JP2007234020A - 電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器 - Google Patents

電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007234020A
JP2007234020A JP2007046307A JP2007046307A JP2007234020A JP 2007234020 A JP2007234020 A JP 2007234020A JP 2007046307 A JP2007046307 A JP 2007046307A JP 2007046307 A JP2007046307 A JP 2007046307A JP 2007234020 A JP2007234020 A JP 2007234020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller member
input device
frame
electronic device
circuit element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007046307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5184793B2 (ja
Inventor
June-Wook Jeong
ジュン−ウク チョン
Chang-Bai Won
チャン−バイ ウォン
Jin-Hyung Cho
チン−ヒュン チョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060019644A external-priority patent/KR100724433B1/ko
Priority claimed from KR1020060029923A external-priority patent/KR101123496B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007234020A publication Critical patent/JP2007234020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184793B2 publication Critical patent/JP5184793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick

Abstract

【課題】よりコンパクトな電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器用入力デバイスは、ベースと、前記ベースに回動可能に連結されるフレームと、前記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、前記ベースの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンとを含む。本発明により、ベースと、前記ベースに回動可能に連結されるフレームと、前記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、前記ベースの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンとを含むことを特徴とする電子機器用入力デバイスが提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器に関する。より詳しくは、前記入力デバイスはローラ部材と該ローラ部材に隣接して配置される少なくとも1つのボタンとを含み、前記電子機器は前記入力デバイスを含む。
多くの電気機器は、その一部分又は機能を制御するための入力デバイスを含む。このような電気機器としては、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などの移動通信端末機が挙げられる。ユーザは、無線通信により音声、画像、及びショートメッセージなどの多様な情報を送受信するか、又は設定されたサーバへの接続により多様なサービスを受信するために、前記移動通信端末機を携帯する。
前記移動通信端末機は、音楽再生、動画像及び写真撮影などのユーザ要求による多様な機能と共に無線通信機能を実行するため、通常、1つ以上の機能を制御し、多様な形態の入力を可能にする入力デバイスを含む。
例えば、澤田らの米国特許(特許文献1)には、信号を提供するための回転操作及び押圧操作が全て可能な入力デバイスが開示されている。特に、前記入力デバイスは5つの信号を提供できる(2つの信号は回転によるものであり、3つの信号は下方への変位によるものである)。前記特許文献1に開示されているように、前記入力デバイスは、フレーム部材と、2つの押圧スイッチとを含む。下方への変位による前記3つの信号は、前記2つの押圧スイッチを個別又は同時に押すことによって発生する。回転による前記2つの信号はノブの回転方向に応じて発生する。前記特許文献1に開示されているように、各スイッチが独立して押されるとき、その押圧力の大部分は押されたスイッチに加えられるが、前記フレーム部材により、その押圧力の一部は他のスイッチに加えられる。
従って、前記スイッチは正常な作動に必要なレベル以上の力が繰り返し加えられる。その上、前記2つの押圧スイッチを同時に押すことが難しいため、ユーザが前記2つの押圧スイッチの両方を押して信号を発生させようとするか否かを決定できるように、別途のタイミング機能が提供されなければならない。その結果、前記2つの押圧スイッチの押圧操作を感知するために待機する間、さらなる電力が消費される。
これを解決するために、図6に示すように、2つの回転信号と1つの押圧信号を発生させる入力デバイスを提供することができる。本体300に回転部材200が備えられ、回転部材200のいずれか一側に押圧スイッチ400が備えられる。しかし、ユーザの指のサイズにより、回転部材200の使用時に押圧スイッチ400が押されることを防止するために、押圧スイッチ400は、本体300に対して最小限の離隔空間210を有しなければならない。
電子機器、特に、移動通信端末機のスリム化において、部品間の離隔空間は非常に重要であるが、図6に示す入力デバイスには無駄な空間がある。
米国特許第6,333,473号明細書
本発明は、このような従来技術の問題を解決するためになされたもので、よりコンパクトな電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
ベースと、
上記ベースに回動可能に連結されるフレームと、
上記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、
上記ベースの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンと
を含むことを特徴とする電子機器用入力デバイス。
(項目2)
上記少なくとも1つのボタンが1対のボタンを含み、上記各ボタンが上記ローラ部材の両端部に隣接して上記ベースに装着されることを特徴とする項目1に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目3)
上記ローラ部材が、
シリンダ型胴部と、
上記フレームにより支持されるシャフト部と
を含むことを特徴とする項目1に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目4)
上記ベースの下側に位置する回路素子支持基板と、
上記ローラ部材の回転を感知し、一部分が上記回路素子支持基板上に位置する回転センサモジュールと、
上記回路素子支持基板上に位置する複数のスイッチとをさらに含み、
上記複数のスイッチのいずれか1つが上記フレームの下側に位置し、上記複数のスイッチの他の1つが上記少なくとも1つのボタンの下側に位置することを特徴とする項目3に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目5)
上記回路素子支持基板上に位置する上記回転センサモジュールの一部分が、回転センサであることを特徴とする項目4に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目6)
上記回転センサモジュールが、上記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットを含み、上記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする項目5に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目7)
上記回転センサモジュールが、上記リングマグネットと上記フレームとの間に位置するクリックマグネットをさらに含み、
上記クリックマグネットが、上記ローラ部材の回転に対して若干の抵抗を与えるように構成されることを特徴とする項目6に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目8)
上記回路素子支持基板と上記フレームとの間に位置する弾性パッドをさらに含むことを特徴とする項目4に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目9)
上記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットをさらに含み、上記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする項目3に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目10)
上記回転センサモジュールが、上記リングマグネットと上記フレームとの間に位置するクリックマグネットをさらに含み、
上記クリックマグネットが、上記ローラ部材の回転に対して若干の抵抗を与えるように構成されることを特徴とする項目9に記載の電子機器用入力デバイス。
(項目11)
第1筐体と、
上記第1筐体に回動可能に装着される第2筐体と、
上記第1筐体に配置される入力デバイスとを含み、
上記入力デバイスが、
ベースと、
上記ベースに回動可能に連結されるフレームと、
上記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、
上記フレームの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンと
を含むことを特徴とする電子機器。
(項目12)
上記少なくとも1つのボタンが1対のボタンを含み、上記各ボタンが上記ローラ部材の両端部に隣接して上記ベースに装着されることを特徴とする項目11に記載の電子機器。
(項目13)
上記ローラ部材が、
シリンダ型胴部と、
上記フレームにより支持されるシャフト部と
を含むことを特徴とする項目12に記載の電子機器。
(項目14)
上記ベースの下側に位置する回路素子支持基板と、
上記ローラ部材の回転を感知し、一部分が上記回路素子支持基板上に位置する回転センサモジュールと、
上記回路素子支持基板上に位置する複数のスイッチとをさらに含み、
上記複数のスイッチのいずれか1つが上記フレームの下側に位置し、上記複数のスイッチの他の1つが上記少なくとも1つのボタンの下側に位置することを特徴とする項目13に記載の電子機器。
(項目15)
上記回路素子支持基板上に位置する上記回転センサモジュールの一部分が、回転センサであることを特徴とする項目14に記載の電子機器。
(項目16)
上記回転センサモジュールが、上記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットを含み、上記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする項目15に記載の電子機器。
(項目17)
上記回転センサモジュールが、上記リングマグネットと上記フレームとの間に位置するクリックマグネットをさらに含み、
上記クリックマグネットが、上記ローラ部材の回転に対して若干の抵抗を与えるように構成されることを特徴とする項目16に記載の電子機器。
(項目18)
上記回路素子支持基板と上記フレームとの間に位置する弾性パッドをさらに含むことを特徴とする項目14に記載の電子機器。
(項目19)
上記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットをさらに含み、上記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする項目13に記載の電子機器。
(項目20)
上記第1筐体がキーパッドを含み、上記第2筐体がディスプレイモジュールを含むことを特徴とする項目14に記載の電子機器。
(項目21)
上記回路素子支持基板が、上記キーパッドに対応して上記ディスプレイモジュールを制御する複数のスイッチを含むことを特徴とする項目20に記載の電子機器。
(項目22)
上記第2筐体が、閉じた状態で上記入力デバイスに力を伝達せずに上記入力デバイスを覆うように構成される凹入部をさらに含むことを特徴とする項目11に記載の電子機器。
(項目23)
上記第1筐体及び上記第2筐体が移動通信端末機を構成することを特徴とする項目11に記載の電子機器。
本発明の一実施形態による電子機器用入力デバイスは、ベースと、前記ベースに回動可能に連結されるフレームと、前記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、前記ベースの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンとを含む。
本発明の他の態様によれば、前記少なくとも1つのボタンは1対のボタンを含み、前記各ボタンは前記ローラ部材の両端部に隣接して前記ベースに装着される。
本発明のさらに他の態様によれば、前記ローラ部材はシリンダ型胴部とシャフト部とを含む。前記シャフト部は前記フレームにより支持される。
本発明のさらに他の態様によれば、前記入力デバイスは、前記ベースの下側に位置する回路素子支持基板(circuitry supporting substrate)と、前記ローラ部材の回転を感知し、一部分が前記回路素子支持基板上に位置する回転センサモジュールと、前記回路素子支持基板上に位置する複数のスイッチとをさらに含み、前記複数のスイッチのいずれか1つは前記フレームの下側に位置し、前記複数のスイッチの他の1つは前記少なくとも1つのボタンの下側に位置する。前記回路素子支持基板上に位置する前記回転センサモジュールの一部分は回転センサであってもよい。前記回転センサモジュールは、前記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットをさらに含み、前記リングマグネットは、交互に形成される複数のN極とS極とを含む。
本発明のさらに他の態様によれば、前記回転センサモジュールは、前記リングマグネットと前記フレームとの間に位置するクリックマグネットをさらに含む。前記クリックマグネットは、前記ローラ部材の回転に対して若干の抵抗を与えるように構成される。
本発明のさらに他の態様によれば、前記入力デバイスは、前記回路素子支持基板と前記フレームとの間に位置する弾性パッドをさらに含む。
本発明の他の実施形態による電子機器は、第1筐体と、前記第1筐体に回動可能に装着される第2筐体と、前記第1筐体に配置される入力デバイスとを含む。前記入力デバイスは、ベースと、前記ベースに回動可能に連結されるフレームと、前記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、前記フレームの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンとを含む。前記電子機器は移動通信端末機であってもよい。
本発明の他の態様によれば、前記第1筐体はキーパッドを含み、前記第2筐体はディスプレイモジュールを含む。また、前記回路素子支持基板は、前記キーパッドに対応して前記ディスプレイモジュールを制御する複数のスイッチを含む。
本発明の他の態様によれば、前記第2筐体は、閉じた状態で前記入力デバイスに力を伝達せずに前記入力デバイスを覆うように構成される凹入部をさらに含む。
本発明によれば、ローラ部材をベースに装着される回動型フレームに配置し、ボタンをベースに装着することにより、よりコンパクトな入力デバイスを提供できる。
また、前記入力デバイスを含む電子機器は、前記入力デバイスの機能性により、多様な部品の各機能のための別途のボタンを備えなくても、カメラ、動画像プレーヤなどの多様な部品を作動させることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明による電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器の好ましい実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、折り畳み型移動通信端末機を参照して説明するが、ストレート型、回転型、及びスライド型などの移動通信端末機はもちろん、他の電子機器にも同様に適用することができる。
図1〜図3に示すように、入力デバイス100は、ローラ部材120を回動及び回転可能に支持し、1対のボタン130を回動可能に支持するように構成される本体110を含む。各ボタン130の上面133は、ローラ部材120と同一の曲率半径を有するように形成されることが、滑らかで連続的な外観を提供することができて好ましい。なお、前記ボタンは1つのみ提供されてもよい。信号感知部材140は、本体110の下側に位置し、回転センサモジュール150と複数のスイッチ143により、回転移動及び/又は押圧力を感知するように構成される。
本体110は、ベース113と、ベース113に回動可能に結合されるフレーム111とを含む。フレーム111は、ローラ部材120を支持し、ローラ部材120がベース113に対して下方に押されるようにする。具体的には、ローラ部材120は、シリンダ型胴部121と、支持部材111aによりフレーム111に支持されるシャフト部123とを含む。シャフト部123は、シリンダ型胴部121が結合される単一のシャフトであってもよく、各シャフト部がシリンダ型胴部121の両端部に結合されるか、又はシリンダ型胴部121に一体に形成されてもよい。また、フレーム111は、ローラ部材120がフレーム111内で回転できるように形成される底面111bを含む。底面111bには、回転センサモジュール150との干渉を避けることができるように、1対のカット部111cが形成される。
ベース113には、ローラ部材120がフレーム111により支持され、部分的に露出するようにする開口領域113aが定義される。ベース113の両側部にはアーチ部113bが形成されており、ローラ部材120のシャフト部123をベース113とフレーム111との間に位置させる。また、アーチ部113bは、入力デバイス100の回転軸(I−I)の位置を定義する。ベース113の1つのエッジにはベース装着部113dが備えられており、フレーム111を信号感知部材140に装着できるようにする。より具体的には、ベース113は信号感知部材140の回路素子支持基板141に結合される。最終的に、ベース113には2対のボタン支持部113cが形成されており、各ボタン130に形成された各連結孔131を介して各ボタン130をベース113に連結する。
入力デバイス100は、ローラ部材120が回転するか、又は回転感知部材140に向けて下方に押されたときに信号を発生する。具体的には、回転センサモジュール150は、フレーム111内のローラ部材120の正・逆方向の回転を感知し、その回転を信号に切り替える。複数のスイッチ143のいずれか1つはローラ部材120の下側に配置され、ローラ部材120の下方への変位によってフレーム111がスイッチ143に接触する。これにより、押されたスイッチ143は信号を伝達する。
入力デバイス100は、対応するボタン130の下側に位置するスイッチ143のいずれか1つが押されたときにも信号を発生する。前述したように、それぞれのボタン130は、1対のボタン支持部113cによりベース113に回動可能に連結される。1対のボタン支持部113cは、対応するボタン130の回動軸(II−II)を定義する。
本体110のフレーム111と信号感知部材140との間には、弾性パッド145が位置する。弾性パッド145は、ゴム、シリコーン、又は他の弾性材料で形成されて、信号感知部材140を保護する。図1に示すように、弾性パッド145は、回路素子支持基板141上に形成されたスイッチ143及び他の部品に対応して形成された複数の膨らんだ表面(raised surface)を含む。
回路素子支持基板141は薄い部材であることが好ましい。また、複数のスイッチ143はドームスイッチであることが好ましい。
図1に示すように、回転センサモジュール150は、リング状マグネット151とセンサ153とを含む。センサ153としては、リング状マグネット151の回転を感知するように構成されたホールIC(Hall IC)を使用してもよい。具体的には、リング状マグネット151はシャフト部123のそれぞれに装着される。図2Bに示すように、リング状マグネット151は、交互に形成される複数のN極とS極とを含む。前記ホールICは、リング状マグネット151の回転によりローラ部材120の回転を感知し、その回転に基づいて信号を出力する。
回転センサモジュール150は、ユーザにクリック感を与えるためのクリックマグネット155をさらに含むことができる。図2A及び図2Bに示すように、クリックマグネット155は、リング状マグネット151の下側に配置され、フレーム111により支持される。本実施形態において、クリックマグネット155は、S極上にN極が配置され、リング状マグネット151に対向する。ローラ部材120が回転すると、クリックマグネット155に近接するリング状マグネット151の極性が交互に変化する。ここで、ローラ部材120は、リング状マグネット151の極性がクリックマグネット155の極性と反対となる位置におかれようとするため、クリックマグネット155に近接するリング状マグネット151の極性が交互に変化することによって、ユーザにクリック感を与える。言い加えれば、リング状マグネット151のN極がクリックマグネット155のN極に対向する位置でローラ部材120が止まると、リング状マグネット151の極性がクリックマグネット155の極性と反対となるまで、ローラ部材120は正回転又は逆回転するようになる。
クリックマグネット155は、クリック感を与えるだけでなく、ローラ部材120の回転に対して若干の抵抗を与えることにより、ローラ部材120の回転速度の減速に寄与する。すなわち、ローラ部材120は、回転力が加えられた後、その回転が継続しない。
組み立てられた入力デバイス100を図3に示す。前述したように、シリンダ型胴部121は、ベース113の開口領域113aから露出し、回転軸(I−I)を中心に回転可能である。それぞれのボタン130は、ベース113の両端部を覆い、1対のボタン支持部113cにより定義された回動軸(II−II)を中心に回動可能である。回路素子支持基板141と弾性パッド145は部分的に示されている。入力デバイス100がシリンダ型胴部121に加えられる回転力を直ちに受けることができ、シリンダ型胴部121がベース113内で回転できることは明らかである。このような方式により、部品間の無駄な離隔空間を最小化した入力デバイスを提供することができる。
シリンダ型胴部121及びボタン130が信号感知部材140と相互作用するように、シリンダ型胴部121及びボタン130に押圧力又は回転力を加えることができる。各スイッチ143及び回転センサモジュール150により発生したそれぞれの信号は、移動通信端末機と連動して多様な効果を実現するように用いることができる。例えば、ローラ部材120の回転運動は上下スクロール機能に使用でき、ボタン130の押圧動作は左右スクロール機能に使用できる。入力デバイス100の作動に関して多様な機能を実現することができる。
第1筐体160と第1筐体160に回動可能に結合される第2筐体170とを備える折り畳み型移動通信端末機を図4及び図5に示す。図4に示すように、前述した入力デバイスと類似した入力デバイスが第1筐体160に組み込まれている。
第1筐体160は、上部カバー161と下部カバー162とを含む。上部カバー161は、キーパッド163と、ローラ部材120及びボタン130が露出するように形成される開口部161aとを含む。前述した回路素子支持基板141は、回路素子支持基板141’及びさらなる複数のスイッチ143’に代替された。複数のスイッチ143’はキーパッド163に対応する。回路素子支持基板141’は、前述した回路素子支持基板141と同様に、前記入力デバイスの機能を制御するだけでなく、前記移動通信端末機の多様な部品を制御することができる。前記入力デバイスは、ベース装着部113dを含み、装着孔141’aを介して回路素子支持基板141’に装着される。弾性パッド145は回路素子支持基板141’上に位置する。
図5に示すように、第2筐体170が開位置にあるとき、ローラ部材120及びボタン130は開口部161aから外部に露出する。第1筐体160は、キーパッド163により情報の入力が可能である。また、第1筐体160の上部カバー161にはマイクロホン164が備えられる。上部カバー161は、第2筐体170との相互作用により第2筐体170の回動を可能にする延長部167を含む。
また、第1筐体160の下部カバー162は、前記移動通信端末機に電源を供給するバッテリ165を含む。
第2筐体170は、ディスプレイモジュール171とスピーカ173とを含む。第2筐体170には凹入部175が形成されており、ローラ部材120及びボタン130に押圧力が加えられないように覆う。ディスプレイモジュール171は、ユーザがキーパッド163、ローラ部材120、及びボタン130を利用してディスプレイを制御できるように、回路素子支持基板141’と相互作用する。図5に示すように、メニューの選択は、アイテム1〜5のいずれかを選択するために、ボタン130を使用して左右に移動し、所望のアイテム2でローラ部材120を使用して上下スクロールすることにより行うことができる。さらに、サブアイテムbを選択するとき、サブアイテムbでローラ部材120を押してローラ部材120をエンターキーとして使用することもできる。以上のように、ローラ部材120及びボタン130には多様な機能を付与することができ、以上の例はその一部に過ぎない。
以上、本発明は、図面に示す実施形態を参照して説明したが、これは例示にすぎず、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び他の実施形態が可能であることは自明である。従って、本発明の権利範囲は、添付した特許請求の範囲の技術的思想により決定されるべきである。
(要約)
よりコンパクトな電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器を提供する。
電子機器用入力デバイスは、ベースと、前記ベースに回動可能に連結されるフレームと、前記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、前記ベースの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンとを含む。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明の一実施形態による入力デバイスの分解斜視図である。 図1の入力デバイスの組み立てられた状態を示す部分斜視図である。 図1の入力デバイスに提供された磁気配列の概略図である。 図1の入力デバイスの組み立てられた状態を示す斜視図である。 図1の入力デバイスを組み込んだ移動通信端末機の分解斜視図である。 図4の移動通信端末機の組み立てられた状態を示す斜視図である。 従来の入力デバイスを示す図である。
符号の説明
100 入力デバイス
110 本体
120 ローラ部材
130 ボタン
140 信号感知部材
150 回転センサモジュール
160 第1筐体
170 第2筐体

Claims (23)

  1. ベースと、
    前記ベースに回動可能に連結されるフレームと、
    前記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、
    前記ベースの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンと
    を含むことを特徴とする電子機器用入力デバイス。
  2. 前記少なくとも1つのボタンが1対のボタンを含み、前記各ボタンが前記ローラ部材の両端部に隣接して前記ベースに装着されることを特徴とする請求項1に記載の電子機器用入力デバイス。
  3. 前記ローラ部材が、
    シリンダ型胴部と、
    前記フレームにより支持されるシャフト部と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子機器用入力デバイス。
  4. 前記ベースの下側に位置する回路素子支持基板と、
    前記ローラ部材の回転を感知し、一部分が前記回路素子支持基板上に位置する回転センサモジュールと、
    前記回路素子支持基板上に位置する複数のスイッチとをさらに含み、
    前記複数のスイッチのいずれか1つが前記フレームの下側に位置し、前記複数のスイッチの他の1つが前記少なくとも1つのボタンの下側に位置することを特徴とする請求項3に記載の電子機器用入力デバイス。
  5. 前記回路素子支持基板上に位置する前記回転センサモジュールの一部分が、回転センサであることを特徴とする請求項4に記載の電子機器用入力デバイス。
  6. 前記回転センサモジュールが、前記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットを含み、前記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする請求項5に記載の電子機器用入力デバイス。
  7. 前記回転センサモジュールが、前記リングマグネットと前記フレームとの間に位置するクリックマグネットをさらに含み、
    前記クリックマグネットが、前記ローラ部材の回転に対して若干の抵抗を与えるように構成されることを特徴とする請求項6に記載の電子機器用入力デバイス。
  8. 前記回路素子支持基板と前記フレームとの間に位置する弾性パッドをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の電子機器用入力デバイス。
  9. 前記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットをさらに含み、前記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする請求項3に記載の電子機器用入力デバイス。
  10. 前記回転センサモジュールが、前記リングマグネットと前記フレームとの間に位置するクリックマグネットをさらに含み、
    前記クリックマグネットが、前記ローラ部材の回転に対して若干の抵抗を与えるように構成されることを特徴とする請求項9に記載の電子機器用入力デバイス。
  11. 第1筐体と、
    前記第1筐体に回動可能に装着される第2筐体と、
    前記第1筐体に配置される入力デバイスとを含み、
    前記入力デバイスが、
    ベースと、
    前記ベースに回動可能に連結されるフレームと、
    前記フレームにより回転可能に支持されるローラ部材と、
    前記フレームの一側に回動可能に連結される少なくとも1つのボタンと
    を含むことを特徴とする電子機器。
  12. 前記少なくとも1つのボタンが1対のボタンを含み、前記各ボタンが前記ローラ部材の両端部に隣接して前記ベースに装着されることを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
  13. 前記ローラ部材が、
    シリンダ型胴部と、
    前記フレームにより支持されるシャフト部と
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  14. 前記ベースの下側に位置する回路素子支持基板と、
    前記ローラ部材の回転を感知し、一部分が前記回路素子支持基板上に位置する回転センサモジュールと、
    前記回路素子支持基板上に位置する複数のスイッチとをさらに含み、
    前記複数のスイッチのいずれか1つが前記フレームの下側に位置し、前記複数のスイッチの他の1つが前記少なくとも1つのボタンの下側に位置することを特徴とする請求項13に記載の電子機器。
  15. 前記回路素子支持基板上に位置する前記回転センサモジュールの一部分が、回転センサであることを特徴とする請求項14に記載の電子機器。
  16. 前記回転センサモジュールが、前記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットを含み、前記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする請求項15に記載の電子機器。
  17. 前記回転センサモジュールが、前記リングマグネットと前記フレームとの間に位置するクリックマグネットをさらに含み、
    前記クリックマグネットが、前記ローラ部材の回転に対して若干の抵抗を与えるように構成されることを特徴とする請求項16に記載の電子機器。
  18. 前記回路素子支持基板と前記フレームとの間に位置する弾性パッドをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の電子機器。
  19. 前記ローラ部材のシャフト部上に位置するリングマグネットをさらに含み、前記リングマグネットが、交互に形成される複数のN極とS極とを含むことを特徴とする請求項13に記載の電子機器。
  20. 前記第1筐体がキーパッドを含み、前記第2筐体がディスプレイモジュールを含むことを特徴とする請求項14に記載の電子機器。
  21. 前記回路素子支持基板が、前記キーパッドに対応して前記ディスプレイモジュールを制御する複数のスイッチを含むことを特徴とする請求項20に記載の電子機器。
  22. 前記第2筐体が、閉じた状態で前記入力デバイスに力を伝達せずに前記入力デバイスを覆うように構成される凹入部をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
  23. 前記第1筐体及び前記第2筐体が移動通信端末機を構成することを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
JP2007046307A 2006-02-28 2007-02-26 電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器 Expired - Fee Related JP5184793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0019644 2006-02-28
KR1020060019644A KR100724433B1 (ko) 2006-02-28 2006-02-28 입력장치를 구비하는 이동통신 단말기
KR1020060029923A KR101123496B1 (ko) 2006-03-31 2006-03-31 신호발생장치 및 이를 구비한 전자기기
KR10-2006-0029923 2006-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234020A true JP2007234020A (ja) 2007-09-13
JP5184793B2 JP5184793B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=38068571

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046307A Expired - Fee Related JP5184793B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-26 電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器
JP2007046310A Expired - Fee Related JP5179071B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-26 移動通信端末機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046310A Expired - Fee Related JP5179071B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-26 移動通信端末機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7860538B2 (ja)
EP (2) EP1826991B1 (ja)
JP (2) JP5184793B2 (ja)
BR (2) BRPI0700265A (ja)
DE (2) DE102007003270B4 (ja)
MX (2) MX2007002303A (ja)
RU (2) RU2335029C1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417422B2 (en) * 2006-03-22 2008-08-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Rotary manipulation type input apparatus
JP4888202B2 (ja) * 2007-04-10 2012-02-29 パナソニック株式会社 入力操作部品
JP4995008B2 (ja) * 2007-08-31 2012-08-08 パナソニック株式会社 入力装置、及びこれを用いた電子機器
DE102008012921B4 (de) 2008-03-06 2018-08-09 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Druck- und drehbetätigbares Bedienelement für ein Kraftfahrzeug
JP2009218134A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Panasonic Corp 回転操作型入力装置
US20100194503A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Nokia Corporation Magnetic actuation mechanism
US9024873B2 (en) * 2010-05-04 2015-05-05 Chen-Min Hung Control device
DE102012005474A1 (de) * 2012-03-17 2013-09-19 Abb Ag Eingabegerät der Elektro-Installationstechnik mit Drehbedienung
DE102013006415B4 (de) * 2013-04-13 2022-08-25 Kostal Automobil Elektrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Bedienung mehrerer Funktionen in einem Kraftfahrzeug
CN103413407B (zh) * 2013-08-01 2016-08-10 上海摩普网络技术有限公司 基于时间的视力保护方法及系统
DE102017111865A1 (de) * 2017-05-31 2018-12-06 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Bedienvorrichtung zum Bedienen zumindest eines Geräts eines Kraftfahrzeugs, wobei eine Drehstellung eines Bedienelements abhängig von einem Magnetfeld erfassbar ist, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
CN109862145B (zh) * 2017-11-30 2021-03-09 Oppo广东移动通信有限公司 功能组件、移动终端及移动终端的控制方法
JP7213403B2 (ja) * 2018-05-30 2023-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
CN108833641B (zh) * 2018-08-13 2021-01-15 Oppo(重庆)智能科技有限公司 电子装置及其电路板组件
CN109951702B (zh) 2019-03-29 2024-04-05 荣耀终端有限公司 位置检测机构、移动终端及位置检测方法
CN110493392A (zh) * 2019-07-31 2019-11-22 维沃移动通信(杭州)有限公司 终端设备
DE102021117661A1 (de) * 2021-07-07 2023-01-12 Inventus Engineering Gmbh Bedieneinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150895A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ装置
JP2002352657A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用部材とその製造方法
JP2003037664A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sony Corp 折り畳み式電子機器
JP2003281972A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転操作型入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2004133648A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Omron Corp 入力装置および電子機器

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590338A (en) * 1983-06-20 1986-05-20 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switch for adjustably tilting mirror members of outer members
US4963876A (en) * 1989-08-21 1990-10-16 Sanders Rudy T Thin programmable remote control transmitter
JP3268467B2 (ja) * 1992-09-08 2002-03-25 株式会社日立製作所 電話機
US5689095A (en) * 1993-09-20 1997-11-18 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switching device
US5412165A (en) * 1993-11-19 1995-05-02 Eaton Corporation Multiple switch assembly with detented rocker actuator
US6397084B1 (en) * 1997-02-07 2002-05-28 Sony Corporation Wireless telephone with metered shuttle on face
DE19715360B4 (de) 1997-04-12 2007-09-06 Siemens Ag Bedienvorrichtung
JP3437054B2 (ja) * 1997-05-12 2003-08-18 アルプス電気株式会社 多入力スイッチ
US6097964A (en) * 1997-09-04 2000-08-01 Nokia Mobile Phones Limited Navigation key for a handset
GB2330981B (en) * 1997-10-31 2002-07-03 Nokia Mobile Phones Ltd A radiotelephone handset
GB2333386B (en) * 1998-01-14 2002-06-12 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for inputting information
GB2334850A (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Nokia Mobile Phones Ltd A communication device with a keyboard cover mounted upon sliding rods
JP2000078253A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Nec Shizuoka Ltd 移動体携帯端末
AU6040999A (en) * 1998-09-14 2000-04-03 Microsoft Corporation Input device with forward/backward control
FI106904B (fi) * 1998-12-08 2001-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Langaton viestin ja ohjauselin
JP3951485B2 (ja) * 1998-12-25 2007-08-01 松下電器産業株式会社 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
JP4055281B2 (ja) * 1999-02-10 2008-03-05 松下電器産業株式会社 押圧・回転操作型電子部品
GB2347316A (en) * 1999-02-22 2000-08-30 Nokia Mobile Phones Ltd Display function for a handset
TW508606B (en) * 1999-07-27 2002-11-01 Alps Electric Co Ltd Multi-directional input device
GB2353170A (en) * 1999-08-06 2001-02-14 Nokia Mobile Phones Ltd Slide assembly for a communication unit
JP3952642B2 (ja) * 1999-09-20 2007-08-01 松下電器産業株式会社 押圧・回転操作型電子部品
JP3956554B2 (ja) * 1999-11-19 2007-08-08 松下電器産業株式会社 回転型エンコーダおよびこれを用いた複合操作型電子部品
GB2357634B (en) * 1999-12-21 2003-07-16 Nokia Mobile Phones Ltd A switch
EP1167109B1 (de) * 2000-06-30 2005-08-24 AB Elektronik GmbH Anwahlschalteinrichtung
GB2364856A (en) * 2000-07-14 2002-02-06 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile device with multi-function key
JP4806840B2 (ja) * 2000-08-11 2011-11-02 ソニー株式会社 携帯電話機
JP2002150894A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Sony Corp スイッチ装置
JP2002319330A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Mitsubishi Electric Corp スイッチ装置および携帯電話機
JP4027616B2 (ja) * 2001-04-20 2007-12-26 三菱電機株式会社 ポインティングデバイス装置および携帯電話機
JP3820548B2 (ja) * 2001-06-01 2006-09-13 ソニー株式会社 情報入力装置とそれを用いた電子機器
JP2003179678A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Nec Corp 携帯電話機
US7092495B2 (en) * 2001-12-13 2006-08-15 Nokia Corporation Communication terminal
JP4062046B2 (ja) 2002-10-16 2008-03-19 オムロン株式会社 入力装置および電子機器
JP4010975B2 (ja) * 2003-04-07 2007-11-21 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯通信端末装置
JP2004320375A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 電子機器
FR2856191B1 (fr) * 2003-06-11 2005-07-22 Itt Mfg Enterprises Inc Dispositif de commande a tambour et a voies de commutation multiples, et appareil electronique equipe de tels dispositifs
USD542285S1 (en) * 2003-09-11 2007-05-08 Microsoft Corporation Actuator for a portable electronic device
US7636748B2 (en) * 2003-09-29 2009-12-22 Microsoft Corporation Display configurations for a data processing device
JP4363155B2 (ja) * 2003-10-20 2009-11-11 オムロン株式会社 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
KR100617690B1 (ko) * 2003-11-10 2006-08-28 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 무선 단말기
KR100595614B1 (ko) * 2003-11-18 2006-06-30 엘지전자 주식회사 휴대용 장치의 키눌림 방지방법
US7082323B2 (en) * 2004-02-17 2006-07-25 Speed Tech Corp. Mobile navigation device
JP4375055B2 (ja) * 2004-02-26 2009-12-02 パナソニック株式会社 回転型エンコーダ
KR100804790B1 (ko) * 2004-03-10 2008-02-20 삼성전자주식회사 기능선택스위치를 구비한 스크롤키
US7495700B2 (en) * 2004-04-05 2009-02-24 Casio Computer Co., Ltd. Moving image capture device, moving image capture control method, and moving image capture control program
KR100619852B1 (ko) * 2004-04-30 2006-09-08 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 본체
US7369884B2 (en) * 2004-06-22 2008-05-06 Nokia Corporation Slide assembly
CN2746674Y (zh) 2004-06-23 2005-12-14 周钢 轴灯手机
US6967293B1 (en) * 2004-07-21 2005-11-22 Speed Tech Corp. Roller construction module having an error prevention structure
CN2755874Y (zh) 2004-10-15 2006-02-01 康佳集团股份有限公司 自动滑盖手机
CN101194493A (zh) * 2005-06-08 2008-06-04 诺基亚公司 具有单行键盘的移动通信终端

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150895A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ装置
JP2002352657A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用部材とその製造方法
JP2003037664A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sony Corp 折り畳み式電子機器
JP2003281972A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転操作型入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2004133648A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Omron Corp 入力装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007003269A1 (de) 2007-08-30
EP1826990B1 (en) 2012-09-12
RU2331132C1 (ru) 2008-08-10
EP1826991A3 (en) 2011-09-07
DE102007003270B4 (de) 2008-07-31
EP1826991B1 (en) 2013-10-16
DE102007003270A1 (de) 2007-08-30
BRPI0700265A (pt) 2007-11-06
EP1826990A3 (en) 2011-05-04
BRPI0700399A (pt) 2007-11-06
US20070202935A1 (en) 2007-08-30
MX2007002303A (es) 2008-11-14
JP2007235956A (ja) 2007-09-13
US7860538B2 (en) 2010-12-28
MX2007002304A (es) 2008-11-14
RU2335029C1 (ru) 2008-09-27
EP1826990A2 (en) 2007-08-29
JP5179071B2 (ja) 2013-04-10
JP5184793B2 (ja) 2013-04-17
EP1826991A2 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184793B2 (ja) 電子機器用入力デバイス及びこれを含む電子機器
US7996050B2 (en) Input device for an electronic device and electronic device having the same
KR100954821B1 (ko) 사용자 교환형 이동 전화 키패드
US20050124387A1 (en) Portable apparatus user interface
JP4995008B2 (ja) 入力装置、及びこれを用いた電子機器
KR100642199B1 (ko) 이동 통신 단말기의 로터리 스위치
JP5483802B2 (ja) スライド型携帯端末機
KR20080048250A (ko) 이동 통신 단말기 및 이의 제어 방법
KR100762635B1 (ko) 휴대 단말기의 키 입력 장치
JP4062046B2 (ja) 入力装置および電子機器
JP5483803B2 (ja) 折り畳み型携帯端末機
JPWO2005031776A1 (ja) 情報入力装置およびこれを用いた電子機器
KR100685218B1 (ko) 로테이션 앤 클릭 타입 휴대용 단말기 및 이를 이용한데이터 입력 방법
CN101030497B (zh) 用于电子设备的输入设备以及具有该输入设备的电子设备
JP2002358155A (ja) 入力装置
JP4023279B2 (ja) 入力装置および電子機器
JP4347117B2 (ja) 操作装置及び電子機器
KR101123496B1 (ko) 신호발생장치 및 이를 구비한 전자기기
KR100668453B1 (ko) 휴대 전화 단말기
KR20100064053A (ko) 회전형 입력장치
KR20090114762A (ko) 회전형 입력장치
KR20060124172A (ko) 개인휴대단말기 및 개인휴대단말기의 사이드 버튼부제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees