JP2007279177A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007279177A
JP2007279177A JP2006102676A JP2006102676A JP2007279177A JP 2007279177 A JP2007279177 A JP 2007279177A JP 2006102676 A JP2006102676 A JP 2006102676A JP 2006102676 A JP2006102676 A JP 2006102676A JP 2007279177 A JP2007279177 A JP 2007279177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
printing
short
fixing roller
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006102676A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuji Suzuki
郁二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006102676A priority Critical patent/JP2007279177A/ja
Publication of JP2007279177A publication Critical patent/JP2007279177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 定着ローラのヒータの長寿命化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像を記録用紙に印刷する印刷手段と、記録用紙を加熱する定着ローラの温度監視周期としての長期周期及び短期周期、並びに、長期周期もしくは短期周期に設定された設定周期を記憶する記憶手段と、定着ローラの温度を記憶された設定周期で測定する測定手段と、印刷中でありかつ記憶された設定周期が長期周期である場合に、その設定周期を記憶された短期周期に変更する一方、印刷中でなくかつ記憶された設定周期が短期周期である場合に、その設定周期を記憶された長期周期に変更する変更手段と、を備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電子写真方式により画像を記録用紙に印刷する画像形成装置に関し、より詳しくは、記憶手段により記憶された設定周期で定着ローラの温度が測定される画像形成装置に関するものである。
周知のように、電子写真方式により画像を記録用紙に印刷する画像形成装置においては、形成されたトナー画像を記録用紙に定着させるための定着ローラが設けられている。定着ローラには、記録用紙を定着温度に加熱するためのヒータ等が内蔵されている。画像形成装置には、定着ローラの温度(外周面温度)を測定するための温度センサ等が設けられていると共に、定着ローラの外周面に圧接するように加圧ローラが設けられている。温度センサは、記憶手段により記憶された温度監視周期としての設定周期で定着ローラの温度を測定する。
印刷に際し、トナー画像が形成された記録用紙は、定着ローラと加圧ローラとの間にニップされた状態で定着ローラにより加熱されると共に、加圧ローラにより加圧される。この場合、定着ローラの温度が定着温度以上になればヒータをOFFにする一方、定着温度より低くなればヒータをONにするようにして、定着ローラの温度制御が行われることが多い(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−43667号公報
しかし、上記のような従来の画像形成装置においては、定着ローラの温度をできるだけ一定に保持するために設定周期が比較的短く設定されているので、ヒータのON・OFF周期も短くなっている。このように、ヒータのON・OFF周期が短い場合は、ヒータが劣化し易いので、ヒータの長寿命化を図りにくいという問題点がある。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、ヒータの長寿命化を図ることができる画像形成装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するための請求項1の発明は、画像を記録用紙に印刷する印刷手段と、前記記録用紙を加熱する定着ローラの温度監視周期としての長期周期及び短期周期、並びに、長期周期もしくは短期周期に設定された設定周期を記憶する記憶手段と、前記定着ローラの温度を前記記憶手段により記憶された設定周期で測定する測定手段と、前記印刷手段による印刷中でありかつ前記記憶手段により記憶された設定周期が長期周期である場合に、その設定周期を前記記憶手段により記憶された短期周期に変更する一方、前記印刷手段による印刷中でなくかつ前記記憶手段により記憶された設定周期が短期周期である場合に、その設定周期を前記記憶手段により記憶された長期周期に変更する変更手段と、を備えたものである。
本発明によれば、印刷中でかつ設定周期が長期周期であれば設定周期が短期周期に変更されるので、厳格な温度制御が必要な印刷中ではヒータのON・OFF周期が短くなる。一方、待機中でかつ設定周期が短期周期であれば設定周期が長期周期に変更されるので、厳格な温度制御が不要な待機中ではヒータのON・OFF周期が長くなる。そのため、印刷中の定着ローラの温度をほぼ一定に保持できると共に、ヒータの長寿命化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
第1実施形態に係る画像形成装置1は、図1に示すように、主な構成要素として、制御部2、フラッシュメモリ3、RAM(random access memory、随時書き込み読み出しメモリ)4、ページメモリ5、画像メモリ6、温度測定部7、計時部8、LAN(local area network、構内情報通信網)インターフェース(LAN I/F)9、印刷部10、操作部11、表示部12、コーデック(CODEC)13、読取部14、モデム15、NCU(network control unit、回線網制御装置)16を備えたものであり、各構成要素はバス17を介して互いに通信可能に接続されている。
LANインターフェース9は、ネットワークとしてのLAN21及びネットワークとしてのインターネット22に接続されている。LAN21は、インターネット22に接続されている。NCU16は、ネットワークとしてのPSTN(public switched telephone network、公衆電話交換網)23に接続されている。
フラッシュメモリ3は、各構成要素の動作を制御するための制御プログラムの他、定着温度、定着ローラの温度監視周期としての長期周期及びそれよりも短い短期周期、並びに、長期周期もしくは短期周期に設定された設定周期等を記憶している。デフォルトの設定周期は、長期周期と短期周期のいずれであってもよい。制御プログラム等を記憶する記憶手段は、フラッシュメモリ3の他、HDD(ハードディスクドライブ)等であってもよい。
制御部2は、MPU(micro processing unit、超小型演算処理ユニット)等で構成されており、フラッシュメモリ3上の制御プログラム等に従って各構成要素の動作を制御する。RAM4は、画像形成装置1に関する各種の情報を一時的に記憶する。
表示部12は、操作部11等に併設されたLCD(liquid crystal display、液晶ディスプレイ)等で構成されており、各種の情報を表示する。操作部11は、各種の操作をするための操作キーを備えている。画像形成装置1に対するユーザによる各種の操作は、この操作部11を通じて行われる。なお、表示部12をタッチパネルとしておき、このタッチパネルとしての表示部12が操作部11としても機能するように構成してもよい。
モデム15は、ITU−T(国際電気通信連合−電気通信標準化部門)勧告のV.34手順やG3(group 3)手順(ITU−T勧告のV.21手順)等に従った送信データの変調及び受信データの復調を行う。NCU16は、電話回線を制御して電話をかけたり切ったりする。
読取部14は、原稿の画像データを読み取る。ページメモリ5は、読取部14により読み取られた画像データ、コーデック13により復号化された画像データ等を一時的に記憶する。コーデック13は、ページメモリ5により記憶された画像データを送信等のためにMH(modified Huffman)方式、MR(modified read)方式、MMR(modified modified read)方式等により符号化したり、画像メモリ6により記憶された画像データを印刷のために復号化したりする。画像メモリ6は、コーデック13により符号化された画像データや、モデム15又はLANインターフェース9を介して受信した画像データ等を一時的に記憶する。
印刷部10は、コーデック13により復号化された画像データ等を電子写真方式により記録用紙に印刷する。この印刷部10には、トナー画像を記録用紙に定着させるための図示しない定着ローラが設けられている。定着ローラには、記録用紙を定着温度に加熱するための図示しないヒータ等が内蔵されている。ヒータのON及びOFFは、制御部2により制御される。画像形成装置1には、定着ローラの外周面に圧接するように図示しない加圧ローラが設けられている。
温度測定部7は、サーミスタ等の温度センサ等で構成されており、フラッシュメモリ3により記憶された設定周期で定着ローラの温度(外周面温度)を測定する。印刷に際し、トナー画像が形成された記録用紙は、定着ローラと加圧ローラとの間にニップされた状態で定着ローラにより加熱されると共に、加圧ローラにより加圧される。計時部8は、時間を計測する。
上記のように構成された画像形成装置1は、印刷機能を有しており、コピー機、ファクシミリ通信機、インターネットファクシミリ通信機、プリンタ、及びネットワークプリンタのうちの1種として又は2種以上の複合機として機能する。なお、画像形成装置1は、更にスキャナやネットワークスキャナとして機能するものであってもよい。
次に、定着ローラの温度監視周期の変更処理例を、図2に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、この処理は、フラッシュメモリ3上の制御プログラム等に基づいて制御部2が発行する命令に従って行われる。
この処理においては、まず、印刷部10による印刷中であるか否かが判断される(ステップS1)。そして、印刷部10による印刷中であり(ステップS1でYES)、かつ設定周期が長期周期である場合は(ステップS2でYES)、設定周期がフラッシュメモリ3により記憶された短期周期に変更されて(ステップS3)、処理が終了する。ステップS2において、設定周期が長期周期でない、即ち短期周期である場合は(ステップS2でNO)、ステップS1に戻る。
一方、印刷部10による印刷中でなく(即ち待機中であり)、かつ設定周期が短期周期である場合は(ステップS4でYES)、設定周期がフラッシュメモリ3により記憶された長期周期に変更されて(ステップS5)、処理が終了する。ステップS4において、設定周期が短期周期でなく、即ち長期周期である場合も(ステップS4でNO)、ステップS1に戻る。
このように、画像形成装置1においては、印刷中でかつ設定周期が長期周期であれば設定周期が短期周期に変更されるので、厳格な温度制御が必要な印刷中ではヒータのON・OFF周期が短くなる。一方、待機中でかつ設定周期が短期周期であれば設定周期が長期周期に変更されるので、厳格な温度制御が不要な待機中ではヒータのON・OFF周期が長くなる。そのため、印刷中の定着ローラの温度をほぼ一定に保持できると共に、ヒータの長寿命化を図ることができるという利点がある。
以上のように、本発明に係る画像形成装置は、定着ローラを加熱するヒータの長寿命化を図るのに適している。
実施形態に係る画像形成装置の構成例を示すブロック図。 定着ローラの温度監視周期の変更処理例を示すフローチャート。
符号の説明
1 画像形成装置
2 制御部
3 フラッシュメモリ
4 RAM
5 ページメモリ
6 画像メモリ
7 温度測定部
8 計時部
10 印刷部
13 コーデック
14 読取部


Claims (1)

  1. 画像を記録用紙に印刷する印刷手段と、
    前記記録用紙を加熱する定着ローラの温度監視周期としての長期周期及び短期周期、並びに、長期周期もしくは短期周期に設定された設定周期を記憶する記憶手段と、
    前記定着ローラの温度を前記記憶手段により記憶された設定周期で測定する測定手段と、
    前記印刷手段による印刷中でありかつ前記記憶手段により記憶された設定周期が長期周期である場合に、その設定周期を前記記憶手段により記憶された短期周期に変更する一方、前記印刷手段による印刷中でなくかつ前記記憶手段により記憶された設定周期が短期周期である場合に、その設定周期を前記記憶手段により記憶された長期周期に変更する変更手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。






JP2006102676A 2006-04-04 2006-04-04 画像形成装置 Pending JP2007279177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102676A JP2007279177A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102676A JP2007279177A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007279177A true JP2007279177A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38680718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102676A Pending JP2007279177A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007279177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008002854T5 (de) 2007-10-26 2011-01-27 Denso Corporation, Kariya-City Kraftübertragungsvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008002854T5 (de) 2007-10-26 2011-01-27 Denso Corporation, Kariya-City Kraftübertragungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216540B2 (ja) 画像形成装置
JP3651758B2 (ja) 省エネ復帰方法とそれを用いた記録装置
JP5779894B2 (ja) 通信装置及び画像処理装置
JP2005156624A (ja) 複合機、複合機の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP6638669B2 (ja) 表示装置、および画像形成装置
JP2006201271A (ja) 画像形成装置
JP2007279177A (ja) 画像形成装置
JP4997927B2 (ja) 画像形成装置、制御装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP2006229832A (ja) 原稿画像読取記録装置
JP2007279261A (ja) 画像形成装置
JP2009303007A (ja) インターネットファクシミリ装置及び画像形成装置
JP2007256435A (ja) 画像形成装置
JP2007279615A (ja) 画像形成装置
JP3603801B2 (ja) 画像処理装置
JP2007241033A (ja) 画像形成装置
JP3757908B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4419061B2 (ja) 画像形成装置
JP4522330B2 (ja) 画像記録装置及び該画像記録装置の割り込み記録方法
JP2010030128A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2009006484A (ja) 画像形成装置
JP2006217513A (ja) 原稿画像読取記録装置
JP2005148528A (ja) 画像形成装置
JP5216541B2 (ja) 画像形成装置
JP2005271332A (ja) 画像形成装置
JP2004023724A (ja) 通信端末装置