JP2007280797A - 固体酸化物形燃料電池システムとその運転方法 - Google Patents

固体酸化物形燃料電池システムとその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280797A
JP2007280797A JP2006106190A JP2006106190A JP2007280797A JP 2007280797 A JP2007280797 A JP 2007280797A JP 2006106190 A JP2006106190 A JP 2006106190A JP 2006106190 A JP2006106190 A JP 2006106190A JP 2007280797 A JP2007280797 A JP 2007280797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reforming
methanation
catalyst layer
fuel cell
solid oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006106190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4933818B2 (ja
Inventor
Yasushi Mizuno
康 水野
Osamu Sadakane
修 定兼
Yukihiro Sugiura
行寛 杉浦
Iwao Anzai
巌 安斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006106190A priority Critical patent/JP4933818B2/ja
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to US12/296,418 priority patent/US20090291336A1/en
Priority to CA002648559A priority patent/CA2648559A1/en
Priority to CN2007800117418A priority patent/CN101432919B/zh
Priority to EP07740965.4A priority patent/EP2006947A4/en
Priority to KR1020087025940A priority patent/KR101355238B1/ko
Priority to TW096112040A priority patent/TWI385845B/zh
Priority to PCT/JP2007/057529 priority patent/WO2007116897A1/ja
Publication of JP2007280797A publication Critical patent/JP2007280797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933818B2 publication Critical patent/JP4933818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/586Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being a methanation reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/08Production of synthetic natural gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/0445Selective methanation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0637Direct internal reforming at the anode of the fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】灯油を改質原料とするSOFCシステムにおいて、効果的にセルを冷却可能とし、効率を低下させることなく安定運転可能なSOFCシステムとその運転方法を提供する。
【解決手段】灯油を改質して改質ガスを得る改質手段;改質手段の下流に配された、メタネーション反応を促進可能なメタネーション触媒層;メタネーション触媒層を冷却する冷却手段;および、メタネーション触媒層の下流に配された固体酸化物形燃料電池を有する固体酸化物形燃料電池システム。灯油を改質して改質ガスを得る工程;メタネーション反応によって改質ガス中のメタン量を増加させるメタネーション工程;および、メタネーション工程から得られるガスを固体酸化物形燃料電池に供給する工程を有する固体酸化物形燃料電池システムの運転方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、灯油を改質原料として用いる固体酸化物形燃料電池システムに関する。
固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell。以下場合によりSOFCという。)においては、灯油等の改質原料を改質して水素を含有する改質ガスとし、改質ガスをSOFCに燃料として供給することが行われている。
特許文献1には、SOFCの近傍に改質器を配置し、これらを缶体に収容した構成を有する、いわゆる間接内部改質型SOFCが開示される。
特開2002−358997号公報
SOFCでは、出力の増加に伴いセルを流れる電流が増え、セルの電気抵抗による発熱が増加する。この発熱によって、出力増加時に、セルの温度が望ましい範囲を超える可能性がある。
メタンを燃料として用いるSOFCの場合、セルに直接メタンを供給しても、電極表面でメタンが改質されて水素が生成し、発電が行われる。また、水蒸気改質反応は大きな吸熱を伴う反応であるため、メタンをセル内で水蒸気改質することにより、水素を得ると同時にセルを効果的に冷却することができる。
一方、灯油のような高次炭化水素を改質原料に用いる場合、改質が進んでいない炭化水素成分を、動作温度の高いSOFCに供給すると、炭素析出により運転の安定性が損なわれる場合がある。よって、灯油のような高次炭化水素をC1化合物(炭素数1の化合物)まで完全転化させることが望まれる。このために、高温で改質反応が行われる。改質ガスの組成は改質反応温度における平衡に支配され、高温で改質反応を行うとメタン濃度が低いガス組成となる。このため、灯油を改質した改質ガスをSOFCに供給する場合、前述のようなセル内部のメタン改質による冷却効果はほとんど期待できない。
出力増加時のセル温度の上昇を抑制できないと、セルの温度分布が大きくなり、熱衝撃によりセルが破損する場合もあり得る。セル温度の過剰な上昇を抑えるためには、供給ガス、特にはカソードガスを多量に供給してセルを冷却することができる。しかしこの場合、多量のカソードガスを供給するためにエネルギーを多く消費するため、すなわち補機損失が大きくなるため、SOFCシステムの発電効率が低下する。
本発明の目的は、灯油を改質原料とするSOFCシステムにおいて、効果的にセルを冷却可能とし、効率を低下させることなく安定運転可能なSOFCシステムとその運転方法を提供することである。
本発明により、灯油を改質して改質ガスを得る改質手段;該改質手段の下流に配された、メタネーション反応を促進可能なメタネーション触媒層;該メタネーション触媒層を冷却する冷却手段;および、該メタネーション触媒層の下流に配された固体酸化物形燃料電池を有する
固体酸化物形燃料電池システムが提供される。
前記改質手段が、灯油を改質可能な改質触媒層であることができる。
前記メタネーション触媒層が、前記改質触媒層と同種の触媒を含むことができる。
前記改質触媒層が貴金属系改質触媒を含み、前記メタネーション触媒層がニッケル系改質触媒を含むことができる。
前記改質触媒層とメタネーション触媒層とが別々の反応容器に収容されることができる。
本発明により、灯油を改質して改質ガスを得る工程;
メタネーション反応によって該改質ガス中のメタン量を増加させるメタネーション工程;および、
該メタネーション工程から得られるガスを固体酸化物形燃料電池に供給する工程
を有する固体酸化物形燃料電池システムの運転方法が提供される。
本発明により、灯油を改質原料とするSOFCシステムにおいて、効果的にセルを冷却可能とし、効率を低下させることなく安定運転可能なSOFCシステムとその運転方法が提供される。
以下図面を用いて本発明の一形態について説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
図1は、本発明のSOFCシステムの概要を示す模式図である。図1に示すように、予め気化された灯油とスチームとが改質器1に供給される。改質器は、反応容器内に、灯油を改質可能な改質触媒が充填された改質触媒層2を有する。
ここでは、灯油を改質して改質ガスを得る改質手段として、灯油を改質可能な改質触媒層を用いている。しかし、この限りではなく、また必ずしも触媒を用いる必要もなく、バーナによる部分酸化改質を採用することも可能である。
改質器において、改質原料である灯油が水蒸気改質され、水素を含む改質ガスが得られる。改質原料をCn2n+2(nは自然数)とすれば、水蒸気改質反応は式(I)で表される。なお、改質反応が部分酸化改質反応であれば式(II)で表される。
改質に触媒を用いる場合、改質に際して式(III)で表されるシフト反応も起こり得る。シフト反応は逆方向にも進み得る平衡反応である。
また、改質に触媒を用いる場合、改質に際してメタネーション反応も起こり得る。メタネーション反応は、水素と一酸化炭素もしくは二酸化炭素とから、メタンを生成する反応であり、式(IV)または式(V)で表される。式(IV)および式(V)のいずれの反応も発熱反応であり、温度が低い方が、メタンが多くなる。また、いずれの反応も、逆方向にも進みうる平衡反応である。なお例えば、スチーム/カーボン比が3.0で、改質温度(改質触媒層出口温度)が700℃以上で反応圧力がおおよそ大気圧であれば、触媒出口ウェットでの改質ガス中のメタン濃度は0.3モル%以下程度と低い。
Figure 2007280797
改質手段の下流にはメタネーション触媒層が配される。ここでは改質器の下流にメタネーション反応器3が配され、これらが配管で接続される。メタネーション反応器は、反応容器内に、メタンを生成させるメタネーション反応を促進可能なメタネーション触媒層4を有する。改質手段で得られた改質ガスは、改質器から排出され、メタネーション反応器3に供給される。ここでいう下流は、改質ガスの流れについての下流を意味する。
メタネーション反応器において、メタネーション反応によって改質ガス中のメタン量を増加させる。このために、メタネーション触媒層を冷却し、メタネーション反応温度(メタネーション触媒層出口温度)を、改質温度より低くする。
メタネーション触媒層の温度を低くする冷却手段としては、熱媒体による熱交換を行うことのできる熱交換構造を利用することができる。例えば、メタネーション触媒層の中を貫通する管、メタネーション触媒層の周囲に設けられた管、あるいはこれらの組み合わせを冷却手段として用いることができる。この管の中に冷却媒体を流し、冷却媒体の温度や流量を調節することで、メタネーション触媒層を冷却することができる。
ここでは冷却手段として、メタネーション触媒層を冷却可能な冷却管5が、メタネーション反応器に備わる。より具体的には、メタネーション触媒層を貫通する管が設けられる。この管に冷却媒体を流すことによってメタネーション触媒層を冷却することができる。
冷却媒体としては、メタネーション触媒層を冷却できる温度の流体を適宜用いることができる。例えば、冷却媒体として空気を用い、メタネーション触媒層を空気によって冷却すると同時に空気を予熱してカソードガスに利用することができる。また、冷却媒体にスチームを用い、メタネーション触媒層を冷却すると同時に、改質器に供給するスチームを予熱することもできる。
メタネーション触媒層の下流にSOFC、特にはSOFCのアノードが接続される。ここではメタネーション反応器の下流にSOFCが配され、メタネーション反応器とSOFCのアノードが配管で接続される。ここでいう下流は、改質ガス(メタンが増加した改質ガスを含む)の流れについての下流を意味する。上記のようにしてメタンが増加した改質ガスが、アノードガスとして、SOFC6のアノード6aに供給される。一方、カソードガスがカソード6cに供給される。カソードガスとしては、空気等の酸素含有ガスが用いられる。アノードガス中の水素とカソードガス中の酸素が、固体酸化物電解質6bを介して電気化学的に反応し、発電が行われ、セルが発熱する。
アノードガス中のメタンはSOFCの内部、特にはアノード電極上で水蒸気改質されて水素となり、電気化学反応に利用される。このとき、水蒸気改質反応の大きな吸熱によってセルが効果的に冷却される。アノードおよびカソードから排出されるガスは、熱利用などに適宜利用された後、システム外に排出される(不図示)。
ここでは、改質器1における水蒸気改質反応に必要な熱として、SOFCからの輻射熱を利用する。すなわち、ここではいわゆる間接内部改質型SOFCが採用されている。改質器は、SOFCからの輻射熱を受ける位置に配置される。SOFCと改質器を缶体等の容器に収容することができる。なお、本発明は、間接内部改質型SOFC以外のSOFCにも適用できる。
メタネーション反応温度は、セル内部におけるメタン改質によってどの程度の冷却を行うかによって調節する。例えば、メタネーション反応温度(メタネーション触媒層出口温度)を500℃程度とすれば、圧力がおおよそ大気圧の場合、メタンが増加した改質ガス中のメタン濃度は10モル%程度とすることができる。
メタンを増加させなくてもSOFCの温度が適当な範囲にある際には、メタンを増加させなくてよい。この場合、冷却管5への冷却媒体の供給を停止するなどして、冷却を行わなければよい。例えば、SOFCの温度を監視し、その温度が所定の範囲になるように、冷却媒体の供給量を調節することができる。
SOFCとしては、平板型や円筒型などの公知のSOFCを適宜選んで採用できる。
図1では、改質器とメタネーション反応器とを別々に設けている。これは、メタネーション触媒層の温度を、改質温度とは独立してコントロールしやすい点で好ましい。しかしこの限りではなく、一つの反応容器の内部に、改質触媒層とメタネーション触媒層とを設け、メタネーション触媒層の内部に冷却管を配置するなどして冷却手段を設けることもできる。改質触媒がメタネーション反応を促進可能な場合には、改質触媒とメタネーション触媒とに同じ触媒を用いることもできるが、この場合、改質触媒とメタネーション触媒層とを明確に分ける必要はなく、一つの反応容器の内部に触媒を充填し、触媒層の下流側の部分に冷却手段を設け、上流側部分にて灯油の改質を行い、下流側の部分にてメタネーション反応を行うこともできる。
図1に示した例では改質反応として水蒸気改質反応を示したが、その限りではない。灯油を改質可能な改質触媒として、水蒸気改質触媒、オートサーマルリフォーミング触媒(水蒸気改質能および部分酸化改質能を有する触媒)または部分酸化改質触媒を用いることができる。
水蒸気改質触媒、オートサーマルリフォーミング触媒、部分酸化改質触媒のいずれも、灯油を改質可能な公知のそれぞれの触媒から適宜選んで使用することができる。部分酸化改質触媒の例としては白金系触媒、水蒸気改質触媒の例としてはルテニウム系およびニッケル系、オートサーマル改質触媒の例としてはロジウム系触媒を挙げることができる。また、オートサーマル改質触媒については、特開2000−84410号公報、特開2001−80907号公報、「2000 Annual Progress Reports(Office of Transportation Technologies)」、米国特許5,929,286号公報などに記載されるようにニッケルおよび白金、ロジウム、ルテニウムなどの貴金属等がこれら活性を持つことが知られている。触媒形状としては、ペレット状、ハニカム状、その他従来公知の形状を適宜採用することができる。
メタネーション触媒として、メタネーション反応を促進可能な公知の触媒から適宜選んで使用することができる。例えば、水蒸気改質触媒やオートサーマルリフォーミング触媒をメタネーション触媒として利用することができる。つまり、改質触媒とメタネーション触媒とに同一種の触媒を用いることができる。特には、改質触媒層とメタネーション触媒層とを一種類の触媒によって形成することができる。これは使用する資材の種類を減らすために有効である。あるいは、改質触媒に貴金属系改質触媒を用い、メタネーション触媒にニッケル系触媒を用いることもできる。貴金属系改質触媒は白金、ロジウムまたはルテニウムを含有する触媒であり、灯油改質の性能に優れる。ニッケル系触媒はニッケルを含むが、貴金属を含まないため比較的安価である。よって、これらを組み合わせて用いることは灯油改質性能とコストの観点から好ましい。
メタネーション反応器には冷却手段として貫通管を設置する形態が好ましく、また熱伝導を良くするため、粒状触媒が適する。この粒状触媒は、メタネーション触媒として一般的に用いられる、アルミナ等を粒状に成型した担体に貴金属あるいはニッケルを担持したものが適する。
灯油を完全転化する観点から、改質温度(改質触媒層出口温度)は、好ましくは600℃以上、より好ましくは650℃以上、さらに好ましくは700℃以上とする。一方、改質触媒の熱劣化抑制の観点から、改質温度は好ましくは850℃以下、より好ましくは800℃以下、さらに好ましくは750℃以下とする。
水蒸気改質反応の反応温度は450℃〜900℃、好ましくは500℃〜850℃、さらに好ましくは550℃〜800℃の範囲で行うことができる。反応系に導入するスチームの量は、水素製造用原料に含まれる炭素原子モル数に対する水分子モル数の比(スチーム/カーボン比)として定義され、この値は好ましくは0.5〜10、より好ましくは1〜7、さらに好ましくは2〜5とされる。水素製造用原料が液体の場合、この時の空間速度(LHSV)は水素製造用原料の液体状態での流速をA(L/h)、触媒層体積をB(L)とした場合A/Bで表すことができ、この値は好ましくは0.05〜20h-1、より好ましくは0.1〜10h-1、さらに好ましくは0.2〜5h-1の範囲で設定される。
オートサーマル改質ではスチームの他に酸素含有ガスが原料に添加される。酸素含有ガスとしては純酸素でも良いが入手容易性から空気が好ましい。水蒸気改質反応に伴う吸熱反応をバランスし、かつ、改質触媒層やSOFCの温度を保持もしくはこれらを昇温できる発熱量が得られるように酸素含有ガスを添加することができる。酸素含有ガスの添加量は、改質原料に含まれる炭素原子モル数に対する酸素分子モル数の比(酸素/カーボン比)として好ましくは0.05〜1、より好ましくは0.1〜0.75、さらに好ましくは0.2〜0.6とされる。オートサーマル改質反応の反応温度は例えば450℃〜900℃、好ましくは500℃〜850℃、さらに好ましくは550℃〜800℃の範囲で設定される。改質料が液体の場合、この時の空間速度(LHSV)は、好ましくは0.1〜30、より好ましくは0.5〜20、さらに好ましくは1〜10の範囲で選ばれる。反応系に導入するスチームの量は、スチーム/カーボン比として好ましくは0.3〜10、より好ましくは0.5〜5、さらに好ましくは1〜3とされる。
部分酸化改質では酸素含有ガスが原料に添加される。酸素含有ガスとしては純酸素でも良いが入手容易性から空気が好ましい。反応を進めるための温度を確保するため、熱のロス等において適宜添加量は決定される。その量は、水素製造用原料に含まれる炭素原子モル数に対する酸素分子モル数の比(酸素/カーボン比)として好ましくは0.1〜3、より好ましくは0.2〜0.7とされる。部分酸化反応の反応温度は、触媒を用いない場合は、反応温度は1,000〜1,300℃の範囲とすることができ、触媒を用いた場合は450℃〜900℃、好ましくは500℃〜850℃、さらに好ましくは550℃〜800℃の範囲で設定することができる。水素製造用原料が液体の場合、この時の空間速度(LHSV)は、好ましくは0.1〜30の範囲で選ばれる。部分酸化反応を行う場合、反応系においてすすの発生を抑制するためにスチームを導入することができ、その量は、スチーム/カーボン比として好ましくは0.1〜5、より好ましくは0.1〜3、さらに好ましくは1〜2とされる。
〔他の機器〕
上記機器の他にも、改質器を有する燃料電池システムの公知の構成要素は、必要に応じて適宜設けることができる。具体例を挙げれば、燃料電池に供給するガスを加湿するための水蒸気を発生する水蒸気発生器、燃料電池等の各種機器を冷却するための冷却系、各種流体を加圧するためのポンプ、圧縮機、ブロワなどの加圧手段、流体の流量を調節するため、あるいは流体の流れを遮断/切り替えるためのバルブ等の流量調節手段や流路遮断/切り替え手段、熱交換・熱回収を行うための熱交換器、液体を気化する気化器、気体を凝縮する凝縮器、スチームなどで各種機器を外熱する加熱/保温手段、各種流体の貯蔵手段、計装用の空気や電気系統、制御用の信号系統、制御装置、出力用や動力用の電気系統などである。
本発明のSOFCシステムは、例えば定置用もしくは移動体用の発電システムに、またコージェネレーションシステムに利用できる。
本発明のSOFCシステムの例の概略を示す模式図である。
符号の説明
1 改質器
2 改質触媒層
3 メタネーション反応器
4 メタネーション触媒層
5 冷却手段
6 SOFC
6a SOFCのアノード
6b SOFCの固体酸化物電解質
6c SOFCのカソード

Claims (6)

  1. 灯油を改質して改質ガスを得る改質手段;該改質手段の下流に配された、メタネーション反応を促進可能なメタネーション触媒層;該メタネーション触媒層を冷却する冷却手段;および、該メタネーション触媒層の下流に配された固体酸化物形燃料電池を有する
    固体酸化物形燃料電池システム。
  2. 前記改質手段が、灯油を改質可能な改質触媒層である請求項1記載の固体酸化物形燃料電池システム。
  3. 前記メタネーション触媒層が、前記改質触媒層と同種の触媒を含む請求項2記載の固体酸化物形燃料電池システム。
  4. 前記改質触媒層が貴金属系改質触媒を含み、前記メタネーション触媒層がニッケル系改質触媒を含む請求項2記載の固体酸化物形燃料電池システム。
  5. 前記改質触媒層とメタネーション触媒層とが別々の反応容器に収容された請求項2から4の何れか一項記載の固体酸化物形燃料電池システム。
  6. 灯油を改質して改質ガスを得る工程;
    メタネーション反応によって該改質ガス中のメタン量を増加させるメタネーション工程;および、
    該メタネーション工程から得られるガスを固体酸化物形燃料電池に供給する工程
    を有する固体酸化物形燃料電池システムの運転方法。
JP2006106190A 2006-04-07 2006-04-07 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法 Expired - Fee Related JP4933818B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106190A JP4933818B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
CA002648559A CA2648559A1 (en) 2006-04-07 2007-04-04 Solid oxide fuel cell system and method of operating the same
CN2007800117418A CN101432919B (zh) 2006-04-07 2007-04-04 固体氧化物型燃料电池系统及其运行方法
EP07740965.4A EP2006947A4 (en) 2006-04-07 2007-04-04 FIXED OXYGEN FUEL CELL SYSTEM AND OPERATING DEVICE THEREFOR
US12/296,418 US20090291336A1 (en) 2006-04-07 2007-04-04 Solid oxide fuel cell system and its operating method
KR1020087025940A KR101355238B1 (ko) 2006-04-07 2007-04-04 고체산화물형 연료전지 시스템과 그 운전방법
TW096112040A TWI385845B (zh) 2006-04-07 2007-04-04 固體氧化物燃料電池系統及其運轉方法
PCT/JP2007/057529 WO2007116897A1 (ja) 2006-04-07 2007-04-04 固体酸化物形燃料電池システムとその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106190A JP4933818B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280797A true JP2007280797A (ja) 2007-10-25
JP4933818B2 JP4933818B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=38581187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006106190A Expired - Fee Related JP4933818B2 (ja) 2006-04-07 2006-04-07 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090291336A1 (ja)
EP (1) EP2006947A4 (ja)
JP (1) JP4933818B2 (ja)
KR (1) KR101355238B1 (ja)
CN (1) CN101432919B (ja)
CA (1) CA2648559A1 (ja)
TW (1) TWI385845B (ja)
WO (1) WO2007116897A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022464A1 (ja) 2007-08-13 2009-02-19 Panasonic Corporation 無線送信装置及び無線送信方法
JP2009170307A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Nippon Oil Corp 燃料電池モジュール及び燃料電池モジュールの運転方法
JP2013182733A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム及び燃料電池の冷却方法
JP2020017338A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム及び発電方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3034570B1 (fr) 2015-03-30 2019-06-28 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme de production d'electricite par pile a combustible sofc avec circulation des especes carbonees en boucle fermee
CN107163989A (zh) * 2017-06-14 2017-09-15 大连理工大学 一种中高温含焦油/烃类原料气甲烷化方法
DE102017215964A1 (de) 2017-09-11 2019-03-14 Contitech Schlauch Gmbh Mehrschichtiger flexibler Schlauch
CN115275287B (zh) * 2022-09-28 2023-02-14 广东佛燃科技有限公司 一种用于sofc系统的反应器及其运行方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001028916A1 (fr) * 1999-10-21 2001-04-26 Ebara Corporation Procede de production d'hydrogene par gazeification de combustibles et production d'energie electrique a l'aide d'une pile a combustible
JP2002066321A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素含有ガス中の一酸化炭素除去触媒及び該触媒を用いる水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法
JP2002068707A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法
JP2002100388A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 燃料電池用の水素製造方法及びその製造装置
JP2002326803A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素精製装置
JP2003277015A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Marubeni Corp 排熱を熱源として灯油または軽油を改質する装置及び方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110861A (en) 1997-06-02 2000-08-29 The University Of Chicago Partial oxidation catalyst
JP2000084410A (ja) 1998-07-14 2000-03-28 Idemitsu Kosan Co Ltd オ―トサ―マルリフォ―ミング触媒および水素または合成ガスの製造方法
EP1077198A3 (en) 1999-08-19 2001-03-07 Haldor Topsoe A/S Process for pre-reforming of oxygen-containing gas
AUPR324201A0 (en) * 2001-02-21 2001-03-15 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell system
JP3539562B2 (ja) 2001-05-31 2004-07-07 日本電信電話株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック
JP3863774B2 (ja) * 2001-12-19 2006-12-27 三洋電機株式会社 燃料電池システム
AUPS244802A0 (en) * 2002-05-21 2002-06-13 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001028916A1 (fr) * 1999-10-21 2001-04-26 Ebara Corporation Procede de production d'hydrogene par gazeification de combustibles et production d'energie electrique a l'aide d'une pile a combustible
JP2002066321A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素含有ガス中の一酸化炭素除去触媒及び該触媒を用いる水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法
JP2002068707A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素含有ガス中の一酸化炭素の除去方法
JP2002100388A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 燃料電池用の水素製造方法及びその製造装置
JP2002326803A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素精製装置
JP2003277015A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Marubeni Corp 排熱を熱源として灯油または軽油を改質する装置及び方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022464A1 (ja) 2007-08-13 2009-02-19 Panasonic Corporation 無線送信装置及び無線送信方法
EP3496305A1 (en) 2007-08-13 2019-06-12 Godo Kaisha IP Bridge 1 Radio transmission device and radio transmission method
EP3598670A1 (en) 2007-08-13 2020-01-22 Godo Kaisha IP Bridge 1 Radio transmission device and radio transmission method
EP3739776A1 (en) 2007-08-13 2020-11-18 Godo Kaisha IP Bridge 1 Radio transmission device and radio transmission method
JP2009170307A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Nippon Oil Corp 燃料電池モジュール及び燃料電池モジュールの運転方法
JP2013182733A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム及び燃料電池の冷却方法
JP2020017338A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム及び発電方法
JP7173776B2 (ja) 2018-07-23 2022-11-16 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム及び発電方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101355238B1 (ko) 2014-01-27
JP4933818B2 (ja) 2012-05-16
CN101432919A (zh) 2009-05-13
KR20090005042A (ko) 2009-01-12
EP2006947A4 (en) 2014-01-08
CN101432919B (zh) 2012-08-15
TW200810219A (en) 2008-02-16
TWI385845B (zh) 2013-02-11
EP2006947A9 (en) 2009-07-29
CA2648559A1 (en) 2007-10-18
WO2007116897A1 (ja) 2007-10-18
EP2006947A2 (en) 2008-12-24
US20090291336A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933818B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
JP5121533B2 (ja) 水素製造装置、およびそれを用いた燃料電池システム
JP2009176660A (ja) 間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の停止方法
US9527055B2 (en) Hydrogen generator and fuel cell system
JP2007200709A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタックおよびその運転方法
JP4486832B2 (ja) 水蒸気改質システム
JP2012046395A (ja) 水素生成装置および燃料電池システム
JP2001313053A (ja) 燃料電池システム
JP2001151502A (ja) 燃料改質装置
JP5007077B2 (ja) 改質器および間接内部改質型固体酸化物形燃料電池
JP5078426B2 (ja) 一酸化炭素除去器および水素製造装置
JP5463006B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システムの運転方法
JP2003288936A (ja) 燃料電池発電装置とその運転方法
JP4381833B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システム
JP2007200702A (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその運転方法
JP2005174860A (ja) 燃料電池発電装置
JP2001189162A (ja) 燃料電池システム
JP2002241108A (ja) 燃料改質装置および燃料電池発電装置
JP2005071740A (ja) 燃料電池発電システムとその運転方法
JP2005166580A (ja) 燃料改質装置、燃料電池システム及びそれらの運転制御方法
US20080171247A1 (en) Reformer of fuel cell system
KR20070040249A (ko) 냉각 장치를 갖는 연료 전지 시스템
JP2010105847A (ja) 改質装置
JP2008137866A (ja) 燃料プロセッサおよびその運転制御方法
JP2005206398A (ja) 改質器及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees