JP3437054B2 - 多入力スイッチ - Google Patents

多入力スイッチ

Info

Publication number
JP3437054B2
JP3437054B2 JP12104897A JP12104897A JP3437054B2 JP 3437054 B2 JP3437054 B2 JP 3437054B2 JP 12104897 A JP12104897 A JP 12104897A JP 12104897 A JP12104897 A JP 12104897A JP 3437054 B2 JP3437054 B2 JP 3437054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
shaft
switch
electric component
input switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12104897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10312728A (ja
Inventor
喜三郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP12104897A priority Critical patent/JP3437054B2/ja
Publication of JPH10312728A publication Critical patent/JPH10312728A/ja
Priority to US09/442,933 priority patent/US6211474B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3437054B2 publication Critical patent/JP3437054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • H01H2019/146Roller type actuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラジオ、CDレコー
ダ、自動車のナビゲーション等に使用して好適な多入力
スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来における多入力スイッチは、特開平
8ー203387号で開示されたものがある。この多入
力スイッチは、図8〜図11に示すように、操作部S
を、回転することにより回転型部品Rを操作し、また、
操作部Sを、軸方向に対して直角方向に移動させること
によりプッシュスイッチPを操作するものである。そし
て、回転型部品Rは、一対の摺動接片50a、50bを
備えた接点体50を箱形ケース51に固定し、この箱形
ケース51内には、前記摺動接片50aと摺接する接点
板52を固定した回転体53を、軸54で回転可能に取
り付けた構成となっている。また、プッシュスイッチP
は、筺体55内に接点部(図示せず)を設け、筺体55
に移動可能に取り付けられた操作ボタン56を設けた構
成となっている。
【0003】また、図11に示すように、平板状の絶縁
基板58には、回転型部品Rをガイドするための凹部5
8aと、この凹部58aの両側に位置し、回転型部品R
の抜け止めのための一対のレール58bと、前記凹部5
8aと間隔を置いた凹部58cと、突部58dとが設け
られている。更に、絶縁基板58には、固定接点59
が、凹部58a内で露出した状態で埋設されている。そ
して、絶縁基板58の凹部58aに、回転型部品Rのケ
ース51を載置し、且つ、レール58bを、ケース51
の段部51aに当接させ、また、突部58dに掛け止め
したねじりバネ60で、ケース51を弾圧して、回転型
部品Rが絶縁基板58に取り付けられている。そして、
回転型部品Rが取り付けられた際は、摺動接片50b
が、絶縁基板58上の露出した接点59aに接触した状
態となっている。
【0004】また、絶縁基板58の凹部58cには、プ
ッシュスイッチPの筺体55がはめ込まれ、操作ボタン
56が回転型部品Rのケース51の突起51bに対向し
た状態で、プッシュスイッチPが絶縁基板58に取り付
けられている。更に、操作部Sが、回転型部品Rの回転
体53にネジ61で取り付けられた構成と成っている。
【0005】次に、従来の多入力スイッチの動作を説明
すると、先ず、操作部Sを回転すると、この回転に伴っ
て、回転体53が軸54を中心に回転する。すると、回
転体53に取り付けられた接点板52も回転して、摺動
接片50aに接離して接点の切り換えが行われ、この切
り換えが摺動接片50bと接点59aを介して固定接点
59に導出される。次に、操作部Sを、軸54の軸方向
に対して直角方向、即ち、矢印Y方向に押圧すると、操
作部Sは、回転型部品Rを伴って、ねじりバネ60に抗
して矢印Y方向に移動する。この時、摺動接片50b
は、固定接点59の接点59a上を摺動して、回転型部
品Rの電気的接続を維持した状態で、ケース51の突起
51bがプッシュスイッチPの操作ボタン56を押圧す
る。
【0006】すると、プッシュスイッチPの接点の切り
換えが行われ、しかる後、操作部Sの押圧を解除する
と、ねじりバネ60によって、回転型部品Rは操作部S
を伴って押圧前の状態に移動する。この時、摺動接片5
0bは接点59a上を摺動して、回転型部品Rの電気的
接続を維持すると共に、操作ボタン56は押圧前の状態
に戻り、プッシュスイッチPの接点の切り換えが行われ
る。このようにして、操作部Sを回転することにより回
転型部品Rを操作し、また、操作部Sを軸方向に対して
直角方向に移動させることによりプッシュスイッチPを
操作するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の多入力スイッチ
は、操作部Sを、軸方向に対して直角方向に移動させた
時、回転型部品Rが移動するため、大型に成るという問
題がある。また、回転型部品Rの移動時、回転型部品R
の電気的接続の維持のため、摺動接片50bを固定接点
59に摺接させる構成を必要とし、このため、長寿命化
を図ることが難しく、且つ、その構成が面倒で、コスト
高に成るという問題がある。更に、操作部Sによって、
回転型部品RとプッシュスイッチPの二つの部品の操作
を行うものであるため、多数のスイッチの切り換えを行
うことが出来ないと言う問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、回転動作、及び回転軸方向に
対して略直角方向の押圧による移動動作が可能な円筒状
操作部と、該操作部の前記回転軸方向の一端側に配設
された回転型電気部品と、前記操作部の前記回転軸方向
に対して直角方向で、且つ、前記操作部の押圧方向に配
されたスイッチと、前記円筒状の操作部を挟んで、前
記回転型電気部品と反対側の前記操作部の前記回転軸方
向の他端側に配設され、長孔を有する側壁と、一端部が
前記回転型電気部品の回転体に係合し、他端部が前記長
孔内に嵌合し、前記操作部を取り付けた軸部とを備え、
前記操作部の前記回転動作で、前記軸部を介して前記回
転型電気部品を操作し、また、前記操作部の前記移動動
作で、前記スイッチの操作を行うと共に、前記回転体に
係合した前記軸部の前記一端部を支点として、前記軸部
の前記他端部が前記長孔内で移動して、前記軸部が傾動
動作を行うようにした構成とした。また、第2の解決手
として、回転動作、及び回転軸方向に対して略直角方
向の移動動作、更にシーソ動作が可能な円筒状の操作部
と、該操作部の回転軸方向に配設された回転型電気部品
と、前記操作部の回転軸方向に対して直角方向で、前記
操作部に対向して配設された複数のスイッチと、前記操
作部の円筒軸方向に設けられた挿通孔に挿入され、一端
部が前記回転型電気部品の回転体に係合した軸部とを備
え、前記円筒状の操作部は、円筒軸方向の中央部に設け
られた非円形状の孔からなる係合部と、この係合部を境
にして、前記操作部の円筒軸方向の両端部に行くに従っ
て漸次大きくなるようなすり鉢形状に形成された前記挿
通孔を有し、前記軸部は、前記操作部の前記係合部に係
合して、前記操作部と共に回転可能となし、前記操作部
の前記回転動作で、前記軸部を介して前記回転型電気部
品を操作し、また、前記操作部の前記移動動作で、前記
複数のスイッチの内の一つを操作し、更に、前記係合部
を中心とした前記操作部の前記シーソ動作で、前記複数
のスイッチの内の他のスイッチを操作するようにした構
成とした。
【0009】また、第3の解決手段として、前記操作部
前記スイッチとの間に、前記操作部の前記移動動作
によって移動可能な駆動体を設け、該駆動体により前記
スイッチを操作するようにした構成とした。また、第4
の解決手段として、前記軸部の他端部ケースの側壁に
設けられた長孔に挿入して支持した構成とした。また、
第5の解決手段として、前記駆動体で前記操作部を保持
すると共に、前記駆動体の移動の復帰手段を設けた構成
とした。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明における多入力スイ
ッチを、図1〜図7に基づいて説明すると、図1は本発
明の多入力スイッチの要部断面正面図、図2は図1のA
−A線における断面側面図、図3は図1のB−B線にお
ける断面側面図、図4は本発明の多入力スイッチの分解
斜視図、図5、図6、及び図7は本発明の多入力スイッ
チの動作を説明するための要部断面正面図である。
【0011】合成樹脂の成型品から成り、上部が開放さ
れた箱形のケース1は、矩形状の底壁1aと、底壁1a
の周辺から上方に延びた四つの側壁1b,1c,1d,
1eとを有している。また、前記ケース1には、側壁1
bと一体に成った筺体2が形成され、この筺体2には、
円形状の凹部2aと、この凹部2aに連設した収納部2
bと、凹部2aの中心部に設けられた孔2cとが設けら
れている。更に、前記ケース1には、側壁1bと対向す
る側壁1cに、孔2cに対向する長孔1fが設けられ、
また、互いに対向した側壁1dと1eの中央部の対向し
た位置に、長孔から成る係止部1g,1hと溝1k,1
mとが設けられた構成となっている。
【0012】また、前記ケース1の底壁1aには、同じ
構成を有するプッシュスイッチから成る3個のスイッチ
S1,S2,S3が間隔を置いて配設されている。そし
て、これらのそれぞれのスイッチS1,S2,S3は、
図1、図4に示すように、底壁1aに、リング状の固定
接点3と中央の接点4とが埋設され、金属のバネ板から
成るドーム状の可動接点5が底壁1aの凹部1jに配設
され、可動接点5の周辺を、前記固定接点3に当接させ
ると共に、可動接点5の中央部を接点4に対向させて構
成し、そして、固定接点3、接点4は、それぞれこれと
一体に形成された引き出し端子によって、外部への接続
が出来るようになっている。なお、凹部1jにはめ込ま
れた可動接点5は、接着テープ(図示せず)によって、
その上面を覆うように底壁1aと共に貼着される等して
保持されている。このように、ケース1の底壁1aで、
スイッチS1,S2,S3のケースとして兼用すると、
部品点数が少なく、安価なものが提供できるが、スイッ
チS1,S2,S3は、必要に応じてそれぞれ別体のケ
ースに組み立て、ユニット化されたものを使用しても良
い。
【0013】また、金属のバネ板から成るH状の復帰手
段6は、図4に示すように、孔6aを有する矩形状の板
部6bと、この板部6bの四隅に、下方に折り曲げて設
けられたバネ部6cと、板部6bの両側中央に、上方に
折り曲げて設けられた一対の腕部6dと、この一対の腕
部6dに設けられた孔6eとを有している。また、合成
樹脂の成型品から成る駆動体7は、下方に突出した3個
の突部7aを有する矩形状の底壁部7bと、外側に凸部
7cを有し、底壁部7bの長手周辺から上方に延びた一
対の側壁部7dと、上部に円弧状の受け部7eを有し、
底壁部7bの短手周辺から上方に延びた一対の側壁部7
fとを備えている。
【0014】そして、駆動体7は、復帰手段6の一対の
腕部6d間に位置させて、底壁部7bが復帰手段6の板
部6bに重なるようにはめ合わせる。すると、駆動体7
の凸部7cは、一対の腕部6dを外方に押し広げながら
進み、凸部7cが孔6eと一致すると、腕部6dがバネ
性により元の状態に戻ると共に、凸部7cが孔6eを貫
通して係止して、駆動体7と復帰手段6とが組み合わさ
れる。この時、復帰手段6の板部6bと駆動体7の底壁
部7bとが当接した状態となると共に、駆動体7の下面
中央の若干長めの突部7aは、復帰手段6の孔6aを貫
通して下方に突出し、また、下面両側に位置する二つの
突部7aは、バネ部6c間から下方に突出した状態とな
っている。
【0015】そして、このようにして組み合わされた復
帰手段6と駆動体7は、ケース1内に収納されるが、そ
の組み込み構成は図1、図2、図4に示すように、先
ず、復帰手段6を下にして、駆動体7の凸部7cをケー
ス1の溝1k,1mに合わせた状態で、この溝1k,1
mをガイドにして駆動体7をケース1内に押し込む。す
ると、復帰手段6のバネ部6cが底壁1aに当接し、更
に、このバネ部6cのバネ性に抗して駆動体7を押し込
むと、凸部7cがケース1の係止部1g,1hに一致し
た時、凸部7cは外方に開き、凸部7cが係止部1g,
1hに係止されて駆動体7と復帰手段6とがケース1に
取り付けられる。そして、組み込まれたこの駆動体7
は、復帰手段6によって常時上方に押し圧されており、
また、駆動体7は長孔の係止部1g,1h内で上下動可
能に成っていると共に、凸部7cを支点としてシーソ動
作可能となっている。また、駆動体7が組み込まれた
際、底壁部7bに設けられた3個の突部7aは、図1に
示すように、それぞれスイッチS1,S2,S3の可動
接点5と対向し、各突部7aでそれぞれの可動接点5を
駆動できるように成っている。
【0016】また、ロータリスイッチ、ロータリ型エン
コーダ等から成る回転型電気部品Rを備えていて、この
回転型電気部品Rは、ケース1と一体の筺体2の凹部2
a内に回転体8を回転可能に収納し、また、収納部2b
内にデテント用バネ9を収納し、更に、筺体2の開放部
を覆うように、カバー10をケース1に取り付けられて
構成されている。そして、前記回転体8は、中心部に設
けられた非円形状の孔8aと、外周に設けられたデテン
ト用凹凸部8bと、複数個の可動接点8cとを有し、孔
8aが筺体2の孔2cに対向した状態で筺体2に組み込
まれ、また、凹凸部8bにはデテント用バネ9が当接し
て、回転体8の回転に節度を持たせるようになってい
る。また、合成樹脂の成型品から成る前記カバー10に
は、固定接点10aが埋設されており、この固定接点1
0aを可動接点8cに接触させ、接点の切り換えを、こ
の固定接点10aで外部に引き出すように成っている。
また、このようにケース1で回転型電気部品Rの筺体2
を兼用すると、部品点数が少なく、安価で組立性の良好
なものが提供できるが、回転型電気部品Rがユニット化
されたものを使用し、このユニット化されたものをケー
ス1に取り付けるようにしても良い。
【0017】また、合成樹脂の成型品等から成る円筒状
の操作部11は、その円周外面に設けられた刻み部11
aと、円筒軸方向に設けられた挿通孔11bと、この挿
通孔11b内で、円筒軸方向の中央部に設けられた非円
形状の係合部11cと、両端に設けられたリング状の突
部11dとを有している。また、前記挿通孔11bは、
係合部11cを境にして外方に行くに従って漸次大きく
なるようなすり鉢形状となっている。なお、挿通孔11
bは、係合部11cの部分を細くして、他の部分は同じ
大きさのものでも良い。
【0018】また、金属等から成る非円形状の軸部12
は、断面が矩形状、小判型状等で形成され、非円形状で
丸みをなした一端部12aと、非円形状の中間部12b
と、段部を設けて小径の突部とした他端部12cとを有
している。そして、この軸部12は、他端部12c側か
ら操作部11の挿通孔11bに挿通されて、他端部12
cが挿通孔11cを貫通した状態と成っている。この
時、軸部12の非円形状の中間部12bは、操作部11
の非円形状の係合部11cと合致して、操作部11の回
転動作を軸部12に伝達出来るようになっている。
【0019】そして、このように組み合わされた軸部1
2と操作部11のケース1への組み込みは、復帰手段6
と駆動体7がケース1に組み込まれた状態において、先
ず、軸部12の一端部12aを、筺体2の孔2cに通し
て回転体8の非円形状の孔8aに係合させる。次に、操
作部11の突部11dを、駆動部7の受け部7eの上方
に合わせると共に、軸部12の他端部12cを、側壁1
cの長孔1fの上方に位置させた状態で、操作部11と
軸部12をケース1内に押し込むと、軸部12の他端部
12cで側壁1cを外方に撓ませ、他端部12cが長孔
1fと一致すると、他端部12cが長孔1fに嵌合する
と共に、操作部11の突部11dが、駆動体7の円弧状
の受け部7eに当接した状態となる。
【0020】この時、操作部11は、復帰手段6によっ
て弾圧された駆動体7の一対の受け部7eによって上方
に押圧され、このため、軸部12が操作部11により上
方に押圧されて、他端部12cが長孔1fの上端に当接
した状態となり、軸部12は底壁1aと平行状態で取り
付けられる。その結果、操作部11は、軸部12を回転
軸として回転可能になると共に、回転軸方向に対して略
直角方向である矢印H1方向(図5参照)に、復帰手段
6のバネ性に抗して移動動作が可能で、且つ、係合部1
1cを支点として、シーソ動作可能となっている。そし
て、操作部11を回転軸方向に対して略直角方向に移動
させた時、軸部12は、回転体8の孔8aに係合した一
端部1aを支点として、他端部12cが長孔1f内で下
方に移動して傾動動作を行うようになっている。なお、
回転体8の孔8aと軸部12の一端部12aとの係合
は、両者を軸線方向に逃げ部分を設けた歯車状の凹凸に
よる噛み合わせにしても良い。
【0021】そして、このようにして組み立てられた多
入力スイッチは、操作部11の回転軸方向に回転型電気
部品Rが配設され、操作部11の回転軸方向に対して直
角方向で、操作部11に対向した状態でスイッチS1,
S2,S3が配設された状態となっている。次に、上述
のような構成を有する多入力スイッチの動作を、図1、
図5、図6、図7に基づいて説明する。先ず、図1にお
いて、操作部11を軸部12を回転軸として回転する
と、係合部11cによって、軸部12が回転する。する
と、軸部12の一端部12aに係合した回転型電気部品
Rの回転体8は、凹凸部8bとデテント用バネ9とによ
りクリック感を持って回転すると共に、可動接点8cが
固定接点10aと接離して、接点の切り換えが行われ、
回転型電気部品Rが操作される。
【0022】次に、図5に示すように、操作部11の回
転軸方向に対して略直角方向で、操作部11の中央部に
おいて、矢印H1方向に操作部11を押圧すると、操作
部11は、復帰手段6のバネ性に抗して駆動体7を伴っ
て下方に移動する。すると、中央の長めの突部7aが、
中央部に位置した第1のスイッチS1の可動接点5を押
圧し、可動接点5が反転して接点4に接触して、固定接
点3と接点4とをONにして接点の切り換えが行われ
る。この時、軸部12は、回転体8の孔8aに係合した
一端部1aを支点として、他端部12cが長孔1f内で
下方に移動して傾動動作を行うようになっている。次い
で、操作部11の矢印H1方向の押圧を解除すると、復
帰手段6によって駆動体6、操作部11、及び軸部12
は元の状態に戻ると共に、突部7aによる可動接点5へ
の押圧が解除されるため、可動接点5も、元の状態に反
転して戻り、スイッチS1は、OFFの状態に切り換え
られる。
【0023】次に、図6に示すように、操作部11の回
転軸方向に対して略直角方向で、操作部11の中央部よ
り右側において(側壁1cに近い側)、矢印H2方向に
操作部11を押圧すると、操作部11は係合部11cを
支点としてシーソ動作すると共に、復帰手段6のバネ性
に抗して駆動体7も凸部7cを支点としてシーソ動作を
行い、右側にある突部7aは下方に移動する。すると、
右側の短めの突部7aが、右側に位置した第2のスイッ
チS2の可動接点5を押圧し、可動接点5が反転して接
点4に接触して、固定接点3と接点4とをONにして接
点の切り換えが行われる。この時、軸部12は、平行状
態を維持して、傾動動作を行うことがないようになって
いる。次いで、操作部11の矢印H2方向の押圧を解除
すると、復帰手段6によって駆動体6、操作部11は元
の状態に戻ると共に、突部7aによる可動接点5への押
圧が解除されるため、可動接点5も、元の状態に反転し
て戻り、スイッチS2は、OFFの状態に切り換えられ
る。
【0024】次に、図7に示すように、操作部11の回
転軸方向に対して略直角方向で、操作部11の中央部よ
り左側において(側壁1bに近い側)、矢印H3方向に
操作部11を押圧すると、前述と同様のに、操作部11
は係合部11cを支点としてシーソ動作すると共に、復
帰手段6のバネ性に抗して駆動体7も凸部7cを支点と
してシーソ動作を行い、左側にある突部7aは下方に移
動する。すると、左側の短めの突部7aが、左側に位置
した第3のスイッチS3の可動接点5を押圧し、可動接
点5が反転して接点4に接触して、固定接点3と接点4
とをONにして接点の切り換えが行われる。この時、軸
部12は、平行状態を維持して、傾動動作を行うことが
ないようになっている。次いで、操作部11の矢印H3
方向の押圧を解除すると、復帰手段6によって駆動体
6、操作部11は元の状態に戻ると共に、突部7aによ
る可動接点5への押圧が解除されるため、可動接点5
も、元の状態に反転して戻り、スイッチS3は、OFF
の状態に切り換えられる。
【0025】上述のような動作により多数のスイッチの
切り換えを行うことが出来るが、このような多入力スイ
ッチを、例えばラジオに使用した場合は、回転型電気部
品Rを手動による選局に用い、スイッチS1をメモリー
として使用して、選局された局をスイッチS1でメモリ
ーし、また、スイッチS2を、周波数アップによる自動
選局に、更に、スイッチS3を、周波数ダウンによる自
動選局に使用して、自動選局された局をスイッチS1で
メモリーするようにして使用できるものである。
【0026】
【発明の効果】本発明の多入力スイッチは、操作部の回
転軸方向には回転型電気部品を配設し、また、それと直
角方向にはスイッチを配設して、操作部の回転動作で、
軸部を介して回転型電気部品を操作し、また、操作部の
直角方向の移動動作で、軸部が傾動動作を行って、スイ
ッチを操作するようにしたため、回転型電気部品全体が
移動することが無く、従って、スペースフアクタが良
く、小型のものが提供できる。また、回転型電気部品全
体が移動しないため、従来のような摺動接点と固定接点
が不要となり、長寿命化が図れると共に、安価なものを
提供できる。また、両側がすり鉢形状に形成された挿通
孔を有する操作部の回転軸方向には回転型電気部品を配
設し、また、それと直角方向には複数のスイッチを配設
して、操作部の回転動作で、軸部を介して回転型電気部
品を操作し、また、操作部の直角方向の移動動作で、複
数のスイッチの内の一つを操作し、更に、操作部のシー
ソ動作で、複数のスイッチの内の他のスイッチを操作す
るようにしたため、回転型電気部品全体が移動すること
が無く、従って、スペースフアクタが良く、小型のもの
が提供できる。また、回転型電気部品全体が移動しない
ため、従来のような摺動接点と固定接点が不要となり、
長寿命化が図れると共に、安価なものを提供できる。ま
た、操作部の挿通孔をすり鉢形状にすることにより、軸
部の係合部への挿入が容易となり、組立性が向上して、
生産性の良い安価なものを提供できる上に、シーソ動作
を行った際に、押圧位置に応じて複数のスイッチをO
N,OFFさせることができて、多数のスイッチの操作
が可能となり、多様な装置に適用できる。また、操作部
とスイッチとの間に駆動体を設けることにより、操作部
の動作を別部材である駆動体に伝達でき、このため、ス
イッチの配置等に自由度を持たせることが出来、融通性
のあるのもが得られると共に、シーソ動作の可能な多入
力スイッチを提供できる。また、軸部の他端部をケース
の長孔で支持するため、支持のための別部品を必要とせ
ず、安価で組立性の良好なものが提供できる。更に、駆
動体、及び操作部の復帰のための復帰手段を設けたた
め、スイッチ操作が確実で、安定した動作の多入力スイ
ッチを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多入力スイッチの要部断面正面図。
【図2】図1のA−A線における断面側面図。
【図3】図1のB−B線における断面側面図。
【図4】本発明の多入力スイッチの分解斜視図。
【図5】本発明の多入力スイッチの動作を説明するため
の要部断面正面図。
【図6】本発明の多入力スイッチの動作を説明するため
の要部断面正面図。
【図7】本発明の多入力スイッチの動作を説明するため
の要部断面正面図。
【図8】従来の多入力スイッチの斜視図。
【図9】従来の多入力スイッチの要部の断面図。
【図10】従来の多入力スイッチの要部の断面図。
【図11】従来の多入力スイッチに係る絶縁基板の斜視
図。
【符号の説明】
1 ケース 1a 底壁 1b、1c,1d,1e 側壁 1f 長孔 1g,1h 係止部 1j 凹部 1k,1m 溝 2 筺体 2a 凹部 2b 収納部 2c 孔 S1,S2,S3 スイッチ 3 固定接点 4 接点 5 可動接点 6 復帰手段 6a 孔 6b 板部 6c バネ部 6d 腕部 6e 孔 7 駆動体 7a 突部 7b 底壁部 7c 凸部 7d 側壁部 7e 受け部 7f 側壁部 R 回転型電気部品 8 回転体 8a 孔 8b 凹凸部 8c 可動接点 9 バネ 10 カバー 10a 固定接点 11 操作部 11a 刻み部 11b 挿通孔 11c 係合部 11d 突部 12 軸部 12a 一端部 12b 中間部 12c 他端部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転動作、及び回転軸方向に対して略直
    角方向の押圧による移動動作が可能な円筒状の操作部
    と、該操作部の前記回転軸方向の一端側に配設された回
    転型電気部品と、前記操作部の前記回転軸方向に対して
    直角方向で、且つ、前記操作部の押圧方向に配置された
    スイッチと、前記円筒状の操作部を挟んで、前記回転型
    電気部品と反対側の前記操作部の前記回転軸方向の他端
    側に配設され、長孔を有する側壁と、一端部が前記回転
    型電気部品の回転体に係合し、他端部が前記長孔内に嵌
    合し、前記操作部を取り付けた軸部とを備え、前記操作
    部の前記回転動作で、前記軸部を介して前記回転型電気
    部品を操作し、また、前記操作部の前記移動動作で、
    記スイッチの操作を行うと共に、前記回転体に係合した
    前記軸部の前記一端部を支点として、前記軸部の前記他
    端部が前記長孔内で移動して、前記軸部が傾動動作を行
    うようにしたことを特徴とする多入力スイッチ。
  2. 【請求項2】 回転動作、及び回転軸方向に対して略直
    角方向の移動動作、更にシーソ動作が可能な円筒状の
    作部と、該操作部の回転軸方向に配設された回転型電気
    部品と、前記操作部の回転軸方向に対して直角方向で、
    前記操作部に対向して配設された複数のスイッチと、前
    記操作部の円筒軸方向に設けられた挿通孔に挿入され、
    一端部が前記回転型電気部品の回転体に係合した軸部と
    を備え、前記円筒状の操作部は、円筒軸方向の中央部に
    設けられた非円形状の孔からなる係合部と、この係合部
    を境にして、前記操作部の円筒軸方向の両端部に行くに
    従って漸次大きくなるようなすり鉢形状に形成された前
    記挿通孔を有し、前記軸部は、前記操作部の前記係合部
    に係合して、前記操作部と共に回転可能となし、前記操
    作部の前記回転動作で、前記軸部を介して前記回転型電
    気部品を操作し、また、前記操作部の前記移動動作で、
    前記複数のスイッチの内の一つを操作し、更に、前記係
    合部を中心とした前記操作部の前記シーソ動作で、前記
    複数のスイッチの内の他のスイッチを操作するようにし
    たことを特徴とする多入力スイッチ。
  3. 【請求項3】 前記操作部と前記スイッチとの間に
    前記操作部の前記移動動作によって移動可能な駆動体を
    設け、該駆動体により前記スイッチを操作するようにし
    たことを特徴とする請求項1、又は2記載の多入力スイ
    ッチ。
  4. 【請求項4】 前記軸部の他端部ケースの側壁に設け
    られた長孔に挿入して支持したことを特徴とする請求項
    1、又は2、又は3記載の多入力スイッチ。
  5. 【請求項5】 前記駆動体で前記操作部を保持すると共
    に、前記駆動体の移動の復帰手段を設けたことを特徴と
    する請求項3、又は4記載の多入力スイッチ。
JP12104897A 1997-05-12 1997-05-12 多入力スイッチ Expired - Fee Related JP3437054B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12104897A JP3437054B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 多入力スイッチ
US09/442,933 US6211474B1 (en) 1997-05-12 1999-11-18 Multi-input switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12104897A JP3437054B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 多入力スイッチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275001A Division JP3498048B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 多入力スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10312728A JPH10312728A (ja) 1998-11-24
JP3437054B2 true JP3437054B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=14801547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12104897A Expired - Fee Related JP3437054B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 多入力スイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6211474B1 (ja)
JP (1) JP3437054B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951485B2 (ja) * 1998-12-25 2007-08-01 松下電器産業株式会社 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
JP3991491B2 (ja) * 1999-03-01 2007-10-17 松下電器産業株式会社 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
US6930259B1 (en) * 1999-06-10 2005-08-16 Sonion A/S Encoder
JP3952642B2 (ja) * 1999-09-20 2007-08-01 松下電器産業株式会社 押圧・回転操作型電子部品
JP3956554B2 (ja) * 1999-11-19 2007-08-08 松下電器産業株式会社 回転型エンコーダおよびこれを用いた複合操作型電子部品
EP1258019B9 (en) * 2000-01-14 2004-07-14 Sonion A/S 3d roller key
JP2001255991A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Alps Electric Co Ltd 入力装置
EP1132855A3 (en) * 2000-03-10 2005-11-02 Alps Electric Co., Ltd. Input device and portable electronic device using the same
JP2001312942A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Sony Corp 通信端末装置及びスイッチ装置
DE10021065A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Bosch Gmbh Robert Bedieneinheit
JP2002208331A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作スイッチ
JP4583675B2 (ja) * 2001-08-30 2010-11-17 ナイルス株式会社 スイッチ
US6717572B1 (en) * 2002-03-14 2004-04-06 Shin Jiuh Corp. Modular rolling axis apparatus
US6809275B1 (en) 2002-05-13 2004-10-26 Synaptics, Inc. Rotary and push type input device
JP4062046B2 (ja) * 2002-10-16 2008-03-19 オムロン株式会社 入力装置および電子機器
FR2856191B1 (fr) * 2003-06-11 2005-07-22 Itt Mfg Enterprises Inc Dispositif de commande a tambour et a voies de commutation multiples, et appareil electronique equipe de tels dispositifs
JP4180455B2 (ja) * 2003-07-24 2008-11-12 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
EP1542252B1 (fr) * 2003-12-12 2006-03-22 Delphi Technologies Inc. Dispositif de commande pour véhicule
US7535464B1 (en) * 2004-08-30 2009-05-19 Microsoft Corporation Navigation wheel having discrete switches
FR2874739B1 (fr) * 2004-09-01 2006-10-20 Itt Mfg Enterprises Inc Dispositif perfectionne de commande a tambour et a voies de commutation multiples
WO2007015678A1 (en) * 2005-07-30 2007-02-08 Siemens Audiologische Technik Gmbh Switch
JP2007053029A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 押圧式スイッチ機構付き回転式電子部品
DE102005045007B4 (de) * 2005-09-21 2022-03-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Bedienelement, insbesondere für einen Fahrzeugsitz in einem Kraftfahrzeug
US7996050B2 (en) * 2006-02-28 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Input device for an electronic device and electronic device having the same
US7860538B2 (en) * 2006-02-28 2010-12-28 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
KR100810219B1 (ko) * 2006-10-30 2008-03-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 데이터 입력 장치
EP2278600A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-26 Delphi Technologies, Inc. Elektrischer Schalter
FR2998414B1 (fr) * 2012-11-19 2014-12-26 C & K Components Sas "dispositif perfectionne de commande a tambour et a voies de commutation multiples"
KR101423145B1 (ko) * 2013-01-14 2014-07-25 알프스 덴키 가부시키가이샤 복합 조작형 스위치 장치
JP6341253B2 (ja) * 2016-10-18 2018-06-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018122160A (ja) * 2018-05-16 2018-08-09 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201899A (en) * 1977-06-14 1980-05-06 Kenneth Owen Power actuator for a coaxial R F power switch
US4175220A (en) * 1977-12-07 1979-11-20 Westinghouse Electric Corp. Convertible selector switch
US4255633A (en) * 1979-06-04 1981-03-10 Westinghouse Electric Corp. Push-pull switch operator
US5448240A (en) 1991-08-29 1995-09-05 Alps Electric Co., Ltd. Remote control input device
JP2562346Y2 (ja) * 1992-11-12 1998-02-10 ホシデン株式会社 コントロールスイッチ
JPH08167348A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転操作型電子部品
JP3222714B2 (ja) * 1995-01-24 2001-10-29 松下電器産業株式会社 押圧・回転操作型電子部品
JP3763169B2 (ja) * 1996-08-23 2006-04-05 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ付き回転操作型電子部品およびその製造方法
JPH117865A (ja) * 1997-04-21 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JP3694392B2 (ja) * 1997-08-22 2005-09-14 アルプス電気株式会社 複合操作型電気部品
JP3766207B2 (ja) * 1998-05-25 2006-04-12 アルプス電気株式会社 複合操作型電気部品

Also Published As

Publication number Publication date
US6211474B1 (en) 2001-04-03
JPH10312728A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437054B2 (ja) 多入力スイッチ
US6903293B2 (en) Switch device having good sense of operational touch even when sliding operating knob or rocking operating knob is attached thereto
US5735392A (en) Switching device
JP2002343192A (ja) 複合操作型入力装置
CA2147518C (en) Electrical rocker switch
JP2001297660A (ja) レバースイッチ
JP3744643B2 (ja) 多方向入力装置
JP2003331692A (ja) スイッチ装置
JP2007207015A (ja) 多方向入力装置
JP3853310B2 (ja) 多入力型電気部品
JP3498048B2 (ja) 多入力スイッチ
US6100480A (en) Rotatively-operated electric component and coordinate input device using the rotatively-operated electric component
JP3720942B2 (ja) 多方向入力装置
EP0908906B1 (en) Switch
JP3193786B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JPH11213819A (ja) スイッチ装置、並びにスイッチ装置を使用した電子機器
JP3744638B2 (ja) 多方向入力装置
JP3720952B2 (ja) スイッチ付き回転操作型電気部品
JP3819677B2 (ja) 入力装置
JP4079603B2 (ja) 回動操作型電気部品
JPH09161615A (ja) シーソ型スイッチ
JP3020254B2 (ja) 配線器具の取付枠への取付構造
JPH11339599A (ja) 複合操作型電気部品
JP2004281275A (ja) 2方向操作スイッチ
JP2908837B2 (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees