JP2007292620A - 流路切換えバルブ、それを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法 - Google Patents

流路切換えバルブ、それを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007292620A
JP2007292620A JP2006121389A JP2006121389A JP2007292620A JP 2007292620 A JP2007292620 A JP 2007292620A JP 2006121389 A JP2006121389 A JP 2006121389A JP 2006121389 A JP2006121389 A JP 2006121389A JP 2007292620 A JP2007292620 A JP 2007292620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
analysis
rotor
trap column
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006121389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913470B2 (ja
Inventor
Yousuke Iwata
庸助 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2006121389A priority Critical patent/JP4913470B2/ja
Priority to CN2007100873597A priority patent/CN101063495B/zh
Priority to US11/733,957 priority patent/US7574901B2/en
Publication of JP2007292620A publication Critical patent/JP2007292620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913470B2 publication Critical patent/JP4913470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/202Injection using a sampling valve rotary valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86863Rotary valve unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】 流路の切換え時に圧力変化によるショックが生じないようにできる流路切換えバルブを提供する。
【解決手段】 (A)ロータ溝1cは、分析用送液ポンプ11と分析カラム13を接続させる流路となる(濃縮工程)。(B)流路切換えバルブ1のロータは時計方向に30°回転して、ロータ溝1cは分析用送液ポンプ11、分析カラム13及びトラップカラム5を接続する。トラップカラム5内の圧力は分析カラム13内の圧力と同圧力になるまで上昇して安定し、両カラム5,13間の圧力差は相殺される(高圧化工程)。(C)両カラム5,13間の圧力が充分安定した後、ロータをさらに30°回転させる事により、トラップカラム5は分析カラム13とシリアルにつながり、サンプルの分析が行われる(溶出工程及び検出工程)。
【選択図】図2

Description

本発明は、サンプル中の各種化合物の分離分析を行なう高速液体クロマトグラフ及びその分析方法と、それに用いる流路切換えバルブに関するものである。
ライフサイエンス分野でタンパクやペプチドなどの構造を決定するのに用いられる質量分析計において、その感度を最適化するために、その前駆段階となるHPLC(高速液体クロマトグラフ)では流量の極低流量化が求められている。
通常、一般の分析で用いられるHPLCでは、内径4.6mm前後のカラムに1mL/分程度の移動相を送液して分析するのが一般的であるが、質量分析計では内径0.3mm前後のカラムに5μL/分程度の流量を送液するミクロHPLCが一般的になりつつあり、さらには、内径0.075mmのカラムに200nL/分程度の移動相を送液するナノHPLCが商品化されている。
こういった極低流量HPLCを用いて分析を行う場合、システム内の容量(約100μL)により分析中にサンプルが拡散してしまい、質量分析計の感度を損ねてしまうことがある。そのため、サンプルをオートサンプラやマニュアルインジェクタを用いてシステム内に注入後、流路切換えバルブに接続されているトラップカラムにサンプルを吸着させて濃縮する。その後、流路切換えバルブを切り換えて分析用移動相をトラップカラムに送液し、トラップカラムに吸着したサンプルをトラップカラムより脱離させ、後段の分析カラムにて分離を行い、最終的に質量分析計にて質量分析を行う。
極低流量HPLCに用いられる流路切換えバルブは、上記と同じ理由により内部容量が小さいものが用いられる。流路切換えバルブには一般的に流路切換えバルブへの配管を固定するハウジングトップと、回転で流路を切り換えるロータ、及び両者の間にあって液密を保つステータが主な構成品である。極低流量HPLCでは、バルブ内容量を低減するため、ステータをハウジングトップと一体化させた流路切換えバルブが一般になりつつある。
図3は通常の流路切換えバルブを用いたHPLC流路図であり、(A)はサンプル濃縮時、(B)はサンプル分析時を示す。
流路切換えバルブ21の各ポートは、サンプルを濃縮するトラップカラム5、濃縮ポンプ7とトラップカラム5の間の流路にサンプルを注入するサンプル注入部9、トラップカラム5で濃縮された成分を分離するために分析用移動相を送液する分析用送液ポンプ11、及びトラップカラム5で濃縮された成分を分離する分析カラム13が、それぞれ流路を介して接続している。分析カラム13の下流には検出器14が接続されている。
流路切換えバルブ21のロータには円周状のロータ溝21a〜21cが3つ形成されており、(A),(B)に示すように、ロータが60°回転することによりロータ溝と対応するポートの組み合わせが切り換わり、サンプル濃縮とサンプル分離・分析が行なわれる。
流路切換えバルブ21では、トラップカラム5とバルブ21を接続する配管には、内径25μm、長さ50mm程度のものがよく使われており、入口と出口を合わせると配管容量は50nL程度となる。
また、ロータ溝21a〜21cのピッチ円は半径5mm、幅0.1mm、深さ0.1mm程度で、そのロータ溝容量は10nLである。さらに、ステータの流路は内径0.1mm、長さ1mmで、その容量は15nLである。そのため2つのポート間での内部容量は25nLになり、配管容量(50nL)と合わせると75nL程度となる。
さらに、トラップカラム5には内径200μm、長さ30mm程度の充填カラムなどが使用されており、システム容量(75nL)とトラップカラム容量を合計すると約1μLの容量となる。
サンプル濃縮の際は(A)に示すように、トラップカラム5内の内部圧力は1MPa程度であるが、ナノLCでの分析の場合、分析用送液ポンプ11で送液された際に分析カラム13にかかる圧力は5MPa程度になる。
サンプル濃縮終了後は(B)に示すように、流路切換えバルブ21がサンプル分析に切り換わるとき、トラップカラム5内の圧力(1MPa)によって分析用送液ポンプ11の圧力(5MPa)は急激に低くなる。
その際、流路切換えバルブ21の切換えショックにより分析カラム13に急激な圧力低下が生じ、分析用送液ポンプ11からの移動相の送液がスムーズにいかなくなり、保持時間の再現性に影響を与えたりする。
そこで本発明は、流路の切換え時に圧力変化によるショックが生じないようにできる流路切換えバルブとそれを用いた高速液体クロマトグラフを提供することを目的とする。
本発明の流路切換えバルブは、複数のロータ溝が形成されたロータの回転によりロータ溝と接続するポートが切り換えられる流路切換えバルブにおいて、上記ロータ溝の一つは3つのポートが同時に接続する長さを備えた長ロータ溝であり、上記ロータは該長ロータ溝が3つのポートを接続する位置と2つのポートのみを接続する位置の間で切り換えられるものである。
本発明の高速液体クロマトグラフは、サンプルを濃縮するトラップカラムと、濃縮用移動相を上記トラップカラムに送液する濃縮用送液ポンプと、上記濃縮用送液ポンプと上記トラップカラムの間の流路でサンプルを上記濃縮用移動相に注入するサンプル注入部と、サンプルの成分を分離する分析カラムと、上記トラップカラムで濃縮された成分を分析用移動相により上記分析カラムに送液する分析用送液ポンプと、上記分析カラムで分離されて溶出した成分を検出する検出器とを備えている。そして、上記トラップカラム、上記分析用送液ポンプ及び上記分析カラムは本発明の流路切換えバルブの3つのポートに接続され、かつ分析用送液ポンプのポートの両側にトラップカラムのポートと分析カラムのポートが来るように隣接して配置され、上記ロータの回転により上記長ロータ溝によるトラップカラム、分析用送液ポンプ及び分析カラムの接続、分析用送液ポンプとトラップカラムの接続、並びに分析用送液ポンプと分析カラムの接続が切り換えられる。
分析カラムで分離する際には高圧が必要であり、上記分析用送液ポンプは上記濃縮用送液ポンプよりも送液圧力が高いものである。
本発明の高速液体クロマトグラフ分析方法は、本発明の高速液体クロマトグラフを用い、以下の工程(A)〜(E)をその順に含むものである。
(A)ロータの回転角度をサンプル注入部からの流路とトラップカラムが接続される角度として、トラップカラムにサンプルを導入してサンプル中の成分を濃縮する濃縮工程、
(B)ロータの回転角度を上記長ロータ溝によりトラップカラム、分析用送液ポンプ及び分析カラムが接続される角度として、トラップカラムと分析カラムの圧力差を解消する高圧化工程、
(C)ロータの回転角度を上記長ロータ溝により分析用送液ポンプとトラップカラムが接続され、トラップカラムと分析カラムが他のロータ溝により接続される角度として、トラップカラムに濃縮されていた成分を溶出する溶出工程、
(D)ロータの回転角度を分析用送液ポンプと分析カラムが接続される角度として、トラップカラムから溶出した成分を分析カラムで分離する分離工程、及び
(E)分析カラムから溶出する成分を検出器で検出する検出工程。
ロータ溝の一つは3つのポートが同時に接続する長さを備えた長ロータ溝であり、ロータはその長ロータ溝が3つのポートを接続する位置と2つのポートのみを接続する位置の間で切り換えられるようにしたので、3個のポート間に生じる圧力差を相殺することが可能となる。
分析用送液ポンプのポートが長ロータ溝を介してトラップカラムのポート及び分析カラムのポートに同時接続できるように隣接して配置したので、トラップカラムと分析カラム間の圧力差を相殺するような状態をとることができ、分析用送液ポンプからスムーズに移動相が送液されるようにできるので、高い保持時間の再現性を得ることが可能となる。
トラップカラムにサンプルを導入してサンプル中の成分を濃縮する濃縮工程、トラップカラムと分析カラム間の圧力差を解消する高圧化工程、分析用送液ポンプとトラップカラムを接続して、トラップカラムに濃縮されていた成分を溶出する溶出工程、トラップカラムから溶出した成分を分析カラムで分離する分離工程、及び分析カラムから溶出する成分を検出器で検出する検出工程、を行なうようにしたので、分析用送液ポンプからスムーズに移動相が送液され、高い保持時間の再現性を得ることが可能となる。
本発明の一実施例を以下に詳細に説明する。
図1は流路切換えバルブを示しており、(A)は斜視図、(B)はハウジングトップの平面図、(C)はロータの平面図、(D)は(B)のX−X’線における垂直断面図である。流路切換えバルブ1は、流路を切り換える回転子であるロータ4と、ロータ4の回転を液密に保つためのステータの機能を兼ねるハウジングトップ2を組み合わせたものである。本実施例では、バルブ1内の容量を低減するために、ハウジングトップ2はステータを兼ねるものとする。
ハウジングトップ2には外部の流路と接続するための6個のポート3a〜3fが設けられている。ポート3a,3bはトラックカラムへのIN側ポート及びOUT側ポート、ポート3cは濃縮用移動相接続用ポート、ポート3dはドレイン接続用ポート、ポート3e及び3fは分析用移動相のIN側ポート及びOUT側ポートである。
ロータ4のハウジングトップ2と対向する表面には、2つのポート間を接続させる円弧状のロータ溝1a,1b、及び3つのポート間を接続させる円弧状の長ロータ溝1cが形成されている。ロータ溝1a,1bの1つのピッチは、例えば半径2.5mm、内角60度、幅0.1mm、深さ0.1mm程度で、その容量は約40nLである。長ロータ溝1cのピッチは、例えば半径2.5mm、内角120度、幅0.1mm、深さ0.1mm程度で、その容量は約40nLである。ロータ溝1a〜1cは、例えば機械加工で形成することができる。
次に同実施例の動作を説明する。
ロータ4のロータ溝1a,1bは中心軸から60°ずつの回転角度で形成されているので、ロータ溝1a,1bをポートと接続させて流路とするときは、ロータ4を60°回転することで、ロータ溝1a〜1cとポート3a〜3fの組み合わせを切り換えることができる。
例えばポート3b,3d間にロータ溝1aが位置し、ポート3a,3c間にロータ溝1bが位置し、ポート3e,3f間に長ロータ溝1cが位置している状態から、ロータ4を60°時計回りに回転させると、ポート3a,3b間にロータ溝1bが位置し、ポート3d,3f間にロータ溝1aが位置し、ポート3c,3e間に長ロータ溝1cが位置する。
また、長ロータ溝1cは120°の回転角度で形成されているので、60°の回転角度で形成されている3つのポートを同時に接続することが可能である。
例えばポート3b,3d間にロータ溝1aが位置し、ポート3a,3c間にロータ溝1bが位置し、ポート3e,3f間に長ロータ溝1cが位置している状態から、ロータ4を30°時計回りに回転させると、ポート3c,3e,3f間に長ロータ溝1cが位置し、ポート3dはロータ溝1aに位置し、ポート3aはロータ溝1bに位置する。このときポート3bはいずれのロータ溝にも位置しない。
図2は本発明のHPLCの一実施例を示す流路図であり、(A)は濃縮工程、(B)は高圧化工程、(C)は溶出工程と分離・検出工程を示している。
流路切換えバルブ1の各ポート(3a〜3f)は、サンプルを濃縮するトラップカラム5、濃縮ポンプ7とトラップカラム5の間の流路にサンプルを注入するサンプル注入部9、トラップカラム5で濃縮された成分を分析用移動相で分離するために送液する分析用送液ポンプ11、トラップカラム5で分離された分離成分を検出する分析カラム13、及びドレインにそれぞれ流路を介して接続している。分析カラム13の下流には検出器14が接続されている。
流路切換えバルブ1のロータには、図1で説明したように、3つの円周状のロータ溝(1a〜1c)が形成されており、ロータが回転することによりロータ溝と対応するポートの組み合わせが切り換わる。
ロータ溝は、2つのロータ溝(1a,1b)が内角60°、他の1つの長ロータ溝1cが内角120°に形成されている。
(A)サンプル濃縮時、長ロータ溝1cは、分析用送液ポンプ11と分析カラム13を接続させる流路となり、ロータ溝1a,1bは、濃縮ポンプ7、サンプル注入部9、トラップカラム5及びドレインを接続させる流路となる。これにより、サンプル注入部9から注入されたサンプルはトラップカラム5で濃縮され、濃縮に使われた濃縮移動相はドレインから排出される。
(B)サンプル濃縮が完了すると、流路切換えバルブ1のロータは時計方向に30°回転して、長ロータ溝1cは分析用送液ポンプ11、分析カラム13及びトラップカラム5を接続する。トラップカラム5の他端のポート3dはロータ溝1aと接続しているが、このロータ溝1aは他の流路と接続していないため、分析用移動相はトラップカラム5を流れない。
また、濃縮ポンプ7につながるポート3aはどのロータ溝とも接続していないため、流路切換えバルブ1のロータを回転させる前に濃縮ポンプの流量を0mL/分に設定しておく必要がある。これにより、トラップカラム5の圧力は分析カラム13の圧力と同圧力になるまで上昇して安定し、両カラム5,13間の圧力差は相殺される。
(C)両カラム5,13間の圧力差が安定した後、ロータを時計方向にさらに30°回転させる事により、トラップカラム5は分析カラム13とシリアルにつながり、トラップカラムに濃縮されていた分析カラム13によって分離される。このとき、分析用送液ポンプ11に圧力ショックが生じないため、分析用移動相の送液はスムーズに行われ、良好なサンプル保持時間再現性が確保される。
両カラム5,13間の圧力差を測定して確認するために、両カラム5,13を接続する流路に圧力計を備えるようにしてもよい。
その後、分析カラム13から溶出する成分は検出器14で検出される。
なお、HPLCで一般に用いられている1mL/分などの流量では、流量に比べてトラップカラムの容量は充分に小さいため、このような圧力ショックによる影響は小さく保持時間再現性への影響は無視できる。
また、6方バルブにおいては30°と60°の回転角度が適当であるが、ロータの回転角度はこれに限定されるものではなく、8方バルブなど、他の形態のバルブにおいても実施可能である。
本発明は、サンプル中の各種化合物の分離分析を行なう高速液体クロマトグラフ及びその分析方法に利用することができる。
流路切換えバルブの一実施例を示しており、(A)は斜視図、(B)はハウジングトップの平面図、(C)はロータの平面図、(D)は(B)のX−X’線における断面図である。 本発明のHPLCの一実施例を示す流路図であり、(A)はサンプル濃縮時、(B)は圧力差相殺時、(C)はサンプル分離・検出時を示している。 従来の流路切換えバルブを用いたHPLC流路図であり、(A)はサンプル濃縮時、(B)はサンプル分析時を示す。
符号の説明
1,21 流路切換えバルブ
1a〜1b ロータ溝
1c 長ロータ溝
2 ハウジングトップ
3a〜3f ポート
4 ロータ
5 トラップカラム
7 濃縮ポンプ
9 サンプル注入部
11 分析用送液ポンプ
13 分析カラム
14 検出器

Claims (4)

  1. 複数のロータ溝が形成されたロータの回転によりロータ溝と接続するポートが切り換えられる流路切換えバルブにおいて、
    前記ロータ溝の一つは3つのポートが同時に接続する長さを備えた長ロータ溝であり、前記ロータは該長ロータ溝が3つのポートを接続する位置と2つのポートのみを接続する位置の間で切り換えられることを特徴とする流路切換えバルブ。
  2. サンプルを濃縮するトラップカラムと、濃縮用移動相を前記トラップカラムに送液する濃縮用送液ポンプと、前記濃縮用送液ポンプと前記トラップカラムの間の流路でサンプルを前記濃縮用移動相に注入するサンプル注入部と、サンプルの成分を分離する分析カラムと、前記トラップカラムで濃縮された成分を分析用移動相により前記分析カラムに送液する分析用送液ポンプと、前記分析カラムで分離されて溶出した成分を検出する検出器と、を備えた液体クロマトグラフにおいて、
    前記トラップカラム、前記分析用送液ポンプ及び前記分析カラムは請求項1に記載の流路切換えバルブの3つのポートに接続され、かつ分析用送液ポンプのポートの両側にトラップカラムのポートと分析カラムのポートが来るように隣接して配置され、
    前記ロータの回転により前記長ロータ溝によるトラップカラム、分析用送液ポンプ及び分析カラムの接続、分析用送液ポンプとトラップカラムの接続、並びに分析用送液ポンプと分析カラムの接続が切り換えられる高速液体クロマトグラフ。
  3. 前記分析用送液ポンプは前記濃縮用送液ポンプより大きい圧力で送液するものである請求項2に記載の高速液体クロマトグラフ。
  4. 請求項2又は3に記載の高速液体クロマトグラフを用い、以下の工程(A)〜(E)をその順に含む高速液体クロマトグラフ分析方法。
    (A)ロータの回転角度をサンプル注入部からの流路とトラップカラムが接続される角度として、トラップカラムにサンプルを導入してサンプル中の成分を濃縮する濃縮工程、
    (B)ロータの回転角度を前記長ロータ溝によりトラップカラム、分析用送液ポンプ及び分析カラムが接続される角度として、トラップカラムと分析カラムの圧力差を解消する高圧化工程、
    (C)ロータの回転角度を前記長ロータ溝により分析用送液ポンプとトラップカラムが接続され、トラップカラムと分析カラムが他のロータ溝により接続される角度として、トラップカラムに濃縮されていた成分を溶出する溶出工程、
    (D)ロータの回転角度を分析用送液ポンプと分析カラムが接続される角度として、トラップカラムから溶出した成分を分析カラムで分離する分離工程、及び
    (E)分析カラムから溶出する成分を検出器で検出する検出工程。
JP2006121389A 2006-04-26 2006-04-26 流路切換えバルブを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法 Expired - Fee Related JP4913470B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121389A JP4913470B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 流路切換えバルブを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法
CN2007100873597A CN101063495B (zh) 2006-04-26 2007-03-14 流路切换阀、使用该切换阀的高效液相色谱仪及分析方法
US11/733,957 US7574901B2 (en) 2006-04-26 2007-04-11 Flow path switching valve, high performance liquid chromatography using the same and analytical method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121389A JP4913470B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 流路切換えバルブを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007292620A true JP2007292620A (ja) 2007-11-08
JP4913470B2 JP4913470B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38647048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121389A Expired - Fee Related JP4913470B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 流路切換えバルブを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7574901B2 (ja)
JP (1) JP4913470B2 (ja)
CN (1) CN101063495B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529010A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 液体クロマトグラフィにおけるサンプル注入のための方法および装置
CN103394211A (zh) * 2013-08-21 2013-11-20 利穗科技(苏州)有限公司 一种有机化合物快速分离纯化装置及分离纯化方法
JP2016173256A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社島津製作所 オートサンプラ及び液体クロマトグラフ
US9618128B2 (en) 2005-01-31 2017-04-11 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for sample injection in liquid chromatography

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436297B2 (en) * 2007-08-24 2013-05-07 Emd Millipore Corporation System and method for diversion of a liquid chromatography eluant
CN101675329B (zh) * 2007-09-28 2012-04-25 株式会社岛津制作所 进样装置
DE102008006266B4 (de) 2008-01-25 2011-06-09 Dionex Softron Gmbh Probengeber für die Flüssigkeitschromatographie, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
DE102009005874A1 (de) * 2009-01-21 2010-07-22 Thinxxs Microtechnology Ag Ventil, insbesondere für ein Bauelement der Mikrofluidtechnik
US9435773B2 (en) 2009-06-03 2016-09-06 Agilent Technologies, Inc. Sample injector with metering device balancing pressure differences in an intermediate valve state
WO2011001460A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 株式会社島津製作所 流路切換バルブ
US9176101B2 (en) * 2010-04-13 2015-11-03 Waters Technologies Corporation Rotary shear injector valve with displaced rotor grooves
US8960231B2 (en) 2011-09-21 2015-02-24 Neil Robert Picha Multi-mode injection valve
US9200715B2 (en) * 2011-11-11 2015-12-01 Shimadzu Corporation Passage-switching valve
US9945762B2 (en) * 2014-12-30 2018-04-17 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for introducing sample into a separation unit of a chromatography system without disrupting a mobile phase
CN106290493A (zh) * 2015-05-18 2017-01-04 江苏英诺华医疗技术有限公司 一种血气分析仪及检测方法
DE202016100451U1 (de) 2015-06-25 2016-02-16 Dionex Softron Gmbh Probengeber für die Flüssigkeitschromatographie, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
DE102016101658B4 (de) * 2016-01-29 2018-04-05 Dionex Softron Gmbh Probenvorkompressionsventil für die Flüssigkeitschromatographie, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie
JP6696578B2 (ja) * 2016-09-26 2020-05-20 株式会社島津製作所 切替バルブ、バイナリポンプ及びそのバイナリポンプを備えた液体クロマトグラフ
DE102016121516B4 (de) * 2016-11-10 2019-03-28 Dionex Softron Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Probenbeschickung
DE102016121519B4 (de) * 2016-11-10 2019-07-11 Dionex Softron Gmbh System und Verfahren zum Verbinden von Komponenten, insbesondere in der HPLC
DE102016121515A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Dionex Softron Gmbh Verfahren zum Einführen einer Probe in eine Trennsäule und entsprechendes System
EP3650850A4 (en) * 2017-07-04 2021-02-17 Shimadzu Corporation AUTOMATIC SAMPLER AND CHROMATOGRAPH IN LIQUID PHASE
US11709154B2 (en) * 2019-10-17 2023-07-25 Aisti Science Co., Ltd. Liquid chromatograph including passage switch valve

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728368U (ja) * 1980-07-23 1982-02-15
JPS6120861A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Hitachi Ltd 反応液体クロマトグラフ
JPS61195354A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 Yokogawa Electric Corp 微量陽イオンの測定方法およびその装置
JPS6340668U (ja) * 1986-08-29 1988-03-16
JPH01265156A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Toray Ind Inc イオンクロマトグラフィー法における被験水中のケイ酸イオンの濃縮方法
JP2001343372A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ
JP2005121384A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Tosoh Corp 流路切り替えバルブおよび液体クロマトグラフ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1189995A (en) * 1966-08-09 1970-04-29 Bp Chem Int Ltd Gas Chromatography Apparatus
US3748833A (en) * 1972-03-14 1973-07-31 Foxboro Co Sample valve for chromatographic apparatus
US3796232A (en) * 1972-10-19 1974-03-12 Westran Corp Rotary direction flow control valve
US3868970A (en) * 1973-06-04 1975-03-04 Phillips Petroleum Co Multipositional selector valve
US4625569A (en) * 1984-01-17 1986-12-02 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Liquid injection device
US4614204A (en) * 1984-12-10 1986-09-30 Uop Inc. Rotary valve for interconnecting conduits in three groups
US4632149A (en) * 1984-12-10 1986-12-30 Uop Inc. Rotary valve for interconnecting conduits
US4633904A (en) * 1984-12-10 1987-01-06 Uop Inc. Prevention of water hammer in rotary valve for interconnecting conduits
JPS6256858A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Toyo Soda Mfg Co Ltd 流路変更装置
US5010921A (en) * 1989-07-17 1991-04-30 Spectra-Physics, Inc. Nonsymmetrical valve
US5105851A (en) * 1990-10-17 1992-04-21 Hewlett-Packard Company Apparatus for multi-path flow regulation
US6012487A (en) * 1997-03-10 2000-01-11 Brian A. Hauck Prime purge injection valve or multi-route selections valve
DE19926163B4 (de) * 1998-06-19 2008-07-03 Shimadzu Corp. Flüssigchromatograph
US6161583A (en) * 1999-06-04 2000-12-19 Morris; Edward J. Control valve
IT1319941B1 (it) * 2000-03-07 2003-11-12 Gevipi Ag Dispositivo combinatore di erogazione per l'alimentazione diapparecchi idraulici.
JP3476417B2 (ja) * 2000-06-05 2003-12-10 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフによる分析方法
EP1336100B1 (de) * 2000-11-13 2009-01-21 Ctc Analytics AG Probenaufgabeventil für hplc-geräte
US6672336B2 (en) * 2001-11-28 2004-01-06 Rheodyne, Lp Dual random access, three-way rotary valve apparatus
ES2304159T3 (es) * 2003-04-03 2008-09-16 Cs Analytics Ag Valvula rotativa.
US6997213B1 (en) * 2003-12-19 2006-02-14 Uop Llc Low cost plate assembly for rotary valve
JP4166165B2 (ja) * 2004-01-30 2008-10-15 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ
CN1749750A (zh) * 2004-09-13 2006-03-22 聂智明 高效液相色谱仪

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728368U (ja) * 1980-07-23 1982-02-15
JPS6120861A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Hitachi Ltd 反応液体クロマトグラフ
JPS61195354A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 Yokogawa Electric Corp 微量陽イオンの測定方法およびその装置
JPS6340668U (ja) * 1986-08-29 1988-03-16
JPH01265156A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Toray Ind Inc イオンクロマトグラフィー法における被験水中のケイ酸イオンの濃縮方法
JP2001343372A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ
JP2005121384A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Tosoh Corp 流路切り替えバルブおよび液体クロマトグラフ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529010A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 液体クロマトグラフィにおけるサンプル注入のための方法および装置
US9618128B2 (en) 2005-01-31 2017-04-11 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for sample injection in liquid chromatography
CN103394211A (zh) * 2013-08-21 2013-11-20 利穗科技(苏州)有限公司 一种有机化合物快速分离纯化装置及分离纯化方法
JP2016173256A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社島津製作所 オートサンプラ及び液体クロマトグラフ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070251302A1 (en) 2007-11-01
JP4913470B2 (ja) 2012-04-11
CN101063495B (zh) 2010-09-01
US7574901B2 (en) 2009-08-18
CN101063495A (zh) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913470B2 (ja) 流路切換えバルブを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法
EP2121188B1 (en) Rotary injection valve for a chromatography system
JP5492985B2 (ja) 中間バルブ状態における圧力差を均衡させる計量デバイスを有するサンプルインジェクター
US9194504B2 (en) Rotating valve
JP5377477B2 (ja) 流れ分配弁
US9279788B2 (en) Apparatus and methods for preparative liquid chromatography
JP2007121164A (ja) 流路切換バルブ及びそれを用いた高速液体クロマトグラフ
JP4457135B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置及び試料導入装置
US20060273012A1 (en) Column with additional fluid introduction
US20200041467A1 (en) Chromatographic analysis with low pressure dual gradient refocusing
US20180031528A1 (en) Means and methods for minimizing swept and dead volumes in chromatographic applications
CN101206197B (zh) 双分流纳升级液相色谱在线脱盐、富集与质谱联用系统
JP3865119B2 (ja) 移動相グラジエント装置及びそれを用いた高速液体クロマトグラフ
JP6002212B2 (ja) 分解能を向上させたクロマトグラフィの方法および装置
JP3172222U (ja) 試料注入ユニット及び液体クロマトグラフ
JP4433757B2 (ja) 流路切り替えバルブおよび液体クロマトグラフ
US20080092639A1 (en) Apparatus And Methods For Controlling Flow In Liquid Chromatography
JP4609494B2 (ja) 液体クロマトグラフ
US7364701B1 (en) Liquid homogenizing unit and high speed liquid chromatograph equipped with the same
JP5148632B2 (ja) 液体クロマトグラフ
Stoll Fittings and Connections for Liquid Chromatography—So Many Choices!
US20240027407A1 (en) Fluidic rotary valve
JP2004309135A (ja) 液体クロマトグラフィーに於ける液体の分岐装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4913470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees