JP2007269262A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007269262A
JP2007269262A JP2006099773A JP2006099773A JP2007269262A JP 2007269262 A JP2007269262 A JP 2007269262A JP 2006099773 A JP2006099773 A JP 2006099773A JP 2006099773 A JP2006099773 A JP 2006099773A JP 2007269262 A JP2007269262 A JP 2007269262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
target
display
start position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006099773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5044136B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamauchi
博 山内
Kazuya Watanabe
一矢 渡辺
Kosuke Sato
功祐 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2006099773A priority Critical patent/JP5044136B2/ja
Priority to EP07715110.8A priority patent/EP2003021B1/en
Priority to PCT/JP2007/053897 priority patent/WO2007119301A1/ja
Publication of JP2007269262A publication Critical patent/JP2007269262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044136B2 publication Critical patent/JP5044136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0275Parking aids, e.g. instruction means by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/028Guided parking by providing commands to the driver, e.g. acoustically or optically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、駐車支援装置に係り、駐車を開始すべき駐車開始位置へ車両を容易に誘導することにある。
【解決手段】目標駐車位置Aへ向けて車両後進を開始すべき駐車開始位置Bまでの車両前進を誘導する駐車支援装置において、車両運転者の視認可能なタッチディスプレイの表示画面に、フロントカメラにより車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、その前方画像に重畳して、駐車開始位置を表す目標線Y2又はその駐車開始位置Bへ至る過程で経由すべき誘導位置Cを表す目標線Y1と、表示画面上でその目標線Y1,Y2との位置関係が所定の位置関係になったときに車両が駐車開始位置B又は誘導位置Cに移動したことを示す誘導枠Z1,Z2とを表示する。
【選択図】図5

Description

本発明は、駐車支援装置に係り、特に、車両駐車を実現すべく車両を誘導して車両運転者に対する駐車支援を行ううえで好適な駐車支援装置に関する。
従来から、車室内に設けられた表示ディスプレイに車両周辺状況が撮影された撮像画像を表示することで、車両運転者に駐車スペースへの自車両の駐車可否や駐車を開始すべき駐車開始位置を判断させるようにした駐車支援装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この駐車支援装置においては、車両前部に配設されたカメラを用いて車両前部から左右方向の少なくとも何れか一方の状況が撮影され、その撮像画像が表示ディスプレイに表示される。そして、運転者は、その撮像画像が表示された表示ディスプレイを見ながら、駐車開始位置へ車両を移動させる操作を行う。
特開2003−127813号公報
しかし、上記従来の駐車支援装置において、運転者の視認可能な表示ディスプレイに映し出される撮像画像は、上記の如く車両前部から左右方向の状況を表したものである。この点、かかる装置では、表示ディスプレイに映し出される撮像画像の向き(車両左右方向)と車両の向きとが整合しないため、運転者がその撮像画像の内容や車両移動に伴うその撮像画像の動きを理解することは容易でなく、駐車時における車両操作を不得手とする運転者が適切な駐車開始位置へ車両を移動させる操作を行うことは極めて困難となるおそれがある。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、駐車を開始すべき駐車開始位置へ車両を容易に誘導できるようにした駐車支援装置を提供することを目的とする。
上記の目的は、駐車を開始すべき駐車開始位置までの車両前進を誘導する駐車支援装置であって、車両運転者の視認可能な表示ディスプレイに、車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、該前方画像に重畳して前記駐車開始位置又は前記駐車開始位置へ至る過程で経由すべき誘導位置を表す目標指標を表示する表示手段を備える駐車支援装置により達成される。
この態様の発明において、車両運転者の視認可能な表示ディスプレイには、車両前方状況が撮影された前方画像が表示されると共に、その前方画像に重畳して、駐車を開始すべき駐車開始位置又はその駐車開始位置へ至る過程で経由すべき誘導位置を表す目標指標が表示される。かかる構成においては、表示ディスプレイ上での撮像画像の動きが車両の移動方向と整合するため、車両運転者は、表示ディスプレイに映し出された車両前方状況と目標指標とを見つつ自車両を駐車開始位置又はその駐車開始位置手前の誘導位置へ移動させる操作を行うことで、車両を駐車開始位置へ容易に誘導することが可能となる。
この場合、上記した駐車支援装置において、前記表示手段は、更に、前記表示ディスプレイに、該表示ディスプレイ上で前記目標指標との位置関係が所定の位置関係になったときに車両が前記駐車開始位置又は前記誘導位置に移動したことを示す車両側指標を表示することとすれば、車両運転者は表示ディスプレイ上で車両側指標が目標指標と所定の位置関係になるように自車両を移動させることで車両を駐車開始位置又は誘導位置に到達させることができるので、車両を駐車開始位置へ容易に誘導することが可能となる。
尚、上記した駐車支援装置において、前記駐車開始位置は、車両を駐車すべき目標駐車位置へ向けて車両後進を開始する位置であることとすればよく、また、前記誘導位置は、車両の初期位置に対して前方延長線上にありかつ前記駐車開始位置を通る車両の最小旋回軌跡上にある位置であることとすればよい。
また、駐車すべき目標駐車位置へ向けての車両後進を誘導し得る駐車支援装置であって、前記目標駐車位置への後進誘導前、車両運転者の視認可能な表示ディスプレイに、車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、該前方画像に重畳して前記目標駐車位置を表す目標駐車指標を表示する目標駐車指標表示手段を備える駐車支援装置は、車両を駐車すべき目標駐車位置の設定を容易に行ううえで有効である。
この態様の発明において、車両を駐車すべき目標駐車位置への後進誘導前、車両運転者の視認可能な表示ディスプレイには、車両前方状況が撮影された前方画像が表示されると共に、その前方画像に重畳して、目標駐車位置を表す目標駐車指標が表示される。かかる構成においては、表示ディスプレイ上での撮像画像の動きが車両の移動方向と整合するため、車両運転者は、表示ディスプレイに映し出された車両前方状況と目標駐車指標とを見つつ自車両を駐車すべき目標駐車位置の設定操作を行うことで、目標駐車位置の設定を容易に行うことが可能となる。
この場合、上記した駐車支援装置において、前記表示ディスプレイ上での前記目標駐車指標の位置指定により前記目標駐車位置を設定する目標駐車位置設定手段を備えることとすればよい。
また、上記した駐車支援装置において、前記目標駐車位置設定手段により前記目標駐車位置が設定された後、該目標駐車位置に対して所定の相対位置関係にある、該目標駐車位置へ向けて車両後進を開始すべき駐車開始位置までの車両前進を誘導する前進誘導手段を備えることとすれば、車両を目標駐車位置への駐車を開始すべき駐車開始位置へ容易に誘導することが可能となる。
尚、上記した駐車支援装置において、前記前進誘導手段は、前記表示ディスプレイに、前記前方画像を表示すると共に、該前方画像に重畳して前記駐車開始位置又は前記駐車開始位置へ至る過程で経由すべき誘導位置を表す目標指標を表示する目標指標表示手段を有することとすればよく、また、前記目標指標表示手段は、更に、前記表示ディスプレイに、該表示ディスプレイ上で前記目標指標との位置関係が所定の位置関係になったときに車両が前記駐車開始位置又は前記誘導位置に移動したことを示す車両側指標を表示することとすればよい。
本発明によれば、駐車を開始すべき駐車開始位置へ車両を容易に誘導することができる。
図1は、本発明の一実施例である車両に搭載される駐車支援装置10のシステム構成図を示す。本実施例の駐車支援装置10は、車庫入れ駐車である並列駐車や路肩等への縦列駐車などの車両駐車時に、車両を駐車すべき目標駐車位置やその駐車を開始すべき駐車開始位置へ車両を誘導して車両運転者に対する駐車支援を行う装置である。図1に示す如く、駐車支援装置10は、コンピュータを主体に構成された駐車アシスト用電子制御ユニット(以下、駐車アシストECUと称す)12を備えている。
駐車アシストECU12には、フロントカメラ14及びバックカメラ16が接続されている。フロントカメラ14は、バンパやグリルなどの車体前部中央に配設されており、その配設位置から左側方及び右側方の双方を含む車両前方に予め定められた所定角範囲で広がる車両前方領域を撮影する。また、バックカメラ16は、ナンバープレート上方等の車体後部中央に配設されており、その配設位置から車両後方に予め定められた所定角範囲で広がる車両後方領域を撮影する。フロントカメラ14の撮影した車両前方状況の撮像画像及びバックカメラ16の撮影した車両後方状況の撮像画像は、駐車アシストECU12に供給される。
駐車アシストECU12には、また、タッチディスプレイ18が接続されている。タッチディスプレイ18は、車両運転者が視認可能かつ操作可能な位置(例えばインストルメントパネル中央)にその表示画面が車両後方へ向くように配設されている。駐車アシストECU12は、例えば車両運転者による所定のスイッチ操作が行われた場合やナビゲーション装置などを用いて自車両が駐車場に進入したことを検知した場合、その後に、フロントカメラ14やバックカメラ16による車両周辺状況が撮影された撮像画像をタッチディスプレイ18の表示画面に表示させる。タッチディスプレイ18は、駐車アシストECU12の指令に従ってカメラ14,16による車両周辺状況が撮影された撮像画像をその表示画面に表示する。
タッチディスプレイ18には、車両運転者による操作が可能な感圧式等のタッチ操作部が設けられている。タッチ操作部は、階層的な複数のスイッチから構成されており、駐車アシストECU12の指令に従って表示画面上に表示される。駐車アシストECU12は、タッチ操作部への車両運転者による操作を検知し、その検知した操作の内容に応じた処理を実行する。尚、タッチ操作部には、並列駐車モードと縦列駐車モードとの何れかを選択するためのスイッチや,運転者が車両を駐車させる目標駐車位置を設定するための矢印ボタンスイッチ,その設定を確定するためのスイッチ等が含まれる。
駐車アシストECU12には、更に、車内乗員へ向けて音声を出力するスピーカ20が接続されている。駐車アシストECU12は、駐車支援の制御の実行時において、適当なタイミングでスピーカ20から適切な音声が出力されるようにスピーカ20に対して指令を発する。スピーカ20は、駐車アシストECU12の指令に従って適切な音声を出力する。
また、駐車アシストECU12は、データの読み出し・書き込みが可能なメモリ24を内蔵している。メモリ24は、運転者による位置確定により設定された目標駐車位置の路面上の位置情報、及び、計算により生成されたその目標駐車位置までの誘導経路の経路情報などを記憶する。メモリ24に記憶された情報は、駐車支援の制御の開始後、シフトポジションが後退位置からパーキング位置や中立位置へ移行された場合や目標駐車位置に車両が近づいた場合など駐車支援の制御が完了した際に消去される。
以下、図2乃至図7を参照して、本実施例の駐車支援装置10の具体的な動作について説明する。尚、運転者に対する駐車支援を実行するうえで、車庫入れ駐車である並列駐車時と路肩等への縦列駐車時とで具体的な計算内容以外にあまり異なるところはないため、以下では、主に並列駐車時について説明する。
図2は、本実施例における車両の動きの一例を表した上面視を示す。図3は、本実施例の駐車支援装置10において駐車アシストECU12が実行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図4は、目標駐車位置を設定する際に、タッチディスプレイ18の表示画面を表した図を示す。図5及び図6はそれぞれ、本実施例において目標駐車位置の設定後に、車両を駐車開始位置へ移動させる際に、タッチディスプレイ18の表示画面を表した図を示す。また、図7は、本実施例において駐車開始位置の到達後に車両を目標駐車位置へ移動させる過程でタッチディスプレイ18の表示画面に表示される撮像画像を表した図を示す。
本実施例において、駐車アシストECU12は、例えば車両運転者により駐車支援を要求するための所定のスイッチが操作された場合或いはナビゲーション装置などを用いて自車両が駐車場に進入したことが検知された場合、フロントカメラ14による車両前方状況が撮影された前方画像をタッチディスプレイ18の表示画面に表示させると共に、その前方画像に重畳して並列駐車モードと縦列駐車モードとの何れかを選択するためのスイッチを表示させる。
かかる状態で並列駐車モードが選択されると、駐車アシストECU12は、タッチディスプレイ18の表示画面に、車両前方状況が撮影された前方画像に重畳して、道路路面上における車両を並列駐車すべき目標駐車位置を表示画面上で表す目印指標(図4において斜線で示す領域;以下、駐車枠Xと称す)を表示させると共に、目標駐車位置の設定を確定するための設定スイッチKを表示させる。尚、この表示開始時に、タッチディスプレイ18の表示画面上で駐車枠Xが車両前方の所望の駐車スペースAに合致するように車両を移動させることを指示する音声案内をスピーカ20を用いて車両運転者に対して行うようにしてもよい。また、左前方スペースへの駐車を行うのか右前方スペースへの駐車を行うのかを運転者に選択させて、何れかのスペースのみに対応する駐車枠Xをタッチディスプレイ18の表示画面に表示させることとしてもよい。
上記した駐車枠Xは、実道路路面上の目標駐車位置に対応するものであって、実道路路面上に投影されるものとすれば車両の車体寸法にほぼ一致した大きさの或いはその寸法よりも僅かに広い大きさの形状を有するが、タッチディスプレイ18の表示画面上ではその表示画面に映し出されている前方画像(カメラ座標)における位置に対応した形状に形成される。また、駐車枠Xは、道路路面上で自車両の位置に対して予め定められた相対位置関係(例えば、車体前部中央を1メートル先かつ2メートル左或いは右に移動すると共に、車体平面領域を90°回転した位置)にある不変の位置を目標駐車位置として表示画面上で表したものであり、自車両が移動しても表示画面上では予め定められた位置に維持固定される。
車両運転者は、自車両を並列駐車させる場合、まず、自車両を中立舵角の状態で、並列駐車させたい駐車スペースの手前(すなわち、運転者がその駐車スペースをフロントガラスを通じて直接に視認(前方視)できる位置)でその駐車スペースに対して90°の角度を有するように位置させる。そして、図4(A)に示す如くタッチディスプレイ18の表示画面上で駐車枠Xがその画面に映し出されている車両前方における所望の駐車スペースAに合致していないときは、そのタッチディスプレイ18の表示画面を見つつ駐車枠Xが所望の駐車スペースAに合致するように自車両を移動させて、その表示画面上で駐車枠Xを所望の駐車スペースAに合致させ、そして、自車両を停車させる(図4(A)→図4(B))。
車両運転者は、タッチディスプレイ18の表示画面上で駐車枠Xが所望の駐車スペースAに合致したことを確認した場合、その駐車スペースAへの目標駐車位置の設定を確定させるべく、その表示画面上に表示されている設定スイッチKをタッチ操作する。この場合、駐車アシストECU12は、その所望の駐車スペースAに自車両を並列駐車すべき目標駐車位置を設定し、その位置情報(その設定時点での自車位置を基準にした相対位置で表される)をメモリ24に記憶する(ステップ100)。尚、以下、車両運転者が設定スイッチKをタッチ操作した際、すなわち、タッチディスプレイ18の表示画面上で駐車枠Xが所望の駐車スペースAに合致した際の車両位置を駐車枠設定位置Sとする。また、上記の如く設定される目標駐車位置Aは、駐車枠設定位置Sに対して予め定められた相対位置関係となる。
駐車アシストECU12は、上記の如く目標駐車位置Aを設定した場合、その目標駐車位置Aへ向けて車両後進を開始すべき実道路路面上の位置(以下、駐車開始位置Bと称す)の位置計算を行う(ステップ102)。この駐車開始位置Bは、設定された目標駐車位置Aに対して所定の相対位置関係にある位置であって、具体的には、目標駐車位置Aを通るその位置Aから順に自車両の車種に対応した直進後進区間とクロソイド区間と最大許容舵角区間(最小旋回軌跡区間)とを結んだ走行軌跡上にあり、かつ、自車両の向きが現在位置(駐車枠設定位置S)におけるものと比較して所定の角度θ0(0<θ0<90°を満たす例えば30°)をなす位置である。
駐車アシストECU12は、また、上記の如く駐車開始位置Bの位置計算を行った場合、自車両の現在位置である駐車枠設定位置Sからその駐車開始位置Bへ至る過程で経由すべき実道路路面上の位置(以下、誘導位置Cと称す)の位置計算を行う(ステップ104)。この誘導位置Cは、その駐車開始位置Bに対して所定の相対位置関係にある位置であって、具体的には、その駐車開始位置Bを通る自車両の車種に対応した最大許容舵角での操舵時における走行軌跡(最小旋回軌跡)上にあり、かつ、自車両の向きを現在位置(駐車枠設定位置S)におけるものと同じにする(駐車枠設定位置Sに対して車両前方の延長線上にある)位置である。
駐車アシストECU12は、上記の如く目標駐車位置Aに対する駐車開始位置B及び誘導位置Cの位置計算を行った場合、まず、フロントカメラ14による車両前方状況が撮影された前方画像をタッチディスプレイ18の表示画面に表示させつつ、その前方画像に重畳して、道路路面上における駐車開始位置Bへ至る過程で経由すべき誘導位置Cを表示画面上で表す目印指標(図5において横棒で示す太線;以下、目標線Y1と称す)を表示させると共に、そのタッチディスプレイ18の表示画面上で上記の目標線Y1との位置関係が所定の位置関係になったときに自車両がその誘導位置Cに移動したことを示す目印指標(図5において水平状態にある長方形で示す太枠;以下、誘導枠Z1と称す)を表示させる(ステップ106)。また、この際、自車位置(初期は駐車枠設定位置S)から誘導位置Cまでの距離を表す目印指標(図5においてその距離地点に横棒で示す細線;以下、距離目安線M1と称す)をも表示させる(ステップ106)。
尚、駐車アシストECU12は、上記した表示の開始時に、タッチディスプレイ18の表示画面上で誘導枠Z1内に目標線Y1が内包されるように車両を直進前進させることを指示する音声案内を車両運転者に対して行うようにスピーカ20に対して指令を行う。この場合には、スピーカ20から車両運転者に対して、目標線Y1が誘導枠Z1内に内包されるまで車両の直進前進を指示する音声案内が発せられる。
上記した目標線Y1は、実道路路面上の誘導位置Cに対応するものであり、自車両の移動に伴って表示画面上で移動する。また、誘導枠Z1は、実道路路面上で自車両の位置に対して予め定められた相対位置関係にある不変の位置(例えば、自車両が中立舵角の状態で50センチメートル先まで前進したものとした際の位置)を表示画面上で表したものであり、自車両が移動しても表示画面上では予め定められた位置に維持固定される。これらの目標線Y1及び誘導枠Z1は、誘導枠Z1の枠内に目標線Y1が合ったときに自車両が上記の誘導位置Cに位置するように定められた表示画面上での目印指標である。
また、距離目安線M1は、目標線Y1の表す実道路路面上の位置に対して所定距離(例えば1メートルや2メートル)手前にある位置を表示画面上で表したものであり、自車両の移動に伴って表示画面上で移動する。尚、この距離目安線M1は、自己の表す実道路路面上の位置が自車両の前進移動に伴ってフロントカメラ14の撮像画像の領域内に収まらなくなった場合には消去されることとすればよく、また、タッチディスプレイ18の表示画面上で異なる距離が示されるように図5(A)に示す如く複数あってもよい。
駐車アシストECU12は、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出されている撮像画像に重畳して目標線Y1、誘導枠Z1、及び距離目安線M1を表示させた場合、以後、車輪速センサ等を用いて誘導位置Cに対する自車両の位置を測定し、その自車位置に合わせて表示画面上でその目標線Y1及び距離目安線M1を移動させる(ステップ106)。
車両運転者は、タッチディスプレイ18の表示画面上での設定スイッチKのタッチ操作後に、その表示画面に映し出されている撮像画像に重畳して目標線Y1、誘導枠Z1、及び距離目安線M1が表示された場合、以後、そのタッチディスプレイ18の表示画面を見つつ、自車両を中立舵角の状態のまま駐車枠設定位置Sから前方の誘導位置Cへ向けて前進させて、その表示画面上で目標線Y1を誘導枠Z1に内包させ、そして、自車両を停車させる(図5(A)→図5(B))。この場合、自車両は、駐車枠設定位置Sから駐車開始位置Bへ至る過程で経由すべき実道路路面上の誘導位置Cに到達する。
駐車アシストECU12は、誘導位置Cに対する自車位置を測定した結果として自車両が誘導位置Cに到達した或いは所定距離まで接近したと判別すると、或いは、タッチディスプレイ18の表示画面上で目標線Y1が誘導枠Z1に内包されたことを確認した車両運転者により所定のスイッチがタッチ操作されたことを検知すると、次に、フロントカメラ14による車両前方状況が撮影された前方画像をタッチディスプレイ18の表示画面に表示させた状態で、その前方画像に重畳して、道路路面上における駐車開始位置Bを表示画面上で表す目印指標(図6において斜め横棒で示す太線;以下、目標線Y2と称す)を表示させると共に、そのタッチディスプレイ18の表示画面上で上記の目標線Y2との位置関係が所定の位置関係になったときに自車両がその駐車開始位置Bに移動したことを示す目印指標(図6において水平状態からやや斜め状態にある長方形で示す太枠;以下、誘導枠Z2と称す)を表示させる(ステップ108)。また、この際、自車位置(初期は誘導位置C)から駐車開始位置Bまでの距離を表す目印指標(図6においてその距離地点に斜め横棒で示す細線;以下、距離目安線M2と称す)をも表示させる(ステップ108)。
尚、駐車アシストECU12は、上記した表示の開始時に、タッチディスプレイ18の表示画面上で誘導枠Z2内に目標線Y2が内包されるように車両を最大許容舵角で旋回前進させることを指示する音声案内を車両運転者に対して行うようにスピーカ20に対して指令を行う。この場合には、スピーカ20から車両運転者に対して、目標線Y2が誘導枠Z2内に内包されるまで車両の最大許容舵角での旋回前進を指示する音声案内が発せられる。
上記した目標線Y2は、実道路路面上の駐車開始位置Bに対応するものであり、自車両の移動に伴って表示画面上で移動する。また、誘導枠Z2は、実道路路面上で自車両の位置に対して予め定められた相対位置関係にある不変の位置(例えば、自車両が最大許容舵角で操舵された状態で50センチメートル先まで前進したものとした際の位置)を表示画面上で表したものであり、自車両が移動しても表示画面上では予め定められた位置に維持固定される。これらの目標線Y2及び誘導枠Z2は、誘導枠Z2の枠内に目標線Y2が合ったときに自車両が上記の駐車開始位置Bに位置するように定められた表示画面上での目印指標である。
また、距離目安線M2は、目標線Y2の表す実道路路面上の位置に対して所定距離(例えば1メートルや2メートル)手前にある位置を表示画面上で表したものであり、自車両の移動に伴って表示画面上で移動する。尚、この距離目安線M2は、自己の表す実道路路面上の位置が自車両の前進移動に伴ってフロントカメラ14の撮像画像の領域内に収まらなくなった場合には消去されることとすればよく、また、タッチディスプレイ18の表示画面上で異なる距離が示されるように図6(A)に示す如く複数あってもよい。
駐車アシストECU12は、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出されている車両前方画像に重畳して目標線Y2、誘導枠Z2、及び距離目安線M2を表示させた場合、以後、車輪速センサや舵角センサ等を用いて駐車開始位置Bに対する自車両の位置を測定し、その自車位置に合わせて表示画面上でその目標線Y2及び距離目安線M2を移動させる(ステップ108)。
車両運転者は、自車両を誘導位置Cへ移動させた後に、その表示画面に映し出されている撮像画像に重畳して目標線Y2、誘導枠Z2、及び距離目安線M2が表示された場合、以後、そのタッチディスプレイ18の表示画面を見つつ、自車両を最大許容舵角に操舵させた状態で誘導位置Cから斜め前方の駐車開始位置Bへ向けて前進させて、その表示画面上で目標線Y2を誘導枠Z2に内包させ、そして、自車両を停車させる(図6(A)→図6(B))。この場合、自車両は、目標駐車位置Aへ向けて車両後進を開始すべき実道路路面上の駐車開始位置Bに到達する。車両運転者は、タッチディスプレイ18の表示画面上で目標線Y2が誘導枠Z2に内包されたことを確認した場合、シフトポジションを後退位置に移動させる。
本実施例において、駐車アシストECU12は、例えば駐車開始位置Bに対する自車位置を測定した結果として自車両がその駐車開始位置Bに到達した或いは所定距離まで接近した状態でシフトポジションが後退位置に移動されたことを検知すると、次に、フロントカメラ14による車両前方状況が撮影された前方画像に代えて、バックカメラ16による車両後方状況が撮影された後方画像をタッチディスプレイ18の表示画面に表示させる。尚、タッチディスプレイ18の表示画面に表示される車両後方画像は、バックカメラ16の撮影した撮像画像を左右反対にしたものであることが望ましい。
また、車両後方画像がタッチディスプレイ18の表示画面に表示される状況において、上記の如く設定された目標駐車位置Aと自車位置(初期は駐車開始位置B)との相対位置及びバックカメラ16の諸元に基づいて、目標駐車位置Aのバックカメラ16による車両後方画像に映る表示画面上での位置を算出し、その後方画像に重畳して、道路路面上における目標駐車位置Aを表示画面上で表す目印指標(図7において斜線で示す領域;以下、確定駐車枠X0と称す)を表示させる。
尚、駐車アシストECU12は、上記した表示の開始時に、車両を目標駐車位置Aに駐車させるべく最大許容舵角で旋回後進させることを指示する音声案内を車両運転者に対して行うようにスピーカ20に対して指令を行う。この場合には、スピーカ20から車両運転者に対して、車両を目標駐車位置Aに駐車させるべく、まず、車両の最大許容舵角での旋回後進を指示する音声案内が発せられる。また、上記の確定駐車枠X0は、実道路路面上に設定された目標駐車位置Aに対応するものであり、自車両の移動に伴って表示画面上で移動する。
駐車アシストECU12は、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出されている車両後方画像に重畳して確定駐車枠X0を表示させた場合、以後、車輪速センサや舵角センサ等を用いて目標駐車位置Aに対する自車両の位置を測定し、その自車位置に合わせて表示画面上でその確定駐車枠X0を移動させる。車両運転者は、駐車開始位置B近傍でシフトポジションを後退操作した後は、自車両を、誘導位置Cから駐車開始位置Bへの旋回前進時に操舵した側とは反対側の最大許容舵角に操舵させた状態で、ブレーキ操作を解除して後進させる。そして、自車両を目標駐車位置Aに中立舵角の状態で駐車させる。尚、駐車アシストECU12は、上記の車両後進の過程で車両運転者の操舵操作を補助すべく、自車位置に合わせて要求される操舵状態をスピーカ20を用いて音声案内するようにしてもよい。
このように本実施例の駐車支援装置10においては、車両を駐車すべき目標駐車位置へ向けての車両誘導を行う前、その目標駐車位置の設定の際に、車室内のタッチディスプレイ18の表示画面に、車体前部に配設されたフロントカメラ14による車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、その前方画像に重畳して、目標駐車位置をその表示画面上で表す駐車枠Xを表示することができる。そして、運転者が表示画面上で駐車枠Xと所望の駐車スペースとの関係を相対移動させる操作(具体的には、自車両を前進移動させる運転操作)を行って設定スイッチKへのタッチ操作を行うことで、実道路路面上での目標駐車位置を設定することができる。
かかる構成においては、例えば車両が前進するときにタッチディスプレイ18の表示画面上で撮像画像が左方だけ或いは右方だけに動くことはなく、その表示画面上での撮像画像の動きは車両の移動方向と整合する。また、車両運転者は、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出された車両前方画像を見ながら操作(具体的には前進操作)を行って目標駐車位置を設定することができる。従って、本実施例によれば、車両運転者による目標駐車位置の設定を車両前方画像を見ながら行うことができるので、所望の駐車スペースへの目標駐車位置の設定を容易に行うことが可能となっている。
また、本実施例の駐車支援装置10においては、上記の如く車両前方画像での駐車枠Xの位置指定に基づく目標駐車位置の設定が行われると、その設定された目標駐車位置Aに対して所定の相対位置関係にある位置を計算し、その位置を目標駐車位置へ向けて車両後進を開始すべき駐車開始位置Bとして設定する。そして、タッチディスプレイ18の表示画面に、車体前部に配設されたフロントカメラ14による車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、その前方画像に重畳して、その駐車開始位置Bを表す目標線Y2及び表示画面上でその目標線Y2との位置関係が所定の位置関係になったとき(具体的には目標線Y2が内包されたとき)に車両が駐車開始位置Bに移動したことを示す誘導枠Z2、並びに、駐車開始位置Bへ至る過程で経由すべき誘導位置Cを表す目標線Y1及び表示画面上でその目標線Y1との位置関係が所定の位置関係になったとき(具体的には目標線Y1が内包されたとき)に車両が誘導位置Cに移動したことを示す誘導枠Z1を表示することができる。
かかる構成においては、車両運転者は、自車両を駐車開始位置Bへ向けて移動させる過程で、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出された車両前方状況とその画像における誘導位置Cや駐車開始位置Bを表す目標線Y1,Y2とを見つつ、その移動のための運転操作(前進操作や旋回操作)を行うことができ、また、表示画面上で誘導枠Z1,Z2内に目標線Y1,Y2が内包されるように自車両を移動させることで自車両をその誘導位置Cや駐車開始位置Bに到達させることができる。更に、この場合にも、例えば車両が前進するときにタッチディスプレイ18の表示画面上で撮像画像が左方だけ或いは右方だけに動くことはなく、その表示画面上での撮像画像の動きは車両の移動方向と整合する。従って、本実施例によれば、車両駐車時において、車両運転者の運転操作による駐車枠設定位置Sから駐車開始位置Bへの車両の前進誘導を容易なものとすることが可能となっている。このため、車両駐車時における運転操作を不得手とする運転者でも、適切な駐車開始位置Bへ車両を前進移動させることが可能である。
また、駐車支援装置10においては、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出されている前方画像に重畳して目標線Y1,Y2や誘導枠Z1,Z2を表示するが、更に、その際、自車位置から誘導位置Cや駐車開始位置Bまでの距離を表す距離目安線M1,M2を表示することができる。かかる構成において、車両運転者は、自車両を運転操作により誘導位置Cや駐車開始位置Bへ移動させる過程で、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出された車両前方状況と目標線Y1,Y2及び距離目安線M1,M2とを見ることで、自車両と誘導位置Cや駐車開始位置Bとの相対位置関係を把握し易くなり、車両操作に伴う自車両と誘導位置Cや駐車開始位置Bとの位置変化を予見でき、誘導位置Cや駐車開始位置Bでの車両の停止タイミングを計り易くなる。従って、この点においても、運転者の運転操作による駐車開始位置Bへの車両の前進誘導を容易なものとすることが可能となっている。
また、本実施例の駐車支援装置10においては、駐車枠設定位置Sから駐車開始位置Bへの前進誘導の過程で、タッチディスプレイ18の表示画面上で駐車枠Xが車両前方の所望の駐車スペースAに合致するように車両を移動させることを指示する音声案内、誘導枠Z1内に誘導位置Cを表す目標線Y1が内包されるように車両を直進前進させることを指示する音声案内、誘導枠Z2内に目標線Y2が内包されるように車両を最大許容舵角で旋回前進させることを指示する音声案内、及び車両を目標駐車位置Aに駐車させるべく最大許容舵角で旋回後進させることを指示する音声案内を、それぞれ適当なタイミングでスピーカ20から車両運転者に対して発することができる。従って、本実施例によれば、運転者の運転操作による駐車枠設定位置Sから駐車開始位置Bへの車両の前進誘導、及び、駐車開始位置Bから目標駐車位置Aへの車両の後進誘導を容易なものとすることが可能となっている。このため、車両駐車時における運転操作を不得手とする運転者でも、適切な駐車開始位置Bへ車両を前進移動させることが可能であり、また、目標駐車位置Aへ車両を後進移動させることが可能である。
また、本実施例の駐車支援装置10において、目標駐車位置Aへ向けて駐車を開始すべき駐車開始位置Bは、その目標駐車位置Aに対して予め所定の相対位置関係にある位置、具体的には、その目標駐車位置Aを通りその位置Aから順に自車両の車種に対応した直進後進区間とクロソイド区間と最大許容舵角区間とを結んだ走行軌跡上にあり、かつ、自車両の向きが駐車枠設定位置Sにおけるものと比較して所定の角度θ0(例えば30°)をなす位置に設定される。このため、本実施例によれば、車両駐車時において、自車両を目標駐車位置Aへ後進誘導するうえで最適な駐車開始位置Bへ向けて前進誘導することが可能となっている。
更に、本実施例の駐車支援装置10において、車両が駐車開始位置Bに達すると、以後、タッチディスプレイ18の表示画面に、車体後部に配設されたバックカメラ16による車両後方状況が撮影された後方画像を表示すると共に、その後方画像に重畳して、目標駐車位置Aをその表示画面上で表す確定駐車枠X0を表示することができると共に、スピーカ20から車両を目標駐車位置Aに駐車させるべく車両の最大許容舵角での旋回後進を指示する音声案内を発することができる。従って、本実施例によれば、車両駐車時における駐車開始位置Bから目標駐車位置Aへの車両の後進誘導を実現することが可能となっている。
尚、上記の実施例においては、タッチディスプレイ18の表示画面が特許請求の範囲に記載した「表示ディスプレイ」に、目標線Y1及びY2が特許請求の範囲に記載した「目標指標」に、誘導枠Z1及びZ2が特許請求の範囲に記載した「車両側指標」に、駐車枠設定位置Sが特許請求の範囲に記載した「初期位置」に、駐車枠Xが特許請求の範囲に記載した「目標駐車指標」に、それぞれ相当している。
また、上記の実施例においては、駐車アシストECU12が、タッチディスプレイ18の表示画面に表示されるフロントカメラ14による前方画像に重畳して、実道路路面上における駐車開始位置Bや誘導位置Cを表示画面上で表す目標線Y1,Y2を表示させることにより特許請求の範囲に記載した「表示手段」及び「目標指標表示手段」が、タッチディスプレイ18の表示画面に表示されるフロントカメラ14による前方画像に重畳して、実道路路面上における目標駐車位置を表す駐車枠Xを表示させることにより特許請求の範囲に記載した「目標駐車指標表示手段」が、図3に示すルーチン中ステップ100の処理を実行することにより特許請求の範囲に記載した「目標駐車位置設定手段」が、タッチディスプレイ18の表示画面に表示されるフロントカメラ14による前方画像に重畳して、実道路路面上における駐車開始位置Bや誘導位置Cを表示画面上で表す目標線Y1,Y2を表示させること、並びに、タッチディスプレイ18の表示画面上で誘導枠Z1内に目標線Y1が内包されるように車両を直進前進させることや誘導枠Z2内に目標線Y2が内包されるように車両を最大許容舵角で旋回前進させることを指示する音声案内を車両運転者に対して行うようにスピーカ20に対して指令を行うことにより特許請求の範囲に記載した「前進誘導手段」、それぞれ実現されている。
ところで、上記の実施例においては、タッチディスプレイ18の表示画面において前方画像に重畳して、その表示画面上で目標線Y1,Y2との位置関係が所定の位置関係になったときに自車両がその誘導位置Cや駐車開始位置Bに移動したことを示す目印指標(具体的には誘導枠Z1,Z2)を表示するが、フロントカメラ14により撮影される領域に車体の一部を含ませたうえで、その目印指標をその撮影領域に含まれる車体の一部とすることとしてもよい。
また、上記の実施例においては、駐車枠設定位置Sから駐車開始位置Bへの前進誘導時、タッチディスプレイ18の表示画面において前方画像に重畳して表示する誘導位置Cや駐車開始位置Bを表す目印指標を線状の目標線Y1,Y2とし、また、その前方画像に重畳して表示するその表示画面上で上記の目標線Y1,Y2との位置関係が所定の位置関係になったときに自車両がその誘導位置Cや駐車開始位置Bに移動したことを示す目印指標を長方形の枠状の誘導枠Z1,Z2とすることとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、誘導位置Cや駐車開始位置Bを表す目印指標を長方形の枠状にすることとしてもよいし、また逆に、表示画面上で上記の目標線Y1,Y2との位置関係が所定の位置関係になったときに自車両がその誘導位置Cや駐車開始位置Bに移動したことを示す目印指標を線状にすることとしてもよい。この場合には、タッチディスプレイ18の表示画面上で誘導枠Z1,Z2と誘導位置Cや駐車開始位置Bを表す目標枠とが一致して重なった場合、或いは、誘導位置Cや駐車開始位置Bを表す目標線Y1,Y2と誘導用の線とが一致して重なった場合に、車両が誘導位置Cや駐車開始位置Bへ移動したものとすればよい。
また、上記の実施例においては、タッチディスプレイ18の表示画面に映し出されている前方画像に重畳して、目標線Y1,Y2や誘導枠Z1,Z2と共に、更に、自車位置から誘導位置Cや駐車開始位置Bまでの距離をその距離地点に線状で表す距離目安線M1,M2を表示するが、自車位置から誘導位置Cや駐車開始位置Bまでの距離を表す目印指標はこれに限定されるものではなく、自車位置と誘導位置Cや駐車開始位置Bとの距離を、図8に示す如くバーグラフの(縦方向の)長さによって表したものMとしてもよく、また、図9に示す如く具体的なデジタル数字によって表したものとしてもよい。
また、上記の実施例においては、目標駐車位置の設定を確定する前に所望の駐車スペースAに目標駐車位置を合致させるべくタッチディスプレイ18の表示画面に表示される駐車枠Xを、自車両が移動しても表示画面上では予め定められた位置に維持固定されるものとし、その駐車枠Xの表す実道路路面上の位置を、自車両の位置に対して予め定められた相対位置関係にあるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、駐車枠Xの表す実道路路面上の位置を自車両の位置に対して前後方向又は左右方向へ任意に移動できるようにしてもよい。この場合には、タッチディスプレイ18の表示画面に駐車枠Xを移動させるための矢印スイッチを表示して設けることとすればよい。
更に、上記の実施例においては、駐車モード時における駐車開始位置Bから目標駐車位置Aまでの車両運転者の運転操作をアシストする車両後進誘導として、スピーカ20を用いた操舵状態を示す音声案内を行うこととしているが、運転者によるステアリング操作を伴うことなくパワーステアリング装置を用いて車両を駐車開始位置Bから目標駐車位置Aまでの経路に沿って自動操舵することとしてもよく、また、タッチディスプレイ18の表示画面上での補助線を表示することとしてもよい。更に、運転者によるブレーキ操作によらずに車両停止を自動的に行うこととしてもよい。
本発明の一実施例である車両に搭載される駐車支援装置のシステム構成図である。 本実施例における車両の動きの一例を表した上面視である。 本実施例の駐車支援装置において実行される制御ルーチンの一例のフローチャート図である。 本実施例において車両を駐車すべき目標駐車位置を設定するうえで表示ディスプレイに表示される撮像画像を表した図である。 本実施例において目標駐車位置の設定後に車両を駐車を開始すべき駐車開始位置へ移動させる過程で表示ディスプレイに表示される撮像画像を表した図である。 本実施例において目標駐車位置の設定後に車両を駐車を開始すべき駐車開始位置へ移動させる過程で表示ディスプレイに表示される撮像画像を表した図である。 本実施例において駐車開始位置の到達後に車両を目標駐車位置へ移動させる過程で表示ディスプレイに表示される撮像画像を表した図である。 本発明の変形例において目標駐車位置の設定後に車両を駐車を開始すべき駐車開始位置へ移動させる過程で表示ディスプレイに表示される撮像画像を表した図である。 本発明の変形例において目標駐車位置の設定後に車両を駐車を開始すべき駐車開始位置へ移動させる過程で表示ディスプレイに表示される撮像画像を表した図である。
符号の説明
10 駐車支援装置
12 駐車アシストECU
14 フロントカメラ
18 タッチディスプレイ
S 駐車枠設定位置
A 所望の駐車スペース(目標駐車位置)
B 駐車開始位置
C 誘導位置
X 駐車枠
Y1,Y2 目標線
Z1,Z2 誘導枠
M1,M2 距離目安線

Claims (9)

  1. 駐車を開始すべき駐車開始位置までの車両前進を誘導する駐車支援装置であって、
    車両運転者の視認可能な表示ディスプレイに、車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、該前方画像に重畳して前記駐車開始位置又は前記駐車開始位置へ至る過程で経由すべき誘導位置を表す目標指標を表示する表示手段を備えることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 前記表示手段は、更に、前記表示ディスプレイに、該表示ディスプレイ上で前記目標指標との位置関係が所定の位置関係になったときに車両が前記駐車開始位置又は前記誘導位置に移動したことを示す車両側指標を表示することを特徴とする請求項1記載の駐車支援装置。
  3. 前記駐車開始位置は、車両を駐車すべき目標駐車位置へ向けて車両後進を開始する位置であることを特徴とする請求項1又は2記載の駐車支援装置。
  4. 前記誘導位置は、車両の初期位置に対して前方延長線上にありかつ前記駐車開始位置を通る車両の最小旋回軌跡上にある位置であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項記載の駐車支援装置。
  5. 駐車すべき目標駐車位置へ向けての車両後進を誘導し得る駐車支援装置であって、
    前記目標駐車位置への後進誘導前、車両運転者の視認可能な表示ディスプレイに、車両前方状況が撮影された前方画像を表示すると共に、該前方画像に重畳して前記目標駐車位置を表す目標駐車指標を表示する目標駐車指標表示手段を備えることを特徴とする駐車支援装置。
  6. 前記表示ディスプレイ上での前記目標駐車指標の位置指定により前記目標駐車位置を設定する目標駐車位置設定手段を備えることを特徴とする請求項5記載の駐車支援装置。
  7. 前記目標駐車位置設定手段により前記目標駐車位置が設定された後、該目標駐車位置に対して所定の相対位置関係にある、該目標駐車位置へ向けて車両後進を開始すべき駐車開始位置までの車両前進を誘導する前進誘導手段を備えることを特徴とする請求項6記載の駐車支援装置。
  8. 前記前進誘導手段は、前記表示ディスプレイに、前記前方画像を表示すると共に、該前方画像に重畳して前記駐車開始位置又は前記駐車開始位置へ至る過程で経由すべき誘導位置を表す目標指標を表示する目標指標表示手段を有することを特徴とする請求項7記載の駐車支援装置。
  9. 前記目標指標表示手段は、更に、前記表示ディスプレイに、該表示ディスプレイ上で前記目標指標との位置関係が所定の位置関係になったときに車両が前記駐車開始位置又は前記誘導位置に移動したことを示す車両側指標を表示することを特徴とする請求項8記載の駐車支援装置。
JP2006099773A 2006-03-31 2006-03-31 駐車支援装置 Expired - Fee Related JP5044136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099773A JP5044136B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 駐車支援装置
EP07715110.8A EP2003021B1 (en) 2006-03-31 2007-03-01 Parking assistance device
PCT/JP2007/053897 WO2007119301A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-01 駐車支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099773A JP5044136B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007269262A true JP2007269262A (ja) 2007-10-18
JP5044136B2 JP5044136B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38609117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099773A Expired - Fee Related JP5044136B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 駐車支援装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2003021B1 (ja)
JP (1) JP5044136B2 (ja)
WO (1) WO2007119301A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182608A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP2011188275A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2013201867A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Corp 送電装置、受電装置、制御装置および無線電力伝送システム
US9738315B2 (en) 2015-10-05 2017-08-22 Hyundai Motor Company Parking guidance apparatus and method for vehicle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115782B2 (ja) 2006-11-07 2013-01-09 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
DE102007028517A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Robert Bosch Gmbh Steuereinrichtung und Verfahren zur Darstellung einer Parklücke
JP5009205B2 (ja) * 2008-03-14 2012-08-22 本田技研工業株式会社 駐車支援装置
JP5093602B2 (ja) * 2008-06-04 2012-12-12 アイシン精機株式会社 周辺認知支援装置
JP5212748B2 (ja) * 2010-09-29 2013-06-19 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
FR2983449B1 (fr) * 2011-12-06 2014-01-10 Renault Sa Procede d'aide au parcage pour un vehicule automobile
US11912361B1 (en) 2020-09-22 2024-02-27 Gemma Alexander Vehicular parallel parking system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306814A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 駐車支援装置
JP2005075013A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2005178464A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsubishi Motors Corp 駐車支援装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277969A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toshiba Corp 車両誘導方法、車両誘導システムおよびコンピュータ読取り可能な記憶媒体
EP1465135A1 (en) * 2000-04-05 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving operation assisting method and system
JP2002036991A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 駐車支援装置
JP4161573B2 (ja) * 2001-06-29 2008-10-08 株式会社豊田自動織機 駐車支援装置
JP4895147B2 (ja) * 2001-09-27 2012-03-14 株式会社エクォス・リサーチ 車両ドア開放支援装置
JP3849487B2 (ja) 2001-10-19 2006-11-22 三菱自動車工業株式会社 駐車支援装置
JP3749483B2 (ja) * 2002-01-11 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP4062052B2 (ja) * 2002-10-29 2008-03-19 日産自動車株式会社 車両用駐車支援装置
JP2007176324A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Seiki Co Ltd 駐車支援装置
JP5115782B2 (ja) * 2006-11-07 2013-01-09 アイシン精機株式会社 駐車支援装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306814A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 駐車支援装置
JP2005075013A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2005178464A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsubishi Motors Corp 駐車支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182608A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP2011188275A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺監視装置
JP2013201867A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Corp 送電装置、受電装置、制御装置および無線電力伝送システム
US9738315B2 (en) 2015-10-05 2017-08-22 Hyundai Motor Company Parking guidance apparatus and method for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5044136B2 (ja) 2012-10-10
EP2003021A4 (en) 2012-07-04
EP2003021A9 (en) 2009-04-15
WO2007119301A1 (ja) 2007-10-25
EP2003021A2 (en) 2008-12-17
EP2003021B1 (en) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044136B2 (ja) 駐車支援装置
JP4900326B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP5429514B2 (ja) 駐車支援装置
JP4853712B2 (ja) 駐車支援装置
JP5403330B2 (ja) 駐車支援装置
KR101119563B1 (ko) 주차지원장치
JP2009292339A (ja) 駐車支援装置
JP2008296697A (ja) 駐車支援装置
JP2009292457A (ja) 車両周辺表示装置
JP2008007090A (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP5446139B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP5087885B2 (ja) 駐車支援装置、及び駐車支援方法
JP2010042811A (ja) 車両周辺表示装置
JP2012076551A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び、駐車支援システム
JP2012073836A (ja) 画像表示システム、画像処理装置、および、画像表示方法
JP5013205B2 (ja) 駐車支援装置
JP5445852B2 (ja) 駐車支援装置
JP5195692B2 (ja) 運転支援装置
JP2009126353A (ja) 駐車支援装置
JP2008213647A (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2020011668A (ja) 駐車支援装置、及び駐車支援装置の制御方法
JP5075674B2 (ja) 駐車支援装置
JP4799722B2 (ja) 相対位置検出装置を備えた駐車補助装置
JP4924770B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP2012030797A (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5044136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees