JP2007273967A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007273967A5
JP2007273967A5 JP2007054466A JP2007054466A JP2007273967A5 JP 2007273967 A5 JP2007273967 A5 JP 2007273967A5 JP 2007054466 A JP2007054466 A JP 2007054466A JP 2007054466 A JP2007054466 A JP 2007054466A JP 2007273967 A5 JP2007273967 A5 JP 2007273967A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
layer
organic compound
semiconductor
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007054466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5201853B2 (ja
JP2007273967A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007054466A priority Critical patent/JP5201853B2/ja
Priority claimed from JP2007054466A external-priority patent/JP5201853B2/ja
Publication of JP2007273967A publication Critical patent/JP2007273967A/ja
Publication of JP2007273967A5 publication Critical patent/JP2007273967A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201853B2 publication Critical patent/JP5201853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 第1の導電層と、
    半導体層と、
    有機化合物層と、
    第2の導電層とを有し、
    前記半導体層及び前記有機化合物層は前記第1の導電層及び前記第2の導電層に挟持され、
    前記半導体層は、前記第1の導電層または前記第2の導電層に接していることを特徴とする記憶素子。
  2. 第1の導電層と、
    第1の半導体層と、
    有機化合物層と、
    第2の半導体層と、
    第2の導電層とを有し、
    前記第1の半導体層、前記第2の半導体層及び前記有機化合物層は前記第1の導電層及び前記第2の導電層に挟持され、
    前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層は、それぞれ前記第1の導電層及び前記第2の導電層に接していることを特徴とする記憶素子。
  3. 第1の導電層と、
    半導体を用いて設けられた粒子と、
    有機化合物層と、
    第2の導電層とを有し、
    前記粒子及び有機化合物層は前記第1の導電層及び前記第2の導電層に挟持され、
    前記粒子は前記第1の導電層または前記第2の導電層接していることを特徴とする記憶素子。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
    電気的作用を加えることによって、前記第1の導電層と前記第2の導電層とを短絡させることを特徴とする記憶素子。
  5. 請求項4において、
    前記電気的作用を加えることによって、前記有機化合物を含む層を物理的または電気的に変化させることを特徴とする記憶素子。
  6. 請求項4または請求項5において、
    前記電気的作用を加えることとは、電圧印加することであることを特徴とする記憶素子。
  7. 請求項乃至請求項のいずれか一項において、
    前記電気的作用を加えることによって、前記第1の導電層及び前記第2の導電層の一部が接することを特徴とする記憶素子。
  8. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記有機化合物層は、電子輸送材料または正孔輸送材料を有することを特徴とする記憶素子。
  9. 請求項1乃至請求項のいずれか一項において、
    前記有機化合物層は絶縁物を有することを特徴とする記憶素子。
  10. マトリクス状に配置された複数の記憶素子を有し、
    前記複数の記憶素子の各々は、
    第1の導電層と、
    半導体層と、
    有機化合物層と、
    第2の導電層とを有し、
    前記半導体層及び前記有機化合物層は前記第1の導電層及び前記第2の導電層に挟持され、
    前記半導体層は、前記第1の導電層または前記第2の導電層に接していることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項10において、
    前記複数の記憶素子の一つと電気的に接続されたトランジスタを有することを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項10または請求項11において、
    ンテナとして機能する第3の導電層と、
    前記トランジスタを含む回路とを有し、
    前記第3の導電層は前記回路を介して前記記憶素子と電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項10乃至請求項12のいずれか一項において、
    電気的作用を加えることによって、前記第1の導電層と前記第2の導電層とを短絡させることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項13において、
    前記電気的作用を加えることによって、前記有機化合物を含む層を物理的または電気的に変化させることを特徴とする半導体装置。
JP2007054466A 2006-03-10 2007-03-05 半導体装置 Expired - Fee Related JP5201853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054466A JP5201853B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066527 2006-03-10
JP2006066527 2006-03-10
JP2007054466A JP5201853B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-05 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007273967A JP2007273967A (ja) 2007-10-18
JP2007273967A5 true JP2007273967A5 (ja) 2010-04-08
JP5201853B2 JP5201853B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=38676388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054466A Expired - Fee Related JP5201853B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201853B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377839B2 (ja) * 2006-07-28 2013-12-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
EP1883109B1 (en) 2006-07-28 2013-05-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory element and method of manufacturing thereof
JP5014061B2 (ja) 2007-10-22 2012-08-29 日本分光株式会社 顕微測定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001265068A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 The Regents Of The University Of California Organic bistable device and organic memory cells
US6552409B2 (en) * 2001-06-05 2003-04-22 Hewlett-Packard Development Company, Lp Techniques for addressing cross-point diode memory arrays
JP2004047791A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 有機薄膜スイッチングメモリ素子及びメモリ装置
JP2005183619A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Inc 不揮発メモリ装置
JP4865248B2 (ja) * 2004-04-02 2012-02-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101114770B1 (ko) * 2004-12-24 2012-03-05 삼성전자주식회사 비휘발성 유기 메모리 소자의 제조 방법 및 그에 의해수득된 비휘발성 유기 메모리 소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006148080A5 (ja)
JP2006236556A5 (ja)
JP2014029529A5 (ja)
JP2009033145A5 (ja)
JP2014178698A5 (ja) 素子基板
WO2012097166A3 (en) Oled lighting device with short tolerant structure
JP2009278078A5 (ja)
JP2010097212A5 (ja) 表示装置
JP2010097601A5 (ja)
JP2011077517A5 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2011119675A5 (ja)
JP2010098304A5 (ja)
JP2013211573A5 (ja)
JP2011077535A5 (ja)
JP2009094492A5 (ja)
JP2010135777A5 (ja) 半導体装置
JP2009231824A5 (ja) 半導体装置
JP2010117710A5 (ja) 発光装置
JP2011238911A5 (ja) 半導体装置
JP2018085508A5 (ja) 半導体装置
JP2010135778A5 (ja) 半導体装置
JP2013219348A5 (ja)
JP2007273967A5 (ja)
JP2006309738A5 (ja)
JP2005277323A5 (ja)