開閉装置
JP2011171560A (ja) 負荷時タップ切換器
JPS61208714A (ja) タンク形ガス遮断器
JP2004259449A (ja) 真空インタラプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250