JP2007281438A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007281438A5
JP2007281438A5 JP2007061869A JP2007061869A JP2007281438A5 JP 2007281438 A5 JP2007281438 A5 JP 2007281438A5 JP 2007061869 A JP2007061869 A JP 2007061869A JP 2007061869 A JP2007061869 A JP 2007061869A JP 2007281438 A5 JP2007281438 A5 JP 2007281438A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
acceptor
donor
chalcopyrite
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007061869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007281438A (ja
JP5294565B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007061869A priority Critical patent/JP5294565B2/ja
Priority claimed from JP2007061869A external-priority patent/JP5294565B2/ja
Priority to PCT/JP2007/055936 priority patent/WO2007108526A1/en
Priority to US12/162,924 priority patent/US7888684B2/en
Publication of JP2007281438A publication Critical patent/JP2007281438A/ja
Publication of JP2007281438A5 publication Critical patent/JP2007281438A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294565B2 publication Critical patent/JP5294565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 電極間に、発光層と、カルコパイライトまたはオキシカルコゲナイドのいずれかの化合物を含有する半導体層と、を配して構成される発光素子であって、
    前記発光層の構成材料が、ZnS:A(アクセプター),D(ドナー)で表され、
    前記A(アクセプター)がAu、Ag、Cu及びNの少なくとも一つ以上から、前記D(ドナー)がAl、Ga、In、F、Cl、Br及びIの少なくとも一つ以上から選ばれたものであることを特徴とする発光素子。
  2. 前記カルコパイライト化合物半導体層がI−III−VI型で表され、I族がCu及びAgのいずれかから、III族がAl、Ga及びInのいずれかから、VI族がS、Se及びTeのいずれかから選ばれものであることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  3. 前記A(アクセプター)及び前記D(ドナー)の少なくともいずれかが、前記カルコパイライト化合物半導体を構成するI族及びIII族の材料と同じ材料で構成されたことを特徴とする請求項記載の発光素子。
  4. 前記A(アクセプター)及び前記D(ドナー)の濃度は、10 −3 mol/mol以下であることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  5. 前記カルコパイライト化合物半導体がI−III−S 型で表され、I族がCu及びAgの少なくともいずれかから、III族がAl及びGaの少なくともいずれかから選ばれ、
    前記発光層の構成材料が、ZnS:A(アクセプター),D(ドナー)で表され、
    前記A(アクセプター)が、Ag及びCuの少なくともいずれかから、前記D(ドナー)がAl、Ga及びClの少なくとも一つ以上から選ばれたものであることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  6. 前記カルコパイライト化合物半導体と前記発光層を構成する材料の格子整合性が10%以内であることを特徴とする請求項項記載の発光素子。
  7. 前記カルコパイライト化合物半導体で構成される層が前記発光層の陽極側に設けられ、陽極に直流電源の正極、陰極に直流電源の負極を接続することで発光することを特徴とする請求項記載の発光素子。
  8. カルコパイライトまたはオキシカルコゲナイドのいずれかを含有する半導体層と、ドナーアクセプターの付与される化合物半導体が発光する発光層が隣接して積層される発光素子の製造方法において、
    前記半導体層となる第1の部材と、前記発光層の母体材料となる第2の部材とが隣接して形成される前駆体を形成する第1の工程と、
    前記前駆体を熱処理する第2の工程とを有することを特徴とする発光素子の製造方法。
  9. 前記熱処理は、急速加熱法によって行われることを特徴とする請求項記載の発光素子の製造方法。
JP2007061869A 2006-03-17 2007-03-12 発光素子及び発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP5294565B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061869A JP5294565B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-12 発光素子及び発光素子の製造方法
PCT/JP2007/055936 WO2007108526A1 (en) 2006-03-17 2007-03-15 Light emitting device and method of producing light emitting device
US12/162,924 US7888684B2 (en) 2006-03-17 2007-03-15 Light emitting device and method of producing light emitting device with a semiconductor includes one of chalcopyrite and oxychacogenide

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074626 2006-03-17
JP2006074626 2006-03-17
JP2007061869A JP5294565B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-12 発光素子及び発光素子の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007281438A JP2007281438A (ja) 2007-10-25
JP2007281438A5 true JP2007281438A5 (ja) 2010-04-22
JP5294565B2 JP5294565B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=38080975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061869A Expired - Fee Related JP5294565B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-12 発光素子及び発光素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7888684B2 (ja)
JP (1) JP5294565B2 (ja)
WO (1) WO2007108526A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116290B2 (ja) * 2006-11-21 2013-01-09 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
CN101663762B (zh) * 2007-04-25 2011-09-21 佳能株式会社 氧氮化物半导体
JP5393058B2 (ja) * 2007-09-05 2014-01-22 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
JP5213429B2 (ja) * 2007-12-13 2013-06-19 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
JP5213458B2 (ja) 2008-01-08 2013-06-19 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物及び電界効果型トランジスタ
JP5219529B2 (ja) * 2008-01-23 2013-06-26 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及び、該電界効果型トランジスタを備えた表示装置
JP2009206508A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Canon Inc 薄膜トランジスタ及び表示装置
US20090212686A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Inorganic el blue-light emitting body, method for manufacturing the same, and light emitting device
JP5200596B2 (ja) * 2008-03-14 2013-06-05 Tdk株式会社 発光素子
JP5130976B2 (ja) * 2008-03-19 2013-01-30 Tdk株式会社 発光素子
JP5130996B2 (ja) * 2008-03-28 2013-01-30 Tdk株式会社 発光素子
JP5115277B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-09 Tdk株式会社 発光素子
JP5159738B2 (ja) 2009-09-24 2013-03-13 株式会社東芝 半導体基板の洗浄方法および半導体基板の洗浄装置
JP2013055117A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Fujifilm Corp 光電変換素子の製造方法、および撮像素子の製造方法
WO2014066883A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 The Florida State University Research Foundation, Inc. An article comprising a semiconducting material
US10439106B2 (en) 2015-06-30 2019-10-08 International Business Machines Corporation Light emitting diode with ZnO emitter

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846875B2 (ja) * 1976-05-31 1983-10-19 宏 柊元 光半導体素子
JPS6175573A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオ−ドの製造方法
JPH02220481A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JPH02264483A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Hitachi Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JPH02270387A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
JP2588280B2 (ja) * 1989-07-10 1997-03-05 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子
JPH04280094A (ja) * 1991-03-07 1992-10-06 Sony Corp 薄膜発光素子
JPH04359481A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
JPH0766984B2 (ja) 1992-02-13 1995-07-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ヘテロ超格子pn接合
JP3205167B2 (ja) * 1993-04-05 2001-09-04 キヤノン株式会社 電子源の製造方法及び画像形成装置の製造方法
JP2946189B2 (ja) * 1994-10-17 1999-09-06 キヤノン株式会社 電子源及び画像形成装置、並びにこれらの活性化方法
US6231412B1 (en) 1996-09-18 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing and adjusting electron source array
US6936854B2 (en) * 2001-05-10 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Optoelectronic substrate
WO2003069677A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Structure, method of manufacturing the same, and device using the same
JP4083486B2 (ja) 2002-02-21 2008-04-30 独立行政法人科学技術振興機構 LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法
US6972146B2 (en) * 2002-03-15 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Structure having holes and method for producing the same
JP3833131B2 (ja) * 2002-03-25 2006-10-11 キヤノン株式会社 光伝送装置
TW200501456A (en) 2003-04-23 2005-01-01 Hoya Corp Light-emitting diode
US7545010B2 (en) * 2003-08-08 2009-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Catalytic sensor structure
JP4438049B2 (ja) * 2003-08-11 2010-03-24 キヤノン株式会社 電界効果トランジスタ及びそれを用いたセンサ並びにその製造方法
JP4544518B2 (ja) * 2004-09-01 2010-09-15 キヤノン株式会社 電界励起型発光素子及び画像表示装置
JP5002207B2 (ja) * 2006-07-26 2012-08-15 キヤノン株式会社 パターンを有する構造体の製造方法
JP4332545B2 (ja) * 2006-09-15 2009-09-16 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007281438A5 (ja)
Wei et al. Solution-processed highly bright and durable cesium lead halide perovskite light-emitting diodes
Veldhuis et al. Perovskite materials for light‐emitting diodes and lasers
JP4975820B2 (ja) 互いに異なる大きさの発光セルを有する発光ダイオード及びこれを採用した発光素子
Vashishtha et al. Recent advancements in near-infrared perovskite light-emitting diodes
KR101620870B1 (ko) 표면 개질된 산화아연을 전자전달층 물질로 포함하는 발광 다이오드
JP5192239B2 (ja) 複数の発光セルを有する発光装置及びその製造方法
JP2007287676A5 (ja) 発光素子、発光装置及び照明器具
JP2009032988A5 (ja)
JP2010135693A5 (ja)
TW200939519A (en) Light emitting diode of III-nitride based semiconductor
KR102375889B1 (ko) 에너지 발생 장치 및 그 제조방법
JP2009060012A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法、並びに表示装置
JP2003051384A5 (ja)
JP2012505539A5 (ja)
WO2010046788A8 (de) Strahlungsemittierende vorrichtung
US10547011B2 (en) Printed halide perovskite light-emitting diodes and method of manufacture
JP2009246354A5 (ja)
JP6965452B2 (ja) 量子ドット白色光ダイオード
US10763437B2 (en) Diffusion-limiting electroactive barrier layer for an optoelectronic component
JP2002027831A (ja) 植物育成用led光源
WO2004095591B1 (ja) 発光ダイオード
JP2010165672A5 (ja) 発光素子
JP2005159341A5 (ja)
TW200739954A (en) Oxide semiconductor light-emitting element