JP2007234674A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007234674A
JP2007234674A JP2006051181A JP2006051181A JP2007234674A JP 2007234674 A JP2007234674 A JP 2007234674A JP 2006051181 A JP2006051181 A JP 2006051181A JP 2006051181 A JP2006051181 A JP 2006051181A JP 2007234674 A JP2007234674 A JP 2007234674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
wiring
electronic device
wirings
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006051181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4770514B2 (ja
Inventor
Atsushi Ito
淳 伊藤
Takayoshi Honda
隆芳 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006051181A priority Critical patent/JP4770514B2/ja
Priority to US11/703,660 priority patent/US20070201215A1/en
Priority to EP07002932A priority patent/EP1827062A3/en
Publication of JP2007234674A publication Critical patent/JP2007234674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770514B2 publication Critical patent/JP4770514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09681Mesh conductors, e.g. as a ground plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09709Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10727Leadless chip carrier [LCC], e.g. chip-modules for cards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】プリント基板の実装効率を向上させることができる電子装置を提供すること。
【解決手段】QFN320aにおけるICチップ323を内部に備える本体部326から露出する複数の端子部324をプリント基板310上に設けられた端子部に対応する複数のランド311に電気的に接続すると共に、本体部326おけるプリント基板と対向する面から露出する補強部321とプリント基板上に設けたれた補強ランド312とを機械的に接続することによって、QFN320aをプリント基板310に表面実装してなる電子装置100であって、プリント基板310は、複数のランド311に対応する複数の配線317を備え、複数の配線317は、少なくとも本体部326と対向する領域に配置される配線317を含み、補強ランド312は、本体部326と対向する領域に配置される配線317に対応した形状とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子装置に関するものである。
従来、プリント基板に電子部品を表面実装する電子装置として特許文献1に示すものがあった。
特許文献1に示す電子装置は、プリント基板と、電子部品におけるプリント基板と対向する面との間にはんだを設けるものである。この特許文献1に示す電子装置は、プリント基板と、電子部品におけるプリント基板と対向する面との間にはんだを設けることによって、放熱性を向上させると共に、電子部品とプリント基板との接続強度を向上させる効果を奏するものである。
特開2003−289578号公報
しかしながら、特許文献1に示す電子装置の場合、プリント基板と、電子部品におけるプリント基板と対向する面との間にはんだを備えるので、電子部品とプリント基板との間に配線を設けることができず、実装密度が低下するという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、プリント基板の実装効率を向上させることができる電子装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の電子装置は、電子部品におけるICチップを内部に備える本体部から露出する複数の端子部をプリント基板上に設けられた端子部に対応する複数のランドに電気的に接続すると共に、本体部おけるプリント基板と対向する面とプリント基板とを接続部材にて機械的に接続することによって、電子部品をプリント基板に表面実装してなる電子装置であって、プリント基板は、複数のランドに対応する複数の配線を備え、複数の配線は、少なくとも電子部品における本体部と対向する領域に配置される配線を含み、接続部材は本体部と対向する領域に配置される配線に対応した形状とすることを特徴とするものである。
このように、複数の配線のうち少なくとも一部の配線は、電子部品における本体部と対向する領域に配置し、接続部材は、その配線に対応した形状をなすことによって、電子部品の周辺領域にスペースを確保することができ、プリント基板の実装効率を向上させることができる。
また、請求項2に示すように、複数の配線のうち少なくとも一部の配線は、本体部と対向する領域と、本体部の外部の領域とに交互に配置することができる。このように、本体部と対向する領域と、本体部の外部の領域とに交互に配線を配置することによって、配線間の間隔が比較的広くとれるため好ましい。
また、請求項3に記載の電子装置では、本体部の外部の領域に配置される配線間にノイズ低減素子が電気的に実装されることを特徴とするものである。
このように、本体部の外部の領域に配置される配線間にノイズ低減素子を電気的に実装することによって、ノイズ低減素子を電子部品の近傍に配置することができ、伝導ノイズを低減することができる。
また、請求項4に記載の電子装置では、本体部と対向する領域に配置される配線は、隣接する複数の配線からなることを特徴とするものである。
このように、隣接する複数の配線を本体部と対向する領域に配置することによって、電子部品の周囲領域には、比較的大きなスペースを確保することができる。したがって、電子部品の近傍にも比較的大型の素子を配置できるのでプリント基板の実装効率をより一層向上させることができる。
また、請求項5に記載の電子装置では、接続部材は、少なくとも補強部の四隅に対応する位置に設けられ、接続部材に対応する位置の配線は、本体部の外部の領域に配置されることを特徴とするものである。
このように、接続部材は、少なくとも補強部の四隅に対応する位置に設けることによって電子部品の接続強度を保つことができる。さらに、接続部材に対応する位置の配線は、本体部の外部の領域に配置することによって、接続部材を補強部の四隅に対応する位置に設けることができる。
また、配線は、プリント基板の内層に設けられる内層配線とヴィアホールを介して接続するために、ヴィア接続部を備える場合がありうる。通常、このヴィア接続部は、ヴィアホールとの接続信頼線を確保するために配線よりも幅を広くするものである。したがって、同一方向に複数の配線を配置する場合、隣接するヴィア接続部、及び隣接する配線とヴィア接続部とが接触しないようにする必要がある。
そこで、請求項6に示すように、接続部材に対応する位置に配置された配線が複数である場合、その接続部材に対応する位置の配線を本体部の外部の領域に配置する場合、この接続部材に対応する位置に配置された配線の間隔は、接続部材に対応する位置に配置された配線以外の配線の間隔に比べて広くすると好ましい。すなわち、接続部材に対応する位置の配線がヴィア接続部を備えるような場合であっても、隣接するヴィア接続部、及び隣接する配線とヴィア接続部とが接触するのを防止することができる。
また、請求項7に記載の電子装置では、複数の配線は、少なくとも一部の複数のランドに共通に接続される大電流を流す大電流用配線を備えるものであり、接続部材に対応する位置の配線を大電流用配線とすることを特徴とするものである。
このように、大電流用配線は、複数のランドに共通に接続される、すなわち太い配線であるため、本体部と対向する領域に配置しづらいので、接続部材に対応する位置の配線を大電流用配線とすると好適である。
また、請求項8に示すように、接続部材は、補強部の四隅に対応する位置に加えて、ICチップに対応する領域を含む補強部に対向する領域の中央部に設けられ、中央部に対応する配線は、本体部と対向する領域に配置されることによって、電子部品とプリント基板との接続強度、及びプリント基板の実装効率を共に向上させることができる。
また、請求項9に記載の電子装置では、ICチップに対応する領域を含み、補強部に対向する領域の中央部に設けられる接続部材は、グランドに接続されることを特徴とするものである。
このように、少なくともICチップに対応する領域を含み、補強部に対向する領域の中央部にグランドに接続された接続部材を設けることによって、ICチップの放射ノイズを低減することができる。
また、請求項10に記載の電子装置では、複数の配線は、全て本体部に対向する領域に配置されることを特徴とするものである。
このように、複数の配線の全てを本体部に対向する領域に配置することによって、電子部品の周辺領域をより一層効率的に使用することができるので、プリント基板の実装効率をより一層向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
(第1の実施の形態)
まず、第1の実施の形態について説明する。図1は、本発明における電子装置の概略構成を説明するための、組み付け前の状態を示す分解図である。図2は、本発明における電子装置のQFNの構成を説明するための断面図である。図3は、本発明の第1の実施の形態における電子装置の電子部品付近を説明するための拡大図であり、(a)は透視図であり、(b)は断面図である。なお、本発明の電子装置は、車両のエンジンECU(Electric Control Unit)を構成する電子制御装置に適用して好適なものである。
図1に示すように、電子装置100は、筐体200と、その筐体200内に収容される回路基板300とにより構成される。
筐体200は、例えばアルミニウム、鉄等の金属材料や合成樹脂材料からなり、一方が開放された箱状のケース210と、ケース210の開放面を閉塞する略矩形板状の底の浅いカバー220とにより構成される。そして、ケース210とカバー220とを組み付けることで、回路基板300を収容する内部空間を有した筐体200を構成する。本実施形態においては、螺子締結によって、ケース210とカバー220が固定されるよう構成されている。尚、筐体200はケース210とカバー220の2つの部材から構成されるものに限定されない。1つの部材から構成されても良いし、3つ以上の部材から構成されても良い。
回路基板300は、ランド311、補強ランド312、配線317、内層配線317a、配線間(配線317と内層配線317a間など)を接続するヴィアホール315a等が形成されてなるプリント基板310に、マイコン、パワートランジスタ、抵抗、コンデンサ等の電子部品320と入出力部(外部接続端子)としてのコネクタ330を実装してなるものである。プリント基板310の構成材料としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、セラミック、ガラス(例えばガラス布)と樹脂との複合体等の公知材料を適用することができる。また、プリント基板310の表面には、レジスト316が形成される。
コネクタ330は、導電性材料からなり、一端がプリント基板310の表面に実装されて他端が筐体200外に露出される端子331を、絶縁材料(例えば合成樹脂)からなるハウジング332に複数配設してなる表面実装型のコネクタである。このコネクタ330は、筐体200(本実施形態においてはケース210)に、コネクタ330に対応したコネクタ用切り欠き部(図示略)が設けられており、回路基板300を収容するようにケース210とカバー220を螺子締結した状態で、コネクタ330の一部が筐体200内に収容され、残りの部分が筐体200外に露出される。
複数の端子331は、例えば金属板を打ち抜いて形成された所謂打ち抜き端子であり、互いに干渉しないようにハウジング332に一部が埋設固定されている。端子331のプリント基板310に実装される側は、ハウジング332の一側面からプリント基板310に略平行に突出し、下方(プリント基板310側)に折曲されている。そして、折曲された部位の先端領域がプリント基板310と略平行となるように折曲され、プリント基板310に設けられたランドとの接合部として構成されている。なお、本実施形態においては、複数の端子331が、ハウジング332に対して1列配置され、プリント基板310に対して接合部が一列配置される態様を示した。しかしながら、端子331の配置は上記例に限定されるものではない。
また、電子部品320としては、図2で示す表面実装型のQFN(電子部品)320aが含まれる。このQFN320aは、補強部321、接着剤322、ICチップ323、複数の端子部324、リード325、本体部326などを備える。ICチップ323は、接着剤322を介して補強部321に機械的に接続され、ICチップ323の電極(図示せず)と端子部324とがリード325で電気的に接続されている。このQFN320aは、ICチップ323、接着剤322、補強部321の一部、端子部324の一部、リード325が樹脂モールドされて本体部326をなすものである。そして、補強部321の一部と端子部324の一部とが本体部326から露出している。なお、補強部321は、プリント基板310との接続強度を保持すると共に、QFN320a(ICチップ323)が動作することによって発生した熱をプリント基板310側に逃がすためのものである。
次に、本発明の特徴部分であるQFN320aの実装部分の配線317について説明する。
プリント基板310におけるQFN320aの実装領域には、図3(a)に示すように、複数のランド311、複数の配線317、及び補強ランド312などが形成される。複数のランド311は、銅箔などの導電性部材からなり、QFN320aの本体部から露出した端子部324に対応するようにそれぞれ離間して形成される。
配線317は、図3(b)に示すように、ランド311に対応して設けられ、対応するランド311と電気的に接続される。また、配線317は、レーザーなどによってプリント基板310に形成された孔に導電性ペーストなどが充填されたヴィアホール315aを介して内層配線317aと電気的に接続するためのヴィア接続部317bを備える。
このヴィア接続部317bは、ヴィアホール315aとの接続信頼性を確保するために配線317の幅に比べて比較的幅を広くしてある。つまり、ヴィア接続部317bをヴィアホール315aの形状に合わせて丸型とした場合、このヴィア接続部317bの径を配線317の幅よりも長くする。
また、配線317は、隣接する配線との意図しない電気的接続を防止するためにレジスト314が表面に形成されている。さらに、レジスト314におけるヴィアホール315a及びヴィア接続部317bに対応する領域は、このヴィア接続部317bの径にあわせた形状のレジストであるヴィアホール部315とする。
なお、配線317と対応するランド311とは、電気的に接続されていればよく、一体で形成されても、別体で形成されてもよい。
補強ランド312及びソルダーレジスト313は、はんだを介してQFN320aの補強部321と機械的に接続されるものであり、本発明における接続部材に相当する。補強ランド312は、QFN320aとの接続強度を保持すると共に、QFN320a(ICチップ323)が動作することによって発生した熱をプリント基板310側に逃がすためのものである。補強ランド312は、ランド311と同様に銅箔などの導電性部材からなり、補強ランド312を周囲と電気的に絶縁するために周囲にソルダーレジスト313が設けられる。また、この補強ランド312をグランド電位とすると、ICチップ323の放射ノイズを低減することができるため好適である。
このように複数のランド311、複数の配線317、及び補強ランド312などが形成されたプリント基板310に対して、QFN320aは、複数の端子部324をプリント基板310における複数のランド311に電気的に接続すると共に、補強部321をプリント基板上に設けたれた補強ランド312にはんだを介して機械的に接続することによって表面実装される。
そして、複数の配線317は、図3(a)に示すように、少なくともQFN320aにおける本体部326と対向する領域に配置される配線317を含む。すなわち、複数の配線317のうち少なくとも一部の配線317は、図3(a)のQFN320aの想像線である二点鎖線で囲まれる領域に配置する。
例えば、図3(a)に示すように、この複数の配線317は、少なくとも一部の配線317を本体部326と対向する領域と、本体部326の外部の領域とに交互に配置することができる。このように、少なくとも一部の配線317を本体部326と対向する領域と、本体部326の外部の領域とに交互に配置することによって、配線317間の間隔が比較的広くとれるため好ましい。そして、本体部326の外部の領域に配置された配線317間には、ノイズ低減素子であるバイパスコンデンサ320bなどを電気的に実装する。
補強ランド312及びソルダーレジスト313は、本体部326と対向する領域に配置される配線317に対応した形状、すなわち、本体部326と対向する領域に配線317を配置できるような形状とする。本実施の形態においては、補強ランド312及びソルダーレジスト313は、本体部326と対向する領域に配置される配線317から所定間隔だけ離間した形状である。
ここで、本実施の形態における電子装置とQFNを実装した通常の電子装置とを比較してみる。図10は、比較例における電子装置の電子部品付近を説明するための拡大図であり、(a)は透視図であり、(b)は配線部分の拡大図である。
図10に示す電子装置においては、補強ランド312及びソルダーレジスト313が本体部326と対向する領域の略全域に形成されている。したがって、配線317は、全て本体部326の外部の領域に配置することとなる。また、配線317には、ヴィアホール部315(ヴィアホール315a、ヴィア接続部317b)が形成されている。
さらに、隣接するヴィアホール部315(ヴィアホール315a、ヴィア接続部317b)間、及び、隣接するヴィアホール部315(ヴィアホール315a、ヴィア接続部317b)と配線317とが接触しないようにする必要がある。このため、図10(b)に示すように、ヴィアホール315aを千鳥状に形成し、この千鳥状に形成したヴィアホール315aに対応させて隣接する配線317の長さを異ならせる必要がある。すなわち、比較例における電子装置においては、配線317は、ランド311からの長さがx1の配線317と、ランド311からの長さがx2の配線317とに区分される。
これに対して、本実施の形態における電子装置100では、少なくとも一部の配線317を本体部326と対向する領域と、本体部326の外部の領域とに交互に配置することによって、配線317間の間隔が比較的広くとれる。したがって、本体部326の外部の領域に配置する配線317のほとんどがランド311からの長さがx1とすることができる。すなわち、本実施の形態における電子装置100は、比較例における電子装置に比べて、本体部326と対向する領域に配置する配線317の本数とx2とに応じた領域の分だけ実装面積を増やすことができる。
このように複数の配線317のうち少なくとも一部の配線317は、QFN320aにおける本体部326と対向する領域に配置し、補強ランド312及びソルダーレジスト313は、その配線317に対応した形状をなすことによって、QFN320aの周辺領域にスペースを確保することができ、プリント基板310の実装効率を向上させることができる。また、近年におけるエンジンECUなどの電子装置に関しては、高機能化、小型化の要望がある。したがって、プリント基板310の実装効率を向上させることができる本発明の電子装置100は、エンジンECUなどの電子装置に好適である。
また、このようにしてQFN320aの周辺領域にスペースを確保することによって、バイパスコンデンサ320bなどのノイズ低減素子を電子部品320aの近傍に配置することができ、伝導ノイズを低減することもできる。
なお、本実施の形態においては、電子部品としてQFN320aを用いて説明したが本発明はこれに限定されるものではない。電子部品におけるICチップを内部に備える本体部から露出する端子部をプリント基板上に設けられた端子部に対応するランドに電気的に接続すると共に、本体部おけるプリント基板と対向する面とプリント基板とを機械的に接続することによって、プリント基板に表面実装してなる電子部品であれば本発明の目的を達成できるものである。
(変形例1)
次に、本発明の変形例1について説明する。図4は、本発明の変形例1における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。
変形例1における電子装置100は、上述の第1の実施の形態によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。変形例1において、上述の第1の実施の形態と異なる点は、本体部326と対向する領域に配置する配線317と補強ランド312及びソルダーレジスト313の態様である。
変形例1として、本体部326と対向する領域に配置する配線317は、隣接する複数の配線317としてもよい。図4におけるB領域に示すように、複数の配線317のうち隣接する複数の配線317を集中的に本体部326と対向する領域に配置する。
この場合、補強ランド312及びソルダーレジスト313は、QFN320aとプリント基板310との接続強度をできるだけ確保できるように、本体部326と対向する領域に配置する配線317が少ない領域に突出する形状とし、補強部321との接触面積を増やすと好ましい。
このように、隣接する複数の配線317を本体部と対向する領域に配置することによって、QFN320aの周囲領域には、比較的大きなスペースを確保することができる。したがって、QFN320aの近傍にも比較的大型の素子320cを配置できるのでプリント基板310の実装効率をより一層向上させることができる。
(変形例2)
次に、本発明の変形例2について説明する。図5は、本発明の変形例2における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。
変形例2における電子装置100は、上述の実施の形態及び変形例によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。変形例2において、上述の実施の形態及び変形例と異なる点は、本体部326と対向する領域に配置する配線317の態様である。
変形例2として、図5に示すように、複数の配線317を全て本体部326と対向する領域に配置するようにしてもよい。このように、複数の配線317を全て本体部326に対向する領域に配置することによって、QFN320aの周辺領域をより一層効率的に使用することができるので、プリント基板310の実装効率をより一層向上させることができる。
(変形例3)
次に、本発明の変形例3について説明する。図6は、本発明の変形例3における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。
変形例3における電子装置100は、上述の実施の形態及び変形例によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。変形例3において、上述の実施の形態及び変形例と異なる点は補強ランド312及びソルダーレジスト313の態様である。
変形例3として、図6に示すように、補強ランド312及びソルダーレジスト313は、少なくとも補強部321の四隅に対応する位置に設けようにしてもよい。そして、この補強ランド312及びソルダーレジスト313に対応する位置の配線317、すなわち、図6のC領域に示す配線317は、本体部の外部の領域に配置する。
QFN320aにおける補強部321は、比較的四隅に応力が加えられやすい。したがって、補強ランド312及びソルダーレジスト313は、少なくとも補強部321の四隅に対応する位置に設けることによって、QFN320aの接続強度を保つことができる。さらに、補強ランド312及びソルダーレジスト313に対応する位置の配線317は、本体部326の外部の領域に配置することによって、補強ランド312及びソルダーレジスト313を補強部321の四隅に対応する位置に設けることができる。
(変形例4)
次に、変形例4について説明する。図7は、本発明の変形例4における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。
変形例4における電子装置100は、上述の実施の形態及び変形例によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。変形例4において、上述の実施の形態及び変形例と異なる点は、配線317の配置、補強ランド312及びソルダーレジスト313の態様である。
変形例3として、補強ランド312及びソルダーレジスト313は、補強部321の四隅に対応する位置に加えて、図7のD領域に示すICチップに対応する領域を含む補強部に対向する領域の中央部に設ける。そして、配線317に関しては、中央部に対応する配線317は本体部と対向する領域に配置し、補強部321の四隅に対応する位置の配線317は本体部の外部の領域に配置する。
このように、補強ランド312及びソルダーレジスト313を設け、配線317を配置することによって、QFN320aとプリント基板310との接続強度、及びプリント基板310の実装効率を共に向上させ最適化することができる。
また、図7のD領域に示すICチップ323に対応する領域を含む補強部321に対向する領域の中央部に設けられる補強ランド312をグランドに接続するようにしてもよい。このように、少なくともICチップ323に対応する領域を含む補強部321に対向する領域の中央部に設けられる補強ランド312をグランドに接続することによって、ICチップ323の放射ノイズ及び外来ノイズを低減することができる。
(変形例5)
次に、本発明の変形例5について説明する。図8は、本発明の変形例5における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。
変形例5における電子装置100は、上述の実施の形態及び変形例によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。変形例5において、上述の実施の形態及び変形例と異なる点は配線317の態様である。
変形例5として、図8のE領域に示すように、少なくとも一部の複数のランド311に共通に接続される大電流を流す太い(幅の広い)大電流用配線3171を設ける場合、補強部321の四隅に対応する位置の配線317を大電流用配線3171とする。
大電流用配線3171は、複数のランドに共通に接続される配線、すなわち太い配線であり、多くのヴィアホール315aが必要であるため、本体部326と対向する領域に配置しづらい。また、補強部321の四隅に対応する位置に補強ランド312及びソルダーレジスト313を設ける場合、この補強部321の四隅に対応する位置の配線317は、本体部の外部の領域に配置しなくてはならない。したがって、補強部321の四隅に対応する位置の配線317を大電流用配線3171とすると好適である。
(変形例6)
次に、本発明の変形例6について説明する。図9は、本発明の変形例6における電子装置の電子部品付近を説明するための拡大図であり、(a)は透視図であり、(b)は特徴部の拡大図である。
変形例6における電子装置100は、上述の実施の形態及び変形例によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。変形例6において、上述の実施の形態及び変形例と異なる点は配線間の間隔である。
変形例6として、図9のF領域に示すように、補強部321の四隅に対応する位置に設けられた補強ランド312及びソルダーレジスト313に対応する位置の配線317が複数である場合、このF領域の配線317の間隔y1を、これ以外の領域の配線317の間隔y2に比べて広くする。配線317の間隔を他の領域の配線317の間隔より広くするには、例えば、図示はしないが、間隔を広くする領域の配線317は、一つおきのランド311に接続するようにする。したがって、配線317と接続されないランド311が存在することとなる。
このように、補強部321の四隅に対応する位置に設けられた補強ランド312及びソルダーレジスト313に対応する位置の複数の配線317の間隔をそれ以外の配線317の間隔に比べて広くすることによって、ヴィアホール315aを千鳥状に形成し、この千鳥状に形成したヴィアホール315aに対応させて隣接する配線317の長さを異ならせる必要がない。
本発明における電子装置の概略構成を説明するための、組み付け前の状態を示す分解図である。 本発明における電子装置のQFNの構成を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施の形態における電子装置の電子部品付近を説明するための拡大図であり、(a)は透視図であり、(b)は断面図である。 本発明の変形例1における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。 本発明の変形例2における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。 本発明の変形例3における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。 本発明の変形例4における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。 本発明の変形例5における電子装置の電子部品付近を説明するための透視図である。 本発明の変形例6における電子装置の電子部品付近を説明するための拡大図であり、(a)は透視図であり、(b)は特徴部の拡大図である。 比較例における電子装置の電子部品付近を説明するための拡大図であり、(a)は透視図であり、(b)は配線部の拡大図である。
符号の説明
100 電子装置、200 筐体、210 ケース、220 カバー、
300 回路基板、310 プリント基板、311 ランド、312 補強ランド、313 ソルダーレジスト、314 レジスト、315 ヴィアホール部、315a ヴィアホール、316 レジスト、317 配線、317a 内層配線、317b ヴィア接続部、320 電子部品、320a QFN、320b バイパスコンデンサ、320c 大型素子、321 補強部、322 接着剤、323 ICチップ、324 端子部、325 リード、326 本体部、330 コネクタ、331 端子、332 コネクタハウジング

Claims (10)

  1. 電子部品におけるICチップを内部に備える本体部から露出する複数の端子部をプリント基板上に設けられた当該端子部に対応する複数のランドに電気的に接続すると共に、前記本体部おける前記プリント基板と対向する面と当該プリント基板とを接続部材にて機械的に接続することによって、前記電子部品を前記プリント基板に表面実装してなる電子装置であって、
    前記プリント基板は、前記複数のランドに対応する複数の配線を備え、当該複数の配線は、少なくとも前記電子部品における本体部と対向する領域に配置される配線を含み、前記接続部材は、前記本体部と対向する領域に配置される配線に対応した形状とすることを特徴とする電子装置。
  2. 前記複数の配線のうち少なくとも一部の配線は、前記本体部と対向する領域と、当該本体部の外部の領域とに交互に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記本体部の外部の領域に配置される配線間にノイズ低減素子が電気的に実装されることを特徴とする請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記本体部と対向する領域に配置される配線は、隣接する複数の配線からなることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  5. 前記接続部材は、少なくとも前記補強部の四隅に対応する位置に設けられ、当該接続部材に対応する位置の配線は、前記本体部の外部の領域に配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の電子装置。
  6. 前記接続部材に対応する位置に配置された配線が複数である場合、当該接続部材に対応する位置に配置された配線間の間隔は、当該接続部材に対応する位置に配置された配線以外の配線間の間隔に比べて広いことを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  7. 前記複数の配線は、少なくとも一部の複数のランドに共通に接続される大電流を流す大電流用配線を備えるものであり、前記接続部材に対応する位置の前記配線を当該大電流用配線とすることを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
  8. 前記接続部材は、前記補強部の四隅に対応する位置に加えて、ICチップに対応する領域を含む前記補強部に対向する領域の中央部に設けられ、当該中央部に対応する前記配線は、本体部と対向する領域に配置されることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれかに記載の電子装置。
  9. 前記ICチップに対応する領域を含み、前記補強部に対向する領域の中央部に設けられる前記接続部材は、グランドに接続されることを特徴とする請求項8に記載の電子装置。
  10. 前記複数の配線は、全て前記本体部に対向する領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
JP2006051181A 2006-02-27 2006-02-27 電子装置 Expired - Fee Related JP4770514B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051181A JP4770514B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 電子装置
US11/703,660 US20070201215A1 (en) 2006-02-27 2007-02-08 Electronic device
EP07002932A EP1827062A3 (en) 2006-02-27 2007-02-12 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051181A JP4770514B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234674A true JP2007234674A (ja) 2007-09-13
JP4770514B2 JP4770514B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38066651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051181A Expired - Fee Related JP4770514B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070201215A1 (ja)
EP (1) EP1827062A3 (ja)
JP (1) JP4770514B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5113114B2 (ja) * 2009-04-06 2013-01-09 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び配線基板
CN104681544A (zh) * 2013-12-03 2015-06-03 上海北京大学微电子研究院 多芯片qfn封装结构
CN105529338A (zh) * 2016-02-06 2016-04-27 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、覆晶薄膜、显示面板及显示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761853A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Mitsubishi Motors Corp Oil pressure control device
JPH06252326A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Fujitsu Ten Ltd 多端子部品、配線基板、多端子部品の実装構造
JPH08288626A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Canon Inc Ic及びプリント配線基板
JPH10145027A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Fujitsu Ltd 電子回路パッケージおよびプリント配線板並びに実装方法
JPH11163201A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2002076534A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Alps Electric Co Ltd プリント基板への発熱部品の取付構造
JP2002170854A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Cable Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003258149A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Denso Corp エリア配置型半導体装置の配線構造

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3328736A1 (de) * 1982-09-17 1984-03-22 Control Data Corp., 55440 Minneapolis, Minn. Schaltungsplatte
US4705917A (en) * 1985-08-27 1987-11-10 Hughes Aircraft Company Microelectronic package
IL80038A (en) * 1985-10-29 1995-01-24 Hughes Aircraft Co Raised mounting for leadless chip carrier
US5204615A (en) * 1991-10-24 1993-04-20 Interconnect Devices, Inc. Module attachment for printed circuit board test fixtures
JP2783093B2 (ja) * 1992-10-21 1998-08-06 日本電気株式会社 プリント配線板
KR100292036B1 (ko) * 1993-08-27 2001-09-17 윤종용 반도체패키지의제조방법및그에 따른반도체패키지
US5367763A (en) * 1993-09-30 1994-11-29 Atmel Corporation TAB testing of area array interconnected chips
US5475569A (en) * 1993-11-16 1995-12-12 Intel Corporation Method of testing fine pitch surface mount IC packages
US5808259A (en) * 1995-07-31 1998-09-15 Spinner; Howard Thick film apparatus and method for customizing IC test PCB
JP3432982B2 (ja) * 1995-12-13 2003-08-04 沖電気工業株式会社 表面実装型半導体装置の製造方法
JP3593234B2 (ja) * 1996-04-23 2004-11-24 日立電線株式会社 半導体装置用両面配線テープキャリアの製造方法
SG60102A1 (en) * 1996-08-13 1999-02-22 Sony Corp Lead frame semiconductor package having the same and method for manufacturing the same
US6521845B1 (en) * 1997-06-12 2003-02-18 Intel Corporation Thermal spreading enhancements for motherboards using PBGAs
US5877942A (en) 1997-08-04 1999-03-02 Qualcomm Incorporated Circuit card assembly footprint providing reworkable interconnection paths for use with a surface mount device
SG111958A1 (en) * 1998-03-18 2005-06-29 Hitachi Cable Semiconductor device
JP3839178B2 (ja) 1999-01-29 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3062192B1 (ja) * 1999-09-01 2000-07-10 松下電子工業株式会社 リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2001217355A (ja) * 1999-11-25 2001-08-10 Hitachi Ltd 半導体装置
JP3925032B2 (ja) * 2000-03-14 2007-06-06 富士ゼロックス株式会社 プリント配線基板
JP2001284783A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 表面実装用基板及び表面実装構造
JP3660861B2 (ja) * 2000-08-18 2005-06-15 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
TW488042B (en) 2000-11-30 2002-05-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Quad flat non-leaded package and its leadframe
JP4308528B2 (ja) * 2001-01-31 2009-08-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
KR20020074073A (ko) 2001-03-16 2002-09-28 엘지전자 주식회사 아이씨 방열구조
JP4034073B2 (ja) * 2001-05-11 2008-01-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6744135B2 (en) * 2001-05-22 2004-06-01 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
JP3833124B2 (ja) * 2002-02-19 2006-10-11 セイコーインスツル株式会社 表示装置
US6838751B2 (en) * 2002-03-06 2005-01-04 Freescale Semiconductor Inc. Multi-row leadframe
US7425756B2 (en) * 2002-04-30 2008-09-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and electronic device
JP2004071670A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd Icパッケージ、接続構造、および電子機器
US6879319B2 (en) * 2002-10-25 2005-04-12 Eastman Kodak Company Integrated OLED display and touch screen
WO2004073063A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Renesas Technology Corp. 電子装置および半導体装置
JP2004363365A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
CN100413070C (zh) * 2004-01-30 2008-08-20 松下电器产业株式会社 部件内置模块、配备部件内置模块的电子设备以及部件内置模块的制造方法
KR20060118578A (ko) * 2004-02-04 2006-11-23 이비덴 가부시키가이샤 다층프린트배선판
JP2005310837A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2006059928A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Orion Denki Kk プリント基板
JP2006190771A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100648040B1 (ko) * 2005-11-25 2006-11-23 삼성전자주식회사 다수의 금속 랜드를 가지는 인터포저 기판, 및 이로부터제작되는 인터포저를 포함하는 적층 칩 패키지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761853A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Mitsubishi Motors Corp Oil pressure control device
JPH06252326A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Fujitsu Ten Ltd 多端子部品、配線基板、多端子部品の実装構造
JPH08288626A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Canon Inc Ic及びプリント配線基板
JPH10145027A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Fujitsu Ltd 電子回路パッケージおよびプリント配線板並びに実装方法
JPH11163201A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2002076534A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Alps Electric Co Ltd プリント基板への発熱部品の取付構造
JP2002170854A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Cable Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003258149A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Denso Corp エリア配置型半導体装置の配線構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20070201215A1 (en) 2007-08-30
EP1827062A3 (en) 2008-08-20
EP1827062A2 (en) 2007-08-29
JP4770514B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470980B2 (ja) 電子装置
JP4234259B2 (ja) 電子機器の組合せ構造
JP4591385B2 (ja) コネクタの実装構造及び電子装置
US7130195B2 (en) Electronic apparatus
GB2429846A (en) Heat sink
JP2007305494A (ja) コネクタの実装構造
JP2012195525A (ja) 電子制御装置
JP5929958B2 (ja) 電子装置
JP2010509742A (ja) モジュラ式のコンタクトパートナーを備える標準化された電子的ケーシング
JP2006287100A (ja) コンデンサモジュール
JP4851154B2 (ja) 回路基板内蔵筐体
JP4622995B2 (ja) 電子制御装置
JP6277061B2 (ja) 電子制御装置
JP4770514B2 (ja) 電子装置
JP3624798B2 (ja) インバータ用コンデンサモジュール、インバータ
JP2004063604A (ja) パワーモジュール及びこのパワーモジュールを用いた冷蔵庫
JP2009272499A (ja) 電子制御ユニット
JP2003282361A (ja) コンデンサモジュール
JP2011120446A (ja) 電気接続箱
US8503188B2 (en) Mountable electronic circuit module
JP2007234675A (ja) 電子装置
JP2008147253A (ja) プリント基板装置
JP2017216419A (ja) 電子機器、及び電子機器の製造方法
WO2020066054A1 (ja) 電子制御装置
KR20230021935A (ko) 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4770514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees