JP3925032B2 - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP3925032B2
JP3925032B2 JP2000071348A JP2000071348A JP3925032B2 JP 3925032 B2 JP3925032 B2 JP 3925032B2 JP 2000071348 A JP2000071348 A JP 2000071348A JP 2000071348 A JP2000071348 A JP 2000071348A JP 3925032 B2 JP3925032 B2 JP 3925032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
wiring board
region
layer
supply region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000071348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001267702A (ja
Inventor
真幸 平田
修 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000071348A priority Critical patent/JP3925032B2/ja
Priority to US09/800,582 priority patent/US6418032B2/en
Publication of JP2001267702A publication Critical patent/JP2001267702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925032B2 publication Critical patent/JP3925032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0039Galvanic coupling of ground layer on printed circuit board [PCB] to conductive casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0225Single or multiple openings in a shielding, ground or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09772Conductors directly under a component but not electrically connected to the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1006Non-printed filter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント配線基板に係り、特に、半導体装置に電力を供給する電源層を基板内部に備えた多層構造のプリント配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電気・電子機器においては、電気・電子機器の内部で発生する不要電磁波ノイズや、外部から伝搬して電気・電子機器の内部に侵入する外来ノイズが大きな問題となっている。そのため、電気・電子装置の内部で発生する不要電磁波ノイズの発生を防止したり、外来ノイズに対する耐力を確保するEMC(Electromagnetic Compatibility)設計が重要である。
【0003】
近年の電気・電子装置においては、電子回路のデジタル化や高速化が進んでおり、これに伴って電磁波ノイズが急激に増加し、また、携帯電話の急速な普及等による外来ノイズも急速に増加している。そのため、EMC設計が技術的に難しくなってきている。
【0004】
特に、近年、電磁波ノイズの発生源として問題視されているのは、基板上に実装された半導体装置のスイッチングの際に、半導体装置に電力を供給する電源供給回路から基板内部に設けられた電源層に流れ込むノイズ電流である。
【0005】
このようなノイズ電流を抑制するために、特開平5−13909号公報には、主パワープレーン、グランドシステム、超LSIデバイス、及びサブパワープレーンを有する回路基板が提案されている。この構成は、図12に示すように、電源層として、主パワープレーン60と、主パワープレーン60から物理的に離され、かつ、フィルタ64を介して主パワープレーン60からパワーが供給されるサブパワープレーン62とを備え、サブパワープレーン62が超LSIデバイスの直下となるように設けられ、超LSIデバイスに電力を供給している。
【0006】
また特開平7−45962号公報にも上記特開平5−13909号公報の構成と同様に、電源層とグランド層とを内層とする多層プリント板において、搭載部品との接続領域に対応する電源層の領域及びグランド層の領域の両方の領域をそれぞれ分離、独立させて周囲にノイズを撒き散らさないようにした多層プリント板が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの従来技術では、半導体装置への電力供給に起因して回路基板から発生する500MHz程度以下の低周波側のノイズ放射の低減には有効であるが、1GHz程度以上の高周波側のノイズ放射についてはノイズが大きくなったり、低減することができない、という問題があることが明らかになった。
【0008】
これに対し、本発明は、低周波側のノイズ放射の抑制はもとより、高周波側のノイズ放射を良好に抑制でき、新たに発生する不要放射ノイズを小さく抑えて、全体としてノイズを大幅に低減できるプリント配線基板を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、同一電圧を入力する複数の入力電源端子を備えた半導体部品を実装する実装面を含む層と、外部電源が接続される第1の電源領域を含む層と、を含む複数の層を備えたプリント配線基板において、
前記第1の電源領域は前記半導体部品の本体外形より小さい開口を備え、当該開口内に、第1の電源領域から独立して設けられると共に前記第1の電源領域からのノイズを低減するフィルタ部を介して供給された電力を前記複数の入力電源端子に供給する第2の電源領域を設けている。
【0010】
請求項1の発明では、前記同一電圧が入力される複数の入力電源端子を備えた半導体部品に電力を供給する第2の電源領域を、第1の電源領域から独立して設けることにより、外部から供給される電力の低周波側のノイズ成分は低減できることに加えて、第2の電源領域の外形が実装面に実装される部品の本体外形よりも小さくなるように設けているため、第2の電源領域自体から放射される高周波の放射ノイズ自体も小さく抑えることができる。
【0011】
従って、全体として放射ノイズを非常に少ないものとすることができる。なお、半導体部品としては、例えば、LSIやULSI等の集積回路部品が挙げられる。また、本発明で述べる「前記同一電圧が入力される複数の入力電源端子を持つ半導体部品」とは、前記複数の入力電源端子を1組持つ半導体部品又は、前記複数の入力電源端子を複数組み持つ半導体部品である。
【0012】
また、第2の電源領域は、半導体部品の本体外形よりも小さいことで本発明の効果が現れるが、例えば、実装される半導体部品が集積回路が形成された半導体チップを内部に設けた集積回路部品である場合には、内部の半導体チップの面積と同程度の面積となるように形成することがさらに好ましい。また、第2の電源領域は、矩形状としても良いし、楕円状、円状、及び矩形の角が丸く変形された形状等の外形が丸みを帯びた形状としてもよい。外形が丸みを帯びた形状は、角部がないのでその分ノイズの放射を低減させることが可能である。
【0013】
また、第2の電源領域は、1つ設けても良いし、複数設けてもよい。すなわち、実装面に実装される1つの半導体部品に対して1つの第2の電源領域が対応するように設けたり、実装面に実装される1つの半導体部品に対して複数の第2の電源領域が対応するように設けることができる。
【0014】
例えば、半導体部品としての半導体集積回路部品内の半導体チップ上に、トランジスタやダイオードなどの複数の機能セルが設けられている場合、各機能セル毎に又は複数の機能セル毎に1つの第2の電源領域が対応するように複数の第2の電源領域を各々電気的に独立して設けることもできる。また、半導体装置のI/O用に電力を供給する第2の電源領域と、コア用に電力を供給する第2の電源領域とを別々に設ける等のようにも構成できる。
【0015】
さらに、第1の電源領域と第2の電源領域と同一の層に形成しているので、第1の電源領域と第2の電源領域とを別々の層に形成する場合と比較して、放射ノイズ低減効果が大きい
【0016】
また、第1の電源領域内に開口を設け、該開口内に第2の電源領域を第1の電源領域と接触しないように設ける構成とすることができる。
なお、第1の電源領域と第2の電源領域とを同一の層内に形成する場合では、高周波側のノイズ成分が大きくなったり、低減できない原因が、第2の電源領域を第1の電源領域から独立して設けるために第1の電源領域内に形成した開口と第2の電源領域の周縁で規定される環状のスロットの周縁から漏れ出す放射ノイズにある。この放射ノイズは環状のスロットが大きくなれば大きくなることに起因している。
すなわち、前記半導体部品の開口面積を小さくして前記環状のスロットの周縁を短くすることにより、前記環状のスロットの周縁から漏れ出す放射ノイズが大きくなるのを防ぎ、また、開口面積が半導体部品の実装面よりも大きい場合に比較して前記環状のスロットの面積が小さくなるので放射ノイズの発生を低減することができる。前記実装面に実装される半導体部品の外形よりも面積が小さい開口内に第2の電源領域を設けることになるため、第2の電源領域の面積も前記実装面よりも小さくなり、よって第2の電源領域から放射される放射ノイズ自体も小さくすることができる。
【0017】
また、前記半導体部品と前記第2の電源領域との電気的接続は、例えば、実装される半導体部品がボールグリットアレイ型の半導体装置のように複数の外部接続端子がパッケージの離面側に設けられている構成の半導体装置の場合は、前記第2の電源領域と接続するビアホールに直接外部接続端子を接続するように構成したり、外部接続端子がパッケージの周縁に沿って設けられている構成の半導体装置の場合は、一端が前記第2の電源領域と電気的に接続する補助配線に、半導体装置のピンを接続するように構成することができる。
【0018】
そのような補助配線としては請求項2に記載したように、前記補助配線が、前記第2の電源領域を含む層とは別の層に設けられ、前記複数の入力電源端子と前記第2電源領域との間を接続するように構成し、前記補助配線の前記第2の電源領域側と前記第2の電源領域との第1の間、及び、前記補助配線の複数の入力電源端子側と前記複数の入力電源端子との第2の間、のうち、少なくとも前記第1の間に設けられ、層間接続により電磁界を分離する電磁界分離部とを具備する構成とすると好ましい。
【0019】
すなわち、電磁界分離部を少なくとも前記第1の間に設ける、言い換えると、少なくとも前記補助配線と前記第2の電源領域との間に電磁界分離部を設けることにより、前記補助配線による電磁界と前記第2の電源領域による電磁界とが分離されるので、前記第2の電源領域と前記補助配線とが電磁気的に一体となってノイズを放射するのを抑制できる。
【0020】
また、第1の間に設けた電磁界分離部は、第2の電源領域による電磁界と前記半導体部品による電磁界とを分離する作用もあり、第2の電源領域と半導体部品とが電磁気的に一体となってノイズを放射するのも抑制できる。勿論、電磁界分離部を前記第1の間と第2の間との両方に設けても前記第2の電源領域と前記半導体部品とが2段階に電磁気的に分離されるので、より一層の効果が得られて好ましい。
【0021】
このような電磁界分離部としては、補助配線と前記第2の電源領域とを接続するビアホール等の層間接続部材や、前記補助配線と前記半導体部品とを接続するビアホール等の層間接続部材により構成することができる。
【0022】
さらに、好ましくは、請求項3に記載したように、前記複数の層にグランド層が含まれており、該グランド層が前記電磁界分離部の1部として前記第1の間及び第2の間の少なくとも一方を横切る層に設けられている構成とするとよい。
【0023】
すなわち、ビアホールの断面積は前記第2の電源領域の面積に比較して非常に小さいため、高周波側のノイズ成分が通過しにくく、よって、図10に示すように、ビアホール25(層間接続部材)がインダクタLの役割を果たすことになる。(なお、図10は、本発明の原理を説明する説明図であり、図10中、14はグランド層、22は補助配線としての電源用配線、25はビアホール、26は第1の電源領域としてのメイン電源面、28は第2の電源領域としてのサブ電源面、40はフィルタ部としてのL型フィルタ、30は半導体部品としてのICを示している。勿論、図10の構成は一例である。)
【0024】
なお、グランド層は、図2、図11(A)及び図11(B)に例示するように第2の電源領域(サブ電源面28)の上層、又は、図11(C)及び図11(D)に例示するように、第2の電源領域(サブ電源面28)の下層に隣接して設けるように構成することができる。
【0025】
好ましくは、グランド層14を補助配線(電源用配線22)と第2の電源領域(サブ電源面28)のそれぞれに隣接するようにそれぞれ対応して設けることによって、前記半導体部品及び前記グランド層間での磁束が終結すると共に、前記第2の電源領域及び前記グランド層間での磁束が終結するので前記部品と前記第2の電源領域とを電磁気的にも分離でき、電磁界が安定化する。従って、前記第2の電源領域から前記部品への放射ノイズの伝播を防止することが可能であり、前記部品と前記第2の電源領域とが電磁気的に一体となってノイズを放射するのを抑制できる。
【0026】
さらに、図2、図11(A)及び図11(B)に例示するように、グランド層14を補助配線(電源用配線22)と第2の電源領域(サブ電源面28)との間に設け、層間接続部材(ビアホール25)がグランド層14を貫通するように構成することによって、層間接続部材(ビアホール25)がインダクタL、層間接続部材(ビアホール25)がグランド層14を貫通する構成がコンデンサCとなり、実質的にL−CのL型フィルタが形成されることとなるのでより一層ノイズ低減効果が増して好ましい。また、グランド層が該グランド層の上側と下側の電磁界を分離する遮蔽層として作用するという点でも電磁界分離の効果が増大する。
【0027】
なお、グランド層を前記補助配線と前記第2の電源領域の間に設け、ビアホールがグランド層を貫通するように設ける構成の場合、グランド層が一層でよいのでプリント配線基板の層構造が簡略化でき、好ましいという利点もある。
【0028】
また、第1の電源領域と第2の電源領域とを同一の層内に形成する場合では、高周波側のノイズ成分が大きくなったり、低減できない原因が、第2の電源領域を第1の電源領域から独立して設けるために第1の電源領域内に形成した開口と第2の電源領域の周縁で規定される環状のスロットの周縁から漏れ出す放射ノイズであり、この放射ノイズは環状のスロットが大きくなれば大きくなることに起因していることに着目し、請求項4の発明では、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプリント配線基板において、前記第1の電源領域及び前記第2の電源領域は同一の層に設けられており、前記第1の電源領域は前記半導体部品の外形より小さい開口を備え、前記第2の電源領域は前記開口内に形成されていることを特徴とする。
【0029】
すなわち、前記半導体部品の開口面積を小さくして前記環状のスロットの周縁を短くすることにより、前記環状のスロットの周縁から漏れ出す放射ノイズが大きくなるのを防ぎ、また、開口面積が半導体部品の実装面よりも大きい場合に比較して前記環状のスロットの面積が小さくなるので放射ノイズの発生を低減することができる。前記実装面に実装される半導体部品の外形よりも面積が小さい開口内に第2の電源領域を設けることになるため、第2の電源領域の面積も前記実装面よりも小さくなり、よって第2の電源領域から放射される放射ノイズ自体も小さくすることができる。
【0030】
また、前記補助配線は、図2及び図11(C)に示すように、プリント配線基板の実装面側に設けたり、図11(A)に示すように、プリント配線基板の内部に設けたり、図11(B)及び図11(D)に示すように、実装面と逆の面側に設けるように構成できる。(なお、図11は、本発明の原理を説明する説明図であり、上記図10と同様の符号を付している。勿論、図11の構成も一例である。)
【0031】
好ましくは、請求項4に記載したように、前記補助配線は前記部品の実装面側に設けるとよい。これにより、第2の電源領域、補助配線及び部品により形成される電流のループが最も小さくなるので、放射ノイズを小さく抑えることが可能である。
【0032】
この補助配線は、例えば、搭載する部品がボールグリッドアレイの半導体装置である場合は、電極が二次元配列された実装面の前記電極パッドのうち、隣接する所定数の電極パッドを接続するように設けるとよい。このように構成することによって電極パッドやビアホールを避けながら補助配線を形成する必要がなくなるので配線設計が容易となり、上述した効果を安定して得ることができる。
【0033】
さらに、前記補助配線が、一端側又は両端側にコンデンサを備えることにより、高周波電流供給が安定して行え、部品の電磁界ノイズの発生をさらに抑制できる。
【0034】
なお、前記第1の電源領域からの電力に対してノイズを低減するフィルタ部は、例えば、L型フィルタ、π型フィルタ、及びインダクタLなどを用いることができる。なお、L型フィルタ、π型フィルタ、及びインダクタLのそれぞれに含まれるインダクタLは、リアクタンス成分のみのインダクタの他、抵抗成分を有するフェライトチップインダクタなどを用いることができ、後者のフェライトチップインダクタの方が大きなノイズ削減効果が得られる。
【0035】
その他のフィルタ部としては、請求項5に記載したように、前記第1の電源領域と前記第2の電源領域とを連結する連結部と、前記第1の電源領域に設けられた溝パターンにより前記第1の電源領域の1部に形成され、前記連結部に前記第1の電源領域から電力を導く細長い導通路とから成るフィルタ部を用いることもできる。請求項6の構成の場合、フィルタ部が前記第1の電源領域の1部に形成されているため、フィルタ部として部品を別に設ける必要がなく、フィルタ部を設ける為の空間が不要となり構成が簡略化できるだけでなく、フィルタ部用の部品のコストも削減できる。
【0036】
また、上記目的を達成するために、請求項6に記載の発明のプリント配線基板は、基板内部に設けられ、かつ、基板表面の実装面に実装される同一電圧を入力する複数の入力電源端子を備えた集積回路部品の本体外形よりも小さい開口を備えると共に、電源に接続される第1の電源領域と、前記開口内に前記第1の電源領域から独立して設けられると共に、前記第1の電源領域からノイズを低減するフィルタ部を介して供給された電力を前記複数の入力電源端子に供給する少なくとも1つの第2の電源領域と、前記実装面側の基板表面に設けられると共に、一端が基板内部に設けられたグランド層を貫通して設けられたビアホールを介して前記第2の電源領域に接続され、他端が前記複数の入力電源端子に接続された補助配線と、を備えている。
【0037】
このように構成することにより、上述した理由から低周波側のノイズ放射を低減できることに加えて、第2の電源領域から放射される高周波の放射ノイズ自体も小さく抑えることができる。また、前記集積回路部品と前記第2の電源領域とを電磁気的にも分離できるので、第2の電源領域と前記集積回路部品とが電磁気的に一体となってノイズを放射するのを抑制できる。
【0038】
さらに、前記環状のスロットの周縁から漏れ出す放射ノイズが大きくなるのを防ぎ、また、開口面積が集積回路部品の実装面よりも大きい場合に比較して前記環状のスロットの面積が小さくなるので放射ノイズの発生を低減できる。また、第2の電源領域、補助配線及び集積回路部品により形成される電流のループも最も小さいので、放射ノイズを小さく抑えることも可能である。
【0039】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明のプリント配線基板をプリント配線基板に適用した実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態から第3の実施の形態では、プリント配線基板に実装される半導体部品としてのICがQFP(Quad Flat Package)タイプのIC30を用い、第4の実施の形態では、半導体部品としてのICがBGA(Ball Grid Array)タイプのIC31を用いている。
【0040】
また、プリント配線基板が表面(ICを実装する面側)及び裏面が各々信号層として構成され、内層として銅箔により構成された電源層及びグランド層(以下、GND層と称す。)が各々1層ずつ設けられた4層基板を用いた場合の実施の形態について説明する。勿論、本発明は、4層基板に限らず、6層基板や8層基板等に適用することができる。また、一般にICには、電源端子、グランド端子、信号端子が多数設けられているが、各実施の形態では便宜上電源端子の接続構造についてのみ説明する。さらに、図1、図4、図5、図7、図8及び図9において、黒丸はその層に接続した状態であることを表しており、白丸はその層には非接続な状態であることを表している。
【0041】
(第1の実施の形態)
まず、図1から図6を参照して、本第1の実施の形態に係るプリント配線基板10aの構成について説明する。なお、図1では、プリント配線基板10aの各層の状態を明確化するために、各層を分離した状態のプリント配線基板を模式的に図示する。
【0042】
図1に示すように、本第1実施形態に係るプリント配線基板10aは、上層から順に、プリント配線基板10aの一方の面側である第1信号層12、GND層14、電源層16a、及び、プリント配線基板10aの他方の面側である第2信号層18aから構成されている。
【0043】
第1信号層12には、IC30の外部端子32と半田付けされて電気的に接合するパッド20が矩形状の領域を囲うように複数設けられてIC実装面を形成している。これら第1信号層12に設けられた複数のパッド20のうち、電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iには、他端がGND層14に接地されたコンデンサ36と、他端が後述するサブ電源面28aの上層となるまでに延在して設けられた電源用配線22a〜22gの一端がそれぞれ接続されている。なお、図1では説明のため、第4パッド20eのみに他端がGND層14に接地されたコンデンサ36を接続したように図示し、その他の図示は省略している。勿論、以下に述べる全ての実施の形態において第1パッド20a〜第3パッド20c及び第5パッド20a〜第9パッド20iにもそれぞれ他端がGND層14に接地されたコンデンサ36が設けられているものとし、図示は省略する。
【0044】
なお、コンデンサ36は、本第1の実施の形態のようにすべての電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iに設けるようにしたり、電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iのうちの予め定めた所定数のパッドに設けるように構成できる。
【0045】
これら電源用配線22a〜22gの他端は、図1及び図2に示すように、それぞれGND層14と非接続となるようにGND層14を貫通し、後述するサブ電源面28aに接続するビアホール25a〜25gに接続されている。なお、電源用配線22a〜22gは本発明の補助配線に相当し、ビアホール25a〜25gは本発明の電磁界分離部を構成する層間接続部材に相当する。
【0046】
電源層16aは、メイン電源面26aとサブ電源面28aとから構成されている。メイン電源面26aは、図示しないAC電源と接続されてプリント配線基板10aの共通の電源層を構成しており、IC実装面に実装されるIC30のパッケージサイズよりも小さい面積の略楕円状の開口34aを有している。
【0047】
サブ電源面28aは、メイン電源面26aと同じ層に設けられており、メイン電源面26aの略楕円状の開口34aの周縁から一定距離離れた開口34a内の所定位置にメイン電源面26aとは直接接続しないように略楕円状に設けられている。
【0048】
このサブ電源面28aには後述するL型フィルタ40を介して電力がメイン電源面26aから供給される。メイン電源面26aは本発明の第1の電源領域に相当し、サブ電源面28aは本発明の第2の電源領域に相当する。なお、第1の実施の形態も含む全ての実施の形態においてメイン電源面26a及びサブ電源面は、予め定めた形状に形成された導電性材料よりなるパターンである。
【0049】
第2信号層18aには、図3(A)に示すように、フェライトチップインダクタからなるインダクタLとコンデンサCとから構成されたL−CのL型フィルタ40が実装されている。このL型フィルタ40は、インダクタLがビアホール27bでメイン電源面26aに接続され、2つのコンデンサCがメイン電源面26aに非接続なビアホール27a、27cでグランド層14に接続されると共に、1つの端子がサブ電源面28aに接続する1つのビアホール27dを介してサブ電源面28aに接続され、メイン電源面26aから供給された高周波側のノイズ成分を低減してサブ電源面28aに供給する。
【0050】
すなわち、第1の実施の形態のプリント配線基板においては、メイン電源面26aからL型フィルタ40を介してサブ電源面28aにノイズが低減された電力が供給され、サブ電源面28aからGND層14を貫通するビアホール25a〜25g及び電源用配線22a〜22gを介して電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iに供給される。
【0051】
これら電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iのそれぞれ又は1部にはコンデンサCが設けられており、各ビアホール25a〜25gはインダクタLとして作用するので、電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iとサブ電源面28aとの間にはL−CのL型フィルタ、又は、L−CのL型フィルタとLのみのL型フィルタが形成されていることになる。
【0052】
従って、電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iにはノイズが低減された電力が供給されて、第1パッド20a〜第9パッド20iに接続するIC30の外部端子32に供給されることとなる。なお、第1パッド20a〜第9パッド20iのすべてにコンデンサCを設けないようにも構成でき、この場合は、電源供給用の第1パッド20a〜第9パッド20iとサブ電源面28aとの間にはLのみのL型フィルタが形成されることとなる。
【0053】
また、GND層14が第1信号層12と電源層16aとの間にそれぞれ隣接するように設けられているため、第1信号層12とGND層14間で磁束が終結すると共に、電源層16aとGND層14間で磁束が終結することになり、第1信号層12と電源層16aとの間で電磁界が分離される。そのため、第1信号層12や電源層16aがノイズの放射源となっても第1信号層12と、電源層16aとが一体となって大きな放射ノイズを発生させることがなく、小さな放射ノイズに留めることができ、放射ノイズを大幅に低減できる。
【0054】
さらに、電源用配線22a〜22gを第1信号層12に設けたため、IC内部の半導体チップに形成された電極パッド(図示せず)、第1パッド20a〜第9パッド20i、電源用配線22a〜22g、ビアホール25a〜25g、及びサブ電源面28aにより形成される電流の伝播ループが小さくなるので、この伝播ループから放射される放射ノイズを小さくすることができる。
【0055】
なお、電源用配線22a〜22gは、プリント配線基板10aの内層として設けたり、プリント配線基板10aの裏面側である第2信号層18aに設けるように構成することも可能である。この場合、電源用配線22a〜22g及び第1パッド20a〜第9パッド20iをビアホールにより接続するとよい。
【0056】
第1の実施の形態では、メイン電源面26aとサブ電源面28aとをL型フィルタを介して接続した構成について説明したが、勿論、L型フィルタに限らず、例えば、図3(B)に示すようなC−L−Cのπ型フィルタや、図3(C)に示すようなインダクタLのみからなるフィルタ等の一般的に使用されているローパスフィルタを用いることができる。なお、図3(C)は浮遊容量を介したL型フィルタとなる。また、以上のLはリアクタンス成分のインダクタの他、フェライトチップインダクタのように、抵抗成分を持つインダクタを用いることができる。
【0057】
また、第1の実施の形態の応用例として、図4に示すように、IC実装面に実装されるIC30のパッケージサイズよりも小さく、かつ、IC30内の半導体チップ(図示せず)のよりも大きいサイズの矩形状の開口34bをメイン電源面26bが備えるように構成し、この開口34b内にメイン電源面26aと直接接続しないように設けるサブ電源面28bを、IC30のパッケージサイズよりも小さく、かつ、IC30内の半導体チップ(図示せず)よりも大きいサイズ又は小さいサイズの矩形状としたプリント配線基板10bとすることも可能である。
【0058】
勿論、図5に示すように、メイン電源面26cに設ける矩形状の開口34cをIC実装面に実装されるIC30内の半導体チップ(図示せず)と同程度のサイズとして、開口34c内のサブ電源面28bを半導体チップ(図示せず)のサイズと同程度のサイズとしたプリント配線基板10cとすることも可能である。なお、その他の構成は上述した第1の実施の形態と同様であるので説明は省略する。
【0059】
ここで、図6に、上述した図1及び図2のプリント配線基板10aに、40MHzのクロックで動作するIC30を実装してICを駆動した時の放射電界スペクトルを測定した測定結果、及び、図4のプリント配線基板10bに、40MHzのクロックで動作するIC30を実装してICを駆動した時の放射電界スペクトルを測定した測定結果を示す。図4のプリント配線基板10bのサブ電源面28bは、図1及び図2のプリント配線基板10aに設けたサブ電源面28bよりも大きいサイズとしている。
【0060】
比較例として、同様の構成のIC30を図12に示す従来構成のプリント配線基板に実装してICを駆動した時の放射電界スペクトルを測定した測定結果を示す。なお、図6中、黒丸を結んだグラフが図1及び図2のプリント配線基板10aを用いた時の測定結果を示し、白三角を結んだグラフが図4のプリント配線基板10bを用いた時の測定結果を示し、白四角を結んだグラフが図12に示す従来構成のプリント配線基板を用いた時の測定結果を示している。
【0061】
この結果から従来に比較して本発明を適用した図1及び図2の構成のプリント配線基板10a及び図4のプリント配線基板10bは、従来構成のプリント配線基板と比較して500MHz以上の高周波側のノイズ成分がかなり少なくなっていることが明確である。
【0062】
なお、第1の実施の形態では、メイン電源面26a〜26cとサブ電源面28a〜28cとを同じ層に形成した構成について説明したが、本発明は、この構成に限らず、メイン電源面26a〜26cとサブ電源面28a〜28cとを別々の層に設けるように構成することも可能である。この場合、上述した構成のメイン電源面26a〜26cとサブ電源面28a〜28cとをそのまま別の層に形成するように構成したり、メイン電源面26a〜26cとサブ電源面28a〜28cとを別の層に設け、かつ、メイン電源面26a〜26cに開口34a〜34cを設けない構成とすることができる。
【0063】
メイン電源面26a〜26cに開口34a〜34cを設けない構成の場合、サブ電源面28a〜28cをメイン電源面26a〜26cの上層に設ける構成と、サブ電源面28a〜28cをメイン電源面26a〜26cの下層に設ける構成との二通りの構成が可能である。いずれの場合も電気的に見たとき、フィルタ40を介してサブ電源面28a〜28cとメイン電源面26a〜26cが接続されている構成とすると良い。
【0064】
(第2の実施の形態)
次に、図7を参照して、本第2の実施の形態に係るプリント配線基板10dの構成について説明する。第2の実施の形態のプリント配線基板10dは、第1の実施の形態の応用であり、第1の実施の形態とは電源層の構成が異なるだけであるので、同一の個所の説明は省略し、異なる個所だけ説明する。
【0065】
図7に示すように、第2の実施の形態のプリント配線基板10dは、電源層16dを構成するメイン電源面26dに設けられた開口34d内に2つのサブ電源面28d1、28d2を有している。
【0066】
2つのサブ電源面28d1、28d2は、互いに接触しない様に分離されて設けられると共に、メイン電源面26eの開口34e内の周縁からも一定距離離れた位置に設けられており、それぞれ第2の信号層18bに設けられたコンデンサ36a、36bが接続されている。なお、2つのサブ電源面28d1、28d2は、それぞれ電気的にも分離されているため、同じ電圧値の電力が供給されるように構成したり、異なる電圧値の電力が供給されるように構成することができる。なお、メイン電源面26dは本発明の第1の電源領域に相当し、サブ電源面28d1、28d2は本発明の第2の電源領域に相当する。
【0067】
第2の実施の形態のプリント配線基板10dは、このような構成であるため、上記第1の実施の形態で述べた効果に加えて、2つのサブ電源間でノイズが相互拡散することがなくなり、さらに放射ノイズを低減できるという効果がある。
【0068】
(第3の実施の形態)
次に、図8を参照して、本第3の実施の形態に係るプリント配線基板10eの構成について説明する。第3の実施の形態のプリント配線基板10eは、第1の実施の形態の応用であり、第1の実施の形態とは電源層の構成が異なるだけであるので、同一の個所の説明は省略し、異なる個所だけ説明する。
【0069】
図8に示すように、第3の実施の形態のプリント配線基板10eは、電源層16eを構成するメイン電源面26eは、図示しないAC電源と接続されてプリント配線基板10eの共通の電源層を構成しており、IC実装面に実装されるIC30内に格納された半導体チップ(図示せず)のサイズと同程度の面積の矩形状の開口34eを有している。
【0070】
また、電源層16eを構成するサブ電源面28eは、メイン電源面26eの開口34e内の周縁から一定距離離れた開口34e内の所定位置に矩形状に設けられており、第2の信号層18bに設けられたコンデンサ36が接続されている。なお、メイン電源面26eは本発明の第1の電源領域に相当し、サブ電源面28eは本発明の第2の電源領域に相当する。
【0071】
第3の実施の形態では、サブ電源面28eの周縁の1部とメイン電源面26eの開口34eの周縁の1部がフィルタ部を構成する連結領域29aにより連結されている。メイン電源面26eには、長溝38が開口34eの周縁に沿って形成されている。この長溝38は、連結領域29aに繋がりフィルタ部を構成する細長い導通路29bを形成しており、細長い導通路29bはインダクタの役割を果たすので、メイン電源面26eからの電力が細長い導通路29bを通過する際に高周波側のノイズ成分が低減される。また、サブ電源面28eには第2信号層18bに実装されたコンデンサ42が接続されており、細長い導通路29bはこのコンデンサ36と共に、ノイズを低減するフィルタ部として作用することになる。
【0072】
このように、第3の実施の形態のプリント配線基板10eは、メイン電源面26eとサブ電源面28eとをフィルタの作用を持つパターンにより構成している。そのため、第1の実施の形態での効果に加え、フィルタを設けなくてよい分、厚さ方向に薄くでき、製造コストも安価となる。
【0073】
なお、第3の実施の形態では、連結領域を1つとしているが、1つに限らず、複数設けることができる。この場合、長溝などにより形成した細長い導通路を介して各連結領域に電力が供給されるように構成する。また、細長い導通路をミアンダ状に形成するなど、パターンでインダクタやフィルタの作用を持たせる既知の方法を用いることができる。
【0074】
(第4の実施の形態)
次に、図9を参照して、本第3の実施の形態に係るプリント配線基板10fの構成について説明する。第4の実施の形態のプリント配線基板10fは、第1の実施の形態の応用であり、第1の実施の形態とは第1信号層13の構成、第2信号層18cの構成、メイン電源面26fの開口寸法、及び、サブ電源面28fの寸法が異なるだけであるので、同一の個所の説明は省略し、異なる個所だけ説明する。
【0075】
図9に示すように、第4の実施の形態のプリント配線基板10fは、ボールグリッドアレイ(BGA)のIC31の搭載に適したものであり、第1信号層13には、搭載されるBGAのIC31の外部端子に応じた位置に電極パッド21が設けられている。なお、図9では、電極パッド21が実装面の四辺に沿って3列ずつ設けられている。
【0076】
また、第1信号層13の表面には電源用配線22h〜22mが設けられている。この電源用配線22h〜22mは、アレイ状に設けられた電極パッド21のうち、幅方向に並んだ3つの電極パッド21を繋ぐ構成であり、実装面の外側から中央にかけて実装面の四辺に直交する向きに設けられている。さらに、各電源用配線22h〜22mの実装面の外側の端部にはコンデンサ36が設けられるとともに各電源用配線22h〜22mの実装面の内側の端部にはプリント配線基板の離面側、すなわち、後述するコンデンサ42と接続されており、安定して高周波電流が供給できるようになっている。
【0077】
第2信号層18cには電源用配線22h〜22mの各々に対応して電源用配線22h〜22mの実装面の内側の端部と接続するコンデンサ42が設けられている。このコンデンサ42は一端がグランド層14、他端がグランド層14と非接続であり、かつ、サブ電源面28f及び電源用配線22h〜22mの中央部側端部とを接続するビアホール25a〜25fとに接続している。
【0078】
第4の実施の形態のプリント配線基板10fは、このような構成であるため、BGAのIC31を搭載した場合も、上記第1の実施の形態と同様の効果が得られる。さらに、電源用配線22h〜22mの両端にコンデンサ36が設けられているため、より一層のノイズ低減効果が得られ、電力の供給を安定して行うことができる。
【0079】
なお、第1の実施の形態から第4の実施の形態のプリント配線基板10a〜10fでは、GND層14を第1信号層12と電源層16a〜16dの間に設けた構成について説明したが、本発明は、この構成に限らず、例えば、電源層と第2信号層の間に設けたり、電源層が別々の層に設けられたメイン電源面とサブ電源面とから構成されている場合は、メイン電源面とサブ電源面のそれぞれに隣接するように一対一に対応させて設けたり、メイン電源面とサブ電源面との間に設ける等とすることができる。
【0080】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1及び請求項6の発明によれば、外部から供給される低周波側のノイズ成分を低減すると共に第2の電源領域自体から放射される高周波側の放射ノイズ自体も小さく抑えることができ、全体として放射ノイズを非常に少なくできる、という効果がある。
【0081】
また、請求項2、請求項3及び請求項6の発明によれば、第2の電源領域の電磁界と前記部品の電磁界を別々に分離できるので、放射ノイズを低減できる、という効果がある。
【0082】
さらに、請求項1及び請求項6の発明によれば、開口から漏洩する放射ノイズが非常に少なくなるので、全体として放射ノイズをさらに少なくできる、という効果がある。
【0083】
請求項4及び請求項6の発明によれば、電流の伝播ループが小さくなるので放射ノイズを少なくできる、という効果がある。
【0084】
請求項5の発明によれば、フィルタ部を設ける為の空間が不要となり構成が簡略化できるだけでなく、フィルタ部用の部品のコストも削減できる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のプリント配線基板の全体構成を模式的に示す分解斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図3(A)はL−CのL型フィルタの電気ブロック図であり、図3(B)はC−L−Cのπ型フィルタの電気ブロック図であり、図3(C)はインダクタLのみからなるフィルタの電気ブロック図である。
【図4】第1の実施の形態の応用例のプリント配線基板全体構成を模式的に示す分解斜視図である。
【図5】第1の実施の形態の別の応用例のプリント配線基板全体構成を模式的に示す分解斜視図である。
【図6】図1及び図2のプリント配線基板、図4のプリント配線基板、及び、図12のプリント配線基板のそれぞれにICを実装して駆動した時に放射される電界スペクトルの測定結果のグラフである。
【図7】本発明の第2の実施の形態のプリント配線基板の全体構成を模式的に示す分解斜視図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態のプリント配線基板の全体構成を模式的に示す分解斜視図である。
【図9】本発明の第4の実施の形態のプリント配線基板の全体構成を模式的に示す分解斜視図である。
【図10】本発明の作用を説明する原理図である。
【図11】本発明の一構成例を説明する説明図である。
【図12】従来のプリント配線基板の構成を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
10 プリント配線基板
12、13 第1信号層
14 GND層
16a〜16f 電源層
18a、18b、18c 第2信号層
20 パッド
20a〜20i 電源供給用のパッド
22a〜22m 電源用配線
25、25a〜25i、27、27a〜27h ビアホール
26a〜26f メイン電源面
28a〜28c、28d1、28d2、28e、28f サブ電源面
29a 連結領域
29b 導通路
30、31 IC
32 外部端子
34a〜34d 開口
36、36a、36b、42 コンデンサ
38 長溝
40 フィルタ

Claims (6)

  1. 同一電圧を入力する複数の入力電源端子を備えた半導体部品を実装する実装面を含む層と、外部電源が接続される第1の電源領域を含む層と、を含む複数の層を備えたプリント配線基板において、
    前記第1の電源領域は前記半導体部品の本体外形より小さい開口を備え、当該開口内に、第1の電源領域から独立して設けられると共に前記第1の電源領域からのノイズを低減するフィルタ部を介して供給された電力を前記複数の入力電源端子に供給する第2の電源領域を設けたことを特徴とするプリント配線基板。
  2. 前記第2の電源領域を含む層とは別の層に設けられ、前記複数の入力電源端子と前記第2電源領域との間を接続する補助配線と、
    前記補助配線の前記第2の電源領域側と前記第2の電源領域との第1の間、及び、前記補助配線の複数の入力電源端子側と前記複数の入力電源端子との第2の間、のうち、
    少なくとも前記第1の間に設けられ、層間接続により電磁界を分離する電磁界分離部とを具備することを特徴とする請求項1に記載のプリント配線基板。
  3. 前記複数の層にグランド層が含まれており、該グランド層が前記電磁界分離部の1部として前記第1の間及び第2の間の少なくとも一方を横切る層に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のプリント配線基板。
  4. 前記補助配線は、前記実装面側に設けられていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のプリント配線基板。
  5. 前記フィルタ部は、
    前記第1の電源領域と前記第2の電源領域とを連結する連結部と、
    前記第1の電源領域の1部に設けられた溝パターンにより前記第1の電源領域に形成され、前記連結部に前記第1の電源領域から電力を導く細長い導通路と、
    から成る請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプリント配線基板。
  6. 基板内部に設けられ、かつ、基板表面の実装面に実装される同一電圧を入力する複数の入力電源端子を備えた集積回路部品の本体外形よりも小さい開口を備えると共に、電源に接続される第1の電源領域と、
    前記開口内に前記第1の電源領域から独立して設けられると共に、前記第1の電源領域からノイズを低減するフィルタ部を介して供給された電力を前記複数の入力電源端子に供給する少なくとも1つの第2の電源領域と、
    前記実装面側の基板表面に設けられると共に、一端が基板内部に設けられたグランド層を貫通して設けられた層間接続部材を介して前記第2の電源領域に接続され、他端が前記複数の入力電源端子に接続された補助配線と、
    を備えたプリント配線基板。
JP2000071348A 2000-03-14 2000-03-14 プリント配線基板 Expired - Fee Related JP3925032B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071348A JP3925032B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 プリント配線基板
US09/800,582 US6418032B2 (en) 2000-03-14 2001-03-08 Printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071348A JP3925032B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 プリント配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267702A JP2001267702A (ja) 2001-09-28
JP3925032B2 true JP3925032B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=18589946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071348A Expired - Fee Related JP3925032B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 プリント配線基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6418032B2 (ja)
JP (1) JP3925032B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4422323B2 (ja) * 2000-12-15 2010-02-24 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6937480B2 (en) * 2001-05-14 2005-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Printed wiring board
JP4079699B2 (ja) 2001-09-28 2008-04-23 富士通株式会社 多層配線回路基板
TWI304718B (en) * 2002-03-19 2008-12-21 Nec Tokin Corp Electronic device for supplying dc power and having noise filter mounted with excellent noise reduction
JP4795154B2 (ja) * 2002-03-19 2011-10-19 Necトーキン株式会社 ノイズフィルタ実装基板
JP3646098B2 (ja) * 2002-03-27 2005-05-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 回路基板
TW558808B (en) * 2002-05-22 2003-10-21 Via Tech Inc Chip packaging structure and substrate therein
US7271581B2 (en) * 2003-04-02 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Integrated circuit characterization printed circuit board, test equipment including same, method of fabrication thereof and method of characterizing an integrated circuit device
DE10315768A1 (de) * 2003-04-07 2004-11-25 Siemens Ag Mehrlagige Leiterplatte
US7230835B1 (en) * 2003-07-18 2007-06-12 Cisco Technology, Inc. Apparatus for reducing signal reflection in a circuit board
WO2005048665A1 (de) * 2003-11-12 2005-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Leiterplatte mit aussparung
KR100541655B1 (ko) * 2004-01-07 2006-01-11 삼성전자주식회사 패키지 회로기판 및 이를 이용한 패키지
JP2005276957A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fujitsu Ltd プリント基板
TWI249978B (en) * 2004-05-11 2006-02-21 Via Tech Inc Circuit substrate and manufacturing method of plated through slot thereof
US7382629B2 (en) * 2004-05-11 2008-06-03 Via Technologies, Inc. Circuit substrate and method of manufacturing plated through slot thereon
SG119230A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-28 Micron Technology Inc Interposer including at least one passive element at least partially defined by a recess formed therein method of manufacture system including same and wafer-scale interposer
DE102004049485B3 (de) * 2004-10-11 2005-12-01 Siemens Ag Elektrische Schaltung mit einer Mehrlagen-Leiterplatte
DE102005005063A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-17 Infineon Technologies Ag Platine zur Reduzierung des Übersprechens von Signalen
JP4671333B2 (ja) * 2005-03-18 2011-04-13 株式会社リコー 多層プリント回路基板と電子機器
US7900066B2 (en) 2005-04-13 2011-03-01 Renesas Electronics Corporation Electronic device
US7292450B2 (en) * 2006-01-31 2007-11-06 Microsoft Corporation High density surface mount part array layout and assembly technique
JP4685660B2 (ja) * 2006-02-24 2011-05-18 アルプス電気株式会社 半導体部品の配線構造
JP4770514B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-14 株式会社デンソー 電子装置
JP4736988B2 (ja) * 2006-07-24 2011-07-27 株式会社村田製作所 多層プリント基板
WO2008108350A1 (ja) 2007-03-08 2008-09-12 Nec Corporation 容量素子、プリント配線基板、半導体パッケージ及び半導体回路
JP5354949B2 (ja) * 2007-06-19 2013-11-27 キヤノン株式会社 プリント回路板
JP2009100440A (ja) * 2007-09-25 2009-05-07 Hitachi Metals Ltd 高周波部品及び通信装置
CN201185508Y (zh) * 2008-04-11 2009-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
JP5669499B2 (ja) * 2010-09-24 2015-02-12 キヤノン株式会社 プリント回路板
JP2013073951A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Tdk Corp 貫通コンデンサ内蔵多層基板及び貫通コンデンサ内蔵多層基板の実装構造
US9805332B2 (en) 2012-02-14 2017-10-31 Commscope Connectivity Uk Limited Physical layer management (PLM) system for use with an optical distribution frame having trays with selectable patch side
JP5852929B2 (ja) * 2012-06-29 2016-02-03 株式会社日立製作所 インターポーザ、プリント基板及び半導体装置
WO2014049361A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 Tyco Electronics Uk Ltd. Mobile application for assisting a technician in carrying out an electronic work order
US9722367B2 (en) 2012-11-16 2017-08-01 Commscope Connectivity Uk Limited Method and system for performing a single localized read transaction in which multiple RFID tags are read
EP3042355A4 (en) 2013-09-04 2017-04-19 CommScope Technologies LLC Physical layer system with support for multiple active work orders and/or multiple active technicians
CN103531552B (zh) * 2013-10-25 2016-01-13 深圳市华星光电技术有限公司 芯片结构及电路结构
KR101619293B1 (ko) * 2014-11-12 2016-05-11 현대오트론 주식회사 전원 반도체의 제어 방법 및 제어 장치
CN107318215A (zh) * 2016-04-26 2017-11-03 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 印刷电路板及应用该印刷电路板的电子装置
CN114096057B (zh) * 2021-10-27 2023-11-28 中信科移动通信技术股份有限公司 多层叠合pcb板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016085A (en) * 1988-03-04 1991-05-14 Hughes Aircraft Company Hermetic package for integrated circuit chips
US5068631A (en) * 1990-08-09 1991-11-26 At&T Bell Laboratories Sub power plane to provide EMC filtering for VLSI devices
US5768109A (en) * 1991-06-26 1998-06-16 Hughes Electronics Multi-layer circuit board and semiconductor flip chip connection
JP3265669B2 (ja) * 1993-01-19 2002-03-11 株式会社デンソー プリント基板
JP3295862B2 (ja) 1993-07-28 2002-06-24 富士通株式会社 多層プリント板の電波対策パターン
JP2758816B2 (ja) 1993-11-30 1998-05-28 群馬日本電気株式会社 多層プリント基板のemi対策法
US5761051A (en) * 1994-12-29 1998-06-02 Compaq Computer Corporation Multi-layer circuit board having a supply bus and discrete voltage supply planes
JP3513333B2 (ja) * 1995-09-29 2004-03-31 キヤノン株式会社 多層プリント配線板およびそれを実装する電子機器
JP3036629B2 (ja) * 1996-10-07 2000-04-24 富士ゼロックス株式会社 プリント配線基板装置
JP2988431B2 (ja) 1997-04-25 1999-12-13 日本電気株式会社 多層プリント基板の配線構造
JP2970660B1 (ja) * 1998-06-30 1999-11-02 日本電気株式会社 プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001267702A (ja) 2001-09-28
US20010024360A1 (en) 2001-09-27
US6418032B2 (en) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925032B2 (ja) プリント配線基板
US6870252B2 (en) Chip packaging and connection for reduced EMI
US6365828B1 (en) Electromagnetic interference suppressing device and circuit
JP4273098B2 (ja) 多層プリント回路板
US7594105B2 (en) Multilayer print circuit board
US7042303B2 (en) Energy conditioning circuit assembly
EP0766503B1 (en) Multi-layered printed circuit board, and grid array package adopting the same
KR101564070B1 (ko) 인쇄 회로 기판 및 이를 이용한 반도체 패키지
US11032953B2 (en) Mutually shielded printed circuit board assembly
US20080283285A1 (en) Circuit Arrangement
JP5928621B2 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
JP2004349457A (ja) Lsiパッケージ
US7016198B2 (en) Printed circuit board having outer power planes
JP2001127387A (ja) プリント配線基板
US7791210B2 (en) Semiconductor package having discrete non-active electrical components incorporated into the package
JP2005026263A (ja) 混成集積回路
US10779395B1 (en) Electromagnetic interference shield with integrated decoupling
JP2007048879A (ja) 電子装置
CN110177423B (zh) 基板电路装置以及印刷布线基板
KR100427111B1 (ko) 에너지 조절 회로 조립체
EP2728976A1 (en) Printed circuit board with reduced emission of electro-magnetic radiation
US11804425B2 (en) Electronic device and wiring board
US7233055B2 (en) Chip circuit comprising an inductor
JP3116782B2 (ja) 誘導相殺コンデンサを備えた回路基板
JP3554028B2 (ja) 電気回路板及びプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees