JP2007277255A - 抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物 - Google Patents

抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007277255A
JP2007277255A JP2007154590A JP2007154590A JP2007277255A JP 2007277255 A JP2007277255 A JP 2007277255A JP 2007154590 A JP2007154590 A JP 2007154590A JP 2007154590 A JP2007154590 A JP 2007154590A JP 2007277255 A JP2007277255 A JP 2007277255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
amino
alkoxy
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007154590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703607B2 (ja
Inventor
Kazunari Nakao
一成 中尾
Yoshiyuki Okumura
祥征 奥村
Miyako Matsumizu
都 松水
Naomi UENO
直美 上野
Yoshinobu Hashizume
良信 橋爪
Tomoki Kato
朋希 加藤
Akiyoshi Kawai
昭好 河合
Yoshiko Miyake
賀子 三宅
Seiji Nukui
斉治 貫井
Katsuhiro Shinjo
勝浩 新庄
Kana Taniguchi
嘉奈 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Japan Inc
Original Assignee
Pfizer Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Japan Inc filed Critical Pfizer Japan Inc
Publication of JP2007277255A publication Critical patent/JP2007277255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703607B2 publication Critical patent/JP4703607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/64Sulfonylureas, e.g. glibenclamide, tolbutamide, chlorpropamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/04Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for inducing labour or abortion; Uterotonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/16Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

【課題】抗炎症剤及び鎮痛剤としての新規アリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物の提供。
【解決手段】本発明は、式(I)で表される化合物又はその薬剤学的に許容することのできる塩を提供する。これらの化合物は、プロスタグランジンにより媒介される医学的状態、例えば痛み、発熱、又は炎症等の治療に有用である。本発明は、前記化合物を含む医薬組成物をも提供する。
【選択図】なし

Description

技術分野
本発明は、アリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物又はそれらの薬剤学的に許容することのできる塩、それらを含む医薬組成物、及びそれらの医学的使用に関する。本発明の化合物は、プロスタグランジンE2レセプターアンタゴニストとしての活性を有し、痛み及び炎症並びに他の炎症関連障害(例えば、関節炎)の治療又は緩和、痛み及び炎症性疾病などから選択される障害又は医学的状態の治療又は予防に有用である。
背景技術
プロスタグランジンは、痛み、発熱、及び炎症に関連する他の症状のメディエイタである。特に、プロスタグランジンE2(PGE2)は、炎症状態において検出される主要なエイコサノイドである。更に、痛覚過敏症、子宮収縮、消化蠕動、目覚め、胃酸分泌の抑制、血圧、血小板機能、骨代謝、脈管形成などの種々の生理学的及び/又は病理学的状態にも関連する。
異なる薬理学的特徴を示すPGE2レセプターの4種のサブタイプ(EP1、EP2、EP3、及びEP4)が、クローニングされている。EP4サブタイプは、Gs−結合レセプターであり、cAMP生成を刺激する。また、EP4サブタイプは、PGE2が関連する生物学的現象における主要な役割を示唆する多様な種々の組織中に分布している。
WO99/47497には、プロスタグランジンレセプターアンタゴニストとして、カルボン酸及びアシルスルホンアミド化合物を開示されている。
発明の簡単な開示
本発明は、以下の式(I):
Figure 2007277255
[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、又はC(L)基から独立して選択され;
1は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、C1-8アルキル−S(O)m−基、Q1−基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−S(O)m−N(R3)−基であり、ここで、前記C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、及びC2-8アルキニル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、1,2−ジヒドロナフチル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、Q1−C1-4アルキル−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基、Q1−C1-4アルキル−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1は、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
Aは、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜6員の単環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜6員の単環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、アセチル基、R3N(R4)C(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、及びNH2(HN=)C−基から選択される置換基3つ以下で置換されていることがあり;Bは、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキレン基、C3-7シクロアルキレン基、C2-6アルケニレン基、C2-6アルキニレン基、−O−C1-5アルキレン基、C1-2アルキレン−O−C1-2アルキレン基、又はC1-6アルキレン基であって、場合により、オキソ基又はC13アルキル基で置換されていることがあり;
Wは、NH基、N−C1-4アルキル基、酸素原子、イオウ原子、N−OR5基、又は共有結合であり;
2は、水素原子、C1-4アルキル基、OH基、又はC1-4アルコキシ基であり;
Zは、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルキニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、R3C(=O)N(R4)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、NH2(HN=)C−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
Lは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、NH2(HN=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基、Q2−O−基、Q2−C1-4アルキル−O−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mは、0、1、又は2であり;
3及びR4は、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;
5は、水素原子、C1-4アルキル基、C1-4アルキル−(O=)C−基、又はC1-4アルキル−O−(O=)C−基であり;そして
2は、5〜12員の単環式若しくは二環式芳香族環基、又は5〜12員の三環式環基であって、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがあり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルキニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC11-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキル−(O=)C−基、R3(R4)C(=O)N−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、C1-4アルキル−C(=O)NH−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある]で表される化合物又は薬剤学的に許容することのできるその塩を提供する。
本発明のアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物は、プロスタグランジンに対するアンタゴニスト作用を有し、従って治療、特に、哺乳動物(特にヒト)における以下の疾病に関連する痛み、発熱、又は炎症、すなわち、リウマチ熱、インフルエンザ又は他のウイルス感染、普通の風邪、背中低部及び首の痛み、骨格の痛み、出産後の痛み、月経困難症、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫及び挫傷、筋炎、神経痛、繊維筋痛症、滑膜炎、関節炎、例えば、慢性関節リウマチ、変形性関節症(骨関節炎)、痛風、及び強直性脊椎炎、滑液包炎、やけど、例えば、輻射及び腐食性化学品外傷、日焼け、外科的及び歯科的手術又は骨折後の痛み、免疫及び自己免疫疾患、例えば、全身性紅斑性狼瘡;エイズ(後天性免疫不全症候群)、胃腸のガン、例えば、結腸ガン;細胞新形成トランスフォーメーション又は転移性腫瘍増殖;糖尿病性網膜症、腫瘍脈管形成;月経困難症、早期分娩、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、ぜんそく又は好酸球関連障害、高免疫グロブリン血症、キャッスルマン病、骨髄腫が関連するプロスタグランジンにより誘発される平滑筋収縮;アルツハイマー病、睡眠障害、内分泌障害;緑内障;骨欠損;骨粗しょう症;骨形成の促進;パジェット病:消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、又は他の胃腸管の病変における細胞保護;胃腸出血、及び化学療法を受けている患者;低プロトロンビン血症、血友病、及び他の出血問題から選択される凝固障害;腎臓疾患;血栓症;閉塞性血管疾病;手術前;並びに抗凝固剤などからなる群から選択される障害又は状態の治療に有用である。
本発明は、哺乳動物(ヒトを含む)におけるプロスタグランジンにより媒介される障害又は状態治療用医薬組成物であって、治療有効量の式(I)で表される化合物を含む、前記医薬組成物を提供する。
更に、本発明は、治療有効量の式(I)で表されるアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物又はその薬剤学的に許容することのできる塩、及び薬剤学的に許容することのできる担体を含む、以下の疾病に関連する痛み、発熱、又は炎症、すなわち、リウマチ熱、インフルエンザ又は他のウイルス感染、普通の風邪、背中低部及び首の痛み、骨格の痛み、出産後の痛み、月経困難症、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫及び挫傷、筋炎、神経痛、繊維筋痛症、滑膜炎、関節炎、例えば、慢性関節リウマチ、変形性関節症(骨関節炎)、痛風、及び強直性脊椎炎、滑液包炎、やけど、例えば、輻射及び腐食性化学品外傷、日焼け、外科的及び歯科的手術後の痛み、骨折、免疫及び自己免疫疾患、例えば、全身性紅斑性狼瘡;エイズ(後天性免疫不全症候群)、胃腸のガン、例えば、結腸ガン;細胞新形成トランスフォーメーション又は転移性腫瘍増殖;糖尿病性網膜症、腫瘍脈管形成;月経困難症、早期分娩、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、ぜんそく又は好酸球関連障害、高免疫グロブリン血症、キャッスルマン病、骨髄腫が関連するプロスタグランジンにより誘発される平滑筋収縮;アルツハイマー病、睡眠障害、内分泌障害;緑内障;骨欠損;骨粗しょう症;骨形成の促進;パジェット病:消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、又は他の胃腸管の病変における細胞保護;胃腸出血、及び化学療法を受けている患者;低プロトロンビン血症、血友病、及び他の出血問題から選択される凝固障害;腎臓疾患;血栓症;閉塞性血管疾病;手術前;並びに抗凝固剤などからなる群から選択される障害又は状態治療用の医薬組成物も提供する。
また、本発明は、哺乳動物(ヒトを含む)におけるプロスタグランジンにより媒介される障害又は状態の治療方法であって、治療有効量の式(I)で表される化合物を前記対象に投与することを含む、前記治療方法も提供する。
更に、本発明は、哺乳動物対象における以下の疾病に関連する痛み、発熱、又は炎症、すなわち、リウマチ熱、インフルエンザ又は他のウイルス感染、普通の風邪、背中低部及び首の痛み、骨格の痛み、出産後の痛み、月経困難症、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫及び挫傷、筋炎、神経痛、繊維筋痛症、滑膜炎、関節炎、例えば、慢性関節リウマチ、変形性関節症(骨関節炎)、痛風、及び強直性脊椎炎、滑液包炎、やけど、例えば、輻射及び腐食性化学品外傷、日焼け、外科的及び歯科的手術後の痛み、骨折、免疫及び自己免疫疾患、例えば、全身性紅斑性狼瘡;エイズ,胃腸のガン、例えば、結腸ガン;細胞新形成トランスフォーメーション又は転移性腫瘍増殖;糖尿病性網膜症、腫瘍脈管形成;月経困難症、早期分娩、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、ぜんそく又は好酸球関連障害、高免疫グロブリン血症、キャッスルマン病、骨髄腫が関連するプロスタグランジンにより誘発される平滑筋収縮;アルツハイマー病、睡眠障害、内分泌障害;緑内障;骨欠損;骨粗しょう症;骨形成の促進;パジェット病:消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、又は他の胃腸管の病変における細胞保護;胃腸出血、及び化学療法を受けている患者;低プロトロンビン血症、血友病、及び他の出血問題から選択される凝固障害;腎臓疾患;血栓症;閉塞性血管疾病;手術前;並びに抗凝固剤などの治療方法であって、治療有効量の式(I)で表される化合物を前記対象に投与することを含む、前記治療方法も提供する。
また、本発明は、式(I)で表される化合物、薬剤学的に許容することのできる担体、及び場合により、他の薬理学的活性成分1種以上を含む医薬製剤も提供する。
また、本発明は、式(I)で表される化合物、薬剤学的に許容することのできる担体、及び場合により、COX−2選択的NSAID(非ステロイド系抗炎症剤)、COX−1選択的NSAID、若しくは非選択的NSAID、オピオイド、抗けいれん剤、抗うつ剤、局所麻酔剤、疾病−変調抗リューマチ剤、又はステロイドから選択される他の薬理学的活性成分1種以上を含む医薬製剤も提供する。
また、本発明は、以下の式(II):
Figure 2007277255
[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、又はC(L)基から独立して選択され;
1は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、C1-8アルキル−S(O)m−基、Q1−基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−S(O)m−N(R3)−基であり、ここで、前記C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、及びC2-8アルキニル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、1,2−ジヒドロナフチル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、Q1−C1-4アルキル−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基、又はQ1−C1-4アルキル−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1は、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
Aは、場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるベンゼン環又は場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるピリジン環であり、ここで、前記置換基は、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、アセチル基、R3N(R4)C(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、及びNH2(HN=)C−基から選択され;
Bは、場合によりC1-3アルキル基で置換されていることのある、C2-6アルキレン基、C3-7シクロアルキレン基、C2-6アルケニレン基、又はC2-6アルキニレン基であり;
Wは、NH基、又は酸素原子であり;
Pは、水素原子、保護基、又はQ3−OC(=O)−基であり;
3は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、C1-4アルキルスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、又はC1-4アルキル−O(O=)C−基で置換されていることのある6〜10員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
Lは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、NH2(HN=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、又はR3N(R4)S(O)m−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mは、0、1、又は2であり;そして
3及びR4は、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択される]で表される化合物又はその塩も提供する。
また、本発明は、以下の式(III):
Figure 2007277255
[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、又はC(L)基から独立して選択され;
1は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、C1-8アルキル−S(O)m−基、Q1−基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−S(O)m−N(R3)−基であり、ここで、前記C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、及びC2-8アルキニル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、1,2−ジヒドロナフチル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、Q1−C1-4アルキル−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基、又はQ1−C1-4アルキル−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1は、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
Aは、場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるベンゼン環又は場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるピリジン環であり、ここで、前記置換基は、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、アセチル基、R3N(R4)C(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、及びNH2(HN=)C−基から選択され;
Bは、場合によりC1-3アルキル基で置換されていることのある、C2-6アルキレン基、C3-7シクロアルキレン基、C2-6アルケニレン基、又はC2-6アルキニレン基であり;
Wは、NH基、又は酸素原子であり;
Pは、水素原子、保護基、又はZ−S(O)2−N(R2)−C(=O)−基であり;
Zは、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルキニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、R3C(=O)N(R4)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、NH2(HN=)C−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
Lは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、NH2(HN=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、又はR3N(R4)S(O)m−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mは、0、1、又は2であり;そして
2、R3、及びR4は、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択される]で表される化合物又はその塩も提供する。
発明の詳細な説明
本明細書において、用語「アルキル基」は、直鎖状又は分枝鎖状の一価の飽和炭化水素基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソ−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「アルケニル基」は、二重結合少なくとも1つを有する炭化水素基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、エテニル基、プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「アルキニル基」は、三重結合少なくとも1つを有する炭化水素基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、エチニル基、プロペニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「ハロ」及び「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味し、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
本明細書において、用語「シクロアルキル基」は、飽和炭素環式環基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロヘキシル,シクロヘプチル,シクロオクチル,シクロノニル,シクロデシル基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「アルコキシ基」は、O−アルキル基(ここで、「アルキル」は、前記で規定されたとおりの意味である)を意味する。
本明細書において、用語「単環式芳香族環基」は、炭素環式又は複素環式(酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子0〜4つを含む)の単環式芳香族環基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、フェニル基、ピラゾリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、テトラゾリル基、チアゾリル基、イミダゾリル基、チアジアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピロリル基、チオフェニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、トリアゾリル基、フラザニル基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「二環式芳香族環基」は、炭素環式又は複素環式(酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子0〜4つを含む)の単環式又は二環式芳香族環基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、ナフチル基、ベンゾフラニル基、イソベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、イソインドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、シンノリニル基、フタラジニル基、キナゾリニル基キノキサリニル基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「アルキレン基」は、各末端炭素原子から水素原子1つを除去した(直鎖状又は分枝鎖状の)飽和炭化水素を意味し、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「シクロアルキレン基」は、二価のシクロアルキル基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、シクロプロピレン基、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、及びシクロヘプチレン基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「アルケニレン基」は、二重結合少なくとも1つを有する直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素鎖スペーサー基(spacer radical)を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、−CH=CH−基、−CH=CHCH−基、−CH=CHCH(CH3)−基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「アルキニレン基」は、三重結合少なくとも1つを有する直鎖状又は分枝鎖状の炭化水素鎖スペーサー基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、−C≡C−基、−C−C≡CCH2−基、−C≡CCH(CH3)−基などを挙げることができる。
本明細書において、用語「三環式環基」は、飽和炭素環式環基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、アダマンチル基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンなどを挙げることができる。
本明細書において、用語「隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがある」は、以下に限定されるものでないが、−O−CH2−O−基、−CH2−O−CH2−基、−O−CH2CH2−基、−CH2CH2−O−基、−O−CH2CH2−O−基、−CH2CH2CH2−O−基、−O−CH2CH2CH2−基、−CH2−O−CH2CH2−基、−CH2CH2−O−CH2−基などを意味する。
本明細書において、用語「アリール基」は、芳香族基を意味し、例えば、以下に限定されるものでないが、フェニル基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、ビフェニルなどを挙げることができる。
本明細書において、用語「保護基」は、「Protective Groups in Organic Synthesis,T.W.Greeneら編,John Wiley&Sons,1991」に記載の典型的なヒドロキシ保護基又はアミノ保護基から選択されるヒドロキシ保護基又はアミノ保護基を意味する。
本明細書において、用語「治療する(treating)」は、その用語が用いられる障害又は状態あるいは前記障害又は状態の症状を、逆転、緩和、進行の阻害、又は予防することを表す。本明細書において、用語「治療(treatment)」は、前記の意味の「治療する」行為を表す。
前記式(I)で表される化合物において、
1、Y2、Y3、及びY4は、好ましくは、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
Lが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基、Q2−O−基、Q2−C1-4アルキル−O−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5〜12員の単環式若しくは二環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがあり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルキニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキル−(O=)C−基、R3(R4)C(=O)N−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、又はC1-4アルキル−C(=O)NH−基で置換されていることがあり;
より好ましいY1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
Lが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基、Q2−O−基、Q2−C1-4アルキル−O−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5若しくは6員の単環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含んでおり、ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、場合によりハロゲン原子で置換されていることがあり;
より好ましいY1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5若しくは6員の単環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、場合によりイオウ原子1つを含むことがあり、ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、場合によりハロゲン原子で置換されていることがあり;
より好ましいY1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
Lが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、アセチル基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基、Q2−O−基、Q2−C1-4アルキル−O−基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成し;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5又は6員の単環式芳香族環系であり;
より好ましいY1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、及びC−L基から独立して選択され;
Lが、クロロ基、メチル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、シアノ基、アセチル基、−C(=O)NH2基、トリフルオロメチルオキシ基、メタンスルホニル基、又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する;
より好ましいY1、Y2、Y3、及びY4は、以下の(a)〜(t)からなる群から選択され:
(a)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(b)Y1が、CH基であり、Y2及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(c)Y1、Y2、及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(d)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、窒素原子であり、そしてY4が、CH基である;
(e)Y1が、C(L)基であり、そしてY2、Y3、及びY4が、CH基である;
(f)Y1、Y3、及びY4が、CH基であり、そしてY2が、C(L)基である;
(g)Y1、Y2、及びY3が、CH基であり、そしてY4が、C(L)基である;
(h)Y1及びY2が、C(L)基であり、そしてY3及びY4が、CH基である;
(i)Y1及びY3が、C(L)基であり、そしてY2及びY4が、CH基である;
(j)Y1及びY4が、CH基であり、そしてY2及びY3が、C(L)基である;
(k)Y1及びY2が、CH基であり、Y3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(l)Y1及びY3が、CH基であり、Y2が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(m)Y1、Y2、Y3、及びY4が、CH基である;
(n)Y1及びY2が、C(L)基であり、Y3が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(o)Y1、Y2、及びY4が、CH基であり、そしてY3が、C(L)基である;
(p)Y1及びY2が、C(L)基であり、Y3が、窒素原子であり、そしてY4が、CH基である;
(q)Y1及びY3が、C(L)基であり、そしてY2及びY4が、窒素原子である;
(r)Y1が、C(L)基であり、Y2及びY3が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(s)Y2が、C(L)基であり、Y1及びY3が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;及び
(t)Y1、Y2、及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、CH基である;
Lが、クロロ基、メチル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、シアノ基、アセチル基、−C(=O)NH2基、トリフルオロメチルオキシ基、メタンスルホニル基、又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する;
最も好ましいY1、Y2、Y3、及びY4は、以下の(a)〜(k)からなる群から選択され:
(a)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(b)Y1が、CH基であり、Y2及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(c)Y1、Y2、及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(d)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、窒素原子であり、そしてY4が、CH基である;
(e)Y1が、C(L)基であり、そしてY2、Y3、及びY4が、CH基である;
(f)Y1、Y3、及びY4が、CH基であり、そしてY2が、C(L)基である;
(g)Y1、Y2、及びY3が、CH基であり、そしてY4が、C(L)基である;
(h)Y1及びY2が、C(L)基であり、そしてY3及びY4が、CH基である;
(i)Y1及びY3が、C(L)基であり、そしてY2及びY4が、CH基である;
(j)Y1及びY4が、CH基であり、そしてY2及びY3が、C(L)基である;及び
(k)Y1、Y2、及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、CH基である;
Lが、クロロ基、メチル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、シアノ基、アセチル基、−C(=O)NH2基、トリフルオロメチルオキシ基、メタンスルホニル基、又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する。
式(I)で表される化合物において、
1は、好ましくは、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、C1-8アルキル−S(O)m−基、Q1−基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−S(O)m−N(R3)−基であり、ここで、前記C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、及びC2-8アルキニル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、1,2−ジヒドロナフチル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、Q1−C1-4アルキル−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基、Q1−C1-4アルキル−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1が、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
mが、0又は2であり;そして
3が、水素原子又はC1-4アルキル基であり;
より好ましいR1は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、Q1−基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基であり、ここで、前記C1-8アルキル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、Q1−C(O)−基、Q1−O−基、Q1−S−基、又はQ1−C1-4アルキル−O−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1が、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、及びC1-4アルキルC(=O)−基で置換されていることがある5〜12員の単環式芳香族環基であり;そして
mが、0又は2であり;
より好ましいR1は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、Q1−基、又はモノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基であり、ここで、前記C1-8アルキル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(H)−基で置換されていることがあり;
1が、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがある5又は6員の単環式芳香族環基であり;そして
mが、0又は2であり;
より好ましいR1は、C1-5アルキル基、C3-7シクロアルキル基、又はQ1−基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基であり、ここで、前記C1-5アルキル基は、場合により、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(H)−基で置換されていることがあり;そして
1が、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子2つ以下を含むことがある5〜12員の単環式芳香族環系であり;
より好ましいR1は、場合によりC1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、5又は6員の単環式芳香族環基(ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子1又は2つを含む)、又はC1-4アルキル−C(O)−N(H)−基で置換されていることのある、C1-5アルキル基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、ピロリジニル基、又はピリジル基であり;
最も好ましいR1は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、ネオペンチル基、チアゾリルエチル メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ピロリジニル基、ピリジル基、又は1−アセチルアミノ−1−メチルエチルである。
式(I)で表される化合物において、
2は、好ましくは、水素原子又はC1-4アルキル基であり、最も好ましくは水素原子である。
式(I)で表される化合物において、
Aは、好ましくは、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子2つ以下を含むことがある5〜6員の単環式芳香族環基(ここで、前記5〜6員の単環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、及びハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基から選択される置換基2つ以下で置換されていることがある)であり、より好ましくは、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、又はC1-4アルコキシ基で置換されていることがある5〜6員の単環式芳香族環基であり、より好ましくは、場合によりハロゲン原子又はC1-4アルキル基で置換されていることがある5〜6員の単環式芳香族環系であり、より好ましくは5〜6員の単環式芳香族環系であり、最も好ましくは、フェニル基又はピリジル基である。
式(I)で表される化合物において、
Bは、好ましくは、場合によりオキソ基又はC1-3アルキル基で置換されていることのあるC3-7シクロアルキレン基又はC1-6アルキレン基であり、より好ましくは、場合によりC1-3アルキル基で置換されていることのあるC1-3アルキレン基であり、より好ましくは、場合によりメチル基で置換されていることのあるC1-2アルキレン基であり、最も好ましくは、エチレン基又はプロピレン基である。
式(I)で表される化合物において、
Wは、好ましくは、NH基、N−C1-4アルキル基、酸素原子、又はN−OH基であり、より好ましくは、NH基、N−C1-2アルキル基、又は酸素原子であり、最も好ましくは、NH基、N−CH3基、又は酸素原子である。
式(I)で表される化合物において、
Zは、好ましくは、場合により、窒素原子、酸素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、R3C(=O)N(R4)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C1-4アルキル−C(=O)NH−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5〜12員の単環式若しくは二環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがあり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルキニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキル−(O=)C−基、R3(R4)C(=O)N−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、又はC1-4アルキル−C(=O)NH−基基で置換されていることがあり;
より好ましいZは、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、R3C(=O)N(R4)−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5若しくは6員の単環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含んでおり、ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、場合によりハロゲン原子で置換されていることがあり;
より好ましいZは、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、R3C(=O)N(R4)−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5若しくは6員の単環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、場合によりイオウ原子1つを含むことがあり、ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、場合によりハロゲン原子で置換されていることがあり;
より好ましいZは、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ニトロ基、R3C(=O)N(R4)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5又は6員の単環式芳香族環系であり;
より好ましいZは、窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含む5〜10員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜10員の単環式芳香族環基は、場合により、クロロ基、ブロモ基、メチル基、ニトロ基、CH3C(=O)NH−基、tBuC(=O)NH−基、又はフェニル基で置換されていることがあり;
最も好ましいZは、フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、チエニル基、ナフチル基、又はベンゾチエニル基であり、前記フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、及びチエニル基は、場合により、クロロ基、ブロモ基、メチル基、アセチルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ニトロ基、及びフェニル基から独立して選択される置換基1〜3つで置換されていることがある。
本発明の化合物の好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
1が、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、C1-8アルキル−S(O)m−基、Q1−基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−S(O)m−N(R3)−基であり、ここで、前記C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、及びC2-8アルキニル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、1,2−ジヒドロナフチル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、Q1−C1-4アルキル−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1が、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
Aが、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子2つ以下を含むことがある5〜6員の単環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜6員の単環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、及びハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基から選択される置換基2つ以下で置換されていることがあり;
Bが、場合によりオキソ基又はC1-3アルキル基で置換されていることがあるC3-7シクロアルキレン基又はC1-6アルキレン基であり;
Wが、NH基、N−C1-4アルキル基、酸素原子、又はN−OH基であり;
2が、水素原子又はC1-4アルキル基であり;
Zが、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、R3C(=O)N(R4)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C1-4アルキル−C(=O)NH−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
Lが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基、Q2−O−基、Q2−C1-4アルキル−O−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5〜12員の単環式若しくは二環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがあり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルキニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキル−(O=)C−基、R3(R4)C(=O)N−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、又はC1-4アルキル−C(=O)NH−基で置換されていることがある]で表される化合物が含まれる。
本発明の化合物の更に好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
1が、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、Q1−基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基であり、ここで、前記C1-8アルキル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、Q1−C(O)−基、Q1−O−基、Q1−S−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1が、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、及びC1-4アルキルC(=O)−基で置換されていることがある5〜12員の単環式芳香族環基であり;
Aが、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、又はC1-4アルコキシ基で置換されていることのある5〜6員の単環式芳香族環基であり;
Bが、場合によりオキソ基又はC1-3アルキル基で置換されていることがあるC3-7シクロアルキレン基又はC1-6アルキレン基であり;
Wが、NH基、N−C1-4アルキル基、酸素原子、又はN−OH基であり;
2が、水素原子又はC1-4アルキル基であり;
Zが、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、R3C(=O)N(R4)−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
Lが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基、Q2−O−基、Q2−C1-4アルキル−O−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5若しくは6員の単環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含んでおり、ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、場合によりハロゲン原子で置換されていることがある]で表される化合物が含まれる。
本発明の化合物の更に好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
1が、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、又はC3-7シクロアルキル基であり、ここで、前記C1-8アルキル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
1が、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがある5又は6員の単環式芳香族環基であり;
Aが、場合によりハロゲン原子又はC1-4アルキル基で置換されていることのある5〜6員の単環式芳香族環系であり;
Bが、場合によりオキソ基又はC1-3アルキル基で置換されていることのあるC3-7シクロアルキレン基又はC1-6アルキレン基であり;
Wが、NH基、N−C1-4アルキル基、酸素原子、又はN−OH基であり;
2が、水素原子又はC1-4アルキル基であり;
Zが、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルコキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、R3C(=O)N(R4)−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
Lが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)NR4−基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基、Q2−O−基、Q2−C1-4アルキル−O−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
mが、0又は2であり;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5若しくは6員の単環式芳香族環基、又は8〜12員の三環式環基であって、場合によりイオウ原子1つを含むことがあり、ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、場合によりハロゲン原子で置換されていることがある]で表される化合物が含まれる。
本発明の化合物の更に好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、窒素原子、CH基、及びC(L)基から独立して選択され;
1が、C1-5アルキル基、又はC3-7シクロアルキル基であり、ここで、前記C1-5アルキル基は、場合により、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、ピロリジニル基、ピペリジル基、オキソピロリジニル基、オキソピペリジル基、Q1−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(H)−基で置換されていることがあり;
1が、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子2つ以下を含むことがある5〜12員の単環式芳香族環系であり;
Aが、5〜6員の単環式芳香族環系であり;
Bが、場合によりC1-3アルキル基で置換されていることのあるC1-3アルキレン基であり;
Wが、NH基、N−C1-2アルキル基、又は酸素原子であり;
2が、水素原子であり;
Zが、場合により窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ニトロ基、R3C(=O)N(R4)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
Lが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、アセチル基、R3N(R4)C(=O)−基、R3N(R4)S(O)m−基、Q2−基、Q2−C(=O)−基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成し;
3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択され;そして
2が、5又は6員の単環式芳香族環系である]で表される化合物が含まれる。
本発明の化合物の更に好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、窒素原子、CH基、及びC−L基から独立して選択され;
1が、場合により、C1-3アルキル基、ヒドロキシ基、オキソ基、5又は6員の単環式芳香族環基(ここで、前記5又は6員の単環式芳香族環基は、窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子1又は2つを含む)、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることのあるC1-5アルキル基であり;
Aが、フェニル基であり;
Bが、場合によりメチル基で置換されていることのあるC1-2アルキレン基であり;
Wが、NH基、N−CH3基、又は酸素原子であり;
2が、水素原子であり;
Zが、窒素原子及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含む5〜10員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜10員の単環式芳香族環基は、場合により、クロロ基、ブロモ基、メチル基、ニトロ基、CH3C(=O)NH−基、tBuC(=O)NH−基、又はフェニル基で置換されていることがあり;そして
Lが、クロロ基、メチル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、シアノ基、アセチル基、−C(=O)NH2基、トリフルオロメチルオキシ基、メタンスルホニル基、又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する]で表される化合物が含まれる。
本発明の化合物の更に好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、窒素原子、CH基、及びC−L基から独立して選択され;
1が、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、ネオペンチル基、チアゾリルエチル メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ピロリジニル基、ピリジル基、又は1−アセチルアミノ−1−メチルエチル基であり;
Aが、フェニル基であり;
Bが、エチレン基又はプロピレン基であり;
Wが、NH基、N−CH3基、又は酸素原子であり;
2が、水素原子であり;
Zが、フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、チエニル基、ナフチル基、又はベンゾチエニル基であり、前記フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、及びチエニル基は、場合により、クロロ基、ブロモ基、メチル基、アセチルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ニトロ基、及びフェニル基から独立して選択される置換基1〜3つで置換されていることがあり;そして
Lが、クロロ基、メチル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、シアノ基、アセチル基、−C(=O)NH2基、トリフルオロメチルオキシ基、メタンスルホニル基、又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する]で表される化合物が含まれる。
本発明の化合物の更に好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、以下の(a)〜(s)からなる群から選択され:
(a)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(b)Y1が、CH基であり、Y2及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(c)Y1、Y2、及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(d)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、窒素原子であり、そしてY4が、CH基である;
(e)Y1が、C(L)基であり、そしてY2、Y3、及びY4が、CH基である;
(f)Y1、Y3、及びY4が、CH基であり、そしてY2が、C(L)基である;
(g)Y1、Y2、及びY3が、CH基であり、そしてY4が、C(L)基である;
(h)Y1及びY2が、C(L)基であり、そしてY3及びY4が、CH基である;
(i)Y1及びY3が、C(L)基であり、そしてY2及びY4が、CH基である;
(j)Y1及びY4が、CH基であり、そしてY2及びY3が、C(L)基である;
(k)Y1及びY2が、CH基であり、Y3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(l)Y1及びY3が、CH基であり、Y2が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(m)Y1、Y2、Y3、及びY4が、CH基である;
(n)Y1及びY2が、C(L)基であり、Y3が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(o)Y1、Y2、及びY4が、CH基であり、そしてY3が、C(L)基である;
(p)Y1及びY2が、C(L)基であり、Y3が、窒素原子であり、そしてY4が、CH基である;
(q)Y1及びY3が、C(L)基であり、そしてY2及びY4が、窒素原子である;
(r)Y1が、C(L)基であり、Y2及びY3が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;及び
(s)Y2が、C(L)基であり、Y1及びY3が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
1が、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、ネオペンチル基、チアゾリルエチル メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ピロリジニル基、ピリジル基、又は1−アセチルアミノ−1−メチルエチル基であり;
Aが、フェニル基であり;
Bが、エチレン基又はプロピレン基であり;
Wが、NH基、N−CH3基、又は酸素原子であり;
2が、水素原子であり;
Zが、フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、チエニル基、ナフチル基、又はベンゾチエニル基であり、前記フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、及びチエニル基は、場合により、クロロ基、ブロモ基、メチル基、アセチルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ニトロ基、及びフェニル基から独立して選択される置換基1〜3つで置換されていることがあり;そして
Lが、クロロ基、メチル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、シアノ基、アセチル基、−C(=O)NH2基、トリフルオロメチルオキシ基、メタンスルホニル基、又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する]で表される化合物が含まれる。
本発明の化合物の更に好ましい群には、式(I)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4が、以下の(a)〜(j)からなる群から選択され:
(a)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、CH基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(b)Y1が、CH基であり、Y2及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(c)Y1、Y2、及びY3が、C(L)基であり、そしてY4が、窒素原子である;
(d)Y1及びY3が、C(L)基であり、Y2が、窒素原子であり、そしてY4が、CH基である;
(e)Y1が、C(L)基であり、そしてY2、Y3、及びY4が、CH基である;
(f)Y1、Y3、及びY4が、CH基であり、そしてY2が、C(L)基である;
(g)Y1、Y2、及びY3が、CH基であり、そしてY4が、C(L)基である;
(h)Y1及びY2が、C(L)基であり、そしてY3及びY4が、CH基である;
(i)Y1及びY3が、C(L)基であり、そしてY2及びY4が、CH基である;及び
(j)Y1及びY4が、CH基であり、そしてY2及びY3が、C(L)基である;
1が、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、ネオペンチル基、チアゾリルエチル メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ピロリジニル基、ピリジル基、又は1−アセチルアミノ−1−メチルエチル基であり;
Aが、フェニル基であり;
Bが、エチレン基又はプロピレン基であり;
Wが、NH基、N−CH3基、又は酸素原子であり;
2が、水素原子であり;
Zが、フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、チエニル基、ナフチル基、又はベンゾチエニル基であり、前記フェニル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、及びチエニル基は、場合により、クロロ基、ブロモ基、メチル基、アセチルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ニトロ基、及びフェニル基から独立して選択される置換基1〜3つで置換されていることがあり;そして
Lが、クロロ基、メチル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、メトキシ基、シアノ基、アセチル基、−C(=O)NH2基、トリフルオロメチルオキシ基、メタンスルホニル基、又は1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル基であるか、あるいは隣接するL基2つが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する]で表される化合物が含まれる。
本発明の好ましい個々の化合物は、以下のとおりである:
3−(4−{2−[({[(5−クロロ−1,3−ジメチル−1h−ピラゾール−4−イル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
N−[5−({[({2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]アセトアミド;
6−エチル−5−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール;
6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニルスルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロピル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−ブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−イソブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−ネオペンチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−{4−[2−({[(4−ビフェニルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−5,7−ジメチル−3−{4−[2−({[(1−ナフチルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−5,7−ジメチル−3−{4−[2−({[(2−ナフチルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(4,5−ジクロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−{4−[2−({[(1−ベンゾチエン−2−イルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−5,6−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
5,6−ジクロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン;
5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
6−シアノ−2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
4−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール;
7−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール;
5−メトキシ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール;
5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール;
5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
2−エチル−5−ヒドロキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
2−エチル−4,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
4,6−ジメチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール;
5,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
5,6−ジクロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
6−クロロ−5−トリフルオロメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
5−クロロ−6−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド;
2−エチル−3−{4−[2−({[({3−[ヒドロキシ(オキシド)アミノ]フェニル}スルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
n−[4−({[({2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド;
3−(4−{2−[({[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(3−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(5−ブロモ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(2−ブロモフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−{4−[2−({[({4−クロロ−3−ニトロフェニル}スルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(2−クロロフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−メチル−2−ピリジニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−(4−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[5−(アミノカルボニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−[({2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−チオフェンスルホンアミド;
2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;及び
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[2−[1−(アセチルアミノ)−1−メチルエチル]−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド;及びこれらの塩。
本発明の最も好ましい個々の化合物は、以下のとおりである:
6−エチル−5−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール;
6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニルスルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
3−(4−{2−[({[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
2−エチル−5,6−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン;
5,6−ジクロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン;
2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン;
5−メトキシ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール;
5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール;
5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
2−エチル−5−ヒドロキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
2−エチル−4,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール;
4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;及び
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド;
2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(2−クロロフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−メチル−2−ピリジニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−(4−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[5−(アミノカルボニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−[({2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−2−チオフェンスルホンアミド;
2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;及び
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド;
2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
2−{4−[2−[1−(アセチルアミノ)−1−メチルエチル]−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート;
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド;及びこれらの塩。
一般的合成
以下の反応工程式は、本発明の化合物の調製を示す。特に断らない限り、以下の反応図及び説明におけるY1〜Y4、R1〜R7、A、B、W、Z、L、m、P、Q1、及びQ2は、本明細書中の前記定義付けのとおりである。
式(I)で表される本発明のアリール縮合イミダゾール化合物又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物は、当業者に公知の種々の合成法により調製することができる。
Figure 2007277255
以下に説明するプロセスの所望の反応工程において、ヒドロキシ基又はアミノ基の保護と、反応体及び試薬の使用を伴うヒドロキシ保護基又はアミノ保護基の除去とを、公知の手順、例えば「Protective Groups in Organic Synthesis,T.W.Greeneら編(John Wiley&Sons,1991)」に記載された手順に従って、実施することができる。典型的なヒドロキシ保護基又はアミノ保護基としては、ベンジル基、C25O(C=O)−基、CH3(C=O)−基、t−ブチルジメチルシリル(TBS)基、ベンジルオキシカルボニル基(Zと表す)、及びt−But−O−C(=O)−基(t−Boc又はBocと表す)を挙げることができる。
反応工程式1は、式(I)[式中、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、WはR1a−N基であり、R1aは水素原子又はC1-4アルキル基であり、R1bはC1-4アルキル基又はアリール基である]で表される化合物〔以後、この化合物を式(Ia)で表す〕の調製方法を示す。
以下の(a)〜(f)を含むプロセスを経て、化合物(Ia)を調製することができる:
(a)式1−1[式中、Xは、離脱基、例えば、ハロゲン原子、メシレート(OMs)、又はトシレート(OTs)である]で表される化合物と4−アミノフェネチルアルコールとを結合反応することにより、式1−2で表されるニトロアニリン化合物を得;
(b)得られた式1−2で表されるニトロアニリン化合物を還元することにより、式1−3で表されるジアミン化合物を得;
(c)式1−3で表される化合物を用いてベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することにより、式1−4で表される化合物を得;
(d)式1−4で表される化合物を加水分解することにより、式1−5で表される化合物を得;
化合物1−5のヒドロキシ基を適切な離脱基、例えばハロゲン原子、OMs又はOTsに置き換えることにより、式1−6で表される化合物を得;
(e)式1−6で表される化合物をアミノ化することにより、式1−7で表されるアミノ化合物を得、そして;
(f)式1−7で表される化合物を用いてスルホニル尿素形成をして、式(Ia)で表される化合物を得る。
Figure 2007277255
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)〜(b)結合反応(a)は、塩基の不在下又は存在下において、反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで実施することができる。反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、好ましい塩基は、以下に限定されるものでないが、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム)、又はアミン(例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジン)から選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。次いで、得られた式1−2で表される化合物を抽出し、そして還元させることにより、式1−3で表される化合物を得ることができる。前記還元は、反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで、適切な還元剤の存在において実施することができる。好ましい還元剤は、以下に限定されるものでないが、例えば、LiAlH4、LiBH4、Fe、Sn又はZnから選択される。還元試薬がFe、Sn又はZnの場合には、所望により、水の存在下において、酸性条件下で前記反応を実施する。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、メタノール、エタノール、ジグライム、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。前記還元は、周知の水素化条件下で、水素雰囲気下で金属触媒の存在下で行うか、あるいは水素源、例えばヒドラジン又は蟻酸の存在下で実施することもできる。所望の場合には、前記反応は、酸性条件下、例えば塩酸又は酢酸の存在下で実施する。好ましい金属触媒としては、以下に限定されるものでないが、例えば、ラニーニッケルのようなニッケル触媒、Pd−Cのようなパラジウム触媒、PtO2のような白金触媒、又は、RuCl2(Ph3P)3のようなルテニウム触媒から選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、メタノール、エタノール、酢酸エチル、THF、又はこれらの混合物を挙げることができる。前記反応は、一般的に−100〜150℃の範囲、好ましくは0〜100℃の範囲で実施することができるが必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(c)当業者に公知の構造−関連化合物に適用可能な任意の合成手順〔例えば、「Grimmett,M.R.Imidazoles and Their Benzo Derivatives:(iii)Synthesis and Applications.Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Kevin T.Potts編;Pergamon Press Ltd.:Oxford,英国,1984;Vol.5,pp457−498」、「Grimmett,M.R.Imidazoles.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Ichiro Shinkai編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.3,pp77−220」、「Townsend L.B;Wise D.S.Bicyclo5−6Systems:Three Heteroatoms 2:1.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Christopher A.Ramsden編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.7,pp283−349」を参照されたい〕によって、式1−3で表される化合物を環化して、ベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することができる。例えば、式1−3で表される化合物を適切な環化試薬と反応させて、結合試薬の存在下又は不在下において、反応不活性溶媒中で、式1−4で表される化合物を得る。この反応は、所望により、酸、例えばパラ−トルエンスルホン酸又はショウノウスルホン酸によって触媒することができる。適切な環化試薬としては、以下に限定されるものでないが、カルボン酸、アミノカルボン酸、無水酸(例えば、無水酢酸、無水イソ酪酸、無水安息香酸、無水イソニコチン酸など)、ホルムアミジン(例えば、ホルムアミジンアルキレート、例えばホルムアミジンアセテート)、アルキルカルボニルハライド(例えば、シクロアルキルカルボニルハライド、二環式又は二環式−複素環式のカルボニルハライド、スピロ炭素環式又はスピロ複素環式のカルボニルハライド)、
アリールカルボニルハライド又はアリールアルキルカルボニルハライド(例えば、フェニルアセチルハライド)、ヘテロアリールカルボン酸(例えば、ピペリジニルカルボン酸化合物)、トリアルキルオルトホルメート(例えば、トリエチルオルトホルメート)などを挙げることができる。適切な反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。適切な結合試薬は、ペプチド合成に典型的に使用される試薬であり、例えば、以下に限定されるものでないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などを挙げることができる。この反応は、−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲内で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数日間、好ましくは30分間〜48時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(d)式1−4で表される化合物の加水分解は、通常の手順によって実施することができる。前記加水分解は、塩基で処理することにより実施することができる。好ましい塩基は、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又はハロゲン化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、又はヨウ化リチウムから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン(THF)、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(e)〜(f)工程(e)及び工程(f)は、当業者に公知の条件下で実施することができる。例えば、式1−5で表される化合物のヒドロキシ基を、反応不活性溶媒の存在下又は不在下においてハロゲン化剤を使用してハロゲン基に置き換えることができる。好ましいハロゲン化剤としては、以下に限定されるものでないが、チオニルクロライド、オキサリルクロライド、パラ−トルエンスルホニルクロライド、メタンスルホニルクロライド、ハロゲン化水素、例えば塩化水素又は臭化水素、三ハロゲン化リン、例えば三塩化リン又は三臭化リン、五ハロゲン化リン、例えば五塩化リン、N−ハロゲンスクシンイミド、例えばN−クロロスクシンイミド(NCS)又はN−ブロモスクシンイミド(NBS)、オキシ塩化リン、トリメチルシリルハライド、例えばトリメチルシリルクロライド又はトリメチルシリルブロマイド、リン試薬、例えばトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、又はトリフェニルホスフィット(ハロゲン源、例えば四塩化炭素、四臭化炭素、臭素、ヨウ素、NBS、又はNCSの存在下における)を挙げることができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、テトラヒドロフラン(THF)、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、四臭化炭素、又はこれらの混合物を挙げることができる。
反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。あるいは、式1−5で表される化合物のヒドロキシ基を、塩基の存在下又は不在下において、スルホン化剤を使用してスルホネート基に置き換えることができる。好ましいスルホン化剤としては、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、以下に限定されるものでないが、パラ−トルエンスルホニルクロライド、パラ−トルエンスルホン酸無水物、メタンスルホニルクロライド、メタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホン酸無水物などを挙げることができる。好ましい塩基は、例えば、以下に限定されるものでないが、反応不活性溶媒の存在下又は不在下におけいて、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、ハロゲン化物、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
次いで、得られた式1−6で表される化合物をアミノ化させて、式1−7で表される化合物を得る。例えば、式1−6で表される化合物をR1a−NH2[ここで、R1aは前記と同じ意味である]と反応させる。前記反応物質は、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において、一緒に加熱することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、又はこれらの混合物を挙げることができる。この反応は、好ましくは、塩基の存在において実施する。好ましい塩基は、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(g)式1−7で表される化合物を、Z−SO2N(R2)C(=O)O−R1b[ここで、R1bは、アリール基又はC1-4アルキル基である]又はZ−SO2NCOで処理することにより、式(Ia)で表される化合物を得ることができる。この反応は、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において実施することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、又はこれらの混合物を挙げることができる。この反応は、所望により、塩基、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はN−メチルモルホリンの存在下で実施することができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
また、式1−2で表される化合物は、反応工程式1aで示したようなウルマン反応により調製することもできる。式1a−1で表される化合物を、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において式1a−2で表される化合物で処理することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメトキシエタン(DME)、又はこれらの混合物を挙げることができる。好ましくは、この反応は金属触媒の存在下において実施する。好ましい金属触媒は、例えば、以下に限定されるものでないが、銅及びニッケルから選択される。好ましくは、この反応は塩基の存在下で実施する。好ましい塩基は、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
Figure 2007277255
反応工程式1bに示すように、式1b−4で表される中間化合物(R1aが水素原子である式1−7で表される化合物)を、以下の(a)及び(b)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)アジ化物を形成し;そして
(b)得られた式1b−3で表されるアジ化化合物を還元して、式1b−4で表されるアミン化合物を得る。
Figure 2007277255
より詳細に述べるならば、アジ化物によるこの求核置換は、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において、通常の手順によって実施することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメトキシエタン(DME)、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)、又はこれらの混合物を挙げることができる。好ましいアジ化物剤は、以下に限定されるものでないが、アジ化ナトリウム又はアジ化リチウムから選択される。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に数分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
また、式1b−3で表される化合物は、ミツノブ反応により調製することもできる。式1b−2で表される化合物を、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)のようなジアルキルアゾジカルボキシレート及びトリフェニルホスフィンのようなホスフィン試薬の存在において、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)又はHN3で処理することができる。好ましくは、この反応は反応不活性溶媒中で実施することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジメトキシエタン(DME)、又はこれらの混合物を挙げることができる。前記還元は、反応不活性溶媒中で、適切な還元剤、例えば水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、トリエチルホスフィット、トリフェニルホスフィン、亜鉛、水素化ジブチル錫又はジボランの存在において実施することができる。
反応不活性溶媒は、例えばTHF、ジエチルエーテル、メタノール、エタノールから選択される以下に限定されるものでないが、反応は、所望により、塩酸又は酢酸の存在下において酸性条件下で実施することができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
また、前記還元は、公知の水素化条件下で、金属触媒、例えばリンドラー触媒、ラニーニッケル触媒、パラジウム触媒、又は白金触媒(好ましくは、リンドラー触媒、パラジウム触媒、又は白金触媒)の存在下で実施することもできる。この反応は、水素雰囲気下で、反応不活性溶媒、例えばメタノール、エタノール、酢酸エチル、又はTHF中で実施することができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
反応工程式1cに示すように、式1c−5(1b−4)で表される中間化合物は、以下の(a)〜(d)を含むプロセスを経て調製することもできる:
(a)式1c−1(1−1)[式中、Xは離脱基、例えばハロゲン原子、メシレート、及びトシレートである]で表される化合物と、4−アミノフェニルアセトニトリルとの結合反応により、式1c−2で表されるニトロアニリン化合物を得;
(b)得られた式1c−2で表されるニトロアニリン化合物の化学選択的還元により、式1c−3で表されるジアミン化合物を得;
(c)式1c−3で表される前記化合物を用いたベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環の形成により、式1c−4で表される化合物を得;そして
(d)得られた式1c−4で表される化合物の還元により、式1c−5(1b−4)で表されるアミン化合物を得る。
Figure 2007277255
各反応工程を、以下により詳細に説明する。
(a)〜(b)結合反応(a)は、塩基の不在下又は存在下において、反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで実施することができる。好ましい塩基は、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
次いで、得られた式1c−2で表される化合物を抽出し、そして還元させて、式1c−3で表される化合物を得る。この還元は、反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで、還元剤の存在下で実施することができる。好ましい還元剤は、例えば、以下に限定されるものでないが、鉄(Fe)、錫(Sn)、又は亜鉛(Zn)から選択される。この反応は、所望により、水の存在下で、酸性条件下で実施する。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、メタノール、エタノール、ジグライム、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(c)当業者に公知の構造−関連化合物に適用可能な任意の合成手順〔例えば、「Grimmett,M.R.Imidazoles and Their Benzo Derivatives:(iii)Synthesis and Applications.Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Kevin T.Potts編;Pergamon Press Ltd.:Oxford,英国,1984;Vol.5,pp457−498」、「Grimmett,M.R.Imidazoles.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Ichiro Shinkai編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.3,pp77−220」、「Townsend L.B;Wise D.S.Bicyclo 5−6 Systems:Three Heteroatoms 2:1.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Christopher A.Ramsden編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.7,pp283−349」を参照されたい〕によって、式1c−3で表される化合物を環化して、ベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することができる。
例えば、式1c−3で表される化合物を適切な環化試薬と反応させて、結合試薬の存在下又は不在下において、反応不活性溶媒中で式1c−4で表される化合物を得る。この反応は、所望により、酸、例えばパラ−トルエンスルホン酸又はショウノウスルホン酸によって触媒することができる。適切な環化試薬としては、以下に限定されるものでないが、カルボン酸、アミノカルボン酸、無水酸(例えば、無水酢酸、無水イソ酪酸、無水安息香酸、無水イソニコチン酸など)、ホルムアミジン(例えば、ホルムアミジンアルキレート、例えばホルムアミジンアセテート)、アルキルカルボニルハライド(例えば、シクロアルキルカルボニルハライド、二環式又は二環式−複素環式のカルボニルハライド、スピロ炭素環式又はスピロ複素環式のカルボニルハライド)、アリールカルボニルハライド又はアリールアルキルカルボニルハライド(例えば、フェニルアセチルハライド)、ヘテロアリールカルボン酸(例えば、ピペリジニルカルボン酸化合物)、二硫化炭素、トリアルキルオルトホルメート(例えば、トリエチルオルトホルメート)などを挙げることができる。適切な反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。適切な結合試薬は、ペプチド合成に典型的に使用される試薬であり、例えば、以下に限定されるものでないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などを挙げることができる。この反応は、−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲内で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数日間、好ましくは30分間〜48時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
式1c−4で表される化合物の還元は、適切な還元剤、例えば、ジボラン、ボラン−メチルスルフィド複合体、又は水素化リチウムアルミニウムの存在下で、例えばTHF又はジエチルエーテルから選択された反応不活性溶媒中で実施することができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
また、式1c−4で表される前記化合物の還元は、公知の水素化条件、例えば金属触媒、例えばラニーニッケル触媒、パラジウム触媒、又は白金触媒の存在下で、水素雰囲気下で実施することもできる。この反応は、反応不活性溶媒、例えば、メタノール、エタノール、クロロホルム、又はTHF中で、塩化水素の存在下又は不在下において実施することができる。この還元は、必要により、約0.5〜10kg/cm2の範囲、好ましくは1〜6cm2の範囲の適切な加圧下で実施することができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
式(Ia)で表される化合物は、反応工程式1dに示すように、式1d−1(1−7)で表される化合物から式1d−2で表されるカーバメート化合物を経て調製することもできる。
Figure 2007277255
式1d−1(1−7)で表される化合物を、塩基の存在下又は不在下において、炭酸化剤(R1dはアリール基又はC1-4アルキル基である)、例えばアルキルハロホルメート又はアリールハロホルメート、ジアルキルジカーボネート又はジアリールジカーボネート、あるいは二炭酸水素アルキル又は二炭酸水素アリールで処理することができる。適切な塩基としては、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、ハロゲン化物、又は水素化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム)、又はアミン(例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジン)を挙げることができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に数分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
得られた式1d−2で表されるカーバメート化合物は、前記反応不活性溶媒(好ましくはDMF)中で、塩基(例えば、前記の塩基)の存在下で、スルホンアミド化合物と反応させることができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
反抗工程式1eに示すように、式1e−5(1b−4)で表される中間化合物は、下記(a)〜(d)を含むプロセスを経て調製することもできる:
(a)式1e−1(1−1)[式中、Xは離脱基、例えばハロゲン原子、メシレート、トシレート、及びトリフレートである]で表される化合物と、保護された4−アミノフェニルエチルアミンとの結合反応により、式1e−2で表されるニトロアニリン化合物を得;
(b)得られた式1e−2で表されるニトロアニリン化合物の還元により、式1e−3で表されるジアミン化合物を得;
(c)式1e−3で表される化合物を用いたベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環の形成により、式1e−4で表される化合物を得;そして、
(d)得られた式1e−4で表される化合物の脱保護により、式1e−5(1b−4)のアミン化合物を得る。
Figure 2007277255
以下に、各反応工程式をより詳細に説明する。
(a)〜(b)結合反応(a)は、反応不活性溶媒中で塩基の不在下又は存在下において実施することができる。好ましい塩基は、反応不活性溶媒の存在において、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
次いで、得られた式1e−2で表される化合物を抽出し、そして還元させることにより、式1e−3で表される化合物を得る。前記還元は、反応不活性溶媒中で、還元剤の存在下で実施することができる。好ましい還元剤は、例えば、以下に限定されるものでないが、Fe、Sn、又はZnから選択される。所望の場合には、前記反応は、水の存在下で酸性条件下で実施する。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、メタノール、エタノール、ジグライム、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。また、前記還元は、周知の水素化条件下で、金属触媒の存在下で水素雰囲気下で行うか、あるいは、水素源、例えばヒドラジン又は蟻酸の存在下で実施することもできる。前記反応は、所望により、酸性条件下で、例えば塩酸又は酢酸の存在下で実施する。好ましい金属触媒は、例えば、以下に限定されるものでないが、ラニーニッケルのようなニッケル触媒、Pd−Cのようなパラジウム触媒、PtO2のような白金触媒、又は、RuCl2(Ph3P)3のようなルテニウム触媒から選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、メタノール、エタノール、酢酸エチル、THF、又はこれらの混合物を挙げることができる。前記反応は、一般的に−100〜150℃の範囲の温度、好ましくは0℃〜100℃の範囲の温度で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(c)当業者に公知の構造−関連化合物に適用可能な任意の合成手順〔例えば、「Grimmett,M.R.Imidazoles and Their Benzo Derivatives:(iii)Synthesis and Applications.Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Kevin T.Potts編;Pergamon Press Ltd.:Oxford,英国,1984;Vol.5,pp457−498」、「Grimmett,M.R.Imidazoles.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Ichiro Shinkai編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.3,pp77−220」、「Townsend L.B;Wise D.S.Bicyclo 5−6 Systems:Three Heteroatoms 2:1.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Christopher A.Ramsden編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.7,pp283−349」を参照されたい〕によって、式1e−3で表される化合物を環化して、ベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することができる。例えば、式1e−3で表される化合物を適切な環化試薬と反応させて、結合試薬の存在下又は不在下において、反応不活性溶媒中で式1e−4で表される化合物を得る。この反応は、所望により、酸、例えばパラ−トルエンスルホン酸又はショウノウスルホン酸によって触媒することができる。適切な環化試薬としては、以下に限定されるものでないが、カルボン酸、アミノカルボン酸、無水酸(例えば、無水酢酸、無水イソ酪酸、無水安息香酸、無水イソニコチン酸など)、ホルムアミジン(例えば、ホルムアミジンアルキレート、例えばホルムアミジンアセテート)、アルキルカルボニルハライド(例えば、シクロアルキルカルボニルハライド、二環式又は二環式−複素環式のカルボニルハライド、スピロ炭素環式又はスピロ複素環式のカルボニルハライド)、アリールカルボニルハライド又はアリールアルキルカルボニルハライド(例えば、フェニルアセチルハライド)、ヘテロアリールカルボン酸(例えば、ピペリジニルカルボン酸化合物)、二硫化炭素、トリアルキルオルトホルメート(例えば、トリエチルオルトホルメート)などを挙げることができる。
適切な反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。適切な結合試薬は、ペプチド合成に典型的に使用される試薬であり、例えば、以下に限定されるものでないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などを挙げることができる。前記反応は、一般的に−100〜250℃の範囲の温度、好ましくは0℃〜還流温度の範囲で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数日間、好ましくは30分間〜48時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(d)式1e−4で表される化合物の脱保護は、公知の手順、例えば「Protective Groups in Organic Synthesis,T.W.Greeneら編,John Wiley&Sons,1991)」に記載された手順に従って実施することができる。典型的なアミノ保護基としては、ベンジル基(Bnと表す)、ベンジルオキシカルボニル基(Cbz又はZと表す)、及び、t−But−O−C(=O)−基(t−Boc又はBocと表す)を挙げることができる。Bn保護又はZ保護の場合、アミノ保護基の除去は、例えば、以下に限定されるものでないが、金属触媒の存在下、水素雰囲気下で、又は水素源、例えば蟻酸又はアンモニウムホルメートの存在下、反応不活性溶媒中で、公知の水素化分解条件下で実施することができる。この反応は、所望により、酸性条件下で、例えば塩酸又は酢酸の存在下で実施する。好ましい金属触媒は、例えば、以下に限定されるものでないが、パラジウム触媒、例えばPd−Cから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、メタノール、エタノール、酢酸エチル、THF、又はこれらの混合物を挙げることができる。
前記反応は、−100〜150℃の範囲、好ましくは0℃〜100℃の範囲の温度で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。Boc保護の場合、アミノ保護基の除去は、例えば周知の酸加水分解条件下で、反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで実施することができる。反応は、所望により、酸性条件下で、例えばt−ブチルカチオンの反応不活性スカベンジャー及び塩酸又はトリフルオロ酢酸の存在下で実施する。t−ブチルカチオンの好ましい反応不活性スカベンジャーとしては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、チオフェニオール、アニソール、チオアニソール、チオクレゾール、クレゾール、又はジメチルスルフィドを挙げることができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、メタノール、エタノール、酢酸エチル、ジオキサン、又はこれらの混合物を挙げることができる。この反応は、−100〜150℃の範囲、好ましくは0℃〜100℃の範囲の温度で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
反応工程式1fは、式(I)[式中、WはR1a−Nであり、R1aは水素原子又はC1-4アルキル基であり、R1bはC1-4アルキル基又はアリール基である](以下、式(If)で表す)で表される化合物の調製方法を示している。
化合物(If)は、下記(a)〜(f)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式1f−1[式中、Xは、離脱基、例えばハロゲン原子、メシレート(OMs)、又はトシレート(OTs)である]で表される化合物と式1f−0で表される化合物との結合反応により、式1f−2で表されるニトロアニリン化合物を得;
(b)得られた式1f−2で表されるニトロアニリン化合物の還元により、式1f−3で表されるジアミン化合物を得;
(c)式1f−3で表される化合物とのベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環の形成により、式1f−4で表される化合物を得;
(d)式1f−4で表される化合物の加水分解により、式1f−5で表される化合物を得;
化合物1f−5のヒドロキシ基を適切な離脱基、例えばハロゲン原子、OMs、又はOTsに置き換えることにより、式1f−6で表される化合物を得;
(e)式1f−6で表される化合物をアミノ化することにより、式1f−7で表されるアミノ化合物を得、そして;
(f)式1f−7で表される化合物とのスルホニル尿素形成により、式(If)で表される化合物を得る。
Figure 2007277255
以下に、各反応工程式をより詳細に説明する。
(a)〜(b)結合反応(a)は、塩基の不在下又は存在下において反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで実施することができる。好ましい塩基は、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、ハロゲン化物、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム又は水素化カリウム、又はアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。
反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。次いで、得られた式1f−2で表される化合物を抽出し、そして還元させることによって、式1f−3で表される化合物を得る。この還元は、反応不活性溶媒中で又は溶媒なしで、適切な還元剤の存在下で実施することができる。好ましい還元剤は、例えば、以下に限定されるものでないが、LiAlH4、LiBH4、Fe、Sn、又はZnから選択される。還元試薬がFe、Sn又はZnの時、所望の場合には、前記反応は、水の存在下で、酸性条件下で実施する。好ましい反応不活性溶媒としては、メタノール、エタノール、ジグライム(diglyme)、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。また、前記還元は、水素雰囲気下、金属触媒の存在下、で、あるいは水素源、例えばヒドラジン又は蟻酸の存在下で前記反応は、所望により、酸性条件下で、例えば塩酸又は酢酸の存在下で実施する。好ましい金属触媒は、例えば、以下に限定されるものでないが、ラニーニッケルのようなニッケル触媒、Pd−Cのようなパラジウム触媒、PtO2のような白金触媒、又はRuCl2(Ph3P)3のようなルテニウム触媒から選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、メタノール、エタノール、酢酸エチル、THF、又はこれらの混合物を挙げることができる。前記反応は、−100〜150℃の範囲の温度、好ましくは0〜100℃の範囲の温度で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(c)当業者に公知の構造−関連化合物に適用可能な任意の合成手順〔例えば、「Grimmett,M.R.Imidazoles and Their Benzo Derivatives:(iii)Synthesis and Applications.Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Kevin T.Potts編;Pergamon Press Ltd.:Oxford,英国,1984;Vol.5,pp457−498」、「Grimmett,M.R.Imidazoles.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Ichiro Shinkai編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.3,pp77−220」、「Townsend L.B;Wise D.S.Bicyclo 5−6 Systems:Three Heteroatoms 2:1.Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Christopher A.Ramsden編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.7,pp283−349」を参照されたい〕によって、式1f−3で表される化合物を環化して、ベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することができる。例えば、結合試薬の存在下又は不在下において、反応不活性溶媒中で、式1f−3で表される化合物を適切な環化試薬と反応させて、式1f−4で表される化合物を得る。所望の場合、この反応は、酸、例えばパラ−トルエンスルホン酸又はショウノウスルホン酸によって触媒することができる。
適切な環化試薬としては、以下に限定されるものでないが、カルボン酸、アミノカルボン酸、無水酸(例えば、無水酢酸、無水イソ酪酸、無水安息香酸、無水イソニコチン酸など)、ホルムアミジン(例えば、ホルムアミジンアルキレート、例えばホルムアミジンアセテート)、アルキルカルボニルハライド(例えば、シクロアルキルカルボニルハライド、二環式又は二環式−複素環式のカルボニルハライド、スピロ炭素環式又はスピロ複素環式のカルボニルハライド)、アリールカルボニルハライド又はアリールアルキルカルボニルハライド(例えば、フェニルアセチルハライド)、ヘテロアリールカルボン酸(例えば、ピペリジニルカルボン酸化合物)、トリアルキルオルトホルメート(例えば、トリエチルオルトホルメート)などを挙げることができる。適切な反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。適切な結合試薬は、ペプチド合成に典型的に使用される試薬であり、例えば、以下に限定されるものでないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などを挙げることができる。この反応は、一般的に−100℃〜250℃の範囲の温度、好ましくは0℃〜還流温度の範囲で実施することができるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数日間、好ましくは30分間〜48時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(d)式1f−4で表される化合物の加水分解は、通常の手順によって実施することができる。前記加水分解は、塩基で処理することにより実施することができる。好ましい塩基は、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート又はハロゲン化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、又はヨウ化リチウムから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン(THF)、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(e)〜(f)工程(e)及び工程(f)は、当業者に知られた条件下で実施することができる。例えば、反応不活性溶媒の存在下又は不在下においてハロゲン化剤を使用して、式1f−5で表される化合物のヒドロキシ基を、ハロゲン基に置き換えることができる。好ましいハロゲン化剤としては、以下に限定されるものでないが、チオニルクロライド、オキサリルクロライド、パラ−トルエンスルホニルクロライド、メタンスルホニルクロライド、ハロゲン化水素、例えば塩化水素又は臭化水素、三ハロゲン化リン、例えば三塩化リン又は三臭化リン、五ハロゲン化リン、例えば五塩化リン、N−ハロゲンスクシンイミド、例えばN−クロロスクシンイミド(NCS)又はN−ブロモスクシンイミド(NBS)、オキシ塩化リン、トリメチルシリルハライド、例えばトリメチルシリルクロライド又はトリメチルシリルブロマイド、リン試薬、例えば、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、又はトリフェニルホスフィット(ハロゲン源例えば、四塩化炭素、四臭化炭素、臭素、ヨウ素、NBS、又はNCSの存在下における)を挙げることができる。
好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、テトラヒドロフラン(THF)、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、四臭化炭素、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。あるいは、塩基の存在下又は不在下において、スルホン化剤を使用して、式1f−5で表される化合物のヒドロキシ基をスルホネート基に置き換えることもできる。好ましいスルホン化剤としては、以下に限定されるものでないが、反応不活性溶媒の存在下又は不在下における、パラ−トルエンスルホニルクロライド、パラ−トルエンスルホン酸無水物、メタンスルホニルクロライド、メタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホン酸無水物などを挙げることができる。好ましい塩基は、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、ハロゲン化物、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。
反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
次いで、得られた式1f−6で表される化合物をアミノ化させて、式1f−7で表される化合物を得る。例えば、式1f−6で表される化合物をR1a−NH2[ここで、R1aは前記と同じ意味である]と反応させる。前記反応物質は、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において、一緒に加熱することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、又はこれらの混合物を挙げることができる。好ましくは、この反応は、塩基の存在下で実施する。好ましい塩基は、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(g)式1f−7で表される化合物を、Z−SO2N(R2)C(=O)O−R1b[式中、R1bはアリール基又はC1-4アルキル基である]又はZ−SO2NCOで処理して、式(If)で表される化合物を得ることができる。この反応は、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において実施することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、又はこれらの混合物を挙げることができる。この反応は、所望により、塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はN−メチルモルホリンの存在下で実施することができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
反応スキーム2に記載するように、式(I)[式中、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、WはNH基である](以下、式(Ib)で表す)で表される化合物を、以下の(a)〜(e)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式2−1(1−1)[式中、Xは、離脱基、例えばハロゲン原子、メシレート、又はトシレートである]で表される化合物と2−(4−アミノフェニル)プロピオン酸又は2−(4−アミノフェニル)プロピオン酸エステル(2−2)との結合反応(式2−2で表されるエステル誘導体を使用する場合には、次いで加水分解を行う)により、式2−3で表されるニトロアニリン化合物を得;
(b)式2−3で表される化合物のクルチウス転位に続いて、アルコール又はフェノールで処理することにより、式2−5で表されるカーバメート化合物を得;
(c)式2−5で表される化合物とのスルホニル尿素形成により、式2−6で表される化合物を得;
(d)得られた式2−6で表されるニトロアニリン化合物の還元により、式2−7で表されるジアミン化合物を得;そして
(e)式2−7で表される化合物とのベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環の形成により、式(Ib)で表される化合物を得る。
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)反応スキーム1に記載された手順と同様の手順に従って、式2−1(1−1)で表される化合物から式2−3で表される化合物を調製することができる。
(b)式2−3で表される化合物のクルチウス転位は、通常の手順によって実施することができる。典型的な手順の場合、反応不活性溶媒中で塩基の存在下でDPPAで処理することにより前記転位を実施する。適切な塩基の例としては、アミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンを挙げることができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に0〜250℃の範囲、好ましくは25℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
得られたイソシアネート2−4をアルコール又はフェノールで処理して、式2−5で表される化合物を得ることができる。反応温度は一般的に0〜250℃の範囲、好ましくは25℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に数分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(c)得られた式2−5で表されるカーバメート化合物を、塩基の存在下又は不在下においてスルホンアミドで処理することにより、式2−6で表される化合物を得ることができる。好ましい塩基としては、反応不活性溶媒の存在下又は不在下において、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、ハロゲン化物、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウムを挙げることができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(d)及び(e)反応スキーム1に記載した方法と同様の方法で、化合物2−6の還元、及び続いての環形成を実施することにより、式(Ib)で表される化合物を得る。
Figure 2007277255
反応スキーム2aに示すように、式2a−3(2−7)で表される中間化合物を、以下の(a)及び(b)を含むプロセスを経て調製することもできる:
(a)得られた前記化合物2a−1(2−5)の還元により、式2a−2で表されるジアミン化合物を得;そして
(b)式2a−2で表される化合物のスルホン尿素形成により、式2a−3(2−7)で表される化合物を得る。
式2a−1(2−5)で表される化合物の還元、及び得られた式2a−2で表される化合物によるスルホニル尿素形成は、反応工程式1及び反応工程式1dに記載した手順と同じ手順に従って実施することができる。
反応スキーム2aに示すように、反応スキーム1に記載した手順と同じ手順に従って環化することにより、式2a−2で表される化合物から、式2a−4で表されるカーバメート化合物を調製することができる。
Figure 2007277255
あるいは、反応スキーム2bに示す方法によって、式2b−1(2−3)で表されるカルボン酸から、式2b−5(2−5)で表される中間化合物を調製することもできる。反応スキーム2bの経路Aは、ホフマン転位(例えば、「Wallis;Lane Org React.1946,3,267−306」)に従う、式2b−5(2−5)で表される化合物の調製手順を示す。式2b−2で表されるアミド化合物は、公知の方法〔例えば、「Org.Syn.Coll,Vol.4,513(1963)」〕によって調製することができる。得られた式2b−2で表されるカルボキシアミド化合物のホフマン転位を公知条件下で行い、次いで反応スキーム2に記載した条件と同じ条件下でアルコール又はフェノールで処理することにより、式2b−5(2−5)で表される化合物を得ることができる。
反応スキーム2bの経路Bは、ロッセン転位(例えば、「Bauer;Exner Angew.Chem.Int.Ed.Engl.1974,13,376−384」)に従う、式2b−5(2−5)で表される化合物の調製手順を示す。式2b−3で表されるO−アシルヒドロキサム酸は、公知の方法(例えば、「Miller,Marvin J.;Mattingly,Phillip G.;Morrison,Marjorie A.;Kerwin,James F.,J.Amer.Chem.Soc.1980,102,7026−7032」)により、調製することができる。式2b−1(2−3)で表されるカルボン酸化合物は、結合剤例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などの存在下で、ヒドロキサム酸誘導体(通常、O−アシルヒドロキサム酸)で処理することができる。この反応は、約0℃〜反応混合物の還流温度、好ましくはおおよそ室温〜還流温度で、約1分間〜約120時間、好ましくは約10分間〜約72時間で実施することができる。得られた式2b−3で表されるO−アシルヒドロキサム酸化合物のロッセン転位を公知条件下で行い、次いで反応スキーム2に記載した条件と同じ条件下でアルコール又はフェノールで処理することにより、式2b−5(2−5)で表される化合物を得ることができる。
Figure 2007277255
当業者に公知の方法により反応スキーム3で示したように、式(Ia1)[式中、R2はHである]で表される化合物から、式(Ia)で表される化合物を調製することができる。塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミド(LDA)、水素化ナトリウム(NaH)又はカリウムt−ブトキシドの存在下、反応不活性溶媒、例えばTHF又はDMF中で、約0℃〜80℃で20分間〜24時間、式(Ia1)で表される化合物を、R2−ハロゲンで表される適切なハロゲン化アルキル基で処理することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム4に示したように、反応スキーム1に記載した条件と同じ条件に従って、式4−1(1−5)で表される化合物から、式4−2で表されるカーバメート化合物を調製することができる。より具体的には、式4−1で表される化合物を、Z−SO2N(R2)C(=O)O−R1b[式中、R1bはアリール基又はC1-4アルキル基である]又はZ−SO2NCOで処理して、式(4−2)で表される化合物を得ることができる。この反応は、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において実施することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、又はこれらの混合物を挙げることができる。この反応は、所望により、塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はN−メチルモルホリンの存在下で実施することができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム5に示すように、式(I)[式中、Aはフェニル、Bはエチレン、WはN−OR7である](以下、式(Id)で表す)で表される化合物を、以下の(a)〜(c)を含むプロセスを経て調製することもできる:
(a)式5−1(1−5)で表される化合物のミツノブ反応により、式5−2で表される化合物を得;
(b)式5−2で表される化合物の保護基を開裂(cleavage)することにより、式5−3で表されるヒドロキシアミン化合物を得;そして
(c)式5−3で表される化合物を用いたスルホニル尿素形成により、式(Id)で表される化合物を得る。
反応スキーム4aに示すように、式4a−3(4−2)で表される化合物は、式4a−1で表される化合物と、式4a−2で表される置換ベンゼン化合物とを反応させて、式4a−3(4−2)で表される1−フェニルベンゾイミダゾール化合物を得ることにより、調製することもできる。
式4a−1で表される化合物は、任意の公知の方法によって合成することができる。式4a−2で表される化合物の基G19は、適切な置換可能な基、例えば、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基、又はボロン酸基から選択される。
Figure 2007277255
この結合反応は、塩基の存在下で、反応不活性溶媒中で実施することができる。好ましい塩基は、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数週間、好ましくは20分間〜1週間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
便利には、文献(例えば、「Lam,P.Y.S.;Clark,C.G.;Saubern,S;Adams,J;Winters,M.P.;Chan,D.M.T.;Combs,A.,Tetrahedron Lett.1998,39,2941−2944」、「Kiyomori,A.;Marcoux.J.;Buchwald,S.L.,Tetrahedron Lett.1999,40,2657−2660」、「Lam,P.Y.S.;Duedon,S.;Averill,K.M.;Li,R.;He,M.Y.;DeShong,P;Clark,C.G.,J.Am.Chem.Soc.,2000,122,7600−7601」、「Collman,J.P.;Zhong,M.,Org.Lett.,2000,2,1233−1236」)に記載されている当業者に公知の構造−関連化合物に適用可能な任意の手順により、適切な触媒の存在下で、式4a−1で表される化合物を式4a−2で表される化合物と反応させて、式4a−3(4−2)で表される化合物を形成することができる。好ましい反応触媒は、例えば、以下に限定されるものでないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド、銅(0)、酢酸銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酸化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)、酢酸銅(II)、臭化銅(II)、塩化銅(II)、ヨウ化銅(II)、酸化銅(II)、又はトリフルオロメタンスルホン酸銅(II)から選択される。
Figure 2007277255
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)式5−2で表される化合物はミツノブ反応により調製することができる。式5−1で表される化合物は、HN(OR7)G1[式中、G1は水素原子又は保護基であり、好ましくは、G1は適切な保護基、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル(Boc)基、ベンジルオキシカルボニル(Z)基、フェニルスルホニル基、p−トルエンスルホニル基などであり、そしてR7は、アルキル基(例えば、メチル基又はエチル基)又はG2である(G2は適切な保護基、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル(Boc)基、ベンジルオキシカルボニル(Z)基、フェニルスルホニル基、p−トルエンスルホニル基、トリメチルシリル基、1−ブチルジメチルシリル基などである)]で処理することができる。例えば、式5−1で表される化合物を、ジアルキルアゾジカルボキシレート、例えばジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)、及びホスフィン試薬、例えばトリフェニルホスフィンの存在下で、[N,O−ビス−保護されたヒドロキシルアミン](例えば、「Baillie,L.C.;Batsanov,A.;Bearder,J.R.;Whiting,D.A.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,1998,20,3471)と反応させる。
好ましくは、前記反応は、反応不活性溶媒中で実施することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジメトキシエタン(DME)、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(b)当業者に公知の多くの標準的な手順(例えば、「Protection for the Hydroxy Group and the Amino Group,Protective Groups in Organic Synthesis,第2版,T.W.Greene及びP.G.M.Wuts編,John Wiley and Sons,Inc.1991,pp10−142,309−405」によって、保護基の開裂を実施することができる。
(c)反応スキーム1に示す条件に従って、スルホニル尿素形成を実施することができる。具体的には、式5−3で表される化合物を、Z−SO2N(R2)C(=O)O−R1b[式中、R1bはアリール基又はC1-4アルキル基である]又はZ−SO2NCOで処理することにより、式(Id)で表される化合物を得ることができる。この反応は、反応不活性溶媒の不在下又は存在下において実施することができる。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、又はこれらの混合物を挙げることができる。この反応は、所望により、塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はN−メチルモルホリンの存在下で実施することができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
反応スキーム6は、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−CONH2基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia2)で表す)で表される化合物の調製方法と、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−CO2H基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia3)で表す)で表される化合物の調製方法とを示す。化合物(Ia3)は、以下の(a)〜(e)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式6−1で表される化合物の加水分解により、式6−2で表される化合物を得;
(b)化合物6−2のヒドロキシ基を離脱基(例えば、ハロゲン原子、メシレート、及びトシレート)に置き換えることにより、式6−3で表される化合物を得;
(c)アジ化物を形成し;
(d)得られたアジ化化合物を還元し、次いでスルホニル尿素を形成することにより、式(Ia2)で表される化合物を得;そして
(e)式(Ia2)で表される化合物の加水分解により、式(Ia3)で表される化合物を得る。
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)中間体6−1は、反応工程式1に示した方法により調製することができる。式6−1で表される化合物の加水分解は、通常の手順により実施することができる。前記加水分解は、塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、又は水酸化アンモニウムの存在下で、適切な溶媒、例えば水性メタノール、ジメチルスルホキシド、及びテトラヒドロフラン中で、過酸化物、例えば過酸化水素で処理することにより実施することができる。反応温度は一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。また、前記加水分解は、適切な溶媒、例えば水性メタノール、水性エタノール、t−ブタノール、又はこれらの混合物中で、塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化リチウム、又は、酸、例えば硫酸で処理することにより実施することもできる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に数分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(b)(c)及び(d)工程(b)、(c)及び工程(d)は、反応工程式1及び反応工程式1bに示した条件に従って実施することができる。
(e)式(Ia2)で表される化合物の加水分解は、通常の手順によって実施することができる。前記加水分解は、適切な溶媒、例えば水性メタノール、エタノールエチレングリコール、水、テトラヒドロフラン、又はこれらの混合物中で、塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化リチウム、あるいは酸、例えば硫酸又はリン酸で処理することにより実施することもできる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム7は、式(Ia2)で表される化合物の別の調製方法を示す。式(Ia4)で表される化合物は、反応スキーム1に示した方法により調製することができる。式(Ia4)で表される化合物の加水分解は、適切な溶媒、例えば水性メタノール、ジメチルスルホキシド、及びテトラヒドロフラン中で、塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、又は水酸化アンモニウムで処理することにより実施することができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。また、前記加水分解は、適切な溶媒、例えば水性メタノール、水性エタノール、t−ブタノール、又はこれらの混合物中で、塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、又は水酸化リチウム、あるいは酸、例えば硫酸で処理することにより実施することもできる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム8は、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−OG1基(G1は前記と同じ意味である)であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia5)で表す)で表される化合物の調製方法と、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−OH基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia6)で表す)で表される化合物の調製方法とを示す。化合物(Ia6)は、以下の(a)〜(d)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式8−1で表される化合物を脱アルキル化することにより、式8−2で表される化合物を得;
(b)式8−2で表される化合物のヒドロキシ基を保護することにより、式8−3で表される化合物を得;
(c)式(Ia5)で表される化合物を調製し;そして
(d)式(Ia5)で表される化合物の保護基を開裂して、式(Ia6)で表される化合物を得る。
Figure 2007277255
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)中間体8−1(R8はC1−C4アルキル基である)は、反応スキーム1に示した方法により調製することができる。式8−1で表される化合物の脱アルキル化は、当業者に知られている多くの標準的な手順(例えば、「Protection of Phenols,Protective Groups in Organic Synthesis,第2版,T.W.Greene及びP.G.M.Wuts編,John Wiley and Sons,Inc.1991,pp143−174」)によって実施することができる。例えば、式8−1で表される化合物を、適切な溶媒、例えば水、酢酸、又はジクロロメタン中で、プロトン及び/又はルイス酸、例えば臭化水素又は塩化アルミニウムで処理することができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。また、前記反応は、反応不活性溶媒、例えばDMSO、DMF、又はHMPAの存在下又は不在下において、チオアルコキシド、例えばナトリウムチオメトキシド、リチウムチオメトキシド、ナトリウムチオエトキシドの存在下で実施することもできる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(b)式8−2で表される化合物の保護は、当業者に知られている多くの標準的な手順(例えば、「Protection of Phenols,Protective Groups in Organic Synthesis,第2版,T.W.Greene及びP.G.M.Wuts編,John Wiley and Sons,Inc.1991,pp143−174」)によって実施することができる。
(c)式(Ia5)で表される化合物の調製は、反応スキーム1及び1bに示した条件に従って実施することができる。
(d)保護基の開裂は、当業者に知られている多くの標準的な手順(例えば、「Protection of Phenols,Protective Groups in Organic Synthesis,第2版,T.W.Greene及びP.G.M.Wuts編,John Wiley and Sons,Inc.1991,pp143−174」)によって実施することができる。
反応スキーム9に示すように、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−SO2NH2基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia8)で表す)で表される化合物を、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−SO2NHtBu基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、さらにWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia7)で表す)で表される化合物から調製することができる。式(Ia7)で表される化合物は、反応スキーム1及び反応スキーム1bに示した方法によって調製することができる。前記保護基の開裂は、当業者に知られている多くの標準的な手順(例えば、「Quan,Mimi L.;Ellis,Christopher D.;Liauw,Ann Y.;Alexander,Richard S.;Knabb,Robert M.,ら,J.Med.Chem.,1999,42,2760−2773」によって実施することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム10は、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−NHSO210基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、R10はC1-4アルキル基であり、そしてWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia9)で表す)で表される化合物の製造方法を示す。
Figure 2007277255
化合物(Ia9)は、以下の(a)〜(c)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式10−1で表される化合物を還元することにより、式10−2で表される化合物を得;
(b)化合物10−2のアミノ基をスルホニル化することにより、式10−3で表される化合物を得;そして
(c)式(Ia9)で表される化合物を形成する。
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)中間体10−1は、反応工程式1に示した方法により調製することができる。ニトロ基の還元は、反応工程式1に示した条件に従って実施することができる。
(b)化合物10−2のアミノ基のスルホニル化は、当業者に知られている多くの標準的な手順(例えば、「Protection for the Hydroxy Group and the Amino Group,Protective Groups in Organic Synthesis,第2版,T.W.Greene及びP.G.M.Wuts編,John Wiley and Sons,Inc.1991,pp.117−118,379−384」によって実施することができる。
(c)式(Ia9)で表されるスルホニル尿素化合物の形成は、反応工程式1及び反応工程式1bに示した条件に従って実施することができる。
反応スキーム11は、式(Ia)[式中、Y1、Y2、Y3、及びY4のうちの1つ以上は、C−NHC(=O)N(R3)(R4)基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia10)で表す)で表される化合物の調製方法を示す。化合物(Ia10)は、以下の(a)及び(b)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式11−1(10−2)で表される化合物を用いる尿素形成により、式11−2で表される化合物を得;そして
(b)式(Ia10)で表される化合物を形成する。
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)反応スキーム10で得られる中間体11−1(10−2)を、公知の手順(例えば、「Satchell and Satchell,Chem.Soc.Rev.,1975,4,213−250」)に従って、イソシアネート又はシアン酸(通常は、その塩)で処理することができる。より詳細には、この反応は、適切な反応不活性溶媒、例えばジクロロメタン、THF、ベンゼン、又はトルエン中で実施することができる。反応温度は一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(c)式(Ia10)で表されるスルホニル尿素化合物の形成は、反応スキーム1及び反応スキーム1bに示した条件に従って実施することができる。
Figure 2007277255
中間化合物12−2は、反応工程式12に示す方法により調製することができる。中間体12−1は、反応工程式1及び反応工程式1bに示した方法により調製することができる。この還元は、公知の水素化条件下で、例えば、金属触媒、例えばパラジウム触媒又は白金触媒の存在下で、反応不活性溶媒、例えばメタノール、エタノール、酢酸エチル、又はTHF中で実施することができる。この反応は、所望により、酸、例えば塩化水素又は酢酸の存在下で、酸性条件下で実施する。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
Figure 2007277255
更に、中間化合物13−2は、反応工程式13に示す方法により調製することができる。中間体13−1は、反応スキーム1に示した方法により調製することができる。この還元も、反応スキーム1に示した方法により実施することができる。
Figure 2007277255
中間化合物14−3は、反応スキーム14に示す方法により調製することができる。中間体14−1は、反応スキーム1に示した方法により調製することができる。ニトロ基の還元は、反応スキーム1に示した条件に従って実施することができる。化合物14−2のアミノ基のスルホニル化は、当業者に知られている多くの標準的な手順(例えば、「Protection for the Hydroxy Group and the Amino Group,Protective Groups in Organic Synthesis,第2版,T.W.Greene及びP.G.M.Wuts編,John Wiley and Sons,Inc.1991,pp.117−118,379−384」によって実施することができる。
Figure 2007277255
中間化合物15−6及び15−7は、反応スキーム15に示す方法により調製することができる。式15−1で表される化合物を、水性アンモニアで処理することができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1時間〜1日、好ましくは3時間〜5日間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。このように、得られた中間体15−2は、塩基(例えば、ピリジン、ピペラジン、イミダゾール、N,N−ジメチルアミノピリジン、CH3C(=O)ONa、又はNaH2PO4)の存在下、及び酸(例えば、酢酸、塩酸、又はホウ酸)の存在下又は不在下で、式15−3[式中、L1、L2、及びL3は、以下に限定されるものでないが、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン置換C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン置換C1-4アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、アセチル基、C3-7シクロアルキル基から独立して選択されるか、あるいは、隣接する2つのL1基、L2基、及びL3基が一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがある]で表される1,3−ジケトン化合物で処理することができる。。適切な反応不活性溶媒としては、水、ジオキサン、DMSO、DMF、p−トルエン、又はエタノールを挙げることができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1時間〜1ヶ月、好ましくは6時間〜14日間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
前記のとおりに得られた化合物15−4及び化合物15−5を、適切な反応不活性溶媒、例えばジクロロメタン、ベンゼン、又はDMFの存在下又は不在下において、ハロゲン化剤、例えばPOCl3、SOCl2、又はヴィルスマイヤー複合体(Vilsmeier complex)(例えば、「Laue T.;Plagens A.編,NAMED ORGANIC REACTIONS,Wiley&Sons:ニューヨーク州,1998,pp.258〜262」)で処理することにより、式15−6で表される化合物及び/又は15−7で表される化合物を得ることができる。反応温度は、一般的に−100℃〜250℃の範囲、好ましくは0℃〜還流温度の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜1日、好ましくは20分間〜5時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム16は、式(I)[式中、R1はNH2基であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはNH基である](以下、式(Ia11)で表す)で表される化合物の調製方法と、式(I)[式中、R1はNHC(=O)R16基(R16はC1-4アルキル基である)であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはNH基である](以下、式(Ia12)で表す)で表される化合物の調製方法と、式(I)[式中、R1は、NHS(O)216基(R16はC1-4アルキル基である)であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWはNH基である](以下、式(Ia13)で表す)で表される化合物の調製方法とを示す。
化合物(Ia11)、化合物(Ia12)、及び化合物(Ia13)は、以下の(a)〜(c)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式16−1(2−7)で表される化合物を用いて2−アミノ−ベンゾイミダゾール環又は2−アミノ−イミダゾピリジン環を形成することにより、式(Ia11)で表される化合物を得;
(b)式(Ia11)で表される化合物のカルボニル化により、式(Ia12)で表される化合物を得;そして
(c)式(Ia11)で表される化合物をスルホニル化することにより、式(Ia13)で表される化合物を得る。
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)適切な環化剤と反応させることにより化合物16−1(2−7)を環化させて、ベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することにより、反応不活性溶媒中で式(Ia11)で表される化合物を得ることができる。適切な環化剤としては、ハロゲン化シアン(例えば、臭化シアン)、シアナミド、及びグアニジンカーバメートを挙げることができる。適切な溶剤としては、テトラヒドロフラン(THF)、メタノール、エタノール、アセトニトリル、水、ジメチルホルムアミドなどを挙げることができる。この反応は、約0℃〜反応混合物の還流温度、好ましくは室温〜還流温度で、約1分間〜約120時間、好ましくは約10分間〜約72時間で実施することができる。
(b)式(Ia11)で表される化合物を、塩基、例えばトリエチルアミン又はピリジンの存在下で、アシル化剤、例えばアルキルカルボニルハライド、無水酸と反応させることができる。適切な反応不活性溶媒としては、THF、DMF、又はベンゼンを挙げることができる。この反応は、約0℃〜反応混合物のほぼ還流温度で、約1分間〜約120時間、好ましくは約10分間〜約48時間で実施することができる。
(c)また、式(Ia11)で表される化合物を、塩基、例えばトリエチルアミン又はピリジンの存在下で、スルホニル化剤(例えば、アルキルスルホニルハライド、無水スルホン酸)と反応させてることもできる。適切な反応不活性溶媒としては、ジクロロメタン、THF、DMF、又はベンゼンを挙げることができる。この反応は、約0℃〜ほぼ還流温度で、約1分間〜約120時間、好ましくは約10分間〜約48時間で実施することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム17は、式(I)[式中、R1はR16NH基(R16はC1-8アルキル基である)であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWは酸素原子又はR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia14)で表す)で表される化合物の調製方法と、式(I)[式中、R1は、(R162N基(R16はC1-8アルキル基である)であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWは酸素原子又はR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia15)で表す)で表される化合物の製造方法とを示す。
化合物(Ia14)及び化合物(Ia15)は、以下の(a)及び(b)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式17−1で表される化合物を用いて2−アミノ−ベンゾイミダゾール環又は2−アミノ−イミダゾピリジン環を形成することにより、式(Ia14)で表される化合物を得;そして
(b)式(Ia14)で表される化合物をアルキル化することにより、式(Ia15)で表される化合物を得る。
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)式17−1で表される化合物をイソチオシアネート化合物と反応させ、次いで公知の条件下で脱硫することにより、式(Ia14)で表される化合物を得ることができる(例えば「Y.Abe,H.Kayakiri,S.Satohら,J.Med.Chem.,1998,41,4062」)。例えば、第1の反応を、反応不活性溶媒、例えばTHF、アセトニトリル、又はアルコール(例えばエタノール)中で、ほぼ室温〜約100℃で、約30分間〜48時間実施することができる。前記環化は、ハロゲン化アルキルの存在下で、約0℃〜還流温度で、約30分間〜48時間で実施することができる。
(b)式(Ia14)で表される化合物を、塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミド(LDA)、水素化ナトリウム(NaH)、又はカリウムt−ブトキシドの存在下で、反応不活性溶媒、例えばヘキサメチル亜リン酸トリアミド(HMPT)、THF、又はDMF中で、約0℃〜約100℃で約5分間〜約48時間、適切なハロゲン化アルキルで処理することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム18は、式(I)[式中、R1はR18S基(R18はC1-8アルキル基である)であり、Aはフェニル基であり、Bはエチレン基であり、そしてWは酸素原子又はR1a−N基(R1aは水素原子又はC1-4アルキル基である)である](以下、式(Ia17)で表す)で表される化合物の製造方法を示す。
化合物(Ia17)は、以下の(a)及び(b)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式18−1で表される化合物を用いて2−アミノ−ベンゾイミダゾール環又は2−アミノ−イミダゾピリジン環を形成することにより、式(Ia16)で表される化合物を得;そして
(b)式(Ia16)で表される化合物をアルキル化することにより、式(Ia17)で表される化合物を得る。
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)式18−1で表される化合物をチオカルボニル試薬、例えば1,1−チオカルボニルイミダゾール又はジ(2−ピリジル)チオノカーボネートと反応させることにより、式(Ia16)で表される化合物を得ることができる(例えば「Y.Abe,H.Kayakiri,S.Satohら,J.Med.Chem.,1998,41,4062」)。例えば、この反応を、反応不活性溶媒、例えばTHF、アセトニトリル、ジクロロメタン、又はアルコール(例えばエタノール)中で、ほぼ室温〜約100℃で、約30分間〜48時間で実施することができる。前記環化は、ハロゲン化アルキルの存在下で、約0℃〜還流温度で、約30分間〜48時間で実施することができる。
(b)式(Ia16)で表される化合物を、塩基、例えば炭酸カリウム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、水素化ナトリウム(NaH)、又はカリウムt−ブトキシドの存在下で、反応不活性溶媒、例えばヘキサメチル亜リン酸トリアミド(HMPT)、THF、又はDMF中で、約0℃〜約100℃で約5分間〜約48時間、適切なハロゲン化アルキルで処理することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム19に示すように、式19−3(1−5)で表される化合物は、式19−1で表される化合物と、式19−2で表される置換ベンゼン化合物とを反応させて、式19−3で表される1−フェニルベンゾイミダゾール化合物を得ることによっても調製することができる。
式19−1で表される化合物は、任意の公知方法によって合成することができる。式19−2で表される化合物の基G19は、適切な置換可能な基、例えばフルオロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基、又はボロン酸基から選択される。
Figure 2007277255
この結合反応は、塩基の存在下で、反応不活性溶媒中で実施することができる。好ましい塩基は、例えば、以下に限定されるものでないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、カーボネート、又は水素化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、又は水素化カリウム、あるいはアミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、2,6−ルチジン、ピリジン、又はジメチルアミノピリジンから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ピリジン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリジノン、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜150℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数週間、好ましくは20分間〜1週間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
便利には、文献(例えば、「Lam,P.Y.S.;Clark,C.G.;Saubern,S;Adams,J;Winters,M.P.;Chan,D.M.T.;Combs,A.,Tetrahedron Lett.1998,39,2941−2944」、「Kiyomori,A.;Marcoux.J.;Buchwald,S.L.,Tetrahedron Lett.1999,40,2657−2660」、「Lam,P.Y.S.;Duedon,S.;Averill,K.M.;Li,R.;He,M.Y.;DeShong,P;Clark,C.G.,J.Am.Chem.Soc.,2000,122,7600−7601」、「Collman,J.P.;Zhong,M.,Org.Lett.,2000,2,1233−1236」)に記載されている当業者に公知の構造−関連化合物に適用可能な任意の手順により、適切な触媒の存在下で、式19−1で表される化合物を式19−2で表される化合物と反応させることによって、式19−3で表される化合物を形成することができる。好ましい反応触媒は、例えば、以下に限定されるものでないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド、銅(0)、酢酸銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酸化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)、酢酸銅(II)、臭化銅(II)、塩化銅(II)、ヨウ化銅(II)、酸化銅(II)、又はトリフルオロメタンスルホン酸銅(II)から選択される。
反応スキーム20に示すように、式1−5又は1e−4の化合物は、以下の(a)及び(b)を含むプロセスを経て調製することができる:
(a)式20−1で表される化合物をアシル化し;
(b)式20−2で表される化合物をベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環形成して、式20−3で表される化合物を得る。
Figure 2007277255
以下に、各反応工程をより詳細に説明する。
(a)式20−1(1−3又は1e−3)で表される化合物を適切なアシル化試薬と反応させて、結合試薬又は添加剤の存在下又は不在下において、反応不活性溶媒中で式20−2で表される化合物を得る。適切なアシル化試薬としては、以下に限定されるものでないが、カルボン酸、アミノカルボン酸、無水酸(例えば、無水酢酸、無水イソ酪酸、無水安息香酸、無水イソニコチン酸など)、ホルムアミジン(例えば、ホルムアミジンアルキレート、例えばホルムアミジンアセテート)、アルキルカルボニルハライド(例えば、シクロアルキルカルボニルハライド、二環式カルボニルハライド、複素環式カルボニルハライド、又は二環−複素環式カルボニルハライド、スピロ炭素環式カルボニルハライド又はスピロ複素環式カルボニルハライド)、アリールカルボニルハライド又はアリールアルキルカルボニルハライド(例えば、フェニルアセチルハライド)、ヘテロアリールカルボン酸(例えば、ピペリジニルカルボン酸化合物)、トリアルキルオルトホルメート(例えば、トリエチルオルトホルメート)などを挙げることができる。適切な反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。
適切な結合試薬は、ペプチド合成に典型的に使用される試薬であり、例えば、以下に限定されるものでないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)、N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチリデン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、テトラメチルフルオロホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(TFFH)、ブロモ[トリ(1−ピロリジニル)]ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP)、ビス(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ホスフィン酸クロライド(BOP−Cl)、(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)[トリ(1−ピロリジニル)]ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)などを挙げることができる。適切な添加剤としては、以下に限定されるものでないが、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−オール(HOBt)、3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(HOAt)、N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(DMAP)などを挙げることができる。前記反応は、−100℃〜250℃の範囲の温度、好ましくは0℃〜還流温度の範囲で行われるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数日間、好ましくは30分間〜48時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
(b)また、得られた式20−2で表されるアミド化合物を環化して、塩基の存在下でベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することもできる(Bashir,M.;Kingston,D.G.I.;Carman,R.J.;Van Tassell,R.L.;Wilkins,T.D.,Heterocycles,1987,26,2877−2886)。好ましい塩基は、例えば、以下に限定されるものでないが、反応不活性溶媒中において、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド、又はカーボネート、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、又は炭酸カリウムから選択される。好ましい反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、水、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン(THF)、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、エチレングリコール、又はこれらの混合物を挙げることができる。反応温度は、一般的に−100〜250℃の範囲、好ましくは0〜70℃の範囲にあるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1時間〜5日間、好ましくは3時間〜2日間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
式21−2(1−4又は1e−4)で表される中間化合物は、反応スキーム21に示すように製造することもできる。
Figure 2007277255
式21−1で表される化合物を、反応不活性溶媒中で、酸の存在下又は不在下において、適切なアルデヒドと反応させることにより、シフ(Shiff)塩基中間体を生成することができる。続いてヨウ素、イオウ、酢酸銅(II)、酸化第二水銀、クロルアニル、活性二酸化マンガン、酢酸第二鉛、過酸化ニッケル、過マンガン酸バリウムなどによって前記シフ塩基を酸化的に環化することにより、ベンゾイミダゾール環又はイミダゾピリジン環を形成することができる。適切な反応不活性溶媒としては、以下に限定されるものでないが、メタノール、エタノール、水、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、o−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメトキシエタン(DME)、1,4−ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、又はこれらの混合物を挙げることができる。前記反応は、−100〜250℃の範囲の温度、好ましくは0℃〜還流温度の範囲で行われるが、必要な場合には、より低い又はより高い温度を採用することができる。反応時間は、一般的に1分間〜数日間、好ましくは30分間〜48時間であるが、必要な場合には、これよりも短い又は長い反応時間を採用することができる。
また、本発明の式(II)で表されるアリール縮合イミダゾール化合物又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物も、当業者に公知の種々の合成方法によって製造することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム22は、式(II)で表される化合物の製造方法を示す。
Figure 2007277255
式(II)で表される化合物は、反応スキーム1に記載した手順と同様の手順に従って、22−1(1−1)で表される化合物から調製することができる。
また、本発明の式(III)で表されるアリール又はヘテロアリール化合物も、当業者に公知の種々の合成方法によって製造することができる。
Figure 2007277255
反応スキーム23は、式(III)で表される化合物の調製方法を示す。
Figure 2007277255
式(III)で表される化合物は、反応工程式20に記載した手順と同様の手順に従って、23−1(22−3)で表される化合物から調製することができる。
更に、式(I)で表される化合物の本発明で用いることのできるベンゾイミダゾール部分は、例えば(1)「Grimmett,M.R.Imidazoles and Their Benzo Derivatives:(iii)Synthesis and Applications,Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Kevin T.Potts編;Pergamon Press Ltd.:Oxford,英国,1984;Vol.5,pp.457−498」又は(2)「Grimmett,M.R.Imidazoles,Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Ichiro Shinkai編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.3,pp.77−220」に記載されているような公知の方法により調製することができる。
式(I)で表される化合物の本発明で使用可能なイミダゾピリジン部分は、例えば「Townsend L.B;Wise D.S.Bicyclo 5−6 Systems:Three Heteroatoms 2:1,Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Christopher A. Ramsden編;Elsevier Science Ltd.:Oxford,英国,1996;Vol.7,pp.283−349」に記載されているような公知の方法により調製することができる。
出発材料1−1、1−8、1−9、1a−2、1d−3、1d−4、1d−5、1d−6、1f−0、2−2、5−4、15−1、15−3、22−0、及び他の反応体は、公知化合物又は市販されている化合物であるか、あるいは、当業者に公知の手順に従って調製することができる。
また、本発明は、実際は、原子1個以上が、天然に通常発見される原子量及び質量数と異なる原子量及び質量数を有する原子によって置き換わっていることを除けば式(I)で表される化合物と同じである同位体標識化合物も包含する。本発明の化合物に含まれることのできる同位体としては、水素原子、炭素原子、窒素原子、酸素原子、リン原子、硫黄原子、フッ素原子、及び塩素原子の同位体、例えば、それぞれ、2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、及び36Clを挙げることができる。前記同位体及び/又は別の原子の別の同位体を含有する本発明の化合物、そのプロドラッグ、並びに前記化合物又は前記プロドラッグの薬剤学的に許容することのできる塩は、本発明の範囲に含まれるものとする。本発明の或る同位体標識化合物〔例えば、放射性同位体(例えば、3H及び14C)を含むもの〕は、薬剤及び/又は基質組織分配アッセイにおいて有用である。トリチウム化(tritiated)同位体(すなわち、3H)及び炭素−14(すなわち、14C)同位体は、調製及び検出が容易なので、特に好ましい。更に、より重い同位体、例えば、ジューテリウム(すなわち、2H)による置換は、代謝安定性がより大きくなるという治療的有利性(例えば、イン・ビボ半減期の増加、又は必要投与量の減少)を得ることができ、従って、いくつかの状況において好ましいことがある。式(I)で表される本発明の同位体標識化合物及びそのプロドラッグは、一般的に、同位体で標識されていない試薬を、容易に入手することができる同位体標識試薬に換えることによって、前記反応工程式及び/又は後出の実施例及び調製例に記載の方法を実施することにより調製することができる。
本発明は、得られた化合物(I)の塩の形態を含む。或る本発明の化合物は、薬剤学的に許容することのできる無毒のカチオンを形成することができる。式(I)で表される化合物の薬剤学的に許容することのできる無毒のカチオンは、通常の技術によって、例えば水中又は適切な有機溶媒(例えば、エタノール、イソプロパノール、これらの混合物など)の中で、化学量論的量の適切なアルカリ金属又はアルカリ土類金属(ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウム)の水酸化物又はアルコキシドと、前記化合物とを接触させることにより、調製することができる。
式(I)で表される本発明の酸性化合物の薬剤学的に許容することのできる塩基付加塩を調製するのに用いる塩基は、無毒の塩基付加塩、すなわち、薬剤学的に許容することのできるカチオン、例えばアデニン、アルギニン、シトシン、リシン、ベネタミン(すなわち、N−ベンジル−2−フェニルエチルアミン)、ベンザチン(すなわち、N,N−ジベンジルエチレンジアミン)、コリン、ジオールアミン(すなわち、ジエタノールアミン)、エチレンジアミン、グルコサミン、グリシン、グアニジン、グアニン、メグルミン(すなわち、N−メチルグルカミン)、ニコチンアミド、オラミン(すなわち、エタノールアミン)、オルニチン、プロカイン、プロリン、ピリドキシン、セリン、チロシン、バリン、及びトロメタミン〔すなわち、トリス又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン〕を含む塩を形成する塩基である。前記塩基付加塩は、通常の手順により調製することができる。
本発明の特定の化合物が塩基性化合物である限り、これらの化合物は、種々の無機酸及び有機酸と、広範に多様な種々の塩を形成することができる。
式(I)で表される本発明の塩基性化合物の薬剤学的に許容することのできる酸付加塩を調製するのに用いる酸は、無毒の酸付加塩、すなわち、薬剤学的に許容することのできるアニオンを含む塩、例えばクロライド、ブロマイド、ヨージド、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩又は酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩又は酸性クエン酸塩、酒石酸塩又は重酒石酸塩、コハク酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、カムシレート(すなわち、1,2−エタンジスルホン酸塩)、エストレート(すなわち、ラウリル硫酸塩)、グルセプテート(すなわち、グルスコヘプトネート[gluscoheptonate])、グルコン酸塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、キシオノホエート(すなわち、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩)、イセチオン酸塩(すなわち、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ムチン酸塩(すなわち、ガラクタル酸塩)、2−ナフシレート(すなわち、ナフタレンスルホン酸塩)、ステアリン酸塩、コライン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、馬尿酸塩、ラクトビオン酸塩、リシネート、マレイン酸塩、マンデル酸塩、ナパジシレート、ニカチネート、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、スルホサリチレート、タンニン酸塩、トリプトファネート、ホウ酸塩、炭酸塩、オレイン酸塩、フタル酸塩、及びパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフト酸塩)を形成する酸である。前記酸付加塩は、通常の手順により調製することができる。
また、本発明の範囲には、式(I)で表される化合物の生体前駆体(プロドラッグとも呼ばれる)も含まれる。式(I)で表される化合物の生体前駆体は、生物学的系において、式(I)で表される親化合物に容易に変換して戻るその化学的誘導体である。。具体的には、式(I)で表される化合物の生体前駆体は、哺乳動物患者(例えば、ヒト患者)にその生体前駆体が投与され吸収された後に、式(I)で表される親化合物に変換して戻る。例えば、L及びWのうちの一方又は両方がヒドロキシ基を含む式(I)で表される化合物の生体前駆体を、前記ヒドロキシ基のエステルを形成することによって製造することができる。L及びWのうちの一方だけがヒドロキシ基を含む場合、モノエステルだけが製造可能である。L及びWの両方がヒドロキシ基を含む場合、モノエステル及びジエステル(これらは同じであるってもよいし異なってもよい)を製造することができる。典型的なエステルは単純なアルカノエートエステル、例えばアセテート、プロピオネート、ブチレートなどである。更に、L又はWがヒドロキシ基を含む場合、アシルオキシメチルハライド(例えば、ピバロイルオキシメチルクロライド)との反応により、ヒドロキシ基をアシルオキシメチル誘導体(例えば、ピバロイルオキシメチル誘導体)に変換することによって、生体前駆体を製造することができる。
本発明の式(I)で表される化合物が、溶媒化合物、例えば水和物を形成することができる場合、このような溶媒化合物は、本発明の範囲に含まれる。
また、式(I)で表される化合物は、COX−2選択的NSAIDと一緒に投与することにより、より大きな治療効果が期待できる。
更に、本発明は、治療有効量の式(I)のアリール縮合イミダゾール化合物又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物及びCOX−2選択的NSAID、又はこれらの薬剤学的に許容することのできる塩、並びに薬剤学的に許容することのできる担体を含む、炎症、慢性関節リウマチ、痛み、普通の風邪、骨関節炎、神経障害性の痛み、脳腫瘍、利尿などの治療用の医薬組成物も包含する。
本発明の化合物は、COX−2選択的NSAID、COX−1選択的NSAID、又は非選択的NSAID、オピオイド、抗けいれん剤、抗うつ剤、局部麻酔剤、疾患−変調抗リューマチ剤、又はステロイドから選択される他の治療成分1種以上と組み合わせで使用すると有利である。
COX−2選択的NSAIDとの組み合わせが、痛み及び関節炎の予防及び治療での使用に特に好ましい。COX−2選択的NSAIDの例としては、ニメスリド、セレコキシブ、ロフェコキシブ、及びバルデコキシブを挙げることができる。
式(I)で表される化合物は、プロスタグランジンE2レセプターアンタゴニスト、好ましくはEP4レセプターアンタゴニストとしての作用を有することが判っている。これらの化合物は、好ましくは、鎮痛剤、抗炎症剤、利尿剤などが必要な哺乳動物患者、特にヒトにおいて、前記薬剤として有用である。親和性、アンタゴニスト活性、及び鎮痛活性は、それぞれ以下の試験によって実証することができる。
生物学的活性の評価方法
イン・ビトロアッセイ
ラットEPレセプター細胞膜結合アッセイ:
ヒト胚腎臓(HEK293)細胞系におけるラットEP1レセプター、EP2レセプター、EP3レセプター、及びEP4レセプターの安定的な発現
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって、ラットの腎臓又は心臓のcDNAライブラリ(Clontech)から、ラットEP1レセプター、EP2レセプター、EP3レセプター、及びEP4レセプターのcDNAクローンを得る。
「the journal of biological chemistry,vol.271,No.39,pp.23642−23645」の論文に記載された方法に従って、ラットEP1レセプター、EP2レセプター、EP3レセプター、及びEP4レセプターに対する発現ベクターを、ヒト胚腎臓細胞(HEK293)に安定的にトランスフェクションする。
膜画分の調製:
10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン、100μg/mLストレプトマイシン、600μg/mL−G418を含有するDulbecco変形イーグル培地(選択培地)内で、空気中5%CO2の加湿雰囲気下において37℃で、EP1、EP2、EP3、及びEP4のトランスフェクタントを成長させる。膜調製のために、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で細胞を採取し、そして400xgで5分間遠心分離する。1mMペファブロック(Pefabloc)〔4−(2−アミノエチル)−ベンゼンスルホニルフルオライド(AEBSF)〕、10μMホスホラミドン、1μMペプスタチンA、10μMエラスタチナール、100μMアンチペインを含有する冷却(4℃)PBSで、そのペレットを懸濁する。超音波細胞破壊器で20秒間超音波処理することにより、細胞を溶解する。次いで細胞混合物を、45,000xgで30分間遠心分離する。そのペレットを、アッセイ緩衝液(10mM2−モルホリノエト−アンスルホン酸(MES)−KOH、1mMエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、10mM−MgCl2:pH6.0)中に再懸濁し、そしてブラッドフォード法(Bio−Radアッセイ)によりタンパク質濃度を測定する。この膜調製物は、結合アッセイに使用するまで、−80℃の冷凍庫に保管する。
結合アッセイ:
膜結合アッセイ
10mM−MES/KOH(pH6.0)と、10mM−MgCl2と、1mM−EDTAと、1nM[3H]−PGE2(Amersham TRK431,164Ci/mmol)と、膜画分(ラットEP1、EP2、EP3、及びEP4/HEK293トランスフェクタント)から得たタンパク質2〜10μgと、試験化合物(96ウェルポリプロピレンプレート中の総容積0.1mL)との反応混合物中で、[3H]−PGE2膜結合アッセイを実施する。室温で60分間、インキュベーションを行った後、ガラス繊維フィルター(Printed Filtermat B,1205−404,ガラス繊維,二重厚,サイズ=102×258mm,Wallac inc.,0.2%ポリエチレンイミン中に予備含浸)を通して急速ろ過することにより、結合ラジオリガンドと遊離ラジオリガンドとを分離する。フィルターをアッセイ緩衝液で洗浄し、そしてフィルターに結合された残りの[3H]−PGE2を液体シンチレーション・カウンタ〔1205 Betaplate(商標)〕によって測定する。特異的結合は、10μM−PGE2の存在下で測定される非特異的結合と総結合との差として規定される。
ラットEP 4 トランスフェクタントにおけるcAMPアッセイ
ラットEP4レセプターを発現するHEK293細胞(rEP4細胞)を、10%FCS及び600μg/mLゲネチシンを含有するDMEM中に保持する。培地を吸引してrEP4細胞を採取し、そして75cm3フラスコ中の細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)10mLで洗浄する。前記細胞に更にPBS10mLを添加し、そして室温で20分間インキュベートする。ピペット操作によりラットEP4細胞を採取し、そして300gで4分間遠心分離する。DMEM(ニュートラルレッドなし)中に、5×105細胞/mLの細胞密度で、細胞を再懸濁する。2mM−IBMX(PDE阻害剤)、1nM−PGE2、及び試験化合物を含有するDMEM(ニュートラルレッドなし)70μLと、前記細胞(70μL)とをPCR管内で混合し、そして37℃で10分間インキュベートする。熱サイクラーで100℃で10分間加熱することにより、この反応を停止する。SPA cAMP Kit(Amersham)を用いて、製造元の指示に従って、反応混合物中のcAMP濃度を測定する。
参考文献:「Eur.J.Pharmacol.340(1997)227−241」
イン・ビボアッセイ
カラゲナンにより誘発されるラットにおける機械性痛覚過敏
生後4週間の雄性SDラット(Japan SLC)を一晩絶食させた。λ−カラゲニン(1%w/v生理食塩水懸濁液0.1mL、Zushikagaku)を足底内注射することにより、痛覚過敏を引き起こした。カラゲニン注射から5.5時間後に、試験化合物(0.1%メチルセルロース1mL/100g体重)を経口投与した。カラゲニン注射後4時間、5時間、6.5時間、及び7.5時間に、無痛計[analgesy meter](Ugo Basile)によって機械性痛覚閾値を測定し、痛覚閾値の変化を計算した。
参考文献:「Randall L.O.&Selitto I.J.,Arch.Int.Pharmacodyn.111,409−419,1957」
プロスタグランジンE 2 (PGE 2 )により誘発されるラットにおける熱性痛覚過敏:
生後4週間の雄性SDラット(Japan SLC)を一晩絶食させた。5%DMSO/生理食塩水(100μL)中のPGE2100ngを右後足に足底内注射することにより、痛覚過敏を引き起こした。動物には、それぞれ、PGE2注射の15分前又は5分前に、ベヒクル(経口:0.1%メチルセルロース,静脈内:10%DMSO/生理食塩水)又は試験化合物を、経口投与又は静脈内投与した。足底試験装置(Ugo Basile)のプラスチックケージ内にラットを置き、そしてその可動式放射熱源をラットの右後足に集中させた。PGE2注射から15分後に、熱に対して足を引っ込める潜刺激期(秒)を測定し、そして引っ込め閾値の変化を計算した。
参考文献:「Hargreaves K.ら,Pain32,77−88,1988」
後出の製造に関する実施例において調製した化合物のほとんどは、EP1レセプター、EP2レセプター、及びEP3レセプターよりも、EP4レセプターに対してより高い親和性を示す。
後出の製造に関する実施例において調製したいくつかの好ましい化合物を、前記の方法によって試験したところ、60mg/kgを下回るED50値が示された。
本発明の式(I)で表されるアリール縮合イミダゾール化合物又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物は、経口、非経口、又は局所のいずれかの経路を経て、哺乳動物に投与することができる。一般に、これらの化合物は、0.1mg〜3000mg、好ましくは1mg〜500mgの範囲の投与量でヒトに投与されることが最も望ましくこれらは、一日一回投与するか、又は一日を通して数回に分けて投与することができるが、当然のことながら、治療を受ける対象の体重及び状態、治療される疾病状態、及び選択された特定の投与経路に応じて変化が生じるであろう。しかしながら、例えば、炎症に関連した痛みを治療するためには、1日当たり、体重1kg当たり0.01mg〜10mgの範囲の投与量レベルが最も望ましく用いられる。
本発明の化合物は、単独で、又は薬剤学的に許容することのできる担体又は希釈剤との組み合わて、任意の前記経路によって投与することができる。前記投与は、単回又は複数回の投与で行うことができる。より具体的には、本発明の新規治療剤は、広範に多様な種々の投与形態で投与することができる。すなわち、本発明の新規治療剤は、錠剤、カプセル、ロゼンジ、トローチ、硬質キャンディ、粉剤、噴霧剤、クリーム、膏薬、座剤、ジェリー、ゲル、ペースト、ローション、軟膏、水性懸濁液、注射液、エリキシル、シロップなどの形態で、薬剤学的に許容することのできる種々の不活性担体と組み合わせることができる。前記担体には、固形の希釈剤又は充填剤、無菌水性媒体、及び種々の無毒の有機溶媒などを含まれる。更に、経口用医薬組成物は、適宜に甘味付け及び/又は香味付けをすることができる。一般的に、本発明の治療有効化合物は、5重量%〜95重量%の範囲の濃度レベルで、前記投与形態で存在する。
経口投与用に、種々の賦形剤例えば、微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カリウム、及びグリシンを含有する錠剤を、種々の崩壊剤、例えばデンプン(好ましくは、トウモロコシ、ジャガイモ、又はタピオカのデンプン)、アルギン酸、及び或る種のコンプレックスシリケート、並びに顆粒バインダ、例えばポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン、及びアラビアゴムと一緒に用いることができる。更に、潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びタルクが、錠剤形成の目的にしばしば非常に有用である。同様のタイプの固形組成物を、ゼラチンカプセル中の充填剤として使用することができる。また、これに関連する好ましい材料には、ラクトース又は乳糖、並びに高分子量ポリエチレングリコールも含まれる。経口投与用に水性懸濁液及び/又はエリキシルが所望される場合には、種々の甘味料、香味料、着色剤、又は染料、並びに所望により乳化剤及び/又は懸濁剤並びに希釈剤(例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、及び種々のそれらの組合せ)と前記活性成分とを組み合わせることができる。
非経口投与用に、ゴマ油若しくは落花生油中、又は水性プロピレングリコール中の本発明の化合物の溶液を用いることができる。前記水性溶液は、必要により適切に緩衝(pH>8)し、そしてその液体希釈剤は、最初に等張にすることが好ましい。これらの水溶液は、静脈注射の目的に適している。前記油性溶液は、関節内注射、筋肉内注射、及び皮下注射の目的に適している。無菌条件下でのこれら全ての溶液の調製は、当業者に周知の標準的な製薬技術によって容易に達成される。更に、皮膚の炎症状態を治療する場合には、本発明の化合物を局所的に投与することも可能であり、前記投与は、好ましくは、標準的な医薬慣行に従って、クリーム、ジェリー、ゲル、ペースト、軟膏などの方法で投与することができる。
実施例
本発明を、以下の非限定的な実施例によって説明する。以下の実施例においては、特に断らない限り、全ての操作は、室温又は周囲温度、すなわち18〜25℃の範囲で実施した;溶媒の蒸発は、浴温60℃以下で、減圧下でロータリーエバポレーターを使用して実施した;反応は、薄層クロマトグラフィー(TLC)によって観察した、反応時間は単なる例示である;融点(mp)は、補正されていない(多形の結果異なる融点となることがある);全ての単離した化合物の構造及び純度は、以下に示す手法の少なくとも一つで確認した:薄層クロマトグラフィー(TLC)〔メルクシリカゲル60F254がプレコートされたTLCプレート〕、質量分析、核磁気共鳴(NMR)、赤外線吸収スペクトル(IR)、又は微量分析。収率は、単なる例示である。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、メルクシリカゲル60(230−400メッシュASTM)を用いて実行した。低分解能質量スペクトルデータ(EI)は、オートマス[Automass]120(商品名)〔JEOL〕質量分析計により得た。
低分解能質量スペクトルデータ(ESI)は、クワトロ[Quattro]II(商品名)〔Micromass〕質量分析計又はZMD〔Micromass〕により得た。NMRデータは、溶媒として、特に断らない限り、ジューテロ化クロロホルム(99.8%D)又はジューテロ化ジメチルスルホキシド(99.9%D)を用い、内部基準としてのテトラメチルシラン(TMS)に関してppm(parts per million)で、270MHz〔JEOL JNM−LA270(商品名)分光計〕又は300MHz〔JEOL JNM−LA300(商品名)分光計〕で決定した。使用する慣用的な略語は以下のとおりである:sは一重線(シングレット)、dは二重線(ダブレット)、tは三重線(トリプレット)、qは四重線(クォーテット)、quintは五重線(クインテット)、mは多重線(マルチプレット)、br.は幅広(ブロード)など。IRスペクトルは、シマズ[Shimazu]赤外スペクトルメーター(IR−470)によって測定した。化学記号は、それらの通常の意味に用いられ;bpは沸点、mpは融点、Lはリットル、mLはミリリットル、gはグラム、mgはミリグラム、molはモル、mmolはミリモル、eq.は当量、quant.は定量的収率である。
実施例1
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:4,6−ジメチル−3−ニトロ−2(1H)−ピリジノン
水酸化アンモニウム(水中25%NH3,400mL)中のエチルニトロアセテート(80.0g,601mmol)の混合物を、室温で3日間撹拌し、次いでその溶液を風乾により濃縮した。その残さを水(450mL)に溶解した。その溶液に2,4−ペンタンジオン(73.1g,730mmol)、ピリジン(16.2mL,200mmol)、及び酢酸(11.4mL,200mmol)を添加し、そしてその混合物を、更に7日間撹拌した。得られた沈殿物をろ過によって集め、そして減圧下で乾燥させ、黄色固形物として標記化合物35.0g(35%)を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ12.44(1H,br.s),6.06(1H,s),2.19(3H,s),2.13(3H,s)
工程2:2−クロロ−4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン
オキシ塩化リン(35mL,187.3mmol)中の4,6−ジメチル−3−ニトロ−2(1H)−ピリジノン(工程1,10.0g,29.7mmol)の混合物を95℃で3時間撹拌し、それから45℃に冷却した。過剰な量のオキシ塩化リンは、減圧下45℃で留去した。その残さを室温に冷却し、そしてジクロロメタン(75mL)で希釈した。得られた溶液を0℃に冷却し、そして2N塩酸(50mL)をその溶液に滴下した。その有機層を分離し、そして2N塩酸(4×25mL)、水性2N−NaOH(2×50mL)、及びブライン(50mL)で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、そして減圧下で濃縮し、白色固形物として標記化合物10.0g(90%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.07(1H,s),2.56(3H,s),2.35(3H,s)
工程3:2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
2−クロロ−4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン(工程2,1.3g,7.0mmol)及び4−アミノフェニルエチルアルコール(1.4g,10.2mmol)の混合物を封管に収容し、そして150℃で3時間加熱した。その反応混合物を冷却し、そしてヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オレンジ色固形物として標記化合物1.6g(80%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ9.55(1H,br.s),7.57(2H,d,J=8.4Hz),7.20(2H,d,J=8.4Hz),6.52(1H,s),3.84(2H,t,J=6.4Hz),2.85(2H,t,J=6.4Hz),2.54(3H,s),2.42(3H,s)
工程4:2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
酢酸エチル(15mL)中の2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程3,1.6g,5.6mmol)の撹拌した溶液に、、10%Pd−C(160mg)を添加した。その混合物を、水素雰囲気下、室温で6時間撹拌した。前記パラジウム触媒をろ過によって取り除き、そしてエタノール(100mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、淡黄色固形物として標記化合物1.3g(92%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.10(4H,s),6.61(1H,s),3.81(2H,t,J=6.4Hz),2.80(2H,t,J=6.4Hz),2.36(3H,s),2.19(3H,s)
工程5:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
トルエン(30mL)中の2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程4,1.3g,5.1mmol)の撹拌した懸濁液に、塩化プロピオニル(990mg,10.7mmol)を0℃で滴下し、そしてその反応混合物を、還流温度で2時間加熱した。冷却後、その混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を水性2N−NaOH(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去し、褐色固形物として標記化合物1.8g(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),6.90(1H,s),4.37(2H,t,J=6.9Hz),3.04(2H,t,J=6.9Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.65(3H,s),2.52(3H,s),2.35(2H,q,J=7.6Hz),1.27(3H,t,J=7.6Hz),1.14(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
メタノール/THF(v/v,1:1,28mL)中の2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程5,1.75g,5.1mmol)の溶液に、水性4N−LiOH(4.6mL,18.4mmol)を添加し、そして得られた混合物を室温で撹拌した。3時間後、その混合物を濃縮した。その残さを水(30mL)に溶解し、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1から0:1で勾配溶離)で溶離しシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡褐色固形物として標記化合物1.3g(86%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),3.81−3.75(2H,m),3.47(1H.br.s),2.92(2H,t,J=6.9Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),2.66(3H,s),2.51(3H,s),1.27(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
トルエン(40mL)中の2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程6,2.2g,7.4mmol)の溶液に、塩化チオニル(2.0mL,23.6mmol)を添加し、そして得られた混合物を80℃で3時間撹拌した。その揮発成分を減圧下で取り除き、そしてその残さを、ヘキサン/酢酸エチル(2:1から1:1で勾配溶離)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として標記化合物2.1g(90%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.4Hz),6.90(1H,s),3.78(2H,t,J=7.4Hz),3.15(2H,t,J=7.4Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),2.71(3H,s),2.54(3H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
DMF(50mL)中の3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程7,2.8g,9.0mmol)及びKI(1.5g,9.0mmol)の撹拌した溶液に、ナトリウムアジド(1.2g,18.0mmol)を添加し、次いで得られた混合物を100℃で一晩撹拌した。その反応混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として標記化合物2.35g(85%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.4Hz),6.90(1H,s),3.59(2H,t,J=7.1Hz),2.99(2H,t,J=7.1Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),2.65(3H,s),2.52(3H,s),1.27(3H,t,J=7.6Hz)
工程9:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
メタノール(50mL)中の2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程8,2.35g,7.3mmol)の溶液に、10%Pd−C(200mg)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気下で4時間撹拌した。その混合物をセライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮した。その残さをジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン(100:5:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として標記化合物2.01g(94%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),6.90(1H,s),3.05(2H,t,J=7.3Hz),2.88−2.78(4H,m),2.65(3H,s),2.51(3H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
工程10:2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
Figure 2007277255
ジクロロメタン(15mL)中の2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程9,1.2g,4.0mmol)の溶液に、p−トルエンスルホニルイソシアネート(805mg,4.0mmol)を添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒除去後、その残さをジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として標記化合物1.10g(56%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.85(2H,d,J=8.2Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.16(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),6.12(1H,br.s),3.55−3.46(2H,m),2.85(2H,t,J=6.3Hz),2.74−2.64(5H,m),2.42(3H,s),2.41(3H,s),1.21(3H,t,J=7.6Hz)
実施例2
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
メタノール(20mL)中の2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例1,5.0g,10.2mmol)の溶液に、水性2N−NaOH(5.1mL,10.2mmol)を添加した。得られた混合物を室温で5分間撹拌し、そして濃縮した。その残留固形物をろ過によって収集し、そして減圧下50℃で乾燥させ、白色固形物として標記化合物を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.60(2H,d,J=8.2Hz),7.31−7.39(4H,m),7.14(2H,d,J=8.2Hz),6.96(1H,s),3.15(2H,br.s),2.66−2.75(4H,m),2.53(3H,s),2.40(3H,s),2.28(3H,s),1.20(3H,t,J=7.6Hz)
実施例3
2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
ジクロロメタン(10mL)中の2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(実施例1の工程6,300mg,1.0mmol)の溶液に、p−トルエンスルホニルイソシアネート(237mg,1.2mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒除去後、残留固形物から酢酸エチルで再結晶化し、白色固形物として標記化合物454mg(92%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.93(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.22(4H,s),6.92(1H,s),4.87(1H,br.s),4.35(2H,t,J=6.6Hz),2.96(2H,t,J=6.6Hz),2.78(2H,q,J=7.7Hz),2.66(3H,s),2.50(3H,s),2.43(3H,s),1.24(3H,t,J=7.7Hz)
実施例4
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({メチル[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
THF(10mL)中の2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例1,200mg,0.41mmol)の撹拌した溶液に、氷冷しながらリチウムジイソプロピルアミド(LDA)の溶液(ヘプタン/ヘキサン/エチルベンゼン溶液中2.0N,0.8mL,1.6mmol)を10分間かけて滴下した。添加終了後、更に20分間同じ温度で撹拌を続けた。得られた混合物にMeI(0.5mL)を0℃で滴下し、そして室温で15時間撹拌した。その混合物をリン酸塩緩衝溶液(100mL)の溶液に注ぎ入れ、そしてジクロロメタン(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。残さをジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、無色油状体として標記化合物10mg(5%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(2H,d,J=8.3Hz),7.53−7.25(7h,m),6.89(1H,s),3.65−3.55(2H,m),3.14(3H,s),2.96(2H,t,J=6.7Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.66(3H,s),2.50(3H,s),2.40(3H,s),1.25(3H,t,J=7.6Hz)
実施例5
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:N−{2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}−N−メチルアミン
3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例1の工程7,627mg,9.0mmol)とメチルアミン溶液(40%メタノール中,6mL)と水(6mL)との混合物を、封管に収容し、そして130℃で一晩加熱した。その反応混合物をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機相を分離し、そしてその水性相をジクロロメタン(50mL)で抽出した。その一体とした有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をジクロロメタン/メタノール(5:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として標記化合物523mg(85%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),6.90(1H,s),4.73(1H,br.s),2.93(4H,s),2.82(2H,q,J=7.5Hz),2.65(3H,s),2.51(3H,s),2.49(3H,s),1.28(3H,t,J=7.5Hz)
工程2:2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
ジクロロメタン(10mL)及びトリエチルアミン(2mL)中のN−{2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}−N−メチルアミン(工程1,523mg,1.7mmol)の溶液に、p−トルエンスルホニルイソシアネート(400mg,2.0mmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で6時間撹拌した。溶媒除去後、その残さをジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固形物として標記化合物358mg(42%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.93(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.3Hz),7.14(2H,d,J=8.4Hz),6.92(1H,s),3.66−3.49(2H,m),3.51(3H,s),2.93−2.70(4H,m),2.65(3H,s),2.50(3H,s),2.38(3H,s),1.24(3H,t,J=7.2Hz)
実施例6
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロピル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール
1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール(「Schadt,F.L.ら;J.Am.Chem.Soc.,1978,100,228」,2.2g,12.3mmol)、鉄粉(3.3g,59.1mmol)、塩化アンモニウム(370mg,6.9mmol)、エタノール(48mL)、及び水(24mL)の混合物を、還流温度で2時間加熱した。その混合物を冷却し、そしてセライトのパッドを通してろ過した。その濾液を濃縮した。その残さを酢酸エチル(200mL)で希釈し、そして水(2×100mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状体として標記化合物1.45g(78%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.00(2H,d,J=8.6Hz),6.64(2H,d,J=8.8Hz),3.99−3.89(1H,m),3.60(2H,br s),2.72−2.52(2H,m),1.22(3H,d,J=6.2Hz)
工程2:1−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(工程1)及び2−クロロ−4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン(実施例1の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.59(1H,br.s),7.58(2H,d,J=8.4Hz),7.20(2H,d,J=8.4Hz),6.53(1H,s),4.13−4.01(1H,m),2.82−2.64(2H,m),2.55(3H,s),2.44(3H,s),1.25(3H,d,J=6.2Hz)
工程3:1−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール
エタノール/水(v/v,31:8,39mL)中の1−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール(工程2,500mg,1.66mmol)、鉄粉(440mg,7.88mmol)、塩化アンモニウム(80mg,1.5mmol)の混合物を、還流温度で2時間加熱した。その混合物を冷却し、そしてセライトのパッドを通してろ過した。その濾液を濃縮した。その残さをジクロロメタン(200mL)で希釈し、そして水(2×100mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。溶媒を除去し、褐色固形物として標記化合物450mg(定量的収率)を得た。
TLC Rf=0.10(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール(工程3)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.30(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程5:1−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−プロパノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロピオネート(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.0Hz),7.33(2H,d,J=8.0Hz),6.91(1H,s),4.16−4.07(1H,m),2.90−2.76(4H,m),2.66(2H,s),2.52(3H,s),1.32−1.22(6H,m)
工程6:3−[4−(2−クロロプロピル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−プロパノール(工程5)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.50(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程7:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロプロピル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),3.81−3.74(1H,m),2.95−2.79(4H,m),2.66(3H,s),2.52(3H,s),1.35(3H,d,J=6.6Hz),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:1−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−プロパナミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチルアジド(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40−7.31(4H,m),6.90(1H,s),3.31−3.20(1H,m),2.87−2.77(3H,m),2.66−2.58(4H,m),2.52(3H,s),1.28(3H,t,J=8.3Hz),1.19(3H,d,J=6.8Hz)
工程9:2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]プロピル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−プロパナミン(工程8)から標記化合物を調製した。
融点:128℃;MS(ESI)m/z506.19(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.74(2H,d,J=8.3Hz),7.30−7.19(6H,m),6.90(1H,s),4.08−4.02(1H,m),2.84−2.72(4H,m),2.65(3H,s),2.48(3H,s),2.32(3H,s),1.20−1.13(6H,m)
実施例7
2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−プロパノール(実施例6の工程5)から標記化合物を調製した。
融点:108℃;MS(ESI)m/z507.18(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.91(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),7.23(4H,s),6.91(1H,s),5.10−5.04(1H,m),2.95−2.76(4H,m),2.65(3H,s),2.50(3H,s),2.41(3H,s),1.28−1.21(6H,m)
実施例8
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・ブチレート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例1の工程4)及び塩化ブチリルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.2Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),6.92(1H,s),4.39(2H,t,J=6.4Hz),3.09(2H,t,J=6.4Hz),2.77,(2H,t,J=7.7Hz),2.66(3H,s),2.52(3H,s),2.32(2H,t,J=7.7Hz),1.81−1.58(4H,m),1.00−0.86(6H,m)
工程2:2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・ブチレート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.0Hz),7.32(2H,d,J=8.0Hz),6.90(1H,s),4.00−3.89(2H,m),2.97(2H,t,J=6.4Hz),2.78(2H,t,J=7.8Hz),2.65(3H,s),2.51(3H,s),1.80−1.64(2H,m),0.92(3H,t,J=7.4Hz)
工程3:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z327(M+
工程4:2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z334(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),3.60(2H,t,J=7.2Hz),3.00(2H,t,J=7.2Hz),2.77(2H,t,J=7.8Hz),2.65(3H,s),2.52(3H,s),1.75−1.62(2H,m),0.90(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),6.88(1H,s),3.89(2H,br.s),3.18(2H,t,J=6.8Hz),3.01(2H,t,J=6.8Hz),2.75(2H,t,J=7.5Hz),2.64(3H,s),2.48(3H,s),1.78−1.63(2H,m),0.90(3H,t,J=7.3Hz)
工程6:5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5,7−ジメチル−2−プロピル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.86(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),7.23(2H,d,J=8.3Hz),7.16(2H,d,J=8.3Hz),6.90(1H,s),6.10(1H,br.s),3.58−3.46(2H,m),2.87(2H,t,J=6.4Hz),2.71−2.59(5H,m),2.42(3H,s),2.40(3H,s),1.74−1.61(2H,m),0.89(3H,t,J=7.0Hz)
実施例9
2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:5−ブロモ−4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジノール
トリフルオロ酢酸/水(v/v,2:1,30mL)の5−ブロモ−4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニルアミン(Heitsch,H.ら;Bioorg.Med.Chem.1997,5,673.,2.0g,8.1mmol)の溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.1g,16mmol)を室温で少しずつ添加し、次いでその反応混合物を一晩撹拌した。得られた沈殿物をろ過によって集め、水で洗浄し、そして減圧下で乾燥させ、標記化合物2.2g(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ2.53(3H,s),2.38(3H,s)
工程2:3−ブロモ−6−クロロ−2,4−ジメチル−5−ニトロピリジン
実施例1の工程2に記載の手順に従って、5−ブロモ−4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ2.72(3H,s),2.41(3H,s)
工程3:2−{4−[(5−ブロモ−4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、3−ブロモ−6−クロロ−2,4−ジメチル−5−ニトロピリジン(工程2)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.66(1H,br.s),7.51(2H,d,J=8.4Hz),7.22(2H,d,J=8.4Hz),3.90−3.77(2H,m),2.88(2H,t,J=6.5Hz),2.65(3H,s),2.59(3H,s)
工程4:2−{4−[(3−アミノ−5−ブロモ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2−{4−[(5−ブロモ−4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.12(4H,s),6.21(1H,s),3.38(1H,br.s),3.82(2H,t,J=6.5Hz),2.80(2H,t,J=6.5Hz),2.54(3H,s),2.38(3H,s)
工程5:2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・2−メチルプロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−5−ブロモ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程4)及び塩化イソブチリルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z457(M+
工程6:2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・2−メチルプロパノエート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),3.96(2H,t,J=7.3Hz),3.15−3.03(1H,m),2.97(2H,t,J=7.3Hz),2.76(3H,s),2.67(3H,s),1.34(6H,d,J=6.8Hz)
工程7:6−ブロモ−3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.3Hz),7.32(2H,d,J=8.3Hz),3.81(2H,t,J=7.3Hz),3.19(2H,t,J=7.3Hz),3.15−3.02(1H,m),2.76(3H,s),2.66(3H,s),1.33(6H,d,J=6.9Hz)
工程8:2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−ブロモ−3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z412(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),3.60(2H,t,J=6.5Hz),3.16−3.02(1H,m),3.02(2H,t,J=6.5Hz),2.77(3H,s),2.68(3H,s),1.33(6H,d,J=6.9Hz)
工程9:[4−(2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.49(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),6.93(1H,s),6.60(2H,br.s),3.32−3.00(5H,m),2.65(3H,s),2.48(3H,s),1.31(6H,d,J=6.8Hz)
工程10:2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、[4−(2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程9)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.87(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.17(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),6.08(1H,br.s),3.56−3.43(2H,m),3.02−2.89(1H,m),2.85(2H,t,J=6.3Hz),2.67(3H,s),2.41(6H,s),1.26(6H,d,J=6.8Hz)
実施例10
2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例9)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z506(M+H)+
実施例11
2−ブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−[4−(6−ブロモ−2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−5−ブロモ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例9の工程4)及び塩化ペンタノイルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z485(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),4.37(2H,t,J=6.9Hz),3.05(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,t,J=7.7Hz),2.75(3H,s),2.67(3H,s),2.33(2H,t,J=7.5Hz),1.75−1.54(4H,m),1.40−1.20(4H,m),0.91(3H,t,J=7.3Hz),0.84(3H,t,J=7.3Hz)
工程2:2−[4−(6−ブロモ−2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z401(M+
工程3:6−ブロモ−2−ブチル−3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z419(M+
工程4:2−[4−(6−ブロモ−2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−ブロモ−2−ブチル−3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z426(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),3.61(2H,t,J=7.2Hz),3.01(2H,t,J=7.2Hz),2.79(2H,t,J=7.9Hz),2.75(3H,s),2.67(3H,s),1.75−1.60(2H,m),1.36−1.20(2H,m),0.84(3H,t,J=7.3Hz)
工程5:2−[4−(2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.59(2H,d,J=8.3Hz),7.35(2H,d,J=8.3Hz),6.90(1H,s),3.52−3.22(4H,m),3.01(2H,br.s),2.90(2H,t,J=7.7Hz),2.74(3H,s),2.56(3H,s),1.79−1.62(2H,m),1.41−1.23(2H,m),0.84(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−ブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.86(2H,d,J=8.2Hz),7.31(2H,d,J=8.2Hz),7.22(2H,d,J=8.3Hz),7.14(2H,d,J=8.3Hz),6.91(1H,s),6.09(1H,br.s),3.56−3.44(2H,m),2.84(2H,t,J=6.4Hz),2.70−2.59(5H,m),2.42(3H,s),2.41(3H,s),1.69−1.43(2H,m),1.30−1.18(2H,m),0.80(3H,t,J=7.3Hz)
実施例12
2−ブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−ブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例11)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z520(M+H)+
実施例13
2−イソブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・3−メチルブタノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例1の工程4)及び塩化イソバレリルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z407(M+
工程2:2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・3−メチルブタノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z323(M+
工程3:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z341(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.33(2H,d,J=8.2Hz),6.90(1H,s),3.80(2H,t,J=6.5Hz),3.18(2H,t,J=6.5Hz),2.68(2H,d,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.51(3H,s),2.14−1.96(1H,m),0.86(6H,d,J=6.6Hz)
工程4:2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z348(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),3.60(2H,t,J=6.5Hz),3.00(2H,t,J=6.5Hz),2.69(2H,d,J=7.5Hz),2.65(3H,s),2.52(3H,s),2.08−1.98(1H,m),0.87(6H,d,J=6.7Hz)
工程5:2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),6.91(1H,s),3.09(2H,t,J=6.4Hz),2.93(2H,t,J=6.4Hz),2.80(2H,br.s),2.68(2H,d,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.53(3H,s),2.18−2.00(1H,m),0.88(6H,d,J=6.8Hz)
工程6:2−イソブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−イソブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.85(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.21(2H,d,J=8.3Hz),7.12(2H,d,J=8.3Hz),6.91(1H,s),6.14(1H,br.s),3.55−3.42(2H,m),2.82(2H,t,J=6.3Hz),2.65(3H,s),2.53(2H,d,J=7.3Hz),2.41(3H,s),2.39(3H,s),2.10−1.92(1H,m),0.81(6H,d,J=6.6Hz)
実施例14
2−イソブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−イソブチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例13)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z520(M+H)+
実施例15
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−ネオペンチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・3,3−ジメチルブタノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例1の工程4)及びtert−ブチルアセチルクロライドから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z435(M+
工程2:2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・3,3−ジメチルブタノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z337(M+
工程3:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.30(2H,d,J=8.2Hz),6.89(1H,s),3.81(2H,t,J=6.5Hz),3.18(2H,t,J=6.5Hz),2.79(2H,s),2.66(3H,s),2.51(3H,s),0.89(9H,s)
工程4:2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z362(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),6.91(1H,s),3.62(2H,t,J=6.5Hz),3.02(2H,t,J=6.5Hz),2.78(2H,s),2.68(3H,s),2.53(3H,s),0.88(9H,s)
工程5:2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z336(M+
工程6:2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−ネオペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.86(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),7.22(2H,d,J=8.3Hz),7.14(2H,d,J=8.3Hz),6.91(1H,s),6.18(1H,br.s),3.56−3.46(2H,m),2.85(2H,t,J=6.4Hz),2.65(3H,s),2.60(2H,s),2.41(3H,s),2.40(3H,s),0.87(9H,s)
実施例16
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−ネオペンチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−ネオペンチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例15)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z534(M+H)+
実施例17
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:N−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−N−(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例1の工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.46(1H,br.s),8.29(1H,d,J=8.8Hz),7.42(1H,d,J=1.7Hz),7.35(2H,d,J=8.3Hz),7.22(2H,d,J=8.3Hz),6.97(1H,dd,J=8.8,1.7Hz),3.77(2H,t,J=7.2Hz),3.13(2H,t,J=7.2Hz)
工程2:N 2 −[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4,6−ジメチル−2,3−ピリジンジアミン
実施例6の工程3に記載の手順に従って、N−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−N−(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミン(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z383(M+
工程3:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
ジクロロメタン(10mL)中のN2−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4,6−ジメチル−2,3−ピリジンジアミン(工程2,276mg,1.0mmol)及び3−(1,3−チアゾール−2−イル)プロパン酸(157mg,1.0mmol)の混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド,ヒドロクロライド(WSC)(192mg,1.0mmol)を一度に添加した。その反応混合物を一晩室温で撹拌した。前記反応混合物を減圧下で濃縮した。その残さをトルエン(20mL)に懸濁し、そして150℃で5時間加熱した。その反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、その有機相を分離し、そしてその水性相を酢酸エチル(100mL)で抽出した。一体とした有機相をブライン(50mL)で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物210mg(53%)を得た。
MS(EI)m/z396(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.63(1H,d,J=3.4Hz),7.39(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.15(1H,d,J=3.4Hz),6.93(1H,s),3.78(2H,t,J=7.4Hz),3.69−3.50(2H,m),3.39−3.20(2H,m),3.15(2H,t,J=7.4Hz),2.66(3H,s),2.53(3H,s)
工程4:2−(4−{5,7−ジメチル−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z403(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.63(1H,d,J=3.5Hz),7.38(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.15(1H,d,J=3.5Hz),6.93(1H,s),3.63−3.54(4H,m),3.34−3.26(2H,m),2.98(2H,t,J=7.4Hz),2.68(3H,s),2.53(3H,s)
工程5:2−(4−{5,7−ジメチル−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−(4−{5,7−ジメチル−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチルアジド(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z377(M+
工程6:5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−(4−{5,7−ジメチル−2−[2−(1,3−チアゾール−2−イル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチルアミン(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z575(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.83(2H,d,J=8.3Hz),7.61(1H,d,J=3.5Hz),7.32(2H,d,J=8.3Hz),7.19−7.15(3H,m),7.07(2H,d,J=8.2Hz),6.91(1H,s),6.21(1H,br.s),3.52−3.40(4H,m),3.20−3.13(2H,m),2.81(2H,t,J=6.1Hz),2.65(3H,s),2.44(3H,s),2.41(3H,s)
実施例18
3−{4−[2−({[(4−ビフェニルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート
氷浴で冷却したジクロロメタン(26mL)中の2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(実施例1の工程9,1.55g,5.3mmol)及びトリエチルアミン(0.80mL,5.8mmol)の撹拌した溶液に、クロロギ酸フェニル(0.69mL,5.5mmol)を滴下し、そしてその混合物を周囲温度で撹拌した。30分間後、その反応混合物を水性飽和炭酸水素ナトリウム(30mL)とジクロロメタン(30mL)との間で分配した。その有機層を分離し、そしてその水性相をジクロロメタン(30mL)で抽出した。一体とした有機相を乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮した。残さをジクロロメタン/ヘキサンから再結晶化し、淡褐色結晶として標記化合物1.90g(87%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43−7.11(9H,m),6.91(1H,s),5.50(1H,br.s),3.57(2H,シュードq,J=6.9Hz),2.98(2H,t,J=6.9Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),2.66(3H,s),2.52(3H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:3−{4−[2−({[(4−ビフェニルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
DMF(3mL)中の4−ビフェニルスルホンアミド(「Greenlee,W.J.;Walsh,T.F.ら;Eur.Pat.Appl.,EP617001(1994)」,56mg,0.24mmol)の撹拌した溶液に、NaH(60%オイル分散液,20mg,0.5mmol)を室温で添加した。5分間後、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(工程1,100mg,0.24mmol)を添加し、そしてその混合物を更に1時間撹拌した。その混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、そしてジエチルエーテル(2×50mL)で抽出した。その一体とした抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、そして乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去し、白色油状固形物を得た。分取TLC(酢酸エチル)によって精製を行い、無色油状体として標記化合物66mg(50%)を得た。
MS(ESI)m/z554(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.06(2H,d,J=8.6Hz),7.13(2H,d,J=8.6Hz),7.60−7.53(2H,m),7.48−7.36(3H,m),7.21(2H,d,J=8.4Hz),7.12(2H,d,J=8.3Hz),6.92(1H,s),6.11(1H,br.t,J=5.5Hz),3.54(2H,dt,J=5.9,6.0Hz),2.89(2H,d,J=6.0Hz),2.64(2H,q,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.40(3H,s),1.18(3H,t,J=7.5Hz)
実施例19
2−エチル−5,7−ジメチル−3−{4−[2−({[(1−ナフチルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及び1−ナフチルスルホンアミド(Arnswald,M.;Neumann,W.P.Chem.Ber.,1991,124,1997;Khorgami,M.H.Synthesis,1972,574)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z528(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.52−8.48(1H,m),8.36(1H,dd,J=1.1,7.3Hz),8.11(1H,d,8.3Hz),8.00−7.94(1H,m),7.63−7.50(3H,m),7.20(2H,d,J=8.4Hz),7.13(2H,d,J=8.4Hz),6.94(1H,s),6.32(1H,br.t,J=5.7Hz),3.50(2H,dt,J=5.9,6.0Hz),2.82(2H,t,J=6.2Hz),2.68(2H,q,J=7.5Hz),2.65(3H,s),2.41(3H,s),1.21(3H,t,J=7.5Hz)
実施例20
2−エチル−5,7−ジメチル−3−{4−[2−({[(2−ナフチルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及び2−ナフチルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z528(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.60(1H,s),8.01−7.84(5H,m),7.64−7.52(2H,m),7.20−7.08(4H,m),6.92(1H,s),6.20(1H,t,J=5.6Hz),3.52−3.45(2H,q,J=6.1Hz),2.84−2.80(2H,t,J=6.3Hz),2.71−2.62(2H,q,J=6.6Hz),2.66(3H,s),2.43(3H,s),1.22−1.16(3H,t,J=6.6Hz)
実施例21
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及び2−チオフェンスルホンアミド(Huang,H.C.;Reinhard,E.J.;Reitz,D.B.tetrahedron Lett.,1994,35,7201.;Graham,S.L.;Scholz,T.H.Synthesis,1986,1031)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.01(1H,s),7.78(1H,dd,J=1.3,4.9Hz),7.63(1H,dd,J=1.3,4.9Hz),7.22(2H,d,J=8.3Hz),7.14(2H,d,J=8.3Hz),7.09(1H,dd,J=3.8,5.0Hz),6.92(1H,s),6.05(1H,t,J=5.3Hz),3.53(2H,q,J=6.2Hz),2.96(3H,s),2.88(3H,s),2.87(2H,t,J=6.2Hz),2.67(2H,q,J=7.5Hz),2.65(3H,s),2.43(3H,s),1.20(3H,t,J=7.5Hz)
実施例22
3−(4−{2−[({[(5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及び5−クロロ−2−チオフェンスルホンアミドから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z518(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.99(1H,s),7.58−7.56(1H,m),7.23−7.15(4H,m),6.94−6.92(1H,m),6.04(1H,br),3.53−3.51(2H,m),2.87(2H,m),2.73−2.65(2H,q,J=7.6Hz),2.65(3H,s),2.44(3H,s),1.21(3H,t,J=7.6Hz)
実施例23
3−(4−{2−[({[(4,5−ジクロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及び5,6−ジクロロ−2−チオフェンスルホンアミドから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z552(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.49(1H,s),7.27−7.14(4H,m),6.84(1H,s),3.47(2H,br),2.75(2H,br),2.69(2H,q,J=7.6Hz),2.64(3H,s),2.38(3H,s),1.22(3H,t,J=7.6Hz)
実施例24
3−{4−[2−({[(1−ベンゾチエン−2−イルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及び1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド(Chern,J.;Leu,Y.ら;J.Med.Chem.,1997,40,2276.;Graham,S.L.;Shepard,K.L.ら;J.Med.Chem.,1989,32,2548)から標記化合物を調製した。
融点:128.0−130.0℃;MS(ESI)m/z534(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ8.05−8.00(3H,m),7.50−7.42(2H,m),7.36(2H,d,J=7.4Hz),7.32(2H,d,J=7.4Hz),6.96(1H,s),6.61−6.56(1H,m),3.34−3.28(2H,m),2.80(2H,t,J=6.6Hz),2.68(2H,q,J=7.5Hz),2.54(3H,s),2.40(3H,s),1.19(3H,t,J=7.5Hz)
実施例25
3−(4−{2−[({[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(実施例1の工程9)及び2−クロロベンゼンスルホニルイソシアネートから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z512(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.21−8.17(1H,d,7.7Hz),7.57−7.43(3H,m),7.32−7.22(4H,m),6.93(s,1H),6.34(1H,t,J=5.6Hz),3.56−3.49(2H,q,J=6.3Hz),2.89−2.85(2H,t,J=6.4Hz),2.80−2.71(q,2H,J=7.6Hz),2.67(3H,s),2.49(3H,s),1.28−1.22(3H,t,J=7.6Hz)
実施例26
2−エチル−5−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(6−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−6−メチル−3−ニトロピリジン〔「Takayama,K.,Iwata,M.,Kono,N.ら,特開平11−292877(1999)」;「Ding,C.Z.,Hunt,J.T.,Kim,S.ら,PCT国際公開公報WO9730992(1997)」〕及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.24(1H,d,J=9.1Hz),7.28−7.33(4H,m),6.65(1H,d,J=9.2Hz),3.89(2H,d,J=6.4Hz),2.89(2H,d,J=6.4Hz),2.81(3H,s)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−6−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
メタノール(100mL)中の2−{4−[(6−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1,4.6g,16.9mmol)の溶液に、10%Pd−C(300mg)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。その混合物をセライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮した。その残さを、ヘキサン/酢酸エチル(1:2から1:5で勾配溶離)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色固形物として標記化合物3.8g(92%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.10−7.16(4H,m),6.91(1H,d,J=8.4Hz),6.70(1H,d,J=8.4Hz),6.19(1H,s),3.83(2H,t,J=6.4Hz),2.81(2H,t,J=6.4Hz),2.35(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−6−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z337(M+
工程4:2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.90(1H,d,J=8.3Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.07(1H,d,J=8.3Hz),3.93(2H,t,J=6.6Hz),2.97(2H,t,J=6.6Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),2.56(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
THF(20mL)中の2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程4,217mg,0.77mmol)の混合物に、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(0.3mL,1.5mmol)、トリフェニルホスフィン(380mg,1.5mmol)、及びジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(0.4mL,1.5mmol)を添加した。その混合物を室温で4.5時間撹拌した。溶媒除去後、その残さを、ヘキサン/酢酸エチル(1:1から1:2で勾配溶離)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、褐色油状体として標記化合物70mg(30%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.90(1H,d,J=8.1Hz),7.34−7.44(4H,m),7.08(1H,d,J=8.1Hz),3.60(2H,t,J=7.1Hz),3.00(2H,t,J=7.1Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),2.57(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.91(1H,d,J=8.1Hz),7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.32(2H,d,J=8.3Hz),7.06(1H,d,J=8.1Hz),3.13(2H,t,J=6.8Hz),2.95(2H,t,J=6.8Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),2.55(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−エチル−5−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z476(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.95(1H,d,J=8.0Hz),7.84(2H,d,J=8.2Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),7.25(2H,d,J=8.2Hz),7.17(2H,d,J=8.2Hz),7.10(1H,d,J=8.0Hz),6.17(1H,br.s),3.52(2H,t,J=6.6Hz),2.86(2H,t,J=6.6Hz),2.69(2H,q,J=7.5Hz),2.49(3H,s),2.41(3H,s),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
実施例27
2−エチル−5−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−5−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例26)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.91(1H,d,J=7.9Hz),7.61(2H,d,J=6.8Hz),7.36(4H,s),7.11−7.15(3H,m),2.67−2.75(4H,m),2.50(2H,br.s),2.45(3H,s),2.28(3H,s),1.21−1.24(3H,m)
実施例28
2−エチル−5−メトキシ−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(6−メトキシ−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−6−メトキシ−3−ニトロピリジン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ10.59(1H,br.s),8.38(1H,d,J=9.2Hz),7.59(2H,d,J=8.3Hz),7.23(2H,d,J=8.3Hz),6.20(1H,d,J=9.2Hz),3.94(3H,s),3.87(2H,t,J=6.6Hz),2.87(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−6−メトキシ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
エタノール/水(v/v,2:1,90mL)中の2−{4−[(6−メトキシ−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1,3.52g,12.17mmol)、鉄粉(3.4g,60.84mmol)、及び塩化アンモニウム(325mg,6.08mmol)の混合物を、還流温度で1時間加熱した。冷却後、その触媒を取り除き、そして濾液を濃縮した。その残さを酢酸エチル(100mL)で抽出し、そして水で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し黒色油状体として標記化合物3.41g(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.48(2H,d,J=8.4Hz),7.14(2H,d,J=8.4Hz),7.04(1H,d,J=8.2Hz),6.75(1H,br.s),6.13(1H,d,J=8.2Hz),3.87(3H,s),3.83(2H,t,J=6.6Hz),2.81(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−6−メトキシ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.50(ヘキサン/酢酸エチル=2:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.91(1H,d,J=8.6Hz),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.4Hz),6.67(1H,d,J=8.6Hz),3.98−3.88(2H,m),3.82(3H,s),2.99(2H,t,J=6.4Hz),2.81(2H,q,J=7.4Hz),1.34(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−(4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル)エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.78(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)
工程6:2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.92(1H,d,J=8.6Hz),7.40−7.31(4H,m),6.67(1H,d,J=8.6Hz),3.82(3H,s),3.13−3.10(2H,m),3.00−2.97(2H,m),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−エチル−5−メトキシ−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.95(1H,d,J=8.7Hz),7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.34−7.27(6H,m),6.69(1H,d,J=8.7Hz),6.55(1H,m),3.79(3H,s),3.60−3.53(2H,m),2.90(2H,t,J=6.8Hz),2.77(2H,q,J=7.4Hz),1.30(3H,t,J=7.4Hz)
実施例29
2−エチル−5−メトキシ−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−5−メトキシ−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例28)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.94(1H,d,J=8.4Hz),7.59(2H,d,J=8.1Hz),7.41−7.34(4H,m),7.12(2H,d,J=8.1Hz),6.68(1H,d,J=8.4Hz),3.71(3H,s),3.14(2H,m),2.75−2.68(4H,m),2.27(3H,s),1.20(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1597,1518,1489,1425,1389,1261,1130,1086cm-1
実施例30
6−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(5−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−5−メチル−3−ニトロピリジン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.96(1H,br.s),8.32−8.31(2H,m),7.55(2H,d,J=8.3Hz),7.24(2H,d,J=8.3Hz),3.85(2H,m),2.86(2H,t,J=6.6Hz),2.32(3H,s)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−5−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(5−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.59(1H,m),7.08−7.00(4H,m),6.80(1H,m),3.74(2H,t,J=6.6Hz),2.74(2H,t,J=6.6Hz),2.19(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−5−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.74(ジクロロメタン/メタノール=10:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.12(1H,s),7.84(1H,s),7.44(2H,d,J=8.1Hz),7.33(2H,d,J=8.1Hz),3.91−3.85(2H,m),2.96(2H,t,J=6.7Hz),2.82(2H,q,J=7.5Hz),2.46(3H,s),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.13(1H,s),7.84(1H,s),7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.36(2H,d,J=8.4Hz),3.59(2H,t,J=7.3Hz),3.00(2H,t,J=7.3Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),2.46(3H,s),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.12(1H,s),7.84(1H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),3.07(2H,t,J=6.8Hz),2.91−2.78(4H,m),2.46(3H,s),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−エチル−6−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
この反応は、実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から実施した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.04(1H,d,J=1.8Hz),7.86−7.82(3H,m),7.33−7.21(6H,m),6.27(1H,m),3.52−3.49(2H,m),2.87(2H,t,J=6.8Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.45(3H,s),2.41(3H,s),1.30(3H,t,J=7.6Hz)
実施例31
6−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−6−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例30)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.04(1H,m),7.84(1H,m),7.60(2H,d,J=8.1Hz),7.36(4H,s),7.12(2H,d,J=8.1Hz),3.13(2H,m),2.78−2.71(4H,m),2.39(3H,s),2.27(3H,s),1.22(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1601,1518,1423,1375,1283,1250,1128,1084cm-1
実施例32
6−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(5−クロロ−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,5−ジクロロ−3−ニトロピリジン〔「Marfat,A.,Robinson,R.P.,US pat.Appl.,US5811432(1998)」;「Haessig,R.,Siegrist,U.,Eur.Pat.Appl.,EP483061(1992)」〕及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ10.00(1H,br.s),8.51−8.50(1H,m),8.41(1H,d,J=2.4Hz),7.53(2H,d,J=8.4Hz),7.27(2H,d,J=8.4Hz),3.88−3.87(2H,m),2.88(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−5−クロロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(5−クロロ−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.73(1H,d,J=2.2Hz),7.19−7.01(4H,m),6.97(1H,d,J=2.2Hz),6.12(1H,br.s),3.81(2H,t,J=6.4Hz),2.80(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−5−クロロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.43(ヘキサン/酢酸エチル=2:1)
工程4:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.23(1H,d,J=2.1Hz),8.01(1H,d,J=2.1Hz),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.09(1H,s),3.92(2H,t,J=6.4Hz),2.95(2H,t,J=6.4Hz),2.83(2H,q,J=7.4Hz),1.36(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.25(1H,d,J=2.2Hz),8.02(1H,d,J=2.2Hz),7.46(2H,d,J=8.3Hz),7.35(2H,d,J=8.3Hz),3.60(2H,t,J=7.2Hz),3.00(2H,t,J=7.2Hz),2.84(2H,q,J=7.5Hz),1.37(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.22(1H,d,J=2.1Hz),8.01(1H,d,J=2.1Hz),7.45(2H,d,J=8.2Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),3.13−3.08(2H,m),2.95−2.78(4H,m),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:6−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.20(1H,d,J=2.2Hz),8.03(1H,d,J=2.2Hz),7.77(2H,d,J=8.1Hz),7.38−7.27(6H,m),6.51−6.48(1H,m),3.57−3.50(2H,m),2.90(2H,t,J=6.8Hz),2.81(2H,t,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
実施例33
6−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例32)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.24−8.21(2H,m),7.60(2H,d,J=8.1Hz),7.42−7.34(4H,m),7.12(2H,d,J=8.1Hz),3.13(2H,m),2.81−2.69(4H,m),2.27(3H,s),1.24(3H,t,J=7.4Hz);IR(KBr)νmax1597,1516,1421,1375,1246,1128,1084cm-1
実施例34
2−エチル−5,6−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(5,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
トルエン(80mL)中の2−クロロ−5,6−ジメチル−3−ニトロピリジン(「Godard,A.,Rocca,P.,Pomel,V.ら,J.Organomet.Chem.,1996,517,25」;「Rocca,P.,Marsais,F.,Godard,A.ら,tetrahedron Lett.,1993,34,2937」,3.3g,17.5mmol)、4−アミノフェニルエチルアルコール(3.6g,26.3mmol)、及び2,6−ルチジン(3.7mL)の混合物を還流温度下で19時間撹拌した。その混合物を、酢酸エチル(100mL)で希釈し、そして1N−NaOH水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オレンジ色固形物として標記化合物1.8g(37%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ8.24(1H,br.s),7.68(2H,d,J=8.6Hz),7.24(2H,d,J=8.6Hz),3.88(2H,dt,J=6.1,7.6Hz),2.88(2H,t,J=7.6Hz),2.49(3H,s),2.26(3H,s),1.43(1H,t,J=6.1Hz)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−5,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(5,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ6.97(2H,d,J=8.4Hz),6.92(2H,d,J=8.4Hz),6.71(1H,s),6.22(1H,br s),3.67(2H,t,J=6.8Hz),2.68(2H,t,J=6.8Hz),2.29(3H,s),2.12(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−5,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,br.s),7.42(2H,d,J=8.6Hz),7.34(2H,d,J=8.6Hz),4.37(2H,t,J=6.6Hz),3.05(2H,t,J=6.6Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.49(3H,s),2.38(3H,s),2.37−2.28(2H,m),1.34(3H,t,J=7.6Hz),1.18(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z296(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ:7.75(1H,br.s),7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.33(2H,d,J=8.6Hz),3.92(2H,br.t,J=6.6Hz),2.97(2H,t,J=6.6Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.49(3H,s),2.38(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,br.s),7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.36(2H,d,J=8.6Hz),3.80(2H,t,J=7.3Hz),3.18(2H,t,J=7.3Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),2.50(3H,s),2.38(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,br.s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.36(2H,d,J=8.4Hz),3.60(2H,t,J=7.3Hz),3.00(2H,t,J=7.3Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.49(3H,s),2.38(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.76(1H,br.s),7.41(2H,d,J=7.9Hz),7.33(2H,d,J=7.9Hz),3.12(2H,t,J=6.9Hz),2.95(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,q,J=6.9Hz),2.47(3H,s),2.37(3H,s),1.33(3H,t,J=6.9Hz)
工程8:2−エチル−5,6−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z492(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.87(2H,d,J=8.2Hz),7.79(1H,s),7.31(2H,d,J=8.2Hz),7.23(2H,d,J=8.1Hz),7.15(2H,d,J=8.1Hz),6.24(1H,m),3.51(2H,m),2.85(2H,t,J=6.1Hz),2.66(2H,q,J=7.4Hz),2.39(3H,s),2.38(3H,s),2.36(3H,s),1.25(3H,t,J=7.4Hz)
実施例35
2−エチル−5,6−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−5,6−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(実施例34)から標記化合物を調製した。
融点:156.0−158.5℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ7.58(1H,s),7.48(2H,d,J=8.1Hz),7.19−7.13(4H,m),6.98(2H,d,J=8.1Hz),6.01(1H,br.s),3.15−2.98(2H,m),2.59−2.55(2H,m),2.50(2H,q,J=7.6Hz),2.19(3H,s),2.13(3H,s),2.09(3H,s),1.01(3H,t,J=7.6Hz)
実施例36
2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(実施例34の工程4)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z493(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ7.94(2H,d,J=8.4Hz),7.78(1H,s),7.33(2H,d,J=8.1Hz),7.25−7.16(4H,m),4.35(2H,t,J=6.6Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.73(2H,q,J=7.4Hz),2.46(3H,s),2.43(3H,s),2.39(3H,s),1.28(3H,t,J=7.4Hz)
実施例37
5,6−ジクロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(5,6−ジクロロ−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例34の工程1に記載の手順に従って、3−ニトロ−2,5,6−トリクロロピリジン(Horn,U.,Mutterer,F.,Weis,C.D.Helv.Chim.Acta.,1976,59,190)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z327(M+);1H−NMR(CDCl3)δ10.11(1H,br.s),8.58(1H,s),7.57(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),3.93−3.86(2H,m),2.89(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−5,6−ジクロロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(5,6−ジクロロ−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z297(M+
工程3:2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−5,6−ジクロロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.63(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z335(M+);1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,s),7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.32(2H,d,J=8.1Hz),3.97(2H,t,J=6.2Hz),2.99(2H,t,J=6.2Hz),2.82(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.13(1H,s),7.45(2H,d,J=8.1Hz),7.33(2H,d,J=8.1Hz),3.80(2H,t,J=7.2Hz),3.19(2H,t,J=7.2Hz),2.82(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z360(M+);1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,s),7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),3.61(2H,t,J=7.2Hz),3.00(2H,t,J=7.2Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
メタノール(10mL)中の2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程6,69mg,0.2mmol)の溶液に、リンドラー触媒(5mg)を添加した。得られた混合物を、水素雰囲気下で6時間撹拌した。その混合物を、セライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮した。分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=10:1)により精製を実施して、無色固形物として標記化合物60mg(94%)を得た。
MS(EI)m/z334(M+);1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,s),7.43(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),3.11(2H,t,J=6.6Hz),2.92(2H,t,J=6.6Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:5,6−ジクロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジクロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
融点:188.0−189.0℃;MS(ESI)m/z532(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.12(1H,s),7.77(2H,d,J=8.4Hz),7.36−7.25(6H,m),6.49(1H,br.t,J=5.9Hz),3.54(2H,dt,J=5.9,7.0Hz),2.90(2H,t,J=7.0Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
実施例38
5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(6−クロロ−5−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例34の工程1に記載の手順に従って、2,6−ジクロロ−5−メチル−3−ニトロピリジン(Horn,U.;Mutterer,F.;Weis,C.D.Helv.Chim.Acta.,1976,59,190)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ10.05(1H,br.s),8.34(1H,s),7.57(2H,d,J=7.7Hz),7.24(2H,d,J=7.7Hz),3.86(2H,t,J=5.9Hz),2.87(2H,t,J=5.9Hz),2.33(3H,s)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−6−クロロ−5−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(6−クロロ−5−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.14−7.08(4H,m),6.86(1H,s),6.21(1H,br.s),3.79(2H,t,J=6.4Hz),2.78(2H,t,J=6.4Hz),2.33(3H,s)
工程3:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−6−クロロ−5−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z371(M+
工程4:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z315(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.87(1H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),3.92(2H,t,J=6.6Hz),2.96(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.7Hz),2.47(3H,s),1.34(3H,t,J=7.7Hz)
工程5:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−クロロ−2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z333(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.88(1H,s),7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.33(2H,d,J=8.3Hz),3.79(2H,t,J=7.3Hz),3.17(2H,t,J=7.3Hz),2.80(2H,q,J=7.0Hz),2.48(3H,s),1.35(3H,t,J=7.0Hz)
工程6:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−クロロ−2−エチル−5−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.87(1H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.4Hz),3.59(2H,t,J=7.1Hz),2.98(2H,t,J=7.1Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),2.48(3H,s),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.88(1H,s),7.40(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),3.07(2H,t,J=6.8Hz),2.87(2H,t,J=6.8Hz),2.80(2H,q,J=7.3Hz),2.48(3H,s),1.34(3H,t,J=7.3Hz)
工程8:5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
融点:205−206℃;MS(ESI)m/z512(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.90(1H,s),7.79(2H,d,J=8.3Hz),7.33−7.23(6H,m),6.46(1H,br.s),3.55−3.49(2H,m),2.88(2H,t,J=6.8Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.48(3H,s),2.41(3H,s),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
実施例39
5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1:2−{4−[(6−クロロ−4−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例34の工程1に記載の手順に従って、2,6−ジクロロ−4−メチル−3−ニトロピリジン〔Inubushi,A.;Kawano,E.;Shimada,Ke.ら;PCT国際公開公報WO9802442(1998)〕及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.56(1H,s),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.22(2H,d,J=8.4Hz),6.64(1H,s),3.84(2H,t,J=6.4Hz),2.84(2H,t,J=6.4Hz),2.55(3H,s)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−6−クロロ−4−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(6−クロロ−4−メチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z277(M+
工程3:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−6−クロロ−4−メチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.46(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)
工程4:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z315(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.07(1H,s),4.00−3.85(2H,m),2.97(2H,t,J=6.6Hz),2.83(2H,q,J=7.5Hz),2.68(3H,s),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.33(2H,d,J=8.1Hz),7.07(1H,s),3.79(2H,t,J=7.3Hz),3.17(2H,t,J=7.3Hz),2.83(2H,q,J=7.5Hz),2.68(3H,s),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.6Hz),7.33(2H,d,J=8.6Hz),7.07(1H,s),3.56(2H,t,J=7.2Hz),2.99(2H,t,J=7.2Hz),2.83(2H,q,J=7.5Hz),2.68(3H,s),1.29(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン
THF(5mL)中の2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程6,57mg,0.2mmol)の撹拌した溶液に、トリフェニルホスフィン(47mg,0.2mmol)を室温で添加した。前記添加終了後、同じ温度で、更に3時間撹拌を継続した。得られた混合物に水(0.1mL)を室温で添加し、そしてその反応混合物を室温で20時間撹拌した。その混合物を濃縮し、無色固形物を得た。分取TLC(ジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン=10:1:1)によって精製を実施して、無色固形物として標記化合物13mg(25%)を得た。
MS(EI)m/z313(M+
工程8:5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z512(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ:7.80(2H,d,J=8.4Hz),7.34−7.23(6H,m),7.09(1H,s),6.37(1H,br s),3.56−3.52(2H,m),2.88(2H,t,J=6.8Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.69(3H,s),2.42(3H,s),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
実施例40
2−エチル−7−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1.2−{4−[(4−メチル−3,5−ジニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−4−メチル−3,5−ジニトロピリジン(Czuba,Rocz.Chem.,1967,41,479)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.90(1H,s),8.50(1H,br.s),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),3.82(2H,t,J=6.6Hz),2.84(2H,t,J=6.6Hz),2.62(3H,s)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−4−メチル−5−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
アセトニトリル(14mL)中の2−{4−[(4−メチル−3,5−ジニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1,4.2g,13.1mmol)、トリエチルアミン(9.6mL,68.9mmol)、及び10%Pd−C(624mg,0.59mmol)の撹拌した溶液に、アセトニトリル(6.2mL)中のギ酸(2.3mL,61.0mmol)の溶液を、0℃で30分間かけて滴下した。室温で5時間撹拌後、その混合物をセライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮した。その残さをジクロロメタン(100mL)に溶解した。その溶液を水性1N−NaOH(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1から1:2で勾配溶離)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、赤色結晶として標記化合物2.2g(60%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ8.42(1H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.21(2H,d,J=8.4Hz),6.7(1H,br s),3.85(2H,t,J=6.4Hz),2.86(2H,t,J=6.6Hz),2.47(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−7−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−4−メチル−5−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.03(1H,s),7.48(2H,d,J=8.6Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),4.38(2H,t,J=6.9Hz),3.07(2H,t,J=6.9Hz),3.03(3H,s),2.87(2H,q,J=7.6Hz),2.35(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.4Hz),1.13(3H,t,J=7.4Hz)
工程4:2−[4−(6−アミノ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
メタノール(100mL)中の2−[4−(2−エチル−7−メチル−6−ニトロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3,2.5g,6.6mmol)及び10%Pd−C(250mg,0.23mmol)の懸濁液を、水素雰囲気下で2時間撹拌した。その懸濁液を、セライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮し、褐色油状体として標記化合物2.4g(99%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.82(1H,s),7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),4.35(2H,t,J=7.0Hz),3.51(2H,br.s),3.03(2H,t,J=7.0Hz),2.82(2H,q,J=7.5Hz),2.53(3H,s),2.35(2H,q,J=7.5Hz),1.29(3H,t,J=7.5Hz),1.44(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−(4−{2−エチル−7−メチル−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチル・プロピオネート
ジクロロメタン(18mL)中の2−[4−(6−アミノ−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程4,1.0g,3.0mmol)及びピリジン(280mg,3.5mmol)の撹拌した溶液に、塩化メタンスルホニル(372mg,3.3mmol)を0℃で添加し、そしてその混合物を室温で16時間撹拌した。その反応を水(10mL)で急冷し、そしてその混合物をジクロロメタン(50mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。酢酸エチル(1:1から1:2で勾配溶離)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製を実施して、黄褐色油状体として標記化合物890mg(70%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ8.26(1H,s),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),7.00(1H,br.s),4.35(2H,t,J=7.0Hz),3.03−3.01(5H,m),2.85(2H,q,J=7.5Hz),2.75(3H,s),2.35(2H,q,J=7.5Hz),1.30(3H,t,J=7.5Hz),1.14(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:N−{2−エチル−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−(4−{2−エチル−7−メチル−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチル・プロピオネート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.22(1H,s),7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),6.52(1H,br.s),3.93(2H,t,J=6.6Hz),3.03(3H,s),2.97(2H,t,J=6.6Hz),2.85(2H,q,J=7.6Hz),2.76(3H,s),1.32(3H,t,J=7.4Hz)
工程7:N−{3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、N−{2−エチル−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド(工程6)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.40(酢酸エチル)
工程8:N−{3−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−{3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.26(1H,s),7.44(2H,d,J=8.1Hz),7.34(2H,d,J=8.1Hz),6.65(1H,br.s),3.59(2H,t,J=7.0Hz),3.03(3H,s),2.99(2H,t,J=7.1Hz),2.86(2H,q,J=7.4Hz),2.75(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
工程9:N−{3−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程9に記載の手順に従って、N−{3−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド(工程8)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.05(酢酸エチル)
工程10:2−エチル−7−メチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、N−{3−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル}メタンスルホンアミド(工程9)から標記化合物を調製した。
融点:166℃;MS(ESI)m/z571.25(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.16(1H,s),7.81(2H,d,J=8.1Hz),7.31−7.18(6H,m),6.39(1H,br.s),3.48−3.46(2H,m),3.00(3H,s),2.82−2.71(7H,m),2.39(3H,s),1.26(3H,t,J=7.2Hz)
実施例41
6−シアノ−2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
工程1,6−ヒドロキシ−2,4−ジメチルニコチノニトリル
5%水性硫酸(600mL)中の6−アミノ−2,4−ジメチルニコチノニトリル(「Sato,K.ら;Bull.Chem.Soc.Jpn.,1969,42,2319」,22.4g,152mmol)のの撹拌した溶液に、水(100mL)中の亜硝酸ナトリウム(25.2g,365mmol)の溶液を0℃で滴下し、そしてその混合物を、室温で16時間撹拌した。得られた沈殿物をろ過によって収集して、標記化合物10.2g(45%)を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ12.27(1H,br.s),6.17(1H,s),2.38(3H,s),2.20(3H,s)
工程2:6−ヒドロキシ−2,4−ジメチル−5−ニトロニコチノニトリル
硝酸(発煙,36mL)及び硫酸(18mL)の撹拌した混合物に、6−ヒドロキシ−2,4−ジメチルニコチノニトリル(工程1,9.0g,60.8mmol)を一度に添加し、そしてその混合物を室温で撹拌した。1時間後、その混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、そして水性2N−NaOHで中和した。得られた沈殿物をろ過によって収集して、標記化合物3.2g(27%)を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ2.28(3H,s),2.11(3H,s)
工程3:6−クロロ−2,4−ジメチル−5−ニトロニコチノニトリル
6−ヒドロキシ−2,4−ジメチル−5−ニトロニコチノニトリル(工程2,3.2g,16.6mmol)のオキシ塩化リン(20mL)の混合物を100℃で16時間撹拌した。冷却後、その混合物を水(100mL)に注ぎ入れた。得られた混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し、褐色固形物として標記化合物2.3g(66%)を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ2.82(3H,s),2.52(3H,s)
工程4:6−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−2,4−ジメチル−5−ニトロニコチノニトリル
実施例1の工程3に記載の手順に従って、6−クロロ−2,4−ジメチル−5−ニトロニコチノニトリル(工程3)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.37(1H,br.s),7.51(2H,d,J=8.4Hz),7.26(2H,d,J=8.4Hz),3.89−3.87(2H,m),2.89(2H,t,J=6.4Hz),2.72(3H,s),2.65(3H,s),1.46(1H,t,J=5.8Hz)
工程5:5−アミノ−6−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−2,4−ジメチルニコチノニトリル
実施例1の工程4に記載の手順に従って、6−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−2,4−ジメチル−5−ニトロニコチノニトリル(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.49(2H,d,J=8.6Hz),7.19(2H,d,J=8.4Hz),6.98(1H,br.s),3.89−3.82(2H,m),3.11(2H,br.s),2.85(2H,t,J=6.6Hz),2.58(3H,s),2.38(3H,s),1.44(1H,t,J=5.6Hz)
工程6:2−[4−(6−シアノ−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、5−アミノ−6−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−2,4−ジメチルニコチノニトリル(工程5)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.4(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程7:2−エチル−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−シアノ−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.31(2H,d,J=8.2Hz),4.01−3.94(2H,m),3.49−3.47(1H,m),3.00(2H,t,J=6.3Hz),2.86(3H,s),2.83(2H,q,J=7.4Hz),2.74(3H,s),1.32(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−エチル−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル(工程7)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.8(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程9:3−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.33(2H,d,J=8.2Hz),3.62(2H,t,J=7.1Hz),3.02(2H,t,J=7.1Hz),2.86(3H,s),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.73(3H,s),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程10:3−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル
実施例1の工程9に記載の手順に従って、3−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル(工程9)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.05(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程11:6−シアノ−2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、3−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル(工程10)から標記化合物を調製した。
融点:133℃;MS(ESI)m/z517.12(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.78(2H,d,J=8.1Hz),7.37−7.25(6H,m),6.46(1H,br.s),3.56−3.54(2H,m),2.92(2H,t,J=7.0Hz),2.85(3H,s),2.76(2H,q,J=6.0Hz),2.68(3H,s),2.41(3H,s),1.29(3H,t,J=6.2Hz)
実施例42
2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
工程1:2−{4−[(2,6−ジメチル−3−ニトロ−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、4−クロロ−2,6−ジメチル−3−ニトロピリジン(Tanaka,A.ら;J.Med.Chem.,1999,41,4408)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.74(1H,br.s),7.31(2H,d,J=8.2Hz),7.18(2H,d,J=8.2Hz),6.68(1H,s),3.95−3.89(2H,m),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.72(3H,s),2.36(3H,s)
工程2:2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2−{4−[(2,6−ジメチル−3−ニトロ−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.19(2H,d,J=8.4Hz),7.01(2H,d,J=8.6Hz),6.76(1H,s),5.82(1H,br.s),3.87(2H,t,J=6.4Hz),3.18(2H,br.s),2.85(2H,t,J=6.4Hz),2.44(3H,s),2.35(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2,2.4g,9.3mmol)、無水プロピオン酸(13mL,101mmol)、及びプロピオン酸(13mL,174mmol)の混合物を120℃で16時間撹拌した。冷却後、その混合物を水性2N−NaOH(150mL)で希釈し、そしてジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。その一体とした有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ジクロロメタン/メタノール(20:1から10:1で勾配溶離)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、褐色油状体として標記化合物2.3g(69%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.44(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),6.72(1H,s),4.38(2H,t,J=6.9Hz),3.07(2H,t,J=7.1Hz),2.88(3H,s),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.56(3H,s),2.36(2H,q,J=7.6Hz),1.29(3H,t,J=7.6Hz),1.15(3H,t,J=7.7Hz)
工程4:2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.26(2H,d,J=8.1Hz),6.73(1H,s),4.00(2H,t,J=6.6Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.88(3H,s),2.81(2H,q,J=7.5Hz),2.54(3H,s),1.29(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.1(酢酸エチル)
工程6:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.46(2H,d,J=8.0Hz),7.29(2H,d,J=7.7Hz),6.72(1H,s),3.62(2H,t,J=6.9Hz),3.02(2H,t,J=6.9Hz),2.88(3H,s),2.81(2H,q,J=7.4Hz),2.56(3H,s),1.29(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.2Hz),7.26(2H,d,J=8.4Hz),6.73(1H,s),3.08(2H,t,J=6.9Hz),2.90−2.78(4H,m),2.88(3H,s),2.56(3H,s),1.30(3H,t,J=7.3Hz)
工程8:2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
融点:143℃;MS(ESI)m/z492.12(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.77(2H,d,J=8.3Hz),7.38(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.20(2H,d,J=8.4Hz),6.77(1H,s),3.58−3.51(2H,m),2.92(2H,t,J=7.0Hz),2.89(3H,s),2.79(2H,q,J=7.5Hz),2.53(3H,s),2.38(3H,s),1.28(3H,t,J=7.5Hz)
実施例43
2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.47(1H,s),8.21(1H,dd,J=1.5,8.8Hz),7.40−7.16(6H,m),6.81−6.70(1H,m),3.91(2H,t,J=6.5Hz),2.90(2H,t,J=6.5Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2−[4−(2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.15−6.96(4H,m),6.82−6.66(4H,m),5.14(1H,s),3.80(2H,t,J=6.6Hz),3.75(2H,br.s),2.79(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z322(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.79(1H,d,J=7.7Hz),7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.34−7.06(5H,m),4.38(2H,t,J=7.0Hz),3.07(2H,t,J=7.0Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),2.36(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.15(3H,t,J=7.6Hz)
工程4:2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.81−7.75(1H,m),7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),7.25−7.08(3H,m),3.98(2H,t,J=6.5Hz),3.00(2H,t,J=6.5Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z291(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.81−7.76(1H,m),7.43(2H,d,J=8.3Hz),7.40−7.06(5H,m),3.62(2H,t,J=6.5Hz),3.04(2H,t,J=6.5Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.80−7.74(1H,m),7.45−7.06(7H,m),3.06(2H,t,J=6.5Hz),2.89(2H,t,J=6.5Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,d,J=8.8Hz),7.71(2H,d,J=8.3Hz),7.39−7.14(8H,m),7.07(1H,d,J=8.8Hz),6.68(1H,br.s),3.62−3.54(2H,m),2.94(2H,t,J=6.3Hz),2.79(2H,q,J=7.0Hz),2.41(3H,s),1.33(3H,t,J=7.0Hz)
実施例44
2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例43の工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.93(2H,d,J=8.3Hz),7.85−7.75(2H,m),7.40−7.15(7H,m),7.08(1H,d,J=8.8Hz),4.77(1H,br.s)4.36(2H,t,J=6.4Hz),,3.00(2H,t,J=6.4Hz),2.78(2H,q,J=7.0Hz),2.44(3H,s),1.32(3H,t,J=7.0Hz)
実施例45
4−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(3−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
2−ニトロ−3−メチルアニリン(「Newman,M.S.;Kannan R.J.Org.Chem.,1976,41,3356」,1.9g,12.4mmol)、4−ブロモフェニルエチルアルコール(2.5g,12.4mmol)、K2CO3(1.7g,12.4mmol)、及びCuI(230mg,1.24mmol)の混合物を封管に収容し、そして200℃で2時間加熱した。冷却後、その混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(300mL)で抽出した。その有機層を水性2N−NaOH(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、次いで乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オレンジ色油状体として標記化合物700mg(21%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.77(1H,br.s),7.09−7.45(6H,m),6.69(1H,d,J=6.3Hz),3.83(2H,t,J=6.6Hz),2.82(2H,t,J=6.6Hz),2.59(3H,s)
工程2:2−[4−(2−アミノ−3−メチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例26の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(3−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.02(2H,d,J=8.2Hz),6.95(1H,d,J=7.7Hz),6.91(1H,d,J=7.0Hz),6.65(1H,dd,J=7.0Hz,7.7Hz),6.62(2H,d,J=8.2Hz),5.15(1H,br.s),3.75(2H,t,J=6.6Hz),2.73(2H,t,J=6.6Hz),2.19(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−3−メチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.6(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41−7.43(2H,m),7.29(2H,d,J=6.4Hz),7.07(2H,d,J=6.4Hz),6.91−6.94(1H,m),3.97(2H,t,J=6.6Hz),2.99(2H,t,J=6.6Hz),2.84(2H,q,J=7.5Hz),2.71(3H,s),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.07−7.09(2H,m),6.90−6.95(1H,m),3.81(2H,t,J=7.2Hz),3.19(2H,t,J=7.2Hz),2.84(2H,q,J=7.5Hz),2.72(3H,s),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.0Hz),7.31(2H,d,J=8.0Hz),7.05−7.09(2H,m),6.90−6.94(1H,m),3.61(2H,t,J=7.0Hz),3.01(2H,t,J=7.0Hz),2.84(2H,q,J=7.5Hz),2.72(3H,s),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,8.3Hz),7.04−7.11(2H,m),6.86−6.95(1H,m),3.07(2H,t,J=6.6Hz),2.87(2H,t,J=6.6Hz),2.84(2H,q,J=7.5Hz),2.71(3H,s),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:2−エチル−4−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z477(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ7.65(2H,d,J=7.7Hz),7.33−7.41(4H,m),7.15(2H,d,J=7.7Hz),7.01−7.07(2H,m),6.86(1H,d,J=6.8Hz),3.19(2H,br.s),2.68−2.74(4H,m),2.56(3H,s),2.28(3H,s),1.21(3H,t,J=7.1Hz);IR(KBr)νmax3390,1602,1519,1429,1230,1130,1085cm-1
実施例46
4−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−4−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例45)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.65(2H,d,J=7.7Hz),7.33−7.41(4H,m),7.15(2H,d,J=7.7Hz),7.01−7.07(2H,m),6.86(1H,d,J=6.8Hz),3.19(2H,br.s),2.68−2.74(4H,m),2.56(3H,s),2.28(3H,s),1.21(3H,t,J=7.1Hz);IR(KBr)νmax3390,1602,1519,1429,1230,1130,1085cm-1
実施例47
2−エチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(4−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例45の工程1に記載の手順に従って、4−メチル−2−ニトロアニリン及び4−ヨードフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.35(1H,br.s),8.00(1H,s),7.33−7.09(6H,m),3.91−3.89(2H,m),2.89(2H,t,J=6.4Hz),2.30(3H,s)
工程2:2−[(2−アミノ−4−メチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(4−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.05(2H,d,J=8.3Hz),6.98(1H,d,J=7.7Hz),6.67−6.64(3H,m),6.58−6.55(1H,m),5.06(1H,br.s),3.80−3.78(4H,m),2.77(2H,t,J=6.4Hz),2.28(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−4−メチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.33(ヘキサン/酢酸エチル=2:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.55(1H,s),7.43(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),6.99−6.95(2H,m),3.99(2H,t,J=6.6Hz),3.00(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.7Hz),2.47(3H,s),1.32(3H,t,J=7.7Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.74(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程6:2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.55(1H,s),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.29(2H,d,J=8.2Hz),7.01−6.95(2H,m),4.85(2H,br.s),3.30−3.25(2H,m),3.16−3.11(2H,m),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.45(3H,s),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−エチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.76(2H,d,J=8.4Hz),7.42−7.36(6H,m),7.00−6.91(2H,m),6.53−6.49(1H,m),3.29−3.24(2H,m),2.79−2.65(4H,m),2.40(3H,s),2.33(3H,s),1.20(3H,t,J=7.4Hz)
実施例48
2−エチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例47)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.60(2H,d,J=7.7Hz),7.42−7.33(5H,m),7.13(2H,d,J=7.7Hz),6.96(2H,m),3.16(2H,m),2.71−2.66(4H,m),2.39(3H,s),2.27(3H,s),1.20(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1599,1514,1285,1232,1130,1086cm-1
実施例49
2−ブチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]ブチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(2−ブチル−5−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−4−メチルアニリノ)フェニル]エタノール(実施例47の工程2)及び塩化ペンタノイルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.56−7.55(1H,m),7.43−7.40(2H,m),7.29−7.26(2H,m),7.02−6.94(2H,m),4.38(2H,t,J=6.9Hz),3.06(2H,t,J=6.9Hz),2.75(2H,t,J=7.4Hz),2.47(3H,s),2.33(2H,t,J=7.4Hz),1.80−1.55(4H,m),1.41−1.23(4H,m),0.94−0.83(6H,m)
工程2:2−[4−(2−ブチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.55(1H,s),7.44(2H,d,J=8.2Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),7.02−6.95(2H,m),3.99(2H,t,J=6.6Hz),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.75(2H,t,J=7.3Hz),2.47(3H,s),1.79−1.68(2H,m),1.36−1.23(2H,m),0.85(3H,t,J=7.3Hz)
工程3:2−[4−(2−ブチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.56(1H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.03−6.95(2H,m),3.61(2H,t,J=6.9Hz),3.01(2H,t,J=6.9Hz),2.75(2H,t,J=7.3Hz),2.47(3H,s),1.80−1.68(2H,m),1.37−1.26(2H,m),0.85(3H,t,J=7.3Hz)
工程4:2−[4−(2−ブチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.55(1H,s),7.40(2H,d,J=8.3Hz),7.26(2H,d,J=8.3Hz),7.01−6.94(2H,m),3.15(2H,t,J=7.3Hz),2.98(2H,t,J=7.3Hz),2.74(2H,t,J=7.7Hz),2.46(3H,s),1.77−1.67(2H,m),1.35−1.28(2H,m),0.84(3H,t,J=7.7Hz)
工程5:2−ブチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.76(2H,d,J=8.2Hz),7.54(1H,m),7.31−7.21(6H,m),7.03−6.95(2H,m),6.67−6.63(1H,m),3.61−3.54(2H,m),2.91(2H,t,J=7.1Hz),2.73(2H,t,J=7.3Hz),2.47(3H,s),2.40(3H,s),1.76−1.65(2H,m),1.36−1.28(2H,m),0.83(3H,t,J=7.3Hz)
実施例50
2−ブチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]ブチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−ブチル−5−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例49)から標記化合物を調製した。
融点:130−140℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ7.59(2H,d,J=7.8Hz),7.40−7.31(5H,m),7.11(2H,d,J=7.8Hz),6.98−6.92(2H,m),3.15(2H,m),2.71−2.66(4H,m),2.39(3H,s),2.26(3H,s),1.67−1.57(2H,m),1.31−1.21(2H,m),0.79(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1599,1514,1400,1130,1086cm-1
実施例51
6−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(5−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−フルオロ−4−メチルニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.51(1H,br.s),8.10(1H,d,J=8.8Hz),7.20−7.31(4H,m),6.98(1H,s),6.58(1H,d,J=8.4Hz),3.91(2H,t,J=6.4Hz),2.89(t,J=6.4Hz),2.27(3H,s)
工程2:2−[4−(2−アミノ−5−メチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例26の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(5−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.07(2H,d,J=8.3Hz),6.93(1H,s),6.81(1H,d,J=8.1Hz),6.70−6.72(3H,m),3.81(2H,t,J=6.4Hz),3.61(2H,br.s),2.78(2H,t,J=6.4Hz),2.22(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−5−メチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,d,J=8.3Hz),7.42(2H,d,J=8.0Hz),7.28(2H,d,J=8.0Hz),7.08(1H,d,J=8.3Hz),6.87(1H,s),4.38(2H,t,J=6.9Hz),3.06(2H,t,J=6.9Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),2.36(2H,q,J=7.7Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.15(3H,t,J=7.7Hz)
工程4:2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,d,J=8.1Hz),7.45(2H,d,J=8.1Hz),7.19−7.30(2H,m),7.08(1H,d,J=8.1Hz),6.88(1H,s),3.99(2H,t,J=6.6Hz),3.00(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),2.40(3H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.65(1H,d,J=8.2Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.31(2H,d,J=8.2Hz),7.07(1H,d,J=8.2Hz),6.88(1H,s),3.82(2H,t,J=7.0Hz),3.19(2H,t,7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),2.41(3H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,d,J=8.2Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.31(2H,d,J=8.2Hz),7.08(1H,d,J=8.2Hz),6.87(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.01(2H,t,J=7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),2.37(3H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,d,J=8.3Hz),7.40(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.2Hz),7.07(1H,d,J=8.3Hz),6.88(1H,s),3.07(2H,br.s),2.87(2H,t,J=6.8Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.40(3H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:6−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.73(2H,d,J=8.3Hz),7.66(1H,d,J=8.0Hz),7.27−7.38(6H,m),7.09(1H,d,J=8.0Hz),6.88(1H,s),3.59−3.63(2H,m),2.95(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),2.39(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
実施例52
6−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、6−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例51)から標記化合物を調製した。
融点:151−165℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ7.64(2H,d,J=8.0Hz),7.51(1H,d,J=8.2Hz),7.33−7.42(4H,m),7.15(2H,d,J=8.0Hz),7.02(1H,dd,J=1.4Hz,8.2Hz),6.87(1H,s),3.18(2H,br.s),2.65−2.78(4H,m),2.34(3H,s),2.78(3H,s),1.21(3H,t,J=7.6Hz)
実施例53
7−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(2−メチル−6−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例45の工程1に記載の手順に従って、6−メチル−2−ニトロアニリン及び4−ブロモフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.28(1H,br.s),7.96(1H,d,J=8.4Hz),7.39−7.44(1H,m),7.02−7.12(3H,m),6.72(2H,d,J=8.4Hz),3.82(2H,t,J=6.5Hz),2.81(2H,t,J=6.5Hz),2.08(3H,s)
工程2:2−[4−(2−アミノ−6−メチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例26の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(2−メチル−6−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ6.97−7.03(3H,m),6.66(2H,d,J=7.6Hz),6.52(2H,d,J=7.6Hz),4.97(1H,br.s),3.86(2H,br.s),3.79(2H,t,J=6.4Hz),2.76(2H,t,J=6.4Hz),2.16(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−6−メチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.6(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.63(1H,d,J=8.0Hz),7.38−7.41(2H,m),7.26−7.31(2H,m),7.14(1H,dd,J=7.4Hz,8.0Hz),6.91(1H,d,J=7.4Hz),3.98(2H,t,J=6.6Hz),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.63(2H,q,J=7.5Hz),1.89(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,d,J=8.1Hz),7.26−7.39(4H,m),7.14(1H,dd,J=7.4Hz,8.1Hz),6.91(1H,d,J=7.4Hz),3.81(2H,t,J=7.2Hz),3.19(2H,d,J=7.2Hz),2.63(2H,q,J=7.6Hz),1.88(3H,s),1.32(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,d,J=7.4Hz),7.39(2H,d,J=8.0Hz),7.31(2H,d,J=8.0Hz),7.14(1H,dd,J=7.4Hz,8.1Hz),6.91(1H,d,J=8.1Hz),3.61(2H,t,J=6.8Hz),3.02(2H,t,J=6.8Hz),2.63(2H,q,J=7.6Hz),1.89(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,d,J=7.9Hz),7.36(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.2Hz),7.14(1H,dd,J=7.5Hz,7.9Hz),6.91(1H,d,J=7.5Hz),3.06(2H,t,J=6.8Hz),2.87(2H,t,J=6.8Hz),2.63(2H,q,J=7.5Hz),1.89(3H,s),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:2−エチル−7−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−7−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z477(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.75(2H,d,J=8.3Hz),7.62(1H,d,J=7.9Hz),7.28−7.33(5H,m),7.14(2H,d,J=7.6Hz),6.91(1H,d,J=7.9Hz),6.72(1H,br.s),3.58(2H,d,J=6.8Hz),2.93(2H,t,J=6.8Hz),2.62(2H,q,J=7.6Hz),2.41(3H,s),1.86(3H,s),1.29(3H,t,J=7.6Hz)
実施例54
7−メチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−7−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例53)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.63(2H,d,J=7.4Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.36(4H,s),7.15(2H,d,J=7.7Hz),7.06(1H,dd,J=7.2Hz,8.1Hz),6.87(1H,d,J=7.2Hz),5.99(1H,br.s),3.16(2H,br.s),2.76(2H,br.s),2.52(2H,q,J=7.6Hz),2.28(3H,s),1.82(3H,s),1.19(3H,t,J=7.6Hz);IR(KBr)νmax3400,1610,1525,1290,1132,1095,820,751cm-1
実施例55
4−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(3−クロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
2,6−ジクロロニトロベンゼン(「Norman,M.H.;Chen,N.ら;PCT国際公開WO9940091(1999)」,「Spada,A.P.,Fink,C.A.,Myers,M.R.,PCT国際公開WO9205177(1992)」,6.3g,32.8mmol)、4−アミノフェニルエチルアルコール(4.9g,36mmol)、及び酢酸ナトリウム(3.2g,39.3mmol)の混合物を封管に収容し、そして160℃で3時間加熱した。冷却後、その混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(300mL)で抽出した。その有機層を水性2N−NaOH(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、それから乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、赤色油状体として標記化合物4.57g(72%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.09−7.28(6H,m),6.91(1H,dd,J=2.0,7.1Hz),3.87(2H,t,J=6.6Hz),2.86(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−3−クロロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(3−クロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.06−7.10(3H,m),7.00(1H,dd,J=1.0Hz,7.9Hz),6.62−6.73(3H,m),5.16(1H,br.s),4.14(2H,br.s),3.81(2H,t,J=6.1Hz),2.77(2H,t,J=6.1Hz)
工程3:2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−3−クロロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.5(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)
工程4:2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.45(2H,d,J=8.6Hz),7.26−7.31(3H,m),7.09(1H,d,J=7.9Hz),6.96(1H,dd,J=0.9Hz,7.9Hz),3.99(2H,t,J=6.6Hz),3.00(2H,t,J=6.6Hz),2.84(2H,q,J=7.5Hz),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:4−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.45(2H,d,J=8.6Hz),7.30(2H,d,J=8.6Hz),7.27(1H,s),7.10(1H,d,J=8.1Hz),6.98(1H,d,J=8.1Hz),3.81(2H,t,J=7.1Hz),3.19(2H,t,J=7.1Hz),2.84(2H,q,J=7.6Hz),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、4−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.45(2H,d,J=8.2Hz),7.29−7.33(3H,m),7.10(1H,dd,J=8.1Hz,7.7Hz),6.96(1H,d,J=7.7Hz),3.62(2H,t,J=7.1Hz),3.02(2H,t,J=7.1Hz),2.84(2H,q,J=7.6Hz),1.30(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、から標記化合物を調製した。2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.29−7.33(3H,m),7.09(1H,dd,J=7.7Hz,7.9Hz),7.99(1H,d,J=7.9Hz),3.07(2H,t,J=6.8Hz),2.87(2H,t,J=6.8Hz),2.85(2H,q,J=7.6Hz),1.30(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:4−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(4−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z498(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.73(2H,d,J=8.5Hz),7.28−7.38(7H,m),7.09(1H,d,J=7.9Hz),6.97(1H,d,J=7.9Hz),6.69(1H,br.s),3.58(2H,t,J=6.9Hz),2.94(2H,t,J=6.9Hz),2.83(2H,q,J=7.5Hz),2.40(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
実施例56
4−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、4−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)
アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例54)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.62(2H,d,J=8.0Hz),7.41(4H,s),7.29(1H,d,J=6.6Hz),7.12−7.18(3H,m),7.02−7.04(1H,m),3.18(2H,br.s),2.70−2.79(4H,m),2.27(3H,s),1.23(3H,t,J=7.4Hz);IR(KBr)νmax3385,1602,1519,1433,1174,1130,1085,813cm-1
実施例57
5−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(4−クロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,5−ジクロロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.42(1H,s),8.20(1H,d,J=2.0Hz),7.35−7.10(6H,m),3.96−3.85(2H,m),2.91(2H,t,J=7.0Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−4−クロロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例6の工程3に記載の手順に従って、2−[4−(4−クロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.30−7.05(4H,m),6.83−6.62(3H,m),5.15(1H,br.s),3.86−3.75(2H,m),3.75(2H,br.s),2.77(2H,t,J=7.0Hz)
工程3:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−4−クロロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,d,J=2.0Hz),7.43(2H,d,J=8.0Hz),7.28(2H,d,J=8.0Hz),7.15(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),6.99(1H,d,J=8.6Hz),4.38(2H,t,J=7.0Hz),3.07(2H,t,J=7.0Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.36(2H,q,J=7.5Hz),1.24(3H,t,J=7.5Hz),1.15(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,d,J=2.0Hz),7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.15(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.00(1H,d,J=8.6Hz),3.99(2H,t,J=6.5Hz),3.00(2H,t,J=6.5Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z325(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,d,J=2.0Hz),7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.15(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),6.99(1H,d,J=8.6Hz),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=7.0Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,d,J=2.0Hz),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.27(2H,d,J=8.3Hz),7.14(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),6.99(1H,d,J=8.6Hz),3.08(2H,t,J=7.0Hz),2.86(2H,t,J=7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:5−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.76(1H,d,J=1.8Hz),7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.39(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.17(1H,dd,J=8.6,1.8Hz),7.00(1H,d,J=8.6Hz),6.73(1H,br.s),3.59−3.53(2H,m),2.94(2H,t,J=7.0Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
実施例58
2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例57の工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.74(1H,d,J=2.0Hz),7.34(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.16(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),6.99(1H,d,J=8.5Hz),4.74(1H,br.s),4.37(2H,t,J=6.8Hz),3.01(2H,t,J=6.8Hz),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
実施例59
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(5−クロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4−ジクロロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.52(1H,br.s),8.16(1H,d,J=9.2H),7.33(2H,d,J=8.2Hz),7.25(2H,d,J=8.2Hz),7.13(1H,d,J=2.2Hz),6.71(1H,dd,J=9.2,2.2Hz),3.92(q,2H,J=6.4Hz),2.92(t,2H,J=6.4Hz)
工程2:2−[(2−アミノ−5−クロロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(5−クロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.12−7.09(3H,m),6.92(1H,dd,J=8.4,2.4Hz),6.78−6.70(3H,m),5.16(1H,br.s),3.83(2H,t,J=6,6Hz),2.81(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−5−クロロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,d,J=8.6Hz),7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.22(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.07(1H,d,J=2.0Hz),4.38(2H,t,J=7.0Hz),3.07(2H,t,J=7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.36(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.15(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,d,J=8.6Hz),7.46(2H,d,J=8.6Hz),7.30−7.26(3H,m),7.22(1H,dd,J=8.6,2.2Hz),7.08(1H,d,J=2.0Hz),3.99(2H,q,J=6.4Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),1.72(1H,t,J=5.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z325(M+
工程6:2[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,d,J=8.6Hz),7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.31−7.19(3H,m),7.12(1H,d,J=2.0Hz),4.66(2H,br.s),3.23−3.17(2H,m),3.08−3.04(2H,m),2.75(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.67(1H,d,J=8.4Hz),7.37(2H,d,J=8.4Hz),7.30−7.20(6H,m),7.05(1H,d,J=2.0Hz),6.73(1H,m),3.62−3.55(2H,m),2.93(2H,t,J=7.2Hz),2.77(2H,t,J=7.5Hz),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
実施例60
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例59)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.64(1H,d,J=8.6Hz),7.59(2H,d,J=8.1Hz),7.38(4H,m),7.22(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.11(2H,d,J=8.1Hz),7.05(1H,d,J=2.0Hz),3.15(2H,m),2.74−2.66(4H,m),2.25(3H,s),1.21(3H,t,J=7.4Hz);IR(KBr)νmax1601,1516,1398,1178,1130,1084cm-1
実施例61
4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例59の工程4)から標記化合物を調製した。
融点:183−187℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ7.75(2H,d,J=8.1Hz),7.66(1H,d,J=8.6Hz),7.43(4H,s),7.40(2H,d,J=8.1Hz),7.24(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.03(1H,d,J=2.0Hz),4.27(2H,t,J=6.6Hz),2.95(2H,t,J=6.6Hz),2.70(2H,q,J=7.5Hz),2.34(3H,s),1.22(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1744,1516,1352,1225,1165cm-1
実施例62
2−ブチル−6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]ブチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−5−クロロアニリノ)フェニル]エタノール(実施例59の工程2)及び塩化ペンタノイルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.66(1H,d,J=8.4Hz),7.44(2H,d,J=8.1Hz),7.28(2H,d,J=8.1Hz),7.22(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.06(1H,d,J=2.0Hz),4.38(2H,t,J=6.8Hz),3.07(2H,t,J=6.8Hz),2.74(2H,t,J=7.7Hz),2.33(2H,t,J=7.5Hz),1.81−1.70(2H,m),1.66−1.56(2H,m),1.40−1.28(4H,m),0.94−0.84(6H,m)
工程2:2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.66(1H,d,J=8.6Hz),7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.29−7.26(2H,m),7.22(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.07(1H,d,J=2.0Hz),4.00(2H,q,J=6.4Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.75(2H,t,J=7.5Hz),2.24−2.19(1H,m),1.81−1.71(2H,m),1.37−1.26(2H,m),0.87(3H,t,J=7.3Hz)
工程3:2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例の工程4に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.66(1H,d,J=8.6Hz),7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.22(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.07(1H,d,J=2.0Hz),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=7.0Hz),2.74(2H,t,J=7.5Hz),1.80−1.70(2H,m),1.40−1.26(2H,m),0.86(2H,t,J=7.3Hz)
工程4:2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.66(1H,d,J=8.6Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),7.21(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.08(1H,d,J=2.0Hz),3.11(2H,t,J=7.1Hz),2.91(2H,t,J=7.1Hz),2.74(2H,t,J=7.4Hz),1.81−1.70(2H,m),1.41−1.27(2H,m),0.86(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:2−ブチル−6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−クロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(2H,d,J=8.4Hz),7.66(1H,d,J=8.2Hz),7.38(2H,d,J=8.4Hz),7.30−7.20(6H,m),7.05(1H,d,J=2.0Hz),6.77−6.72(1H,m),3.61−3.55(2H,m),2.96−2.92(2H,m),2.74(2H,t,J=7.5Hz),2.39(3H,s),1.78−1.67(2H,m),1.35−1.26(2H,m),0.84(3H,t,J=7.3Hz)
実施例63
2−ブチル−6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]ブチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−ブチル−6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例62)から標記化合物を調製した。
融点:137−145℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ7.65−7.63(1H,m),7.59(2H,d,J=7.8Hz),7.38(4H,s),7.23−7.20(1H,m),7.12(2H,d,J=7.8Hz),7.04(1H,s),3.15(2H,m),2.72−2.67(4H,m),2.26(3H,s),1.66−1.61(2H,m),1.29−1.22(2H,m),0.79(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1603,1520,1458,1396,1130,1086cm-1
実施例64
7−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(2−クロロ−6−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,3−ジクロロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,br.s),8.00(1H,dd,J=1.5Hz,8.5Hz),7.61(1H,dd,J=1.5Hz,7.9Hz),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.03(1H,dd,J=7.9Hz,8.5Hz),6.80(2H,d,J=8.4Hz),3.82(2H,t,J=6.6Hz),2.81(2H,d,J=6.6Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−6−クロロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(2−クロロ−6−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.04(2H,d,J=7.8Hz),6.97(1H,dd,J=7.9Hz,8.0Hz),6.82(1H,dd,J=1.5Hz,7.9Hz),6.66(1H,dd,J=1.5Hz,8.0Hz),6.59(2H,d,J=7.8Hz),5.36(1H,br.s),3.94(2H,br.s),3.78(2H,t,J=6.6Hz),2.75(2H,d,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−(7−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−6−クロロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.6(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)
工程4:2−[4−(7−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−6−クロロアニリノ)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.68(1H,dd,J=1.9Hz,7.0Hz),7.39(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.2Hz),7.11−7.20(2H,m),3.97(2H,t,J=6.6Hz),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.65(2H,q,J=7.6Hz),1.32(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:7−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(7−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.69(1H,dd,J=2.2Hz,7.1Hz),7.37(2H,d,J=8.2Hz),7.31(2H,d,J=8.2Hz),7.11−7.17(2H,m),3.81(2H,t,J=7.3Hz),3.19(2H,t,J=7.3Hz),2.65(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(7−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、7−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.69(1H,dd,J=1.8Hz,7.4Hz),7.38(2H,d,J=8.2Hz),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.11−7.28(2H,m),3.60(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=7.0Hz),2.64(2H,q,J=7.6Hz),1.32(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(7−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(7−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.69(1H,d,J=7.9Hz),7.35(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.11−7.19(2H,m),3.06(2H,t,J=6.8Hz),2.88(2H,t,J=6.8Hz),2.65(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:7−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(7−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z498(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.69(1H,dd,J=1.9Hz,7.4Hz),7.29−7.32(6H,m),7.11−7.20(2H,m),6.72(1H,br.s),3.59(2H,t,J=6.9Hz),2.93(2H,t,J=6.9Hz),2.64(2H,q,J=7.6Hz),2.42(3H,s),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
実施例65
7−クロロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、7−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例64)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.62−7.64(3H,m),7.31−7.39(4H,m),7.14−7.20(4H,m),6.00(1H,br.s),3.17(2H,br.s),2.75(2H,br.s),2.55(2H,q,J=7.8Hz),2.29(3H,s),1.21(3H,t,J=7.8Hz);IR(KBr)νmax3380,2891,1605,1520,1425,1285,1126,1075,798cm-1
実施例66
5−フルオロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(4−フルオロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,5−ジフルオロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.32(1H,s),7.88−7.93(1H,m),7.11−7.30(5H,m),3.90(2H,t,J=6.2Hz),2.90(2H,t,J=6.2Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−4−フルオロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例26の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(4−フルオロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ6.98−7.06(3H,m),6.60(2H,d,J=8.2Hz),6.49(1H,dd,J=2.8Hz,12.8Hz),6.41(1H,dd,J=2.8Hz,8.4Hz),4.99(1H,br.s),3.94(2H,br.s),3.79(2H,br.s),2.76(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−4−フルオロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z340(M+
工程4:2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−4−フルオロアニリノ)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40−7.47(3H,m),7.28(2H,d,J=8.0Hz),6.88−7.02(2H,m),3.98(2H,t,J=6.3Hz),3.01(2H,t,J=6.3Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42−7.46(3H,m),7.31(2H,d,J=8.1Hz),6.89−7.02(2H,m),3.81(2H,t,J=7.1Hz),3.19(2H,t,J=7.1Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43−7.45(3H,m),7.31(2H,d,J=8.2Hz),6.89−7.02(2H,m),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.01(2H,t,J=7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40−7.46(3H,m),7.27−7.29(2H,m),6.87−6.99(2H,m),3.06(2H,t,J=7.1Hz),2.87(2H,t,J=7.1Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:5−フルオロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z481(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.73(2H,d,J=8.2Hz),7.35−7.45(3H,m),7.24−7.29(4H,m),6.87−7.00(2H,m),6.73(1H,br.s),3.57(2H,t,J=7.0Hz),2.93(2H,t,J=7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),2.39(3H,s),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
実施例67
5−フルオロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、5−フルオロ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例66)から標記化合物を調製した。
融点:135−146℃;MS(ESI)m/z481(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ7.62(2H,d,J=8.1Hz),7.39−7.48(5H,m),6.97−7.15(4H,m),5.92(1H,br.s),2.67−2.76(4H,m),2.51(2H,br.s),2.27(3H,s),1.23(3H,t,J=7.6Hz)
実施例68
2−ブチル−6−フルオロ−1−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(5−フルオロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4−ジフルオロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.61(1H,br.s),8.26(1H,dd,J=6.1,9.5Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),7.22(2H,d,J=8.3Hz),6.78(1H,dd,J=2.6,11.3Hz),6.47(1H,ddd,J=2.2,7.2,9.7Hz),3.91(2H,dt,J=6.2,6.2Hz),2.91(2H,t,J=6.4Hz),1.52(1H,t,J=5.7Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−5−フルオロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(5−フルオロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.12(2H,d,J=8.4Hz),6.87(1H,dd,J=2.7,10.1Hz),6.83(2H,d,J=8.4Hz),6.72(1H,dd,J=5.7,8.6Hz),6.63(1H,ddd,J=2.7,8.4,8.4Hz),5.30(1H,s),3.83(2H,t,J=6.4Hz),2.80(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−5−フルオロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化ペンタノイルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.1Hz),7.04−6.95(1H,m),6.76(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),4.38(2H,t,J=6.8Hz),3.07(2H,t,J=6.8Hz),2.74(2H,t,J=7.5Hz),2.33(2H,t,J=7.7Hz),1.81−1.55(4H,m),1.42−1.25(4H,m),6.91(3H,t,J=7.3Hz),0.87(3H,t,J=7.3Hz)
工程4:2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),6.99(1H,ddd,J=2.4,9.0,9.5Hz),4.10−3.85(2H,m),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.74(2H,t,J=7.7Hz),1.84−1.69(2H,m),1.41−1.27(2H,m),0.87(3H,t,J=7.3Hz)
工程5:2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z337(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.68(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.45(2H,d,J=8.1Hz),7.30(2H,d,J=8.1Hz),7.04−6.94(1H,m),6.77(1H,dd,J=2.4,8.6Hz),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=6.8Hz),2.74(2H,t,J=7.7Hz),1.86−1.69(2H,m),1.41−1.2(2H,m),0.86(3H,t,J=7.3Hz)
工程6:2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),7.05−6.95(1H,m),6.78(1H,dd,J=2.6,8.6Hz),3.08(2H,t,J=7.1Hz),2.88(2H,t,J=6.8Hz),2.75(2H,t,J=7.5Hz),1.82−1.69(2H,m),1.41−1.24(2H,m),0.87(3H,t,J=7.3Hz)
工程7:2−ブチル−6−フルオロ−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−6−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.73(2H,d,J=8.4Hz),7.68(1H,dd,J=4.6,8.8Hz),7.38(2H,d,J=8.4Hz),7.32−7.24(4H,m),7.00(1H,ddd,J=2.4,8.8,11.2Hz),6.75(1H,dd,J=2.4,8.6Hz),3.64−3.54(2H,m),2.94(2H,t,J=7.0Hz),2.74(2H,d,J=7.5Hz),1.80−1.65(2H,m),1.40−1.20(2H,m),0.84(3H,t,J=7.3Hz)
実施例69
2−ブチル−6−フルオロ−1−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−ブチル−6−フルオロ−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール(実施例69)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.70−7.57(3H,m),7.39(4H,br),7.14(2H,d,J=8.0Hz),7.11−7.02(1H,m),8.85(1H,dd,J=2.4,9.2Hz),3.48−3.34(2H,m),3.17(2H,br),2.80−2.65(4H,m),2.28(3H,s),1.72−1.55(2H,m),1.35−1.20(2H,m),0.80(3H,t,J=7.1Hz);IR(KBr)νmax3387,2872,1601,1516,1479,1400,1130,1086cm-1
実施例70
2−エチル−6−フルオロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−5−フルオロアニリノ)フェニル]エタノール(実施例68の工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z340(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),6.99(1H,ddd,J=2.5,8.8,9.5Hz),6.77(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),4.38(2H,t,J=6.6Hz),3.07(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.4Hz),2.35(2H,q,J=7.4Hz),1.35(3H,t,J=7.4Hz),1.14(3H,t,J=7.4Hz)
工程2:2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),6.99(1H,ddd,J=2.5,8.8,9.5Hz),6.78(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),3.99(2H,t,J=6.6Hz),3.00(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程3:6−フルオロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z302(M+
工程4:2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−フルオロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z309(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.68(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),6.99(1H,ddd,J=2.5,8.8,9.6Hz),6.77(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),3.62(2H,t,J=6.9Hz),3.02(2H,t,J=6.9Hz),2.77(2H,q,J=7.4Hz),1.34(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.68(1H,dd,J=4.8,8.8Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.2Hz),6.98(1H,ddd,J=2.4,8.8,8.8Hz),6.82(1H,dd,J=2.4,8.8Hz),3.37(2H,br.s),3.18(2H,t,J=7.1Hz),3.01(2H,t,J=7.1Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−エチル−6−フルオロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(6−フルオロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.73(2H,d,J=8.4Hz),7.68(1H,dd,J=8.7,4.9Hz),7.37(2H,d,J=8.4Hz),7.32−7.23(4H,m),7.00(1H,ddd,J=9.5,8.7,2.5Hz),6.79−6.69(2H,m),3.63−3.53(2H,m),2.94(2H,t,J=7.5Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),2.40(3H,s),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
実施例71
5−メトキシ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(4−メトキシ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−5−メトキシニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.33(1H,br.s),7.63(1H,d,J=3.0Hz),7.17−7.27(5H,m),7.04−7.08(1H,m),3.88(2H,br.s),3.82(3H,s),2.88(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−4−メトキシアニリノ)フェニル]エタノール
実施例26の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(4−メトキシ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.03(2H,d,J=8.6Hz),6.98(1H,d,J=8.4Hz),6.59(2H,d,J=8.6Hz),6.28−6.36(2H,m),3.77−3.85(5H,m),2.76(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−4−メトキシアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.0Hz),7.12−7.29(3H,m),6.97(1H,d,J=8.8Hz),6.82(1H,dd,J=2.4Hz,8.8Hz),4.37(2H,t,J=6.7Hz),3.86(3H,s),3.05(2H,t,J=6.7Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.36(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.14(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.27−7.30(3H,m),6.98(1H,d,J=8.8Hz),6.82(1H,dd,J=2.3Hz,8.8Hz),3.98(2H,t,J=6.5Hz),3.86(3H,s),2.99(2H,t,J=6.5Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.2Hz),7.26−7.33(3H,m),6.99(1H,d,J=8.8Hz),6.82(1H,dd,J=2.5Hz,8.8Hz),3.86(3H,s),3.81(2H,t,J=7.2Hz),3.18(2H,t,J=7.2Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル・メチルエーテル
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.27−7.32(3H,m),6.98(1H,d,J=8.8Hz),6.82(1H,dd,J=2.3Hz,8.8Hz),3.87(3H,s),3.61(2H,t,J=6.9Hz),3.01(2H,t,J=6.9Hz),2.76(2H,q,J=7.7Hz),1.34(3H,t,J=7.7Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル・メチルエーテル(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.39(2H,d,J=8.2Hz),7.26−7.30(3H,m),6.99(1H,d,J=8.7Hz),6.82(1H,dd,J=2.3Hz,8.7Hz),3.86(3H,s),3.07(2H,t,J=6.9Hz),2.84(2H,t,J=6.9Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:5−メトキシ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.74(2H,d,J=8.2Hz),7.23−7.34(7H,m),6.97(1H,d,J=8.7Hz),6.82(1H,dd,J=1.8Hz,8.7Hz),6.67(1H,br.s),3.86(3H,s),3.57(2H,t,J=6.4Hz),2.92(2H,t,6.4Hz),2.75(2H,q,J=7.6Hz),2.40(3H,s),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
実施例72
5−メトキシ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、5−メトキシ−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例72)から標記化合物を調製した。
融点:163−175℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ7.60(2H,d,J=7.5Hz),7.34−7.41(4H,m),7.12−7.18(3H,m),6.97(1H,d,J=8.7Hz),6.78(1H,d,J=8.7Hz),3.78(3H,s),2.66−2.76(4H,m),2.50(2H,br.s),2.78(3H,s),1.22(3H,t,J=7.6Hz);IR(KBr)νmax3363,2833,1596,1404,1128,1085,1026,950cm-1
実施例73
2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例71の工程4)から標記化合物を調製した。
融点:95−98℃;MS(ESI)m/z494(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.93(2H,d,J=8.2Hz),7.23−7.30(3H,m),7.16(2H,d,J=8.2Hz),7.06(2H,d,J=8.3Hz),6.92(1H,d,J=8.8Hz),6.81(1H,dd,J=2.2Hz,8.6Hz),4.33(2H,t,J=6.3Hz),3.84(3H,s),2.93(2H,t,J=6.3Hz),2.68(2H,q,J=7.5Hz),2.37(3H,s),1.22(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1743,1596,1517,1487,1444,1278,1159,1074,813cm-1
実施例74
2−エチル−6−メトキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(5−メトキシ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−4−メトキシニトロベンゼン[2−chloro−4−メトキシニトロベンゼン]及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.74(1H,br.s),8.18(1H,d,J=9.5Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),6.55(1H,d,J=2.8Hz),6.34(1H,dd,J=9.5,2.8Hz),3.90(2H,m),3.74(3H,s),2.90(3H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−[(2−アミノ−5−メトキシアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(5−メトキシ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.09(2H,d,J=8.4Hz),6.80(2H,d,J=8.4Hz),6.76−6.73(2H,m),6.54(1H,dd,J=8.6,2.8Hz),3.81(2H,t,J=6.6Hz),3.71(3H,s),2.79(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−5−メトキシアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z352(M+)
工程4:2−[4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.63(1H,d,J=8.8Hz),7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),6.89(1H,dd,J=8.8,2.6Hz),6.56(1H,d,J=2.6Hz),4.00(2H,t,J=6.6Hz),3.75(3H,s),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.74(2H,q,J=7.5Hz),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程4に記載の手順に従って、2−(4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル)エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.50(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程6:2−[4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.65(1H,d,J=8.8Hz),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),6.89(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),6.56(1H,d,J=2.4Hz),3.76(3H,s),3.09(2H,t,J=7.0Hz),2.89(2H,t,J=7.0Hz),2.75(2H,q,J=7.5Hz),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−エチル−6−メトキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(2H,d,J=8.2Hz),7.62(1H,d,J=8.7Hz),7.35−7.23(6H,m),6.89(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),6.66(1H,m),6.55(1H,d,J=2.5Hz),3.72(3H,s),3.59−3.57(2H,m),2.93(2H,t,J=7.0Hz),2.73(2H,q,J=7.6Hz),1.29(3H,t,J=7.6Hz)
実施例75
2−エチル−6−メトキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−6−メトキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例74)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.59(2H,d,J=8.3Hz),7.50(1H,d,J=8.8Hz),7.41−7.35(4H,m),7.12(2H,d,J=8.3Hz),6.80(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),6.53(1H,d,J=2.4Hz),3.67(3H,s),3.15(2H,m),2.73−2.62(4H,m),1.19(3H,t,J=7.7Hz);IR(KBr)νmax1595,1516,1485,1454,1400,1157,1128,1086cm-1
実施例76
5−トリフルオロメチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−5−トリフルオロメチルニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.68(1H,br.s),8.50(1H,s),7.51(1H,dd,J=2.2Hz,9.2Hz),7.33(2H,d,J=8.2Hz),7.19−7.26(3H,m),3.92(2H,t,J=6.3Hz),2.92(2H,t,J=6.3Hz)
工程2:2−[2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]フェニル}エタノール
実施例26の工程2に記載の手順に従って、2−[2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.10−7.16(3H,m),6.97(2H,d,J=8.2Hz),6.82(2H,d,J=8.2Hz),3.82(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.05(1H,s),7.42−7.47(2H,m),7.27−7.31(2H,m),7.13(2H,d,=8.4Hz),4.39(2H,t,J=7.0Hz),3.08(2H,t,J=7.0Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.36(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz),1.14(3H,t,J=7.6Hz)
工程4:2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.05(1H,s),7.49(1H,d,J=8.4Hz),7.44(2H,d,J=8.6Hz),7.30(2H,d,J=8.6Hz),7.16(1H,d,J=8.4Hz),4.01(2H,t,J=6.4Hz),3.03(2H,t,J=6.4Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1イル]フェニル}エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.05(1H,s),7.22−7.48(5H,m),7.15(1H,d,J=8.4Hz),3.62(2H,t,J=6.8Hz),3.02(2H,t,J=6.8Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1イル]フェニル}エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1イル]フェニル}エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.05(1H,s),7.44(3H,d,J=8.8Hz),7.29(2H,d,J=8.8Hz),7.16(1H,d,J=8.6Hz),3.09(2H,t,J=6.8Hz),2.89(2H,t,J=6.8Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:5−トリフルオロメチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1イル]フェニル}エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z533(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.03(1H,s),7.80(2H,d,J=8.2Hz),7.73(2H,d,J=8.2Hz),7.38−7.43(3H,m),7.26−7.29(2H,m),7.13(1H,d,J=8.4Hz),6.70(1H,br.s),3.57(2H,t,6.7Hz),2.94(2H,t,J=6.7Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.43(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
実施例77
5−トリフルオロメチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、5−トリフルオロメチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例76)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.02(1H,s),7.61−7.66(4H,m),7.48−7.51(1H,m),7.24−7.28(3H,m),7.14(2H,d,7.9Hz),3.09(2H,br.s),2.60−2.83(4H,m),2.22(3H,s),1.13(3H,t,J=7.5Hz)
実施例78
5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:1−{4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−3−ニトロフェニル}エタノン
DMF(60mL)中の2−クロロ−5−アセチルニトロベンゼン(「Oelschlaeger,H.,Schreiber,O.,Liebigs Ann.Chem.,1961,641,81」,2g,10mmol)、4−アミノフェニルエチルアルコール(1.64g,12mmol)、及びNaHCO3(1g,12mmol)の混合物を150℃で3時間加熱した。冷却後、その混合物に水(100mL)を注ぎ入れ、そして酢酸エチル(300mL)で抽出した。その有機層を水性2N−NaOH(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、次いで乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オレンジ色油状体として標記化合物1.36g(45%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ9.83(1H,br.s),8.20(1H,d,J=2.1Hz),7.94(1H,dd,J=2.1Hz,9.3Hz),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.24(2H,d,J=8.2Hz),7.16(1H,d,J=9.3Hz),3.91(2H,t,J=6.6Hz),2.92(2H,t,J=6.6Hz),2.57(3H,s)
工程2:1−{3−アミノ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]フェニル}エタノン
実施例1の工程4に記載の手順に従って、1−{4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−3−ニトロフェニル}エタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.41(1H,d,J=2.0Hz),7.37(1H,dd,J=2.0Hz,8.2Hz),7.11−7.17(3H,m),6.94(2H,d,J=8.2Hz),5.72(1H,br.s),3.85(2H,t,J=6.6Hz),3.65(2H,br.s),2.83(2H,t,J=6.6Hz),2.52(3H,s)
工程3:2−4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル)エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−{3−アミノ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]フェニル}エタノン(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.4(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程4:1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エチル・プロピオネート
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル)エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.39(1H,d,J=1.2Hz),7.89(1H,dd,J=1.2Hz,8.6Hz),7.48(2H,d,J=7.4Hz),7.30(2H,d,J=7.4Hz),7.13(1H,d,J=8.6Hz),4.00(2H,t,J=6.4Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.68(3H,s),1.38(2H,t,J=7.6Hz)
工程5:1−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.40(1H,d,J=1.2Hz),7.90(1H,dd,J=1.2Hz,8.4Hz),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),7.13(1H,d,J=8.4Hz),3.83(2H,t,J=7.3Hz),3.21(2H,t,J=7.3Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.68(3H,s),1.38(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:1−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.40(1H,d,J=1.5Hz),7.90(1H,dd,J=1.5Hz,8.6Hz),7.46(2H,d,J=8.3Hz),7.12(2H,d,J=8.3Hz),7.02(1H,d,J=8.6Hz),3.63(2H,t,J=6.9Hz),3.03(2H,t,J=6.9Hz),2.80(2H,q,J=7.4Hz),2.67(3H,s),1.37(3H,t,J=7.4Hz)
工程7:1−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.40(1H,d,J=1.7Hz),7.90(1H,dd,J=1.7Hz,8.6Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.30(2H,d,J=8.2Hz),7.13(1H,d,J=8.6Hz),3.08(2H,t,J=6.7Hz),2.88(2H,t,J=6.7Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.68(3H,s),1.38(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:5−アセチル−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z505(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.40(1H,d,J=1.1Hz),7.88(1H,dd,J=1.1Hz,8.6Hz),7.73(2H,d,J=8.4Hz),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.27−7.31(4H,m),7.10(1H,d,J=8.6Hz),6.74(1H,br.s),3.59(2H,t,J=6.9Hz),2.95(2H,t,J=6.9Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.67(3H,s),2.40(3H,s),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
実施例79
5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、5−アセチル−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例78)から標記化合物を調製した。
融点:155−160℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ8.32(1H,d,J=1.6Hz),7.81(1H,dd,J=1.6Hz,8.6Hz),7.62(2H,d,J=8.1Hz),7.42(4H,s),7.12−7.17(3H,m),3.18(2H,br.s),2.71−2.79(4H,m),2.63(3H,s),2.27(3H,s),1.25(3H,t,J=7.4Hz);IR(KBr)νmax3373,1676,1604,1519,1294,1130,1085,885,813cm-1
実施例80
2−エチル−5−メチルスルホニル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−{4−[4−(メチルスルホニル)−2−ニトロアニリノ]フェニル}エタノール
エタノール中の2−クロロ−5−メチルスルホニルニトロベンゼン(「Kavalek,J.ら;Collect.Czech.Chem.Commun,1971,36,209」,2g,8.5mmol)、4−アミノフェニルエチルアルコール(1.4g,10.2mmol)、及びNa2CO3(1.4g,12.7mmol)の混合物を、100℃で16時間撹拌した。その不溶物をろ過で取り除き、そしてエタノール(100mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、そしてその残さをヘキサン/酢酸エチル(1:4)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色固形物として標記化合物960mg(34%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ9.84(1H,br.s),8.82(1H,d,J=2.1Hz),7.79(1H,dd,J=2.1Hz,9.1Hz),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.22−7.38(3H,m),3.94(2H,br.s),3.07(3H,s),2.93(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−{4−[2−アミノ−4−(メチルスルホニル)アニリノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[4−(メチルスルホニル)−2−ニトロアニリノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.31(1H,s),7.28(1H,s),7.16−7.21(3H,m),6.96(2H,d,J=8.5Hz),5.56(1H,br.s),3.86(2H,t,J=6.4Hz),3.76(2H,br.s),3.03(3H,s),2.84(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−{4−[2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[2−アミノ−4−(メチルスルホニル)アニリノ]フェニル}エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.8(ジクロロメタン/メタノール=10:1)
工程4:2−{4−[2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.38(1H,d,J=1.4Hz),7.77(1H,dd,J=1.4Hz,8.6Hz),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.24−7.32(2H,m),7.22(1H,d,J=8.6Hz),4.01(t,J=6.6Hz),3.08(3H,s),3.02(2H,t,J=6.6Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.38(1H,d,J=1.6Hz),7.78(1H,d,J=1.6Hz,8.6Hz),7.49(2H,d,J=8.1Hz),7.32(2H,d,J=8.1Hz),7.23(1H,d,J=8.6Hz),3.84(2H,t,J=6.9Hz),3.22(2H,t,J=6.9Hz),3.08(3H,s),2.82(2H,q,J=7.5Hz),1.38(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル メチルスルホン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.38(1H,d,J=1.5Hz),7.78(1H,dd,J=1.5Hz,8.6Hz),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),7.21(1H,d,J=8.6Hz),3.64(2H,t,J=6.9Hz),3.08(3H,s),3.03(2H,t,J=6.9Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−{4−[2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル メチルスルホン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.38(1H,d,J=1.7Hz),7.77(1H,dd,J=1.7Hz,8.6Hz),7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.21−7.30(3H,m),3.03−3.08(5H,m),2.89(2H,t,J=6.7Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.37(1H,d,J=1.6Hz),7.75(1H,dd,J=1.6Hz,8.6Hz),7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.27−7.32(4H,m),7.18(1H,d,J=8.6Hz),6.70(1H,br.s),3.59(2H,t,J=6.8Hz),3.08(3H,s),2.96(2H,t.J=6.8Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.41(3H,s),1.35(4H,t,J=7.6Hz)
実施例81
2−エチル−5−メチルスルホニル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例80)から標記化合物を調製した。
融点:171−178℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ8.08(1H,br.s),7.51−7.62(3H,m),7.32(4H,s),7.16(1H,d,J=8.6Hz),7.03(2H,d,J=7.3Hz),3.09−3.25(7H,m),2.63−2.66(2H,m),2.16(3H,s),1.13(3H,t,J=7.3Hz);IR(KBr)νmax3386,1604,1519,1396,1299,1128,1085,962,887cm-1
実施例82
5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(4−シアノ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、4−クロロ−3−ニトロベンゾニトリル基、及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.80(1H,br.s),8.54(1H,d,J=2.0Hz),7.50(1H,dd,J=9.1,2.0Hz),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.16(1H,d,J=9.1Hz),3.94−3.91(2H,m),2.93(2H,t,J=6.6Hz),1.81(1H,m)
工程2:2−[(2−アミノ−4−シアノアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(4−シアノ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.18−7.10(3H,m),7.01−6.95(4H,m),6.09(1H,m),3.97(2H,br.s),3.83−3.82(2H,m),2.83(2H,t,J=6.8Hz),2.31(1H,m)
工程3:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−4−シアノアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z347(M+)
工程4:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.09(1H,s),7.50−7.43(3H,m),7.32−7.28(2H,m),7.15(1H,d,J=8.2Hz),4.00(2H,q,H=6.4Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.81(2H,t,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.83(ジクロロメタン/メタノール=10:1)
工程6:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.09(1H,s),7.47−7.42(3H,m),7.29−7.26(2H,m),7.15(1H,d,J=8.4Hz),3.09(2H,t,J=6.8Hz),2.91(2H,t,J=6.8Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.05(1H,d,J=0.9Hz),7.75(2H,d,J=8.4Hz),7.43−7.40(3H,m),7.30−7.26(4H,m),7.12(1H,d,J=8.4Hz),6.74(1H,m),3.60−3.58(2H,m),2.96(2H,t,J=7.0Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
実施例83
5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例82)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.19(1H,d,J=1.5Hz),7.59(2H,d,J=7.9Hz),7.54(1H,dd,J=8.4,1.5Hz),7.41(4H,s),7.23(1H,d,J=8.4Hz),7.11(2H,d,J=7.9Hz),3.14(2H,m),2.78−2.70(4H,m),2.26(3H,s),1.24(3H,t,J=7.4Hz)
実施例84
2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
工程1:2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
2−[4−(5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例82の工程4,200mg,0.68mmol)、DMSO(0.06mL,0.82mmol)、及びメタノール(10mL)の混合物に、過酸化水素の30%水溶液(0.12mL,1.0mmol)及び水性0.2M−NaOH(0.06mL)を添加した。その混合物を50℃で4時間撹拌し、それから冷却した。その混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を水性2N−NaOH(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、次いで乾燥(Na2SO4)及び濃縮して、淡黄色固形物として標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ8.23(1H,d,J=1.1Hz),7.96(1H,br.s),7.76(1H,dd,J=1.1Hz,8.4Hz),7.42−7.51(4H,m),7.25(1H,br.s),7.09(1H,d,J=8.4Hz),3.70(2H,t,J=6.6Hz),2.85(2H,t,J=6.9Hz),2.76(2H,q,J=7.4Hz),1.24(3H,t,J=7.4Hz)
工程2:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.17(1H,d,J=1.7Hz),7.79(1H,dd,J=1.7Hz,8.5Hz),7.46(2H,d,J=8.3Hz),7.33(2H,d,J=8.3Hz),7.15(1H,d,J=8.5Hz),3.83(2H,t,J=7.0Hz),3.21(2H,t,J=7.0Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.17(1H,d,J=1.5Hz),7.78(1H,dd,J=1.5Hz,8.4Hz),7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),7.13(1H,d,J=8.4Hz),3.62(2H,t,J=6.8Hz),3.03(2H,t,J=6.8Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.21(1H,d,J=1.5Hz),7.79(1H,dd,J=1.5Hz,8.4Hz),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.28−7.31(2H,m),7.13(1H,d,J=8.4Hz),3.05(2H,t,J=6.7Hz),2.88(2H,t,J=6.7Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z506(M+H)+1H−NMR(CD3OD)δ8.13(1H,s),7.65−7.73(3H,m),7.32(2H,d,J=8.2Hz),7.16−7.21(4H,m),7.00(1H,d,J=8.6Hz),3.31(2H,t,J=6.9Hz),2.75(2H,t,J=6.9Hz),2.69(2H,q,J=7.6Hz),2.21(3H,s),1.48(3H,t,J=7.6Hz)
実施例85
6−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:3−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−4−ニトロベンゾニトリル
実施例1の工程3に記載の手順に従って、3−クロロ−4−ニトロベンゾニトリル(Tsuji,K.Chem.Pharm.Bull.1992,40,2399)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z383(M+
工程2:3−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]−4−ニトロベンゾニトリル
実施例1の工程7に記載の手順に従って、3−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−4−ニトロベンゾニトリル(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.46(1H,br.s),8.29(1H,d,J=8.8Hz),7.42(1H,d,J=1.7Hz),7.35(2H,d,J=8.3Hz),7.22(2H,d,J=8.3Hz),6.97(1H,dd,J=8.8,1.7Hz),3.77(2H,t,J=7.2Hz),3.13(2H,t,J=7.2Hz)
工程3:4−アミノ−3−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]ベンゾニトリル
実施例1の工程4に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]−4−ニトロベンゾニトリル(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z383(M+
工程4:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−6−カルボニトリル
実施例1の工程5に記載の手順に従って、4−アミノ−3−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]ベンゾニトリル(工程3)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z309(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.82(1H,d,J=8.6Hz),7.53(1H,dd,J=8.6,2.0Hz),7.48(2H,d,J=8.3Hz),7.42(1H,d,J=2.0Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),3.84(2H,t,J=7.0Hz),3.21(2H,t,J=7.0Hz),2.82(2H,q,J=7.4Hz),1.39(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:2−[4−(6−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−6−カルボニトリル(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z316(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.83(1H,d,J=8.4Hz),7.54(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.50(2H,d,J=8.3Hz),7.40(1H,d,J=2.0Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),3.64(2H,t,J=6.5Hz),3.04(2H,t,J=6.5Hz),2.83(2H,q,J=7.3Hz),1.37(3H,t,J=7.3Hz)
工程6:2−[4−(6−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.11(2H,br.s),7.87(1H,d,J=8.4Hz),7.64(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.60−7.53(5H,m),3.20−3.02(4H,m),2.79(2H,q,J=7.4Hz),1.28(3H,t,J=7.4Hz)
工程7:6−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(6−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.83(1H,d,J=8.4Hz),7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.53(1H,dd,J=8.4,1.5Hz),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.39(1H,d,J=1.5Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),6.75(1H,br.s),3.65−3.54(2H,m),2.97(2H,t,J=7.0Hz),2.82(2H,q,J=7.5Hz),2.42(3H,s),1.37(3H,t,J=7.5Hz)
実施例86
2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−カルボキサミド
2−メチル−2−プロパノール(10mL)中の6−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例85,162mg,0.33mmol)の溶液に、紛末状のKOH(66mg,1.0mmol)を添加した。得られた混合物を還流温度で3時間加熱した。溶媒除去後、その反応混合物をジクロロメタン(50mL)とリン酸緩衝溶液(50mL)との間で分配した。その有機相を分離し、そしてその水性相をジクロロメタン(50mL)で抽出した。その一体とした有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。その残留固形物を酢酸エチルから再結晶化し、白色固形物として標記化合物105mg(63%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.79(2H,d,J=8.4Hz),7.75(1H,d,J=8.8Hz),7.71−7.63(2H,m),7.35−7.25(4H,m),7.16(2H,d,J=8.4Hz),6.75(2H,br.s),6.55(1H,br.s),3.54(2H,t,J=6.4Hz),2.88(2H,t,J=6.4Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),2.40(3H,s),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
実施例87
5−[(tert−ブチルアミノ)スルホニル]−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:N−(tert−ブチル)−4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
ジクロロメタン(200mL)中のtert−ブチルアミン(5.1g,70mmol)の撹拌した溶液に、4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(17.9g,70mmol)のジクロロメタン(100mL)の溶液を室温で30分間かけて滴下し、そしてそれからその反応混合物を2時間撹拌した。その反応混合物に水(100mL)を注ぎ入れ、その有機相を分離し、そしてその水性相を酢酸エチル(100mL)で抽出した。その一体とした有機抽出物を水(50mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮して、黄色固形物として標記化合物21.3g(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ8.38(1H,d,J=2.0Hz),8.02(1H,dd,J=2.0,8.6Hz),7.70(1H,d,J=8.6Hz),4.95(1H,br.s),1.28(9H,s)
工程2:N−(tert−ブチル)−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程3に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(工程1)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z393(M+);1H−NMR(CDCl3)δ9.76(1H,br.s),8.75(1H,d,J=2.0Hz),7.74(1H,dd,J=2.0,8.5Hz),7.35(2H,d,J=8.3Hz),7.24(2H,d,J=8.3Hz),7.17(1H,d,J=8.5Hz),4.42(1H,br.s),3.97−3.88(2H,m),2.94(2H,t,J=7.0Hz),1.27(9H,s)
工程3:N−(tert−ブチル)−4−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z411(M+);1H−NMR(CDCl3)δ9.77(1H,br.s),8.77(1H,d,J=2.0Hz),7.77(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.3Hz),7.25(2H,d,J=8.3Hz),7.18(1H,d,J=8.4Hz),4.46(1H,br.s),3.76(2H,t,J=6.8Hz),3.13(2H,t,J=6.8Hz),1.28(9H,s)
工程4:3−アミノ−N−(tert−ブチル)−4−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]ベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程4に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−4−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.31(1H,d,J=2.0Hz),7.26(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),7.15(1H,d,J=8.3Hz),7.14(2H,d,J=8.4Hz),6.89(2H,d,J=8.4Hz),5.49(1H,br.s),4.64(1H,br.s),3.77(2H,br.s),3.69(2H,t,J=7.4Hz),3.02(2H,t,J=7.4Hz),1.24(9H,s)
工程5:N−(tert−ブチル)−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド
実施例1の工程5に記載の手順に従って、3−アミノ−N−(tert−ブチル)−4−[4−(2−クロロエチル)アニリノ]ベンゼンスルホンアミド(工程4)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z419(M+);1H−NMR(CDCl3)δ8.34(1H,d,J=2.0Hz),7.74(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),7.47(2H,d,J=8.6Hz),7.33(2H,d,J=8.6Hz),7.16(1H,d,J=8.3Hz),4.62(1H,br.s),3.83(2H,t,J=7.0Hz),3.21(2H,t,J=7.0Hz),2.82(2H,q,J=7.4Hz),1.39(3H,t,J=7.4Hz)1.24(9H,s)
工程6:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z426(M+);1H−NMR(CDCl3)δ8.33(1H,d,J=2.0Hz),7.73(1H,dd,J=2.0,8.4Hz),7.48(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.14(1H,d,J=8.4Hz),4.47(1H,br.s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.03(2H,t,J=7.0Hz),2.82(2H,q,J=7.2Hz),1.38(3H,t,J=7.2Hz)1.24(9H,s)
工程7:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.34(1H,d,J=1.9Hz),7.74(1H,dd,J=1.9,8.3Hz),7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.15(1H,d,J=8.3Hz),4.88(1H,br.s),3.09(2H,t,J=7.0Hz),2.95(2H,t,J=7.0Hz),2.83(2H,q,J=7.4Hz),1.37(3H,t,J=7.4Hz),1.23(9H,s)
工程8:5−[(tert−ブチルアミノ)スルホニル]−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z598(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.32(1H,d,J=1.3Hz),7.77−7.69(3H,m),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.33−7.25(4H,m),7.11(1H,d,J=8.6Hz),6.65(1H,br.s),4.59(1H,s),3.63−3.53(2H,m),2.95(2H,t,J=7.0Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.41(3H,s),1.36(3H,t,J=7.6Hz)1.23(9H,s)
実施例88
5−(アミノスルホニル)−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
5−[(tert−ブチルアミノ)スルホニル]−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例87,330mg,0.55mmol)のトリフルオロ酢酸(10mL)の溶液を80℃で2時間加熱した。その混合物を濃縮し、そして残さをジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーによって精製し、標記化合物215mg(73%)を得た。
MS(ESI)m/z542(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.32(1H,d,J=1.3Hz),7.77−7.69(3H,m),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.33−7.25(4H,m),7.11(1H,d,J=8.6Hz),6.65(1H,br.s),4.59(1H,s),3.63−3.53(2H,m),2.95(2H,t,J=7.0Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.41(3H,s),1.36(3H,t,J=7.6Hz)1.23(9H,s)
実施例89
2−エチル−1−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(2,4−ジニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−クロロ−1,5−ジニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.95(1H,s),9.18(1H,d,J=2.4Hz),8.16(1H,dd,J=2.7,9.7Hz),7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.26(2H,d,J=8.1Hz),7.16(1H,d,J=9.5Hz),3.93(2H,dt,J=5.7,6.2Hz),2.94(2H,t,J=6.8Hz),1.50(1H,t,J=5.7Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−4−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例40の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(2,4−ジニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.73−7.67(2H,m),7.22(2H,d,J=8.3Hz),7.11(1H,d,J=9.3Hz),7.04(2H,d,J=8.3Hz),5.80(1H,s),3.88(2H,dt,J=5.7,6.0Hz),3.69(2H,br.s),2.87(2H,t,J=6.4Hz),1.48(1H,br)
工程3:2−[4−(2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−4−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。1H−NMR(CDCl3)δ8.68(1H,d,J=2.2Hz),8.13(1H,dd,J=2.2,9.0Hz),7.48(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),7.13(1H,d,J=8.97Hz),4.39(2H,t,J=6.8Hz),3.09(2H,t,J=7.0Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),2.36(2H,q,J=7.5Hz),1.38(3H,t,J=7.5Hz),1.15(3H,q,J=7.5Hz)
工程4:2−[4−(5−アミノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
エタノール/水(v/v,2:1,15mL)中の2−[4−(2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3,1.12g,3.0mmol)の撹拌した溶液に、塩化アンモニウム(80mg,1.5mmol)及び鉄粉(840mg,15mmol)を室温で添加した。その混合物を還流温度で4時間加熱し、そしてセライトのパッドを通してろ過した。濾液を濃縮し、そしてその残さをジクロロメタン(200mL)に溶解し、次いで乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去し、黄色油状体として標記化合物0.84g(83%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.6Hz),7.10(1H,d,J=1.8Hz),6.89(1H,d,J=8.4Hz),6.63(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),4.37(2H,t,J=7.0Hz),3.05(2H,t,J=7.1Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),2.35(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.50Hz),1.14(3H,t,J=7.7Hz)
工程5:2−(4−{2−エチル−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル・プロピオネート
ジクロロメタン(20mL)中の2−[4−(5−アミノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程4,1.18g,3.50mmol)の撹拌した溶液に、塩化メタンスルホニル(0.40mL,5.25mmol)及びピリジン(0.42mL,5.25mmol)を室温で添加した。6時間撹拌後、その混合物を10%クエン酸水溶液(100mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その水性層を水性飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)で塩基性にし、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その一体とした有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、そして乾燥(MgSO4)及び濃縮して、褐色非結晶質固形物として標記化合物1.28g(88%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ8.47(1H,s),7.66(1H,d,J=1.7Hz),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.42(1H,dd,J=2.0,8.8Hz),7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.09(1H,d,J=8.8Hz),4.39(2H,t,J=7.0Hz),3.09(2H,t,J=6.8Hz),3.00(2H,q,J=7.7Hz),2.36(2H,q,J=7.7Hz),1.42(3H,t,J=7.7Hz),1.15(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−(4−{2−エチル−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル・プロピオネート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.63(1H,d,J=1.8Hz),7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,dd,J=2.1,8.6Hz),7.07(1H,d,J=8.6Hz),6.68(1H,br),3.99(2H,t,J=6.4Hz),3.01(2H,t,J=6.8Hz),2.98(3H,s),2.79(2H,q,J=7.4Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:N−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.74−6.85(7H,m),3.83(2H,t,J=7.1Hz),3.21(2H,t,J=7.1Hz),2.98(3H,s),2.85(2H,q,J=7.5Hz),1.38(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(1H,br),7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,dd,J=1.8,8.8Hz),7.07(1H,d,J=8.4Hz),6.81(1H,s),3.62(2H,t,J=6.8Hz),3.02(2H,t,J=7.0Hz),2.98(3H,s),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程9:N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程9に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド(工程8)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z358(M+
工程10:N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド(工程9)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z556(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ9.49(1H,s),7.76(2H,d,J=7.1Hz),7.51(1H,br),7.42−7.34(6H,m),7.07(1H,d,J=8.6Hz),7.01(1H,d,J=8.6Hz),6.53(1H,br),3.40−3.33(2H,m),2.89(3H,s),2.81−2.66(4H,m),2.33(3H,s),1.21(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1697,1684,1508,1458,1148cm-1
実施例90
2−エチル−5−ヒドロキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:1−[4−(2−ブロモエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−オール
48%臭化水素酸(60mL)中の1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−メトキシ−1H−ベンゾイミダゾール(実施例71の工程5,600mg,1.9mmol)の混合物を、100℃で6時間撹拌した。冷却後、その混合物を水性2N−NaOHで中和し、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮して淡黄色固形物として標記化合物890mg(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.64(4H,s),7.16(2H,m),6.97−7.01(1H,m),3.86(2H,t,J=7.1Hz),3.30(2H,t,J=7.1Hz),2.92(2H,q,J=7.8Hz),1.29(3H,t,J=7.8Hz)
工程2:1−[4−(2−ブロモエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルtert−ブチル(ジメチル)シリルエーテル
DMF(5mL)中の1−[4−(2−ブロモエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−オール(工程1,200mg,0.58mmol)、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(100mg,0.7mmol)、及びイミダゾール(47mg,1.45mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。その反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって、その粗生成物を精製して、白色固形物として標記化合物119mg(45%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.20(2H,d,J=8.4Hz),7.10(2H,d,J=8.4Hz),7.01(1H,d,J=2.3Hz),6.72(1H,d,J=8.6Hz),6.52(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz),3.45(2H,t,J=7.4Hz),3.07(2H,t,J=7.4Hz),2.56(2H,q,J=7.5Hz),1.14(3H,t,J=7.5Hz),0.79(9H,s),0.05(6H,s)
工程3:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルtert−ブチル(ジメチル)シリルエーテル
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−ブロモエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル・tert−ブチル(ジメチル)シリルエーテル(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.20(2H,d,J=8.3Hz),7.02−7.12(3H,m),6.70(1H,d,J=8.6Hz),6.50−6.54(1H,m),3.39(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,t,J=6.9Hz),2.55(2H,q,J=7.6Hz),1.13(3H,t,J=7.6Hz),0.79(9H,s),0.00(6H,s)
工程4:2−[4−(5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル・tert−ブチル(ジメチル)シリルエーテル(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.18(2H,d,J=8.2Hz),7.02−7.08(3H,m),6.72(1H,d,J=8.6Hz),6.52(1H,dd,J=2.2Hz,8.6Hz),2.86(2H,t,J=6.6Hz),2.66(2H,t,J=6.6Hz),2.55(2H,q,J=7.5Hz),1.13(3H,t,J=7.5Hz),0.79(9H,s),0.00(6H,s)
工程5:5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.53(2H,d,J=8.3Hz),7.02−7.13(7H,m),6.70(1H,d,J=8.6Hz),6.52(1H,dd,J=2.2Hz,8.6Hz),6.46(1H,br.s),3.37(2H,t,J=6.4Hz),2.71(2H,t,J=6.4Hz),2.53(2H,q,J=7.6Hz),2.18(3H,s),1.11(3H,t,J=7.6Hz),0.79(9H,s),0.00(6H,s)
工程6:2−エチル−5−ヒドロキシ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
THF(5mL)中の5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程5,78mg,0.13mmol)の溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオライド(THF中1.0M溶液,0.16mL,0.16mmol)を0℃で添加した。その混合物を0℃で2.5時間撹拌し、それから濃縮した。その残さを水(30mL)に溶解し、そしてジクロロメタン(50mL)で抽出した。その有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。その残さをジクロロメタン/メタノール(20:1から10:1で勾配溶離)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色非結晶質固形物として標記化合物57mg(92%)を得た。
MS(ESI)m/z479(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ7.76(2H,d,J=7.6Hz),7.35−7.39(6H,m),6.96(1H,s),6.85(1H,d,J=8.6Hz),6.65(1H,d,J=8.6Hz),6.51(1H,br.s),3.17(2H,br.s),2.76(2H,t,6.6Hz),2.67(2H,q,J=7.6Hz),2.34(3H,s),1.20(3H,t,J=7.6Hz)
実施例91
2−エチル−4,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(3,4−ジメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例45の工程1に記載の手順に従って、3,4−ジメチル−2−ニトロアニリン及び4−ブロモフェニルエチルエタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.16(2H,d,J=8.4Hz),7.09(1H,s),7.03(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),3.89−3.81(2H,m),2.83(2H,t,J=6.4Hz),2.27(3H,s),2.25(3H,s)
工程2:2−[(2−アミノ−3,4−ジメチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(3,4−ジメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.02(2H,d,J=8.6Hz),6.86(1H,d,J=7.9Hz),6.62−6.58(3H,m),5.09(1H,br.s),3.77(2H,t,J=6.6Hz),2.74(2H,t,J=6.6Hz),2.27(3H,s),2.11(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−3,4−ジメチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z350(M+
工程4:2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.27(2H,d,J=8.4Hz),6.99(1H,d,J=8.3Hz),6.82(1H,d,J=8.3Hz),3.98(2H,t,J=6.6Hz),2.99(2H,t,J=6.6Hz),2.82(2H,q,J=7.5Hz),2.63(3H,s),2.39(3H,s),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.6Hz),7.30(2H,d,J=8.6Hz),7.00(1H,d,J=8.2Hz),6.82(1H,d,J=8.2Hz),3.61(2H,t,J=7.1Hz),3.01(2H,t,J=7.1Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),2.63(3H,s),2.39(3H,s),1.26(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),6.99(1H,d,J=8.2Hz),6.83(1H,d,J=8.2Hz),3.09(2H,t,J=6.6Hz),2.92−2.79(4H,m),2.63(3H,s),2.39(3H,s),1.27(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−エチル−4,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,5−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.76(2H,d,J=8.2Hz),7.30−7.19(6H,m),7.00(1H,d,J=8.2Hz),6.81(1H,d,J=8.2Hz),6.65(1H,m),3.56−3.54(2H,m),2.89(2H,t,J=6.9Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.59(3H,s),2.38(6H,s),1.22(3H,t,J=7.6Hz)
実施例92
2−エチル−4,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−4,5−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例91)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.59(2H,d,J=8.4Hz),7.39−7.30(4H,m),7.12(2H,d,J=8.4Hz),6.94(1H,d,J=8.3Hz),6.77(1H,d,J=8.3Hz),3.13(2H,m),2.74−2.67(4H,m),2.48(3H,s),2.30(3H,s),2.27(3H,s),1.19(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1599,1516,1425,1227,1128,1086cm-1
実施例93
4,6−ジメチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(3,5−ジメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、4,6−ジメチル−2−フルオロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.08(1H,br.s),7.22(2H,d,J=8.4Hz),7.13(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),6.51(1H,s),3.89(2H,t,J=6.4Hz),2.87(2H,t,J=6.4Hz),2.47(3H,s),2.22(3H,s)
工程2:2−[4−(2−アミノ−3,5−ジメチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2−[4−(3,5−ジメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ6.97−7.04(2H,m),6.78(1H,s),6.74(1H,s),6.59−6.67(1H,s),5.15(1H,br.s),3.76(2H,t,J=6.6Hz),2.74(2H,t,J=6.6Hz),2.18(3H,s),2.17(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−3,5−ジメチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.7(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程4:2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−3,5−ジメチルアニリノ)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.1Hz),6.90(1H,s),6.71(1H,s),3.98(2H,t,J=6.4Hz),2.99(2H,t,J=6.4Hz),2.81(2H,q,J=7.3Hz),2.65(3H,s),2.36(3H,s),1.24(3H,t,J=7.3Hz)
工程5:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.0Hz),7.30(2H,d,J=8.0Hz),6.90(1H,s),6.71(1H,s),3.81(2H,t,J=7.2Hz),3.19(2H,t,J=7.2Hz),2.81(2H,q,J=7.7Hz),2.67(3H,s),2.37(3H,s),1.25(3H,t,J=7.7Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),6.90(1H,s),6.69(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.01(2H,d,J=7.0Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.36(3H,s),1.25(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.2Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),6.89(1H,s),6.71(1H,s),3.07(2H,t,J=6.9Hz),2.77−2.89(4H,m),2.67(3H,s),2.36(3H,s),1.25(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
融点:108−112℃;MS(ESI)m/z491(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.75(2H,d,J=8.2Hz),7.18−7.29(6H,m),6.89(1H,s),6.67(1H,s),6.62(1H,br.s),3.51(2H,br.s),2.86(2H,br.s),2.76(2H,q,J=7.4Hz),2.63(3H,s),2.37(3H,s),2.33(3H,s),1.20(3H,t,J=7.4Hz)
実施例94
5,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(4,5−ジメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例45の工程1に記載の手順に従って、4,5−ジメチル−2−ニトロアニリン及び4−ブロモフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.39(1H,br.s),7.96(1H,s),7.27(2H,d,J=8.4Hz),7.21(2H,d,J=8.4Hz),7.01(1H,s),3.91(2H,q,H=6.4Hz),2.90(2H,t,J=6.4Hz),2.20(3H,s),2.19(3H,s)
工程2:2−[(2−アミノ−4,5−ジメチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(4,5−ジメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.04(2H,d,J=8.4Hz),6.86(1H,s),6.64(2H,d,J=8.4Hz),6.61(1H,s),3.79(2H,t,J=6.6Hz),2.76(2H,t,J=6.6Hz),2.19(3H,s),2.12(3H,s)
工程3:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−4,5−ジメチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z350(M+)
工程4:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.52(1H,s),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),6.87(1H,s),4.00(2H,t,J=6.6Hz),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),2.36(3H,s),2.29(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.70(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)
工程6:2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.53(1H,s),7.40(2H,d,J=8.1Hz),7.28(2H,d,J=8.1Hz),6.87(1H,s),3.17(2H,t,J=7.3Hz),3.00(2H,t,J=7.3Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),2.36(3H,s),2.29(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−エチル−5,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.79(2H,d,J=8.1Hz),7.48(1H,s),7.29−7.15(6H,m),6.86(1H,s),6.60(1H,br.s),3.57−3.55(2H,m),2.91−2.89(2H,m),2.70(2H,q,J=7.5Hz),2.39(3H,s),2.35(3H,s),2.27(3H,s),1.25(3H,t,J=7.5Hz)
実施例95
5,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−5,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例94)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.60(2H,d,J=8.1Hz),7.39−7.32(5H,m),7.13(2H,d,J=8.1Hz),6.86(1H,s),3.16(2H,m),2.73−2.64(4H,m),2.29(3H,s),2.27(3H,s),2.23(3H,s),1.20(3H,t,J=7.4Hz)
;IR(KBr)νmax1599,1516,1468,1404,1283,1236,1130,1086cm-1
実施例96
5,6−ジクロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4,5−トリクロロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z327(M+
工程2:2−[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.16(1H,s),7.11(2H,d,J=8.0Hz),6.87(1H,s),6.74(2H,d,J=8.0Hz),5.10(1H,br.s),3.90−3.60(2H,m),2.79(2H,t,J=7.0Hz)
工程3:2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z390(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.84(1H,s),7.45(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.1Hz),7.16(1H,s),4.37(2H,t,J=6.8Hz),3.09(2H,t,J=6.8Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.36(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.16(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.84(1H,s),7.47(2H,d,J=8.0Hz),7.28(2H,d,J=8.0Hz),7.18(1H,s),4.10−3.94(2H,m),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z359(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.85(1H,s),7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.28(2H,d,J=8.1Hz),7.17(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=7.0Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.84(1H,s),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.27(2H,d,J=8.4Hz),7.22(1H,s),3.14(2H,t,J=7.2Hz),2.97(2H,t,J=7.2Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.10(2H,br.s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:5,6−ジクロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.01(1H,s),7.70(2H,d,J=8.3Hz),7.46(2H,d,J=8.3Hz),7.36−7.29,(3H,m)7.24(2H,d,J=8.3Hz),6.81(1H,br.s),3.57−3.46(2H,m),3.06−2.88(4H,m),2.38(3H,s),1.43(3H,t,J=6.9Hz)
実施例97
2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例96の工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.85(1H,s),7.37(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.16(1H,s),4.72(1H,br.s),4.38(2H,t,J=6.8Hz),3.03(2H,t,J=6.8Hz),2.75(2H,q,J=7.5Hz),2.44(3H,s),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
実施例98
5,6−ジクロロ−2−エチル−1−(4−{2−[ヒドロキシ({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:1−[4−(2−{(tert−ブトキシカルボニル)[(tert−ブトキシカルボニル)オキシ]アミノ}エチル)フェニル]−5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
THF(10mL)中の2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例96,100mg,0.3mmol)、N,O−ビス−tert−ブトキシカルボニルヒドロキシルアミン(「Baillie,L.C.,Batsanov,A.,Bearder,J.R.,Whiting,D.A.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,1998,20,3471.,140mg,0.6mmol)及びトリフェニルホスフィン(158mg,0.6mmol)の撹拌した混合物に、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(0.1mL,0.6mmol)を添加した。その混合物を、窒素雰囲気下、室温で2.5時間撹拌した。その溶媒を取り除き、そしてその残さを、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色非結晶質固形物として標記化合物174mg(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.84(1H,s),7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.16(1H,s),3.92(2H,t,J=6.7Hz),3.05(2H,t,J=6.7Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),1.56(9H,s),1.46(9H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:N−{2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}ヒドロキシルアミン
1−[4−(2−{(tert−ブトキシカルボニル)[(tert−ブトキシカルボニル)オキシ]アミノ}エチル)フェニル]−5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程1,174mg,0.3mmol)及び2N−塩酸(3mL)の酢酸エチル(20mL)の混合物を室温で1日間撹拌した。その反応混合物に水(100mL)を注ぎ入れ、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で中和し、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮して黄色油状体として標記化合物162mg(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ10.35(2H,br.s),7.89(1H,s),7.46−7.50(2H,m),7.29(2H,d,J=6.8Hz),7.17(1H,s),3.37(2H,t,J=6.9Hz),3.12(2H,t,J=6.9Hz),2.80(2H,q,J=6.9Hz),1.34(3H,m)
工程3:5,6−ジクロロ−2−エチル−1−(4−{2−[ヒドロキシ({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
この反応は、実施例1の工程10に記載の手順に従って、N−{2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}ヒドロキシルアミン(工程2)から実施した。
MS(ESI)m/z547(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ:7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.79(2H,d,J=7.2Hz),7.34−7.45(2H,m),7.13−7.18(4H,m),3.85(1H,br.s),3.05(2H,br.s),2.66−2.80(4H,m),2.38(3H,s),1.32(3H,t,J=7.4Hz);IR(KBr)νmax1654,1517,1452,1164,1095,869cm-1
実施例99
5,6−ジクロロ−2−エチル−1−(4−{cis−3−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]シクロブチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:trans−3−フェニルシクロブチルベンゾエート
cis−3−フェニルシクロブタノール(「Eckehard,V.D.ら;Chem.Ber.,1993,126,2759」,4.6g,30.2mmol)、トリフェニルホスフィン(3.3g,59.1mmol)、及び安息香酸(7.6mg,62.3mmol)の撹拌した溶液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(10.9g,62.3mmol)を室温で添加した。得られた混合物を室温で40分間撹拌し、それからその混合物を濃縮した。その残さをジエチルエーテル(100mL)に溶解し、そして水性飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)、水(50mL)、及びブライン(50mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(10:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡黄色油状体として標記化合物6.52g(86%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.71−7.20(10H,m),5.49−5.41(1H,m),3.82−3.72(1H,m),2.78−2.64(4H,m)
工程2:trans−3−フェニルシクロブタノール
メタノール(100mL)中のtrans−3−フェニルシクロブチルベンゾエート(工程1,6.5g,26.0mmol)の溶液に水性4N−LiOH(20mL,80mmol)を添加し、そして得られた混合物を室温で10分間撹拌した。その混合物を濃縮した。残さを水(100mL)に溶解し、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(5:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色油状体として標記化合物3.65g(93%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.34−7.16(5H,m),4.60−4.51(1H,m),3.69−3.59(1H,m),2.55−2.37(4H,m)
工程3:trans−3−(4−ニトロフェニル)シクロブタノール
硝酸(発煙,2.3mL)及び無水酢酸(25mL)の混合物に、無水酢酸(25mL)中のtrans−3−フェニルシクロブチルベンゾエート(工程2,3.7g,24.6mmol)及び硫酸の混合物を−23℃で滴下した。得られた混合物を氷浴中で1.5時間撹拌した。その混合物を氷水(200mL)に注ぎ入れ、そしてジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。その有機層を水及びブライン(100mL)で洗浄し、次いで乾燥(Na2SO4)及び濃縮した。その油状残さをメタノール(100mL)に溶解し、そして水性4N−LiOH(50mL)を添加した。得られた混合物を室温で10分間撹拌し、次いで濃縮した。その残さを水(100mL)に溶解し、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡黄色油状体として標記化合物2.7g(56%)を得た。
MS(EI)m/z193(M+);1H−NMR(CDCl3)δ8.18(2H,d,J=8.6Hz),7.38(2H,d,J=8.6Hz),4.62−4.52(1H,m),3.81−3.71(1H,m),2.54−2.45(4H,m)
工程4:trans−3−(4−アミノフェニル)シクロブタノール
メタノール(20mL)中のtrans−3−(4−ニトロフェニル)シクロブタノール(工程3,1.0g,4.9mmol)の撹拌した溶液に、10%Pd−C(50mg)を添加した。その混合物を水素雰囲気下、室温で2.5時間撹拌した。ろ過によってパラジウム触媒を取り除き、そしてメタノール(100mL)及び酢酸エチル(100mL)で洗浄した。減圧下で濾液を濃縮して、淡黄色固形物として標記化合物0.9g(定量的収率)を得た。
MS(EI)m/z163(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.03(2H,d,J=8.3Hz),6.66(2H,d,J=8.3Hz),4.56−4.47(1H,m),3.58−3.48(3H,m),2.48−2.31(2H,m),1.73(1H,d,J=5.1Hz)
工程5:trans−3−[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]シクロブタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4,5−トリクロロニトロベンゼン及びtrans−3−(4−アミノフェニル)シクロブタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.40(1H,br.s),8.27(1H,s),7.33(2H,d,J=8.1Hz),7.22(2H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,s),4.63−4.55(1H,m),3.73−3.63(1H,m),2.57−2.43(4H,m)MS(EI)m/z:352(M+
工程6:trans−3−[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]シクロブタノール
実施例6の工程3に記載の手順に従って、trans−3−[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]シクロブタノール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.16(1H,s),7.12(2H,d,J=8.6Hz),6.86(1H,s),6.75(2H,d,J=8.6Hz),5.08(1H,br.s),4.58−4.49(1H,m),3.77(2H,br.s),3.62−3.52(1H,m),2.50−2.34(4H,m)
工程7:trans−3−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]シクロブチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、trans−3−[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]シクロブタノール(工程6)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.56(酢酸エチル/ヘキサン=1:1)
工程8:trans−3−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]シクロブタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、trans−3−[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]シクロブチル・プロピオネート(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:360(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.85(1H,br.s),7.45(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.1Hz),7.18(1H,br.s),4.65−4.55(1H,m),3.83−3.73(1H,m),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.63−2.48(4H,m),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程9:cis−3−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]シクロブチルアジド
THF(8mL)中のtrans−3−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]シクロブタノール(工程8,572mg,1.6mmol)、トリフェニルホスフィン(623mg,2.4mmol)、及びジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(655mg,2.4mmol)の撹拌した溶液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(415mg,2.4mmol)を室温で添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、それからその混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、そして水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色固形物として標記化合物506mg(83%)を得た。
MS(EI)m/z:385(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.84(1H,br.s),7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.17(1H,br.s),3.98−3.88(1H,m),3.37−3.25(1H,m),2.89−2.75(2H,m),2.77(2H,q,J=7.6Hz),2.34−2.23(2H,m),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程10:cis−3−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]シクロブチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、cis−3−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]シクロブチルアジド(工程9)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z359(M+);1H−NMR(CDCl3)δ7.84(1H,br.s),7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.17(1H,br.s),3.55−3.43(1H,m),3.24−3.12(1H,m),2.87−2.73(4H,m),1.91−1.80(2H,m),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程11:5,6−ジクロロ−2−エチル−1−(4−{cis−3−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]シクロブチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、cis−3−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]シクロブチルアミン(工程10)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z557(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.85(1H,br.s),7.79(2H,d,J=8.4Hz),7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.36(2H,d,J=8.1Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.17(1H,br.s),4.35−4.26(1H,m),3.35−3.25(1H,m),2.93−2.83(2H,m),2.78(2H,q,J=7.6Hz),2.46(3H,s),2.19−2.07(2H,m),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
実施例100
5,6−ジクロロ−1−(4−{1,1−ジメチル−2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]−2−メチルプロパンニトリル
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4,5−トリクロロニトロアニリン及び2−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロパンニトリル(Axton,C.A.ら;J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,1992,17,2203)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.38(1H,br),8.31(1H,s),7.54(2H,d,J=8.58Hz),7.30−7.22(3H,m),1.75(6H,s)
工程2:2−[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]−2−メチルプロパンニトリル
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]−2−メチルプロパンニトリル(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.41(1H,s),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.09(1H,s),6.90(1H,s),6.80(2H,d,J=8.4Hz),5.22(2H,s),1.62(6H,s)
工程3:2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−2−メチルプロパンニトリル
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]−2−メチルプロパンニトリル(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.91(1H,s),7.78(2H,d,J=8.4Hz),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,s),2.83(2H,q,J=7.5Hz),1.89(6H,s),1.42(3H,t,J=7.3Hz)
工程4:5,6−ジクロロ−1−(4−{1,1−ジメチル−2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
エタノール(15mL)中の2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−2−メチルプロパンニトリル(工程3,102mg,0.28mmol)、PtO2(1ポーション)、及びクロロホルム(0.5mL)の混合物を、水素雰囲気下(4.5Kg/cm2)、室温で撹拌した。8時間後、その混合物をセライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮した。その残さをジクロロメタン(10mL)に懸濁した。その懸濁液にp−トルエンスルホニルイソシアネート(0.3mL,1.96mmol)及びトリエチルアミン(0.3mL,2.1mmol)を室温で添加した。0.5時間後、その混合物を濃縮した。その残さをジクロロメタン(100mL)に溶解し、そして水性10%クエン酸(50mL)、水(50mL)、及びブライン(50mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。残さを分取TLC(酢酸エチル/ヘキサン=2:1)で精製し、白色固形物として標記化合物62mg(37%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.83(1H,s),7.67(2H,d,J=9.3Hz),7.55(2H,d,J=9.3Hz),7.38−7.22(4H,m),7.18(1H,s),3.45(1H,br),2.76(2H,q,J=8.4Hz),2.34(3H,s),1.37(6H,s),1.31(3H,t,J=8.2Hz)
実施例101
工程1:エチル[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]アセテート
実施例1の工程3に記載の手順に従って、エチル・2,4,5−トリクロロニトロベンゼン及び4−アミノフェニルアセテートから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.41(1H,s),8.32(1H,s),7.37(2H,d,J=8.4Hz),7.28(1H,s),7.22(2H,d,J=8.3Hz),4.19(2H,q,J=7.1Hz),3.66(2H,s),1.29(3H,t,J=7.1Hz)
工程2:エチル[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]アセテート
実施例28の工程2に記載の手順に従って、エチル・[4−(4,5−ジクロロ−2−ニトロアニリノ)フェニル]アセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.16(1H,s),7.15(2H,d,J=7.5Hz),6.86(1H,s),6.72(2H,d,J=7.1Hz),5.12(1H,br.s),4.15(2H,q,J=7.0Hz),3.79(2H,br),3.54(2H,s),1.26(3H,t,J=7.1Hz)
工程3:エチル[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]アセテート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、エチル・[4−(2−アミノ−4,5−ジクロロアニリノ)フェニル]アセテート(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.84(1H,s),7.52(2H,d,J=8.2Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),4.22(2H,q,J=7.1Hz),3.75(2H,s),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz),1.32(3H,t,J=7.1Hz)
工程4:[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]酢酸
メタノール中のエチル・[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]アセテート(工程3,1.30g,3.4mmol)の撹拌した溶液に、水性2N−NaOH(3.4mL)を室温で添加した。1時間後、その混合物を濃縮し、そして残さを水(200mL)で希釈し、そしてその混合物をジエチルエーテル(100mL)で洗浄した。その水性層を2N塩酸で酸性化し、そして酢酸エチル/THF(v/v,1:1,300mL)で抽出した。その有機抽出物を、水(200mL)及びブライン(200mL)で洗浄し、そして乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去し、白色粉末として標記化合物1.02g(86%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.94(1H,s),7.56−7.45(4H,m),7.26(1H,s),3.72(2H,s),2.72(2H,q,J=7.3Hz),1.22(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]アセトアミド
[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]酢酸(工程4,0.81g,2.3mmol)及び塩化チオニル(10mL)の混合物を0.5時間撹拌し、そして濃縮した。その残さに水酸化アンモニウム(28%NH3水溶液,50mL)添加し、そしてその混合物を 酢酸エチル/THF(v/v,1:1,200mL)で抽出した。その抽出物をブライン(2×100mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。その残さを、ジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色固形物として標記化合物349mg(44%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.93(1H,s),7.58(1H,br),7.51(2H,d,J=8.4Hz),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,s),7.00(1H,br),3.51(2H,s),2.71(2H,q,J=7.5Hz),1.21(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−N−({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アセトアミド
2−[4−(5,6−ジクロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]アセトアミド(工程5,105mg,0.30mmol)、p−トルエンスルホニルイソシアネート(0.07mL,0.45mmol)、トルエン(10mL)、及びTHF(5mL)の混合物を還流温度で加熱した。6時間後、更なるp−トルエンスルホニルイソシアネート0.1mLを添加し、そしてその混合物を3時間加熱した。その混合物を冷却し、そして室温で2日間放置した。その混合物を濃縮し、そして残さを分取TLC(酢酸エチル)で精製して、無色非結晶質固形物として標記化合物150mg(92%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ9.78(1H,s),7.95(2H,d,J=8.3Hz),7.84(1H,s),7.54(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.0Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,s),3.78(2H,s),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
実施例102
5,6−ジクロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ホルメート
2−[(4,5−ジクロロ−2−アニリノ)フェニル]エタノール(450mg,1.42mmol)及びギ酸(7mL)の混合物を還流下で4時間撹拌した。冷却後、その混合物を水性2N−NaOHで塩基性化し、そして酢酸エチル(50mL)で抽出した。その抽出物を乾燥し(MgSO4)、褐色油状体として標記化合物480mg(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ8.10(1H,s),8.08(1H,s),7.95(1H,s),7.61(1H,s),7.49−7.41(4H,m),4.47(2H,t,J=6.8Hz),3.10(2H,t,J=6.8Hz)
工程2:2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・ホルメート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.08(1H,s),7.96(1H,s),7.61(1H,s),7.49−7.40(4H,m),3.97(2H,q,J=6.4Hz),2.99(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z332(M+)
工程4:2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.09(1H,s),7.96(1H,s),7.62(1H,s),7.45−7.38(4H,m),3.06(2H,m),2.87(2H,t,J=6.6Hz)
工程5:5,6−ジクロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5,6−ジクロロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,s),7.96(1H,s),7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.58(1H,s),7.38(4H,s),7.28(2H,d,J=8.4Hz),6.72(1H,m),3.56(2H,q,J=6.9Hz),2.92(2H,t,J=6.9Hz),2.38(3H,s)
実施例103
5,6−ジクロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、5,6−ジクロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例102)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.55(1H,s),7.97(1H,s),7.71(1H,s),7.50−7.44(4H,m),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.01(2H,d,J=8.4Hz),3.02(2H,m),2.61(2H,m),2.16(3H,s);IR(KBr)νmax1601,1516,1487,1450,1128,1084cm-1
実施例104
6−クロロ−5−トリフルオロメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(5−クロロ−4−トリフルオロメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.69(1H,br.s),8.58(1H,s),7.37(2H,d,J=8.4Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),3.93(2H,t,J=6.4Hz),2.94(2H,t,J=6.4Hz)
工程2:2−[(2−アミノ−5−クロロ−4−トリフルオロメチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(5−クロロ−4−トリフルオロメチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.17−7.15(3H,m),7.05(1H,s),6.92−6.88(2H,m),5.48(1H,br.s),3.85(2H,t,J=6.6Hz),2.83(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−5−クロロ−4−トリフルオロメチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)424(M+)
工程4:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,s),7.50(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.21(1H,s),4.03−3.98(2H,m),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノールから標記化合物を調製した。
(工程4)
1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,s),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,s),3.63(2H,t,J=6.9Hz),3.03(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,q,J=7.4Hz),1.36(3H,t,J=7.4Hz)
工程6:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.11(1H,s),7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.29−7.26(2H,m),7.23(1H,s),3.11(2H,t,J=7.0Hz),2.92(2H,t,J=7.0Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−エチル−6−クロロ−5−トリフルオロメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.09(1H,s),7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.42(2H,d,J=8.2Hz),7.30−7.26(4H,m),7.18(1H,s),6.76(1H,m),3.59(2H,q,J=7.0Hz),2.96(2H,t,J=7.0Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
実施例105
6−クロロ−5−トリフルオロメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−6−クロロ−5−トリフルオロメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例104)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.15(1H,s),7.59(2H,d,J=8.4Hz),7.46−7.39(4H,m),7.33(1H,s),7.12(2H,d,J=8.4Hz),3.15(2H,m),2.78−2.71(4H,m),1.24(3H,t,J=7.5Hz)
;IR(KBr)νmax1601,1518,1431,1398,1348,1306,1128,1084cm-1
実施例106
4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例104の工程4)から標記化合物を調製した。
融点:170−173℃;1H−NMR(CDCl3)δ8.12(1H,s),7.94−7.91(2H,m),7.41−7.24(6H,m),7.19(1H,s),4.39(2H,t,J=6.8Hz),3.04(2H,t,J=6.8Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),2.44(3H,s),1.35(3H,t,J=7.6Hz);IR(KBr)νmax1746,1518,1342,1232,1159,1132,1086cm-1
実施例107
4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例106)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.15(1H,s),7.59(2H,d,J=8.1Hz),7.47(4H,s),7.34(1H,s),7.15(2H,d,J=8.1Hz),3.96(2H,t,J=6.6Hz),2.86(2H,t,J=6.6Hz),2.75(2H,q,J=7.4Hz),2.28(3H,s),1.24(3H,t,J=7.4Hz)
実施例108
5−クロロ−6−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[(4−クロロ−5−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,5−ジクロロ−4−メチルニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.40(1H,s),8.20(1H,s),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.21(2H,d,J=8.4Hz),7.05(1H,s),3.93−3.91(2H,m),2.91(2H,t,J=6.4Hz),2.29(3H,s)
工程2:2−[(2−アミノ−4−クロロ−5−メチルアニリノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[(4−クロロ−5−メチル−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.06(2H,d,J=8.6Hz),6.93(1H,s),6.79(1H,s),6.67(2H,d,J=8.6Hz),3.80(2H,d,J=6.4Hz),2.77(2H,t,J=6.4Hz),2.21(3H,s)
工程3:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[(2−アミノ−4−クロロ−5−メチルアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z370(M+)
工程4:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.74(1H,s),7.47(2H,d,J=8.3Hz),7.27(2H,d,J=8.3Hz),6.93(1H,s),4.00(2H,t,J=6.6Hz),3.02(2H,t,J=6.6Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),2.39(3H,s),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,s),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=7.0Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),2.40(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75(1H,s),7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.27(2H,d,J=8.3Hz),6.93(1H,s),3.10(2H,t,J=7.0Hz),2.90(2H,t,J=7.0Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),2.40(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−エチル−5−クロロ−6−メチル−1−(4−{2−[([[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ]カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.75−7.72(3H,m),7.38−7.23(6H,m),6.91(1H,s),6.73−6.69(1H,m),3.62−3.55(2H,m),2.94(2H,t,J=6.8Hz),2.75(2H,q,J=7.6Hz),2.40(3H,s),2.37(3H,s),1.30(3H,t,J=7.6Hz)
実施例109
5−クロロ−6−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−5−クロロ−6−メチル−1−(4−{2−[([[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ]カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例108)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.68(1H,s),7.60(2H,d,J=8.1Hz),7.41−7.35(4H,m),7.13(2H,d,J=8.1Hz),7.05(1H,s),3.17−3.15(2H,m),2.75−2.65(4H,m),2.34(3H,s),2.27(3H,s),1.20(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1599,1516,1456,1402,1128,1084,1001cm-1
実施例110
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2−[4−(5−クロロ−2,4−ジニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−1,5−ジニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.81(1H,br.s),9.07(1H,s),7.40(2H,d,J=8.3Hz),7.25(2H,d,J=8.3Hz),7.17(1H,s),3.95(2H,t,J=6.6Hz),2.95(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−[4−(2−アミノ−5−クロロ−4−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例40の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(5−クロロ−2,4−ジニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.54(1H,s),7.24(2H,d,J=8.6Hz),7.11(1H,s),7.03(2H,d,J=8.6Hz),5.76(1H,br.s),3.89(2H,t,J=6.4Hz),3.65(2H,br.s),2.87(2H,t,J=6.4Hz),1.28(1H,s)
工程3:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−5−クロロ−4−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.8(ヘキサン/酢酸エチル=1:2)
工程4:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−アミノ−5−クロロ−4−ニトロアニリノ)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.34(1H,s),7.50(2H,d,J=8.0Hz),7.28(2H,d,J=8.0Hz),7.19(1H,s),4.00(2H,t,J=6.3Hz),3.02(2H,t,J=6.3Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.62(1H,s),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.34(1H,s),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),3.84(2H,t,J=7.0Hz),3.22(2H,t,J=7.0Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン
実施例89の工程4に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.29(2H,d,J=8.6Hz),7.16(1H,s),7.02(1H,s),3.96(2H,br.s),3.81(2H,t,J=7.1Hz),3.19(2H,t,J=7.1Hz),2.74(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例40の工程5に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.70(1H,s),7.55(2H,d,J=7.9Hz),7.50(2H,d,J=7.9Hz),7.13(1H,s),3.95(2H,t,J=7.0Hz),3.16(2H,t,J=7.0Hz),2.97(3H,s),2.71(2H,q,J=7.6Hz),1.21(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.16(1H,s),6.78(1H,s),3.63(2H,t,J=6.9Hz),2.98−3.05(5H,m),2.77(2H,q,J=7.4Hz),1.35(3H,t,J=7.4Hz)
工程9:N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド
実施例37の工程7に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.03(1H,s),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.26(2H,d,J=8.4Hz),7.17(1H,s),3.33(2H,br.s),3.08(2H,t,J=7.0Hz),2.96(3H,s),2.88(2H,t,J=7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程10:6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メタンスルホンアミド(工程9)から標記化合物を調製した。
融点:101−123℃;MS(ESI)m/z590(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.04(1H,s),7.73(2H,d,J=8.2Hz),7.42(2H,d,J=8.2Hz),7.25−7.33(4H,m),7.16(1H,s),6.68(1H,br.s),3.58(2H,t,J=7.2Hz),2.93−2.98(5H,m),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.45(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax1654,1517,1467,1336,1151,1089,972cm-1
実施例111
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
工程1:2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−5−ニトロベンゾニトリル
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゾニトリル(Grivsky,E.M.;Hitchings,G.H.Ind.Chim.Belge.,1974,39.490)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ9.81(1H,br.s),8.56(1H,s),7.39(2H,d,J=8.3Hz),7.23(2H,d,J=8.3Hz),7.15(1H,s),3.93(2H,t,J=6.2Hz),2.94(2H,t,J=6.2Hz),1.62(1H,br.s)
工程2:5−アミノ−2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]ベンゾニトリル
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−5−ニトロベンゾニトリル(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.23(4H,d,J=8.3Hz),6.99−7.33(2H,m),3.88(2H,t,J=6.1Hz),3.56(1H,br.s),2.87(2H,t,J=6.1Hz)
工程3:2−[4−(6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、5−アミノ−2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]ベンゾニトリル(工程2)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.5(ヘキサン/酢酸エチル=1:2)
工程4:6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.04(1H,s),7.52(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),4.02(2H,t,J=6.5Hz),3.03(2H,t,J=6.5Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程4,2.4g,7.4mmol)、DMSO(0.7mL,8.8mmol)、及びメタノール(100mL)の混合物に、水性30%過酸化水素(1.3mL,11mmol)及び水性0.2M−NaOH(0.7mL,0.14mmol)を添加した。その混合物を50℃で2時間撹拌した。その溶媒を取り除き、そして得られた沈殿物をろ過によって集めた。その沈殿物を水で洗浄し、そして減圧下で乾燥させ、淡ピンク色固形物として標記化合物1.9g(76%)を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.69(1H,br.s),7.61(1H,s),7.33−7.40(4H,m),6.95(1H,s),4.64(1H,br.s),3.59(2H,t,J=6.4Hz),2.74(2H,t,J=6.4Hz),2.62(2H,q,J=7.4Hz),1.11(3H,t,J=7.4Hz)
工程6:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.71(1H,br.s),7.62(1H,s),7.36−7.47(5H,m),6.95(1H,s),3.85(2H,t,J=7.1Hz),3.06(2H,t,J=7.1Hz),2.63(2H,q,J=7.6Hz),1.11(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ7.80(1H,br.s),7.71(1H,s),7.46−7.57(5H,m),7.04(1H,s),3.65(2H,t,J=6.9Hz),2.98(2H,t,J=6.9Hz),2.72(2H,q,J=7.5Hz),1.21(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.80(1H,s),7.71(1H,s),7.39−7.50(5H,m),7.08(1H,s),2.49−2.89(6H,m),1.21(3H,t,J=7.4Hz)
工程9:6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程8)から標記化合物を調製した。
融点:152−163℃;MS(ESI)m/z540(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ7.81(1H,br.s),7.72−7.75(3H,m),7.51(1H,br.s),7.33−7.44(6H,m),7.06(1H,s),3.26(2H,br.s),2.68−2.80(4H,m),2.34(3H,s),1.23(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax3395,1664,1519,1396,1161,1089,991cm-1
実施例112
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸
メタノール(10mL)中の6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(実施例111,140mg,0.26mmol)及びKOH(63mg,0.8mmol)の混合物を100℃で1日撹拌した。その混合物を水に注ぎ入れ、2N塩酸で酸性にし、そして酢酸エチル(50mL)で抽出した。その有機層をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ジクロロメタン/メタノール[mathanol](10:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって残さを精製して、白色固形物として標記化合物36mg(25%)を得た。
融点:145−150℃;MS(ESI)m/z541(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ8.10(1H,s),7.76(2H,d,J=7.9Hz),7.36−7.47(6H,m),7.10(1H,s),3.28(2H,m),2.69−2.81(4H,m),2.34(3H,s),1.24(3H,t,J=7.5Hz);IR(KBr)νmax:3450,1701,1517,1340,1163,1091,900cm-1
実施例113
N−[6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド
工程1:N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}アセトアミド
ピリジン(7mL)中の6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(実施例110の工程6,100mg,0.3mmol)の溶液に、塩化アセチル(0.03mL,0.33mmol)を窒素雰囲気下、0℃で滴下し、そしてその反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。その混合物を水(20mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(50mL)で抽出した。その有機層を水性2N−NaOH(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、次いで乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:3)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物110mg(98%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.66(1H,s),7.56(1H,br.s),7.45(2H,d,J=8.2Hz),7.29(2H,d,J=8.2Hz),7.12(1H,s),3.82(2H,t,J=7.1Hz),3.19(2H,t,J=7.1Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),2.26(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}アセトアミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}アセトアミド(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ8.66(1H,s),7.55(1H,br.s),7.45(2H,d,J=8.1Hz),7.30(2H,d,J=8.1Hz),7.11(1H,s),3.62(2H,t,J=7.1Hz),3.02(2H,t,J=7.1Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.26(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}アセトアミド
実施例37の工程7に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}アセトアミド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.66(1H,s),7.55(1H,br.s),7.42(2H,d,J=6.6Hz),7.27−7.29(2H,m),7.12(1H,s),3.08(2H,t,J=6.9Hz),2.88(2H,t,J=6.9Hz),2.75(2H,q,J=7.4Hz),2.26(3H,s),1.34(3H,t,J=7.4Hz)
工程4:N−[6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]アセトアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}アセトアミド(工程3)から標記化合物を調製した。
融点:125−133℃;MS(ESI)m/z554(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ8.64(1H,s),7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.55(1H,br.s),7.25−7.39(1H,s),7.08(1H,s),3.53−3.61(2H,m),2.94(2H,t,J=7.1Hz),2.75(2H,q,J=7.4Hz),2.41(3H,s),2.27(3H,s),1.32(3H,t,J=7.4Hz);IR(KBr)νmax3390,1676,1517,1240,1161,1089,1018,972cm-1
実施例114
6−エチル−5−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール
工程1:2−{4−[(6−ニトロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例45の工程1に記載の手順に従って、5−アミノ−6−ニトロ−1,3−ベンゾジオキソール及び4−ブロモフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:10.07(1H,br.s),7.62(1H,s),7.29(2H,d,J=8.5Hz),7.20(2H,d,J=8.5Hz),6.58(1H,s),5.98(2H,s),3.90(2H,t,J=6.6Hz),2.90(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:2−{4−[(6−アミノ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(6−ニトロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.26(1H,s),7.04(2H,d,J=8.2Hz),6.60(2H,d,J=8.2Hz),6.39(1H,s),5.87(2H,s),4.96(1H,br.s),3.80(2H,t,J=6.4Hz),3.64(2H,br.s),2.76(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−[4−(6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール−5−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(6−アミノ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)及びプロピオニルアルコールから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.5(ヘキサン/酢酸エチル=1:2)
工程4:2−[4−(6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール−5−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[(6−アミノ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]フェニル}エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),6.53(1H,s),5.94(2H,s),3.98(2H,t,J=6.4Hz),2.99(2H,t,J=6.4Hz),2.73(2H,q,J=7.4Hz),1.31(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:5−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール−5−イル)フェニル]エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.28(2H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,s),6.54(1H,s),5.94(2H,s),3.81(2H,t,J=7.1Hz),3,19(2H,t,J=7.1Hz),2.72(2H,q,J=7.6Hz),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール−5−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、5−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.19(1H,s),6.53(1H,s),5.93(2H,s),3.60(2H,t,J=7.1Hz),3.00(2H,t,J=7.1Hz),2.73(2H,q,J=7.6Hz),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール−5−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール−5−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.2Hz),7.22−7.28(2H,m),7.19(1H,s),6.54(1H,s),5.93(2H,s),3.05(2H,t,J=6.8Hz),2.86(2H,t,J=6.8Hz),2.73(2H,q,J=7.6Hz),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:6−エチル−5−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(6−エチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール−5−イル)フェニル]エチルアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z507(M+H)+1H−NMR(DMSO−d6)δ7.75(2H,d,J=8.1Hz),7.35−7.37(6H,m),7.16(1H,s),6.55(1H,s),5.97(2H,s),2.76(2H,t,J=6.9Hz),2.65(2H,q,J=7.6Hz),2.50(2H,br.s),2.34(3H,s),1.18(3H,t,J=7.6Hz)
実施例115
6−エチル−5−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、6−エチル−5−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベンゾイミダゾール(実施例114)から標記化合物を調製した。
融点:140−155℃;IR(KBr)νmax3384,2873,1600,1519,1460,1155,1128,1085,1037,945,813cm-1
実施例116
2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール
工程1:7−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−アミン
6,7−ジニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ダイオキシン(「Takakis,I.M.;Hadjimihalakis,P.M.J.Heterocyclic.Chem.,1991,28,625」,13g,57.8mmol)及び酢酸(150mL)の混合物に、鉄粉(9.6g,172.5mmol)を室温で添加し、それからその混合物を30分間還流した。冷却後、その混合物をセライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮した。その残さをヘキサン/酢酸エチル(1:1から1:2で勾配溶離)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、オレンジ色固形物として標記化合物3.22g(28%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ7.67(1H,s),6.23(1H,s),5,85(2H,br.s),4.19−4.33(4H,m)
工程2:2−{4−[(7−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例45の工程1に記載の手順に従って、7−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−アミン(工程1)及び4−ブロモフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.77(1H,s),7.26(2H,d,J=8.4Hz),7.19(2H,d,J=8.4Hz),6.64(1H,s),4.20−4.31(4H,m),3.89(2H,t,J=6.4Hz),2.88(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−{4−[(7−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(7−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.02−7.05(2H,m),6.62−6.65(3H,m),6.33(1H,s),5.00(1H,br.s),4.15−4.24(4H,m),3.79(2H,t,J=6.6Hz),3.53(2H,br.s),2.76(2H,t,J=6.6Hz)
工程4:2−[4−(2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(7−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミノ]フェニル}エタノール(工程3)及び塩化プロピオニルから標記化合物を調製した。
TLC Rf=0.5(ヘキサン:酢酸エチル=1:2)
工程5:2−[4−(2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[(7−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミノ]フェニル}エチル・プロピオネート(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.25−7.28(3H,m),6.58(1H,s),4.21−4.27(4H,m),3.97(2H,t,J=6.6Hz),2.98(2H,t,J=6.6Hz),2.74(2H,q,J=7.3Hz),1.31(3H,t,J=7.3Hz)
工程6:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.1Hz),7.26−7.39(3H,m),6.58(1H,s),4.25(4H,s),3.80(2H,t,J=7.3Hz),3.20(2H,t,J=7.3Hz),2.74(2H,q,J=7.6Hz),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−[4−(2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ7.40(2H,d,J=8.3Hz),7.24−7.29(3H,m),6.57(1H,s),4.21−4.26(4H,m),3.59(2H,t,J=7.0Hz),2.99(2H,t,J=7.0Hz),2.73(2H,q,J=7.5Hz),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
工程8:2−[4−(2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアジド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ77.40(2H,d,J=8.3Hz),7.24−7.27(3H,m),6.62(1H,s),4.21(4H,s),3.24−3.26(2H,m),3.11(2H,t,J=6.9Hz),2.72(2H,q,J=7.4Hz),1.30(3H,t,J=7.4Hz)
工程9:2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程8)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z521(M+H)+1H−NMR(CDCl3)δ7.76(2H,d,J=8.4Hz),7.18−7.31(7H,m),6.64(1H,br.s),6.56(1H,br.s),4.24(4H,s),3.56(2H,t,J=6.9Hz),2.90(2H.t.J=6.9Hz),2.70(2H,q,J=7.6Hz),2.41(3H,s),1.27(3H,t,J=7.6Hz)
実施例117
2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール,ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−6,7−ジヒドロ−1H−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンゾイミダゾール(実施例116)から標記化合物を調製した。
融点:162−173℃;1H−NMR(DMSO−d6)δ7.83(2H,d,J=8.0Hz),7.58(2H,d,J=8.6Hz),7.54(2H,d,J=8.0Hz),7.35(2H,d,J=8.6Hz),7.29(1H,s),6.68(1H,s),4.42(4H,s),3.38(2H,br.s),2.94(2H,t,J=6.9Hz),2.86(2H,q,J=7.6Hz),2.49(3H,s),1.39(3H,t,J=7.6Hz);IR(KBr)νmax3360,2875,1596,1516,1468,1335,1167,1130,1064,920cm-1
実施例118〜実施例161
後述の化合物は、以下の手順に従って調製した。すなわち、DMF(1mL)中の必要な市販スルホンアミド(0.05mmol)の溶液に、DMF(0.5mL)中のNaH(0.1mmol)の懸濁液を添加し、そしてその混合物を5分間振とうした。この混合物に、DMF(0.5mL)中のフェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1,7mg,0.05mmol)の溶液を添加し、そしてその混合物を室温で30分間振とうした。窒素ガスのブローによりDMFを除去した後、その残さを水(3mL)に溶解し、そして0.5g/3mLボンドエリュートSCX(BondElute SCX)上に装填した。その固相をMeOH(5mL)で洗浄し、次いで10%HCl/MeOH(3mL)で溶離した。その溶出物を減圧下で濃縮して、標記化合物を得た。
実施例118
3−(4−{2−[({[(3,4−ジクロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z546.6(M+H)+
実施例119
2−エチル−3−{4−[2−({[({3−ニトロフェニル}スルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z523.3(M+H)+
実施例120
3−(4−{2−[({[(4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z512.5(M+H)+
実施例121
2−エチル−3−{4−[2−({[({4−ニトロフェニル}スルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z523.3(M+H)+
実施例122
N−[4−({[({2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)フェニル]−2,2−ジメチルプロパンアミド,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z577.5(M+H)+
実施例123
3−(4−{2−[({[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z512.4(M+H)+
実施例124
3−(4−{2−[({[(3−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z512.5(M+H)+
実施例125
3−(4−{2−[({[(5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z518.6(M+H)+
実施例126
3−(4−{2−[({[(5−ブロモ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z564.2(M+H)+
実施例127
2−エチル−3−{4−[2−({[({2−メチル−5−ニトロ−フェニル}スルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z537.3(M+H)+
実施例128
3−(4−{2−[({[(3,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z538.4(M+H)+
実施例129
3−(4−{2−[({[(4−ブチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z534.5(M+H)+
実施例130
2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メトキシフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z508.4(M+H)+
実施例131
2−エチル−5,7−ジメチル−3−[4−(2−{[({[5−(フェニルスルファニル)−2−チエニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z592.4(M+H)+
実施例132
3−(4−{2−[({[(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z546.6(M+H)+
実施例133
3−(4−{2−[({[(2−ブロモフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z558.0(M+H)+
実施例134
3−(4−{2−[({[(4,5−ジクロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z552.6(M+H)+
実施例135
3−[4−(2−{[({[2−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z638.8(M+H)+
実施例136
3−(4−{2−[({[(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z530.3(M+H)+
実施例137
3−(4−{2−[({[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z523.2(M+H)+
実施例138
3−(4−{2−[({[(4−シアノフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z503.2(M+H)+
実施例139
3−(4−{2−[({[(3,4−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z514.3(M+H)+
実施例140
3−(4−{2−[({[(2,5−ジクロロ−3−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z552.3(M+H)+
実施例141
N−[5−({[({2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]アセトアミド,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z543.0(M+H)+
実施例142
3−{4−[2−({[({4−クロロ−3−ニトロフェニル}スルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z557.2(M+H)+
実施例143
3−(4−{2−[({[(4−ブトキシフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z550.4(M+H)+
実施例144
3−[4−(2−{[({[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z614.4(M+H)+
実施例145
3−[4−(2−{[({[4−(1−ADAMANTYL)フェニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z612.4(M+H)+
実施例146
3−(4−{2−[({[(4,5−ジブロモ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z642.0(M+H)+
実施例147
2−エチル−5,7−ジメチル−3−[4−(2−{[({[5−(2−チエニルスルファニル)−2−チエニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z598.2(M+H)+
実施例148
3−(4−{2−[({[(4−TERT−ブチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z534.4(M+H)+
実施例149
3−(4−{2−[({[(4−アミノ−3−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z527.3(M+H)+
実施例150
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(2,4,5−トリクロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z580.4(M+H)+
実施例151
3−(4−{2−[({[(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z538.3(M+H)+
実施例152
3−(4−{2−[({[(6−エトキシ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z579.1(M+H)+
実施例153
3−(4−{2−[({[(2−アミノ−4−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z527.2(M+H)+
実施例154
2−エチル−5,7−ジメチル−3−[4−(2−{[({[5−(2−チエニルスルホニル)−2−チエニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z630.2(M+H)+
実施例155
3−[4−(2−{[({[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z580.2(M+H)+
実施例156
3−{4−[2−({[(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルスルホニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェニル}−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z536.2(M+H)+
実施例157
2−エチル−5,7−ジメチル−3−[4−(2−{[({[2−(フェニルスルファニル)フェニル]スルホニル}アミノ)カルボニル]アミノ}エチル)フェニル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z586.3(M+H)+
実施例158
3−(4−{2−[({[(4−クロロ−2,5−ジメチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z540.3(M+H)+
実施例159
3−(4−{2−[({[(3−ブロモ−5−クロロ−2−チエニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z598.1(M+H)+
実施例160
2−エチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−VINYLフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z504.4(M+H)+
実施例161
メチル 2,4−ジクロロ−5−({[({2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]アミノ}スルホニル)ベンゾエート,ヒドロクロライド
MS(ESI)m/z604.5(M+H)+
実施例162〜実施例194
後述の化合物は、以下の手順に従って調製した。すなわち、必要な市販の炭酸及びジクロロメタンの混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド,ヒドロクロライド(WSC)(0.05mmol,0.5mL)を添加し、次いでその反応混合物に、ジクロロメタン(0.5mL)中の3−アミノ−4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)ピリジン*(0.038mmol)の溶液を室温で添加した。その反応混合物を室温で3日間撹拌し、40℃で更に1日撹拌した。溶媒を除去した後に、その残さをMeOH(1mL)に溶解し、そしてその溶液をメンブランフィルターを通してろ過した。その濾液を分取LC/MS〔Shiseido capcell pack UG80 C18(4.6×50mm);MeOH/0.1%HCOOH(v/v,20/80から90/10)で溶離〕によって精製して、標記化合物を得た。
*:3−アミノ−4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)ピリジンは以下のとおりに調製した。;
工程1:3−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}プロパン酸
DMSO(100mL)中の2−クロロ−4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン(17.9g,96mmol)及びメチル・3−(4−アミノフェニル)プロパノエート(19g,96nmol)の溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(26g,200mmol)を添加し、そしてその反応混合物を140℃で一晩加熱した。その反応混合物を水(400mL)と酢酸エチル/トルエン(v/v,2:1,300mL)との間で分配した。その有機相を分離し、そしてその水性相を酢酸エチル/トルエン(v/v,2:1,200mL)で抽出した。その一体とした有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。残った油状体のメタノール(100mL)中の溶液に水性2N−NaOH(150mL,300mmol)を添加し、そして得られた混合物を室温で2時間撹拌した。その揮発成分を減圧下で取り除き、そして残さを酢酸エチル(200mL)で洗浄した。その水性相を2N塩酸(200mL,400mmol)で酸性化し、そして酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。その抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮し、淡褐色固形物として標記化合物23.2g(77%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.57(1H,s),7.56(2H,d,J=8.4Hz),7.19(2H,d,J=8.4Hz),6.52(1H,s),2.95(2H,t,J=7.5Hz),2.66(2H,t,J=7.5Hz),2.55(3H,s),2.43(3H,s)
工程2:フェニル・2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチルカーバメート
ジオキサン(200mL)中の3−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}プロパン酸(工程1,10g,31.7mmol)の撹拌した溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(7.54mL,35mmol)及びトリエチルアミン(4.87mL,35mmol)を添加した。その反応混合物を120℃で2時間加熱した。その反応混合物に、フェノール(6.6g,70mmol)を添加し、そしてその反応混合物を還流した。3時間後、その反応混合物に更なる量のフェノール(3.3g,35mmol)を添加した。得られた混合物を還流温度下で一晩加熱した。その揮発成分を取り除き、そして残さを水性10%水性クエン酸(200mL)と酢酸エチル(300mL)との間で分配した。その有機相を分離し、そしてその水性相を酢酸エチル(300mL)で抽出した。その一体とした有機抽出物を水(300mL)及びブライン(300mL)で洗浄し、それから乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。その粗生成物を、ヘキサン/EtOAc(2:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、オレンジ色固形物として標記化合物10.3g(77%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.60(1H,s),7.61(2H,d,J=8.6Hz),7.38−7.32(2H,m),7.24−7.16(3H,m),7.14−7.09(2H,m),6.54(1H,s),5.06(1H,br.s),3.58−3.50(2H,m),2.89(2H,t,J=6.9Hz),2.56(3H,s),2.44(3H,s)
工程3:4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)−3−ニトロピリジン
DMF(100mL)中のフェニル・2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチルカーバメート(工程2,10.0g,24.6mmol)及びp−トルエンスルホンアミド(6.3g,36.8mmol)の撹拌した溶液に、水素化ナトリウム(2.0g,50mmol)を添加した。その反応混合物を室温で1時間撹拌した。その反応混合物を水(300mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル/トルエン(v/v,2:1,2x300mL)で抽出した。その有機抽出物を水(100mL)及びブライン(200mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒を除去して粗生成物を得た。酢酸エチルから再結晶化し、褐色固形物として標記化合物9.6g(81%)を得た。その母液を濃縮し、そして残さを、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、褐色固形物として標記化合物1.9g(16%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.75(1H,s),7.62(2H,d,J=8.4Hz),7.59(2H,d,J=8.4Hz),7.26(2H,d,J=8.4Hz),7.15(2H,d,J=8.4Hz),6.62−6.50(2H,m),3.55−3.42(2H,m),2.80(2H,t,J=6.9Hz),2.56(3H,s),2.43(3H,s),2.39(3H,s)
工程4:3−アミノ−4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)ピリジン
メタノール(250mL)中の4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)−3−ニトロピリジン(工程3,11.4g,23.6mmol)の溶液に、10%Pd−C(2.0g)を添加した。得られた混合物を、中圧の水素下(4.0kgf/cm2)で4時間撹拌した。ろ過によって触媒を取り除き、そして濾液を濃縮した。その残さを酢酸エチルから再結晶化し、灰白色固形物として標記化合物9.0g(85%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.69(2H,d,J=8.0Hz),7.26(2H,d,J=8.0Hz),7.00−6.95(4H,m),6.61(1H,s),6.24(1H,br.s),3.44−3.38(2H,m),2.70(2H,t,J=6.7Hz),2.39(3H,s),2.33(3H,s),2.19(3H,s)
実施例162
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[3−オキソ−3−(2−チエニル)プロピル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z602.48(M+H)+
実施例163
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(フェノキシメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z570.5(M+H)+
実施例164
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[2−(3−ピリジニル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z569.49(M+H)+
実施例165
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(3−オキソ−3−フェニルプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z596.28(M+H)+
実施例166
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(3−フェニルプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z582.52(M+H)+
実施例167
2−(エトキシメチル)−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z522.46(M+H)+
実施例168
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[(フェニルスルファニル)メチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z586.49(M+H)+
実施例169
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−ペンチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z534.51(M+H)+
実施例170
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(2−フェニルエチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z568.51(M+H)+
実施例171
2−(3−ブチニル)−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z516.45(M+H)+
実施例172
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(3−チエニルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z560.44(M+H)+
実施例173
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(4−ペンチニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z530.46(M+H)+
実施例174
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(2−チエニルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z560.44(M+H)+
実施例175
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(3−ピリジニルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z555.48(M+H)+
実施例176
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[(2E)−2−ペンテニル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z532.48(M+H)+
実施例177
2−ベンジル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z554.48(M+H)+
実施例178
2−(シアノメチル)−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z503.41(M+H)+
実施例179
2−(メトキシメチル)−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z508.44(M+H)+
実施例180
2−ヘプチル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z562.33(M+H)+
実施例181
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−オクチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z576.37(M+H)+
実施例182
5,7−ジメチル−2−(4−メチルペンチル)−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z548.53(M+H)+
実施例183
2−[(ベンジルオキシ)メチル]−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z584.52(M+H)+
実施例184
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(2−フェノキシエチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z584.33(M+H)+
実施例185
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[3−(2−チエニル)プロピル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z588.5(M+H)+
実施例186
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(2−ナフチルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z604.37(M+H)+
実施例187
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(4−フェニルブチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z596.42(M+H)+
実施例188
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(5−フェニルペンチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z610.45(M+H)+
実施例189
2−(2−エトキシエチル)−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z536.38(M+H)+
実施例190
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメチル)−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z594.45(M+H)+
実施例191
2−(シクロプロピルメチル)−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z518.45(M+H)+
実施例192
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−[2−(メチルスルファニル)エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z538.44(M+H)+
実施例193
2−ヘキシル−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z548.44(M+H)+
実施例194
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(4−ペンテニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン,ホルメート
MS(ESI)m/z532.42(M+H)+
実施例195
6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニルスルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
この反応は、実施例1の工程7に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(実施例111,工程4)から実施した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.07(1H,s),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),3.83(2H,t,J=7.1Hz),3.22(2H,t,J=7.1Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.37(3H,t,J=7.5Hz)
工程2:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
この反応は、実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程1)から実施した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.07(1H,s),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,s),3.64(2H,t,J=7.0Hz),3.04(2H,t,J=7.0Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
この反応は、実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程2)から実施した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.06(1H,s),7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.26(2H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,s),3.09(2H,t,J=7.1Hz),2.89(2H,t,J=7.1Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程4:6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
この反応は、実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程3)から実施した。
融点:219−224℃;IR(KBr)v:3388,2229,1708,1618,1514,1466,1344,1161,1089cm-1
MS(ESI)m/z522(M+H)+,520(M−H)-1H−NMR(DMSO−d6)δ8.38(1H,s),7.77(2H,d,J=8.2Hz),7.31−7.49(6H,m),7.32(1H,s),6.53(1H,br.s),3.26−3.28(2H,m),2.69−2.81(4H,m),2.35(3H,s),1.25(3H,t,J=7.6Hz)
実施例196〜実施例197の合成手順
後述の化合物は、以下の手順に従って調製した。すなわち、必要な市販の炭酸及びジクロロメタン(DCM)の混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド,ヒドロクロライド(WSC)(0.05mmol,0.5mL)添加し、次いでDCM(0.5mL)中の3−アミノ−4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)ピリジン(0.038mmol)の溶液を室温で添加した。その反応混合物を室温で3時間撹拌し、それから更に40℃で一日撹拌した。溶媒を除去した後に、その残さをMeOH(1mL)に溶解し、そしてその溶液をメンブランフィルターを通してろ過した。その濾液を、MeOH/0.1%HCOOH(v/v,20/80から90/10)で溶離する分取LC/MS(シセイドウカプセルパック[Shiseido capcell pack]UG80C18(20×50mm)によって精製して、標記化合物を得た。
実施例196
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(4−メチルペンチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z548.53(M+H)+
実施例197
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(3−オキソ−3−フェニルプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z596.28(M+H)+
実施例198〜実施例216の合成手順
後述の化合物は、以下の手順に従って調製した。すなわち、カルボン酸(0.06mmol)を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(0.106mmol)及びジクロロメタン(DCM)(0.3mL)で溶解した。この混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(0.02mL)中の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)(0.06mmol)を添加した。その反応に、DCM(0.3mL)及びDMF(0.08mL)中の3−アミノ−4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)ピリジン(0.044mmol)を添加し、次いでDMF(0.25mL)中のO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(HBTU)(0.13mmol)を添加した。その反応溶液を室温で6時間撹拌し、それから40℃で一晩加熱した。溶媒を除去した後に、その残さをMeOH(0.8mL)に溶解した。その溶液を、事前にMeOH2mLで条件準備したバリアンボンドエリュート[Varian BondElut](商標e)SCXカートリッジ(500mg/3mL)に装填した。その固相マトリクスをMeOH5mLで洗浄し、次いで2Nアンモニア/MeOH(3mL)で溶離した。溶媒を除去した後に、その生成物を次の工程の反応に用いた。
第1工程の中間生成物をEtOH(2mL)で溶解し、それからその反応溶液に過剰の水性2N−NaOH(1mL)を添加した。その反応混合物を40℃〜70℃で一晩撹拌した。その反応を終了後、溶媒を除去した。残さに水性2N−HCl(1mL,pH7.0に調製した)を添加した。その水性層をDCM(1mL×3)で抽出した。その有機層を濃縮して、残さを得た。その粗生成物を、MeOH/0.1%HCOOH(v/v,20/80から90/10)で溶離する分取LC/MS(シセイドウカプセルパックUG80C18(20×50mm)によって精製し、ホルメートとして標記化合物を得た。
実施例198
N−{5−[5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]ペンチル}アセトアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z591.33(M+H)+
実施例199
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(5−オキソ−5−フェニルペンチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z624.37(M+H)+
実施例200
N−{[(2−{4−[2−(2−シクロペンテン−1−イルメチル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z544.40(M+H)+
実施例201
N−{[(2−{4−[2−(1−シクロペンテン−1−イルメチル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z544.40(M+H)+
実施例202
(2Z)−3−[5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]−N−プロピル−2−プロペナミド,ホルメート
MS(ESI)m/z575.44(M+H)+
実施例203
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1−メチル−3−オキソ−3−フェニルプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z610.49(M+H)+
実施例204
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z574.43(M+H)+
実施例205
N−({[2−(4−{2−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z563.49(M+H)+
実施例206
N−({[2−(4−{2−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z586.46(M+H)+
実施例207
3−[5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]−N,N−ジエチルプロパンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z591.50(M+H)+
実施例208
N−[({2−[4−(5,7−ジメチル−2−テトラヒドロ−3−フラニル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z534.41(M+H)+
実施例209
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1−メチルブチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z534.45(M+H)+
実施例210
N−{[(2−{4−[2−(シクロペンチルメチル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z546.46(M+H)+
実施例211
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(2−メチルシクロプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z518.41(M+H)+
実施例212
N−[({2−[4−(5,7−ジメチル−2−{3−[4−(メチルオキシ)フェニル]−3−オキソプロピル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z626.45(M+H)+
実施例213
N−({[2−(4−{2−[3−(3,4−ジメチルフェニル)プロピル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z610.28(M+H)+
実施例214
N−({[2−(4−{2−[(Z)−2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z584.41(M+H)+
実施例215
N−[({2−[4−(5,7−ジメチル−2−{(Z)−2−[2−(メチルオキシ)フェニル]エテニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z596.29(M+H)+
実施例216
N−{[(2−{4−[2−(5−ヘキシニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z544.33(M+H)+
実施例217〜実施例220の合成手順
後述の化合物は、以下の手順に従って調製した。すなわち、ジクロロメタン(DCM)(0.2mL)及びDMF(0.05mL)中の3−アミノ−4,6−ジメチル−2−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}アニリノ)ピリジン(0.044mmol)の溶液に、DCM(0.2mL)中ピリジン(0.103mmol)のの溶液を添加し、そして過剰の酸塩化物(0.066mmol〜0.088mmol)を、室温で添加した。その反応混合物を、周囲温度で出発化合物が消失するまで(4〜6時間)撹拌した。その反応を停止後、その反応混合物にMeOH(0.2mL)を添加し、それから1時間撹拌した。溶媒を真空遠心分離機で取り除いた。
MeOH(0.8mL)で溶解したその残さを、事前にMeOH2mLで条件準備したバリアンボンドエリュート(商標)SCXカートリッジ(500mg/3mL)に装填した。その固相マトリクスをMeOH5mLで洗浄し、次いで2N−アンモニア/MeOH(3mL)で溶離した。その溶出液を真空で濃縮し、中間生成物を得た。
第一工程の中間生成物をEtOH(2mL)で溶解し、それからその反応溶液に過剰の水性2N−NaOH(1mL)を添加した。その反応混合物を70℃で一晩撹拌した。溶媒を除去した後に、残さに水性2N−HClを添加して中和した。その水性層を、DCM(1mL×5回)で抽出した。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、それから濃縮した。その粗生成物を、MeOH/0.1%HCOOH(v/v,20/80から90/10)で溶離する分取LC/MS(シセイドウカプセルパックUG80C18(20×50mm)によって精製して、ギ酸塩として標記化合物を得た。
実施例217
4−メチル−N−[({2−[4−(2,5,7−トリメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]ベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z478.31(M+H)+
実施例218
N−{[(2−{4−[2−(2,2−ジメチルプロピル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z534.40(M+H)+
実施例219
N−[({2−[4−(2−シクロブチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z518.38(M+H)+
実施例220
N−[({2−[4−(2−シクロペンチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド,ホルメート
MS(ESI)m/z532.44(M+H)+
実施例221
4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
p−トルエンスルホネート
アセトン(3%H2O,0.3mL)中の4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例106,150mg,0.265mmol)及びp−トルエンスルホン酸(50.5mg,0.265mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。沈殿したその結晶質固形物をろ過し、アセトン(0.05mLx5)で洗浄し、そして真空下で40℃で2時間乾燥して、白色固形物として標記化合物158mg(81%)を得た。
融点:234.8℃
1H−NMR(CDCl3)δ:8.66(1H,br.s),8.35(1H,s),7.85(2H,d,J=8.1Hz),7.81(2H,d,J=8.4Hz),7.53(2H,d,J=8.4Hz),7.39−7.35(3H,m),7.29(2H,d,J=7.9Hz),7.19(2H,d,J=7.9Hz),4.35(2H,t,J=6.2Hz),3.13(2H,q,J=7.6Hz),3.04(2H,t,J=6.3Hz),2.42(3H,s),2.36(3H,s),1.43(3H,t,J=7.4Hz)
実施例222
4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・ベンゼンスルホネート
実施例221に記載の手順に従って、4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例106)から標記化合物を調製した。
融点:194.9℃
1H−NMR(CDCl3)δ:8.83(1H,br.s),8.39(1H,s),7.99−7.95(2H,m),7.81(2H,d,J=8.4Hz),7.54(2H,d,J=8.4Hz),7.41−7.36(6H,m),7.29(2H,d,J=8.4Hz),4.34(2H,t,J=6.1Hz),3.14(2H,q,J=7.6Hz),3.03(2H,t,J=6.1Hz),2.41(3H,s),1.42(3H,t,J=7.4Hz)
実施例223
4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・メタンスルホネート
実施例221に記載の手順に従って、4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例106)から標記化合物を調製した。
融点:172.2℃
1H−NMR(CDCl3)δ:9.03(1H,br.s),8.52(1H,s),7.81(2H,d,J=8.2Hz),7.56(2H,d,J=8.2Hz),7.40(2H,d,J=8.1Hz),7.39(1H,s),7.29(2H,d,J=8.1Hz),4.35(2H,t,J=6.3Hz),3.16(2H,q,J=7.6Hz),3.06(2H,t,J=6.3Hz),2.94(3H,s),2.41(3H,s),1.45(3H,t,J=7.6Hz)
実施例224
5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール p−トルエンスルホネート
エタノール(0.1mL)中の5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール(実施例78,43mg,0.085mmol)及びp−トルエンスルホン酸(16.2mg,0.085mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。沈殿したその結晶質固形物をろ過し、エタノール(0.05mLx5)で洗浄し、そして真空下で40℃で2時間乾燥して、白色固形物として標記化合物54mg(91%)を得た。
融点:166.7℃
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,br.s),8.50(1H,s),8.02(1H,d,J=8.9Hz),7.86(2H,d,J=8.1Hz),7.68(2H,dd,J=1.8,8.2Hz),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.36−7.31(3H,m),7.22(2H,d,J=8.4Hz),7.17(2H,d,J=8.4Hz),7.00(1H,br.s),3.47−3.39(2H,m)3.14(2H,q,J=7.3Hz),2.88(2H,t,J=6.3Hz),2.58(3H,s),2.35(3H,s),2.34(3H,s),1.45(3H,t,J=7.6Hz)
実施例225
5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール・ベンゼンスルホネート
実施例224に記載の手順に従って、5−アセチル−2−エチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)ベンゾイミダゾール(実施例78)から標記化合物を調製した。
融点:117.7℃
1H−NMR(CDCl3)δ:9.62(1H,br.s),8.52(1H,s),8.05−7.96(3H,m),7.67(2H,d,J=8.2Hz),7.49−7.43(5H,m),7.37−7.32(3H,m),7.19(2H,d,J=8.2Hz),6.92−6.88(1H,m),3.48−3.42(2H,m)3.17(2H,q,J=7.6Hz),2.89(2H,t,J=6.1Hz),2.61(3H,s),2.35(3H,s),1.49(3H,t,J=7.6Hz)
実施例226
4−クロロ−2−エチル−6−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
工程1:tert−ブチル2−{4−[(2−クロロ−6−メチル−3−ニトロ−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチルカーバメート
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(50mL)中の2,4−ジクロロ−6−メチル−3−ニトロ−ピリジン(「Chorvat,Robert J.ら,J.Med.Chem.,1999,42,833」,7.5g,36.2mmol)及び[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエーテル(「Stark,Peter A.ら,J.Med.Chem.,1992,35,4264」,1.14g,4.83mmol)の混合物を、還流温度で16時間加熱した。冷却後、その混合物を濃縮した。残さをジクロロメタン(200mL)で希釈し、そして飽和NaHCO3水溶液(50mL×2)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オレンジ色固形物として標記化合物310mg(16%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.19(1H,s),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.16(2H,d,J=8.3Hz),6.69(1H,s),4.62(1H,br s),3.43−3.37(2H,m),2.84(2H,t,J=7.0Hz),2.37(3H,s),1.44(9H,s)
工程2:tert−ブチル2−{4−[(3−アミノ−2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチルカーバメート
実施例6の工程1に記載の手順に従って、tert−ブチル2−{4−[(2−クロロ−6−メチル−3−ニトロ−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチルカーバメート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.18(2H,d,J=8.3Hz),7.03(2H,d,J=8.2Hz),6.76(1H,s),6.02(1H,br.s),4.61(1H,br.s),3.40−3.37(4H,m),2.78(2H,t,J=7.0Hz),2.33(3H,s),1.44(9H,s)
工程3:tert−ブチル2−[4−(4−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチルカーバメート
トルエン(4.6mL)及びジクロロメタン(0.6mL)中のtert−ブチル2−{4−[(3−アミノ−2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチルカーバメート(工程2,238mg,0.63mmol)及び塩化プロピオニル(70mg,0.76mmol)の混合物を還流温度で1時間加熱した。冷却後、その混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、そして1N−NaOH水溶液(30mL×2)及びブライン(30mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。トルエン(5.0mL)中のその残さ及びp−トルエンスルホン酸一水和物(5mg,0.026mmol)を還流温度で16時間加熱した。冷却後、その混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、そして飽和NaHCO3水溶液(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)溶離するPTLCによって精製して、褐色油状体として標記化合物90mg(34%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.44(2H,d,J=8.2Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),6.81(1H,s),4.75(1H,br s),3.52−3.44(2H,m),2.94(2H,t,J=7.1Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.55(3H,s),1.46(9H,s),1.32(3H,t,J=7.6Hz)
工程4:2−[4−(4−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタンアミン
ジクロロメタン(8.5mL)中のtert−ブチル2−[4−(4−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチルカーバメート(工程3,90mg,0.22mmol)の撹拌した溶液に、トリフルオロ酢酸(1.0mL,13.0mmol)を0℃で添加し、そしてその混合物を0℃で30分間撹拌し、それから室温で5時間撹拌した。その混合物を濃縮し、そしてジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。酢酸エチルで溶離するPTLCによって精製して、褐色油状体として標記化合物50mg(73%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.45(2H,d,J=8.2Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),6.81(1H,s),3.09(2H,t,J=6.9Hz),2.89(2H,t,J=6.8Hz),2.83(2H,q,J=7.4Hz),2.55(3H,s),1.31(3H,t,J=7.4Hz)
工程5:4−クロロ−2−エチル−6−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(4−クロロ−2−エチル−6−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタンアミン(工程4)から標記化合物を調製した。
融点:163℃
MS(ESI)m/z:512[(MH)+],510[(M−H)-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.73(2H,d,J=8.2Hz),7.38−7.21(6H,m),6.78(1H,s),3.53−3.51(2H,m),2.91−2.89(2H,m),2.79(2H,q,J=7.2Hz),2.52(3H,s),2.37(3H,s),1.29(3H,t,J=7.2Hz)
実施例227
2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール(実施例42の工程4)から標記化合物を調製した。
融点:158℃
MS(ESI)m/z:493[(MH)+],491[(M−H)-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.72(2H,d,J=8.2Hz),7.47(2H,d,J=8.6Hz),7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.34(2H,d,J=8.0Hz),6.96(1H,s),4.18(2H,t,J=6.6Hz),2.94(2H,t,J=6.4Hz),2.76(3H,s),2.74(2H,q,J=7.3Hz),2.50(3H,s),2.35(3H,s),1.23(3H,t,J=7.3Hz)
実施例228
2−[4−(8−エチル−2,6−ジメチル−9H−PURIN−9−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[(6−クロロ−2−メチル−5−ニトロ−4−ピリミジニル)アミノ]フェニル}エタノール
THF(150mL)中の4,6−ジクロロ−2−メチル−5−ニトロ−ピリミジン(「Albertら,J.Chem.Soc.,1954,3832」,7.5g,36.1mmol)の撹拌した溶液に、4−アミノフェニルエチルアルコール(2.47g,18.0mmol)及びトリエチルアミン(3.65g,36.1mmol)を添加し、そしてその混合物を室温で1時間撹拌した。その反応を水(10mL)で急冷し、そしてその混合物を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1から1:2で勾配溶離)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色固形物として標記化合物4.0g(72%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.34(1H,s),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.8Hz),3.89(2H,t,J=6.6Hz),2.90(2H,t,J=6.4Hz),2.57(3H,s)
工程2:ジエチル・2−(6−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−2−メチル−5−ニトロ−4−ピリミジニル)プロパンジオエート
アセトン(61mL)中の2−{4−[(6−クロロ−2−メチル−5−ニトロ−4−ピリミジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1,2.0g,6.48mmol)の撹拌した溶液に、マロン酸ジエチル(1.53g,9.54mmol)を0℃で添加し、次いでNaOH水溶液(11N,2mL,22mmol)を20分間かけて滴下した。添加後、その混合物を室温で1時間撹拌した。その反応を水(120mL)で急冷し、そして酢酸を添加してpH値を8.0に調製した。その全体を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。トルエンを用いた共沸蒸留により過剰のマロン酸ジエチルを除去して、褐色油状体として標記化合物3.26g(72%)を得た。
MS(EI)m/z:432(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:10.15(1H,s),7.55(2H,d,J=8.4Hz),7.27(2H,d,J=8.4Hz),5.36(1H,s),4.31(4H,q,J=7.1Hz),3.90(2H,t,J=6.6Hz),2.90(2H,t,J=6.4Hz),2.56(3H,s),1.32(6H,t,J=7.1Hz)
工程3:2−{4−[(2,6−ジメチル−5−ニトロ−4−ピリミジニル)アミノ]フェニル}エタノール
水性2N−HCl(15mL)中のジエチル・2−(6−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−2−メチル−5−ニトロ−4−ピリミジニル)プロパンジオエート(工程2,2.0g,6.48mmol)の混合物を、還流温度で5時間加熱した。冷却後、その反応を飽和NaHCO3水溶液(100mL)で急冷し、そしてその全体を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1から0:100で勾配溶離)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色固形物として標記化合物1.33g(71%)を得た。
MS(EI)m/z:288(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:9.81(1H,s),7.56(2H,d,J=8.4Hz),7.27(2H,d,J=8.4Hz),3.92−3.86(2H,m),2.89(2H,t,J=6.4Hz),2.76(3H,s),2.56(3H,s)
工程4:2−{4−[(5−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリミジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例6の工程1に記載の手順に従って、2−{4−[(2,6−ジメチル−5−ニトロ−4−ピリミジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:258(M+
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.14(1H,s),7.63(2H,d,J=8.6Hz),7.12(2H,d,J=8.4Hz),4.67(2H,br.s),3.58(2H,t,J=7.3Hz),2.67(2H,t,J=7.2Hz),2.28(3H,s),2.20(3H,s)
工程5:2−[4−(8−エチル−2,6−ジメチル−9H−プリン−9−イル)フェニル]エチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(5−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリミジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.44(2H,d,J=8.2Hz),7.31(2H,d,J=8.2Hz),4.37(2H,t,J=6.9Hz),3.06(2H,t,J=6.8Hz),2.84(3H,s),2.82(2H,q,J=7.4Hz),2.70(3H,s),2.35(2H,q,J=7.6Hz),1.31(3H,t,J=7.6Hz),1.15(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(8−エチル−2,6−ジメチル−9H−プリン−9−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(8−エチル−2,6−ジメチル−9H−プリン−9−イル)フェニル]エチル・プロパノエート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),3.99−3.92(2H,m),2.99(2H,t,J=6.4Hz),2.85(3H,s),2.83(2H,q,J=7.5Hz),2.70(3H,s),1.32(3H,t,J=7.3Hz)
工程7:2−[4−(8−エチル−2,6−ジメチル−9H−プリン−9−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(8−エチル−2,6−ジメチル−9H−プリン−9−イル)フェニル]エタノール(工程6)から標記化合物を調製した。
融点:162℃
MS(ESI)m/z:494[(MH)+],492[(M−H)-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.94(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.1Hz),7.24(2H,d,J=8.6Hz),7.18(2H,d J=8.4Hz),4.36(2H,t,J=6.4Hz),2.97(2H,t,J=6.2Hz),2.86(3H,s),2.79(2H,q,J=7.6Hz),2.64(3H,s),2.44(3H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
実施例229
2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・ベンゾエート
2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例42の工程2,500mg,1.94mmol)、安息香酸(4.45g,36.4mmol)、及び無水安息香酸(4.8g,21.2mmol)の混合物を120℃で4時間加熱した。冷却後、その混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈した。その溶液を飽和NaHCO3水溶液(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物813mg(94%)を得た。
MS(EI)m/z:447(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.02−7.21(14H,m),6.87(1H,s),4.61(2H,t,J=7.0Hz),3.18(2H,t,J=6.8Hz),2.96(3H,s),2.61(3H,s)
工程2:2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・ベンゾエート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.57−7.18(9H,m),6.87(1H,s),3.95(2H,t,J=6.6Hz),2.96(2H,t,J=6.6Hz),2.94(3H,s),2.59(3H,s)
工程3:2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(4,6−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:194℃
MS(ESI)m/z:541[(MH)+],539[(M−H)-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89(2H,d,J=8.2Hz),7.46−6.95(11H,m),6.77(1H,s),4.35(2H,t,J=6.0Hz),3.03(3H,s),2.96(2H,t,J=6.0Hz),2.56(3H,s),2.42(3H,s)
実施例230
2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート
実施例229の工程1に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例42の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.44(2H,d,J=8.1Hz),7.26(2H,d,J=8.2Hz),6.71(1H,s),4.38(2H,t,J=6.9Hz),3.07(2H,t,J=6.9Hz),2.88(3H,s),2.78(2H,t,J=7.6Hz),2.56(3H,s),2.33(2H,t,J=7.4Hz),1.74−1.55(4H,m),1.41−1.24(4H,m),0.91(3H,t,J=7.2Hz),0.84(3H,t,J=7.2Hz)
工程2:2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・ペンタノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.25(2H,d,J=8.2Hz),6.72(1H,s),4.00(2H,t,J=6.6Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.88(3H,s),2.78(2H,t,J=7.6Hz),2.54(3H,s),1.76−1.64(2H,m),1.39−1.25(2H,m),0.85(3H,t,J=7.4Hz)
工程3:2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:162℃
MS(ESI)m/z:521[(MH)+],519[(M−H)-
1H−NMR(CD3OD)δ:7.97(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=7.9Hz),7.18(2H,d,J=8.4Hz),6.84(2H,d,J=8.4Hz),6.60(1H,s),4.34(2H,t,J=5.5Hz),3.03(3H,s),2.96(2H,t,J=5.5Hz),2.71(2H,t,J=7.5Hz),2.52(3H,s),2.43(3H,s),1.72−1.62(2H,m),1.36−1.24(2H,m),0.84(3H,t,J=7.3Hz)
実施例231
2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート p−トルエンスルホネート
メタノール中の2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例230)の溶液に、TsOH(1.0eq.)を添加した。得られた混合物を室温で5分間撹拌し、そして濃縮した。残った固形物を収集し、そして減圧下、50℃で乾燥させて、白色固形物として標記化合物を得た。:
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89−7.86(4H,m),7.49(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.1Hz),7.24(2H,d,J=8.3Hz),7.18(2H,d,J=7.9Hz),7.03(1H,s),4.34(2H,t,J=6.2Hz),3.12(3H,s),3.02(2H,t,J=6.2Hz),2.80(3H,s),2.77(2H,t,J=8.1Hz),2.42(3H,s),2.34(3H,s),1.78−1.68(2H,m),1.39−1.27(2H,m),0.86(3H,t,J=7.3Hz)
実施例232
2−[4−(4,6−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[4,6−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル2−メチルプロパノエート
実施例229の工程1に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例42の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.26(2H,d,J=8.4Hz),6.66(1H,s),4.38(2H,t,J=7.0Hz),3.08(2H,t,J=6.8Hz),3.12−3.02(1H,m),2.89(3H,s),2.55(3H,s),2.61−2.48(1H,m),1.33(6H,d,J=7.0Hz),1.15(6H,d,J=7.0Hz)
工程2:2−{4−[4,6−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[4,6−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル・2−メチルプロパノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.25(2H,d,J=8.3Hz),6.68(1H,s),4.00(2H,t,J=6.6Hz),3.13−3.04(1H,m),3.02(2H,t,J=6.6Hz),2.88(3H,s),2.53(3H,s),1.33(6H,d,J=7.0Hz)
工程3:2−{4−[4,6−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[4,6−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:213℃
MS(ESI)m/z:507[(MH)+],505[(M−H)-
1H−NMR(CD3OD)δ:7.80(2H,d,J=8.4Hz),7.51(2H,d,J=8.6Hz),7.34(2H,d,J=8.6Hz),7.29(2H,d,J=8.1Hz),7.01(1H,s),4.26(2H,t,J=6.6Hz),3.15−3.09(1H,m),3.00(2H,t,J=6.4Hz),2.90(3H,s),2.58(3H,s),2.36(3H,s),1.33(6H,d,J=6.8Hz)
実施例233
2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル2,2−ジメチルプロパノエート
実施例229の工程1に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例42の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.26(2H,d,J=8.4Hz),6.35(1H,s),4.38(2H,t,J=6.6Hz),3.08(2H,t,J=6.6Hz),2.87(3H,s),2.50(3H,s),1.34(9H,s),1.17(9H,s)
工程2:2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル・2,2−ジメチルプロパノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.6Hz),6.38(1H,s),4.00(2H,t,J=6.4Hz),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.87(3H,s),2.50(3H,s),1.34(9H,s)
工程3:2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[2−(1,1−ジメチルエチル)−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:226℃
MS(ESI)m/z:521[(MH)+],519[(M−H)-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.71(2H,d,J=8.3Hz),7.46(2H,d,J=8.6Hz),7.41(2H,d,J=8.6Hz),7.35(2H,d,J=8.1Hz),6.55(1H,s),4.20(2H,t,J=7.0Hz),2.95(2H,t,J=7.0Hz),2.74(3H,s),2.44(3H,s),2.36(3H,s),1.27(9H,s)
実施例234
2−[4−(2−シクロヘキシル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−[4−(2−シクロヘキシル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・シクロヘキサンカルボキシレート
実施例229の工程1に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例42の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),6.65(1H,s),4.39(2H,t,J=6.8Hz),3.08(2H,t,J=6.8Hz),2.88(3H,s),2.54(3H,s),2.71−1.21(22H,m)
工程2:2−[4−(2−シクロヘキシル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(2−シクロヘキシル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル・シクロヘキサンカルボキシレート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.25(2H,d,J=8.2Hz),6.68(1H,s),4.01(2H,t,J=6.4Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.88(3H,s),2.72−2.70(1H,m),2.54(3H,s),2.30−1.15(10H,m)
工程3:2−[4−(2−シクロヘキシル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−シクロヘキシル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:168℃
MS(ESI)m/z:547[(MH)+],545[(M−H)-
1H−NMR(CD3OD)δ:7.97(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.1Hz),7.19(2H,d,J=8.3Hz),6.77(2H,d,J=8.2Hz),6.53(1H,s),4.33(2H,t,J=5.3Hz),3.09(3H,s),2.97(2H,t,J=5.5Hz),2.65−2.55(1H,m),2.50(3H,s),2.42(3H,s),1.77−1.18(10H,m)
実施例235
2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル4−フェニルブタノエート
実施例229の工程1に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−2,6−ジメチル−4−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(実施例42の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.39(2H,d,J=8.2Hz),7.30−7.15(10H,m),7.06(2H,d,J=6.4Hz),6.70(1H,s),4.37(2H,t,J=7.1Hz),3.06(2H,t,J=6.9Hz),2.88(3H,s),2.80(2H,t,J=7.6Hz),2.68−2.60(4H,m),2.54(3H,s),2.36(2H,t,J=7.4Hz),2.09−1.91(4H,m)
工程2:2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル・4−フェニルブタノエート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.25−7.15(5H,m),7.07(2H,d,J=6.8Hz),6.72(1H,s),3.99(2H,t,J=6.6Hz),3.00(2H,t,J=6.3Hz),2.88(3H,s),2.81(2H,t,J=7.6Hz),2.64(2H,d,J=7.6Hz),2.55(3H,s),2.11−2.00(2H,m)
工程3:2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[4,6−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:175℃
MS(ESI)m/z:583[(MH)+],581[(M−H)-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.95(2H,d,J=8.3Hz),7.30−7.14(7H,m),7.03(2H,d,J=8.1Hz),6.81(2H,d,J=8.0Hz),6.64(1H,s),4.33(2H,t,J=5.7Hz),3.00(3H,s),2.95(2H,t,J=5.7Hz),2.72(2H,t,J=7.5Hz),2.62(2H,t,J=7.4Hz),2.51(3H,s),2.41(3H,s),2.07−1.97(2H,m)
実施例236
4−メチル−N−{[(2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド p−トルエンスルホネート
工程1:2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
エタノール(45mL)中の2−(4−{[2−アミノ−4−(メチルオキシ)フェニル]アミノ}フェニル)エタノール(実施例71の工程2,1.95g,7.56mmol)及びピラゾール−3−カルボアルデヒド(726mg,7.56mmol)の混合物を、還流温度で2時間加熱した。冷却した後、その混合物を濃縮した。その残さの混合物及び四酢酸鉛(4.61g,8.32mmol)のベンゼン(50mL)中の混合物を、室温で16時間撹拌した。その混合物を飽和NaHCO3水溶液(150mL)で急冷した。その全体を酢酸エチル(150mL×4)で抽出した。その有機層を水(100mL×5)及びブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ジクロロメタン/メタノール(20:1から10:1で勾配溶離)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄褐色固形物として標記化合物408mg(16%)を得た。
MS(EI)m/z:334(M+
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.6(1H,br.s),7.43(2H,d,J=7.7Hz),7.29−7.23(3H,m),7.04(1H,d,J=8.8Hz),6.90(1H,d,J=8.8Hz),6.34(1H,br.s),3.85−3.81(5H,m),2.92(2H,t,J=6.6Hz)
工程2:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:352(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.96(0.5H,s),8.11(0.5H,d,J=2.9Hz),7.50(0.5H,d,J=2.0Hz),7.46−7.34(5H,m),7.05(1H,dd,J=16.5,8.8Hz),6.93(1H,ddd,J=1.4,9.0,2.4Hz),6.71(0.5H,dd,J=2.9,1.1Hz),5.81(1H,s),3.85(3H,s),3.82(2H,t,J=7.0Hz),3.22(2H,t,J=7.0Hz)
工程3:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:359(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:14.05(1H,br.s),7.53−7.50(2H,m),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.37(2H,d,J=8.4Hz),7.01(1H,d,J=8.7Hz),6.89(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),5.81(1H,s),3.85(3H,s),3.61(2H,t,J=6.9Hz),3.03(2H,t,J=6.9Hz)
工程4:2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:333(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.47(1H,d,J=2.0Hz),7.43−7.29(5H,m),7.00(1H,d,J=8.8Hz),6.88(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),5.81(1H,s),3.80(3H,s),3.09(2H,t,J=7.1Hz),2.90(2H,t,J=6.8Hz)
工程5:4−メチル−N−{[(2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:531[(MH)+],529[(M−H)-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.77(2H,d,J=8.3Hz),7.44(1H,s),7.24(2H,d,J=7.5Hz),7.14−7.07(5H,m),6.98(1H,d,J=9.0Hz),6.88(1H,d,J=9.0Hz),6.10(1H,s),3.83(3H,s),3.57−3.55(2H,m),2.88−2.84(2H,m),2.35(3H,s)
工程6:4−メチル−N−{[(2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド p−トルエンスルホンアミド・モノ−p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、4−メチル−N−{[(2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}ベンゼンスルホンアミド(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:12.65(1H,s),9.99(1H,s),7.87(2H,d,J=8.1Hz),7.78(2H,d,J=8.3Hz),7.50(2H,d,J=9.0Hz),7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.20(2H,d,J=7.9Hz),7.18(2H,d,J=8.1Hz),7.08−6.93(5H,m),6.44(1H,s),3.76(3H,s),3.42−3.40(2H,m),2.92−2.88(2H,m),2.86(6H,s)
実施例237
2−{4−[5−メチルオキシ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート p−トルエンスルホネート
工程1:2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例236の工程1)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:532[(MH)+],530[(M−H)-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.75(2H,d,J=8.1Hz),7.58(2H,d,J=8.1Hz),7.38(2H,d,J=7.8Hz),7.33−7.21(3H,m),7.22(2H,d,J=8.1Hz),6.96(1H,d,J=8.1Hz),6.88(1H,d,J=8.1Hz),4.26−4.24(2H,m),3.82(3H,s),2.95−2.93(2H,m),2.34(3H,s)
工程2:2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート モノ−p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[5−(メチルオキシ)−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.88(2H,d,J=8.2Hz),7.80−7.65(6H,m),7.44(2H,d,J=8.1Hz),7.38−7.26(3H,m),7.17(2H,d,J=8.1Hz),7.10(2H,d,J=7.6Hz),4.37−4.33(2H,m),3.03−2.99(2H,m),2.39(3H,s),2.35(3H,s),2.31(3H,s)
実施例238
2−{4−[6−クロロ−2−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
ジクロロメタン(45mL)中の2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノール(実施例104の工程2,1.0g,2.77mmol)の撹拌した溶液に、p−トルエンスルホニルイソシアネート(574mg,2.91mmol)を添加し、そしてその混合物を室温で2時間撹拌した。その混合物を水(100mL)で急冷した。その有機層を分離した。水性層をジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。一体としたその有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1から1:1で勾配溶離)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オレンジ色固形物として標記化合物1.51g(98%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.68(1H,s),8.58(1H,s),7.91(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=7.9Hz),7.27(2H,d,J=7.9Hz),7.20(2H,d,J=8.4Hz),7.17(1H,s),4.33(2H,t,J=7.0Hz),2.96(2H,t,J=6.8Hz),2.45(3H,s)
工程2:2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
メタノール(250mL)中の2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程1,1.51g,2.71mmol)の撹拌した溶液に、炭素上5%白金硫化物(600mg)を添加した。その混合物を水素雰囲気下(4atm)、室温で5時間撹拌した。前記パラジウム触媒をろ過により取り除き、そしてジクロロメタン(100mL)で洗浄した。その濾液を減圧下で濃縮し、褐色油状体として標記化合物1.46g(99%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.90(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.2Hz),7.16(1H,s),7.07(2H,d,J=8.2Hz),7.06(1H,s),6.86(2H,d,J=8.2Hz),5.40(2H,s),4.26(2H,t,J=6.9Hz),2.85(2H,t,J=7.2Hz),2.44(3H,s)
工程3:2−(4−{[5−クロロ−2−{[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
ジクロロメタン(1.7mL)中の2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程2,200mg,0.379mmol)の撹拌した溶液に、ジクロロメタン(1.7mL)中の1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(63.8mg,0.455mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(118mg,0.909mmol)の溶液を添加し、次いでその混合物に、DMF(2.5mL)中のHOBt(61.5mg,0.455mmol)及びHBTU(431mg,1.14mmol)の溶液を添加し、そしてその混合物を室温で20時間撹拌した。その混合物を水(100mL)で急冷した。その全てを酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。その一体とした有機層を水(100mL×3)及びブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離するPTLCによって精製して、赤色固形物として標記化合物145mg(59%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,s),7.87(2H,d,J=8.1Hz),7.79(1H,s),7.28(2H,d,J=8.1Hz),7.04(2H,d,J=8.3Hz),6.95(2H,d,J=8.3Hz),6.72(1H,s),6.60(1H,s),4.22(2H,t,J=6.8Hz),3.78(3H,s),2.84−2.80(2H,m),2.40(3H,s),2.30(3H,s)
工程4:2−{4−[6−クロロ−2−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
2N−NaOH(1mL)及びエタノール(2mL)中の2−(4−{[5−クロロ−2−{[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程3,145mg,0.223mmol)の混合物を50℃で85時間撹拌した。冷却後、2N−HClを加えることによって、そのpH値を4.0に調製した。その混合物を水(80mL)で希釈し、そしてジクロロメタン(80mL×3)で抽出した。その一体とした有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:3)で溶離するPTLCによって精製して、赤色固形物として標記化合物30mg(21%)を得た。
MS(ESI)m/z:632[(MH)+],630[(M−H)-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.15(1H,s),7.90(2H,d,J=8.4Hz),7.34−7.24(6H,m),7.19(1H,s),5.81(1H,s),4.40(2H,t,J=6.8Hz),3.76(3H,s),3.04(2H,t,J=6.4Hz),2.41(3H,s),2.20(3H,s)
実施例239
N−[({2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:2−ブチル−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エタノール(実施例230の工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:341(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.45(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.2Hz),6.73(1H,s),3.82(2H,t,J=7.1Hz),3.22(2H,t,J=7.1Hz),2.89(3H,s),2.79(2H,t,J=8.2Hz),2.58(3H,s),1.76−1.64(2H,m),1.39−1.25(2H,m),0.84(3H,t,J=7.2Hz)
工程2:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、2−ブチル−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:348(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.29(2H,d,J=8.6Hz),6.72(1H,s),3.62(2H,t,J=6.8Hz),3.03(2H,t,J=6.8Hz),2.88(3H,s),2.78(2H,t,J=7.6Hz),2.55(3H,s),1.74−1.63(2H,m),1.38−1.24(2H,m),0.84(3H,t,J=7.3Hz)
工程3:2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチルアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:322(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.43(2H,d,J=8.3Hz),7.26(2H,d,J=8.1Hz),6.72(1H,s),3.10−3.04(2H,m),2.90−2.86(5H,m),2.78(2H,t,J=7.7Hz),2.55(3H,s),1.74−1.64(2H,m),1.35−1.25(2H,m),0.84(3H,t,J=7.3Hz)
工程4:N−[({2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:520[(MH)+],518[(M−H)-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.77(2H,d,J=8.1Hz),7.37(2H,d,J=7.9Hz),7.27(2H,d,J=7.8Hz),7.19(2H,d,J=7.5Hz),6.76(1H,s),3.57−3.51(2H,m),2.92(2H,t,J=6.6Hz),2.88(3H,s),2.76(2H,t,J=7.5Hz),2.52(3H,s),2.38(3H,s),1.73−1.62(2H,m),1.36−1.23(2H,m),0.82(3H,t,J=7.3Hz)
工程5:N−[({2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノ−p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−[({2−[4−(2−ブチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,br.s),7.78(4H,d,J=8.1Hz),7.45(2H,d,J=7.9Hz),7.27−7.13(6H,m),7.01(1H,s),3.45−.343(2H,m),3.03(3H,s),2.89−2.87(2H,m),2.79−2.73(5H,m),2.36(3H,s),2.34(3H,s),1.74−1.65(2H,m),1.35−1.23(2H,m),0.84(3H,t,J=7.2Hz)
実施例240
2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・モノ−ヒドロクロライド
メタノール(4mL)中の2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例7,694mg,1.37mmol)の溶液に、メタノール性10%HCl溶液(2mL)を室温で添加した。この混合物を濃縮し、そしてジエチルエーテルで処理し、少し黄色の固形物として標記化合物624mg(90%)を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.92(1H,br.s),7.76(2H,d,J=7.9Hz),7.49−7.39(6H,m),7.26(1H,br.s),4.98−4.88(1H,m),2.94−2.83(4H,m),2.63(3H,s),2.46(3H,s),2.34(3H,s),1.23(3H,t,J=7.5Hz),1.12(3H,d,J=6.1Hz)
MS(ESI)m/z:507[(MH)+],505[(M−H)-
実施例241
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(3−フェニルプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
N−{[(2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例162の工程4,86mg,0.19mmol)、4−フェニル酪酸(37mg,0.23mmol)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド ヒドロクロライド(40mg,0.21mmol)の混合物を、室温で5日間撹拌した。その混合物を濃縮して、オレンジ色シロップを得た。この物質をトルエン(8mL)に溶解し、p−トルエンスルホン酸一水和物(3mg,0.02mol)を添加し、次いで還流温度下で5時間撹拌した。その混合物をジクロロメタンで希釈し、そして希塩酸で洗浄した。その有機層を濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(1:3)で展開するTLCにより精製して、無色固形物として標記化合物32mg(29%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.85(2H,d,J=8.4Hz),7.31−7.01(11H,m),6.91(1H,s),3.52−3.45(2H,m),2.83(2H,t,J=6.4Hz),2.71−2.65(2H,m),2.64(3H,s),2.58−2.53(2H,m),2.41(3H,s),2.39(3H,s),2.00−1.90(2H,m)
MS(ESI)m/z:582[(MH)+],580[(M−H)-
実施例242
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(3−オキソ−3−フェニルプロピル)−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例241に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例162の工程4)及び3−ベンゾイルプロピオン酸から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.04−7.14(11H,m),6.90(1H,s),6.20−6.15(1H,m),3.50−3.38(4H,m),3.03−2.81(4H,m),2.56(3H,s),2.44(3H,s),2.41(3H,s)
MS(ESI)m/z:596[(MH)+],594[(M−H)-
実施例243
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル3−ピリジニルスルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルフェニルカーボネート
ジクロロメタン(20mL)及びピリジン(2mL)中の2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例104の工程4,3.90g,10.6mmol)の撹拌した溶液に、クロロギ酸フェニル(1.6mL,12.7mmol)を滴下し、そしてその混合物を、室温で16時間撹拌した。その反応混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。その有機層をNa2SO4上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(3:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色シロップとして標記化合物4.2g(82%)を得た。
1H NMR(CDCl3)δ8.12(1H,s),7.53−7.15(10H,m),4.56(2H,t,J=6.8Hz),3.20(2H,t,J=6.8Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
MS(EI)m/z:488(M+
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル3−ピリジニルスルホニルカーバメート
DMF(3mL)中の3−ピリジンスルホンアミド(「Rafik,Karamanら;J.Am.Chem.Soc.,1992,114,4889」,120mg,0.76mmol)の撹拌した溶液に、NaH(60%オイル分散液,27mg,0.68mmol)を室温で添加した。10分間後、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(工程1,313mg,0.64mmol)を添加し、そしてその混合物を80℃で9時間撹拌した。その混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、そして水及びブラインで洗浄した。その有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ジクロロメタン/メタノール(6:1)で展開するTLC及びジクロロメタン/メタノール(10:1)で展開するTLCによって精製して、無色固形物として標記化合物67mg(19%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ9.18(1H,s),8.73−8.72(1H,m),8.32−8.29(1H,m),8.09(1H,s),7.40−7.15(6H,m),4.33−4.29(2H,m),2.99−2.94(2H,m),2.78−2.71(2H,m),1.35−1.32(3H,m)
MS(ESI)m/z:553(MH+),551([M−H]-
実施例244
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル2−ピリジニルスルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−ピリジンスルホンアミド(Naito,T.ら;Chem.Pharm.Bull.,1955,3,38)及び2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例243の工程1)から標記化合物を調製した。
融点:127.0−130.0℃
1H−NMR(CDCl3)δ8.76−8.73(1H,m),8.24−8.21(2H,m),8.16(1H,s),8.03−7.97(1H,m),7.62−7.56(1H,m),7.37(2H,d,J=8.2Hz),7.23(2H,d,J=8.2Hz),7.17(1H,s),4.37(2H,t,J=6.8Hz),3.01(2H,t,J=6.8Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,,J=7.6Hz)
MS(ESI)m/z:553(MH+),551([M−H]-
実施例245
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル4−ピリジニルスルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、4−ピリジンスルホンアミド(Comrie,A.M.ら;J.Chem.Soc.,1958,3514)及び2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例243の工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.82(2H,d,J=5.2Hz),8.10(1H,s),7.87(2H,d,J=4.9Hz),7.44(2H,d,J=7.9Hz),7.27(2H,d,J=7.9Hz),7.20(1H,s),4.34(2H,t,J=7.3Hz),3.04(2H,t,J=7.3Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,,J=7.6Hz)
MS(ESI)m/z:553(MH+),551([M−H]-
実施例246
2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:1−(4−{[4−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ}−3−ニトロフェニル)エタノン
実施例162の工程1に記載の手順に従って、1−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)エタノン及び1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(実施例6の工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,br.s),8.83−8.82(1H,m),7.99−7.95(1H,m),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,d,J=9.0Hz),4.13−4.04(1H,m),2.87−2.72(2H,m),2.58(3H,s),1.29(3H,d,J=6.2Hz)
工程2:1−(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノン
実施例1の工程4に記載の手順に従って、1−(4−{[4−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ}−3−ニトロフェニル)エタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:284(M+
工程3:2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.41−8.40(1H,m),8.83−8.82(1H,m),7.92−7.89(1H,m),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.12−7.09(1H,m),5.25−5.18(1H,m),3.07−2.88(2H,m),2.80(2H,q,J=7.3Hz),2.68(3H,s),2.34−2.26(2H,m),1.37(3H,q,J=7.5Hz),1.32(3H,d,J=6.2Hz),1.10(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.39(1H,s),7.89−7.86(1H,m),7.47(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.13−7.10(1H,m),4.23−4.13(1H,m),2.94−2.86(2H,m),2.80(2H,q,J=7.5Hz),2.66(3H,s),1.39−1.33(6H,m)
工程5:2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.40(1H,d,J=1.1Hz),7.91−7.86(3H,m),7.32−7.24(4H,m),7.17(2H,d,J=7.9Hz),7.07(1H,d,J=8.4Hz),5.09−5.03(1H,m),2.99−2.75(2H,m),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.67(3H,s),2.37(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz),1.21(3H,d,J=6.1Hz)
MS(ESI)m/z:520(MH+),518([M−H]-
実施例247
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール
実施例162の工程1に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゾトリフルオライド及び1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(実施例6の工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.69(1H,br.s),8.58(1H,s),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,s),4.13−4.06(1H,m),2.88−2.73(2H,m),1.48(1H,d,J=4.2Hz),1.30(3H,d,J=6.2Hz)
工程2:1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.17(1H,s),7.15(2H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,s),6.90(2H,d,J=8.4Hz),4.05−3.98(1H,m),2.79−2.61(2H,m),1.26(3H,d,J=6.3Hz)
工程3:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:438(M+
工程4:1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.21(1H,s),4.20−4.10(1H,m),2.95−2.83(2H,m),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.56(1H,d,J=4.2Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.34(3H,d,J=6.2Hz)
工程5:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.09(1H,s),7.87(2H,d,J=8.4Hz),7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.21(1H,s),5.06−5.00(1H,m),3.04−2.74(4H,m),2.40(3H,s),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.23(3H,d,J=6.2Hz)
MS(ESI)m/z:580(MH+),578([M−H]-
実施例248
(1S)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:(2S)−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール及び(1R)−1−メチル−2−(4−ニトロフェニル)エチル・プロパノエート
ベンゼン(34mL)中の1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール(「Schadt,F.L.ら,J.Am.Chem.Soc.,1978,100,228」,2.5g,13.8mmol)及び無水プロパン酸(1.8g,13.8mmol)の混合物にリパーゼPS/セライト(0.5g,「Bianichi,D.ら,J.Org.Chem.1988,53,5531」)を添加した。得られた混合物を室温で72時間撹拌した。その反応混合物をセライトのパッドを通じてろ過した。その濾液を水性飽和炭酸水素ナトリウム及びブラインで洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/ジエチルエーテル(4:1から1:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、少し黄色の油状体として(1R)−1−メチル−2−(4−ニトロフェニル)エチル・プロパノエート1.91g(58%)を得、そして無色針状体として(2S)−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール(93%e.e.)1.14g(46%)を得た。(2S)−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール1.14gをヘキサン/ジエチルエーテルから再結晶化し、無色針状体(99%e.e.)617mgを得た。
(1R)−1−メチル−2−(4−ニトロフェニル)エチル・プロパノエート:1H−NMR(CDCl3)δ:8.16(2H,d,J=8.8Hz),7.37(2H,d,J=8.8Hz),5.22−5.11(1H,m),3.04−2.87(2H,m),2.30−2.19(2H,m),1.26(3H,d,J=6.1Hz),1.07(3H,t,J=7.5Hz)
(2S)−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール:
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(2H,d,J=8.8Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz),4.14−4.04(1H,m),2.92−2.79(2H,m),1.49(1H,d,J=4.0Hz),1.28(3H,d,J=6.1Hz)
〔α〕23 D+31.0°(c1.00,ジエチルエーテル)
工程2:(2S)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール
実施例1の工程4に記載の手順に従って、(2S)−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.00(2H,d,J=8.4Hz),6.65(2H,d,J=8.4Hz),3.99−3.89(1H,m),3.60(2H,br.s),2.73−2.52(2H,m),1.22(3H,d,J=6.2Hz)
工程3:1−[4−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ニトロフェニル]エタノン
実施例162の工程1に記載の手順に従って、1−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)エタノン及び(2S)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,br.s),8.83−8.82(1H,m),7.99−7.95(1H,m),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,d,J=9.0Hz),4.13−4.04(1H,m),2.87−2.72(2H,m),2.58(3H,s),1.29(3H,d,J=6.2Hz)
工程4:1−[3−アミノ−4−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)フェニル]エタノン
実施例1の工程4に記載の手順に従って、1−[4−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ニトロフェニル]エタノン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:284(M+
工程5:(1S)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−[3−アミノ−4−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)フェニル]エタノン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.41−8.40(1H,m),8.83−8.82(1H,m),7.92−7.89(1H,m),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.12−7.09(1H,m),5.25−5.18(1H,m),3.07−2.88(2H,m),2.80(2H,q,J=7.3Hz),2.68(3H,s),2.34−2.26(2H,m),1.37(3H,q,J=7.5Hz),1.32(3H,d,J=6.2Hz),1.10(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:1−(2−エチル−1−{4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)エタノン
実施例1の工程6に記載の手順に従って、(1S)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.39(1H,d,J=1.1Hz),7.87(1H,dd,J=8.6,1.1Hz),7.48(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.12(1H,d,J=8.6Hz),4.22−4.12(1H,m),2.94−2.89(2H,m),2.80(2H,q,J=7.5Hz),2.69(3H,s),2.42(1H,br.s),1.37(3H,t,J=7.5Hz),1.33(3H,d,J=6.2Hz)
工程7:(1S)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−(2−エチル−1−{4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)エタノン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.40(1H,d,J=1.1Hz),7.91−7.86(3H,m),7.32−7.24(4H,m),7.17(2H,d,J=7.9Hz),7.07(1H,d,J=8.4Hz),5.09−5.03(1H,m),2.99−2.75(2H,m),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.67(3H,s),2.37(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz),1.21(3H,d,J=6.1Hz)
MS(ESI)m/z:520(MH+),518([M−H]-
〔α〕24 D−3.09°(c0.120,メタノール)
実施例249
(1R)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:(2R)−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール
エタノール(20mL)中の(1R)−1−メチル−2−(4−ニトロフェニル)エチル・プロパノエート(実施例248の工程1,1.91g,8.05mmol)の溶液に水性2N−NaOH(5mL)を室温で添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。その反応混合液を水に注ぎ、ジエチルエーテル(2×50mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。ヘキサン/ジエチルエーテル(1:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色固形物として標記化合物(79%e.e.)1.16g(80%)を得た。ヘキサン/ジエチルエーテルから再結晶化し、無色針状体(99%e.e.)717mgを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(2H,d,J=8.8Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz),4.14−4.04(1H,m),2.92−2.79(2H,m),1.49(1H,d,J=4.0Hz),1.28(3H,d,J=6.1Hz)
〔α〕23 D−32.6°(c1.00,ジエチルエーテル)
工程2:(2R)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール
実施例1の工程4に記載の手順に従って、(2R)−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.00(2H,d,J=8.4Hz),6.65(2H,d,J=8.4Hz),3.99−3.89(1H,m),3.60(2H,br.s),2.73−2.52(2H,m),1.22(3H,d,J=6.2Hz)
工程3:1−[4−({4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ニトロフェニル]エタノン
実施例162の工程1に記載の手順に従って、1−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)エタノン及び(2R)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,br.s),8.83−8.82(1H,m),7.99−7.95(1H,m),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,d,J=9.0Hz),4.13−4.04(1H,m),2.87−2.72(2H,m),2.58(3H,s),1.29(3H,d,J=6.2Hz)
工程4:1−[3−アミノ−4−({4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)フェニル]エタノン
実施例1の工程4に記載の手順に従って、1−[4−({4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ニトロフェニル]エタノン(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:284(M+
工程5:(1R)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−[3−アミノ−4−({4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)フェニル]エタノン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.41−8.40(1H,m),8.83−8.82(1H,m),7.92−7.89(1H,m),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.12−7.09(1H,m),5.25−5.18(1H,m),3.07−2.88(2H,m),2.80(2H,q,J=7.3Hz),2.68(3H,s),2.34−2.26(2H,m),1.37(3H,q,J=7.5Hz),1.32(3H,d,J=6.2Hz),1.10(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:1−(2−エチル−1−{4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)エタノン
実施例1の工程6に記載の手順に従って、(1R)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.39(1H,d,J=1.1Hz),7.87(1H,dd,J=8.6,1.1Hz),7.48(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.12(1H,d,J=8.6Hz),4.22−4.12(1H,m),2.94−2.89(2H,m),2.80(2H,q,J=7.5Hz),2.69(3H,s),2.42(1H,br.s),1.37(3H,t,J=7.5Hz),1.33(3H,d,J=6.2Hz)
工程7:(1R)−2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−(2−エチル−1−{4−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)エタノン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.40(1H,d,J=1.1Hz),7.91−7.86(3H,m),7.32−7.24(4H,m),7.17(2H,d,J=7.9Hz),7.07(1H,d,J=8.4Hz),5.09−5.03(1H,m),2.99−2.75(2H,m),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.67(3H,s),2.37(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz),1.21(3H,d,J=6.1Hz)
MS(ESI)m/z:520(MH+),518([M−H]-
〔α〕24 D+6.05°(c0.118,メタノール)
実施例250
(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:(2S)−1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール
実施例162の工程1に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゾトリフルオライド及び(2S)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(実施例248の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.69(1H,br.s),8.58(1H,s),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,s),4.13−4.06(1H,m),2.88−2.73(2H,m),1.48(1H,d,J=4.2Hz),1.30(3H,d,J=6.2Hz)
工程2:(2S)−1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、(2S)−1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.17(1H,s),7.15(2H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,s),6.90(2H,d,J=8.4Hz),4.05−3.98(1H,m),2.79−2.61(2H,m),1.26(3H,d,J=6.3Hz)
工程3:(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、(2S)−1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:438(M+
工程4:(2S)−1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.21(1H,s),4.20−4.10(1H,m),2.95−2.83(2H,m),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.56(1H,d,J=4.2Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.34(3H,d,J=6.2Hz)
工程5:(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、(2S)−1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール(工程4)から標記化合物を調製した。
融点:200.3℃
1H−NMR(CDCl3)δ:8.09(1H,s),7.87(2H,d,J=8.4Hz),7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.21(1H,s),5.06−5.00(1H,m),3.04−2.74(4H,m),2.40(3H,s),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.23(3H,d,J=6.2Hz)
MS(ESI)m/z:580(MH+),578([M−H]-
〔α〕24 D+1.31°(c0.398,メタノール)ee:98%
実施例251
(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート モノ−P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例250の工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.91(1H,br.s),8.23(1H,s),7.75(2H,d,J=8.3Hz),7.50−7.37(9H,m),7.11(2H,d,J=8.1Hz),4.97−4.91(1H,m),2.92−2.76(4H,m),2.30(3H,s),2.27(3H,s),1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.14(3H,d,J=6.2Hz)
MS(ESI)m/z:580(MH+),578([M−H]-
実施例252
(1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:(2R)−1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール
実施例162の工程1に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゾトリフルオライド及び(2R)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(実施例249の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.69(1H,br.s),8.58(1H,s),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,s),4.13−4.06(1H,m),2.88−2.73(2H,m),1.48(1H,d,J=4.2Hz),1.30(3H,d,J=6.2Hz)
工程2:(2R)−1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、(2R)−1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.17(1H,s),7.15(2H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,s),6.90(2H,d,J=8.4Hz),4.05−3.98(1H,m),2.79−2.61(2H,m),1.26(3H,d,J=6.3Hz)
工程3:(1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、(2R)−1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:438(M+
工程4:(2R)−1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、(1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.21(1H,s),4.20−4.10(1H,m),2.95−2.83(2H,m),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.56(1H,d,J=4.2Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.34(3H,d,J=6.2Hz)
工程5:(1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、(2R)−1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール(工程4)から標記化合物を調製した。
融点:199.9℃
1H−NMR(CDCl3)δ:10.70(1H,br.s),8.10(1H,s),7.89(2H,d,J=8.3Hz),7.40(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),7.22(2H,d,J=8.3Hz),7.20(1H,s),5.32−5.00(1H,m),3.04−2.82(2H,m),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.40(3H,s),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.23(3H,d,J=6.2Hz)
MS(ESI)m/z:580(MH+),578([M−H]-
〔α〕24 D−2.19°(c0.402,メタノール)ee:97%
実施例253
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:1−[4−(2−アジドプロピル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
テトラヒドロフラン(15mL)中の1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール(実施例247の工程8,1.96g,5.12mmol)、トリフェニルホスフィン(1.75g,6.66mmol)、及びジフェニルホスホリルアジド(1.83mg,6.66mmol)の撹拌した溶液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(1.16mg,6.66mmol)を室温で添加した。得られた混合物を温度で3時間、次いで還流温度下で撹拌した。その混合物を酢酸エチルで希釈し、そして水及びブラインで洗浄した。その有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー及びヘキサン/酢酸エチル(1:1)で展開するTLCによって精製して、少し黄色のシロップとして、標記化合物769mg(37%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.47(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),7.21(1H,s),3.85−3.77(1H,m),2.92−2.89(2H,m),2.80(2H,q,J=7.5Hz),1.37(3H,d,J=6.6Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz)
MS(ESI)m/z:408(MH+
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドプロピル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.21(1H,s),3.49−3.26(1H,m),2.86−2.95(2H,m),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.20(3H,d,J=6.2Hz)
工程3:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチルアミン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.73(2H,d,J=8.4Hz),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.29−7.23(4H,m),7.17(1H,s),4.20−4.11(1H,m),2.99−2.82(2H,m),2.78(2H,q,J=7.3Hz),2.38(3H,s),1.35(3H,t,J=7.3Hz),1.24(3H,d,J=6.6Hz)
MS(ESI)m/z:579(MH+),577([M−H]-
実施例254
N−{[((1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:1−[4−[(2s)−2−アジドプロピル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例253の工程1に記載の手順に従って、(2R)−1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール(実施例252の工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.46(2H,d,J=7.9Hz),7.29(2H,d,J=7.9Hz),7.21(1H,s),3.84−3.77(1H,m),2.92−2.89(2H,m),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.39−1.33(6H,m)
工程2:(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−[(2s)−2−アジドプロピル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.21(1H,s),3.49−3.26(1H,m),2.86−2.65(2H,m),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.20(3H,d,J=6.2Hz)
工程3:N−{[((1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、(1S)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチルアミン(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:141.0−143.0℃
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.73(2H,d,J=8.3Hz),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),7.25(2H,d,J=8.3Hz),7.17(1H,s),6.58(1H,d,J=7.7Hz),4.22−4.14(1H,m),2.82−2.30(2H,m),2.78(2H,q,J=7.6Hz),2.39(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.24(3H,d,J=6.6Hz)
MS(ESI)m/z:579(MH+),691([M+CF3COOH−H]-
〔α〕24 D−5.08°(c0.394,メタノール)ee:99%
実施例255
N−{[((1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:1−[4−[(2R)−2−アジドプロピル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例253の工程1に記載の手順に従って、(2S)−1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−プロパノール(実施例250の工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.46(2H,d,J=7.9Hz),7.29(2H,d,J=7.9Hz),7.21(1H,s),3.84−3.77(1H,m),2.92−2.89(2H,m),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.39−1.33(6H,m)
工程2:(1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−[(2R)−2−アジドプロピル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.21(1H,s),3.49−3.26(1H,m),2.86−2.65(2H,m),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.36(3H,t,J=7.5Hz),1.20(3H,d,J=6.2Hz)
工程3:N−{[((1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、(1R)−2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−メチルエチルアミン(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:138.0−141.0℃
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.73(2H,d,J=8.3Hz),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),7.25(2H,d,J=8.3Hz),7.17(1H,s),6.58(1H,d,J=7.7Hz),4.22−4.14(1H,m),2.82−2.30(2H,m),2.78(2H,q,J=7.6Hz),2.39(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.24(3H,d,J=6.6Hz)
MS(ESI)m/z:579(MH+),691([M+CF3COOH−H]-
〔α〕24 D+3.43°(c0.408,メタノール)ee:99%
実施例256
2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
エタノール(35mL)中の2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノール(実施例104の工程2,2.28g,5.85mmol)及び1H−ピラゾール−3−カルボアルデヒド(562mg,2.85mmol)の混合物を、還流温度下で1時間撹拌した。その混合物を濃縮し、そしてベンゼン(40mL)に溶解した。この溶液に四酢酸鉛(2.85g,6.44mmol)を室温で添加した。室温で18時間撹拌後、その混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)及び酢酸エチルを添加した。その有機層を分離し、そしてブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。ジクロロメタン/メタノール(20:1から10:1)、次いでジクロロメタン/2−プロパノール(5:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、わずかに褐色の固形物として標記化合物979mg(41%)を得た。
1H−NMR(CDCl3/CD3OD=4/1)δ:8.12(1H,br.s),7.74(1H,s),7.59(1H,br.s),7.47(2H,d,J=7.9Hz),7.34−7.30(3H,m),6.36(1H,br.s),3.87(2H,br.t,J=6.8Hz),2.95(2H,t,J=6.8Hz)
MS(ESI)m/z:407(MH+),405([M−H]-
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),7.91(2H,d,J=8.3Hz),7.54−7.53(1H,m),7.34−7.23(8H,m),6.31(1H,br.s),4.40(2H,t,J=6.4Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.42(3H,s)
MS(ESI)m/z:604(MH+),602([M−H]-
実施例257
2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート モノ−P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例256の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.24(1H,s),7.77−7.74(2H,m),7.48−7.38(10H,m),7.26(1H,s),7.11(2H,d,J=7.9Hz),6.44(1H,br.s),4.30−4.20(2H,m),2.98−2.93(2H,m),2.33(3H,s),2.27(3H,s)
MS(ESI)m/z:604(MH+),602([M−H]-
実施例258
(1S)−2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート モノ−ヒドロクロライド
工程1:(2S)−1−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール
実施例162の工程1に記載の手順に従って、2−クロロ−4,6−ジメチル−3−ニトロピリジン(実施例1の工程2)及び(2S)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(実施例248の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.58(1H,br.s),7.59(2H,d,J=8.6Hz),7.19(2H,d,J=8.6Hz),6.53(1H,s),4.05−3.98(1H,m),2.82−2.63(2H,m),2.55(3H,s),2.43(3H,s),1.26(3H,d,J=6.3Hz)
工程2:(2S)−1−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、(2S)−1−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.13−7.07(4H,m),6.60(1H,s),6.21(1H,br.s),4.02−3.91(1H,m),3.26(2H,br.s),2.77−2.57(2H,m),2.37(3H,s),2.20(3H,s),1.24(3H,d,J=6.1Hz)
工程3:(1S)−2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、(2S)−1−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:365(M+
工程4:(2S)−1−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−プロパノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、(1S)−2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),4.18−4.05(1H,m),2.92−2.75(4H,m),2.66(3H,s),2.52(3H,s),1.34−1.25(6H,m)
工程5:(1S)−2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、(2S)−1−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−プロパノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.92(2H,d,J=8.2Hz),7.33(2H,d,J=8.2Hz),7.30−7.26(4H,m),5.14−5.02(1H,m),2.99−2.77(4H,m),2.66(3H,s),2.51(3H,s),2.42(3H,s),1.29−1.23(6H,m)
MS(ESI)m/z:507(MH+),505([M−H]-
工程6:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・モノ−ヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、(1S)−2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.92(1H,br.s),7.76(2H,d,J=7.9Hz),7.49−7.39(6H,m),7.26(1H,br.s),4.98−4.88(1H,m),2.94−2.83(4H,m),2.63(3H,s),2.46(3H,s),2.34(3H,s),1.23(3H,t,J=7.5Hz),1.12(3H,d,J=6.1Hz)
MS(ESI)m/z:507[(MH)+],505[(M−H)-
〔α〕24 D−12.49°(c1.014,メタノール)
実施例259
2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:1−[6−({4−[2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−5−ニトロ−3−ピリジニル]エタノン
実施例162の工程1に記載の手順に従って、1−(6−クロロ−5−ニトロ−3−ピリジニル)エタノン(Paul,B.ら,J.Med.Chem.,1990,33,2231−2239.)及び1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(実施例6の工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:10.37(1H,br.s),9.06−9.03(2H,m),7.60(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),4.10−4.00(1H,m),2.86−2.69(2H,m),2.60(3H,s),1.53(1H,d,J=4.0Hz),1.28(3H,d,J=6.2Hz)
MS(EI)m/z:315(M+
工程2:1−[5−アミノ−6−({4−[(2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ピリジニル]エタノン
テトラヒドロフラン(10mL)及びエタノール(30mL)中の1−[6−({4−[2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−5−ニトロ−3−ピリジニル]エタノン(工程1,1.54g,4.88mmol)の溶液に、炭素上10%パラジウム(150mg)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気下で19時間撹拌した。その混合物をセライトのパッドを通じてろ過し、そして濾液を濃縮し、緑色シロップとして標記化合物1.74g(100%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.46(1H,d,J=1.8Hz),7.56(1H,d,J=1.8Hz),7.50(2H,d,J=8.3Hz),7.20(2H,d,J=8.3Hz),6.85(1H,br.s),3.76−3.67(1H,m),3.38(2H,br.s),2.81−2.62(2H,m),2.53(3H,s),1.26(3H,d,J=6.1Hz)
工程3:2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−[5−アミノ−6−({4−[(2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ピリジニル]エタノン(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:379(M+
工程4:1−(2−エチル−3−{4−[2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)エタノン
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.93(1H,d,J=1.8Hz),8.59(1H,d,J=1.8Hz),7.48(2H,d,J=8.3Hz),7.36(2H,d,J=8.3Hz),4.18−4.08(1H,m),2.94−2.80(2H,m),2.68(3H,s),1.39(3H,t,J=7.5Hz),1.33(3H,d,J=6.2Hz)
工程5:2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−(2−エチル−3−{4−[2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)エタノン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.93(1H,d,J=1.8Hz),8.60(1H,d,J=1.8Hz),7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.38−7.29(6H,m),5.12−5.03(1H,m),3.03−2.82(4H,m),2.69(3H,s),2.43(3H,s),1.28−1.24(6H,m)
MS(ESI)m/z:521[(MH)+],519[(M−H)-
実施例260
(1S)−2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:1−[6−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−5−ニトロ−3−ピリジニル]エタノン
実施例162の工程1に記載の手順に従って、1−(6−クロロ−5−ニトロ−3−ピリジニル)エタノン(Paul,B.ら,J.Med.Chem.,1990,33,2231−2239.)及び(2S)−1−(4−アミノフェニル)−2−プロパノール(実施例248の工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:10.37(1H,br.s),9.06−9.03(2H,m),7.60(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),4.10−4.00(1H,m),2.86−2.69(2H,m),2.60(3H,s),1.53(1H,d,J=4.0Hz),1.28(3H,d,J=6.2Hz)
工程2:1−[5−アミノ−6−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ピリジニル]エタノン
実施例259の工程2に記載の手順に従って、1−[6−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−5−ニトロ−3−ピリジニル]エタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.46(1H,d,J=1.8Hz),7.56(1H,d,J=1.8Hz),7.50(2H,d,J=8.3Hz),7.20(2H,d,J=8.3Hz),6.85(1H,br.s),3.76−3.67(1H,m),3.38(2H,br.s),2.81−2.62(2H,m),2.53(3H,s),1.26(3H,d,J=6.1Hz)
工程3:(1S)−2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−[5−アミノ−6−({4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}アミノ)−3−ピリジニル]エタノン(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:379(M+
工程4:1−(2−エチル−3−{4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)エタノン
実施例1の工程6に記載の手順に従って、(1S)−2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.93(1H,d,J=1.8Hz),8.59(1H,d,J=1.8Hz),7.48(2H,d,J=8.3Hz),7.36(2H,d,J=8.3Hz),4.18−4.08(1H,m),2.94−2.80(2H,m),2.68(3H,s),1.39(3H,t,J=7.5Hz),1.33(3H,d,J=6.2Hz)
工程5:(1S)−2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−(2−エチル−3−{4−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]フェニル}−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)エタノン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.93(1H,d,J=1.8Hz),8.60(1H,d,J=1.8Hz),7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.38−7.29(6H,m),5.12−5.03(1H,m),3.03−2.82(4H,m),2.69(3H,s),2.43(3H,s),1.28−1.24(6H,m)
MS(ESI)m/z:521[(MH)+],519[(M−H)-
実施例261
(1S)−2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・モノ−P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、(1S)−2−[4−(6−アセチル−2−エチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−メチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例260の工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.93(1H,br.s),8.90(1H,d,J=1.8Hz),8.63(1H,d,J=1.8Hz),7.76(2H,d,J=8.4Hz),7.38−7.29(8H,m),7.11(2H,d,J=8.4Hz),4.96−4.87(1H,m),2.90−2.79(4H,m),2.32(3H,s),2.27(3H,s),1.26(3H,t,J=7.5Hz),1.12(3H,d,J=6.2Hz)
MS(ESI)m/z:521[(MH)+],519[(M−H)-
〔α〕24 D−8.17°(c1.020,メタノール)
実施例262
2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・モノ−P−トルエンスルホネート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノール(1.83g,5.54mmol)、2−ピリジンカルボキシアルデヒド(0.53mL,5.54mmol)、及びEtOH(40mL)の混合物を1時間還流した。室温まで冷却した後、その溶媒を除去した。その残さをベンゼン(50mL)で溶解し、そしてPb(OAc)4(3.38g,6.10mmol)で室温で1時間処理した。その混合物をEtOAcで希釈し、そしてその溶液を水性飽和NaHCO3及びブラインで洗浄した。その有機画分をMgSO4上で乾燥し、次いでろ過した。真空下で蒸発後、その残さをヘキサン/EtOAc=5/2で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標記化合物1.20g(52%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.42−8.39(1H,m),8.23(1H,s),8.10−8.07(1H,m),7.79−7.75(1H,m),7.40−7.23(6H,m),3.97(2H,t,J=6.6Hz),2.99(2H,t,J=6.6Hz)
MS(ESI)m/z:418([M+H]+),476([M+CF3CO2-
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.39−8.37(1H,m),8.23(1H,s),8.10−8.06(1H,m),7.92−7.87(2H,m),7.81−7.76(1H,m),7.33−7.18(8H,m),4.35(2H,t,J=6.8Hz),2.98(2H,t,J=6.8Hz),2.41(3H,s)
MS(ESI)m/z:615([M+H]+),613([M−H]-
実施例263
2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・モノ−P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメートから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:615([M+H]+
実施例264
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド・モノ−P−トルエンスルホネート
工程1:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例262の工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.41−8.39(1H,m),8.24(1H,s),8.11(1H,d,J=8.8Hz),7.82−7.76(1H,m),7.38(2H,d,J=8.4Hz),7.35(1H,s),7.30−7.25(3H,m),3.31(2H,t,J=7.2Hz),3.19(2H,t,J=7.2Hz)
工程2:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.40−8.39(1H,m),8.24(1H,s),8.10(1H,d,J=7.9Hz),7.81−7.75(1H,m),7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.34(1H,s),7.29−7.25(3H,m),3.61(2H,t,J=6.8Hz),3.01(2H,t,J=6.8Hz)
工程3:2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.37−8.36(1H,m),8.19(1H,s),8.03−8.00(1H,m),7.78−7.71(1H,m),7.32−7.18(6H,m),3.02(2H,t,J=6.8Hz),2.82(2H,t,J=6.8Hz),2.17(2H,br.s)
工程4:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.42−8.39(1H,m),8.24(1H,s),8.10(1H,d,J=8.1Hz),7.81−7.75(1H,m),7.69(2H,d,J=8.3Hz),7.33−7.24(8H,m),6.72−6.69(1H,m),3.63−3.56(2H,m),2.93(2H,t,J=6.8Hz),2.38(3H,s)
MS(ESI)m/z:614[(MH)+],612[(M−H)-
工程5:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド・モノ−p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程4)から標題の化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.63(1H,br.s),8.41−8.39(1H,m),8.35(1H,s),8.08−7.95(2H,m),7.75(2H,d,J=8.3Hz),7.49(2H,d,J=8.3Hz),7.44−7.27(8H,m),7.10(2H,d,J=7.7Hz),6.61−6.57(1H,m),3.30−3.23(2H,m),2.74(2H,t,J=7.0Hz),2.31(3H,s),2.27(3H,s)
MS(ESI)m/z:614[(MH)+],612[(M−H)-
実施例265
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド・モノ−P−トルエンスルホネート
工程1:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1,実施例255)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.29(1H,s),8.25(1H,s),7.83−7.81(1H,m),7.52−7.43(4H,m),7.23(1H,s),6.67−6.65(1H,m),3.95(2H,t,J=7.0Hz),3.16(2H,t,J=7.0Hz)
工程2:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル−6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.27(1H,s),8.25(1H,s),7.82(1H,s),7.52−7.43(4H,m),7.21(1H,s),6.65(1H,s),3.67(2H,t,J=7.0Hz),2.99(2H,t,J=7.0Hz)
工程3:2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル−6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:405(M+
工程4:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.17(1H,s),7.69(2H,d,J=8.4Hz),7.57(1H,d,J=2.2Hz),7.30−7.18(8H,m),6.82−6.77(1H,m),6.60(1H,d,J=2.2Hz),3.64−3.58(2H,m),2.91(2H,t,J=6.4Hz),2.39(3H,s)
工程5:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド・モノ−p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.64(1H,br.s),8.24(1H,s),8.35(1H,s),7.78−7.75(3H,m),7.49−7.80(8H,m),7.11(2H,d,J=7.9Hz),6.60−6.57(1H,m),6.38−6.37(1H,m),3.33−3.26(2H,m),2.78(2H,t,J=7.2Hz),2.32(3H,s),2.28(3H,s)
MS(ESI)m/z:603[(MH)+],601[(M−H)-
実施例266
3−(3−クロロ−4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン
工程1:ジエチル・2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)マロネート
1,4−ジオキサン80mL中のNaH(1.4g,34.2mmol)の懸濁液に、マロン酸ジエチル(5.2mL,34.2mmol)を添加し、続いてCuBr(4.9g,34.2mmol)及び3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(5.0g,28.5mmol)を連続的に添加した。その混合物を室温で0.5時間及び還流温度下で12時間撹拌した。その混合物を水に注ぎ入れ、そしてその沈殿物をセライトのパッドを通してろ過した。その濾液を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮し緑色油状体を得た。この混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(10/1)で展開するSiO2カラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状体として標記化合物7.6g(85%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.30(1H,d,J=2.4Hz),8.16(1H,dd,J=2.2,8.6Hz),7.74(1H,d,J=8.6Hz),5.27(1H,s),4.28(2H,q,J=7.2Hz),4.27(2H,q,J=7.2Hz),1.29(6H,t,J=7.2Hz)
工程2:2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)酢酸
メタノール(18mL)中のジエチル・2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)マロネート(工程1,7.6g,24.2mmol)の溶液に、6M−NaOH(12mL)を添加し、そして50℃で1時間撹拌した。その反応を飽和クエン酸水溶液(16mL)及び水の添加によって急冷した。その有機層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、明黄色固形物として標記化合物4.52g(87%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:12.6(1H,br.s),8.30(1H,d,J=2.6Hz),8.18(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),7.73(1H,d,J=8.6Hz),3.90(2H,s)
工程3:メチル2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)アセテート
ジメチルアセタール/メタノール(4/1)中の2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)酢酸(工程2,4.5g,21mmol)の溶液に、トリメチルシリルクロライド(0.3mL)を添加し、そして室温で7時間撹拌した。その溶媒を取り除き、そして残さをヘキサン/酢酸エチル(10/1)で展開するSiO2カラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状体として標記化合物3.6g(74%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.28(1H,d,J=2.3Hz),8.11(1H,dd,J=2.3,8.6Hz),7.50(1H,d,J=8.6Hz),3.88(2H,s),3.74(3H,s)
工程4:メチル2−(4−アミノ−2−クロロフェニル)アセテート
エタノール/水(4/1)中のメチル2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)アセテート(工程3,3.6g,15.6mmol)の溶液に、Fe(4.4g,78.0mmol)及びNH4Cl(409mg,7.8mmol)を添加した。その混合物を還流温度下で1時間撹拌した。溶媒を取り除き、そして残さをCH2Cl2で希釈した。その混合物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、オレンジ色油状体として標記化合物2.59g(83%)を得た。
実施例28の工程2に記載の手順に従って、メチル2−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)アセテート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.04(1H,d,J=8.2Hz),6.72(1H,d,J=2.3Hz),6.54(1H,dd,J=2.5,8.2Hz),3.70(3H,s),3.66(2H,s)
工程5:メチル{2−クロロ−4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}アセテート
DMSO中のメチル・2−(4−アミノ−2−クロロフェニル)アセテート(工程4,2.6g,13.0mmol)及び4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジン(実施例1の工程2,2.4g,13.0mmol)の混合物に、ジイソプロピルエチルアミンを添加した。得られた混合物を50℃で9時間撹拌した。その混合物に水に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、褐色油状体を得た。これを、ヘキサン/酢酸エチル(10/1)展開するSiO2カラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色固形物として標記化合物1.4g(29%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.55(1H,br.s),7.90(1H,d,J=2.2Hz),7.43(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),7.24(1H,d,J=8.3Hz),6.59(1H,s),3.76(2H,s),3.72(3H,s),2.56(3H,s),2.46(3H,s)
MS(EI)m/z:349(M+
工程6:メチル2−クロロ−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}アセテート
実施例28の工程2に記載の手順に従って、メチル・{2−クロロ−4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}アセテート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.26(1H,d,J=2.2Hz),7.20(1H,d,J=8.3Hz),7.00(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),6.64(1H,s),6.37(1H,br.s),3.70(3H,s),3.27(1H,br.s),2.68(3H,s),2.38(3H,s),2.20(3H,s)
工程7:メチル2−[2−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエチルアセテート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、メチル・2−クロロ−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}アセテート(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.50(1H,d,8.3Hz),7.47(1H,d,J=2.2Hz),7.31(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),6.92(1H,s),3.87(2H,s),3.77(3H,s),2.85(2H,q,J=7.5Hz),2.65(3H,s),2.53(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:357(M+
工程8:2−[2−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエタノール
メチル2−[2−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエチルアセテート(工程7,1.13g,3.15mmol)の溶液に、慎重にLAHを添加し、そして室温で1時間撹拌した。その反応を水で急冷し、そしてその混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。この混合物に飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液(50mL)を添加し、そして2.5時間撹拌した。その有機層を分離し、そして水性層を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。その一体とした有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(Mg2SO4)そして濃縮して、白色固形物として標記化合物1.0gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.41−7.53(2H,m),7.25−7.29(1H,m),6.92(1H,s),3.96(2H,m),3.11(3H,t,J=7.4Hz),2.82(2H,m),2.65(3H,s),2.53(3H,s),1.30(3H,t,J=7.4Hz)
MS(EI)m/z:329(M+
工程9:3−[3−クロロ−4−(2−クロロエチル)フェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、メチル2−[2−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエタノール(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.45−7.52(2H,m),7.23−7.31(1H,m),6.92(1H,s),3.82(2H,t,J=7.3Hz),3.29(2H,t,J=7.3Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),2.65(3H,s),2.53(3H,s),1.30(3H,t,J=7.6Hz)
工程10:3−[4−(2−アジドエチル)−3−クロロフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[3−クロロ−4−(2−クロロエチル)フェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程9)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.45−7.48(2H,m),7.29(1H,dd,J=2.1,7.9Hz),6.92(1H,s),3.62(1H,t,J=7.1Hz),3.12(1H,t,J=7.3Hz),2.83(2H,q,J=7.4Hz),2.65(3H,s),2.53(3H,s),1.30(3H,t,J=7.4Hz)
工程11:2−[2−クロロ−4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタンアミン
エタノール/水(4/1)中のメチル 3−[4−(2−アジドエチル)−3−クロロフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程10,430mg,1.2mmol)の溶液に、Fe(335mg,6.0mmol)及びNH4Cl(409mg,7.8mmol)を添加した。その混合物を還流温度下1時間で撹拌した。その溶媒を取り除き、そして残さをCH2Cl2で希釈した。その混合物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、オレンジ色油状体として標記化合物390mgを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.44(2H,d,J=7.4Hz),7.25(1H,m),6.92(1H,s),2.92−3.15(6H,m),2.83(2H,q,J=7.4Hz),2.65(3H,s),2.53(3H,s),1.30(3H,t,J=7.4Hz)
工程12:2−[2−クロロ−4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタンアミン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[2−クロロ−4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタンアミン(工程11)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.83(2H,d,J=8.4Hz),7.28−7.36(4H,m),7.14(1H,d,J=7.7Hz),6.92(1H,s),6.28(1H,br.s),,3.58(2H,dt,J=6.3Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.74(2H,q,J=7.6Hz),2.66(3H,s),2.45(3H,s),2.41(3H,s),1.25(3H,t,J=7.6Hz)
MS(ESI)m/z:526(M+
実施例267
3−(2−クロロ−4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン
工程1:2−{3−クロロ−4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジン(0.66g,3.8mmol,実施例1の工程2)及び4−アミノ−2−クロロ−フェニルエタノール(0.72g,3.8mmol,「Eur.J.Med.Chem.,1996,31,133」)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,s),8.37(1H,d,J=8.4Hz),7.31(1H,d,J=2.0Hz),7.14(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),6.60(1H,s),3.87(2H,dt,J=6.2,6.4Hz),2.84(2H,t,J=6.4Hz),2.56(3H,s),2.46(3H,s),1.40(1H,t,J=6.2Hz)
MS(EI)m/z:321(M+
工程2:メチル 3−クロロ−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{3−クロロ−4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.26(1H,d,J=2.2Hz),7.20(1H,d,J=8.3Hz),7.00(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),6.64(1H,s),6.37(1H,br.s),3.70(3H,s),3.27(1H,br.s),2.68(3H,s),2.38(3H,s),2.20(3H,s)
工程3:2−[2−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、3−クロロ−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル・プロピオネート(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.50(1H,d,8.3Hz),7.47(1H,d,J=2.2Hz),7.31(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),6.92(1H,s),3.87(2H,s),3.77(3H,s),2.85(2H,q,J=7.5Hz),2.65(3H,s),2.53(3H,s),1.31(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:357(M+
工程4:2−[3−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、メチル2−[2−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(1H,s),7.34(2H,s),6.91(1H,s),3.96(2H,dd,J=6.2,12.0Hz),2.96(2H,t,J=7.4Hz),2.70(2H,m),2.66(3H,s),2.51(3H,s),1.67(1H,br.t,J=6.2Hz),1.28(3H,t,J=7.4Hz)
MS(ESI)m/z:329(M+
工程5:3−[2−クロロ−4−(2−クロロエチル)フェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[3−クロロ−4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニルエタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.49(1H,d,J=1.3Hz),7.34−7.49(2H,m),6.91(1H,s),3.80(2H,t,J=7.2Hz),3.17(2H,t,J=7.0Hz),2.60−2.85(2H,m),2.66(3H,s),2.51(3H,s),1.28(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:347[(M−H)-
工程6:3−[4−(2−アジドエチル)−3−クロロフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[2−クロロ−4−(2−クロロエチル)フェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.49(1H,m,J=1.8Hz),7.31−7.38(2H,m),6.91(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),2.98(2H,t,J=7.3Hz),2.60−2.80(2H,m),2.66(3H,s),2.51(3H,s),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:354(M+
工程7:2−[3−クロロ−4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタンアミン
THF(4mL)中の3−[4−(2−アジドエチル)−3−クロロフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程6,149mg,0.4mmol)の撹拌した溶液に、トリフェニルホスフィン(116mg,0.4mmol)を室温で添加した。添加終了後、その撹拌を更に同じ温度で2.5時間及び還流温度下で3.5時間続けた。得られた混合物に、H2O(1.0mL)を室温で添加し、そしてその溶媒を除去した。その混合物をCH2Cl2(100mL)に溶解し、ブラインで洗浄した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、黄色油状体を得た。
MS(EI)m/z:328(M+
工程8:2−[3−クロロ−4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタンアミン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[3−クロロ−4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタンアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.88(1H,s),7.85(1H,s),7.19−7.34(5H,m),6.92(1H,s),6.94(1H,s),6.13(1H,br.s),3.54(2H,m),2.78(2H,t,J=6.4Hz),2.67(3H,s),2.63(3H,m),2.42(3H,s),2.40(3H,s),1.25(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:526(M+
実施例268
2−エチル−3−(3−メトキシ−4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン
工程1:ジエチル2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)マロネート
実施例266の工程1に記載の手順に従って、4−ブロモ−3−メトキシニトロベンゼンから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.78(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.75(1H,d,J=2.2Hz),7.54(1H,d,J=8.4Hz),5.15(1H,s),4.25(2H,q,J=7.2Hz),4.25(2H,q,J=7.2Hz),3.94(3H,s),1.28(6H,t,J=7.2Hz)
工程2:2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)酢酸
実施例266の工程2に記載の手順に従って、ジエチル2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)マロネート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:12.4(1H,br.s),7.82(1H,dd,J=2.2,8.4Hz),7.75(1H,dd,J=2.2Hz),7.50(1H,d,J=8.4Hz),3.90(3H,s),3.66(2H,s)
工程3:メチル2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)アセテート
メタノール/ジクロロメタン(11mL,1/1)中の2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)酢酸(工程2,1.2g,5.5mmol)の溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(2M,5.6mL,11.8mmol)を添加し、そして室温で10分間撹拌した。その混合物を飽和クエン酸水溶液で急冷し、そして酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、オレンジ色固形物として標記化合物1.2gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.83(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),7.73(1H,dd,J=2.2Hz),7.34(1H,d,J=8.1Hz),3.93(3H,s),3.71(2H,s),3.71(3H,s)
工程4:メチル2−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)アセテート
メタノール(10mL)中のメチル・2−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)アセテート(工程3,1.2g,5.5mmol)の溶液に、10%Pd/C(130mg,0.12mmol)を添加し、そして水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。その触媒をセライトのパッドを通してろ去し、そしてエタノール及び酢酸エチルでよく洗浄した。その濾液を濃縮して、ピンク色油状体として標記化合物1.1gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:6.94(1H,d,J=7.7Hz),6.26(1H,d,J=2.0Hz),6.23(1H,s),3.70(3H,s),3.76(3H,s),3.67(3H,s),3.52(2H,s)
工程5:メチル{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]−2−メトキシフェニル}アセテート
実施例1の工程3に記載の手順に従って、メチル・2−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)アセテート(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.60(1H,s),7.47(1H,d,J=1.7Hz),7.06−7.15(2H,m),6.55(1H,s),3.84(3H,s),3.69(3H,s),3.62(2H,s),2.56(3H,s),2.44(3H,s)
MS(EI)m/z:345(M+
工程6:メチル{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−メトキシフェニル}アセテート
実施例28の工程2に記載の手順に従って、メチル{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]−2−メトキシフェニル}アセテート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.03(1H,d,J=5.1Hz),7.02(1H,s),6.60(1H,s),6.57(1H,dd,J=2.2,8.3Hz),3.79(3H,s),3.68(3H,s),3.56(2H,s),3.25−3.35(br.s,2H),2.38(3H,s),2.20(3H,s)
MS(EI)m/z:315(M+
工程7:メチル2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシフェニルエチルアセテート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、メチル{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−メトキシフェニル}アセテート(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.36(1H,d,J=7.9Hz),6.89−6.99(3H,m),3.84(2H,s),3.74(3H,s),3.71(2H,s),2.85(2H,q,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.53(3H,s),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:353(M+
工程8:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシフェニルエタノール
実施例266の工程8に記載の手順に従って、メチル2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシフェニルエチルアセテート(工程7)から標記化合物を調製した。1H−NMR(CDCl3)δ:7.33(1H,d,J=7.7Hz),6.87−6.95(3H,m),3.90(2H,dt,J=6.0,6.2Hz),3.84(3H,s),2.98(2H,t,J=6.4Hz),2.84(2H,q,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.53(3H,s),1.76(1H,br.t),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:324[(M−H)-
工程9:3−[4−(2−クロロエチル)−3−メトキシフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メトキシフェニルエタノール(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.33(1H,d,J=7.7Hz),6.87−6.94(3H,m),3.84(3H,s),3.77(3H,t,J=7.6Hz),3.16(2H,t,J=7.3Hz),2.84(2H,q,J=7.6Hz),2.66(3H,s),2.53(3H,s),1.30(3H,t,J=7.6Hz)
工程10:3−[4−(2−アジドエチル)−3−メトキシフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)−3−メトキシフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程9)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.45−7.48(2H,m),7.29(1H,dd,J=2.1,7.9Hz),6.92(1H,s),3.62(1H,t,J=7.1Hz),3.12(1H,t,J=7.3Hz),2.83(2H,q,J=7.4Hz),2.65(3H,s),2.53(3H,s),1.30(3H,t,J=7.4Hz)
工程11:2−[4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−2−メトキシ)フェニル]エタンアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、3−[4−(2−アジドエチル)−3−メトキシフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程10)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.30(1H,d,J=7.7Hz),6.92(1H,dd,J=2.0,7.9Hz),6.91(1H,br.s),6.86(1H,d,J=2.0Hz),3.83(3H,s),2.65(3H,s),2.99(2H,br.t,J=4.5Hz),2.85(2H,q,J=8.3Hz),2.84(2H,q,J=7.7Hz),2.66(3H,s),2.53(3H,s),1.29(3H,t,J=7.7Hz)
工程12:2−エチル−(3−メトキシ−4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−2−メトキシ)フェニル] エタンアミン(工程11)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.86(2H,d,J=8.3Hz),7.30(4H,m),7.14(1H,d,J=8.1Hz),7.01(1H,d,J=7.9Hz),6.92(1H,s),6.79(1H,d,J=2.0Hz),6.63(1H,dd,J=1.8,7.7Hz),6.04(1H,br.t,J=5.1Hz),3.74(3H,s),3.51(2H,dt,J=6.0Hz),2.85(2H,t,J=6.2Hz),2.70(2H,q,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.44(3H,s),2.41(3H,s),1.23(3H,t,J=7.5Hz)
MS(ESI)m/z:522[(M+H)+],520[(M−H)-
実施例269
2−エチル−3−(3−メチル−4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン
工程1:ジエチル・2−(2−メチル−4−ニトロフェニル)マロネート
実施例268の工程1に記載の手順に従って、4−ブロモ−3−メチルニトロベンゼンから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.10(1H,s),8.05−8.10(1H,m),7.62(1H,d,J=9.2Hz),4.93(1H,s),4.26(2H,q,J=7.3Hz),4.25(2H,q,J=7.3Hz),2.46(3H,s),1.28(6H,t,J=7.3Hz)
工程2:2−(2−メチル−4−ニトロフェニル)酢酸
実施例266の工程2に記載の手順に従って、ジエチル・2−(2−メチル−4−ニトロフェニル)マロネート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,br.s),8.02(1H,dd,J=8.6Hz),7.49(1H,d,J=8.4Hz),3.77(2H,s),2.35(3H,s)
工程3:メチル2−(2−メチル−4−ニトロフェニル)アセテート
実施例266の工程3に記載の手順に従って、2−(2−メチル−4−ニトロフェニル)酢酸(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.07(1H,d,J=2.1Hz),8.02(1H,dd,J=2.3,5.9Hz),7.36(1H,d,J=8.4Hz),3.74(2H,s),3.71(3H,s),2.42(3H,s)
工程4:メチル2−(4−アミノ−2−メチルフェニル)アセテート
実施例268の工程4に記載の手順に従って、メチル・2−(2−メチル−4−ニトロフェニル)アセテート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:6.97(1H,d,J=7.9Hz),6.48−6.52(2H,m),3.67(3H,s),3.57(2H,br.s),3.53(3H,s),2.22(3H,s)
工程5:メチル{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]−2−メチルフェニル}アセテート
実施例1の工程3に記載の手順に従って、メチル2−(4−アミノ−2−メチルフェニル)アセテート(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,br.d,J=8.3Hz),7.38(1H,br.s),7.17(1H,d,J=8.39Hz),6.52(1H,s),3.69(3H,s),3.63(2H,s),2.55(3H,s),2.43(3H,s),2.32(3H,s)
MS(EI)m/z:345(M+
工程6:メチル{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−メチルフェニル}アセテート
実施例28の工程2に記載の手順に従って、メチル{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]−2−メチルフェニル}アセテート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.07(1H,d,J=9.0Hz),6.91−6.93(2H,m),6.62(1H,s),6.36(1H,br.s),3.79(3H,s),3.67(3H,s),3.57(2H,s),3.30(br.s,2H),2.37(3H,s),2.26(3H,s),2.2(3H,s)
工程7:メチル2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニルエチルアセテート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、メチル{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−メチルフェニル}アセテート(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.39(1H,d,J=7.6Hz),7.17−7.25(2H,m),6.90(1H,s),3.74(3H,s),3.72(2H,s),2.82(2H,q,J=7.4Hz),2.65(3H,s),2.52(3H,s),2.40(3H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
MS(EI)m/z:337(M+
工程8:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニルエタノール
実施例266の工程8に記載の手順に従って、メチル2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニルエチルアセテート(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.35(1H,d,J=7.9Hz),7.17(1H,s),7.16(1H,d,J=7.9Hz),6.90(1H,s),3.84(2H,dt,J=6.8Hz),2.96(2H,t,J=7.0Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),2.66(3H,s),2.52(3H,s),2.40(s,3H),1.91(1H,br.t),1.28(3H,t,J=7.5Hz)
MS(EI)m/z:324[(M−H)-
工程9:3−[4−(2−クロロエチル)−3−メチルフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニルエタノール(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.35(1H,d,J=8.4Hz),7.17−7.19(2H,m),6.90(1H,s),3.75(2H,t,J=7.6Hz),3.17(2H,t,J=7.6Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),2.65(3H,s),2.41(3H,s),2.36(3H,s),1.28(3H,t,J=7.5Hz)
工程10:3−[4−(2−アジドエチル)−3−メチルフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)−3−メチルフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程9)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.34(1H,d,J=8.7Hz),7.19−7.26(2H,m),6.90(1H,s),3.62(1H,t,J=7.1Hz),3.56(2H,t,J=7.6Hz),2.99(2H,t,J=7.6Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),2.65(3H,s),2.52(3H,s),2.41(3H,s),1.27(3H,t,J=7.6Hz)
工程11:2−[4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−2−メチル)フェニル]エタンアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、3−[4−(2−アジドエチル)−3−メチルフェニル−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程10)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.32(1H,d,J=7.7Hz),7.14−7.16(2H,m),6.91(1H,br.s),6.90(1H,s),3.02(2H,br.t,J=7.3Hz),2.77−2.87(4H,m),2.65(3H,s),2.53(3H,s),2.40(3H,s),1.28(3H,t,J=7.5Hz)
工程12:2−エチル−(3−メチル−4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−[4−(−2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−2−メチル)フェニル]エタンアミン(工程11)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.86(1H,d,J=8.0Hz),7.31(1H,d,J=8.0Hz),7.03(1H,d,J=7.9Hz),6.91(1H,s),6.85(1H,d,J=8.4Hz),6.07−6.11(1H,m),3.51(2H,q,J=6.4Hz),2.85(2H,t,J=6.4Hz),261−2.69(2H,m),2.69(3H,s),2.44(3H,s),2.28(3H,s),1.23(3H,t,J=7.5Hz)
MS(ESI)m/z:506[(M+H)+],504[(M−H)-
実施例270
6−クロロ−2−エチル−1−(6−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:(4−アミノ−2−ピリジニル)アセトニトリル
実施例28の工程2に記載の手順に従って、(4−ニトロ−2−ピリジニル)アセトニトリル(8.6g,52.9mmol,「Katz;R.B.;Voyle,M.,Synthesis.,1989,4,314」)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.04(1H,d,J=2.8Hz),7.17(1H,d,J=8.2Hz),6.99(1H,dd,J=2.8,8.4Hz),3.81(2H,s),3.76(2H,br.s)
工程2:{5−[5−クロロ−2−ニトロ4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセトニトリル
実施例1の工程3に記載の手順に従って、(5−アミノピリジン−2−イル)アセトニトリル(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.66(1H,s),8.60(2H,m),7.71(1H,dd,J=2.6,8.4Hz),7.60(1H,d,J=8.3Hz),7.13(1H,s),4.03(2H,s)
MS(EI)m/z:356(M+
工程3:{5−[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセトニトリル
実施例28の工程2に記載の手順に従って、{5−[5−クロロ−2−ニトロ4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセトニトリル(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,d,J=2.1Hz),7.12−7.34(3H,m),5.47(1H,br.s),3.89(2H,s),3.78(2H,br.s)
工程4:{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}アセトニトリル
実施例1の工程5に記載の手順に従って、{5−[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセトニトリル(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.66(1H,s),8.15(1H,s),7.73−7.83(2H,m),7.12(1H,s),4.12(2H,s),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.40(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エタンアミン
アンモニア−エタノール(30mL)中の{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}アセトニトリル(工程4,1.0g,2.8mmol)の溶液に、ラニー−Niを添加し、そして水素雰囲気下(3.0kgf/cm2)で8時間撹拌した。その触媒をろ去し、そしてその溶媒を除去した。残さを酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、黒色固形物として標記化合物813mgを得た。
MS(EI)m/z:368(M+
工程6:6−クロロ−2−エチル−1−(6−{2−[({[(4メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エタンアミン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.63(1H,d,J=2.2Hz),8.14(1H,s),7.77(2H,d,J=8.3Hz),7.66(1H,dd,J=2.6,8.3Hz),7.45(1H,d,J=8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.21(1H,s),3.73−3.80(2H,m),3.17(2H,t,J=6.2Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),2.42(3H,s),1.38(3H,t,J=7.5Hz)
MS(ESI)m/z:566[(M+H)+],564[(M−H)-
実施例271
6−クロロ−2−エチル−1−(6−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾールナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−(6−{2−[({[(4メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例270)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.71(1H,br.s),8.20(1H,br.s)7.95(1H,m),7.43−7.64(4H,m),7.12(2H,br.s),6.09(1H,br.s),3.39(2H,br.s),2.92(2H,br.s),2.73(2H,br.s),2.28(3H,br.s),1.27(3H,br.s)
MS(ESI)m/z:566[(M+H)+],564[(M−H)-
実施例272
2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:エチル(5−アミノ−2−ピリジニル)アセテート
エタノール中の(5−アミノ−2−ピリジニル)酢酸(1.46g,9.6mmol,「Daisley;R.W.;Hanbali,J.R.,Synthetic Communications.,1981,11(9),743」)の溶液に、濃H2SO4を添加し、そして水素雰囲気下、室温で16.5時間撹拌した。その混合物を飽和NaHCO3水溶液で中和し、そしてその溶媒を除去した。その混合物を水で希釈し、そして酢酸エチル(5×20mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、褐色油状体として標記化合物1.2gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.04(1H,d,J=2.8Hz),7.07(1H,d,J=8.2Hz),6.96(1H,dd,J=2.6,8.2Hz),4.71(2H,q,J=7.1Hz),3.72(2H,s),3.66(2H,br.s),1.25(3H,t,J=7.1Hz)
工程2:エチル{5−[5−クロロ−2−ニトロ4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセテート
実施例1の工程3に記載の手順に従って、エチル(5−アミノ−2−ピリジニル)アセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.66(1H,s),8.60(2H,m),7.71(1H,dd,J=2.6,8.4Hz),7.60(1H,d,J=8.3Hz),7.13(1H,s),4.03(2H,s)
MS(EI)m/z:356(M+
工程3:エチル{5−[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセテート
実施例28の工程2に記載の手順に従って、エチル・{5−[5−クロロ−2−ニトロ4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセテート(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.25(1H,d,J=1.5Hz),7.21(1H,m),7.16(1H,s),7.09(1H,s),7.47(1H,d,J=8.2Hz),5.47(1H,s),4.20(2H,q,J=7.2Hz),3.80(2H,s),3.77(2H,br.s),1.28(3H,t,J=7.2Hz)
工程4:エチル{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}アセテート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、エチル{5−[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2−ピリジニル}アセテート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.61(1H,d,J=2.0Hz),8.14(1H,s),7.71(1H,dd,J=2.0,8.2Hz),7.62(1H,d,J=8.2Hz),7.21(1H,s),4.27(1H,q,J=7.3Hz),4.01(2H,s),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.38(3H,t,J=7.4Hz),1.33(3H,t,J=7.1Hz)
工程5:2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エタノール
実施例266の工程8に記載の手順に従って、エチル{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}アセテート(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.57(1H,d,J=2.50Hz),8.13(1H,s),7.67(1H,dd,J=2.6,8.2Hz),7.49(1H,d,J=8.2Hz),7.20(1H,s),4.15(1H,q,J=5.6Hz),3.20(2H,t,J=5.4Hz),2.79(2H,q,J=7.4Hz),1.39(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エチル(4メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エタノール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,d,J=2.3Hz),8.13(1H,s),7.88(2H,d,J=8.4Hz),7.65(1H,dd,J=2.5,8.2Hz),7.44(1H,d,J=8.1Hz),7.32(2H,d,J=8.1Hz),7.20(1H,s),4.57(2H,t,J=6.4Hz),3.25(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.4Hz),2.42(3H,s),1.38(3H,t,J=7.4Hz)
MS(ESI)m/z:567[(M+H)+
実施例273
2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・ヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エチル(4メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例273)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:11.9(1H,br.s),8.72(1H,br.s),8.18(1H,s),8.03−8.07(1H,m),7.74(1H,d,J=7.6Hz),7.58(1H,d,J=8.2Hz),7.43(2H,d,J=5.1Hz),7.39(1H,s),4.45(2H,t,J=6.2Hz),3.17(2H,t,J=6.2Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.35(3H,s),1.27(3H,t,J=7.3Hz)
MS(ESI)m/z:567[(M+H)+],565[(M−H)-
実施例274
2−エチル−3−(4−{2−[({[4−ピリジニルスルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及びピリジニル−4−スルホンアミド(Chern,Ji−Wang;Leu,Yu−Lingら;J.Med.Chem.,1997,40,2276.;Graham,Samuel L.;Shepard,Kenneth L.ら,J.Med.Chem.,1989,32,2548)から標記化合物を調製した。
融点:227.9−228.7℃
1H−NMR(CDCl3)δ:8.63(2H,d,J=5.9Hz),7.65(2H,d,J=5.9Hz),7.36(4H,s),6.96(1H,s),3.20(2H,br.s),2.75(br.s,2H),2.70(2H,q,J=7.6Hz),2.53(2H,s),2.40(3H,s),1.20(3H,t,J=7.6Hz)
MS(ESI)m/z:479[(M+H)+],477[(M−H)-
実施例275
2−エチル−3−(4−{2−[({[2−ピリジニルスルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及びピリジニル−2−スルホンアミド(Chern,Ji−Wang;Leu,Yu−Lingら,J.Med.Chem.,1997,40,2276.;Graham,Samuel L.;Shepard,Kenneth L.ら,J.Med.Chem.,1989,32,2548)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.51(1H,br.s),8.08(1H,br.s),7.94(1H,br.s),7.29(2H,s),7.19(1H,br.s),6.91(1H,s),2.81(2H,br.s),2.73(2H,q,J=7.6Hz),2.66(3H,s),2.78(3H,s),2.49(m,2H),1.26(3H,t,J=7.3Hz)
MS(ESI)m/z:479[(M+H)+],477[(M−H)-
実施例276
2−エチル−3−(4−{2−[({[3−ピリジニルスルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例18の工程2に記載の手順に従って、フェニル・2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルカーバメート(実施例18の工程1)及びピリジニル−3−スルホンアミド(Chern,Ji−Wang;Leu,Yu−Lingら,J.Med.Chem.,1997,40,2276.;Graham,Samuel L.;Shepard,Kenneth L.ら,J.Med.Chem.,1989,32,2548)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.15(1H,d,J=1.9Hz),8.83(1H,dd,J=1.9,5.1Hz),8.34(1H,dd,J=6.5Hz),7.50(1H,dd,J=4.9,8.1Hz),7.12−7.23(4H,m),6.93(1H,s),5.92(1H,br.s),3.51(2H,q,J=5.9Hz),2.86(2H,m),2.69(3H,m),2.66(3H,s),2.43(3H,s),1.27(3H,t,J=7.6Hz)
MS(ESI)m/z:479[(M+H)+
実施例277
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−フェニル}エチル−(2−クロロフェニル)スルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネート及び2−クロロフェニルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),8.07(1H,d,J=7.8Hz),7.69(1H,d,J=3.8Hz),7.59(1H,dd,J=4.3,8.1Hz),7.51(2H,d,J=8.4Hz),7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.31(1H,s),4.29(2H,t,J=6.2Hz),2.94(2H,t,J=6.5Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),1.26(3H,t,J=7.3Hz)
融点:202.4−202.8℃
MS(ESI)m/z:586[(M+H)+],584[(M−H)-
実施例278
2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1,1−ジメチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール
MeOH(50mL)中の1,1−ジメチル−2−(4−ニトロフェニル)エチルアセテート(52mmol)の溶液に、4N−LiOH(40mL)を添加し、そしてその混合物を50℃で2時間撹拌した。その溶媒を除去した後、その混合物を水で希釈し、そしてEtOAc(4×50mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。この粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(5/1)で展開するSiO2カラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状体として標記化合物(3.3g,33%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.17(2H,d,J=8.9Hz),7.40(2H,d,J=8.6Hz),2.88(2H,s),1.63(1H,br.s),1.25(6H,s)
工程2:1−(4−アミノフェニル)−2−メチル−2−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−メチル−1−(4−ニトロフェニル)−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.00(2H,d,J=8.4Hz),6.65(2H,d,J=8.4Hz),3.61(2H,br.s),2.65(2H,s),1.39(1H,br.s),1.20(6H,s)
工程3:1−{4−[(4−,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−メチル−2−プロパノール
実施例266の工程5に記載の手順に従って、1−(4−アミノフェニル)−2−メチル−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.60(1H,s),7.59(2H,d,J=8.7Hz),7.19(2H,d,J=8.4Hz),6.52(1H,s),2.75(2H,s),2.54(3H,s),2.43(3H,s),1.24(6H,s)
工程4:1−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−メチル−2−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、1−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−メチル−2−プロパノール(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.10(4H,s),6.61(1H,s),6.33(2H,s),3.28(1H,br.s),2.70(2H,s),2.37(3H,s),2.20(3H,s),1.22(6H,s)
工程5:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−メチル−2−プロパノール
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}−2−メチル−2−プロパノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.33(2H,d,J=8.47Hz),6.91(1H,s),2.87(2H,s),2.84(2H,q,J=7.6Hz),2.66(3H,s),2.52(3H,s),1.31(6H,s),1.28(2H,d,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1,1−ジメチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−メチル−2−プロパノール(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.94(2H,t,J=8.6Hz),7.33(2H,d,J=8.6Hz),7.16(4H,m),6.93(1H,s),3.10(2H,s),2.81(2H,q,J=7.6Hz),2.67(3H,s),2.54(3H,s),2.40(3H,s),2.42(3H,s),1.48(6H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
融点:173.5−174.0℃
MS(ESI)m/z:521[(M+H)+],519[(M−H)-
実施例279
6−クロロ−2−エチル−1−(6−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:(6−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−3−ピリジニル)メタノール
実施例266の工程5に記載の手順に従って、1−(6−アミノ−3−ピリジニル)メタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:10.51(1H,br.s),9.26(1H,s),8.60(1H,s),8.42(1H,s),7.79(1H,d,J=8.1Hz),7.01(1H,d,J=8.1Hz),4.75(2H,s)
工程2:(6−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−3−ピリジニル}メタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、{5−[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−3−ピリジニル}メタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:317(M+
工程3:{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}メチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、(6−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−3−ピリジニル}メタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:411(M+
工程4:{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}メタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、{5−[5−クロロ−2−ニトロ4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−3−ピリジニル}メチル プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.67(1H,s),8.19(1H,s),8.09(1H,d,J=8.6Hz),7.79(1H,d,J=8.4Hz),7.65(1H,s),5.54(1H,t,J=5.6Hz),4.69(2H,d,J=5.6Hz),2.95(2H,q,J=7.3Hz),1.27(3H,t,J=7.2Hz)
工程5:6−クロロ−1−[5−(クロロメチル)−2−ピリジニル]−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、{5−[5−クロロ−2−ニトロ4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−3−ピリジニル}メタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.72(1H,d,J=2.2Hz),8.12(1H,s),8.07(1H,dd,J=2.2,8.1Hz),7.45−7.48(2H,m),4.72(2H,s),3.01(2H,q,J=7.6Hz),1.39(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−イル]−3−ピリジニル}アセトニトリル
DMF(5mL)及び水(1mL)中の6−クロロ−1−[5−(クロロメチル)−2−ピリジニル]−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程5より,550mg,1.5mmol)の溶液に、KCN(470g,7.2mmol)を室温で添加し、次いでその反応混合物を2時間撹拌した。その混合物を水で希釈し、そして酢酸エチル/トルエン(4/1)の溶液(3×30mL)で抽出した。その有機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。これを、ヘキサン/酢酸エチル(1/)展開するSiO2カラムクロマトグラフィーで精製して、オレンジ色油状体として標記化合物198mg(37%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,d,J=2.6Hz),8.13(1H,s),8.06(1H,dd,J=2.6,8.0Hz),7.52(1H,d,J=8.20Hz),7.47(1H,s),3.94(2H,s),3.01(2H,q,J=7.5Hz),1.40(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−イル]−3−ピリジニル}エタンアミン
実施例270の工程5に記載の手順に従って、{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−イル]−3−ピリジニル}アセトニトリル(工程6)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:368(M+
工程8:6−クロロ−2−エチル−1−(6−{2−[({[(4メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}−2−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エタンアミン(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.50(1H,s),8.12(1H,s),7.817(1H,d,J=6.0Hz),7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.42(1H,s),7.24−7.37(3H,m),7.21(1H,s),6.77 1,br.s),3.60(2H,dt,J=6.2Hz),2.94−3.01(4H,m),2.37(3H,s),1.37(3H,t,J=7.5Hz)
MS(ESI)m/z:566[(M+H)+],564[(M−H)-
実施例280
2−{4−[5−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1,1−ジメチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−メチル−2−プロパノール
実施例266の工程5に記載の手順に従って、1−(4−アミノフェニル)−2−メチル−2−プロパノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.70(1H,br.s),8.58(1H,s),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.21−7.25(3H,m),2.83(2H,s),1.28(6H,s)
MS(EI)m/z:388(M+
工程2:1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−メチル−2−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、1−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−メチル−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.10(4H,s),6.61(1H,s),6.33(2H,s),3.28(1H,br.s),2.70(2H,s),2.37(3H,s),2.20(3H,s),1.22(6H,s)
MS(EI)388(M+
工程3:1−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−2−メチル−2−プロパノール
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2−メチル−2−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.48(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.22(1H,s),2.90(2H,s),2.80(2H,q,J=7.3Hz),1.36(3H,t,J=7.3Hz)1.32(6H,s)
MS(EI)m/z:396(M+
工程4:2−{4−[5−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1,1−ジメチルエチル
(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−2−メチル−2−プロパノール(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.94(2H,d,J=8.7Hz),7.36(2H,d,J=8.1Hz),7.15−7.27(5H,m),3.16(2H,s),2.78(2H,q,J=7.6Hz),2.43(3H,s),1.47(6H,s),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
融点:174.6−175.3℃
MS(ESI)m/z:594[(M+H)+],592[(M−H)-
実施例281
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)スルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネート及び2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.41(2H,d,J=7.9Hz),7.27(2H,d,J=7.9Hz),7.20(1H,s),4.45(2H,t,J=6.9Hz),3.08(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.7Hz),2.71(3H,s),2.68(3H,s),1.36(3H,t,J=7.7Hz)
融点:168.3−169.0℃
MS(ESI)m/z:587[(M+H)+],585[(M−H)-
実施例282
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)スルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネート及び5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.41(2H,d,J=7.9Hz),7.27(2H,d,J=7.9Hz),7.20(1H,s),4.45(2H,t,J=6.9Hz),3.08(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.7Hz),2.71(3H,s),2.68(3H,s),1.36(3H,t,J=7.7Hz)
融点:192.0−192.7℃
MS(ESI)m/z:604[(M+H)+],602[(M−H)-
実施例283
2−{4−[5−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}プロピル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−アミノフェニル)1−プロパノール
テトラヒドロフラン(200mL)中の2−(4−アミノ−フェニル)−プロピオン酸エチルエステル(5.0g,25.9mmol,「Takahashi,I.ら,Heterocycles 1996,43,2343−2346」)の撹拌した溶液に、水素化リチウムアルミニウム(1.96g,51.8mmol)をゆっくりと添加し、そしてその混合物を室温で14時間撹拌した。その反応混合物を氷浴冷却下で25%アンモニア溶液(50mL)で急冷した。生じた沈殿物をろ去し、そして減圧下でその濾液を濃縮して、僅かに褐色のシロップとして標記化合物3.88g(99%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.03(2H,d,J=8.5Hz),6.66(2H,d,J=8.5Hz),3.70−3.57(4H,m),2.90−2.78(1H,m),1.34−1.30(1H,m),1.22(3H,d,J=7.1Hz)
MS(EI)m/z:151(M+
工程2:2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−1−プロパノール
実施例266の工程5に記載の手順に従って、2−(4−アミノフェニル)1−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.69(1H,br.s),8.58(1H,s),7.38(2H,d,J=8.3Hz),7.21−7.26(3H,m),3.77(2H,m),3.03(1H,m),1.41(1H,t,J=5.7Hz),1.33(3H,d,J=7.1Hz)
工程3:2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−1−プロパノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)−1−プロパノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.21−7.26(3H,m),7.07(1H,s),6.93(2H,d,J=8.4Hz),5.41(1H,br.s),3.68−3.69(2H,br.s),2.93(1H,m),1.38(1H,br.s),1.28(3H,d,J=7.1Hz)
工程4:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1−プロパノール
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)1−プロパノール(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.49(2H,d,J=2.3Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.22(1H,s),3.83(2H,m),3.11(1H,m),2.80(2H,q,J=7.6Hz)1.57(1H,m),1.33−1.40(6H,m)
工程5:2−{4−[5−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}−1,1−ジメチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]−1−プロパノール(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.11(1H,s),7.904(2H,d,J=8.4Hz),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.4Hz),7.27(1H,s),7.24(1H,s),7.20(1H,s),4.19−4.30(2H,m),3.20(1H,m),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.43(3H,s),1.53(3H,t,J=7.56Hz),1.34(3H,t,J=6.9Hz)
融点:179.9−180.5℃
MS(ESI)m/z:581[(M+H)+],579[(M−H)-
実施例284
2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1,1−ジメチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:1−(4−{[4−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]アミノ}−3−ニトロフェニル)エタノン
実施例266の工程5に記載の手順に従って、1−(4−アミノフェニル)−2−メチル−2−プロパノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,br.s),8.83(1H,s),7.97(1H,d,J=9.0Hz),7.10−7.40(4H,m),2.82(2H,s),2.58(3H,s),1.28(6H,s)
工程2:1−(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノン
実施例28の工程2に記載の手順に従って、1−(4−{[4−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]アミノ}−3−ニトロフェニル)エタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.38−7.46(2H,m),7.16(2H,dd,J=8.4Hz),6.96(2H,d,J=8.4Hz),5.62(2H,br.s),3.60(1H,br.s),2.73(2H,s),2.54(3H,s),1.39(1H,br.s),1.24(6H,s)
工程3:1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.40(1H,s),7.90(1H,d,J=8.6Hz),7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.30(2H,d,J=8.1Hz),7.14(1H,d,J=8.6Hz),2.96(2H,s),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.68(3H,s),1.63(1H,br.s),1.38(3H,t,J=7.6Hz),1.32(6H,s)
工程4:2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]−1,1−ジメチルエチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.41(1H,s),7.88−7.95(3H,m),7.09−7.35(7H,m),3.14(2H,s),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.68(3H,s),2.40(3H,s),1.45(6H,s),1.38(3H,t,J=7.6Hz)
融点:103.4−104.2℃
MS(ESI)m/z:534[(M+H)+],532[(M−H)-
実施例285
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−メチル−2−ピリジニル)スルホニルカーバメート・モノ−ヒドロクロライド
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネートから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.57(1H,s),8.15(1H,s),8.12(1H,d,J=8.0Hz),7.77(1H,d,J=7.9Hz),7.37(1H,d,J=7.9Hz),7.17−7.25(4H,m,),4.36(2H,t,J=6.6Hz),3.00(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.46(3H,s),1.36(3H,t,J=7.3Hz)
融点:205.8℃
MS(ESI)m/z:567[(M+H)+],565[(M−H)-
実施例286
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−メチル−2−ピリジニル)スルホニルカーバメート・モノ−ヒドロクロライド モノ−ヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル(5−メチル−2−ピリジニル)スルホニルカーバメート(実施例285)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.53(1H,s),8.49(1H,s),8.08(1H,d,J=7.6Hz),7.78(1H,d,J=6.8Hz),7.53(2H,br.s),7.41(3H,br.s),4.38(2H,t,J=5.9Hz),3.21(2H,br.s),3.07(2H,t,J=5.9Hz),2.47(3H,s),1.51(3H,br.s)
融点:200.2℃
MS(ESI)m/z:567[(M+H)+],565[(M−H)-
実施例287
2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:ベンジル・エチル2−(6−ニトロ−3−ピリジニル)マロネート
テトラヒドロフラン(160mL)及びジメチルホルムアミド(40mL)中の5−ブロモ−2−ニトロピリジン(8.66g,42.7mmol)及びベンジルエチル・マロネート(9.50g,42.7mmol)の混合物に、K2CO3(5.90g,42.7mmol)を添加し、そして還流温度下で20時間撹拌した。その混合物を水(1L)で希釈し、そして酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして濃縮して、オレンジ色油状体として標記化合物5.26gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.61(1H,d,J=2.2Hz),8.26(1H,d,J=8.4Hz),8.19(1H,dd,J=2.1,8.6Hz),7.29−7.38(5H,m),5.22(2H,d,J=3.6Hz),4.84(1H,s),4.22(2H,m),1.23(3H,t,J=7.1Hz)
工程2:エチル(6−ニトロ−3−ピリジニル)アセテート
エタノール中のベンジルエチル・2−(6−ニトロ−3−ピリジニル)マロネート(5.26g,15.3mmol)の溶液に、炭素上のパラジウム(530mg)を添加し、そして水素雰囲気下で室温で6時間撹拌した。セライトのパッドを通して前記触媒をろ去し、そして濾液を濃縮して、黄色褐色[yellow brown]油状体として標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.95(1H,d,J=1.8Hz),7.40(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),6.48(1H,d,J=8.4Hz),4.42(2H,br.s),4.14(2H,q,J=7.1Hz),3.46(2H,s),1.26(3H,t,J=7.1Hz)
工程3:2−(6−アミノ−3−ピリジニル)エタノール
エチル(6−ニトロ−3−ピリジニル)アセテート(468mg,2.60mmol)のテトラヒドロフラン溶液にLiAlH4を添加し、そして室温で2時間撹拌した。その反応を飽和25%NH3水溶液で急冷し、そしてその沈殿物を除去した。濾液を濃縮して、黄色油状体として標記化合物を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.73(1H,d,J=2.8Hz),7.23(1H,dd,J=8.6Hz),6.37(1H,d,J=2.6,8.1Hz),5.63(2H,br.s),3.49(2H,t,J=7.3Hz),2.51(2H,t,J=7.3Hz)
MS(EI)m/z:138(M+
工程4:(6−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−3−ピリジニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2−(6−アミノ−3−ピリジニル)エタノール(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.49(1H,s),8.32(1H,d,J=2.2Hz),7.64(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),7.36(1Hs),6.97(1H,d,J=8.4Hz),3.91(2H,t,J=6.5Hz),2.89(2H,t,J=6.5Hz)
MS(EI)m/z:361(M+
工程5:(6−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−3−ピリジニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、(6−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−3−ピリジニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:331(M+
工程6:2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エチル・プロピオネート
(6−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−3−ピリジニル}エタノール(787mg,2.37mmol,工程5より)に、プロピオン酸及び無水プロピオン酸を添加し、そして120℃で15時間撹拌した。その混合物をNaOHで急冷し、そしてジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、オレンジ色油状体として標記化合物5.26gを得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.58(1H,d,J=1.9Hz),8.12(1H,s),7.83(1H,dd,J=2.2,8.1Hz),7.45(1H,s),7.39(1H,d,J=8.1Hz),4.40(2H,t,J=6.8Hz),4.12(2H,q,J=7.3Hz),3.10(2H,t,J=6.5Hz),2.99(2H,q,J=7.6Hz),2.29−2.44(2H,m),1.38(3H,t,J=7.4Hz),1.15(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エタノール
実施例266の工程8に記載の手順に従って、2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エチル・プロピオネート(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,d,J=2.3Hz),8.11(1H,s),7.91(1H,dd,J=2.5,8.0Hz),7.45(1H,s),7.38(1H,d,J=8.1Hz),4.01(1H,t,J=6.2Hz),3.72−3.77(2H,m),2.94−3.04(2H,m),1.38(3H,t,J=7.4Hz)
工程8:2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{6−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−2−ピリジニル}エタノール(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.33(1H,d,J=1.9Hz),8.08(1H,s),7.91(2H,d,J=8.4Hz),7.70(1H,dd,J=2.4,8.1Hz),7.29−7.42(4H,m),7.20(1H,s),4.39(2H,t,J=6.2Hz),3.00(2H,t,J=6.2Hz),2.93(2H,t,J=7.6Hz),2.43(3H,s),1.32(3H,t,J=7.4Hz)
MS(ESI)m/z:567[(M+H)+],565[(M−H)-
実施例288
2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート モノ−ヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、2−{5−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−3−ピリジニル}エチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例287)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.40(1H,br.s),8.49(1H,br.s),8.12(1H,br.s),7.82(2H,br.s),7.65(1H,br.s),7.25−7.28(2H,m),4.40(2H,br.s),3.35(1H,s),3.12(2H,br.s),2.41(3H,s),2.43(3H,s),1.53(3H,br.s)
MS(ESI)m/z:567[(M+H)+],565[(M−H)-
実施例289
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−5−イソキノリニルスルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネート及び5−イソキノリニルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.39(1H,s),8.70(2H,t,J=6.3Hz),8.43(1H,d,J=6.2Hz),8.29(1H,d,J=8.1Hz),8.12(1H,s,),7.78(1H,t,J=7.6Hz),7.16−7.33(5H,m),4.32(2H,t,J=6.9Hz),2.97(2H,t,J=6.8Hz),2.77(2H,q,J=7.4Hz),1.346(3H,t,J=7.4Hz)
MS(ESI)m/z:603[(M+H)+],601[(M−H)-
実施例290
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−5−キノリニルスルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、4−(6−クロロ−2−エチル−5−トリフルオロメチル−1−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェネチル−(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート及び5−キノリニルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.43(1H,d,J=8.6Hz),8.20−8.25(2H,m),8.13(1H,s),8.12(1H,s,),7.81−7.91(2H,m),7.68−7.72(1H,m),7.30−7.34(2H,m),7.12−7.16(3H,m),4.37(2H,t,J=6.6Hz),2.98(2H,t,J=6.3Hz),2.74(2H,q,J=7.4Hz),1.35(3H,t,J=7.4Hz)
MS(ESI)m/z:567[(M+H)+],565[(M−H)-
実施例291
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−[5−(ジメチルアミノ)−1−ナフチル]スルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネート及び5−(ジメチルアミノ)−1−ナフチルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.61(1H,d,J=8.4Hz),8.46(1H,dd,J=1.2,7.5Hz),8.12(1H,s),87.58(2H,t,J=8.3Hz),7.12−7.24(6H,m),4.30(2H,t,J=6.8Hz),2.93(2H,t,J=6.8Hz),2.75(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
融点:203.4℃
MS(ESI)m/z:645[(M+H)+],643[(M−H)-
実施例292
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネート及び1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.13(1H,s),7.72(1H,d,J=1.5Hz),7.55(1H,d,J=1.3Hz),7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.26(2H,d,J=8.2Hz),7.20(1H,s),4.38(2H,t,J=6.6Hz),3.78(3H,s),3.04(2H,d,J=6.8Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
融点:204.3℃
MS(ESI)m/z:556[(M+H)+],554[(M−H)-
実施例293
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニルカーバメート・モノヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニルカーバメート(実施例292)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:556[(M+H)+],554[(M−H)-
実施例294
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニルカーバメート
実施例243の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・フェニルカーボネート及び1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.63(1H,s),7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.25(2H,d,J=8.2Hz),7.19(1H,s),4.37(2H,t,J=6.8Hz),3.64(3H,s),3.04(2H,d,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),2.42(3H,s),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
融点:221.2℃
MS(ESI)m/z:570[(M+H)+],568[(M−H)-
実施例295
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニルカーバメート・ジ−ヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−イル)スルホニルカーバメート(実施例294)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:570[(M+H)+],568[(M−H)-
実施例296
2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エタノール
実施例236の工程1に記載の手順に従って、4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニルエタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.15(1H,br.s),7.77(3H,s),7.35(2H,d,J=7.7Hz),7.25(2H,d,J=7.7Hz),7.02(1H,s),6.53(1H,s),4.75(2H,t,J=4.8Hz),3.71(2H,q,J=6.8Hz),2.81(1H,t,J=6.6Hz),258(3H,s),2.42(3H,s)
工程2:2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.14(1H,br.s),7.69−7.78(3H,m),7.21−7.43(6H,m),7.02(1H,s),6.52(1H,s),4.18(2H,t,J=6.4Hz),2.89(2H,t,J=6.4Hz),2.58(2H,s),2.41(3H,s),2.32(3H,s)
MS(ESI)m/z:531(MH+),529([M−H]-
実施例297
2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート・ナトリウム塩
工程1:2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エタノール
実施例2に記載の手順に従って、2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル−]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例296)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.85(1H,s),8.37(1H,d,J=8.4Hz),7.31(1H,d,J=2.0Hz),7.14(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),6.60(1H,s),3.87(2H,dt,J=6.2,6.4Hz),2.84(2H,t,J=6.4Hz),2.56(3H,s),2.46(3H,s),1.40(1H,t,J=6.2Hz)
MS(ESI)m/z:531(MH+),529([M−H]-
実施例298
N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エタノール(実施例297,工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:13.15(1H,s),7.77(2H,br.s),7.43(2H,br.s),7.20(2H,br.s),7.04(1H,s),6.54(1H,br.s),3.96(2H,t,J=6.8Hz),3.15(2H,tm
J=6.8Hz),2.60(3H,s),2.30(3H,s)
工程2:3−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
実施例1の工程5に記載の手順に従って、3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:13.15(1H,br.s),9.85(1H,br.s),7.76(1H,br.s),7.41(2H,d,J=8.1Hz),7.31(2H,d,J=8.1Hz),7.04(1H,s),6.53(1H,s),3.69(2H,t,J=6.6Hz),2.95(2H,t,J=6.8Hz),2.58(3H,s),2.42(3H,s),MS(EI)m/z:358(M+
工程3:2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エタンアミン
実施例1の工程6に記載の手順に従って、3−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:9.83(1H,br.s),7.68(2H,br.s),7.23−7.43(5H,m),7.04(1H,s),5.75(1H,s),2.68−2.90(4H,m),2.59(3H,s),2.42(3H,s),
MS(EI)m/z:332(M+
工程4:N−{[(2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[5,7−ジメチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エタンアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CD3OD)δ:7.80(2H,d,J=8.2Hz),7.58(1H,br.s),7.20−7.35(6H,m),7.08(1H,s),6.20(1H,br.s),3.42(2H,t,J=6.8Hz),2.84(2H,t,J=6.9Hz),2.68(2H,s),2.50(3H,s),2.34(3H,s)
MS(ESI)m/z:530(MH+),528([M−H]-
実施例299
2−[4−(5−シアノ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:4−クロロ−2−メチル−5−ニトロベンゾニトリル
濃H2SO4中の4−クロロ−2−メチル−5−ニトロベンゾニトリル(10g,66mmol)の溶液に、KNO3(7.0g,69.3mmol)を0℃で少しずつ添加し、次いでその反応混合物を、周囲温度で一晩撹拌した。続いて、それを氷に注ぎ、そしてAcOEtで抽出した。その一体とした抽出物を水性飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして濃縮した。得られた沈殿物を、ろ過によって収集し、エーテルで洗浄し、そして減圧下で乾燥させ、標記化合物5.5g(42%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.19(1H,s),7.57(1H,s),2.64(3H,s)
工程2:4−{[4−(2−ヒドロキシルエチル)フェニル]アミノ}−2−メチル−5−ニトロベンゾニトリル
実施例1の工程3に記載の手順に従って、3−ブロモ−6−クロロ−2,4−ジメチル−5−ニトロピリジン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.76(1H,br.s),8.51(1H,s),7.36(1H,d,J=8.4Hz),7.22(1H,d,J=8.3Hz),6.96(1H,s),3.94(2H,dd,J=11.7,6.2Hz),2.94(2H,t,J=6.4Hz),2.42(3H,s)
工程3:5−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシルエチル)フェニル]アミノ}−2−メチルベンゾニトリル
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2−{4−[(5−ブロモ−4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.19(1H,d,J=8.4Hz),6.94−7.00(4H,m),5.59(1H,br.s),3.84−3.90(2H,m),3.50(2H,br.s),2.85(2H,t,J=6.4Hz),2.37(3H,s)
工程5:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾ−1−イル)フェニル]エチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−5−ブロモ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:361(M+)
工程6:2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシルエチル)フェニル]−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル・2−メチルプロパノエート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.00(1H,s),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),6.98(1H,s),4.01(2H,t,J=6.4Hz),3.03(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),2.56(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシルエチル)フェニル]−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.03(1H,s),7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.1Hz),7.26(2H,d,J=8.1Hz),6.96(1H,s),4.39(2H,t,J=6.8Hz),3.04(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.7Hz),2.57(3H,s),2.44(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
実施例300
N−[({2−[4−(5−シアノ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル](4−メチルベンゼンスルホアミド
工程1:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エタノール(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.02(1H,s),7.48(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),6.96−6.98(1H,m),3.83(2H,t,J=7.1Hz),3.21(2H,t,J=7.0Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.58(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程2:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−ブロモ−3−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:412(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.02(1H,s),7.48(2H,d,J=8.0Hz),7.30(2H,d,J=8.2Hz),6.95(1H,s),3.63(2H,t,J=6.8Hz),3.03(2H,t,J=7.0Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.57(3H,s),1.35(3H,t,J=7.3Hz)
工程3:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程9に記載の手順に従って、2−[4−(6−ブロモ−2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアジド(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.49(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),6.93(1H,s),6.60(2H,br.s),3.32−3.00(5H,m),2.65(3H,s),2.48(3H,s),1.31(6H,d,J=6.8Hz)
工程4:N−[({2−[4−(5−シアノ−2−エチル−6−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル](4−メチルベンゼンスルホアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、[4−(2−イソプロピル−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチルアミン(工程9)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.00(1H,s),7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.28−7.32(4H,m),6.95(1H,m),3.56−3.63(2H,m),2.96(2H,t,J=7.1Hz),2.78(2H,q,J=7.7Hz),2.54(3H,s),2.41(3H,s),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
実施例301
2−アミノ−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン・ジ−ヒドロクロライド
工程1:2−アミノ−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
THF(6mL)中のN−{[(2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(300mg,0.66mmol)の撹拌した溶液に、水(2mL)中のBrCN(175mg,1.65mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。その混合物をCH2Cl2で希釈し、そしてブラインで洗浄した。その有機層をMgSO4上で乾燥し、そしてろ過した。真空で濃縮後、その残さを分取TLC(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製して、標記化合物224mg(71%)を得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:10.82(1H,s),8.54(2H,s),7.79(2H,d,J=8.3Hz),7.51−7.40(6H,m),7.06(1H,s),6.91(1H,t,J=5.5Hz),3.29−3.24(2H,m),2.80−2.76(2H,m),2.48(3H,s),2.38(3H,s),2.36(3H,s)
MS(ESI)m/z:479([M+H]+),477([M−H]-
工程2:2−アミノ−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン・ジ−ヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、2−アミノ−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:479([M+H]+),477([M−H]-
実施例302
5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−2−(メチルスルファニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
N−{[(2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(110mg,0.24mmol)、ジ−2−ピリジルチオカーボネート(68mg,0.29mmol)、及びTHF(5mL)の混合物を、室温で3日間撹拌した。その混合物をCH2Cl2で希釈し、そして0.1M−HCl及びブラインで洗浄した。その有機画分をMgSO4上で乾燥し、そしてろ過した。溶媒を除去して、N−[({2−[4−[(5,7−ジメチル−2−スルファニル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド[MS(ESI)m/z:496([M+H]+),494([M−H]-)]を得た。これをTHF(2mL)で溶解し、それからMeOH(0.49mL)中1M−NaOMe溶液及びMeI(45μL,0.73mmol)の混合物を室温で添加した。1時間後、その混合物を真空で蒸発させ、そして残さを分取TLC(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製して、標記化合物31mg(25%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.86(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.1Hz),7.22−7.16(4H,m),6.88(1H,s),6.02(1H,t,J=5.6Hz),3.51−3.45(2H,m),2.83(2H,t,J=6.2Hz),2.67(3H,s),2.62(3H,s),2.42(3H,s),2.417(3H,s)
MS(ESI)m/z:510([M+H]+),508([M−H]-
実施例303
5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
N−{[(2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(300mg,0.66mmol)、メチルイソチオシアネート(56μL,0.86mmol)、及びTHF(6mL)の混合物を、室温で3日間撹拌した。溶媒を除去して、N−{[(2−{4−[(4,6−ジメチル−{[(メチルアミノ)カルボノチオイル]アミノ}−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド[MS(ESI)m/z:527([M+H]+),525([M−H]-)]を得た。これをMeCN(4mL)で溶解し、そしてMeI(54μL)で、0℃で20時間処理した。減圧下で濃縮した後に、その残さを分取TLC(EtOAc/EtOH=20/1)で精製して、標記化合物170mg(52%)を得た。
1H−NMR(CD3OD)δ:7.72(2H,d,J=8.3Hz),7.24(4H,d,J=7.9Hz),7.15(2H,d,J=8.4Hz),6.70(1H,s),3.28(2H,t,J=7.0Hz),2.90(3H,s),2.72(2H,t,J=7.0Hz),2.41(3H,s),2.26(3H,s),2.24(3H,s)
MS(ESI)m/z:493([M+H]+),491([M−H]-
実施例304
5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン モノ−ヒドロクロライド
実施例240に記載の手順に従って、5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンヒドロクロライドから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:493([M+H]+),491([M−H]-
実施例305
N−[5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル]アセトアミド
2−アミノ−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(73mg)を、ピリジン(1mL)及びAc2O(0.2mL)を用いて室温で3時間処理した。真空蒸発の後、その残さを分取TLC(ヘキサン/アセトン=1/1)により精製して、標記化合物4mg(5%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.79(2H,d,J=8.4Hz),7.34−7.22(7H,m),7.04(1H,s),6.30(1H,br.s),3.51−3.48(2H,m),2.87−2.83(2H,m),2.66(3H,s),2.53(3H,s),2.42(3H,s),2.26(3H,s),
MS(ESI)m/z:521([M+H]+),519([M−H]-
実施例306
5,7−ジメチル−2−(ジメチルアミノ)−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
THF(1mL)中の2−アミノ−5,7−ジメチル−3−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(70mg)の撹拌した溶液に、NaH(21mg,0.88mmol)を室温で添加した。10分後、その混合物にMeI(27 μL)を添加し、そして室温で2日間撹拌した。その混合物を氷水中に注ぎ入れ、そしてCH2Cl2で抽出し、そしてその有機画分をMgSO4上で乾燥し、それからろ過した。蒸発によって溶媒を除去した後に、その残さを分取TLC(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製して、標記化合物27mg(36%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.86(2H,d,J=8.4Hz),7.32−7.24(4H,m),7.16(2H,d,J=8.4Hz),6.77(1H,s),6.04(1H,t,J=5.7Hz),3.50−3.44(2H,m),2.78(2H,t,J=6.3Hz),2.71(6H,s),2.55(3H,s),2.41(3H,s),2.34(3H,s)
MS(ESI)m/z:507([M+H]+),505([M−H]-
実施例307
2−[4−(2−アミノ−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.55(1H,s),7.89(2H,d,J=8.3Hz),7.54(2H,d,J=8.6Hz),7.32(2H,d,J=8.6Hz),7.11(2H,d,J=8.4Hz),6.54(1H,s),4.28(2H,t,J=7.0Hz),2.88(2H,t,J=7.0Hz),2.55(3H,s),2.43(6H,s)
MS(ESI)m/z:485([M+H]+),483([M−H]-
工程2:2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2−{4−[(4,6−ジメチル−3−ニトロ−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメートから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82(2H,d,J=8.3Hz),7.25(2H,d,J=8.3Hz),6.93(2H,d,J=8.4Hz),6.84(2H,d,J=8.4Hz),6.66(1H,s),4.22(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,t,J=6.6Hz),2.39(3H,s),2.37(3H,s),2.22(3H,s)
MS(ESI)m/z:455([M+H]+),453([M−H]-
工程3:2−[4−(2−アミノ−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例127に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメートから標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.76(2H,d,J=8.3Hz),7.42−7.35(6H,m),6.78(1H,s),6.61(1H,br.s),4.22(2H,t,J=6.6Hz),2.92(2H,d,J=6.6Hz),2.373(3H,s),2.365(3H,s),2.32(3H,s)
MS(ESI)m/z:480([M+H]+),478([M−H]-
実施例308
2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルアミノ)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例129に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメートから標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMDO−d6)δ:7.78(2H,d,J=8.1Hz),7.43−7.33(7H,m),6.77(1H,s),6.43(1H,br.s),4.25(2H,t,J=6.6Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.88(3H,s),2.41(3H,s),2.37(3H,s),2.31(3H,s)
MS(ESI)m/z:494([M+H]+),492([M−H]-
実施例309
2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルスルファニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例128に記載の手順に従って、2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメートから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.36−7.22(6H,m),6.88(1H,s),4.32(2H,t,J=6.6Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.72(3H,s),2.62(3H,s),2.48(3H,s),2.41(3H,s)
MS(ESI)m/z:511([M+H]+),509([M−H]-
実施例310
2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルスルホニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
AcOH(1mL)中の2−{4−[5,7−ジメチル−2−(メチルスルファニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(100mg,0.20mmol)の撹拌した溶液に、水(2mL)中のKMnO4(62mg,0.39mmol)の溶液を室温で添加した。1時間後、その混合物を氷−水性飽和NaHCO3に注ぎ入れ、そしてCH2Cl2で抽出した。その有機層をMgSO4上で乾燥し、そしてろ過した。真空で濃縮後、その残さを分取TLC(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製して、標記化合物70mg(66%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.91(2H,d,J=8.4Hz),7.47(2H,d,J=8.2Hz),7.34−7.26(4H,m),7.08(1H,s),4.35(2H,t,J=6.7Hz),3.45(3H,s),2.96(2H,t,J=6.7Hz),2.68(3H,s),2.55(3H,s),2.42(3H,s)
MS(ESI)m/z:543([M+H]+),541([M−H]-
実施例311
5−アセチル−2−(メチルアミノ)−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例129に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[(4−アセチル−2−アミノフェニル)アミノ]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミドから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.06(1H,s),7.75−7.66(3H,m),7.38−7.26(6H,m),6.89(1H,d,J=8.3Hz),6.60(1H,br.s),3.55(2H,dd,J=12.5及び6.6Hz),3.08(3H,s),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.61(3H,s),2.38(3H,s)
MS(ESI)m/z:506([M+H]+),504([M−H]-
実施例312
2−{4−[6−クロロ−2−(3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例138に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,dd,J=2.2及び0.7Hz),8.62(1H,dd,J=4.5及び1.7Hz),8.23(1H,s),8.01−7.97(1H,m),7.45(2H,dd,J=6.5及び2.2Hz),7.37−7.24(7H,m),3.97(2H,t,J=6.6Hz),2.99(2H,t,J=6.6Hz)
MS(ESI)m/z:418([M+H]+),476([M+CF3CO2-
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(3−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.73(1H,dd,J=4.9及び1.8Hz),8.40−8.36(1H,m),8.23(1H,s),7.91(1H,dd,J=2.2及び0.7Hz),7.84−7.80(2H,m),7.49−7.43(2H,m),7.31−7.17(6H,m),4.44(2H,t,J=6.2Hz),3.02(2H,t,J=6.2Hz),2.41(3H,s)
MS(ESI)m/z:615([M+H]+),613([M−H]-
実施例313
2−{4−[6−クロロ−2−(4−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(4−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例138に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(2H,dd,J=4.6及び1.7Hz),8.25(1H,s),7.49−7.44(4H,m),7.37(1H,s),7.27−7.23(2H,m),4.00(2H,t,J=6.4Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz)
MS(ESI)m/z:418([M+H]+),476([M+CF3CO2-
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(4−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(4−ピリジニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(2H,dd,J=4.8及び1.5Hz),8.27(1H,s),7.89(2H,d,J=8.3Hz),7.44−7.18(9H,m),4.39(2H,t,J=6.4Hz),3.03(2H,t,J=6.4Hz),2.40(3H,s)
MS(ESI)m/z:615([M+H]+),613([M−H]-
実施例314
2−{4−[6−クロロ−2−(2−メチルフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(2−メチルフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例138に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.22(1H,s),7.47(1H,s),7.33−7.10(8H,m),3.89(2H,t,J=6.4Hz),2.89(2H,t,J=6.4Hz),2.20(3H,s)
MS(ESI)m/z:431([M+H]+
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(2−メチルフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(2−メチルフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.24(1H,s),7.78(2H,d,J=8.2Hz),7.46(1H,s),7.35−7.09(8H,m),7.00(2H,d,J=8.4Hz),4.27(2H,t,J=6.8Hz),2.88(2H,t,J=6.8Hz),2.41(3H,s),2.11(3H,s)
MS(ESI)m/z:628([M+H]+),489([M+CH3CO2-
実施例315
2−{4−[6−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例138に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,s),7.75(1H,d,J=3.1Hz),7.47−7.45(3H,m),7.36−7.27(3H,m),3.99(2H,t,J=6.4Hz),3.03(2H,t,J=6.4Hz)
MS(ESI)m/z:424([M+H]+),482([M+CH3CO2-
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,s),7.91(2H,d,J=8.4Hz),7.74(1H,d,J=3.1Hz),7.46(1H,d,J=3.1Hz),7.38−7.26(7H,m),4.40(2H,t,J=6.8Hz),3.04(2H,t,J=6.8Hz),2.42(3H,s)
MS(ESI)m/z:621([M+H]+),619([M−H]-
実施例316
2−{4−[6−クロロ−2−(1H−イミダゾール−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(1H−イミダゾール−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例138に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノールから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3/CD3OD=4/1)δ:8.09(1H,s),7.65(1H,s),7.50(2H,d,J=8.7Hz),7.33(2H,d,J=8.2Hz),7.25(1H,s),6.91(1H,s),3.93(2H,t,J=6.4Hz),3.00(2H,t,J=6.4Hz)
MS(ESI)m/z:407([M+H]+),405([M−H]-
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(1H−イミダゾール−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(1H−イミダゾール−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノールから標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:604([M+H]+),602([M−H]-
実施例317
2−[4−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:4−(2−ヒドロキシエチル)フェニルボロン酸
THF(80mL)中の4−ブロモフェネチルアルコール(5.00g,24.9mmol)の撹拌した溶液に、ヘキサン中1.5M−n−BuLi溶液(39.8mL,59.7mmol)を−78℃で30分かけて添加した。1時間後、その混合物に、THF(20mL)中のB(OiPr)3(8.61mL,37.3mmol)の溶液を、−78℃でゆっくりと添加した。得られた混合物を室温にあたため、そして2M−HCl(100mL)で1時間処理した。これをCH2Cl2で抽出し、そしてMgSO4上で乾燥し、次いでろ過した。真空蒸発の後、その残さを、CH2Cl2/MeOH=20/1で溶離するてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標記化合物2.61g(63%)を得た。
1H−NMR(CD3OD)δ:7.64−7.48(2H,m),7.19−7.13(2H,m),3.70(2H,t,J=7.2Hz),2.77(2H,t,J=7.2Hz)
MS(ESI)m/z:165([M−H]-
工程2:4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)オキシ]エチル}フェニルボロン酸
4−(2−ヒドロキシエチル)フェニルボロン酸(1.00g,6.02mmol)をpTsNCO(1.01mL,6.63mmol)及びピリジン(90mL)を用いて室温で2時間処理した。その混合物を氷2M−HClに注ぎ入れ、そしてEtOAcで抽出した。その有機層をMgSO4上で乾燥し、そしてろ過した。溶媒除去後、その残さをCH2Cl2/MeOH=20/1で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標記化合物2.20g(定量的収率)を得た。
1H−NMR(DMSO−d3)δ:11.95(1H,br.s),7.97(1H,s),7.75−7.67(2H,m),7.40(2H,d,J=8.6Hz),7.13(2H,d,J=7.7Hz),4.18(2H,t,J=6.6Hz),2.81(2H,t,J=6.6Hz),2.40(3H,s)
MS(ESI)m/z:381([M+NH4+),362([M−H]-
工程3:2−[4−(5,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)オキシ]エチル}フェニルボロン酸(100mg,0.28mmol)、5,6−ジメチルベンゾイミダゾール(40mg,0.28mmol)、Cu(OAc)2(60mg,0.33mmol)、トリエチルアミン(115μL,0.83mmol)、MS4A(100mg)、及びCH2Cl2(4mL)の混合物を室温で1週間撹拌した。セライトのベッドを通じてろ過した後に、その濾液をCH2Cl2で希釈し、そして水で洗浄した。その有機画分をMgSO4上で乾燥し、そしてろ過した。減圧下で濃縮した後に、その残さを分取TLC(CH2Cl2/MeOH=10/1)で精製して、標記化合物28mg(22%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82(2H,d,J=8.4Hz),7.72(1H,s),7.57(1H,s),7.33(2H,d,J=8.1Hz),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.07(1H,s),7.01(2H,d,J=8.4Hz),4.39(2H,t,J=6.1Hz),2.94(2H,t,J=6.1Hz),2.42(3H,s),2.39(3H,s),2.26(3H,s)
MS(ESI)m/z:464([M+H]+),462([M−H]-
実施例318
6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニルスルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程7に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(実施例111,工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.07(1H,s),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),3.83(2H,t,J=7.1Hz),3.22(2H,t,J=7.1Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.37(3H,t,J=7.5Hz)
工程2:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.07(1H,s),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,s),3.64(2H,t,J=7.0Hz),3.04(2H,t,J=7.0Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ8.06(1H,s),7.46(2H,d,J=8.1Hz),7.26(2H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,s),3.09(2H,t,J=7.1Hz),2.89(2H,t,J=7.1Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程4:6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程3)から標記化合物を調製した。
融点:219−224℃
IR(KBr)v:3388,2229,1708,1618,1514,1466,1344,1161,1089cm-1
MS(ESI)m/z522(M+H)+,520(M−H)-1H−NMR(DMSO−d6)δ8.38(1H,s),7.77(2H,d,J=8.2Hz),7.31−7.49(6H,m),7.32(1H,s),6.53(1H,br.s),3.26−3.28(2H,m),2.69−2.81(4H,m),2.35(3H,s),1.25(3H,t,J=7.6Hz)
実施例319
6−クロロ−5−(ジメチルアミノ)−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N,N−ジメチルアミン
THF(5mL)中の6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(実施例110,工程6,100mg,0.3mmol)、及びNaBH4(153mg,4mmol)の混合物に、38%ホルムアルデヒド(0.5mL,5.6mmol)及び水性3M−H2SO4(0.4mL,0.12mmol)の混合物を0℃で添加した。その混合物を室温で5時間撹拌した。その反応混合物に水を注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:2)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物48mg(46%)を得た。
MS(EI)m/z:361(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,s),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.13(1H,s),3.82(2H,t,J=7.0Hz),3.19(2H,t,J=7.0Hz),2.82(6H,s),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N,N−ジメチルアミン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N,N−ジメチルアミン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,s),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.29(2H,d,J=8.2Hz),7.12(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.01(2H,t,J=7.0Hz),2.82(6H,s),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.34(2H,t,J=7.6Hz)
工程3:N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N,N−ジメチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N,N−ジメチルアミン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,s),7.41(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.1Hz),7.13(1H,s),3.08(2H,t,J=6.9Hz),2.87(2H,t,J=6.9Hz),2.82(6H,s),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程4:6−クロロ−5−(ジメチルアミノ)−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N,N−ジメチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
融点:108−114℃
MS(ESI)m/z:540(MH+),538([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.73(2H,d,=8.0Hz),7.54(1H,s),7.25−7.39(6H,m),7.11(1H,s),6.73(1H,br.s),3.58(2H,q,J=6.9Hz),2.94(2H,t,J=6.9Hz),2.71−2.82(8H,m),2.40(3H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
実施例320
6−クロロ−2−エチル−5−(メチルアミノ)−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルホルムアミド
THF(5mL)中の無水酢酸(0.14mL)の溶液にギ酸(0.06mL,1.65mmol)を窒素ガス下、0℃で添加し、そしてその混合物を60℃で2時間撹拌した。次に、その混合物を0℃に再冷却し、そしてTHF(2mL)中の6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(実施例110,工程6,100mg,0.3mmol)の溶液を添加した。その混合物を室温で2時間撹拌した。その揮発成分を減圧下で取り除き、そして残さを酢酸エチル(100mL)で溶解した。その有機層を水性2N−NaOH(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、次いで乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(1:10)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡黄色固形物として標記化合物68mg(67%)を得た。
MS(EI)m/z:361(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.53−8.76(1H,br.s),7.66(1H,s),7.44−7.48(2H,m),7.26−7.31(2H,m),7.18(1H,s),3.83(2H,t,J=6.9Hz),3.20(2H,t,J=6.9Hz),2.78(2H,q,J=7.4Hz),1.32−1.39(3H,m)
工程2:N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチルアミン
THF(15mL)中の6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルホルムアミド(工程1,112mg,0.3mmol)の溶液に、Me2SBH3(0.07mL,0.77mmol)を窒素ガス下室温で添加した。その混合物を1時間還流した。次いで、その混合物を室温に冷却し、そしてメタノール(3mL)及び水性2N−HCl(12mL)を添加した。その混合物を70℃で30分間撹拌した。その揮発成分を減圧下で取り除き、そして残さを酢酸エチル(100mL)で溶解した。その有機層を水性飽和NaHCO3(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:4)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物93mg(87%)を得た。
MS(EI)m/z:347(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.42(2H,d,J=8.2Hz),7.29(2H,d,J=8.2Hz),7.04(1H,s),7.03(1H,s),3.81(2H,t,J=6.9Hz),3.18(2H,t,J=6.9Hz),2.95(3H,s),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチルアミン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−{6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチルアミン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.42(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.04−7.03(2H,m),4.19(1H,br.s),3.61(2H,t,J=7.0Hz),3.00(2H,t,J=7.0Hz),2.95(3H,s),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程4:N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチルアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチルアミン(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,s),7.03(1H,s),3.64(2H,br.s),3.15(2H,t,J=7.2Hz),2.94−2.99(5H,m),2.73(2H,q,J=7.5Hz),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:6−クロロ−2−エチル−5−(メチルアミノ)−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、N−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−N−メチルアミン(工程4)から標記化合物を調製した。
融点:95−100℃
MS(ESI)m/z:526(MH+),524([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.73(2H,d,J=8.4Hz),7.23−7.36(7H,m),7.03(1H,s),3.57(2H,t,J=6.6Hz),2.89−2.94(5H,m),2.73(2H,q,J=7.4Hz),1.32(3H,t,J=7.4Hz)
実施例321
4−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:3−クロロ−2−ニトロベンゾアミド
3−クロロ−2−ニトロ−安息香酸(1g,4.9mmol)及び塩化チオニル(9mL)の混合物を80℃で1時間撹拌した。その塩化チオニルを減圧下で取り除き、そして残さをジクロロメタン(15mL)で溶解した。その混合物を0℃に冷却し、そして水性30%NH3(2mL)を滴下した。その混合物を0℃で25分間撹拌した。その反応混合物に水を注ぎ入れ、そして酢酸エチル(300mL)で抽出した。その有機層を水性飽和Na2CO3(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄した。この有機相を乾燥し(Na2SO4)そして減圧下で濃縮して、淡オレンジ色固形物として標記化合物1.2g(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.68−7.92(3H,m)
工程2:3−クロロ−2−ニトロベンゾニトリル
DMF(8mL)中の3−クロロ−2−ニトロベンゾアミド(工程1,1.2g,4.9mmol)の溶液に、DMF(3mL)中の塩化チオニル(2mL,24.8mmol)の溶液を、室温で滴下した。その混合物を120℃で2.5時間撹拌した。その混合物を氷水に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(200mL)で抽出した。その有機層を飽和NaHCO3(100mL)水溶液及びブライン(100mL)で洗浄し、次いで乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。残さをヘキサン/酢酸エチル(3:1/1:2)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、淡黄色固形物として標記化合物1g(定量的収率)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.61−7.68(1H,m),7.74−7.78(2H,m)
工程3:2−[4−(3−シアノ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、3−クロロ−2−ニトロベンゾニトリル(工程2)及び4−アミノフェニルエチルアルコールから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:283(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:9.37(1H,br.s),7.15−7.41(7H,m),3.91(2H,t,J=6.4Hz),2.91(2H,t,J=6.4Hz)
工程4:2−アミノ−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]ベンゾニトリル
実施例40の工程2に記載の手順に従って、2−[4−(3−シアノ−2−ニトロアニリノ)フェニル]エタノール(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:253(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.22−7.28(2H,m),7.10(2H,d,J=8.4Hz),6.69−6.75(3H,m),5.13(1H,br.s),4.54(2H,br.s),3.84(2H,t,J=6.4Hz),2.80(2H,t,J=6.4Hz)
工程5:2−[4−(4−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−アミノ−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]ベンゾニトリル(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC,Rf=0.6,ヘキサン:酢酸エチル(1:1)
工程6:2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(4−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:291(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.58(1H,d,J=6.3Hz),7.49(2H,d,J=8.3Hz),7.19−7.32(4H,m),4.01(2H,t,J=6.4Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.86(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.72(1H,dd,J=1.2Hz,7.4Hz),7.51−7.60(4H,m),7.30−7.42(2H,m),3.97(2H,t,J=7.0Hz),3.18(2H,t,J=7.0Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.26(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.59(1H,dd,J=1.2Hz,7.3Hz),7.48(2H,d,J=8.0Hz),7.19−7.32(4H,m),3.63(2H,t,J=6.6Hz),3.03(2H,t,J=6.6Hz),2.84(2H,q,J=7.6Hz),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程9:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.58(1H,dd,J=1.3Hz,7.4Hz),7.44(2H,d,J=8.2Hz),7.19−7.32(4H,m),3.08(2H,t,J=6.7Hz),2.81−2.93(4H,m),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程10:4−シアノ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボニトリル(工程9)から標記化合物を調製した。
融点:95−103℃
IR(KBr)v:2225,1676,1516,1433,1340,1161,1091,794,663cm-1
MS(ESI)m/z:488(MH+),486([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.72(2H,d,J=8.1Hz),7.59(1H,d,J=7.0Hz),7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.18−7.32(6H,m),6.72(1H,br.s),3.57(2H,t,J=7.1Hz),2.96(2H,t,J=7.1Hz),2.85(2H,q,J=7.6Hz),2.41(3H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
実施例322
2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボキサミド
工程1:2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボキサミド
トルエン(30mL)中の2−{4−[(3−アミノ−4,6−ジメチル−2−ピリジニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程4,820mg,3.3mmol)の撹拌した懸濁液に、塩化プロピオニル(630mg,6.8mmol)を0℃で滴下し、そしてその反応混合物を1.5時間還流した。冷却後、その混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を水性2N−NaOH(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。その溶媒を減圧下で取り除き、そして残さをTHF(20mL)及びメタノール(20mL)で溶解した。その混合物に水性4N−LiOH(10mL)を添加し、そして室温で14時間撹拌した。その混合物を蒸発した。その残さを酢酸エチル(100mL)で溶解し、そして水(50mL)で洗浄した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:2/1:5/0:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物260mg(26%)を得た。
MS(EI)m/z:309(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:9.81(1H,br.s),8.13(1H,dd,J=2.0Hz,7.0Hz),7.47(2H,d,J=8.0Hz),7.25−7.31(4H,m),5.99(1H,br.s),4.00(2H,t,J=6.4Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:9.29(1H,br.s),7.81−7.91(1H,m),7.79(1H,br.s),7.49−7.60(4H,m),7.24−7.33(2H,m),3.97(2H,t,J=6.8Hz),3.18(2H,t,J=6.8Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程3:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:9.29(1H,br.s),7.89(1H,d,J=7.3Hz),7.79(1H,br.s),7.51−7.59(4H,m),7.22−7.33(2H,m),3.68(2H,t,J=6.6Hz),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.27(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:9.30(1H,br.s),7.89(1H,d,J=6.5Hz),7.81(1H,br.s),7.48−7.49(4H,m),7.26−7.30(2H,m),2.77−2.89(6H,m),1.28(3H,t,J=6.4Hz)
工程5:2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−カルボキサミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程4)から標記化合物を調製した。
融点:208−214℃
IR(KBr)v:3336,1664,1589,1508,1406,1342,1168,976cm-1
MS(ESI)m/z:506(MH+),504([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:9.29(1H,br.s),7.89(1H,dd,J=1.3Hz,7.2Hz),7.75−7.79(3H,m),7.22−7.49(8H,m),6.54(1H,br.s),2.75−2.83(4H,m),2.35(3H,s),1.27(3H,t,J=7.4Hz)
実施例323
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:1,5−ジクロロ−2−(メチルスルフィニル)−4−ニトロベンゼン
(2,4−ジクロロ−フェニル)−メチルスルホン(「Ono Mitsunori,Nakamura Yoshisada,Sato Shingo,Itoh Isamu,Chem.Lett,1988,395−398」;3.33g,16mmol)及び硫酸(濃,14mL)の混合物に、硫酸(4mL)及び硝酸(発煙,2mL)の混合物を氷水浴下で滴下した。その混合物を55℃で1時間撹拌した。その混合物を氷水上に注ぎ、そして水性6N−NaOHで中和し、次いでジクロロメタンで抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。その溶媒を減圧下で取り除き、そして残さをヘキサン/酢酸エチル(2:1/1:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物3g(74%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.45(1H,s),7.65(1H,s),2.89(3H,s)
工程2:1,5−ジクロロ−2−(メチルスルホニル)−4−ニトロベンゼン
ジクロロメタン(50mL)中の1,5−ジクロロ−2−(メチルスルフィニル)−4−ニトロベンゼン(1.0g,3.9mmol)の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸(1.7g,9.8mmol)を添加した。その混合物を、窒素ガス下、室温で3時間撹拌した。その混合物に、水性飽和NaHCO3(20mL)を添加し、そしてジクロロメタン(50mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして濃縮した。その残さをフラッシュクロマトグラフィーによってヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離する精製し、白色固形物として標記化合物1g(100%)を得た。
MS(EI)m/z:269(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.68(1H,s),7.81(1H,s),3.30(3H,s)
工程3:2−{4−[5−クロロ−4−(メチルスルホニル)−2−ニトロアニリノ]フェニル}エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、1,5−ジクロロ−2−(メチルスルホニル)−4−ニトロベンゼン及び4−アミノフェニルエチルアルコール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:370(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:9.81(1H,br.s),8.99(1H,s),7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,s),3.94(2H,t,J=6.2Hz),3.25(3H,s),2.95(2H,t,J=6.2Hz)
工程4:2−{4−[2−アミノ−5−クロロ−4−(メチルスルホニル)アニリノ]フェニル}エタノール
実施例40の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[5−クロロ−4−(メチルスルホニル)−2−ニトロアニリノ]フェニル}エタノール(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:340(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.50(1H,s),7.22(2H,d,J=8.4Hz),7.15(1H,s),7.00(2H,d,J=8.4Hz),5.71(1H,br.s),3.88(2H,t,J=6.4Hz),3.67(2H,br.s),3.22(3H,s),2.86(2H,t,J=6.4Hz)
工程5:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[2−アミノ−5−クロロ−4−(メチルスルホニル)アニリノ]フェニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC,Rf=0.7,ヘキサン:酢酸エチル(1:2)
工程6:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロピオネート(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:378(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,s),7.52(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.10(1H,s),3.97−4.04(2H,m),3.29(3H,s),3.03(2H,t,J=6.5Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル・メチルスルホン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.62(1H,s),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,s),3.83(2H,t,J=7.1Hz),3.29(3H,s),3.22(2H,t,J=7.1Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル・メチルスルホン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル メチルスルホン(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.62(1H,s),7.50(2H,d,J=8.4Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.23(1H,s),3.64(2H,t,J=6.9Hz),3.29(3H,s),3.04(2H,t,J=6.9Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程9:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル メチルスルホン(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.61(1H,s),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,s),3.29(3H,s),3.10(2H,t,J=7.1Hz),2.90(2H,t,J=7.1Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),1.37(3H,t,J=7.5Hz)
工程10:6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン(工程9)から標記化合物を調製した。
融点:105−118℃
IR(KBr)v:2879,1676,1518,1458,1309,1142,1089,993cm-1
MS(ESI)m/z:575(MH+),573([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,s),7.75(2H,d,J=8.4Hz),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.29−7.33(4H,m),7.21(1H,s),6.69(1H,br.s),3.55−3.62(2H,m),3.29(3H,s),2.96(2H,t,J=6.9Hz),2.80(3H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
実施例324
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール・ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール(実施例323)から標記化合物を調製した。
融点:175−183℃
IR(KBr)v:3375,1604,1516,1458,1139,1083,993cm-1
実施例325
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニルl}エチル(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(実施例323,工程6)から標記化合物を調製した。
融点:105−110℃
IR(KBr)v:1751,1517,1458,1309,1163,1141,1089cm-1
MS(ESI)m/z:576(MH+),574([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,s),7.91−7.94(2H,m),7.21−7.43(7H,m),4.40(2H,br.s),3.31(3H,s),3.05(2H,br.s),2.78−2.81(2H,m),2.44(3H,s),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
実施例326
5−(アミノスルホニル)−6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
工程1:2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゼンスルホニル・クロライド
2,4−ジクロロニトロベンゼン(10g,52mmol)、ClSO3H(8mL,120mmol)を氷−水浴下で滴下した。その混合物を130℃で26時間撹拌した。その混合物を室温に冷却し、そして氷−水上に注いだ。得られた沈殿物をろ過によって収集し、そして減圧下で乾燥させて、褐色固形物として標記化合物9g(60%)を得た。
MS(EI)m/z:290(M+1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,s),7.90(1H,s)
工程2:N−(tert−ブチル)−2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例87の工程1に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゼンスルホニル クロライド及びtert−ブチルアミン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.65(1H,s),7.74(1H,s),5.01(1H,br.s),1.27(9H,s)
工程3:N−(tert−ブチル)−2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−5−ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例162の工程1に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−2,4−ジクロロ−5−ニトロベンゼンスルホンアミド及び4−アミノフェニルエチルアルコール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.72(1H,br.s),8.95(1H,s),7.37(2H,d,J=8.3Hz),7.24(2H,d,J=8.3Hz),7.17(1H,s),4.79(1H,br.s),3.90−3.96(2H,m),2.94(2H,t,J=6.4Hz),1.26(9H,s)
工程4:5−アミノ−N−(tert−ブチル)−2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]ベンゼンスルホンアミド
実施例40の工程2に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]−5−ニトロベンゼンスルホンアミド(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:397(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.51(1H,s),7.20(2H,d,J=8.4Hz),7.14(1H,s),6.95(2H,d,J=8.4Hz),5.22(1H,br.s),4.89(1H,br.s),3.87(2H,t,J=6.4Hz),2.85(2H,t,J=6.4Hz),1.23(9H,s)
工程5:2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、5−アミノ−N−(tert−ブチル)−2−クロロ−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)アニリノ]ベンゼンスルホンアミド(工程4)から標記化合物を調製した。
TLC,Rf=0.8,ヘキサン:酢酸エチル(1:2)
工程6:N−(tert−ブチル)−6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(6−クロロ−2−エチル−5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.57(1H,s),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,s),4.98(1H,br.s),4.00(2H,br.s),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.37(3H,t,J=7.5Hz),1.21(9H,s)
工程7:N−(tert−ブチル)−6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.58(1H,s),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),7.19(1H,s),4.96(1H,br.s),3.83(2H,t,J=7.0Hz),3.21(2H,t,J=7.0Hz),2.80(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz),1.22(9H,s)
工程8:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.57(1H,s),7.48(2H,d,J=8.2Hz),7.32(2H,d,J=8.2Hz),7.19(1H,s),4.96(1H,br.s),3.63(2H,t,J=6.9Hz),3.03(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,q,J=7.4Hz),1.37(3H,t,J=7.4Hz),1.21(9H,s)
工程9:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.57(1H,s),7.44(2H,d,J=8.5Hz),7.29(2H,d,J=8.5Hz),7.20(1H,s),5.03(1H,br.s),3.09(2H,t,J=6.9Hz),2.89(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz),1.22(9H,s)
工程10:5−[(tert−ブチルアミノ)スルホニル]−6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−N−(tert−ブチル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(工程9)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.54(1H,s),7.78(2H,d,J=8.3Hz),7.41(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.2Hz),7.23(2H,d,J=8.2Hz),7.16(1H,s),6.61(1H,br.s),5.21(1H,br.s),3.54−3.60(2H,m),2.95(2H,t,J=6.9Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.21(9H,s)
工程11:5−(アミノスルホニル)−6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例88の工程1に記載の手順に従って、5−[(tert−ブチルアミノ)スルホニル]−6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程9)から標記化合物を調製した。
融点:163−170℃
IR(KBr)v:1676,1517,1400,1340,1159,1089,995cm-1
MS(ESI)m/z:576(MH+),574([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.25(1H,s),7.77(2H,d,J=8.3Hz),7.55(2H,br.s),7.37−7.48(6H,m),7.20(1H,s),6.54(1H,br.s),3.27(2H,br.s),2.71−2.81(4H,m),2.34(3H,s),1.23(3H,t,J=7.6Hz)
実施例327
2−{4−[5−(アミノスルホニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{5−[(tert−ブチルアミノ)スルホニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル
(4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、N−(tert−ブチル)−6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−スルホンアミド(実施例326,工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.58(1H,s),7.93(2H,d,J=8.2Hz),7.33−7.39(4H,m),7.20(2H,d,J=〜8.2Hz),7.16(1H,s),5.07(1H,br.s),4.38(2H,t,J=6.2Hz),3.03(2H,t,J=6.2Hz),2.78(2H,q,J=7.5Hz),2.44(3H,s),1.35(3H,t,J=7.5Hz),1.21(9H,s)
工程2:2−{4−[5−(アミノスルホニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例88の工程1に記載の手順に従って、2−(4−{5−[(tert−ブチルアミノ)スルホニル]−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程1)から標記化合物を調製した。
融点:110−115℃
IR(KBr)v:1676,1517,1400,1340,1159,1089,995cm-1
MS(ESI)m/z:576(MH+),574([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.25(1H,s),7.76(2H,d,J=8.4Hz),7.55(2H,br.s),7.47(4H,s),7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,s),4.29(2H,t,L=6.6Hz),2.96(2H,t,J=6.6Hz),2.75(2H,q,J=7.5Hz),2.35(3H,s),1.24(3H,t,J=7.5Hz)
実施例328
2−[4−(6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−[4−(6−クロロ−5−シアノ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(実施例111,工程4)から標記化合物を調製した。
融点:85−98℃
IR(KBr)v:1747,1618,1517,1465,1348,1290,1163,1089cm-1
MS(ESI)m/z:523(MH+),521([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.07(1H,s),7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.1Hz),7.25(2H,d,J=8.1Hz),7.17(1H,s),4.39(2H,t,J=6.8Hz),3.04(2H,t,J=6.8Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),2.44(3H,s),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
実施例329
N−[({2−[4−(5−シアノ−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:4−シアノ−3,5−ジメチル−2−ニトロフェニル・トリフルオロメタンスルホネート
ジクロロメタン(150mL)中の4−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル(「V.Auwers;Saurwein;Fortsch.Ch.Phys.;18;Heft 2,S.23」;2.6g,13.4mmol)の溶液に、トリフィリックアンハイドライド[triflic anhydride](3.4mL,20mmol)及びピリジン(1.5mL,20mmol)を0℃で添加した。その混合物を室温で1.5時間撹拌した。その反応混合物を水に注ぎ入れ、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡黄色固形物として標記化合物3g(69%)を得た。
MS(EI)m/z:324(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.34(1H,s),2.68(3H,s),2.61(3H,s)
工程2:2−{4−[(4−シアノ−3,5−ジメチル−2−ニトロフェニル)アミノ]フェニル}エチルアセテート
実施例1の工程3に記載の手順に従って、4−シアノ−3,5−ジメチル−2−ニトロフェニル・トリフルオロメタンスルホネート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,br.s),7.27(2H,d,J=8.4Hz),7.15(2H,d,J=8.4Hz),4.30(2H,t,J=7.0Hz),2.96(2H,t,J=7.0Hz),2.65(3H,s),2.41(3H,s),2.05(3H,s)
工程3:2−{4−[(4−シアノ−3,5−ジメチル−2−ニトロフェニル)アミノ]フェニル}エチルアセテート
実施例6の工程3に記載の手順に従って、2−{4−[(4−シアノ−3,5−ジメチル−2−ニトロフェニル)アミノ]フェニル}エチルアセテート(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.14(2H,d,J=8.4Hz),6.85−6.89(3H,m),5.50(1H,br.s),4.26(2H,t,J=7.1Hz),3.54(2H,br.s),2.89(2H,t,J=7.1Hz),2.41(3H,s),2.37(3H,s),2.05(3H,s)
工程4:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアセテート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(4−シアノ−3,5−ジメチル−2−ニトロフェニル)アミノ]フェニル}エチルアセテート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.45−7.47(2H,m),7.26−7.29(2H,m),6.79(1H,br.s),4.37(2H,t,J=7.0Hz),3.08(2H,t,J=7.0Hz),2.83−2.89(5H,m),2.56(3H,s),2.09(3H,s),1.28(3H,br.s)
工程5:2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−シアノ−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチルアセテート(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:319(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.40−7.51(4H,m),6.93(1H,s),3.68−3.75(2H,m),2.85(2H,t,J=6.7Hz),2.68−2.76(5H,m),2.50(3H,s),1.22(3H,t,J=7.4Hz)
工程6:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.28(2H,d,J=8.3Hz),6.79(1H,s),3.83(2H,t,J=7.1Hz),3.21(2H,t,J=7.1Hz),2.88(3H,s),2.81(2H,q,J=7.6Hz),2.55(3H,s),1.29(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程6)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:412(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.47(2H,d,J=8.1Hz),7.28(2H,d,J=8.1Hz),6.78(1H,s),3.63(2H,t,J=6.8Hz),3.03(2H,t,J=6.8Hz),2.87(3H,s),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.55(3H,s),1.29(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程7)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.43(2H,d,J=8.6Hz),7.25(2H,d,J=8.6Hz),6.79(1H,s),3.08(2H,t,J=7.0Hz),2.63−2.91(7H,m),2.55(3H,s),1.29(3H,t,J=7.6Hz)
工程9:N−[({2−[4−(5−シアノ−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(工程8)から標記化合物を調製した。
融点:140−145℃
IR(KBr)v:3340,2214,1664,1517,1338,1166,1091cm-1
MS(ESI)m/z:516(MH+),514([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.71(2H,d,J=8.4Hz),7.41(2H,d,J=8.4Hz),7.25−7.31(4H,m),6.77(1H,s),6.73(1H,br.s),3.55−3.62(2H,m),2.95(2H,t,J=7.0Hz),2.87(3H,s),2.80(2H,q,J=7.6Hz),2.52(3H,s),2.41(3H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
実施例330
2−{4−[5−(アミノカルボニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[5−(アミノカルボニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(実施例111,工程5)から標記化合物を調製した。
融点:170−175℃
IR(KBr)v:3463,3342,1747,1685,1593,1161,1080,881cm-1
MS(ESI)m/z:541(MH+),539([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.13(1H,s),7.96(2H,d,J=8.4Hz),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.36(2H,d,J=8.1Hz),7.01(2H,d,J=8.1Hz),6.94(1H,s),6.55(1H,br.s),4.38(2H,t,J=6.1Hz),3.01(2H,t,J=6.1Hz),2.70(2H,q,J=7.5Hz),2.45(3H,s),1.29(3H,t,J=7.5Hz)
実施例331
2−[4−(5−シアノ−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−[4−(5−シアノ−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(実施例329,工程5)から標記化合物を調製した。
融点:208−213℃
IR(KBr)v:1747,1517,1230,1161,1089cm-1
MS(ESI)m/z:517(MH+),515([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.76(2H,d,J=8.4Hz),7.40−7.48(6H,m),6.91(1H,s),4.27(2H,t,J=6.7Hz),2.96(2H,t,J=6.7Hz),2.67−2.73(5H,m),2.48(3H,s),2.36(3H,s),1.21(3H,t,J=7.6Hz)
実施例332
2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}エタノン(実施例78,工程4)から標記化合物を調製した。
融点:188−190℃
IR(KBr)v:1743,1683,1606,1515,1348,1163,1076cm-1
MS(ESI)m/z:506(MH+),504([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.33(1H,d,J=1.4Hz),7.82(1H,dd,J=1.4Hz,8.4Hz),7.76(2H,d,J=8.4Hz),7.45(4H,s),7.40(2H,d,J=8.4Hz),7.14(1H,d,J=8.4Hz),4.28(2H,t,J=6.5Hz),2.97(2H,t,J=6.5Hz),2.75(2H,q,J=7.4Hz),2.64(3H,s),2.35(3H,s),1.25(3H,t,J=7.4Hz)
実施例333
6−クロロ−2−エチル−N−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
工程1:2,4−ジクロロ−N−メチル−5−ニトロベンゾアミド
トルエン(200mL)中の2,4−ジクロロ−5−ニトロ安息香酸(8g,33.9mmol)の溶液に、塩化チオニル(12.4mL,169mmol)を室温で添加した。その混合物を80℃で5時間撹拌した。その溶媒を取り除き、そして残さをテトラヒドロフラン(60mL)で溶解した。その混合物に40%メチルアミン(1.4mL,33.9mmol)を0℃で添加し、そしてその混合物を室温で2.5時間撹拌した。その揮発成分を減圧下で取り除き、そして残さを酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、次いで乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1/1:1/1:2)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡黄色固形物として標記化合物5.3g(63%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.27(1H,s),7.65(1H,s),3.15(3H,s)
工程2:2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N−メチル−5−ニトロベンゾアミド
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−N−メチル−5−ニトロベンゾアミド(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.62(1H,s),8.22(1H,s),7.24−7.35(4H,m),6.95(1H,s),3.60−3.67(2H,m),2.73−2.79(5H,m)
工程3:5−アミノ−2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N−メチルベンゾアミド
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N−メチル−5−ニトロベンゾアミド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.28(1H,s),7.15(2H,d,J=8.4Hz),7.08(1H,s),6.89(2H,d,J=8.4Hz),6.53(1H,br.s),5.41(1H,br.s),3.84−3.86(2H,m),3.66(2H,br.s),3.00(3H,d,J=5.0Hz),2.83(2H,t,J=6.6Hz)
工程4:6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程5に記載の手順に従って、5−アミノ−2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N−メチルベンゾアミド(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:357(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.98(1H,s),7.47(2H,d,J=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.1Hz),7.09(1H,s),6.23(1H,br.s),3.96−4.02(2H,m),3.05(3H,d,J=4.9Hz),3.00(2H,t,J=6.4Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程7に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.98(1H,s),7.47(2H,d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.3Hz),7.10(1H,s),6.35(1H,br.s),3.83(2H,t,J=6.9Hz),3.21(2H,t,J=6.9Hz),3.05(3H,d,J=4.9Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:382(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.94(1H,s),7.46(2H,d,J=8.0Hz),7.27(2H,d,J=8.0Hz),7.06(1H,s),3.63(2H,t,J=7.0Hz),2.98−3.06(5H,m),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程7:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.91(1H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.24(2H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,s),6.55(1H,br.s),3.03−3.10(5H,m),2.72−2.83(2H,m),1.33(3H,t,J=7.6Hz)
工程8:6−クロロ−2−エチル−N−メチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程7)から標記化合物を調製した。
融点:122−135℃
IR(KBr)v:2877,1637,1519,1400,1340,1161,1091cm-1
MS(ESI)m/z:554(MH+),552([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.79−7.84(3H,m),7.28−7.33(4H,m),7.12(2H,d,J=8.2Hz),6.96(1H,s),6.80(1H,br.s),6.70(1H,br.s),3.48−3.54(2H,m),3.08(3H,d,J=4.8Hz),2.89(2H,t,J=6.9Hz),2.72(2H,q,J=7.5Hz),2.41(3H,s),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
実施例334
2−(4−{6クロロ−2−エチル−5−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−N−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(実施例333,工程4)から標記化合物を調製した。
融点:201−204℃
MS(ESI)m/z:555(MH+),553([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.27−8.29(1H,m),7.76(2H,d,J=8.1Hz),7.69(1H,s),7.40−7.48(6H,m),7.06(1H,s),4.28(2H,t,J=6.3Hz),2.96(2H,t,J=6.3Hz),2.69−2.78(5H,m),2.36(3H,s),1.23(3H,t,J=7.5Hz)
実施例335
2−{4−[6クロロ−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2−(1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2,4−ジクロロ−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゾアミド
トルエン(50mL)中の2,4−ジクロロ−5−ニトロ安息香酸(4g,17mmol)の溶液に、塩化チオニル(6mL,84mmol)を室温で添加した。その混合物を80℃で2日間撹拌した。その溶媒を取り除き、そして残さをテトラヒドロフラン(30mL)で溶解した。その混合物に50%ジメチルアミン(760mg)を0℃で添加し、そしてその混合物を室温で一晩撹拌した。その揮発成分を減圧下で取り除き、そして残さを酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによってヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離する精製し淡黄色固形物として標記化合物3.6g(82%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.90(1H,s),7.65(1H,s),3.15(3H,s),2.91(3H,s)
工程2:2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゾアミド
実施例1の工程3に記載の手順に従って、2,4−ジクロロ−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゾアミド(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:363(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:9.52(1H,br.s),8.20(1H,s),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.22(2H,d,J=8.2Hz),7.16(1H,s),3.92(2H,m),3.13(3H,s),2.89−2.94(5H,m)
工程3:5−アミノ−2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゾアミド
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゾアミド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.05−7.11(3H,m),6.79(2H,d,J=8.5Hz),6.63(1H,s),5.59(1H,s),3.79−3.83(4H,m),3.11(3H,s),2.92(3H,s),2.79(2H,t,J=6.4Hz)
工程4:2−{4−[6−クロロ−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2−(1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、5−アミノ−2−クロロ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−N,N−ジメチルベンゾアミド(工程3)から標記化合物を調製した。
工程5:6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−N,N−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2−(1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロパノエート(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:371(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.66(1H,s),7.46(2H,d,J=8.5Hz),7.27(2H,d,J=8.5Hz),7.12(1H,s),3.95−4.00(2H,m),3.17(3H,s),3.00(2H,d,J=6.6Hz),2.87(3H,s),2.78(2H,q,J=7.5Hz),1.34(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−{4−[6−クロロ−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2−(1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−N,N−ジメチル−2−(1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程5)から標記化合物を調製した。
融点:173−176℃
IR(KBr)v:1741,1637,1519,1398,1344,1159,1078,904cm-1
MS(ESI)m/z:569(MH+),567([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.93(2H,d,J=8.4Hz),7.70(1H,s),7.27−7.34(4H,m),7.09−7.12(3H,m),4.35(2H,t,J=6.6Hz),3.19(3H,s),2.98(2H,t,J=6.6Hz),2.88(3H,s),2.74(2H,q,J=7.5Hz),2.42(3H,s),1.29(3H,t,J=7.5Hz)
実施例336
2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:1,5−ジクロロ−2−[(メチルオキシ)メチル]−4−ニトロベンゼン
メタノール(30mL)中の1,5−ジクロロ−2−(クロロメチル)−4−ニトロベンゼン(「Hagmann,William K.,Dorn,Conrad P.,Frankshun,Robert A.,O’Grady,Laura A.,Bailey,Philip J.ら;JMCMAR;J.Med.Chem.;EN;29;8;1986;1436−1441」,10.6g,44mmol)の溶液に、ナトリウムメトキサイド(44mL,66mmol)を室温で添加した。その混合物を80℃で21時間撹拌した。その揮発成分を減圧下で取り除き、そして残さを酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(6:1/4:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、淡黄色油状体として標記化合物2.8g(27%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.01(1H,s),7.09(1H,s),4.49(2H,s),3.96(3H,s)
工程2:2−[4−({5−クロロ−4−[(メチルオキシ)メチル]−2−ニトロフェニル}アミノ)フェニル]エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、1,5−ジクロロ−2−[(メチルオキシ)メチル]−4−ニトロベンゼン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.45(1H,br.s),8.28(1H,s),7.17−7.33(5H,m),4.44(2H,s),3.91(1H,br.s),3.45(3H,s),2.91(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−[4−({2−アミノ−5−クロロ−4−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}アミノ)フェニル]エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−[4−({5−クロロ−4−[(メチルオキシ)メチル]−2−ニトロフェニル}アミノ)フェニル]エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.07−7.01(3H,m),6.88(1H,s),6.74(2H,d,J=8.4Hz),5.16(1H,br.s),4.47(2H,s),3.82(2H,t,J=6.6Hz),3.71(2H,br.s),3.46(3H,s),2.79(2H,t,J=6.6Hz)
工程4:2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エタノール
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−({2−アミノ−5−クロロ−4−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}アミノ)フェニル]エタノール(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:344(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82(1H,s),7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.2Hz),7.12(1H,s),4.65(1H,s),3.99(2H,br.s),3.45(3H,s),3.00(3H,t,J=7.6Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
融点:174.5℃
IR(KBr)v:3377,2813,1718,1519,1398,1342,1159,1093,1062cm-1
MS(ESI)m/z:542(MH+),540([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.94(2H,d,J=8.2Hz),7.83(1H,s),7.08−7.33(7H,m),4.64(s,2H),4.37(2H,t,J=6.4Hz),3.46(3H,s),2.97(2H,t,J=6.4Hz),2.73(2H,q,J=7.5Hz),2.42(3H,s),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
実施例337
2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−5−(クロロメチル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−[4−({2−アミノ−5−クロロ−4−[(メチルオキシ)メチル]フェニル}アミノ)フェニル]エタノール(実施例336,工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:348(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.83(1H,s),7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.27(2H,d,J=8.2Hz),7.15(1H,s),4.84(2H,s),3.96−4.02(2H,m),3.00(2H,t,J=6.4Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),1.34(2H,t,J=7.5Hz)
工程2:6−クロロ−5−(クロロメチル)−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
実施例90の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−5−(クロロメチル)−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:405(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.83(1H,s),7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.23(2H,d,J=8.4Hz),7.11(1H,s),4.85(2H,s),3.91(2H,t,J=6.4Hz),2.94(2H,t,J=6.4Hz),2.76(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.5Hz),0.87(9H,s),0.00(6H,s)
工程3:{6−クロロ−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メチル プロパノエート
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の6−クロロ−5−(クロロメチル)−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程2,403mg,0.86mmol)の溶液に、プロピオン酸(0.06mL,0.86mmol)及びNaHCO3(144mg,1.72mmol)を室温で添加した。その混合物を60℃で7時間撹拌した。その混合物に水(50mL)を添加し、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによってヘキサン/酢酸エチル(8:1/4:1)で溶離する精製し、淡黄色油状体として標記化合物235mg(53%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.81(1H,s),7.43(2H,d,J=8.5Hz),7.24(2H,d,J=8.5Hz),7.11(1H,s),5.33(2H,s),3.91(2H,t,J=6.6Hz),2.93(2H,t,J=6.6Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.42(2H,q,J=7.5Hz),1.33(3H,t,J=7.5Hz),1.18(3H,t,J=7.5Hz),0.87(9H,s),0.00(6H,s)
工程4:{6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メチル・プロパノエート
実施例90の工程6に記載の手順に従って、{6−クロロ−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:386(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.70(1H,s),7.37(2H,d,J=8.3Hz),7.17(2H,d,J=8.3Hz),7.04(1H,s),5.21(2H,s),3.88(2H,d,J=6.6Hz),2.91(2H,t,J=6.6Hz),2.67(2H,q,J=7.5Hz),2.32(2H,q,J=7.5Hz),1.24(3H,t,J=7.5Hz),1.08(3H,t,J=7.5Hz)
工程5:[6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)オキシ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]メチル・プロパノエート
実施例3に記載の手順に従って、{6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}メチル・プロパノエート(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.92(2H,d,J=8.3Hz),7.81(1H,s),7.32−7.36(4H,m),7.21−7.25(2H,m),7.10(1H,s),5.32(2H,s),4.38(2H,t,J=6.7Hz),3.02(2H,t,J=6.7Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.37−2.49(5H,m),1.33(3H,t,J=7.6Hz),1.18(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−{4−[6−クロロ−2−エチル−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例1の工程6に記載の手順に従って、[6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)オキシ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]メチル プロパノエート(工程5)から標記化合物を調製した。
融点:172.7℃
IR(KBr)v:1745,1519,1240,1160,1089,1058cm-1
MS(ESI)m/z:528(MH+),526([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:7.74−7.77(3H,m),7.39−7.46(6H,m),7.03(1H,s),4.63(2H,s),4.27(2H,t,J=6.6Hz),2.95(2H,t,J=6.6Hz),2.72(2H,q,J=7.5Hz),2.34(3H,s),1.23(3H,t,J=7.5Hz)
実施例338
N−({[2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール
実施例26の工程5に記載の手順に従って、2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エタノール(実施例336,工程4)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:369(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82(1H,s),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.11(1H,s),4.65(2H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.45(3H,s),3.02(2H,t,J=J=7.0Hz),2.77(2H,q,J=7.7Hz),1.34(3H,t,J=7.7Hz)
工程2:2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エタンアミン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82(1H,s),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.24−7.29(2H,m),7.12(1H,s),4.65(1H,s),3.45(3H,ds),3.08(2H,t,J=6.7Hz),2.88(2H,t,J=6.7Hz),2.77(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:N−({[2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−(4−{6−クロロ−2−エチル−5−[(メチルオキシ)メチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エタンアミン(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:134.6℃
IR(KBr)v:3377,2813,1718,1519,1398,1342,1159,1093,1062cm-1
MS(ESI)m/z:541(MH+),539([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.82(1H,s),7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.24−7.39(4H,m),7.09(1H,s),6.72(1H,br.s),4.65(2H,s),3.57(2H,m),3.45(3H,s),2.93(2H,d,J=6.8Hz),2.77(2H,q,J=7.5Hz),2.40(3H,s),1.32(3H,t,J=7.5Hz)
実施例339
2−{4−[6−クロロ−2−[3−(4ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
ジクロロメタン(200mL)中の2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノール(実施例104,工程1,8.1g,22.4mmol)及びピリジン(1.8mL,22.45mmol)の混合物に、塩化アセチル(1.6mL,22.4mmol)を0℃で添加した。その混合物を、0℃で45分間撹拌した。その混合物に水(50mL)を添加し、そしてジクロロメタン(300mL)で抽出した。その有機層をブライン(100mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによってヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離する精製し、黄色固形物として標記化合物8.6g(95%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:.9.68(1H,br.s),8.57(1H,s),7.35(2H,d,J=8.4Hz),7.22(2H,d,J=8.4Hz),7.17(1H,s),4.33(2H,t,J=7.0Hz),3.00(2H,t,J=7.0Hz),2.06(3H,s)
工程2:2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−(4−{[5−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.13−7.16(3H,m),7.06(1H,s),6.89(2H,d,J=8.4Hz),5.43(1H,br.s),4.26(2H,t,J=7.2Hz),3.69(2H,br.s),2.89(2H,d,J=7.2Hz),2.04(3H,s)
工程3:2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−(4−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
ジクロロメタン(7mL)中の2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程2,250mg,0.67mmol)、4−(4−ピリジニル)ブタン酸(200mg,1mmol)、及びWSC(191mg,1mmol)の混合物を、室温で1.5時間撹拌した。その混合物に水(5mL)を添加し、そしてジクロロメタン(30mL)で抽出した。その有機層をブライン(5mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。その溶媒を減圧下で取り除き、淡褐色非結晶質固形物として標記化合物を得た。
MS(EI)m/z:519(M+)
工程4:2−{4−[6−クロロ−2−[3−(4−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
エタノール(20mL)中の2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−(4−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程3,220mg,0.42mmol)及び2N−NaOH(15mL)の混合物を40℃で7時間撹拌した。その溶媒を取り除き、そして残さに水(50mL)を添加した。その混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をジクロロメタン:メタノール(20:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、淡褐色油状体として標記化合物105mg(54%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.40−8.42(2H,m),8.10(1H,s),7.43(2H,d,J=8.3Hz),7.16−7.19(3H,m),7.02(2H,d,J=6.0Hz),4.00(2H,t,J=6.2Hz),3.00(2H,t,J=6.2Hz),2.75(2H,t,J=7.3Hz),2.68(2H,t,J=7.3Hz),2.11−2.19(2H,m)
工程5:2−{4−[6−クロロ−2−[3−(4−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−[3−(4−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
融点:80−87℃
IR(KBr)v:1743,1610,1517,1431,1346,1161cm-1
MS(ESI)m/z:657(MH+),655([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.32(2H,d,J=6.0Hz),8.09(1H,s),7.99(2H,d,J=8.2Hz),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.22(2H,d,J=8.2Hz),7.15(1H,s),6.94−7.02(4H,m),4.48(2H,t,J=5.4Hz),3.01(2H,t,J=5.4Hz),2.74(2H,t,J=6.0Hz),2.54(2H,t,J=7.9Hz),2.44(3H,s),2.16−2.21(2H,m)
実施例340
2−{4−[6−クロロ−2−[3−(3−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−(3−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
実施例339の工程3に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.43(2H,br.s),7.50−7.71(2H,m),7.15−7.28(6H,m),6.96(2H,d,J=8.3Hz),6.43(1H,br.s),4.26(2H,t,J=7.0Hz),2.90(2H,t,J=7.0Hz),2.70(2H,t,J=7.3Hz),2.41(2H,t,J=7.3Hz),2.03−2.08(5H,m)
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−[3−(3−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例339の工程4に記載の手順に従って、2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−(3−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:459(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.33(1H,d,J=4.4Hz),8.09(1H,s),7.62(1H,s),7.43−7.50(3H,m),7.16−7.22(4H,m),4.02(2H,t,J=5.6Hz),2.99(2H,t,J=5.6Hz),2.74(2H,t,J=7.5Hz),2.64(2H,t,J=6.6Hz),2.04−2.13(2H,m)
工程3:2−{4−[6−クロロ−2−[3−(3−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−[3−(3−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:90−95℃
IR(KBr)v:1743,1517,1431,1346,1301,1161,1130,1085cm-1
MS(ESI)m/z:657(MH+),655([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.59(1H,dd,J=1.7Hz,5.1Hz),8.08(1H,s),7.95(2H,d,J=8.3Hz),7.86(1H,d,J=1.7Hz),7.54−7.58(1H,m),7.27−7.34(5H,m),7.20(1H,s),7.12(2H,d,J=8.4Hz),4.46(2H,t,J=5.1Hz),3.00(2H,t,J=5.1Hz),2.77−2.82(2H,m),2.62(2H,t,J=7.0Hz),2.43(3H,s),1.85−1.91(2H,m)
実施例341
2−{4−[6−クロロ−2−[3−オキソ−3−(3−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−オキソ−4−(3−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
実施例339の工程3に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.19(1H,d、J=2.2Hz),8.80(1H,dd、J=1.8Hz、3.9Hz),8.20(1H,d、J=7.9Hz),7.64(2H,br.s),7.44(1H,dd,J=5.8Hz,7.9Hz),7.28(1H,s),7.19(2H,d,J=8.3Hz),7.05(2H,d,J=8.3Hz),6.70(1H,br.s),4.27(2H,t,J=7.1Hz),3.49(2H,t,J=5.5Hz),2.92(2H,t,J=7.1Hz),2.78(2H,t,J=5.8Hz),2.05(3H,s)
工程2:3−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1−(3−ピリジニル)−1−プロパノン
実施例339の工程4に記載の手順に従って、2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−オキソ−4−(3−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.05−9.06(1H,m),8.77−8.79(1H,m),8.24−8.28(1H,m),8.06(1H,s),7.54(2H,d,J=8.5Hz),7.40−7.46(3H,m),3.97−4.04(2H,m),3.66(2H,t,J=7.0Hz),3.19(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−{4−[6−クロロ−2−[3−オキソ−3−(3−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、3−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1−(3−ピリジニル)−1−プロパノン(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:89−95℃
IR(KBr)v:2972,1747,1693,1517,1346,1230,1161,1085cm-1
MS(ESI)m/z:671(MH+),669([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.91(1H,s),8.83−8.85(1H,m),8.23−8.27(1H,m),8.05(1H,s),7.92(2H,d,J=8.2Hz),7.33−7.48(7H,m),7.21(1H,s),4.43(2H,t,J=6.3Hz),3.47(2H,t,J=7.1Hz),3.25(2H,t,J=7.1Hz),3.04(2H,t,J=6.3Hz),2.43(3H,s)
実施例342
2−{4−[6−クロロ−2−[3−オキソ−3−(2−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−オキソ−4−(2−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
実施例339の工程3に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:533(M+
工程2:3−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノン
実施例339の工程4に記載の手順に従って、2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−オキソ−4−(2−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.67−8.69(1H,m),7.84(1H,s),7.96−7.99(1H,m),7.81−7.84(1H,m),7.39−7.51(5H,m),7.23(1H,s),3.96−4.02(2H,m),3.91(2H,t,J=6.9Hz),3.15(2H,t,J=6.9Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−{4−[6−クロロ−2−[3−オキソ−3−(2−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、3−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノン(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:233.6℃
IR(KBr)v:1743,1703,1515,1481,1336,1203,1120,1087,995cm-1
MS(ESI)m/z:671(MH+),669([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.74−8.76(1H,m),8.13(1H,S),7.90−8.03(2H,m),7.77(2H,d,J=8.1Hz),7.66−7.70(1H,m),7.49−7.58(4H,m),7.42(2H,d,J=8.1Hz),7.34(1H,s),4.30(2H,t,J=6.4Hz),3.83(2H,t,J=6.4Hz),3.09(2H,t,J=6.4Hz),2.98(2H,t,J=6.4Hz),2.50(3H,s)
実施例343
2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−(2−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
実施例339の工程3に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.26(1H,br.s),8.39−8.41(1H,m),7.86(1H,s),7.69−7.72(1H,m),7.49(1H,s),7.25−7.28(1H,m),7.15−7.21(3H,m),7.00(2H,d,J=8.4Hz),4.27(2H,t,J=7.1Hz),2.98(2H,t,J=6.3Hz),2.91(2H,t,J=7.1Hz),2.33(2H,t,J=5.9Hz),2.05(3H,s)
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例339の工程4に記載の手順に従って、2−(4−{[5−クロロ−2−{[4−(2−ピリジニル)ブタノイル]アミノ}−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.43−8.45(1H,m),8.09(1H,s),7.53−7.59(1H,m),7.45(2H,d,J=8.2Hz),7.22−7.25(3H,m),7.05−7.13(2H,m),3.98(2H,t,J=6.3Hz),3.00(2H,t,J=6.3Hz),2.84(4H,t,J=7.5Hz),2.18−2.22(2H,m),1.81−1.90(2H,m)
工程3:2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:193℃
IR(KBr)v:1747,1626,1517,1433,1350,1159,1120,1085cm-1
MS(ESI)m/z:657(MH+),655([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.47−8.49(1H,m),8.08(1H,s),7.90(2H,d,J=8.4Hz),7.60−7.66(1H,m),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.11−7.22(7H,m),4.44(2H,t,J=6.0Hz),3.01(2H,t,J=6.0Hz),2.82−2.88(4H,m),2.45(3H,s),1.84−1.94(2H,m)
実施例344
2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2−ピリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例343)から標記化合物を調製した。
融点:108−110℃
IR(KBr)v:3062,1745,1456,1232,1163,1010cm-1
実施例345
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
エタノール(10mL)中のN−[({2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例78,238mg,0.47mmol)及び2N−NaOH(0.1mL)の混合物に、エタノール(4mL)中のNaBH4(178mg,0.47mmol)及び2N−NaOH(0.1mL)の混合物を室温で添加した。その混合物を室温で4時間撹拌した。その混合物に水(10mL)を添加し、そしてNH4Clで中和した。その混合物を酢酸エチル(50mL)で抽出した。その有機層をブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによってヘキサン/酢酸エチル(1:4/1:6)/CH2Cl2:メタノール(10:1)で溶離する精製し、白色固形物として標記化合物198mg(83%)を得た。
融点:190℃
IR(KBr)v:3384,2979,1716,1514,1404,1159,1087cm-1
MS(ESI)m/z:507(MH+),505([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.73−7.76(3H,m),7.21−7.34(7H,m),7.20(1H,d,J=8.5Hz),6.66(1H,br.s),5.02(1H,q,J=6.4Hz),3.52−3.59(2H,m),2.91(2H,t,J=7.0Hz),2.75(2H,q,J=7.5Hz),2.39(3H,s),1.54(3H,d,J=6.4Hz),1.30(3H,t,J=7.5Hz)
実施例346
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例345)から標記化合物を調製した。
融点:110−115℃
IR(KBr)v:3062,1708,1519,1340,1163cm-1
実施例347
N−({[2−(4−{2−エチル−5−[1−(メチルオキシ)エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:N−({[2−(4−{2−エチル−5−[1−(メチルオキシ)エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
CH2Cl2(15mL)中のN−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例345,151mg,0.3mmol)の溶液に、塩化チオニル(0.1mL,1.5mmol)を室温で添加した。その混合物室温で2時間撹拌した。その溶媒を取り除き、そして残さをメタノール(15mL)で溶解した。その混合物にトリエチルアミン(0.08mL,0.6mmol)を添加し、そして室温で5時間撹拌した。その溶媒を取り除き、そして残さをCH2Cl2(50mL)で抽出した。その有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:6)/CH2Cl2:メタノール(10:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物139mg(89%)を得た。
MS(ESI)m/z:521(MH+),519([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.65−7.75(3H,m),7.27−7.37(6H,m),7.16−7.20(1H,m),7.07(1H,d,J=8.3Hz),6.69(1H,br.s),4.42(1H,q,J=6.5Hz),3.54−3.62(2H,m),3.22(3H,s),2.93(2H,t,J=7.0Hz),2.93(2H,t,J=7.0Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),2.39(3H,s),1.49(3H,d,J=6.5Hz),1.32(3H,t,J=7.6Hz)
実施例348
N−({[2−(4−{2−エチル−5−[1−(メチルオキシ)エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−({[2−(4−{2−エチル−5−[1−(メチルオキシ)エチル]−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}フェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例347)から標記化合物を調製した。
融点:110−115℃
IR(KBr)v:3064,1710,1519,1452,1340,1163,1033cm-1
実施例349
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド P−トルエンスルホネート
工程1:N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(15mL)中のN−[({2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例78,100mg,0.19mmol)の溶液に、MeMgI(1.2mL,0.99mmol)を窒素ガス下、0℃滴下した。この混合物を0℃で1時間、次いで室温で30分間撹拌した。その混合物に水(10mL)を添加し、そしてCH2Cl2(50mL)で抽出した。その有機層をブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、CH2Cl2:メタノール(30:1/20:1/10:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物100mg(97%)を得た。
MS(ESI)m/z:521(MH+),519([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.87(1H,s),7.76(2H,d,J=7.9Hz),7.17−7.38(7H,m),7.00(1H,d,J=8.5Hz),6.69(1H,br.s),3.52(2H,br.s),2.88(2H,br.s),2.73(2H,br.s),2.36(3H,s),1.62(6H,s),1.27(3H,m)
工程2:N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程1)から標記化合物を調製した。
融点:146−150℃
IR(KBr)v:2871,1685,1519,1448,1340,1124cm-1
実施例350
2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
工程1:1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
濃H2SO4(50mL)中の1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニトリル(実施例329,工程6,997mg,2.95mmol)の溶液を80℃で15時間撹拌した。その混合物を氷上に注ぎ、そしてNaOHで中和した。その混合物を酢酸エチル(600mL)で抽出した。その有機層をブライン(300mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。その溶媒を取り除き、白色固形物として標記化合物871mg(83%)を得た。
MS(EI)m/z:355(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:7.43(2H,d,J=8.4Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),6.73(1H,s),6.56(1H,br.s),5.88(1H,br.s),3.82(2H,t,J=7.0Hz),3.19(2H,t,J=7.0Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),2.72(3H,s),2.41(3H,s),1.26(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.27−7.30(2H,m),6.73(1H,s),5.97(1H,br.s),5.72(1H,br.s),3.62(2H,t,J=7.1Hz),3.02(2H,t,J=7.1Hz),2.80(2H,q,J=7.5Hz),2.73(3H,s),2.42(3H,s),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
工程3:1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.41(2H,d,J=8.2Hz),7.26(2H,d,J=8.2Hz),6.74(1H,s),6.00(1H,br.s),5.76(1H,br.s),3.07(2H,t,J=7.1Hz),2.87(2H,t,J=7.1Hz),2.81(2H,q,J=7.5Hz),2.74(3H,s),2.43(3H,s),1.26(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程3)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:534(MH+),532([M−H]-
1H−NMR(CD3OD)δ:7.88(1H,s),7.80(2H,d,J=8.3Hz),7.25−7.42(6H,m),6.74(1H,br.s),3.42(2H,t,J=6.8Hz),2.86(2H,t,J=6.8Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),2.65(3H,s),2.37(3H,s),2.34(3H,s),1.21(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−エチル−4,6−ジメチル−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程4)から標記化合物を調製した。
実施例351
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド p−トルエンスルホネート
工程1:2,2,2−トリフルオロ−1−(4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−3−ニトロフェニル)エタノン
実施例45の工程1に記載の手順に従って、1−(4−アミノ−3−ニトロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノンから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.47(1H,br.s),8.10(1H,d,J=2.6Hz),7.16−7.33(6H,m),3.87−3.94(2H,m),2.91(2H,t,J=6.4Hz),1.43(1H,t,J=5.6Hz)
工程2:1−(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2,2,2−トリフルオロ−1−(4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}−3−ニトロフェニル)エタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.05−7.09(3H,m),6.57−6.70(4H,m),3.82(2H,t,J=6.6Hz),2.78(2H,t,J=6.6Hz)
工程3:2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、1−(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}フェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(工程2)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.65(1H,s),7.45(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.06(2H,s),4.38(2H,t,J=6.9Hz),3.07(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,q,J=7.4Hz),2.35(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.4Hz),1.14(3H,t,J=7.5Hz)
工程4:1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.65(1H,s),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.29(2H,d,J=8.4Hz),7.06(2H,s),3.96−4.03(2H,m),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:1−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン
実施例1の工程7に記載の手順に従って、1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.66(1H,s),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.07(2H,s),3.82(2H,t,J=7.0Hz),3.20(2H,t,J=7.0Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:1−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン
実施例1の工程8に記載の手順に従って、1−{1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン(工程5)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.65(1H,s),7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.31(2H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.02(2H,t,J=7.0Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),1.35(3H,t,J=7.5Hz)
工程7:1−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン
実施例1の工程9に記載の手順に従って、1−{1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン(工程6)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.65(1H,s),7.43(2H,d,J=8.5Hz),7.28(2H,d,J=8.5Hz),7.07(2H,s),3.09(2H,t,J=6.7Hz),2.89(2H,t,J=6.7Hz),2.79(2H,q,J=7.4Hz),1.35(3H,t,J=7.4Hz)
工程8:N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、1−{1−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:547(MH+),545([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.72(2H,d,J=8.4Hz),7.64(1H,s),7.39(2H,d,J=8.4Hz),7.27−7.29(4H,m),7.02−7.04(2H,m),6.75(1H,br.s),3.55−3.62(2H,m),2.94(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,q,J=7.5Hz),2.39(3H,s),1.33(3H,t,J=7.5Hz)
工程9:N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程8)から標記化合物を調製した。
融点:194.1℃
IR(KBr)v:3589,1701,1627,1521,1458,1330,1091cm-1
実施例352
2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート p−トルエンスルホネート
工程1:2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−2,2,2−トリフルオロエタノン(実施例351,工程4)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:548(MH+),546([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.93(2H,d,J=8.4Hz),7.64(1H,s),7.28−7.35(4H,m),7.20(2H,d,J=8.4Hz),7.05−7.07(2H,m),4.37(2H,t,J=6.6Hz),3.00(2H,t,J=6.6Hz),2.76(2H,q,J=7.6Hz),2.43(3H,s),1.31(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(トリフルオロアセチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程1)から標記化合物を調製した。
融点:92−97℃
IR(KBr)v:1745,1519,1458,1350,1222,1163,1122cm-1
実施例353
2−{4−[5−アセチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート P−トルエンスルホネート
工程1:1−[1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]エタノン
実施例236の工程1に記載の手順に従って、1−(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}フェニル)エタノン(実施例78,工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:345(M+)
1H−NMR(CDCl3)δ:8.53(1H,s),7.94(1H,d,J=8.4Hz),7.48−7.53(3H,m),7.37(2H,d,J=8.2Hz),7.27(1H,s),7.18(1H,d,J=8.4Hz),6.03(1H,br.s),4.02(2H,t,J=6.6Hz),3.05(2H,t,J=6.6Hz),2.69(3H,s)
工程2:2−{4−[5−アセチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、1−[1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]エタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:544(MH+),542([M−H]-
1H−NMR(DMSO−d6)δ:8.41(1H,s),7.77−7.89(4H,m),7.38−7.42(7H,m),7.12(1H,d,J=8.5Hz),6.65(1H,br.s),4.29(2H,t,J=6.6Hz),2.96(2H,t,J=6.6Hz),2.66(3H,s),2.35(3H,s)
工程3:2−{4−[5−アセチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[5−アセチル−2−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程2)から標記化合物を調製した。
融点:204℃
IR(KBr)v:3249,1755,1676,1595,1517,1440,1332,1207,1161,1008cm-1
実施例354
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド P−トルエンスルホネート
工程1:2−(4−{[5−クロロ−2−[(2−ヒドロキシプロパノイル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート
実施例339の工程3に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:444(M+
工程2:2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート
実施例339の工程4に記載の手順に従って、2−(4−{[5−クロロ−2−[(2−ヒドロキシプロパノイル)アミノ]−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,s),7.48(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,s),4.88−4.98(1H,m),4.38(2H,t,J=7.0Hz),3.66(1H,d,J=8.1Hz),3.08(2H,t,J=7.0Hz),2.09(3H,s),1.57(3H,d,J=6.6Hz)
工程3:1−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:384(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,s),7.49(2H,d,J=8.6Hz),7.34(2H,d,J=8.6Hz),7.25(1H,s),4.89−4.96(1H,m),3.98(2H,t,J=6.2Hz),3.36(1H,d,J=5.5Hz),3.01(2H,t,J=6.2Hz),1.54(3H,m)
工程4:1−[6−クロロ−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノール
ジクロロメタン(11mL)中の1−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノール(工程3,461mg,1.19mmol)、tert−ブチルジフェニルシリル クロライド(0.35mL,1.3mmol)、トリエチルアミン(0.2mL,1.4mmol)、及びN,N−ジメチルアミノピリジン(6mg,0.05mmol)の溶液を、窒素ガス下、室温で4時間撹拌した。水(50mL)を添加し、そしてジクロロメタン(100mL)で抽出した。その有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(3:1/1:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色非結晶質固形物として標記化合物590mg(80%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,s),7.59−7.63(4H,m),7.34−7.46(8H,m),7.22−7.30(3H,m),4.87−4.96(1H,m),3.94(2H,t,J=6.4Hz),3.29(1H,d,J=8.1Hz),2.97(2H,t,J=6.4Hz),1.52(3H,d,J=6.6Hz),1.03(9H,s)
工程5:6−クロロ−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
DMF(10mL)中の1−[6−クロロ−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノール(工程4,590mg,0.95mmol)の溶媒に、NaH(45mg,1.13mmol)を添加した。それからその混合物にMeI(0.08mL,1.23mmol)を室温で添加した。その混合物を室温で1時間撹拌した。その混合物に水(30mL)を添加し、そして酢酸エチル(100mL)で抽出した。その有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色油状体として標記化合物550mg(91%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.17(1H,s),7.20−7.70(15H,m),4.54(1H,q,J=6.6Hz),3.95(2H,t,J=6.6Hz),3.22(3H,s),2.97(2H,t,J=6.6Hz),1.55(3H,d,J=6.6Hz),1.03(9H,s)
工程6:2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例90の工程6に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−{[(1,1−ジメチルエチル)(ジフェニル)シリル]オキシ}エチル)フェニル]−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:398
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),7.49(2H,d,J=8.4Hz),7.33(2H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,s),4.58(1H,q,J=6.6Hz),4.00(2H,br.s),3.24(3H,s),3.02(2H,t,J=6.5Hz),1.55−1.60(3H,m)
工程7:6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程7に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程6)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:416(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),7.48(2H,d,J=8.5Hz),7.35(2H,d,J=8.5Hz),7.23(1H,s),5.57(1H,q,J=6.6Hz),3.83(2H,t,J=7.1Hz),3.19−3.24(5H,m),1.57(3H,d,J=6.6Hz)
工程8:1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
実施例1の工程8に記載の手順に従って、6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程7)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:423(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),7.48(2H,d,J=8.2Hz),7.35(2H,d,J=8.2Hz),7.22(1H,s),4.57(1H,q,=6.6Hz),3.63(2H,t,J=6.9Hz),3.23(3H,s),3.04(2H,t,J=6.9Hz),1.56(3H,d,J=6.6Hz)
工程9:2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン
実施例37の工程7に記載の手順に従って、1−[4−(2−アジドエチル)フェニル]−6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(工程8)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),7.24(1H,s),4.57(1H,q,J=6.6Hz),3.23(3H,s),3.10(2H,br.s),2.90(2H,t,J=6.6Hz),1.57(3H,d,J=6.6Hz)
工程10:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1の工程10に記載の手順に従って、2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタンアミン(工程9)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:595(MH+),593([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),7.73(2H,d,J=8.4Hz),7.42(2H,d,J=8.6Hz),7.27−7.34(4H,m),7.21(1H,s),6.76(1H,br.s),4.57(1H,q,J=6.6Hz),3.56−3.63(2H,m),3.23(3H,s),2.96(2H,t,J=7.1Hz),2.41(3H,s),1.56(3H,d,J=6.6Hz)
工程11:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程10)から標記化合物を調製した。
IR(KBr)v:2873,1712,1517,1454,1342,1122,1033,1010cm-1
実施例355
2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート P−トルエンスルホネート
工程1:2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例345に記載の手順に従って、2−[4−(5−アセチル−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例332)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:508(MH+),506([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.94(2H,d,J=8.3Hz),7.77(1H,s),7.03−7.35(8H,m),5.04(1H,q,J=6.4Hz),4.36(2H,t,J=6.6Hz),2.97(2H,t,J=6.6Hz),2.74(2H,q,J=7.5Hz),2.43(3H,s),1.56(3H,d,J=6.4Hz),1.28(3H,t,J=7.5Hz)
工程2:2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(1−ヒドロキシエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程1)から標記化合物を調製した。
融点:96−110℃
IR(KBr)v:1743,1519,1456,1163,1033,1010cm-1
実施例356
2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート P−トルエンスルホネート
工程1:2−(4−{[3−メチル−4−(メチルオキシ)−2−ニトロフェニル]アミノ}フェニル)エタノール
実施例1の工程3に記載の手順に従って、1−クロロ−3−メチル−4−(メチルオキシ)−2−ニトロベンゼンから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:302(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.11−7.20(3H,m),6.89−6.96(3H,m),6.53(1H,br.s),3.83(5H,br.s),2.81(2H,t,J=6.4Hz),2.25(3H,s)
工程2:2−(4−{[2−アミノ−3−メチル−4−(メチルオキシ)フェニル]アミノ}フェニル)エタノール
実施例1の工程4に記載の手順に従って、2−(4−{[3−メチル−4−(メチルオキシ)−2−ニトロフェニル]アミノ}フェニル)エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:272(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.03(2H,d,J=8.6Hz),6.92(1H,d,J=8.6Hz),6.57(2H,d,J=8.6Hz),6.32(2H,d,J=8.6Hz),5.01(1H,br.s),3.77−3.90(7H,m),2.76(2H,t,J=6.4Hz),2.09(3H,s)
工程3:2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロパノエート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−3−メチル−4−(メチルオキシ)フェニル]アミノ}フェニル)エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:366(M+
工程4:2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・プロパノエート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.42(2H,d,=8.1Hz),7.27(2H,d,J=8.1Hz),6.84(2H,s),3.97(2H,t,J=6.4Hz),3.86(3H,s),2.99(2H,t,J=6.4Hz),2.81(2H,q,J=7.7Hz),2.58(3H,s),1.26(3H,t,J=7.7Hz)
工程5:2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程4)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:508(MH+),506([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.98(2H,d,J=8.3Hz),7.33(2H,d,J=8.9Hz),6.88−6.91(6H,m),4.28(2H,t,J=6.0Hz),3.89(3H,s),2.84(2H,t,J=6.0Hz),2.74(2H,q,J=7.5Hz),2.56(3H,s),2.43(3H,s),1.05(3H,t,J=7.5Hz)
工程6:2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート p−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−4−メチル−5−(メチルオキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(工程5)から標記化合物を調製した。
融点:94−103℃
IR(KBr)v:1747,1458,1232,1163,1120cm-1
実施例357
2−[4−(2−エチル−5−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例162の工程1に記載の手順に従って、2,5−ジブロモニトロベンゼンから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:9.43(1H,br.s),8.34(1H,d,J=2.4Hz),7.43−7.39(1H,m),7.30(2H,d,J=8.3Hz),7.20(2H,d,J=8.3Hz),7.08(1H,d,J=9.2Hz),3.94−3.88(2H,m),2.90(2H,d,J=6.4Hz),1.43(1H,t,J=5.7Hz)
工程2:2−{4−[(2−アミノ−4−ブロモフェニル)アミノ]フェニル}エタノール
実施例28の工程2に記載の手順に従って、2−{4−[(4−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.08(2H,d,J=8.4Hz),6.97−6.93(2H,m),6.84(1H,dd,J=8.3,2.2Hz),6.69(2H,d,J=8.6Hz),5.04(1H,br.s),3.80(2H,br.s),3.82(2H,t,J=6.4Hz),2.79(2H,t,J=6.4Hz)
工程3:2−[4−(5−ブロモ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート
実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−{4−[(2−アミノ−4−ブロモフェニル)アミノ]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z401(M+
工程4:2−[4−(5−ブロモ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
実施例1の工程6に記載の手順に従って、2−[4−(5−ブロモ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル・プロピオネート(工程3)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.90(1H,s),7.45(2H,d,J=8.1Hz),7.26−7.30(3H,m),6.96(1H,d,J=8.4Hz),3.98(2H,m),3.00(2H,t,J=6.4Hz),2.78(2H,q,J=7.6Hz),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
工程5:2−[4−(2−エチル−5−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール
1,2−ジメトキシエタン(DME,6mL)中の2−[4−(5−ブロモ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程4,116mg,0.57mmol)の溶液に、PhB(OH)2(141mg,1.16mmol)、K2CO3(240mg,1.75mmol)、及びPd(PPh34(67mg,0.06mmol)を添加した。その混合物を95℃で11時間撹拌した。その反応混合物を水で希釈し、そしてCH2Cl2(4×10mL)で抽出した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、褐色油状体を得た。その混合物をSiO2分取TLC(ヘキサン/酢酸エチル=1/5)によって精製して、標記化合物52mg(27%)を得た。
MS(EI)m/z342(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.00(1H,d,J=1.6Hz),7.65(2H,dd,J=1.6,8.4Hz),7.42−7.48(5H,m),7.32−7.35(3H,m),7.15(2H,d,J=8.4Hz),4.00(2H,brt),3.01(2H,t,J=6.5Hz),2.82(2H,q,J=7.6Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程6:2−[4−(2−エチル−5−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−[4−(2−エチル−5−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z540[M+H]+,538[M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.00(1H,s),7.94(2H,d,J=8.2Hz),7.65(2H,d,J=8.6Hz),7.43−7.48(3H,m),7.29−7.36(7H,m),7.15(2H,d,J=8.4Hz),4.39(2H,t,J=6.8Hz),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.70(2H,q,J=7.4Hz),2.43(s,3H),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
実施例358
2−{4−[2−エチル−5−(5−ピリミジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[2−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
DMSO中の2−[4−(5−ブロモ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)フェニル]エタノール(実施例357 工程4,2.5g,7.24mmol)及びビス(ピナコラート)ジボロン[bis(pinacolato)diboron](1.84g,7.24mmol)の溶液に、KOAc(2.13g,21.7mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン(241.mg,0.43mmol)、及びPd(dppf)Cl2・CH2Cl2(362mg,0.44mmol)を添加した。その混合物を80℃で7時間撹拌した。その反応混合物を水で希釈し、そして酢酸エチル(3×80mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、黒色油状体を得た。その混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:4)で溶離する中性SiO2クロマトグラフィーによって精製して、ピンク色固形物として標記化合物1.38g(35%)を得た。
MS(EI)m/z391[M−H]+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.25(1H,s),7.64(2H,dd,J=0.8,8.1Hz),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.30(2H,d,J=8.4Hz),7.08(1H,d,J=8.1Hz),3.99(2H,t,J=6.5Hz),3.00(2H,t,J=6.5Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),1.36(12H,s),1.32(3H,t,J=7.8Hz)
工程2:2−{4−[2−エチル−5−(5−ピリミジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
1,2−ジメトキシエタン(3.5mL)中の2−{4−[2−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1,100mg,0.26mmol)、及び5−ブロモピリミジン(45mg,0.28mmol)の溶液に、水性飽和NaHCO3(1.2mL)及びPd(PPh34(60mg,0.05mmol)を添加した。その混合物を70℃で17時間撹拌した。その反応混合物を水で希釈し、そしてCH2Cl2(3×10mL)で抽出した。その有機層を乾燥し(MgSO4)、そして濃縮して、明褐色油状体を得た。その混合物をSiO2分取TLC(CH2Cl2/メタノール=10/1)によって精製して、標記化合物45mg(50%)を得た。
MS(EI)m/z344(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:9.19(1H,s),9.00(2H,s),7.99(1H,s),7.49(2H,d,J=8.2Hz),7.31−7.42(3H,m),7.23(1H,d,J=8.4Hz),4.00(2H,q,J=6.1Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),1.39(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:2−{4−[2−エチル−5−(5−ピリミジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(5−ピリミジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z542[M+H]+,540[M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:9.20(1H,s),8.97(2H,s),7.30−7.42(4H,m),7.24(2H,d,J=8.2Hz),7.14(2H,d,J=8.2Hz),4.41(2H,t,J=6.4Hz),3.03(2H,t,J=6.1Hz),2.89(2H,q,J=7.4Hz),2.43(3H,s),1.34(3H,t,J=7.4Hz)
実施例359
2−{4−[2−エチル−5−(4−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[2−エチル−5−(4−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例358の工程1に記載の手順に従って、4−ブロモピリジン ヒドロクロライド(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z343(M)+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.66(2H,d,J=6.1Hz),8.07(1H,d,J=1.2Hz),7.57(2H,d,J=6.1Hz),7.45−7.52(3H,m),7.34(2H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,d,J=8.4Hz),4.00(2H,br.s),3.03(2H,t,J=6.6Hz),2.83(2H,q,J=7.4Hz),1.39(3H,t,J=7.4Hz)
工程2:2−{4−[2−エチル−5−(4−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(4−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z541[M+H]+,539[M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.52(2H,d,J=5.8Hz),8.00(1H,s),7.94(2H,d,J=8.1Hz),7.48(2H,d,J=5.8Hz),7.23−7.40(5H,m),7.20(2H,d,J=8.1Hz),7.00(2H,d,J=8.2Hz),4.41(2H,t,J=5.8Hz),3.02(2H,t,J=5.8Hz),2.76(2H,q,J=7.4Hz),2.39(3H,s),1.32(3H,t,J=7.4Hz)
実施例360
2−{4−[2−エチル−5−(3−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[2−エチル−5−(3−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例358の工程1に記載の手順に従って、3−ブロモピリジンから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z343(M)+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.91(1H,d,J=1.8Hz),8.55−8.61(1H,m),8.00(1H,s),7.90−7.97(1H,m),7.48(2H,d,J=8.2Hz),7.42(1H,d,J=8.7Hz),7.35(2H,d,J=8.2Hz),7.21(1H,d,J=8.4Hz),4.00(2H,m),3.02(2H,t,J=6.5Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),1.92(1H,s),1.39(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:2−{4−[2−エチル−5−(3−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(3−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z541[M+H]+,539[M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.76(1H,s),8.63(1H,m),7.87−8.01(4H,m),7.22−7.50(6H,m),7.23−7.40(5H,m),7.16(2H,d,J=8.2Hz),7.00(1H,d,J=8.2Hz),4.42(2H,br.s),3.01(2H,br.s),2.74(2H,q,J=7.4Hz),2.43(3H,s),1.31(3H,t,J=7.4Hz)
実施例361
2−{4−[2−エチル−5−(2−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[2−エチル−5−(2−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例358の工程1に記載の手順に従って、2−ブロモピリジンから標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z343(M)+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.70(1H,dd,J=1.5,5.3Hz),8.32(1H,d,J=1.5Hz),8.00(1H,dd,J=1.5,8.4Hz),7.76−7.80(2H,m),7.48(2H,d,J=8.2Hz),7.35(2H,d,J=8.2Hz),7.16−7.23(2H,m),3.93−4.05(2H,m),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.83(2H,q,J=7.6Hz),1.91(1H,s),1.38(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:2−{4−[2−エチル−5−(2−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(2−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z541[M+H]+,539[M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.68(1H,d,J=4.6Hz),8.31(1H,s),7.88−7.98(3H,m),7.73−7.82(2H,m),7.17−7.26(5H,m),7.07−7.17(3H,m),4.29(2H,t,J=6.3Hz),2.90(2H,t,J=6.4Hz),2.73(2H,q,J=7.6Hz),2.36(3H,s),1.28(3H,t,J=7.6Hz)
実施例362
2−{4−[2−エチル−5−(4−ピリジニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[2−エチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール
実施例358の工程1に記載の手順に従って、4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール(Huettelら,Liebigs Ann.Chem.,1955,593,179)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z343(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.86(1H,s),7.78(1H,s),7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.28−7.35(3H,m),7.09(2H,d,J=8.2Hz),3.99(2H,m),3.01(2H,t,J=6.4Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),1.36(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:2−{4−[2−エチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z544[M+H]+,542[M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:7.95(1H,s),7.92(1H,s),7.86(4H,m),7.77(1H,s),7.62(1H,s),7.24−7.40(7H,m),7.06(21H,d,J=7.7Hz),4.39(2H,t,J=6.0Hz),3.97(3H,s),3.02(2H,q,J=6.3Hz),2.78(2H,q,J=7.4Hz),2.44(3H.s),1.35(3H,t,J=7.4Hz)
実施例363
2−{4−[6−クロロ−2−[3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例339に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)及び4−オキソ−4−(1−ピロリジニル)ブタン酸(McCasland;Proskow,J.Org.Chem.,1957,22,122.)から標記化合物を調製した。
融点:98−105℃
IR(KBr)v:2875,1747,1624,1517,1400,1346,1130,1085cm-1
MS(ESI)m/z:663(MH+),661([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,s),7.92(2H,d,J=8.2Hz),7.22−7.36(7H,m),4.38(2H,t,J=6.6Hz),3.49(2H,t,J=6.8Hz),3.43(2H,t,J=6.8Hz),2.97−3.07(4H,m),2.88(2H,m),2.44(3H,s),1.94−1.98(2H,m),1.82−1.86(2H,m)
実施例364
2−{4−[6−クロロ−2−[3−オキソ−3−(1−ピペリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例339に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)及び4−オキソ−4−(1−ピペリジニル)ブタン酸(Becker,Frederick F.;Banik,Bimal K.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,1998,20,2877)から標記化合物を調製した。
融点:210℃
IR(KBr)v:1753,1649,1515,1433,1406,1366,1161,1118,1091cm-1
MS(ESI)m/z:677(MH+),675([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,s),7.78(2H,d,J=8.4Hz),7.47−7.56(4H,m),7.42(2H,d,J=8.4Hz),7.31(1H,s),4.29(2H,t,J=6.6Hz),3.37−3.40(4H,m),2.92−2.99(6H,m),2.36(3H,s),1.50−1.56(4H,m),1.35−1.36(2H,m)
実施例365
2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例339に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)及び4−(2−オキソ−1−ピロリジニル)ブタン酸(Miyano,Seiji;Fujii,ShinichIRo;Yamashita,Osamu;Toraishi,Naoko;Sumoto,KunihIRo,J.Heterocycl.Chem.,1982,19,1465)から標記化合物を調製した。
融点:85−90℃
IR(KBr)v:1745,1624,1517,1433,1348,1299,1161,1130,1085cm-1
MS(ESI)m/z:663(MH+),661([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.09(1H,s),7.91(2H,d,J=8.5Hz),7.19−7.33(7H,m),4.42(2H,t,J=6.0Hz),3.38(2H,t,J=7.0Hz),3.27(2H,t,J=7.0Hz),3.00(2H,t,J=6.0Hz),2.70−2.75(2H,m),2.42(3H,s),2.37−2.40(2H,m),1.93−2.04(4H,m)
実施例366
2−{4−[6−クロロ−2−[3−(2−オキソ−1−ピペリジニル)プロピル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例339に記載の手順に従って、2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)及び4−(2−オキソ−1−ピペリジニル)ブタン酸(Miyano,Seiji;Fujii,ShinichIRo;Yamashita,Osamu;Toraishi,Naoko;Sumoto,KunihIRo,J.Heterocycl.Chem.,1982,19,1465)から標記化合物を調製した。
融点:98−105℃
IR(KBr)v:1745,1618,1433,1348,1301,1230,1161,1130,1085cm-1
MS(ESI)m/z:677(MH+),675([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.08(1H,s),7.89(2H,d,J=8.0Hz),7.16−7.29(7H,m),4.40(2H,t,J=5.9Hz),3.35(2H,t,J=7.2Hz),3.25−3.27(2H,m),2.98(2H,t,J=5.9Hz),2.73(2H,t,J=7.2Hz),2.35−2.40(5H,m),1.92−1.99(2H,m),1.73−1.76(4H,m)
実施例367
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:1−[6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノール
実施例339の工程3及び実施例1の工程5に記載の手順に従って、4−クロロ−N2−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1,2−ベンゼンジアミン及び乳酸から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,s),7.49(2H,d,J=8.2Hz),7.37(2H,d,J=8.2Hz),4.90−4.96(1H,m),3.83(2H,t,J=6.8Hz),3.75(1H,d,H=8.1Hz),3.22(2H,t,J=6.8Hz),1.57(3H,d,J=6.9Hz)
工程2:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1に記載の手順に従って、1−[6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノール(工程1)から標記化合物を調製した。
融点:220℃
IR(KBr)v:3348,1706,1533,1519,1434,1344,1328,1126cm-1
MS(ESI)m/z:581(MH+),579([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.23(1H,s),7.78(2H,d,J=8.1Hz),7.32−7.50(7H,m),6.58(1H,br.s),5.66(1H,br.s),4.78(1H,br.s),3.30−3.32(2H,m),2.79−2.82(2H,m),2.34(3H,s),1.51(3H,d,J=6.8Hz)
実施例368
N−{[(2−{4−[2−アセチル−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:1−[6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノン
CH2Cl2中の1−[6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノール(実施例367,工程1,400mg,1mmol)の溶液に、MnO2(2.7g,32mmol)を添加した。その混合物を室温で24時間撹拌した。これをヘキサン/酢酸エチル(4:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって直接精製して、白色固形物として標記化合物350mg(88%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.31(1H,s),7.44(2H,d,J=8.1Hz),7.23−7.28(3H,m),3.82(2H,t,J=7.3Hz),3.21(2H,t,J=7.3Hz),2.80(3H,s)
工程2:N−{[(2−{4−[2−アセチル−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1に記載の手順に従って、1−[6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
融点:225℃
IR(KBr)v:3350,1697,1519,1326,1294,1134,1083cm-1
MS(ESI)m/z:579(MH+),577([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.31(1H,s),7.74(2H,d,J=8.4Hz),7.21−7.39(7H,m),6.70(1H,br.s),3.55−3.62(2H,m),2.94(2H,t,J=7.2Hz),2.81(3H,s),2.40(3H,s)
実施例369
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:2−[6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−2−プロパノール
実施例339の工程3及び実施例1の工程5に記載の手順に従って、2−ヒドロキシイソ酢酸及び4−クロロ−N2−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1,2−ベンゼンジアミンから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.13(1H,s),7.46(2H,d,J=8.2Hz),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.00(1H,s),3.84(2H,t,J=7.0Hz),3.38(1H,s),3.22(2H,t,J=7.00Hz),1.53(6H,s)
工程2:N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例1に記載の手順に従って、2−[6−クロロ−1−[4−(2−クロロエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−2−プロパノール(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.13(1H,s),7.73(2H,d,J=8.2Hz),7.30−7.39(6H,m),6.99(1H,s),6.68(1H,br.s),3.55−3.66(2H,m),2.95(2H,t,J=6.6Hz),2.42(3H,s),1.13(6H,d,J=6.2Hz)
実施例370
N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド モノp−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例369)から標記化合物を調製した。
融点:146−150℃
IR(KBr)v:1685,1515,1448,1340,1124,1089,1010cm-1
実施例371
N−{1−[6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチル}アセトアミド
工程1:1,1−ジメチルエチル・1−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチルカーバメート
実施例339の工程3及び実施例1の工程5に記載の手順に従って、N−(tert−ブトキシカルボニル)−アラニン及び2−(4−{[2−アミノ−5−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}フェニル)エチルアセテート(実施例339,工程2)から標記化合物を調製した。
MS(EI)m/z:483(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.12(1H,s),7.50(2H,d,J=8.6Hz),7.35−7.37(2H,m),7.24(1H,s),5.46(1H,br.s),4.92−4.98(1H,m),3.95−4.02(2H,m),3.00(2H,t,J=6.5Hz),1.43(3H,s),1.40(9H,s)
工程2:1,1−ジメチルエチル1−[6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチルカーバメート
実施例1に記載の手順に従って、1,1−ジメチルエチル・1−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチルカーバメート(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.13(1H,s),7.79(2H,d,J=8.2Hz),7.15−7.35(7H,m),6.50(1H,br.s),5.55(1H,d,J=8.6Hz),4.88−4.93(1H,m),3.46−3.52(2H,m),2.87−2.96(2H,m),2.41(3H,s),1.40(12H,s)
工程3:N−{[(2−{4−[2−(1−アミノエチル)−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
CH2Cl2(2mL)中の1,1−ジメチルエチル・1−[6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチルカーバメート(工程2,190mg,0.28mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を添加し、そして室温で2時間撹拌した。その混合物に水(10mL)添加し、そしてCH2Cl2(20mL)で抽出した。その有機層をブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、CH2Cl2/MeOH(10:1/5:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物160mg(99%)を得た。
MS(ESI)m/z:580(MH+),578([M−H]-
工程4:N−{1−[6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチル}アセトアミド
CH2Cl2(12mL)中のN−{[(2−{4−[2−(1−アミノエチル)−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(工程3,100mg,0.17mmol)の混合物に、塩化アセチル(0.01mL,0.18mmol)を添加し、そして室温で5時間撹拌した。その混合物に水(10mL)を添加し、そしてCH2Cl2(20mL)で抽出した。その有機層をブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、CH2Cl2/MeOH(10:1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固形物として標記化合物59mg(53%)を得た。
MS(ESI)m/z:622(MH+),620([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,s),7.80(2H,d,J=8.2Hz),7.25−7.40(7H,m),7.00(1H,br.s),6.03(1H,br.s),5.15−5.20(1H,m),3.43−3.68(2H,m),2.88−2.98(2H,m),2.39(3H,s),1.96(3H,s),1.51(3H,d,J=6.9Hz)
実施例372
N−{1−[6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチル}アセトアミド・モノp−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{1−[6−クロロ−1−(4−{2−[({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]エチル}アセトアミド(実施例371)から標記化合物を調製した。
融点:135−142℃
IR(KBr)v:3267,1676,1517,1456,1236,1163,1122,1010cm-1
実施例373
2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニルl)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}フェニル)(フェニル)メタノン
実施例78に記載の手順に従って、(4−クロロ−3−ニトロフェニル)(フェニル)メタノンから標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.77(2H,d,J=6.9Hz),7.42−7.55(3H,m),7.36(1H,s),7.14−7.25(4H,m),6.97(2H,d,J=8.5Hz),5.64(1H,s),3.83−3.89(2H,m),3.64(2H,br.s),2.84(2H,t,J=6.6Hz),1.47(1H,br.s)
工程2:{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}(フェニル)メタノン
実施例1に記載の手順に従って、(3−アミノ−4−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノ}フェニル)(フェニル)メタノン(工程1)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.21(1H,s),7.80−7.84(3H,m),7.44−7.57(5H,m),7.27−7.34(2H,m),7.18(1H,d,J=8.4Hz),3.98−4.03(2H,m),3.02(2H,t,=6.3Hz),2.81(2H,q,J=7.6Hz),1.89(1H,t,J=5.4Hz),1.37(3H,t,J=7.6Hz)
工程3:2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}(フェニル)メタノン(工程2)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:568(MH+),566([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.21(1H,s),7.92(2H,d,J=8.4Hz),7.79−7.84(3H,m),7.44−7.58(3H,m),7.23−7.36(6H,m),7.15(1H,d,J=8.6Hz),4.37(2H,t,J=6.6Hz),3.01(2H,t,J=6.6Hz),2.79(2H,q,J=7.6Hz),2.42(3H,s),1.34(3H,t,J=7.6Hz)
実施例374
2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニルl)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート モノp−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート(実施例373)から標記化合物を調製した。
融点:102−107℃
IR(KBr)v:1747,1654,1517,1448,1033,1008cm-1
実施例375
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
工程1:N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド
実施例78に記載の手順に従って、{2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}(フェニル)メタノン(実施例373,工程2)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:567(MH+),565([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.20(1H,s),7.72−7.83(5H,m),7.28−7.60(9H,m),7.15(1H,d,J=8.6Hz),6.74(1H,br.s),3.59(2H,m),2.94(2H,t,J=7.1Hz),2.82(2H,q,J=7.4Hz),2.39(3H,s),1.35(3H,t,J=7.4Hz)
実施例376
N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド・モノp−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[2−エチル−5−(フェニルカルボニル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例375)から標記化合物を調製した。
融点:198℃
IR(KBr)v:1697,1660,1596,1519,1446,1319,1035cm-1
実施例377
2−{4−[2−[1−(アセチルアミノ)−1−メチルエチル]−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
工程1:2−{4−[6−クロロ−2−(1−クロロ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート
ジクロロメタン(15mL)中の2−{4−[6−クロロ−2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート(300mg,0.68mmol)の溶液に、塩化チオニル(0.07mL,1.02mmol)を添加し、そしてその反応混合物を一晩還流した。その反応混合物を水(10mL)に注ぎ入れ、そしてその混合物をジクロロメタン(30mL)で抽出した。その有機層をブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒を除去して、白色非結晶質固形物として標記化合物273mg(87%)を得た。
MS(EI)m/z:458(M+
工程2:2−{4−[2−(1−アジド−1−メチルエチル)−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート
DMF(8mL)中の2−{4−[6−クロロ−2−(1−クロロ−1−メチルエチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート(工程1,273mg,0.68mmol)、ナトリウムアジド(88mg,1.36mmol)、KI(112mg,0.68mmol)の混合物を、窒素ガス下、室温で5.5時間撹拌した。その反応混合物を水(5mL)に注ぎ入れ、そしてその水性混合物を酢酸エチル(30mL)で抽出した。その有機層を水(5mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油状体として標記化合物133mg(42%)を得た。
MS(EI)m/z:465(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.17(1H,s),7.46(2H,d,J=8.4Hz),7.35(2H,d,J=8.4Hz),7.02(1H,s),4.39(2H,t,J=7.0Hz),3.09(2H,t,J=7.0Hz),2.08(3H,s),1.70(6H,s)
工程3:2−{4−[2−(1−アミノ−1−メチルエチル)−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート
メタノール(5mL)中の2−{4−[2−(1−アジド−1−メチルエチル)−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート(工程2,133mg,0.28mmol)及びリンドラー触媒(13mg)の混合物を、H2雰囲気下、室温で2.5時間撹拌した。その触媒をセライトのパッドを通すろ過によって取り除き、そしてその濾液を濃縮して、黄色油状体として標記化合物(121mg,98%)を得た。
MS(EI)m/z:439(M+
工程4:2−{4−[2−[1−(アセチルアミノ)−1−メチルエチル]−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート
ジクロロメタン(5mL)中の2−{4−[2−(1−アミノ−1−メチルエチル)−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート(工程3,121mg,0.27mmol)の溶液に、塩化アセチル(0.02mL,0.3mmol)を添加した。その反応混合物を、室温で7時間撹拌した。その反応混合物を水(5mL)に添加し、そして水混合物をジクロロメタン(30mL)で抽出した。その有機層を水(5mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をCH2Cl2/メタノール(10/1)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色非結晶質固形物として標記化合物76mg(57%)を得た。
MS(EI)m/z:481(M+
1H−NMR(CDCl3)δ:8.14(1H,s),7.42(2H,d,J=8.2Hz),7.28(2H,d,J=8.4Hz),6.91(1H,s),4.38(2H,t,J=6.6Hz),3.07(2H,t,J=6.6Hz),2.06(3H,s),1.75(6H,s),1.68(3H,s)
工程5:N−{1−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1−メチルエチル}アセトアミド
実施例1の工程6に記載の手段に従って、2−{4−[2−[1−(アセチルアミノ)−1−メチルエチル]−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチルアセテート(工程4)から標記化合物を調製した。
1H−NMR(CDCl3)δ:8.13(1H,s),7.44(2H,d,J=8.4Hz),7.27(2H,d,J=8.4Hz),6.92(1H,s),5.95(1H,br.s),3.98(2H,t,J=6.4Hz),2.99(2H,t,J=6.4Hz),1.68−1.75(9H,m)
工程6:2−{4−[2−[1−(アセチルアミノ)−1−メチルエチル]−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート
実施例3に記載の手順に従って、N−{1−[6−クロロ−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−1−メチルエチル}アセトアミド(工程5)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:637(MH+),635([M−H]-);
1H−NMR(CD3OD)δ:8.04(1H,s),7.83(2H,d,J=8.4Hz),7.45(2H,d,J=8.4Hz),7.34(2H,d,J=8.5Hz),7.26(2H,d,J=8.5Hz),6.93(1H,s),4.32(2H,t,J=6.4Hz),3.02(2H,t,J=6.4Hz),2.37(3H,s),1.75(6H,s),1.53(3H,s)
実施例378
2−{4−[2−[1−(アセチルアミノ)−1−メチルエチル]−6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル (4−メチルフェニル)スルホニルカーバメート P−トルエンスルホネート
実施例231に記載の手順に従って、N−{[(2−{4−[6−クロロ−2−[1−(メチルオキシ)エチル]−5−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル)アミノ]カルボニル}−4−メチルベンゼンスルホンアミド(実施例377)から標記化合物を調製した。
IR(KBr)v:1751,1508,1450,1340,1161,1122cm-1
実施例379
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
工程1:2−{4−[5−(アミノカルボニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・メタンスルホネート
ジクロロメタン(20mL)中の6−クロロ−2−エチル−1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(実施例111,工程4,500mg,1.45mmol)、トリエチルアミン(293mg,2.90mmol)、及び塩化メタンスルホニル(322mg,2.9mmol)の混合物を、室温で6時間撹拌した。その反応混合物を水に注ぎ入れ、そしてジクロロメタン(50mL)で抽出した。その有機層をブライン(50mL)で洗浄し、それから乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いるTLCによって精製して、白色固形物として標記化合物304mg(50%)を得た。
MS(ESI)m/z:422([M+H]+
1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,s),7.44(2H,d,J=8.3Hz),7.29(2H,d,J=8.3Hz),7.13(1H,s),3.82(2H,t,J=7.0Hz),3.19(2H,t,J=7.0Hz),2.82(6H,s),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.35(3H,t,J=7.6Hz)
工程2:6−クロロ−2−エチル−1−{4−[2−(メチルアミノ)エチル]フェニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
封管中の2−{4−[5−(アミノカルボニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]フェニル}エチル・メタンスルホネート(工程1,304mg,0.72mmol)、メチルアミンの溶液(40%メタノール中,10mL)、及び水(5mL)の混合物を、100℃で一晩加熱した。その反応混合物をジクロロメタン(30mL)と水(30mL)との間で分配した。その有機相を分離し、そして水性相をジクロロメタン(50mL)で抽出した。一体とした有機相をブライン(50mL)で洗浄し、そして乾燥した(Na2SO4)。溶媒除去後、その粗生成物を、ジクロロメタン/メタノール(10:1)を用いるTLCによって精製して、黄色固形物として標記化合物154mg(60%)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.54(1H,s),7.43(2H,d,J=8.2Hz),7.29(2H,d,J=8.2Hz),7.12(1H,s),3.62(2H,t,J=7.0Hz),3.01(2H,t,J=7.0Hz),2.82(6H,s),2.75(2H,q,J=7.6Hz),1.34(2H,t,J=7.6Hz)
工程3:6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド
この反応は、実施例1の工程10に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−{4−[2−(メチルアミノ)エチル]フェニル}−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(工程2)から実施した。
MS(ESI)m/z:554(MH+),552([M−H]-
1H−NMR(CDCl3)δ:8.09(1H,s),7.97−7.94(2H,d,J=8.4Hz),7.40−7.31(4H,m),7.16−7.13(2H,d,J=8.4Hz),7.07(1H,s),6.36(1H,br),3.52(2H,br),2.98(2H,br),2.93(3H,s),2.78−2.69(2H,d,J=7.6Hz),2.42(3H,s),1.34−1.28(3H,t,J=7.6Hz)
実施例380
6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド・ナトリウム塩
実施例2に記載の手順に従って、6−クロロ−2−エチル−1−(4−{2−[メチル({[(4−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボキサミド(実施例379)から標記化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:554(MH+),552([M−H]-

Claims (2)

  1. 以下の式(II):
    Figure 2007277255
    [式中、Y1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、又はC(L)基から独立して選択され;
    1は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、C1-8アルキル−S(O)m−基、Q1−基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−S(O)m−N(R3)−基であり、ここで、前記C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、及びC2-8アルキニル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、1,2−ジヒドロナフチル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、Q1−C1-4アルキル−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基、Q1−C1-4アルキル−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
    1は、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
    Aは、場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるベンゼン環又は場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるピリジン環であり、ここで、前記置換基は、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、アセチル基、R3N(R4)C(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、及びNH2(HN=)C−基から選択され;
    Bは、場合によりC1-3アルキル基で置換されていることのある、C2-6アルキレン基、C3-7シクロアルキレン基、C2-6アルケニレン基、又はC2-6アルキニレン基であり;
    Wが、NH基、又は酸素原子であり;
    Pは、水素原子、保護基、又はQ3−OC(=O)−基であり;
    3は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基、C1-4アルキルスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、又はC1-4アルキル−O(O=)C−基で置換されていることのある6〜10員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
    Lは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、NH2(HN=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、又はR3N(R4)S(O)m−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
    mは、0、1、又は2であり;そして
    3及びR4が、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択される]で表される化合物、又はその塩。
  2. 以下の式(III):
    Figure 2007277255
    [式中、Y1、Y2、Y3、及びY4は、窒素原子、CH基、又はC(L)基から独立して選択され;
    1は、水素原子、C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-7シクロアルキル基、C1-8アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-8アルコキシ基、C1-8アルキル−S(O)m−基、Q1−基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-8アルキル)アミノ基、C1-4アルキル−C(=O)−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−S(O)m−N(R3)−基であり、ここで、前記C1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、及びC2-8アルキニル基は、場合により、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-4アルコキシ−基、C1-4アルキル−S(O)m−基、C3-7シクロアルキル−基、シアノ基、インダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基、1,2−ジヒドロナフチル基、Q1−基、Q1−C(=O)−基、Q1−O−基、Q1−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−O−基、Q1−C1-4アルキル−S(O)m−基、Q1−C1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基、Q1−C1-4アルキル−N(R3)−基、又はC1-4アルキル−C(O)−N(R3)−基で置換されていることがあり;
    1は、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子4つ以下を含むことがあり、且つ場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、又はNH2(HN=)C−基で置換されていることがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり;
    Aは、場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるベンゼン環又は場合により置換基3つ以下で置換されていることのあるピリジン環であり、ここで、前記置換基は、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、アセチル基、R3N(R4)C(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、及びNH2(HN=)C−基から選択され;
    Bは、場合によりC1-3アルキル基で置換されていることのある、C2-6アルキレン基、C3-7シクロアルキレン基、C2-6アルケニレン基、又はC2-6アルキニレン基であり;
    Wは、NH基、又は酸素原子であり;
    Pは、水素原子、保護基、又はZ−S(O)2−N(R2)−C(=O)−基であり;
    Zは、場合により、酸素原子、窒素原子、及びイオウ原子から選択されるヘテロ原子3つ以下を含むことがある5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基であり、ここで、前記5〜12員の単環式又は二環式芳香族環基は、場合により、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルケニル基、C1-4アルキニル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、R3C(=O)N(R4)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、NH2(HN=)C−基、Q2−S(O)m−基、Q2−O−基、Q2−N(R3)−基、又はQ2−基で置換されていることがあり;
    Lは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、ヒドロキシ基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されたC1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、アミノ基、モノ−又はジ−(C1-4アルキル)アミノ基、シアノ基、HO−C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ−C1-4アルキル基、C1-4アルキルスルホニル基、アミノスルホニル基、C1-4アルキルC(=O)−基、HO(O=)C−基、C1-4アルキル−O(O=)C−基、C1-4アルキルスルホニルアミノ基、C3-7シクロアルキル基、R3C(=O)N(R4)−基、NH2(HN=)C−基、R3N(R4)C(=O)−基、又はR3N(R4)S(O)m−基であるか、あるいは隣接するL基2つが、場合により一緒になって、環メンバー3又は4つを有し、前記環メンバーの内の炭素原子1つ又は(隣接していない)炭素原子2つが酸素原子で場合により置換されていることがあるアルキレン鎖を形成することがあり;
    mは、0、1、又は2であり;そして
    2、R3、及びR4は、水素原子及びC1-4アルキル基から独立して選択される]で表される化合物、又はその塩。
JP2007154590A 2000-10-19 2007-06-11 抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物 Expired - Lifetime JP4703607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24182500P 2000-10-19 2000-10-19
US60/241,825 2000-10-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536282A Division JP4060182B2 (ja) 2000-10-19 2001-10-15 抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007277255A true JP2007277255A (ja) 2007-10-25
JP4703607B2 JP4703607B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=22912331

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536282A Expired - Lifetime JP4060182B2 (ja) 2000-10-19 2001-10-15 抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物
JP2002535660A Withdrawn JP2004511518A (ja) 2000-10-19 2001-10-15 リウマチ様関節炎の治療のためのep4受容体インヒビター
JP2007154590A Expired - Lifetime JP4703607B2 (ja) 2000-10-19 2007-06-11 抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536282A Expired - Lifetime JP4060182B2 (ja) 2000-10-19 2001-10-15 抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物
JP2002535660A Withdrawn JP2004511518A (ja) 2000-10-19 2001-10-15 リウマチ様関節炎の治療のためのep4受容体インヒビター

Country Status (49)

Country Link
US (4) US20020077329A1 (ja)
EP (3) EP1326864B1 (ja)
JP (3) JP4060182B2 (ja)
KR (2) KR100582319B1 (ja)
CN (3) CN1476448A (ja)
AP (2) AP2003002806A0 (ja)
AR (1) AR035498A1 (ja)
AT (1) ATE320428T1 (ja)
AU (3) AU2002210796B8 (ja)
BG (2) BG107699A (ja)
BR (2) BRPI0114704B8 (ja)
CA (2) CA2426487A1 (ja)
CR (2) CR6951A (ja)
CY (1) CY1105035T1 (ja)
CZ (2) CZ2003979A3 (ja)
DE (1) DE60118020T2 (ja)
DK (1) DK1326864T3 (ja)
DO (1) DOP2001000271A (ja)
DZ (1) DZ3513A1 (ja)
EA (2) EA005991B1 (ja)
EC (2) ECSP034563A (ja)
EE (2) EE200300190A (ja)
ES (2) ES2524586T3 (ja)
GE (1) GEP20053673B (ja)
GT (2) GT200100211AA (ja)
HN (1) HN2001000224A (ja)
HR (1) HRP20030269A2 (ja)
HU (2) HUP0600593A3 (ja)
IL (2) IL155438A0 (ja)
IS (2) IS6765A (ja)
MA (2) MA26952A1 (ja)
MX (2) MXPA03003448A (ja)
NO (2) NO20031582L (ja)
NZ (1) NZ525163A (ja)
OA (2) OA12526A (ja)
PA (1) PA8531001A1 (ja)
PE (1) PE20020548A1 (ja)
PL (2) PL365781A1 (ja)
PT (1) PT1326864E (ja)
SI (1) SI1326864T1 (ja)
SK (2) SK4432003A3 (ja)
SV (1) SV2002000696A (ja)
TN (1) TNSN01145A1 (ja)
TW (2) TWI294424B (ja)
UA (1) UA74391C2 (ja)
UY (1) UY26977A1 (ja)
WO (2) WO2002032422A2 (ja)
YU (1) YU31303A (ja)
ZA (2) ZA200302722B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503605A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 メルク カナダ インコーポレイテッド Ep4受容体アンタゴニストとしてのベータ−カルボリンスルホニルウレア誘導体
JP2014533713A (ja) * 2011-11-28 2014-12-15 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH Ep2受容体拮抗薬としての新規の2h−インダゾール

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544511B2 (en) * 1996-09-25 2009-06-09 Neuralstem Biopharmaceuticals Ltd. Stable neural stem cell line methods
EP1382603B1 (en) * 2001-04-26 2008-07-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogenous fused-ring compound having pyrazolyl group as substituent and medicinal composition thereof
WO2003087061A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Pfizer Japan Inc. Pyrazole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents
BR0309305A (pt) 2002-04-12 2005-02-15 Pfizer Compostos de imidazol como agentes antiinflamatórios e analgésicos
AU2003214525B2 (en) 2002-04-12 2008-09-25 Pfizer Inc. Use of EP4 receptor ligands in the treatment of IL-6 involved diseases
EP1576134B1 (en) 2002-12-09 2013-03-06 Judith Kelleher-Andersson Method for discovering neurogenic agents
US8293488B2 (en) 2002-12-09 2012-10-23 Neuralstem, Inc. Method for screening neurogenic agents
WO2004058168A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Dynogen Pharmaceuticals, Inc. METHODS OF TREATING NON-PAINFUL BLADDER DISORDERS USING α2δ SUBUNIT CALCIUM CHANNEL MODULATORS
US7618914B2 (en) * 2003-02-14 2009-11-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for producing hydroxylamine compound using platinum catalyst fixed on ion-exchange resin
JP4185097B2 (ja) * 2003-03-13 2008-11-19 出光興産株式会社 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005013902A2 (en) * 2003-08-04 2005-02-17 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and compositions for inhibiting the proliferation of prostate cancer cells
FR2860514A1 (fr) 2003-10-03 2005-04-08 Sanofi Synthelabo Derives d'arylalkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
JP4495168B2 (ja) * 2003-12-23 2010-06-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 抗ccpおよびインターロイキン6の測定による慢性関節リウマチの評価方法
US20090036495A1 (en) * 2004-04-20 2009-02-05 Pfizer, Inc. Combinations Comprising Alpha-2-Delta Ligands and Ep4 Receptor Antagonists
US7271271B2 (en) * 2004-06-28 2007-09-18 Amgen Sf, Llc Imidazolo-related compounds, compositions and methods for their use
KR101429284B1 (ko) 2004-11-17 2014-08-11 뉴럴스템, 인크. 신경퇴행성 증상의 치료를 위한 인간 신경 세포의 이식
US7442716B2 (en) * 2004-12-17 2008-10-28 Merck Frosst Canada Ltd. 2-(phenyl or heterocyclic)-1H-phenantrho[9,10-d]imidazoles as mPGES-1 inhibitors
CA2591724C (en) * 2004-12-17 2014-08-05 Merck Frosst Canada Ltd. 2-(phenyl or heterocyclic)-1h-phenantrho[9,10-d]imidazoles as mpges-1 inhibitors
US7960407B2 (en) * 2005-03-11 2011-06-14 Requalia Pharma Inc. Crystal forms of an imidazole derivative
WO2007073405A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Decode Genetics Ehf N-linked aryl heteroaryl inhibitors of lta4h for treating inflammation
EP2019675A4 (en) * 2006-05-02 2011-03-02 Merck Frosst Canada Ltd METHODS FOR TREATING OR PREVENTING NEOPLASIA
CL2007002994A1 (es) * 2006-10-19 2008-02-08 Wyeth Corp Compuestos derivados heterociclicos que contienen sulfamoilo, inhibidores de hsp90; composicion farmaceutica; y uso para el tratamiento del cancer, tal como cancer de mama, de colon y prostata, entre otros.
CA2681146A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Merck Frosst Canada Ltd. Naphthalene and quinoline sulfonylurea derivatives as ep4 receptor antagonists
DE102007037579B4 (de) 2007-08-09 2012-05-16 Emc Microcollections Gmbh Neue Benzimidazol-2-yl-alkylamine und ihre Anwendung als mikrobizide Wirkstoffe
CA2698075C (en) 2007-08-27 2016-04-12 Siga Technologies, Inc. Antiviral drugs for treatment of arenavirus infection
JP2011509990A (ja) 2008-01-22 2011-03-31 オキサジェン リミテッド Crth2アンタゴニスト活性を有する化合物
JPWO2010087425A1 (ja) 2009-01-30 2012-08-02 国立大学法人京都大学 前立腺癌の進行抑制剤および進行抑制方法
CA2754702C (en) 2009-04-22 2016-06-07 Yukinori Take Selective ep4 antagonistic substance for treatment of cancer
KR101041561B1 (ko) * 2009-12-21 2011-06-15 짚라인코리아 (주) 비행용 착용복
CA2789665C (en) * 2010-02-22 2020-06-16 Raqualia Pharma Inc. Use of ep4 receptor antagonists in the treatment of il-23 mediated diseases
MY168084A (en) 2010-07-28 2018-10-11 Neuralstem Inc Methods for treating and/or reversing neurodegenerative diseases and/or disorders
RU2606510C2 (ru) 2010-09-21 2017-01-10 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция
WO2012102254A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 キッセイ薬品工業株式会社 インドール誘導体、またはその薬理学的に許容される塩
UA115576C2 (uk) 2012-12-06 2017-11-27 Байєр Фарма Акцієнгезелльшафт Похідні бензимідазолу як антагоністи ер4
US10391086B2 (en) 2013-03-19 2019-08-27 Askat Inc. Use of EP4 receptor antagonists in the treatment of cartilage disease
CN107496421A (zh) * 2013-03-19 2017-12-22 株式会社AskAt Ep4受体拮抗剂在软骨疾病的治疗中的用途
WO2014153280A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-pyridyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (syk) inhibitors
ES2704232T3 (es) * 2013-08-29 2019-03-15 Kyoto Pharma Ind Compuesto aromático y uso del mismo en el tratamiento de trastornos asociados con el metabolismo óseo
TW201607943A (zh) 2013-12-19 2016-03-01 拜耳製藥公司 作為ep4配體之新穎苯并咪唑衍生物
CA2941008C (en) * 2014-03-06 2022-07-26 Aratana Therapeutics, Inc. Compositions of grapiprant and methods for using the same
CN107501263A (zh) 2014-03-06 2017-12-22 阿莱塔纳治疗学股份有限公司 Grapiprant的结晶形式
MX2017005186A (es) 2014-10-20 2017-07-26 Neuralstem Inc Celulas madre neurales estables que comprenden un polinucleótido exógeno que codifica un factor de crecimiento y métodos de uso de las mismas.
PL3319959T3 (pl) 2015-07-06 2022-02-14 Alkermes, Inc. Hetero-haloinhibitory deacetylazy histonowej
US10421756B2 (en) 2015-07-06 2019-09-24 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic N-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
CR20180323A (es) 2015-11-20 2018-08-06 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol n-sustituídos como moduladores de los receptores de pge2
CN105486851A (zh) * 2015-11-20 2016-04-13 中国药科大学 一种基于荧光共振能量转移技术的前列腺素受体4筛选模型
US10342785B2 (en) 2016-11-04 2019-07-09 Askat Inc. Use of EP4 receptor antagonists for the treatment of NASH-associated liver cancer
JP6756925B2 (ja) 2017-01-11 2020-09-16 ロダン・セラピューティクス,インコーポレーテッド ヒストンデアセチラーゼの二環式阻害剤
WO2018162562A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Use of an ep4 antagonist for the treatment of inflammatory pain
ES2929309T3 (es) 2017-05-18 2022-11-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de benzofurano y benzotiofeno como moduladores del receptor PGE2
PL3625222T3 (pl) 2017-05-18 2021-12-27 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pochodne fenylu jako modulatory receptora pge2
CN110612299A (zh) 2017-05-18 2019-12-24 爱杜西亚药品有限公司 作为pge2受体调节剂的嘧啶衍生物
AR111874A1 (es) 2017-05-18 2019-08-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de pirimidina
ES2894124T3 (es) 2017-05-18 2022-02-11 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol N-sustituidos
JP7152471B2 (ja) 2017-08-07 2022-10-12 ロダン・セラピューティクス,インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素の二環阻害剤
WO2019038156A1 (en) 2017-08-22 2019-02-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft USE OF AN EP4 ANTAGONIST FOR THE TREATMENT OF ARTHRITIS
RU2659169C1 (ru) * 2017-10-31 2018-06-28 Федеральное бюджетное учреждение науки "Уфимский научно-исследовательский институт медицины труда и экологии человека" Способ прогнозирования риска развития иммуноопосредованных заболеваний у работающих в условиях обсеменённости воздуха рабочей зоны условно-патогенными микроорганизмами
AU2019255196A1 (en) 2018-04-16 2020-11-12 Arrys Therapeutics, Inc. EP4 inhibitors and use thereof
US10239885B1 (en) 2018-06-18 2019-03-26 Avista Pharma Solutions, Inc. Compound 1-[2-[4-(2-ethyl-6,8-dimethylimidazo[1,2-α]pyrazin-3-yl)phenyl]ethyl]-3-(p-tolylsulfonyl)urea as a prostaglandin EP4 receptor antagonist
WO2020014465A1 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 Arrys Therapeutics, Inc. Polymorphic compounds and uses thereof
EP3820469A4 (en) * 2018-07-11 2022-04-13 Arrys Therapeutics, Inc. EP4 INHIBITORS AND USE THEREOF
EP4364798A2 (en) 2018-10-05 2024-05-08 Annapurna Bio Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with apj receptor activity
EP3917932A4 (en) 2019-01-30 2022-09-28 Avista Pharma Solutions, Inc. CHEMICAL COMPOUNDS
EP3917935A4 (en) 2019-01-30 2022-11-16 Avista Pharma Solutions, Inc. SYNTHESIS PROCESS AND NEW INTERMEDIATES
WO2021027722A1 (zh) * 2019-08-09 2021-02-18 成都先导药物开发股份有限公司 一种免疫调节剂
US11254675B2 (en) 2019-08-12 2022-02-22 Cadila Healthcare Limited Process for preparation of grapiprant
WO2021226162A1 (en) 2020-05-05 2021-11-11 Arrys Therapeutics, Inc. Ep4 antagonists and their use in the treatment of proliferative diseases
EP4245301A1 (en) 2020-11-13 2023-09-20 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Cancer treatment by combined use of ep4 antagonist and immune checkpoint inhibitor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254678A (ja) * 1988-02-25 1989-10-11 Pfizer Ltd ジヒドロピリジン化合物
JPH05505199A (ja) * 1990-05-09 1993-08-05 ファイザー・インコーポレーテッド イミダゾピリジンpaf拮抗剤
JPH05507064A (ja) * 1990-04-27 1993-10-14 ブリティッシュ バイオ―テクノロジー リミテッド γ―ブチロラクトールエーテル誘導体
JP2000191615A (ja) * 1998-10-20 2000-07-11 Takeda Chem Ind Ltd 芳香族アミン誘導体、その製造法および剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL94805A (en) * 1989-06-28 1994-04-12 Ciba Geigy Ag Certain translocated carboxylic acids (a) Arylsulfonamide - and pyridyl - or imidazolil (), process for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
GB2330307A (en) * 1998-02-07 1999-04-21 Glaxo Group Ltd EP4 Receptor antagonists as bone resorption inhibitors
EP1071648A2 (en) * 1998-03-13 2001-01-31 Merck Frosst Canada & Co. Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
EP1148877A4 (en) 1998-10-15 2003-01-22 Merck & Co Inc METHOD FOR INHIBITING BONE RESORPTION
EP1121133A1 (en) * 1998-10-15 2001-08-08 Merck & Co., Inc. Methods for stimulating bone formation
DK1183245T3 (da) 1999-04-22 2007-09-24 Lundbeck & Co As H Selektive NPY(Y5)-antagonister
HUP0201291A3 (en) 1999-04-28 2002-11-28 Sanofi Aventis Deutschland Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands and pharmaceutical compositions containing them
GB0031302D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Napthalene derivatives
GB0031315D0 (en) 2000-12-21 2001-02-07 Glaxo Group Ltd Indole derivatives
GB0031295D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Naphthalene derivatives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254678A (ja) * 1988-02-25 1989-10-11 Pfizer Ltd ジヒドロピリジン化合物
JPH05507064A (ja) * 1990-04-27 1993-10-14 ブリティッシュ バイオ―テクノロジー リミテッド γ―ブチロラクトールエーテル誘導体
JPH05505199A (ja) * 1990-05-09 1993-08-05 ファイザー・インコーポレーテッド イミダゾピリジンpaf拮抗剤
JP2000191615A (ja) * 1998-10-20 2000-07-11 Takeda Chem Ind Ltd 芳香族アミン誘導体、その製造法および剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503605A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 メルク カナダ インコーポレイテッド Ep4受容体アンタゴニストとしてのベータ−カルボリンスルホニルウレア誘導体
JP2014533713A (ja) * 2011-11-28 2014-12-15 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH Ep2受容体拮抗薬としての新規の2h−インダゾール

Also Published As

Publication number Publication date
GT200100211A (es) 2002-08-19
YU31303A (sh) 2006-05-25
EP1326864B1 (en) 2006-03-15
ECSP034569A (es) 2003-06-25
HUP0303766A2 (hu) 2004-04-28
EE200300188A (et) 2003-10-15
NZ525163A (en) 2005-09-30
BG107732A (bg) 2004-01-30
HUP0303766A3 (en) 2005-07-28
ZA200302991B (en) 2004-04-16
CN1477960A (zh) 2004-02-25
NO20031582D0 (no) 2003-04-08
AR035498A1 (es) 2004-06-02
SK4432003A3 (en) 2004-08-03
OA12523A (en) 2006-05-30
IS6785A (is) 2003-04-14
US7479564B2 (en) 2009-01-20
PE20020548A1 (es) 2002-06-20
HUP0600593A2 (en) 2006-11-28
WO2002032422A2 (en) 2002-04-25
OA12526A (en) 2006-05-31
HUP0600593A3 (en) 2010-03-29
DOP2001000271A (es) 2001-11-18
CZ20031010A3 (cs) 2004-12-15
CN101967146A (zh) 2011-02-09
WO2002032900A2 (en) 2002-04-25
AU1079602A (en) 2002-04-29
DE60118020D1 (de) 2006-05-11
CZ2003979A3 (en) 2004-05-12
CA2426487A1 (en) 2002-04-25
UY26977A1 (es) 2002-06-20
MXPA03003463A (es) 2003-07-14
ECSP034563A (es) 2003-06-25
ATE320428T1 (de) 2006-04-15
US20070155732A1 (en) 2007-07-05
GEP20053673B (en) 2005-11-25
KR100582319B1 (ko) 2006-05-22
JP2004517054A (ja) 2004-06-10
HRP20030269A2 (en) 2005-02-28
UA74391C2 (uk) 2005-12-15
US20020107273A1 (en) 2002-08-08
BRPI0114704B1 (pt) 2015-08-18
BR0114704A (pt) 2004-02-25
US7141580B2 (en) 2006-11-28
CN1476448A (zh) 2004-02-18
NO20031658D0 (no) 2003-04-10
AP2001002299A0 (en) 2001-12-31
MA26955A1 (fr) 2004-12-20
IL155439A0 (en) 2003-11-23
DE60118020T2 (de) 2006-08-24
KR20030048060A (ko) 2003-06-18
BG107699A (bg) 2003-12-31
NO20031658L (no) 2003-06-10
EA200300387A1 (ru) 2003-08-28
AP2003002806A0 (en) 2003-06-30
PT1326864E (pt) 2006-07-31
SI1326864T1 (sl) 2006-10-31
SK4602003A3 (en) 2004-11-03
AU2001294122A1 (en) 2002-04-29
NO20031582L (no) 2003-06-17
WO2002032422A3 (en) 2002-07-25
ZA200302722B (en) 2004-04-08
IS6765A (is) 2003-03-31
JP4703607B2 (ja) 2011-06-15
EA200300391A1 (ru) 2003-10-30
AU2002210796B2 (en) 2006-08-10
CN101967146B (zh) 2015-04-08
US20040181059A1 (en) 2004-09-16
JP2004511518A (ja) 2004-04-15
BRPI0114704B8 (pt) 2021-05-25
DK1326864T3 (da) 2006-06-19
TNSN01145A1 (fr) 2005-11-10
MXPA03003448A (es) 2003-07-14
CY1105035T1 (el) 2010-03-03
EP1326864A2 (en) 2003-07-16
CA2426457A1 (en) 2002-04-25
MA26952A1 (fr) 2004-12-20
PL365781A1 (en) 2005-01-10
BR0114758A (pt) 2003-07-01
EP1666480A1 (en) 2006-06-07
PA8531001A1 (es) 2002-10-31
DZ3513A1 (fr) 2002-04-25
HN2001000224A (es) 2002-06-13
US20020077329A1 (en) 2002-06-20
EP1666480B1 (en) 2014-10-01
ES2524586T3 (es) 2014-12-10
EA005991B1 (ru) 2005-08-25
SV2002000696A (es) 2002-12-02
GT200100211AA (es) 2004-11-30
CR6955A (es) 2004-02-02
EE200300190A (et) 2003-10-15
ES2258554T3 (es) 2006-09-01
EP1326606A2 (en) 2003-07-16
US6710054B2 (en) 2004-03-23
WO2002032900A3 (en) 2002-08-08
TWI294424B (en) 2008-03-11
KR20030084894A (ko) 2003-11-01
PL362171A1 (en) 2004-10-18
CR6951A (es) 2003-11-25
IL155438A0 (en) 2003-11-23
JP4060182B2 (ja) 2008-03-12
CA2426457C (en) 2010-01-05
TW200716100A (en) 2007-05-01
AU2002210796B8 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703607B2 (ja) 抗炎症剤及び鎮痛剤としてのアリール又はヘテロアリール縮合イミダゾール化合物
AU2002210796A1 (en) Aryl or heteroaryl fused imidazole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents
AU2003214525B2 (en) Use of EP4 receptor ligands in the treatment of IL-6 involved diseases
BR122012015772B1 (pt) Compostos de imidazol fundidos a atila ou heteroarila

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250