JP2007230134A - 安定性表示方法および安定性表示装置 - Google Patents

安定性表示方法および安定性表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007230134A
JP2007230134A JP2006056400A JP2006056400A JP2007230134A JP 2007230134 A JP2007230134 A JP 2007230134A JP 2006056400 A JP2006056400 A JP 2006056400A JP 2006056400 A JP2006056400 A JP 2006056400A JP 2007230134 A JP2007230134 A JP 2007230134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
stability
image
printed
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006056400A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kiyohara
理 清原
Kazuki Fukui
一希 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006056400A priority Critical patent/JP2007230134A/ja
Priority to EP07004159A priority patent/EP1829687A2/en
Priority to US11/712,471 priority patent/US20070209541A1/en
Publication of JP2007230134A publication Critical patent/JP2007230134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】 印刷の前工程で色の安定性を認識することができ、訂正な印刷物を得ることが可能な安定性表示方法および安定性表示装置を提供すること。
【解決手段】 印刷機、網点パターン、印刷用紙、インキの少なくとも一つから成る印刷条件を変更した状態で、複数の異なった網点面積率を有する画像の印刷を行う印刷工程と、印刷工程で得た印刷物の画像を測定することにより、各印刷条件と各網点面積率との関係において、印刷の安定性を示すプロファイルを作成するプロファイル作成工程と、印刷を実行すべき画像の画像データ、印刷実行時の印刷条件およびプロファイルから、印刷を実行すべき画像の各色領域毎の印刷の安定性を求める演算工程と、演算工程で得た印刷を実行すべき画像の各色領域毎の印刷の安定性を画面に表示する表示工程とを実行する。
【選択図】 図5

Description

この発明は、印刷を実行すべき画像の各色領域毎の印刷の安定性の度合いを表示する安定性表示方法および安定性表示装置に関する。
従来、カラー原稿をスキャナ等で読み取り、紙の種類やインキの種類に応じたデータを測定してルックアップテーブルを作成し、このルックアップテーブルを利用して、実際に印刷を行った後の画像をシミュレーションして表示する印刷シミュレーション装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開平4−261856号公報
しかしながら、このような従来のシミュレーション装置においては、色の安定性は考慮されていない。ここで述べる印刷の安定性とは、適正な印刷物の色調が得られやすいかどうかを表す特性をさす。例えば、実際に印刷作業を行った時に予め所望とする色合いに調整しやすい場合を印刷の安定性が高いとし、所望とする色合いに調整しづらい場合を印刷の安定性が低いとする。印刷の安定性が低い場合には、ヤレ紙の発生率が上昇し、印刷材料や色調調整のための作業時間を浪費するという問題が発生する。従って、プリプレス等の印刷の前工程では、どのような画像が適正な印刷を実行しにくいのかは認識できなかった。このため、印刷の前工程で、例えば網点の種類を変更するだけで対応できるにもかかわらず、印刷工程で適正な印刷物を得るために色調の調整等に苦労するという状況が生じている。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、印刷の前工程で色の安定性を認識することができ、訂正な印刷物を容易に得ることが可能な安定性表示方法および安定性表示装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、印刷機、網点パターン、印刷用紙、インキの少なくとも一つから成る印刷条件を変更した状態で、複数の異なった網点面積率を有する画像の印刷を行う印刷工程と、前記印刷工程で得た印刷物の画像を測定することにより、各印刷条件と各網点面積率との関係において、印刷の安定性の度合いを示すプロファイルを作成するプロファイル作成工程と、印刷を実行すべき画像の画像データ、印刷実行時の印刷条件および前記プロファイルから、印刷を実行すべき画像の各色領域毎の印刷の安定性の度合いを求める演算工程と、前記演算工程で得た印刷を実行すべき画像の、各色領域毎の印刷の安定性の度合いを表示する表示工程とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記複数の異なった網点面積率を有する画像は、網点面積率を順次段階的に変更した画像である。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記印刷の安定性の度合いとは、所定の印刷枚数に対して色調が目標範囲に入った印刷物の枚数の割合、印刷物の色調の分布の度合い、印刷開始から色調が安定するまでの印刷枚数、の少なくとも一つを含む。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記表示工程の後に、印刷実行時の印刷条件を変更し、再度、前記演算工程および前記表示工程を実行する。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の発明において、前記印刷の安定性の度合いの表示は、安定性の度合いが所定以下となると予想される画像上の領域を表示する。
請求項6に記載の発明は、印刷機、網点パターン、印刷用紙、インキの少なくとも一つから成る印刷条件を変更した状態で印刷された複数の異なった網点面積率を有する画像を測定することにより、各印刷条件と各網点面積率との関係において、印刷の安定性の度合いを求めたプロファイルを記憶するプロファイル記憶手段と、印刷を実行すべき画像の画像データ、印刷実行時の印刷条件および前記プロファイル作成手段で作成したプロファイルから、印刷を実行すべき画像の各色領域毎の印刷の安定性の度合いを求める演算手段と、前記演算手段で演算した印刷を実行すべき画像の、各色領域毎の印刷の安定性の度合いを表示する表示手段とを備えたことを特徴とする。
請求項1乃至請求項6に記載の発明によれば、印刷の前工程で色の安定性を認識することができ、訂正な印刷物を容易に得ることが可能となる。
[印刷機等の構成]
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。先ず、この発明に係る色調制御方法を適用する印刷機等の構成について説明する。図1はこの発明を適用する印刷機の概要図である。
この印刷機は、第1、第2の版胴11、12に保持された画像が記録されていない印刷版に画像を記録して製版した後、この印刷版に供給されたインキを第1、第2のブランケット胴13、14を介して第1、第2の圧胴15、16に保持された印刷用紙に転写することにより4色の印刷を行うものである。
この印刷機は、第1の版胴11と、第2の版胴12と、第1の版胴11と当接可能に設けられた第1のブランケット胴13と、第2の版胴12と当接可能に設けられた第2のブランケット胴14と、第1のブランケット胴13に対して当接可能に設けられた第1の圧胴15と、第2のブランケット胴14に対して当接可能に設けられた第2の圧胴16と、給紙部31から供給された印刷用紙を第1の圧胴15に渡すための給紙胴17と、第1の圧胴15から受け取った印刷用紙を第2の圧胴16に渡すための渡し胴18と、第2の圧胴16から受け取った印刷用紙を排紙部32に排出するためのチェーン23をスプロケット22との間で巻回した排紙胴19と、印刷用紙に印刷された画像を撮像するための撮像部60とを有する。
第1の版胴11および第2の版胴12は、その外周部に各々異なる2色分の印刷版を保持する所謂2倍胴となっている。また、第1のブランケット胴13および第2のブランケット胴14は、第1の版胴11および第2の版胴12と同径であり、各々2色分の画像を転写し得るブランケット面を有する。
第1のブランケット胴13および第2のブランケット胴14と各々当接可能に設けられた第1の圧胴15および第2の圧胴16は、第1、第2の版胴11、12および第1、第2のブランケット胴13、14の直径の1/2の直径を有する。また、これら第1、第2の圧胴15、16は、印刷用紙の先端を保持して搬送するための図示しないグリッパを有する。
圧胴15に隣接して配設された給紙胴17は、第1、第2の圧胴15、16と同一の直径を有する。この給紙胴17は、その隔回転毎に、給紙部31から1枚ずつ供給された印刷用紙の先端部を図示しないグリッパにより保持して搬送する。グリッパにより保持された印刷用紙の先端部は、給紙胴17から第1の圧胴15への印刷用紙の受け渡し時に、第1の圧胴15のグリッパにより保持される。
第1の圧胴15と第2の圧胴16との間に配設された渡し胴18は、第1、第2の版胴11、12および第1、第2のブランケット胴13、14の直径と同一の直径を有する。この渡し胴18は、第1の圧胴15から受け取った印刷用紙の先端を図示しないグリッパにより保持して搬送し、この印刷用紙の先端を第2の圧胴16のグリッパに受け渡す。
第2の圧胴16に隣接して配設された排紙胴19は、第1、第2の版胴11、12および第1、第2のブランケット胴13、14の直径と同一の直径を有する。この排紙胴19は、その両端部に一対のチェーン23を巻回した構造を有し、この一対のチェーン23を連結する図示しない連結部材上に、グリッパ30(図2参照)が配設されている。第2の圧胴16のグリッパにより保持された印刷用紙の先端部は、第2の圧胴16から排紙胴19への印刷用紙の受け渡し時に、排紙胴19のいずれかのグリッパ30により保持される。そして、この印刷用紙は、チェーン23の移動に伴って、排紙部32上に排出される。
前記給紙胴17の端部に付設されたギヤは、従動プーリ25と同芯状に配設されたギヤ26と連結している。そして、モータ27の駆動により回転する駆動プーリ28と従動プーリ25との間には、ベルト29が巻回されている。このため、給紙胴17は駆動モータ27の駆動により回転する。一方、第1、第2の版胴11、12、第1、第2のブランケット胴13、14、第1、第2の圧胴15、16、給紙胴17、渡し胴18および排紙胴19は、各々その端部に付設されたギヤにより連結されている。このため、駆動モータ27の駆動により、これらの給紙胴17、第1、第2の圧胴15、16、排紙胴19、第1、第2のブランケット胴13、14、第1、第2の版胴11、12および渡し胴18は、互いに同期して回転する。
第1の版胴11の周囲には、印刷版に例えばブラック(K)のインキを供給するためのインキ供給装置20aと、印刷版に例えばシアン(C)のインキを供給するためのインキ供給装置20bと、印刷版に湿し水を供給するための湿し水供給装置21a、21bとが配置されている。また、第2の版胴12の周囲には、印刷版に例えばマゼンタ(M)のインキを供給するためのインキ供給装置20cと、印刷版に例えばイエロー(Y)のインキを供給するためのインキ供給装置20dと、印刷版に湿し水を供給するための湿し水供給装置21c、21dとが配置されている。
さらに、第1の版胴11または第2の版胴12の周囲には、それぞれ、第1の版胴11の外周部に印刷版を供給するための給版部33と、第2の版胴の外周部に印刷版を供給するための給版部34と、第1の版胴11の外周部に装着された印刷版に画像を記録するための画像記録装置35と、第2の版胴12の外周部に装着された印刷版に画像を記録するための画像記録装置36とが配置されている。
図2は、上述した撮像部60を排紙胴19等の排紙機構とともに示す側面概要図である。
この撮像部60は、印刷用紙に印刷された画像を撮像するとともに、印刷管理スケールの濃度等を測定するために使用される。
一対のチェーン23は、排紙胴19の両端部と一対のスプロケット22との間に無端状に掛け渡されている。そして、上述したように、一対のチェーン23を連結する図示しない連結部材上には、各々、印刷用紙の先端部を咥えて搬送するためのグリッパ30が配設されている。なお、図2においてはグリッパ30を2個のみ図示し、他のグリッパ30の図示を省略している。
一対のチェーン23の長さは、第1、第2の圧胴15、16の周長の整数倍の長さとなっており、チェーン23上におけるグリッパ30の配置間隔は、第1、第2の圧胴15、16の周長と等しくなるように設定されている。そして、各グリッパ30は、図示しないカム機構によって、排紙胴19に設けられたグリッパと同期して開閉するように構成されており、排紙胴19から印刷用紙を受け取り、チェーン23の回転に伴って印刷用紙を搬送した後、図示しないカム機構により開放されて印刷用紙を排紙部32上に排出する。
この印刷用紙の搬送時には、印刷用紙の先端部のみをグリッパ30により咥えて搬送するため、印刷用紙の後端は固定されていない状態で搬送されることになる。このため、この搬送時には、印刷用紙のばたつきが発生し、後述する撮像部60による画像の撮像や印刷管理スケールSの濃度等の測定動作に支障を来すことになる。これを防止するため、この印刷機においては、排紙部32の前方側において印刷用紙の搬送状態を安定させる吸着ローラ70が設けられている。
この吸着ローラ70は、その表面に微細な吸着孔を多数備えた中空状のローラから構成されており、その中空部は図示しない真空ポンプと接続されている。この吸着ローラ70の端部にはギヤ71が付設されている。このギヤ71は、アイドラギヤ72、73を介して排紙胴19の端部に付設されたギヤと連結されている。これにより、吸着ローラ70は、グリッパ30の通過速度に合わせて回転駆動される。このため、印刷用紙は、吸着ローラ70上を通過する際には吸着ローラ70の表面に吸着された状態となって搬送されることになり、吸着ローラ70上では印刷用紙のばたつきは発生しない。なお、吸着ローラ43に代えて、印刷用紙を平面的に吸着するような吸着板部材を使用してもよい。
上記撮像部60は、吸着ローラ70と平行に配設され吸着ローラ70上の印刷用紙を照明する一対の線状光源61と、一対の集光板62と、折り返しミラー63、64と、集光レンズ65と、CCDラインセンサ66とを備える。排紙胴19やチェーン23等からなる排紙機構により搬送された印刷用紙は、一対の線状光源61により照明され、CCDラインセンサ66により撮影される。
図6は、この印刷機の主要な電気的構成を、デザインアプリケーション100やプロファイルP等とともに示す示すブロック図である。
この印刷機は、装置の制御に必要な動作プログラムが格納されたROM81と、制御時にデータ等が一時的にストアされるRAM82と、論理演算を実行するCPU83とからなる制御部80を備える。この制御部80は、インターフェース84を介して、上述した撮像部60と接続されている。また、この制御部は80は、インタフェース84を介して、インキ供給装置20、湿し水供給装置21、画像記録装置35、36等における駆動部等の駆動信号を発生させる駆動回路85と接続されている。また、この制御部80は、液晶を利用したタッチパネル方式のコントロールパネルからなり、データの入力と画像の表示が可能な入出力部87と接続されている。さらに、この制御部80は、インターフェース84を介して、製版および印刷を行うべき画像のデータを記憶した画像データ供給部86とも接続されている。
印刷機はこの制御部80により制御され、後述する製版動作およびインキと湿し水の供給動作を含む印刷動作と、この発明に係るプロファイル作成動作とを実行する。この制御部80はにおけるRAM82は、この発明に係るプロファイル記憶手段として機能する。
制御部80で作成され、入出力部87からオンラインもしくはオフラインで出力されたプロファイルPは、プリプレス等の印刷の前工程で使用されるDTP等のデザインアプリケーション100に入力される。このデザインアプリケーション100は、この発明に係る演算手段として機能する。
このデザインアプリケーション100は、液晶を利用したタッチパネル方式のコントロールパネル101を備える。このコントロールパネル101は、この発明に係る表示手段として機能する。
上述した構成を有する印刷機においては、給版部33における供給カセット41から引き出された印刷版はカッター42により所定のサイズに切断される。そして、切断されたシート状の印刷版の先端部は、図示しないガイドローラおよびガイド部材により案内され、第1の版胴11のくわえ爪にくわえられる。そして、第1の版胴11が図示しないモータの駆動により低速で回転し、印刷版が第1の版胴11の外周部に巻き付けられ、印刷版の後端部は他方のくわえ爪によりくわえられる。この状態において、第1の版胴11を高速で回転させながら、画像記録装置35により第1の版胴11の外周部に保持された印刷版の表面に変調されたレーザビームを照射し、画像を記録する。
同様に、給版部34における供給カセット43から引き出された印刷版はカッター44により所定のサイズに切断される。そして、切断されたシート状の印刷版の先端部は、図示しないガイドローラおよびガイド部材により案内され、第2の版胴12のくわえ爪にくわえられる。そして、第2の版胴12が図示しないモータの駆動により低速で回転し、印刷版が第2の版胴12の外周部に巻き付けられ、印刷版の後端部は他方のくわえ爪によりくわえられる。この状態において、第2の版胴12を高速で回転させながら、画像記録装置36により第2の版胴12の外周部に保持された印刷版の表面に変調されたレーザビームを照射し、画像を記録する。
なお、第1の版胴11の外周部には、ブラックのインキで印刷を行うための印刷版と、シアンのインキで印刷を行うための印刷版とが装着される。これら2枚の印刷版は、均等に振り分けられた状態(すなわち互いに180度離隔した状態)となる位置に配置され、画像記録装置35はこれらの印刷版に画像を記録する。同様に、第2の版胴12の外周部には、マゼンタのインキで印刷を行うための印刷版と、イエローのインキで印刷を行うための印刷版と装着される。これら2枚の印刷版も、均等に振り分けられた状態となる位置に配置され、画像記録装置36はこれらの印刷版に画像を記録して、製版工程が終了する。
製版工程が完了すれば、第1、第2の版胴11、12上の印刷版を用いて印刷用紙に印刷を行う印刷工程を実行する。この印刷工程は、次のようにして実行される。
すなわち、先ず、各湿し水供給装置21および各インキ供給装置20を第1、第2の版胴11、12上に保持された印刷版のうちの対応する印刷版とのみ当接させる。これにより、各印刷版には対応する各湿し水供給装置21および各インキ供給装置20から湿し水とインキとが供給される。そして、印刷版に供給されたインキは、第1、第2のブランケット胴13、14の対応する領域に転写される。
そして、印刷用紙を給紙胴17に供給する。この印刷用紙は、給紙胴17から第1の圧胴15に渡される。印刷用紙を受け取った第1の圧胴15が回転を続けると、第1の圧胴15は、第1の版胴11および第1のブランケット胴13の1/2の直径を有することから、第1の圧胴15の外周部に保持された印刷用紙には、その1回転目においてブラックのインキが、また、その2回転目においてシアンのインキが転写される。
第1の圧胴15が2回転すれば、印刷用紙は第1の圧胴15から渡し胴18を介して第2の圧胴に渡される。印刷用紙を受け取った第2の圧胴16が回転を続けると、第2の圧胴16は、第2の版胴12および第2のブランケット胴14の1/2の直径を有することから、第2の圧胴16の外周部に保持された印刷用紙には、その1回転目においてマゼンタのインキが、また、その2回転目においてイエローのインキが転写される。
このようにして、4色の印刷が終了した印刷用紙の先端部は、第2の圧胴16から排紙胴19に渡される。そして、4色の印刷が終了した印刷用紙は、一対のチェーン23の駆動により、排紙部28に向けて搬送されて排出される。このとき、搬送中の印刷用紙は、撮像部60における一対の線状光源61により照明され、CCDラインセンサ66により撮影される。
この印刷工程においては、印刷後の印刷用紙の画像は、撮像部60におけるCCDラインセンサ66により測定される。そして、その画像における代表点の色値に基づいてインキの供給量が制御され、その色調が調整される。
印刷工程が終了すれば、印刷に使用した印刷版を排出する。そして、図示しないブランケット胴洗浄装置により第1、第2のブランケット胴13、14を洗浄して印刷工程を終了する。
[安定性表示動作]
次に、この発明に係る安定性表示動作について説明する。
最初に、プロファイルの作成工程について説明する。図4は、プロファイルの作成工程を示すフローチャートである。
このプロファイルの作成工程においては、印刷機、網点パターン、印刷用紙、インキに関する印刷条件を変更した状態で、複数の異なった網点面積率を有する画像をテスト印刷する必要がある。このため、最初にデータ取りを行うときには、複数の網点面積率を有する画像として、網点面積率を順次段階的に変更したテスト画像を準備する。このテスト画像は、例えば、網点面積率が0%から100%まで、5%単位で変化させた画像である。
プロファイルの作成工程においては、最初に、このテスト画像を利用して、印刷を実行する(ステップS11)。そして、印刷が終了するまでの間(ステップS12)、撮像部60により、印刷された画像における制御点のデータを繰り返し測定する。測定したデータは、制御部80におけるRAM82に記憶される(ステップS13)。なお、このときに測定されるデータは、インキや湿し水の供給量の制御に利用される画像上の制御点における色値や濃度値、および、制御点に対応する各インキ供給装置20のインキキーの開度等である。
印刷が終了したら(ステップS12)、RAM82に記憶したデータを取得する(ステップS14)。そして、目標となる制御点の色値や濃度値およびその履歴から、色差ΔEや濃度差の履歴を演算する(ステップS15)。
次に、色差ΔEの履歴から、印刷開始から、色差ΔEが所定以内に収束するまでの必要枚数、色差ΔEが2以内である時の継続枚数、色差ΔEが3以内であるときの継続枚数、インキキーの開度が一定であったときの色差ΔEのバラツキ等の情報を取得し、この情報を、RAM82内において、ルックアップテーブルの形式で記述する。また、濃度値の履歴から、濃度差0.05以下の継続枚数、濃度差0.1以下のときの継続枚数、印刷開始から目標濃度となるまでの必要枚数、インキキーの開度が一定であったときの濃度のバラツキ等の情報を取得し、この情報を、RAM82内において、ルックアップテーブルの形式で記述する。そして、これらのルックアップテーブルに基づいて、プロファイルPを作成する(ステップS16)。
そして、プロファイルPの作成を継続する場合には(ステップS17)、印刷条件を変更する(ステップS18)。すなわち、網点パターンの種類、印刷用紙の種類、インキの種類等を変更し、上述したステップS11〜ステップS16をくり返す。しかる後、必要な印刷条件に対応したプロファイルPが作成された場合には(ステップS17)、プロファイル作成工程を終了する。
なお、印刷条件のうち、印刷機の種類を変更するためには、別の印刷機を利用して上記の動作を実行する。
また、印刷条件のうち、網点パターンの種類とは、スクエア、チェーン、ラウンド等の網点ピッチが一定のAM網点や、単位ドットをランダムに配置し一定面積あたりの単位ドットの個数で階調を表現するFM網点またはAMおよびFM網点の両特性を有するAM・FMハイブリッド網点等の網点のうち、どの種類の網点を使用するかという条件である。
上述したプロファイル作成工程は、最初にデータ取りを行うときには、複数の網点面積率を有する画像として、網点面積率を順次段階的に変更したテスト画像が使用される。しかしながら、上述したプロファイル作成工程は、通常の印刷中にも実行される。このときには、実際の印刷に使用される画像の網点面積率や、印刷機の機種、網点パターンの種類、印刷用紙の種類、インキの種類等のデータがルックアップテーブルの形式で記述され、これに基づいて得られた色値、濃度値、色差、濃度差等のデータが統計処理されてプロファイルが作成される。
次に、安定性の演算工程および表示工程について説明する。図5は、安定性の演算工程および表示工程を示すフローチャートである。
図3に示すように、上述したプロファイルの作成工程で得たプロファイルPは、印刷すべき画像データDとともに、オンラインまたはオフラインでデザインアプリケーション100に入力される。デザインアプリケーション100は、このプロファイルPおよび画像データDに基づいて、印刷の安定性を演算し、その結果をコントロールパネル101に表示する。
すなわち、デザインアプリケーション100は、最初に、プロファイルPと画像データDとを取得する(ステップS21、ステップS22)。次に、コントロールパネル101を利用して、次に印刷するジョブの印刷条件である印刷機の種類、印刷用紙の種類、網点パターンの種類およびインキの種類を設定する(ステップS23)。
図6は、コントロールパネル101における表示画面102を示す模式図である。
この表示画面には、安定性の定義を入力する領域103と、印刷条件を入力する領域104と、定義した安定性を満たすエリアが多い印刷条件をリストアップする動作を実行するための領域105とが配置されている。
まず、オペレータは、この表示画面の領域104を利用して印刷条件を設定する。
この例では、印刷機の種類として型番TP344という印刷機の1号機を使用し、印刷用紙の種類としてコート紙を使用し、網パターンの種類としてスクエア・ドットを使用し、インキの種類として型番0123という銘柄のインキを使用することを表す。いずれも予め設定してある種類から選択入力する。
次に、安定性の定義を行う(ステップS24)。すなわち、表示画面における領域103を利用して、安定性の度合いが高いと判断できる条件を定義する。図6に示す実施形態においては、色差ΔEが3以内で、かつ、色調が安定するまでの印刷枚数が300枚以内という条件を選択している。
この状態において、デザインアプリケーション100は、先に取得したプロファイルPおよび画像データDと、安定性の定義とに基づいて、安定性の演算を行う(ステップS25)。
すなわち、前記安定性の定義として入力した条件を満たすかどうかを、印刷を行う画像の各領域毎に判定する。この例では画像の各領域における網点面積率に応じて前記プルファイルから色差ΔEが3以内に収束するまでの必要枚数を求め、定義した300枚以下になるかどうかを判定する。これにより300枚以下であれば安定性が高いとし、300枚以上であれば安定性が低いと判断する。なお収束したかどうかは、例えば色差ΔEが3以内に入っている継続枚数が所定以上、例えば30枚以上継続した時点で収束したと見なす、などの条件で判断できる。なお色差に替えて濃度差で判断してもよい。そして、コントロールパネル101に安定性の表示を行う(ステップS26)。
図7は、コントロールパネル101における表示画面102に安定性の表示を行った状態を示す模式図である。
図7(a)は、印刷物全体が安定すると判断された場合を示している。これに対し、印刷物の一部の領域が安定性を満たさないと判断された場合には、図7(b)においてハッチングで示すように、その領域を点滅表示する。
なお、点滅表示を行うかわりに、色を変えて表示してもよい。また、安定性の度合いに応じて、表示方法を変更するようにしてもよい。さらに、図6に示す入力のための表示画面102と、図7に示す安定性のための表示画面102を、コントロールパネル101上に同時に表示してもよい。
そして、安定性の表示を継続する場合には(ステップS27)、図6に示す領域104を利用して、印刷条件を変更し(ステップS28)、上述したステップS24〜ステップS26をくり返す。しかる後、必要な表示動作が終了すれば(ステップS27)、安定性表示工程を終了する。
なお、上述したステップS28で印刷条件の設定を変更した後、S24からS26に戻り再度安定性を演算して表示することになるが、この安定性の定義を変更してもよい。
他の安定性の定義としては、例えば、所定の印刷枚数に対して色調が目標範囲に入った印刷物の枚数の割合で定義してもよい。具体例として、印刷枚数1000枚に対して色差ΔEが2以内に入った印刷物の枚数の割合が80%以上、のような定義でもある。もちろん色差に替えて濃度差でもよい。
別の安定性の定義としては、印刷物の色調の分布の度合いで定義してもよい。例えば具体例として、印刷物の色値のばらつきを統計処理して標準偏差を求め、この標準偏差の値を安定性の度合いとして定義してもよい。なお、これらの安定性の定義は1以上を組み合わせて使用することも可能である。
この場合には、適宜、印刷条件および安定性の定義を変更して上述したステップS24〜ステップS26をくり返した後、必要な表示動作が終了すれば(ステップS27)、安定性表示工程を終了する。
このように、安定性表示工程で安定性の度合いが高いと予想される印刷条件が確認できれば、実際の印刷作業においては当該印刷条件を参照して印刷作業を実施する。これにより印刷作業自体をより安定して行うことが可能になり、ヤレ紙の削減や色調調整の時間短縮を見込むことができる。また、予め印刷作業の工数見積もりを行う場合にも有用となる。
[他の実施形態]
上記実施の形態では、安定性の定義に従い、画像上において安定性の低い領域を画像表示するようにしているが、安定性の定義を満たさない領域の面積割合等を数値表示することで、安定性の度合いを表示するようにしてもよい。
また、安定性の度合いが低い場合には、演算手段が自動的に印刷条件の組み合わせを変更して安定性の度合いを演算し直し、安定性がより高まる印刷条件を探索するようにしてもよい。これにより印刷の安定性を高めるための印刷条件をアドバイスとしてオペレータに示すこともできる。
この発明を適用する印刷機の概要図である。 撮像部60を排紙胴19等の排紙機構とともに示す側面概要図である。 この印刷機の主要な電気的構成を示すブロック図である。 プロファイルの作成工程を示すフローチャートである。 安定性の演算工程および表示工程を示すフローチャートである。 コントロールパネル101における表示画面102を示す模式図である。 コントロールパネル101における表示画面102に安定性の表示を行った状態を示す模式図である。
符号の説明
11 第1の版胴
12 第2の版胴
13 第1のブランケット胴
14 第2のブランケット胴
15 第1の圧胴
16 第2の圧胴
17 給紙胴
18 渡し胴
19 排紙胴
20 インキ供給装置
21 湿し水供給装置
23 チェーン
23 スプロケット
30 グリッパ
31 給紙部
32 排紙部
33 給版部
34 給版部
35 画像記録装置
36 画像記録装置
60 撮像部
66 CCDラインセンサ
80 制御部
100 デザインアプリケーション
101 コントロールパネル
102 表示画面
P プロファイル

Claims (6)

  1. 印刷機、網点パターン、印刷用紙、インキの少なくとも一つから成る印刷条件を変更した状態で、複数の異なった網点面積率を有する画像の印刷を行う印刷工程と、
    前記印刷工程で得た印刷物の画像を測定することにより、各印刷条件と各網点面積率との関係において、印刷の安定性の度合いを示すプロファイルを作成するプロファイル作成工程と、
    印刷を実行すべき画像の画像データ、印刷実行時の印刷条件および前記プロファイルから、印刷を実行すべき画像の各色領域毎の印刷の安定性の度合いを求める演算工程と、
    前記演算工程で得た印刷を実行すべき画像の、各色領域毎の印刷の安定性の度合いを表示する表示工程と、
    を備えたことを特徴とする安定性表示方法。
  2. 請求項1に記載の安定性表示方法において、
    前記複数の異なった網点面積率を有する画像は、網点面積率を順次段階的に変更した画像である安定性表示方法。
  3. 請求項1に記載の安定性表示方法において、
    前記印刷の安定性の度合いとは、所定の印刷枚数に対して色調が目標範囲に入った印刷物の枚数の割合、印刷物の色調の分布の度合い、印刷開始から色調が安定するまでの印刷枚数、の少なくとも一つを含む安定性表示方法。
  4. 請求項1に記載の安定性表示方法において、
    前記表示工程の後に、印刷実行時の印刷条件を変更し、再度、前記演算工程および前記表示工程を実行する安定性表示方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の安定性表示方法において、
    前記印刷の安定性の度合いの表示は、安定性の度合いが所定以下となると予想される画像上の領域を表示する安定性表示方法。
  6. 印刷機、網点パターン、印刷用紙、インキの少なくとも一つから成る印刷条件を変更した状態で印刷された複数の異なった網点面積率を有する画像を測定することにより、各印刷条件と各網点面積率との関係において、印刷の安定性の度合いを求めたプロファイルを記憶するプロファイル記憶手段と、
    印刷を実行すべき画像の画像データ、印刷実行時の印刷条件および前記プロファイル作成手段で作成したプロファイルから、印刷を実行すべき画像の各色領域毎の印刷の安定性の度合いを求める演算手段と、
    前記演算手段で演算した印刷を実行すべき画像の、各色領域毎の印刷の安定性の度合いを表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とする安定性表示装置。
JP2006056400A 2006-03-02 2006-03-02 安定性表示方法および安定性表示装置 Pending JP2007230134A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056400A JP2007230134A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 安定性表示方法および安定性表示装置
EP07004159A EP1829687A2 (en) 2006-03-02 2007-02-28 Stability display method and apparatus for displaying the degree of printing stability
US11/712,471 US20070209541A1 (en) 2006-03-02 2007-03-01 Stability display method and stability display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056400A JP2007230134A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 安定性表示方法および安定性表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007230134A true JP2007230134A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38169717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056400A Pending JP2007230134A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 安定性表示方法および安定性表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070209541A1 (ja)
EP (1) EP1829687A2 (ja)
JP (1) JP2007230134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7137037B1 (ja) 2021-05-11 2022-09-13 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機によって少なくとも2つの印刷ジョブを印刷する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671766B2 (en) * 2013-10-21 2020-06-02 Autodesk, Inc. Evaluating the stability of three-dimensional models

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2957813B2 (ja) * 1992-08-10 1999-10-06 シャープ株式会社 プリンタ装置
EP0763928B1 (en) * 1995-09-15 2001-10-10 Agfa-Gevaert N.V. Colour separation method and apparatus for same
JP3580063B2 (ja) * 1997-01-08 2004-10-20 株式会社日立製作所 カラーレーザプリンタ
JP3787427B2 (ja) * 1997-11-28 2006-06-21 キヤノン株式会社 プリンタサーバのデータ処理方法及び記憶媒体
JP4649233B2 (ja) * 2005-03-02 2011-03-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008311878A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Canon Inc 画像処理装置およびその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7137037B1 (ja) 2021-05-11 2022-09-13 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機によって少なくとも2つの印刷ジョブを印刷する方法
JP2022174735A (ja) * 2021-05-11 2022-11-24 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機によって少なくとも2つの印刷ジョブを印刷する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1829687A2 (en) 2007-09-05
US20070209541A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216001B2 (ja) 印刷機のインキ供給方法および印刷機のインキ供給装置
JP4279516B2 (ja) 印刷機
JP4047202B2 (ja) インキ供給量制御方法および印刷機用のデータ補正方法
JP4484541B2 (ja) 印刷機のインキ供給方法
JP2006346955A (ja) 印刷管理スケール、印刷システムおよび印刷方法
JP2006346955A5 (ja)
JP2002355950A (ja) 印刷機における湿し水とインキの供給方法および印刷機における湿し水の供給方法
JP2004358958A (ja) オフセット印刷機における湿し水の供給量制御方法
EP1559549A1 (en) Printing machine with a display device for displaying printing states
JP2007230134A (ja) 安定性表示方法および安定性表示装置
JP4437392B2 (ja) インキ供給方法およびインキ供給装置
EP1364786A2 (en) Dampening water feeding method for a printing machine, and the printing machine
JP2006007659A (ja) 印刷物欠陥表示方法および印刷物欠陥表示装置
JP4794173B2 (ja) 湿し水制御方法および印刷装置
JP2008120070A (ja) 印刷機の制御方法および印刷機
JP4220350B2 (ja) 湿し水供給方法
JP4047068B2 (ja) 印刷機
JP2005297346A (ja) 色調制御方法
JP4365735B2 (ja) 印刷物測定装置
JP2005212300A (ja) 印刷色修正方法
JP3949705B2 (ja) 印刷機におけるインキと湿し水の供給方法
JP4711631B2 (ja) 印刷機
JP2007240350A (ja) 色調制御方法および代表点決定装置
JP2006175791A (ja) インキ供給量制御方法および多色印刷機
JP2006256300A (ja) 湿し水管理用スケールおよび湿し水制御方法