JPS6120861A - 反応液体クロマトグラフ - Google Patents

反応液体クロマトグラフ

Info

Publication number
JPS6120861A
JPS6120861A JP14053284A JP14053284A JPS6120861A JP S6120861 A JPS6120861 A JP S6120861A JP 14053284 A JP14053284 A JP 14053284A JP 14053284 A JP14053284 A JP 14053284A JP S6120861 A JPS6120861 A JP S6120861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
reaction
sample
fluorescence
reaction reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14053284A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ito
三男 伊藤
Giichi Yamazaki
義一 山崎
Hiroshi Satake
佐竹 尋志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14053284A priority Critical patent/JPS6120861A/ja
Publication of JPS6120861A publication Critical patent/JPS6120861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は反応液体クロマトグラフに係り、特に反応試薬
の寿命を長くして高精度で試料、例えばアミノ酸を分析
するのに好適な蛍光分析法を採用した反応液体クロマト
グラフに関するものである。
〔発明の背景〕
第1図は従来のアミノ酸反応液体クロマトグラフの流路
系統図である。アミノ酸をカラムに分離展開するための
溶出液1は、バルブ2を介してバルブ2が開放した溶出
液1のみがポンプ3によって吸引、吐出され、サンプリ
ングバルブ4に達する。ここで、あらかじめ試料を添加
したサンプリングバルブ4を切り換えることによって、
試料は溶出液1とともにカラム5に達し、カラム5内の
カラム充てん剤の上床部に吸着される。カラム5を通過
した溶出液1および試料はミキサー6に達する。
一方、試料であるアミノ酸は、ボストラベル法(アミノ
酸を蛍光性物質に変換するため1分離した溶液に蛍光試
薬を加えて、それを発蛍光物質とすφ方法)を適用する
ため、反応試薬を加える必要があり、第1表のRに示し
た全試薬を混合した反応試薬7がポンプ8によって吸引
、吐出され、ミキサー6に達し、カラム5より溶出した
試料(アミノ酸)の各成分と混合され、反応を促進する
ため所定の温度に調節された反応管9に達する。
第1表 反応管9内で反応試薬7と反応して発蛍光物質に変換さ
れたアミノ酸の各成分は、蛍光検出器10に達し、蛍光
強度が測定される。アミノ酸の量が多いものは蛍光強度
が強く、少ないものは弱い。
これらの蛍光強度は電気量に変換され、記録計11によ
って記録され、溶出時間差で成分の同定が行われる。蛍
光強度測定後の廃液は容器12に捨てられる。以上が測
定のパターンである。
ところで、反応試薬7として第1表の反応試薬Rを用い
ており、この場合、オルトフタルアルデヒドのほかに水
酸化ナトリウムが含まれているため、反応試薬の劣化が
早く、バックグランドが大とい、う現象を生ずる。これ
らの現象は12時間位で発生し、1検体の分析所要時間
は約2時間であるから、5検体分析櫨には精度が著しく
低下することになる。
(発明の目的〕 本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、カラム分離された試料の各成分を蛍光性物質
に変換する反応試薬の寿命を延ばすことができ、調製回
数の低減と、高精度の試料分析とを可能とすることがで
きる反応液体クロマトグラフを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、反応試薬を作る場合、秤量誤差を小さくする
ため通常最低500mN位作るが、分析検体数が2〜3
検体(標準物質の測定と未知試料の測定の検体の合計)
の場合は大部分の反応試薬が残存することになり1反応
試薬の寿命が短かいと使用できなくなる反応試薬が多く
なり、また、標準物質の測定のための検体と未知試料の
測定のための検体との合計が5検体以上と多く、例えば
、反応試薬の寿命が12時間と短かい場合には、途中で
分析精度が著しく低下するという問題を生じ、しかも、
反応試薬の寿命は、反応試薬中にアルカリ試薬が共存す
ると短かくなることに着目してなされたもので、反応試
薬中のアルカリ試薬を分離した第1の反応試薬と、上記
アルカリ試薬よりなる第2の反応試薬とを用意し、カラ
ムから溶出した試料の各成分に混合する直前で上記第1
の反応試薬と上記第2の反応試薬とを混合して前記試料
の各成分に混合する混合手段を具備させたことを特徴と
している。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第2図、第3図に示した実施例および第4
図を用い1詳細に説明する。
第2図は本発明の反応液体クロマトグラフの一実施例を
示す流路系統図で、アミノ酸用のものを例示してあり、
第′1図と同一部分は同じ符号で示し、ここでは説明を
省略する。第3図においては、第1図の第1表のRに示
した全試薬を混合した反応試薬7を、第1表のR1に示
した水酸化ナトリウムを含まない反応試薬7aと第1表
のR2に示した水酸化ナトリウムのみの反応試薬7bと
に2分割してあり、そのため、それぞれを吸引、吐出す
るポンプ8a、8bが設けである。ただし、実際には1
台のポンプで2液(製品は3第)を同時に送液可能のポ
ンプを用いである。13.14はそれぞれ切換バルブで
ある。水酸゛化ナトリウムを含まない反応試薬7aはポ
ンプ8aによって吸引。
吐出され、切換バルブ13の接続部15に達する。
また、水酸化ナトリウムのみの反応試薬7bは、ポンプ
8bによって吸引、吐出され、切換バルブ13の接続部
16に達する。ここで、反応試薬7aと7bとが混合し
、第1表のRに示す反応試薬7と同じ東こなる。この反
応試薬は接続部17を通過し、切換バルブ14の接続部
20に達する。
一方、溶出液1はカラム5を通過し、分離されたアミノ
酸の各成分と一緒に切換バルブ14の接続部19に達し
、接続部20への反応試薬と混合し、接続部21を通っ
て反応管9に達して反°応することになる。反応管9以
降の流れについては第1図の場合と同様である。
なお、液体クロマトグラフにおいては、それぞれのポン
プによって吐出された流量を正確に知る必要があるが1
本発明では全ポンプが稼動していても個別に流量を測定
することができるようにしである。第3図は第2図の切
換バルブ13.14はドレイン側に切り換えた状態を示
す図で、例えば、第3図に示すように切換バルブ13.
14を切り換えると、カラム溶出液は接続部22で、反
応試薬7aは接続部18で、さらに反応試薬7bは容器
12に捨てられる廃液から測定を行うことができる。
第4図は反応試薬調製経過時間と蛍光強度との関係を示
す線図で、アモノ酸成分をパラメータとして示しである
。ただし、アミノ酸成分17成分中、グラフを見易くす
るため6成分をとって示しである。第4図、(a)は比
較のため示した従来法による場合で、第4図(b)は本
発明に係る場合で、本発明においては、第3図に示した
実施例のように、反応試薬を2つに分離し、使用直前に
おいて混合するようにしたので、反応試薬の寿命が従来
の約4倍の長さとなり、第4図(b)に示すように良好
な結果が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、反応試薬の寿命
が著しく延びるので、調製回数の低減と高精度の試料分
析が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアミノ酸反応液体クロマトグラフの流路
系統図、第2図は本発明の反応液体クロマトグラフの一
実施例を示す流路系統図、第3図は第2図の2つの切換
バルブをドレン側に切り換、えた状態を示す図、第4図
は本発明の詳細な説明すa丸めの反応試薬調製経過時間
と蛍光強度との関係を示す線図である。 1・・・溶出液、2・・・バルブ、3,8a、8b・・
・ポンプ、4・・・サンプリングバルブ、5・・・カラ
ム、7a。 7b・・・反応試薬、9・・・反応管、10・・・蛍光
検出器、11・・・記録計、12・・・廃液容器、13
.14・・・切換バルブ、15〜22・・・接続部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶出液に試料を添加してカラムを通過させて前記試
    料を分離し、前記カラムから溶出した前記試料の各成分
    にそれを蛍光性物質に変換するための反応試薬を混合し
    て反応管で反応させ、蛍光検出器にて蛍光強度を測定す
    るようにしてなる反応液体クロマトグラフにおいて、前
    記反応試薬中のアルカリ試薬を分離した第1の反応試薬
    と、前記アルカリ試薬よりなる第2の反応試薬とを用意
    し、前記カラムから溶出した前記試料の各成分に混合す
    る直前で前記第1の反応試薬と前記第2の反応試薬とを
    混合して前記試料の各成分に混合する混合手段を具備し
    ていることを特徴とする反応液体クロマトグラフ。 2、前記試料がアミン酸である特許請求の範囲第1項記
    載の反応液体クロマトグラフ。
JP14053284A 1984-07-09 1984-07-09 反応液体クロマトグラフ Pending JPS6120861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14053284A JPS6120861A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 反応液体クロマトグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14053284A JPS6120861A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 反応液体クロマトグラフ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120861A true JPS6120861A (ja) 1986-01-29

Family

ID=15270854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14053284A Pending JPS6120861A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 反応液体クロマトグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120861A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292620A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Shimadzu Corp 流路切換えバルブ、それを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法
WO2014175251A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 積水メディカル株式会社 フロー式分析装置用切換バルブ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292620A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Shimadzu Corp 流路切換えバルブ、それを用いた高速液体クロマトグラフ及び分析方法
WO2014175251A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 積水メディカル株式会社 フロー式分析装置用切換バルブ
JP5677649B1 (ja) * 2013-04-22 2015-02-25 積水メディカル株式会社 フロー式分析装置用切換バルブ
JP2015092166A (ja) * 2013-04-22 2015-05-14 積水メディカル株式会社 フロー式分析装置用切換バルブ
CN105324665A (zh) * 2013-04-22 2016-02-10 积水医疗株式会社 流式分析设备用的切换阀
CN105324665B (zh) * 2013-04-22 2017-10-13 积水医疗株式会社 流式分析设备用的切换阀
US9841406B2 (en) 2013-04-22 2017-12-12 Sekisui Medical Co., Ltd. Switching valve for flow type analysis apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917455A (en) Equipment for the automatic determination of the chemical composition of liquid by sampling and by adding of reagents
US9151703B2 (en) Sample analyzer and a sample analyzing method
US8303912B2 (en) Sample pick-up and metering device with integrated liquid compartments
US5783450A (en) Analytical method and instrument for analysis of liquid sample by liquid chromatography
EP0417305A4 (en) Analyzer of liquid sample and analyzing method of liquid sample using said analyzer
EP3070156A1 (en) Multi-well cuvette provided with integrated reaction and detection means
JPS63222266A (ja) 化学分析スライドを用いる分析方法
CN108780064B (zh) 分析装置
US5776784A (en) Apparatus and method for reagent separation in a chemical analyzer
JPH0580059A (ja) 自動分析装置
CN114689771A (zh) 一种同时测定血清中三种游离雄激素含量的方法及试剂盒
JP3012685B2 (ja) 生体液中のアミノ酸分析方法および装置
JP2023519927A (ja) 実験室試料分析装置、液体クロマトグラフィー用カートリッジ、及び試料を加熱するための方法
JP7499774B2 (ja) 無傷のタンパク質レベルでのLC-MSに基づくHbA1c測定の自動化試料ワークフロー
JPS6120861A (ja) 反応液体クロマトグラフ
CN110114667B (zh) 用于在分析系统中的过程期间标识试剂的方法
CN111537751A (zh) 心肌肌钙蛋白i、肌酸激酶同工酶和肌红蛋白三项联合检测试剂盒及检测方法
US5378635A (en) Method of measuring a catecholamine and its metabolite
Moore et al. Glycosylated haemoglobin: comparison of five different methods, including measurement on capillary blood samples
Liedtke et al. Centrifugal analysis with automated sequential reagent addition: measurement of serum calcium.
JPH04145367A (ja) ヘモグロビンA1c(HbA1c)の分画定量方法と、それを実施する為に構成されたヘモグロビンA1c(HbA1c)定量キット
Diamandis et al. Continuous-flow serum albumin determination by reaction with picrate ions, with use of a flow-through picrate ion electrode.
JP2753340B2 (ja) 反応サンプルの作製方法
EP0469519A2 (en) Method for analyzing glycoalbumin
Speicher et al. Design, characterization and results of ABRF-89SEQ: a test sample for evaluating protein sequencer performance in protein microchemistry core facilities