JP2006059928A - プリント基板 - Google Patents

プリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2006059928A
JP2006059928A JP2004238690A JP2004238690A JP2006059928A JP 2006059928 A JP2006059928 A JP 2006059928A JP 2004238690 A JP2004238690 A JP 2004238690A JP 2004238690 A JP2004238690 A JP 2004238690A JP 2006059928 A JP2006059928 A JP 2006059928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
chip component
distance
wiring patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004238690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006059928A5 (ja
Inventor
Toshio Ishimoto
敏男 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2004238690A priority Critical patent/JP2006059928A/ja
Priority to US11/205,331 priority patent/US20060038264A1/en
Publication of JP2006059928A publication Critical patent/JP2006059928A/ja
Publication of JP2006059928A5 publication Critical patent/JP2006059928A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09772Conductors directly under a component but not electrically connected to the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】
1608サイズの表面実装型チップ部品の実装範囲内を通すための0.15mm幅の2本の配線パターンを、印刷方法で形成することで、回路の高密度化及び製造コストの低下を図り、且つ、歩留まりの悪化も低減させたプリント基板の提供。
【解決手段】
表面実装型チップ部品を電気的に接続するための両ランド12の間隔(点17aと点17bとの距離)が、0.25mm線幅の配線パターンを2本形成できる間隔(1.25mm以上)である範囲においては、配線パターン15・16の線幅を0.25mmで形成(幅広部15b・16b)することで、0.15mmサイズのパターン(幅狭部15a・16a)を必要最小限とし、歩留まりの悪化を低減させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、表面実装型チップ部品が実装されるプリント基板に関するものであり、特に表面実装型チップ部品の下を通す配線パターンを印刷方法にて形成したプリント基板に関する。
電子機器の小型軽量化のために、プリント基板に実装される電子部品のチップ化が進み、且つ、プリント基板へのチップ部品の実装の高密度化も進んでいる。このようなプリント基板への電子回路の高集積化を図る上では、それぞれの電子部品を接続するための配線パターンの配置も重要であり、回路の集積度を上げるための配線パターンの配置や形成の仕方にも種々の配慮がなされている。
このような、回路の集積度を上げるための配線パターンの配置や形成の仕方に関する従来技術が特許文献1〜特許文献4などによって開示されている。
特開平3−233991号公報 特開平5−57863号公報 特開平9−18097号公報 特開平11−340590号公報
上記したような回路の集積度を上げるための方法の一つとして、表面実装型のチップ部品の下に配線パターンを通すことが行われている。表面実装型のチップ部品のサイズは標準化されており、2125(2mm×1.25mm)サイズや1608(1.6mm×0.8mm)サイズといったものが存在しており、1608サイズのチップ部品の長手方向の長さは1.6mmであるが、プリント基板へ実装するために半田付けされる端子部分の範囲を必要とするため、実装された1608サイズのチップ部品の下に配線パターンを通すことができる範囲(チップ部品の両端子を電気的に接続するための2つのランドの間の距離)は約1.0mm程度となる。この「1.0mm」の幅の中に配線パターンを2本通そうとする場合、ランド部分と配線パターンとの間隔が0.25mm以上であることが望ましいこと(ランド部分を開口して塗布されるソルダレジストの形成誤差(印刷ズレの最大値)が0.15mm程度であるため)、配線パターン間の間隔が0.2mm以上であることが望ましいこと(0.2mm以下とすると隣り合った配線パターンがつながるおそれと、ソルダレジストが塗布されにくくなるおそれがあるため)、等を考慮すると、配線パターンの線幅は0.15mmであることが望ましい。
配線パターンを写真方法(フォトエッチング)にて形成する場合には、0.15mm幅の配線パターンを作成することも問題なくできるため、「1.0mm」の幅の中に配線パターンを2本通すことも可能であるが、フォトエッチングによる方法ではコストが高いと共に製造期間も長いという問題があった。一方、配線パターンを印刷方法(スクリーン印刷)にて形成する場合、0.15mm幅の配線パターンを作成すること自体は近年可能となってきているが、0.15mm幅のパターンを多量に形成すると歩留まりが低下する(結果としてコスト高になる)という問題があった。
本発明は、上記した点に鑑み、1608サイズのチップ部品の実装範囲内を通すための0.15mm幅の2本の配線パターンを、印刷方法で形成することで、回路の高密度化及び製造コストの低下を図り、且つ、歩留まりの悪化も低減させたプリント基板を提供することを目的とする。
請求項1のプリント基板は、1608サイズの表面実装型チップ部品が実装されるプリント基板であって、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の両端子を電気的に接続するための2つのランドの間に、印刷方法によって形成された2本の配線パターンを有することを特徴とする。
上記構成によれば、実装されたチップ部品の下に、印刷方法によって形成された配線パターンが2本配置される。
請求項2のプリント基板は、請求項1記載のプリント基板であって、前記2本の配線パターンの線幅が0.15mmであり、且つ、当該2本の配線パターンの間隔が0.2mm以上であり、且つ、当該配線パターンと前記ランドとの間隔が0.25mm以上であることを特徴とする。
請求項3のプリント基板は、請求項1又は請求項2に記載のプリント基板であって、前記2本の配線パターンの線幅を、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の長手方向と平行な直線と前記2つのランドとの交点のうち前記2つのランドの対向する2つの交点の間の距離が少なくとも1.1mm以上となる範囲において、より幅広に形成したことを特徴とする。
「前記1608サイズの表面実装型チップ部品の長手方向と平行な直線と前記2つのランドとの交点のうち前記2つのランドの対向する2つの交点の間の距離」とは、チップ部品の長手方向をx座標、短手方向をy座標とした場合の、特定のy座標における2つのランド間の距離であり、長手(x軸)方向と平行な直線が短手(y軸)方向に移動した場合の、一方のランドとの交点と他方のランドとの交点との間の距離を意味する(従って、例えば、ランドが矩形且つ両ランドが平行に形成されている場合には、「2つのランドの対向する2つの交点の間の距離」は、ランドがある部分では一定であり、ランドが無い部分で無限大となる)。よって、上記構成によれば、チップ部品の下を通る配線パターンの線幅が、2つのランド間の距離が少なくとも1.1mm以上となる範囲において、幅広となる。「1.1mm」とは、0.15mmより幅広となる0.2mmの配線パターン×2(すなわち0.4mm)と、配線パターン間の間隔0.2mmと、ランドと配線パターンとの間隔0.25mm×2(すなわち0.5mm)と、の和であり、線幅0.2mmの配線パターンを形成できる幅を意味する。
請求項4のプリント基板は、請求項3に記載のプリント基板であって、前記幅広に形成した部分の配線パターンの線幅が0.2mmであることを特徴とする。
請求項5のプリント基板は、請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のプリント基板であって、前記2本の配線パターンの線幅を、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の長手方向と平行な直線と前記2つのランドとの交点のうち前記2つのランドの対向する2つの交点の間の距離が少なくとも1.25mm以上となる範囲において、より幅広に形成したことを特徴とする。
「1.25mm」とは、0.15mm若しくは0.2mmより幅広となる0.25mmの配線パターン×2(すなわち0.5mm)と、配線パターン間の間隔0.25mmと、ランドと配線パターンとの間隔0.25mm×2(すなわち0.5mm)と、の和であり、線幅0.25mmの2本の配線パターンを、両者の間隔が0.25mmとなるように形成できる幅を意味する。
請求項6のプリント基板は、請求項5に記載のプリント基板であって、前記幅広に形成した部分の配線パターンの線幅が0.25mmであることを特徴とする。
請求項7のプリント基板は、表面実装型チップ部品が実装されるプリント基板であって、前記表面実装型チップ部品の両端子を電気的に接続するための2つのランドの間に、印刷方法によって形成された線幅が0.15mmの配線パターンを有し、当該0.15mmの配線パターン間の間隔が0.2mm以上であり、且つ、当該配線パターンと前記ランドとの間隔が0.25mm以上であり、且つ、少なくとも前記表面実装型チップ部品の当該プリント基板への射影範囲外となる部分において前記0.15mmの配線パターンの線幅がより幅広に形成されたことを特徴とする。
上記構成によれば、線幅が0.15mmの配線パターンが、表面実装型チップ部品の下となる部分において、配線パターン間の間隔が0.2mm以上であり且つ配線パターンとランドとの間隔が0.25mm以上となるように配置され、少なくとも表面実装型チップ部品の当該プリント基板への射影範囲外となる部分において、線幅が0.15mmより太くなるように印刷方法によって形成される。なお、「配線パターン間の間隔が0.2mm以上」としているが、これは配線パターンが複数である場合にはこのようにするということであり、配線パターンが複数であることに限定しているものではなく、配線パターンが1本であってもよい。
請求項1の、1608サイズの表面実装型チップ部品が実装されるプリント基板であって、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の両端子を電気的に接続するための2つのランドの間に、印刷方法によって形成された2本の配線パターンを有することを特徴とするプリント基板によれば、1608タイプのチップ部品の下を2本の配線パターンが通るため、回路の集積度が上がり、且つ、配線パターンが印刷方法によって形成されるため、写真方法によった場合に比べ、低コストで、製造期間も短い。
請求項3の、前記2本の配線パターンの線幅を、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の長手方向と平行な直線と前記2つのランドとの交点のうち前記2つのランドの対向する2つの交点の間の距離が少なくとも1.1mm以上となる範囲において、より幅広に形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のプリント基板によれば、線幅0.2mmの配線パターンを形成できる幅である「1.1mm」の幅を有する範囲においては、パターンサイズ(線幅)を大きくしているため、印刷方法によってパターンを形成した場合に歩留まりを悪化させるサイズである「0.15mm」のパターンの形成範囲を必要最小限に留めることができる。これによって印刷方法を採用することによるコストの低減・製造期間の短縮という効果を得つつ、印刷方法を採用することによる歩留まりの悪化を低減させることができる。
請求項5の、前記2本の配線パターンの線幅を、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の長手方向と平行な直線と前記2つのランドとの交点のうち前記2つのランドの対向する2つの交点の間の距離が少なくとも1.25mm以上となる範囲において、より幅広に形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のプリント基板によれば、線幅0.25mmの配線パターンを形成できる幅である「1.25mm」の幅を有する範囲においては、パターンサイズ(線幅)をより大きくしているため、歩留まりの悪化をより低減させることができる。
請求項7の、表面実装型チップ部品が実装されるプリント基板であって、前記表面実装型チップ部品の両端子を電気的に接続するための2つのランドの間に、印刷方法によって形成された線幅が0.15mmの配線パターンを有し、当該0.15mmの配線パターン間の間隔が0.2mm以上であり、且つ、当該配線パターンと前記ランドとの間隔が0.25mm以上であり、且つ、少なくとも前記表面実装型チップ部品の当該プリント基板への射影範囲外となる部分において前記0.15mmの配線パターンの線幅がより幅広に形成されたことを特徴とするプリント基板によれば、表面実装型チップ部品の下に、線幅0.15mmの配線パターンが印刷方法によって形成されるため、回路の実装密度を向上させたプリント基板を低コスト且つ短製造期間にて提供することができると共に、0.15mmのサイズのパターンを必要最小限の範囲に留めることで、歩留まりの悪化を低減させることができる。
以下、本発明の具体的実施例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施態様は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するためのものではない。
図1は本実施例のプリント基板の本発明に係る配線パターンが形成された部分のみを拡大して示した図であり、a:斜視図、b:図aのA−A線に沿った断面図である。図2は同上面図、図3は図2のチップ部品が無い状態を示した図である。
図1、2に示されるように本実施例のプリント基板1には、銅箔のランド12が形成され、1608(1.6mm×0.8mm)サイズの表面実装型チップ部品(以下単に1608タイプチップ)11が、ランド12に端子部11aが半田付けされることによって実装される。ランド12と端子部11aとの半田づけの際に、余計な半田が他の部分につくことがないようにソルダレジスト14が、開口部14aを除いて塗布される。本実施例のランド12は、図2に示されるように、2125(2mm×1.25mm)サイズの表面実装型チップ部品(以下単に2125タイプチップ)13も実装できるように形成されている。
図3に示されるように、配線パターン15及び16は、1608タイプチップ11が実装される部分の下を通るように(両ランド12の間に)配置され、両ランド12の間を通る部分では線幅が0.15mmである幅狭部15a及び16aを有し、当該幅狭部15aと幅狭部16aとの間隔が0.2mmとなり、ランド12と幅狭部15a又は16aとの間隔が0.25mmとなるように形成される。幅広部15b及び16bでは、線幅が0.25mmであり、且つ両者の間隔も0.25mmとなるように形成される。本実施例のプリント基板1の配線パターンは、絶縁板上に形成された銅箔を所定のパターンにエッチングすることによって形成され、当該エッチング時のレジストパターンが印刷方法(スクリーン印刷)によって形成される。なお、図3においては、幅狭部15a・16aと幅広部15b・16bとの接続部において、両者が重なっているような表現となっているが、これはCAD上で実際に配線パターンを設計している場合の表示状態を示しており、CAD上では0.15mmのパターンと0.25mmのパターンを別々に引くため、このような表示となっている。図3でこのような表現としたのは、理解の容易のためであり、実際の配線パターンは図1及び図2に示すようになる。
ランド12と幅狭部15a又は16aとの間隔を0.25mmとしているのは、ソルダレジスト14(開口部14a)の形成誤差(印刷ズレの最大値)が0.15mm程度であるため、ランド12(レジスト開口部14a)と配線パターン15a・16aを近づけすぎると、配線パターン15a・16aに開口部14aがかかってしまう(開口部14aがかかるということはソルダレジスト14が塗布されないことを意味し、配線パターンに半田が付着して意図しない短絡を生じてしまう)おそれがあるためであり、本実施例では、開口部14aとランド12との間隔を0.05としているため、ランド12と幅狭部15a又は16aとの間隔を0.25mmとすることで、開口部14aと配線パターン15a・16aとの間隔は0.2mmとなり、前記形成誤差0.15mm以上の距離が担保されるものである。幅狭部15aと16aとの間隔を0.2mmとしているのは、0.2mm以下とすると隣り合った配線パターンがつながるおそれと、ソルダレジスト14が塗布されにくくなるおそれがあるためである。
幅広部15b・16bの線幅が0.25mmであり、両配線パターン間も0.25mmであるのは、スクリーン印刷によって配線パターンを形成する場合に歩留まりが良好である(不良がほとんど生じない)サイズとしたものである。前述と同様の理由によりランド12との間隔も0.25mm必要であるため、幅広部(0.25mm)15b・16bを形成するためには、0.25*5=1.25mmの「幅」を必要とする。従って、1608タイプチップ11の長手方向と平行な直線である直線17と、2つのランド12との交点のうち当該2つのランド12の対向する2つの交点(点17a・17b)の間の距離が、1.25mm以上となる範囲において、配線パターン15及び16は、幅狭部15a・16aから幅広部15b・16bへと線幅が変化する。
図6は線幅が0.25mmの配線パターン60を、1608タイプチップ11の下に2本通した状態を示す図である。1608タイプチップ11の長手方向の長さは1.6mmであるが、プリント基板へ実装するために半田付けされる端子部11aの範囲を必要とするため、実装された1608タイプチップ11の下に配線パターンを通すことができる範囲(両ランド12の間の距離)は約1.0mm程度となる。前述したように両配線パターンの間隔が0.2mm必要であることを考慮すると、配線パターン60とランド12との間隔は0.15mmしか取れず、ソルダレジスト開口部14aとの間隔は0.15mm以下となってしまうため、上述したごとく、ソルダレジストの形成誤差を担保することができない。従って、1608タイプチップ11の下に2本の配線パターンを通すことを考えると、線幅が0.15mmであることが望ましいが、線幅が0.15mmのパターンを印刷方法(スクリーン印刷)によって形成しようとした場合、0.15mmのパターン量が増加するに従い不良率が指数的に高くなる。
本実施例のプリント基板1によれば、0.15mmのパターンを必要最小限の範囲に限定しているため、印刷方法(スクリーン印刷)にてパターン形成をしても歩留まりの悪化を最小限に留めることができ、且つ、印刷方法を採用しているため、コストの低減及び製造期間の短縮を図ることができる。
なお、本実施例では幅広部15b及び16bの線幅を0.25mm、且つ両者の間隔も0.25mmとしているが、本発明をこれに限るものではなく、幅広部のパターンサイズは印刷方法による歩留まりが良好である範囲であればよく、例えば、線幅を0.2mm且つ両者の間隔も0.2mmとしてもよい。パターンの配置上余裕があるのであれば、図4に示すように、幅広部15c及び16cの間隔を、より広く取るようにしてもよい。
また、本実施例では、表面実装型チップ部品として1608タイプのものを例にとって説明してきたが、本発明をこれに限るものではなく、図5に示されるように、例えば2125(2mm×1.25mm)サイズの表面実装型チップ部品51の下に、幅狭部が0.15mmであり幅広部が0.25mmである配線パターン55であって、当該幅狭部の間隔が0.2mmであり、且つ、配線パターン55とランド52との間隔が0.25mmとなるように、且つ、幅広部が少なくとも表面実装型チップ部品51のプリント基板への射影範囲外となる部分(0.25mmのパターンを形成できる幅を有する部分)において形成されるように、3本の配線パターン55を印刷方法によって形成する等しても良い。
プリント基板の本発明に係る配線パターンが形成された部分を示す図であり、a:斜視図、b:図aのA−A線に沿った断面図 プリント基板の本発明に係る配線パターンが形成された部分を示す上面図 図2のチップ部品が無い状態を示した図 本発明に係る別のプリント基板の配線パターンが形成された部分を示す上面図 本発明に係る別のプリント基板の配線パターンが形成された部分を示す上面図 線幅が0.25mmの配線パターンを、1608タイプチップの下に2本通した状態を示す図
符号の説明
1 プリント基板
11 1608サイズの表面実装型チップ部品
11a 端子部
12・52 ランド
13・51 2125サイズの表面実装型チップ部品
15・16・55・60 配線パターン
15a・16a 幅狭部
15b・16b・15c・16c 幅広部

Claims (7)

  1. 1608サイズの表面実装型チップ部品が実装されるプリント基板であって、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の両端子を電気的に接続するための2つのランドの間に、印刷方法によって形成された2本の配線パターンを有することを特徴とするプリント基板。
  2. 前記2本の配線パターンの線幅が0.15mmであり、且つ、当該2本の配線パターンの間隔が0.2mm以上であり、且つ、当該配線パターンと前記ランドとの間隔が0.25mm以上であることを特徴とする請求項1記載のプリント基板。
  3. 前記2本の配線パターンの線幅を、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の長手方向と平行な直線と前記2つのランドとの交点のうち前記2つのランドの対向する2つの交点の間の距離が少なくとも1.1mm以上となる範囲において、より幅広に形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のプリント基板。
  4. 前記幅広に形成した部分の配線パターンの線幅が0.2mmであることを特徴とする請求項3に記載のプリント基板。
  5. 前記2本の配線パターンの線幅を、前記1608サイズの表面実装型チップ部品の長手方向と平行な直線と前記2つのランドとの交点のうち前記2つのランドの対向する2つの交点の間の距離が少なくとも1.25mm以上となる範囲において、より幅広に形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のプリント基板。
  6. 前記幅広に形成した部分の配線パターンの線幅が0.25mmであることを特徴とする請求項5に記載のプリント基板。
  7. 表面実装型チップ部品が実装されるプリント基板であって、前記表面実装型チップ部品の両端子を電気的に接続するための2つのランドの間に、印刷方法によって形成された線幅が0.15mmの配線パターンを有し、当該0.15mmの配線パターン間の間隔が0.2mm以上であり、且つ、当該配線パターンと前記ランドとの間隔が0.25mm以上であり、且つ、少なくとも前記表面実装型チップ部品の当該プリント基板への射影範囲外となる部分において前記0.15mmの配線パターンの線幅がより幅広に形成されたことを特徴とするプリント基板。
JP2004238690A 2004-08-18 2004-08-18 プリント基板 Pending JP2006059928A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238690A JP2006059928A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 プリント基板
US11/205,331 US20060038264A1 (en) 2004-08-18 2005-08-17 Printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238690A JP2006059928A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006059928A true JP2006059928A (ja) 2006-03-02
JP2006059928A5 JP2006059928A5 (ja) 2007-03-15

Family

ID=35908869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238690A Pending JP2006059928A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 プリント基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060038264A1 (ja)
JP (1) JP2006059928A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770514B2 (ja) * 2006-02-27 2011-09-14 株式会社デンソー 電子装置
JP5339968B2 (ja) * 2009-03-04 2013-11-13 パナソニック株式会社 実装構造体及びモータ
CN105069215A (zh) * 2015-07-31 2015-11-18 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于宽线的双轨信号布线方法
CN112135414A (zh) * 2020-09-11 2020-12-25 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种印刷电路板及其挖空区布线调整方法、装置及设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3152834B2 (ja) * 1993-06-24 2001-04-03 株式会社東芝 電子回路装置
JPH09237962A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子回路装置
JP3349133B2 (ja) * 2000-04-07 2002-11-20 エヌイーシートーキン株式会社 チップ型コンデンサ及びその製造方法並びにモールド金型
JP2002359461A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nec Corp 電子部品の実装方法および実装構造体、メタルマスク
JP2003101173A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板
JP2004071977A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060038264A1 (en) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007080969A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
WO2002089544A1 (fr) Tableau de connexions et procede de brasage correspondant
US9131615B2 (en) Printed circuit board
US20060038264A1 (en) Printed circuit board
JP3928152B2 (ja) プリント配線板
JP2007207826A (ja) プリント基板
JP2007250815A (ja) フレキシブルプリント基板及びそれを用いた電子部品実装回路
JP2008034672A (ja) チップ部品の実装方法および電子モジュール
JP2001308503A (ja) はんだ付け用電極構造
WO2022080090A1 (ja) プリント配線基板
JP2007116040A (ja) 回路基板
JP2007116039A (ja) 回路基板
JPH0766543A (ja) プリント基板
JP2006339685A (ja) プリント配線基板
JP2002334953A (ja) 配線基板の加工方法
JP2007194462A (ja) チップ部品の実装構造および方法
JP2790310B2 (ja) 配線パターンのコンピュータ作画方法
JP2006216789A (ja) ランドの設計方法及びプリント配線板
JP6694311B2 (ja) プリント配線基板
JP6858345B2 (ja) プリント配線基板
JP2007194328A (ja) プリント配線板及び半導体装置
JPH10163587A (ja) プリント基板
KR20030032456A (ko) 인쇄회로기판의 저항치 변경방법
JPH02281648A (ja) 混成集積回路部品の構造
JP2023062847A (ja) 表面実装型電子部品及びこれを備える回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721