JP2007216814A - 二輪車用制動装置 - Google Patents

二輪車用制動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007216814A
JP2007216814A JP2006038604A JP2006038604A JP2007216814A JP 2007216814 A JP2007216814 A JP 2007216814A JP 2006038604 A JP2006038604 A JP 2006038604A JP 2006038604 A JP2006038604 A JP 2006038604A JP 2007216814 A JP2007216814 A JP 2007216814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
modulator
braking
force control
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006038604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761994B2 (ja
Inventor
Atsushi Hario
淳 針生
Koichi Ota
浩一 太田
Masahiro Yoshida
昌弘 吉田
Fuyuki Hosokawa
冬樹 細川
Kunihiro Notsu
邦洋 能津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006038604A priority Critical patent/JP4761994B2/ja
Priority to DE602007007677T priority patent/DE602007007677D1/de
Priority to EP07100244A priority patent/EP1820710B1/en
Priority to TW096102888A priority patent/TW200732200A/zh
Priority to CN2007100052487A priority patent/CN101020490B/zh
Priority to BRPI0700276-9A priority patent/BRPI0700276B1/pt
Priority to US11/706,191 priority patent/US8336968B2/en
Publication of JP2007216814A publication Critical patent/JP2007216814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761994B2 publication Critical patent/JP4761994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】運動性の向上を図ることができるとともに十分な耐久性能を得られ、さらに電気的な接続性の向上を図ることができる二輪車用制動装置を提供する。
【解決手段】油圧力を受けて制動力を発生する油圧ブレーキ43を備え、その油圧力を上げたり下げたりすることで該制動力を制御する制動力制御装置61を備えた二輪車用制動装置100であって、前車輪15と後車輪20との間にエンジン17を配置し、エンジン17は、その下方にクランクケース30とクランクケース30前部から上方へ延びるシリンダ32とを備え、制動力制御装置61は、前方をシリンダ32に、下方をクランクケース30に各々囲まれた空間に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、二輪車用の制動装置に関し、特に前後輪をロックさせずに制動するアンチロックブレーキシステム(ABS)に用いられる二輪車用制動装置に関する。
従来の二輪車用制動装置の一例として、前輪用モジュレータをハンドルの前方に、後輪用モジュレータを後輪の前方にそれぞれ配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−105174号公報
ところが、上記特許文献1では、以下の三つの課題がある。
課題の1つ目は、二輪車全体の重量に対して、比較的大きな重量の前輪用モジュレータがハンドルの前方に配置され、同じく大きな重量の後輪用モジュレータが後輪の前方にそれぞれ配置されているために、それぞれが車体の重心位置から離れている。よって、重量物の分散により車体の運動性が低下する。
課題の2つ目は、前輪用モジュレータ及び後輪用モジュレータのそれぞれが、内部機構を露出しているために、特に前輪用モジュレータに対するエンジンの熱の影響が懸念され、耐熱性が高いモジュレータを用意する必要があることである。
課題の3つ目は、2つのモジュレータが前後に分離して配置されているために、それぞれに電気的に接続されるコントロールユニットのワイヤハーネスが長くなるために、コストが増加するとともに整備性が良好ではないことである。
本発明の目的は上記課題を解消することに係り、運動性の向上を図ることができるとともに十分な耐久性能を得られ、さらに電気的な接続性の向上を図ることができる二輪車用制動装置を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、油圧力を受けて制動力を発生する油圧ブレーキを備え、その油圧力を上げたり下げたりすることで該制動力を制御する制動力制御装置を備えた二輪車用制動装置であって、前車輪と後車輪との間にエンジンを配置し、該エンジンは、その下方にクランクケースと該クランクケース前部から上方へ延びるシリンダとを備え、前記制動力制御装置は、前方を前記シリンダに、下方を前記クランクケースに各々囲まれた空間に配置されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、油圧力を受けて制動力を発生する油圧ブレーキを備え、その油圧力を上げたり下げたりすることで該制動力を制御する制動力制御装置を備えた二輪車用制動装置であって、前車輪と後車輪との間にエンジンを配置し、該エンジンは、その下方にクランクケースと該クランクケース前部から上方へ延びるシリンダとを備え、前記制動力制御装置は、前方を前記クランクケースに、後方を前記後車輪に各々囲まれた空間に配置されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明に加えて、前記制動力制御装置は、断熱性を備えた箱体に収納されていることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の二輪車用制動装置の構成に加えて、前記制動力制御装置は、前記前車輪に備えられた油圧ブレーキの制動力を制御することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の二輪車用制動装置の構成に加えて、前記制動力制御装置は、前記後車輪に備えられた油圧ブレーキの制動力を制御することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項3記載の発明に加えて、前記制動力制御装置は、前記箱体内に備えられる弾性部材を介して該箱体に支持されることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項3記載の発明に加えて、前記制動力制御装置は、前記箱体が弾性部材を介して車体に支持されることを特徴とする。
請求項1記載の二輪車用制動装置によれば、油圧力を上げたり下げたりすることで制動力を制御する制動力制御装置が、前方をエンジンのシリンダに、下方をエンジンのクランクケースに各々囲まれた空間に配置されるために、車体の重心に近いエンジン周りに配置される。それによって、従来のもののように、車体の重心位置から大きな距離を伴って分散配置されることがないので、車体の運動時に発生する慣性力が車体の重心位置から小さな距離に発生するので運動性を向上させることができる。ここで、運動性とは、通常走行時に重量物が分散していると、加速・減速に伴い車体にピッチング方向の動きが生じ、この動きが大きくなることである。また、旋回時に車体を倒し込んだり、引き倒したりするが、その際の動きが早くできないことである。さらに、路面の凹凸等により車体の姿勢に変動があったときに、それを元に戻す動きが遅くなることである。
請求項2記載の二輪車用制動装置によれば、油圧力を上げたり下げたりすることで制動力を制御する制動力制御装置が、前方をエンジンのクランクケースに、後方を後車輪に各々囲まれた空間に配置されるために、車体の重心に近いエンジン周りに配置される。それによって、従来のもののように、車体の重心位置から大きな距離を伴って分散配置されることがないので、車体の運動時に発生する慣性力が車体の重心位置から小さな距離に発生するので運動性を向上させることができる。
請求項3記載の二輪車用制動装置によれば、制動力制御装置が、断熱性を備えた箱体に収納されるために、エンジンで発生した熱の影響を受けることがなく、耐熱性の高いモジュレータを用意する必要がなくなるので、コストを下げることができる。
請求項4記載の二輪車用制動装置によれば、制動力制御装置が、前車輪に備えられた油圧ブレーキの制動力を制御することで、車体に制動がかけられた際に、前車輪をロックさせることなく、前車輪を回転させながら制動を行うことができる。
請求項5記載の二輪車用制動装置によれば、制動力制御装置が、後車輪に備えられた油圧ブレーキの制動力を制御することで、車体に制動がかけられた際に、後車輪をロックさせることなく、後車輪を回転させながら制動を行うことができる。
請求項6記載の二輪車用制動装置によれば、制動力制御装置が、前記箱体内に備えられる弾性部材を介して該箱体に支持されることで、弾性部材がエンジンの熱の影響を受けるのを防止することができる。
請求項7記載の二輪車用制動装置によれば、制動力制御装置の箱体が、弾性部材を介して車体に支持されることで、弾性部材を箱体の外に配置するので、弾性部材を大型にし易く、緩衝性能を向上させ易い。
以下、本発明に係る二輪車用制動装置の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1乃至図4は本発明の一実施の形態を示すもので、図1は本発明に係る二輪車用制動装置を搭載した自動二輪車の左側面図、図2は図1に示した自動二輪車の制動力制御装置周りの外観斜視図、図3は図2に示した制動力制御装置における前輪用の制動力制御部周りの一部破断外観斜視図、図4は図2に示した制動力制御装置における後輪用の制動力制御部周りの一部破断外観斜視図である。なお、説明中の、前、後、右、左は、自動二輪車に乗車するライダーから見た方向を言う。
図1,図2に示すように、自動二輪車10は、フレーム11と、フレーム11の前端部に有するヘッドパイプ12に取付けられたフロントフォーク13と、フロントフォーク13の上部に結合されたハンドル14と、フロントフォーク13の下部に取付けられた前輪15と、フレーム11の前下部に取付けられたエンジン17とトランスミッション18とからなるパワーユニット16と、フレーム11の後下部に取付けられたスイングアーム19と、スイングアーム19の先端部に取付けられた後輪20と、フレーム11の後部上部にシートレール21を介して取付けられたタンデムシート22と、から主として構成されている。この自動二輪車10は、パワーユニット16にて後輪20を駆動するようにしたスポーツタイプの車両である。
また、自動二輪車10は、フレーム11の前部下方にラジエータ23を備え、フレーム11の前部及び両前側部を覆うフロントカウル24と、フレーム11の下部及びパワーユニット16の下部両側部を覆うアンダーカウル25と、を備える。フロントカウル24とアンダーカウル25とは、軽量なFRP等の合成樹脂を素材として成形される。
フレーム11は、例えばアルミニウム合金の鋳造により略逆U字形状に形成され後下方へ向けて左右一対で延びるメインフレーム部26を有し、このメインフレーム部26の前端部に円筒形状のヘッドハイプ12を有する。また、フレーム11は、メインフレーム部26の後端部に下方へ向けて突出したセンターフレーム部27を有する。
ハンドル14には、右方側にフロントブレーキレバー28が取り付けられているとともに、フロントブレーキレバー28に連結されたフロントブレーキマスターシリンダー29が取り付けられている。フロントブレーキマスターシリンダー29には、不図示のブレーキオイルが貯蔵されている。
パワーユニット16は、エンジン17が水冷4ストロークDOHC4気筒であって、クランクケース30内にトランスミッション18を内蔵しており、フレーム11のメインフレーム部26とセンターフレーム部27とに固定されている。パワーユニット16の上部には、エアクリーナ(不図示)上にフューエルタンク31が取付けられている。エンジン17は、クランクケース30の上方にシリンダ32が取り付けられており、このシリンダ32の吸気ポート(不図示)に電子式燃料供給装置(不図示)が接続され、排気ポート(不図示)に接続されたエキゾーストパイプ33がエンジン17の下部で主マフラー34に接続され、主マフラー34から副マフラー35に接続されている。トランスミッション18の出力は、トランスミッション18の出力軸(不図示)に取り付けられたドライブスプロケット36からチェーン37を介して後輪20に固定されたドリブンスプロケット38に伝達される、所謂チェーン駆動として用いられる。
フロントフォーク13には、コイルばねとダンパとからなるフロントサスペンション39が内蔵されているとともに、前輪15に固定された一対のフロントディスクロータ40に制動力を与えるフロントキャリパ41が組み付けられており、前輪15の上部にフロントフェンダ42が取付けられている。フロントキャリパ41は、ツインポートのキャリパシリンダ43を有する。前輪15には、パルサーリング(不図示)が同軸に取り付けられており、このパルサーリングの外周に、前輪15の回転速度を検出するための前輪回転センサ44が非接触に組み付けられている。
スイングアーム19は、フレーム11のセンターフレーム部27に揺動自在に結合されており、センターフレーム部27との間に配置されたコイルばねとダンパとからなるリアサスペンション45によって緩衝される。後輪20には、前輪15と同様にしてリアディスクロータ46が取付けられており、そのリアディスクロータ46に制動力を与えるリアキャリパ47が、シングルポートのキャリパシリンダ48を有する。後輪20には、パルサーリング(不図示)が同軸に取り付けられており、このパルサーリングの外周に、後輪20の回転速度を検出するための後輪回転センサ49が非接触に組み付けられている。
センターフレーム部27の右側部には、リアブレーキペダル50が踏付け自在に軸支されており、このリアブレーキペダル50に連結されたリアブレーキマスターシリンダー51が側部に取り付けられている。リアブレーキマスターシリンダー51には、不図示のブレーキオイルが貯蔵されている。
そして、前方をエンジン17のシリンダ32に、下方をエンジン17のクランクケース30に各々囲まれた空間に前輪用の制動力制御装置である前輪用モジュレータ61が配置されているとともに、前方をエンジン17のクランクケース30に、後方を後車輪20に各々囲まれた空間に後輪用の制動力制御装置である後輪用モジュレータ62が配置されている。
前輪用モジュレータ61は、四角形の箱体であるモジュレータボックス63内に組み込まれており、内部機構(図3参照)64を内蔵している。モジュレータボックス63は、それ自体が断熱性を有する樹脂等で形成されており、外側を囲んで組み付けられたブラケット65を介してメインフレーム部26の左側部に形成されたモジュレータ固定部52にねじ固定されている。ブラケット65の固定には、3個のボルト66が用いられる。
前輪用モジュレータ61は、インレット側ブレーキホース67と、アウトレット側ブレーキホース68と、が外部に突出している。インレット側ブレーキホース67は、フロントブレーキマスターシリンダー29に連通接続されている。アウトレット側ブレーキホース68は、前輪用のキャリパシリンダ43に連通接続されている。
後輪用モジュレータ62は、四角形で後方が開放された箱体であるモジュレータボックス71内に組み込まれており、内部機構(図4参照)72を内蔵している。モジュレータボックス71は、それ自体が断熱性を有する樹脂等で形成されており、後方に配置されたブラケット73を介してセンターフレーム部26の後部に形成されたモジュレータ固定部53に固定されている。ブラケット73の固定には、3個のダンパ無しボルト74と、ダンパ部材75を挿通した3個のダンパ付ボルト76が用いられる。
後輪用モジュレータ62は、インレット側ブレーキホース77と、アウトレット側ブレーキホース78と、が外部に突出している。インレット側ブレーキホース77は、リアブレーキマスターシリンダー51に連通接続されている。アウトレット側ブレーキホース78は、後輪用のキャリパシリンダ48に連通接続されている。
前輪用モジュレータ61には、内部機構64とともにコントローラ(不図示)が内蔵されている。前輪用コントローラは、各種の電子素子を内蔵しており、電源(不図示)と、前輪回転センサ44と、後輪回転センサ49と、前輪用モジュレータ61と、にそれぞれ電気的に接続されている。前輪用コントローラは、前輪回転センサ44から得られた前輪回転信号(電気信号)と、後輪回転センサ49から得られた後輪回転信号(電気信号)と、を常時監視したうえで、前輪用モジュレータ61に駆動信号を与える。前輪用コントローラは、前輪用モジュレータ61に一体に内蔵されているために、ワイヤハーネス70の配策長さを短くすることができる。また、後輪用コントローラも後輪用モジュレータ62に内蔵されており、前輪用コントローラと後輪用コントローラとは電気的に接続されている。
そして、自動二輪車10は、フロントブレーキレバー28と、フロントブレーキマスターシリンダー29と、前輪回転センサ44と、リアブレーキペダル50と、リアブレーキマスターシリンダー51と、後輪回転センサ49と、前輪用モジュレータ61と、後輪用モジュレータ62と、で二輪車用制動装置100が構成される。
図3に示すように、前輪用モジュレータ61は、モジュレータボックス63内に内蔵された内部機構64が、弾性を有するゴム製のダンパ部材79上に組み付けられている。そのため、ブラケット65を介して3個のボルト66によってメインフレーム部26のモジュレータ固定部52に固定されているが、内部機構64が車体の振動を直接受けることなく支持される。もちろん、モジュレータボックス63が断熱性を有するために、内部機構64はエンジン17の熱を受けることもない。そして、前輪用モジュレータ61は、前方をエンジン17のシリンダ32に、下方をエンジン17のクランクケース30に各々囲まれたモジュレータ固定部52に固定されているために、自動二輪車10の重心に近い位置に配置される。
図4に示すように、後輪用モジュレータ62は、後方に開口部80を有するモジュレータボックス71内に内部機構72を内蔵しており、ブラケット73を介してセンターフレーム部27の後部のモジュレータ固定部53に固定されている。このとき、ブラケット73は、3個のダンパ無しボルト74がモジュレータ固定部53に直接ねじ込まれているが、ダンパ部材75を挿通した3個のダンパ付ボルト76のうちの2個が、モジュレータボックス71に固定されている金属製のプレート81にねじ込まれ、残りの1個のダンパ付ボルト76がモジュレータボックス71にねじ込まれている。
そのため、ブラケット73を介してダンパ付ボルト76によってセンターフレーム部27のモジュレータ固定部53に固定されることで、内部機構72が車体の振動を直接受けることなく支持される。もちろん、モジュレータボックス71が断熱性を有するために、内部機構73はエンジン17の熱を受けることもない。そして、後輪用モジュレータ62は、前方をエンジン17のクランクケース30に、後方を後車輪20に各々囲まれたモジュレータ固定部53に固定されているために、自動二輪車10の重心に近い位置に配置される。
このような自動二輪車10は、通常の制動時にフロントブレーキレバー28が把持される。または、リアブレーキペダル50が踏み込まれると、フロントブレーキマスターシンリンダ29から、加圧されたブレーキオイルが前輪15側のキャリパシリンダ43に送給されたり、リアブレーキマスターシリンダー51から加圧されたブレーキオイルが後輪20側のキャリパシリンダ48に送給される。これにより、フロントディスクロータ40に制動力が与えられる。または、リアディスクロータ46に制動力が与えられる。このとき、前輪用モジュレータ61及び後輪用モジュレータ62は駆動しない。
これとは異なり、自動二輪車10が走行している際に、上記と同様にしてフロントブレーキレバー28が把持されたときに、前輪回転センサ44から与えられている前輪回転信号の値が極端に小さくなって、車体速度に対して前輪15の回転速度が落ちすぎると、上記の電気信号を常時監視している前輪用コントローラより前輪用モジュレータ61の内部機構64に駆動信号が与えられることで、前輪用モジュレータ61がアウトレット側ブレーキホース68内のブレーキオイルの圧力を一瞬下げ、その後にブレーキオイルの圧力を再度上げる動作を、例えば1秒間に複数回繰り返して実行する。これにより、前輪15をロックさせることなく、前輪15を回転させながら制動を行うことができる。
また、自動二輪車10が走行している際に、上記と同様にしてリアブレーキペダル50が踏み込まれたときに、後輪回転センサ49から与えられている後輪回転信号の値が極端に小さくなって、車体速度に対して後輪20の回転速度が落ちすぎると、後輪用コントローラより後輪用モジュレータ62の内部機構72に駆動信号が与えられることで、後輪用モジュレータ62がアウトレット側ブレーキホース78内のブレーキオイルの圧力を一瞬下げ、その後にブレーキオイルの圧力を再度上げる動作を、例えば1秒間に複数回繰り返して実行する。これにより、後輪20をロックさせることなく、後輪20を回転させながら制動を行うことができる。
以上説明した二輪車用制動装置100では、油圧力を上げたり下げたりすることで制動力を制御する前輪用モジュレータ61が、前方をエンジン17のシリンダ32に、下方をエンジン17のクランクケース30に各々囲まれた空間に配置されるために、車体の重心に近いエンジン周りに配置される。それによって、従来のもののように、車体の重心位置から大きな距離を伴って分散配置されることがないので、車体の運動時に発生する慣性力が車体の重心位置から小さな距離に発生するので運動性を向上させることができる。
また、上記二輪車用制動装置100では、油圧力を上げたり下げたりすることで制動力を制御する後輪用モジュレータ62が、前方をエンジン17のクランクケース30に、後方を後輪20に各々囲まれた空間に配置されるために、車体の重心に近いエンジン周りに配置される。それによって、従来のもののように、車体の重心位置から大きな距離を伴って分散配置されることがないので、車体の運動時に発生する慣性力が車体の重心位置から小さな距離に発生するので運動性を向上させることができる。
また、上記二輪車用制動装置100では、前輪用モジュレータ61及び後輪用モジュレータ62が、断熱性を備えたモジュレータボックス63,71に収納されるために、エンジン17が発生した熱の影響を受けることがなく、耐熱性の高いモジュレータを用意する必要がないのでコストを下げることができるとともに、耐熱性の低いモジュレータを使用しても、耐久性能を確保することができる。
また、上記二輪車用制動装置100では、前輪用モジュレータ61が、前輪15に備えられたキャリパシリンダ43の制動力を制御することで、車体に制動がかけられた際に、前輪15をロックさせることなく、前輪15を回転させながら制動を行うことができる。
また、上記二輪車用制動装置100では、後輪用モジュレータ52が、後輪20に備えられたキャリパシリンダ48の制動力を制御することで、車体に制動がかけられた際に、後輪20をロックさせることなく、後輪20を回転させながら制動を行うことができる。
本発明に係る二輪車用制動装置を搭載した自動二輪車の左側面図である。 図1に示した自動二輪車の制動力制御装置周りの外観斜視図である。 図2に示した制動力制御装置における前輪用の制動力制御部周りの一部破断外観斜視図である。 図2に示した制動力制御装置における後輪用の制動力制御部周りの一部破断外観斜視図である。
符号の説明
10 自動二輪車(車両)
15 前輪(前車輪)
17 エンジン
20 後輪(後車輪)
30 クランクケース
32 シリンダ
43 キャリパシリンダ(油圧ブレーキ)
48 キャリパシリンダ(油圧ブレーキ)
61 前輪用モジュレータ(制動力制御装置)
62 後輪用モジュレータ(制動力制御装置)
63 モジュレータボックス(箱体)
71 モジュレータボックス(箱体)
100 二輪車用制動装置

Claims (7)

  1. 油圧力を受けて制動力を発生する油圧ブレーキ(43)を備え、その油圧力を上げたり下げたりすることで該制動力を制御する制動力制御装置(61)を備えた二輪車用制動装置(100)であって、
    前車輪(15)と後車輪(20)との間にエンジン(17)を配置し、該エンジン(17)は、その下方にクランクケース(30)と該クランクケース(30)前部から上方へ延びるシリンダ(32)とを備え、
    前記制動力制御装置(61)は、前方を前記シリンダ(32)に、下方を前記クランクケース(30)に各々囲まれた空間に配置されていることを特徴とする二輪車用制動装置(100)。
  2. 油圧力を受けて制動力を発生する油圧ブレーキ(48)を備え、その油圧力を上げたり下げたりすることで該制動力を制御する制動力制御装置(62)を備えた二輪車用制動装置(100)であって、
    前車輪(15)と後車輪(20)との間にエンジン(17)を配置し、該エンジン(17)は、その下方にクランクケース(30)と該クランクケース(30)前部から上方へ延びるシリンダ(32)とを備え、
    前記制動力制御装置(62)は、前方を前記クランクケース(30)に、後方を前記後車輪(20)に各々囲まれた空間に配置されていることを特徴とする二輪車用制動装置(100)。
  3. 前記制動力制御装置(61、62)は、断熱性を備えた箱体(63,71)に収納されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の二輪車用制動装置(100)。
  4. 前記制動力制御装置(61)は、前記前車輪(15)に備えられた油圧ブレーキ(43)の制動力を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の二輪車用制動装置(100)。
  5. 前記制動力制御装置(62)は、前記後車輪(20)に備えられた油圧ブレーキ(48)の制動力を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の二輪車用制動装置(100)。
  6. 前記制動力制御装置(61)は、前記箱体(63)内に備えられる弾性部材(79)を介して該箱体(63)に支持されることを特徴とする請求項3記載の二輪車用制動装置(100)。
  7. 前記制動力制御装置(62)は、前記箱体(71)が弾性部材(75)を介して車体に支持されることを特徴とする請求項3記載の二輪車用制動装置(100)。
JP2006038604A 2006-02-15 2006-02-15 二輪車用制動装置 Expired - Fee Related JP4761994B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038604A JP4761994B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 二輪車用制動装置
DE602007007677T DE602007007677D1 (de) 2006-02-15 2007-01-08 Zweirad-Fahrzeug mit Bremsvorrichtung
EP07100244A EP1820710B1 (en) 2006-02-15 2007-01-08 Two-wheeled vehicle with brake apparatus
TW096102888A TW200732200A (en) 2006-02-15 2007-01-25 Brake apparatus for two-wheeled vehicle
CN2007100052487A CN101020490B (zh) 2006-02-15 2007-02-12 摩托车用制动装置
BRPI0700276-9A BRPI0700276B1 (pt) 2006-02-15 2007-02-14 Aparelho de freio para um veículo de duas rodas
US11/706,191 US8336968B2 (en) 2006-02-15 2007-02-15 Brake apparatus for two-wheeled vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038604A JP4761994B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 二輪車用制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216814A true JP2007216814A (ja) 2007-08-30
JP4761994B2 JP4761994B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37908234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038604A Expired - Fee Related JP4761994B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 二輪車用制動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8336968B2 (ja)
EP (1) EP1820710B1 (ja)
JP (1) JP4761994B2 (ja)
CN (1) CN101020490B (ja)
BR (1) BRPI0700276B1 (ja)
DE (1) DE602007007677D1 (ja)
TW (1) TW200732200A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132337A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置及び鞍乗り型車両
JP2009241799A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2009241800A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2009241797A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2012016969A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車
EP2492174A2 (en) 2011-02-23 2012-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-riding type vehicle
JP2015033902A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2016068839A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の電装品取付構造
US10427658B2 (en) 2015-04-28 2019-10-01 Robert Bosch Gmbh Brake hydraulic pressure control device and anti-lock brake system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080030072A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Legeza Thomas S Method and apparatus for positioning a reservoir-mounted component
JP4743535B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-10 本田技研工業株式会社 自動2輪車用ブレーキ装置
JP2009090887A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
CN101434281B (zh) * 2007-11-13 2012-07-11 光阳工业股份有限公司 摩托车的防滑刹车系统装置
JP5138402B2 (ja) * 2008-01-31 2013-02-06 本田技研工業株式会社 自動2輪車の電装品取付構造
JP5112144B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5112143B2 (ja) 2008-03-31 2013-01-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5203771B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-05 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
JP4990208B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
CN102530167B (zh) * 2012-02-22 2015-06-24 隆鑫通用动力股份有限公司 摩托车联动制动系统及其摩托车
JP2015085844A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
TWI621550B (zh) * 2014-08-29 2018-04-21 Kwang Yang Motor Co 機車傾倒感知器的配置
TWI621549B (zh) * 2014-08-29 2018-04-21 Kwang Yang Motor Co 機車穩壓器的配置
CN105460136A (zh) * 2014-09-10 2016-04-06 光阳工业股份有限公司 摩托车倾倒感知器的配置
JP6224148B2 (ja) * 2016-03-15 2017-11-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のabsモジュレータ支持構造
JP7335549B2 (ja) * 2019-11-28 2023-08-30 スズキ株式会社 自動二輪車用シートレール構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565237A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Nippon Denso Co Ltd Device for attaching electronical controlling device for motorcar
JPS56160246A (en) * 1980-06-06 1981-12-09 Honda Motor Co Ltd Antiskid brake apparatus of autobicycle
JPH0210169A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Toshiba Corp センサの断線検出装置
JPH05105174A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Honda Motor Co Ltd 二輪車用アンチロツク制動装置
JP2575106Y2 (ja) * 1991-10-15 1998-06-25 川崎重工業株式会社 自動2輪車のフレーム
JP2005059629A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Honda Motor Co Ltd Abs油圧ユニット組立体及びabs油圧ユニットの取付構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2134201A (en) * 1983-01-28 1984-08-08 Lucas Ind Plc Hydraulic anti-skid braking systems for vehicles
JPH0788158B2 (ja) * 1988-06-28 1995-09-27 川崎重工業株式会社 自動2輪車
JP2890215B2 (ja) * 1991-06-14 1999-05-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車用制動装置
DE19532521C2 (de) * 1995-09-02 2002-11-28 Henry Tunger Anti-Wheelie-System
DE10235378B4 (de) * 2002-08-02 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bremsenregelung
JP4354784B2 (ja) * 2003-11-17 2009-10-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車の制動力調整装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565237A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Nippon Denso Co Ltd Device for attaching electronical controlling device for motorcar
JPS56160246A (en) * 1980-06-06 1981-12-09 Honda Motor Co Ltd Antiskid brake apparatus of autobicycle
JPH0210169A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Toshiba Corp センサの断線検出装置
JP2575106Y2 (ja) * 1991-10-15 1998-06-25 川崎重工業株式会社 自動2輪車のフレーム
JPH05105174A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Honda Motor Co Ltd 二輪車用アンチロツク制動装置
JP2005059629A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Honda Motor Co Ltd Abs油圧ユニット組立体及びabs油圧ユニットの取付構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132337A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置及び鞍乗り型車両
JP2009241799A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2009241800A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2009241797A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2012016969A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車
EP2492174A2 (en) 2011-02-23 2012-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-riding type vehicle
US9010475B2 (en) 2011-02-23 2015-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-riding type vehicle
JP2015033902A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2016068839A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の電装品取付構造
US10427658B2 (en) 2015-04-28 2019-10-01 Robert Bosch Gmbh Brake hydraulic pressure control device and anti-lock brake system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4761994B2 (ja) 2011-08-31
TW200732200A (en) 2007-09-01
TWI315708B (ja) 2009-10-11
CN101020490A (zh) 2007-08-22
BRPI0700276A (pt) 2007-11-06
EP1820710A1 (en) 2007-08-22
US8336968B2 (en) 2012-12-25
EP1820710B1 (en) 2010-07-14
CN101020490B (zh) 2010-11-10
DE602007007677D1 (de) 2010-08-26
US20070188012A1 (en) 2007-08-16
BRPI0700276B1 (pt) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761994B2 (ja) 二輪車用制動装置
CN105722753B (zh) 摩托车
JP5788696B2 (ja) 自動二輪車
JP5673563B2 (ja) スクータ型自動二輪車
US8651215B2 (en) Motor driven vehicle
JP2011195024A (ja) 鞍乗り型車両の制動装置
JP4354784B2 (ja) 自動二輪車の制動力調整装置
JP2007223521A (ja) ブレーキ支持構造
JP5667542B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5789392B2 (ja) 自動二輪車
JP4247860B2 (ja) 自動二輪車
US11345430B2 (en) Front fork lower portion structure of saddle riding vehicle
JP4814932B2 (ja) 自動二輪車
JP2001088763A (ja) スクータ型自動二輪車
EP1568910A1 (en) Pad remaining amount checking structure in disk brake of vehicle
JP2009090887A (ja) 鞍乗型車両
JP3901096B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
CN111731429B (zh) 机动两轮车的后轮制动装置
JP3157690U (ja) 鞍乗型車両
JP7148486B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6839301B2 (ja) 鞍乗型車両のブレーキ配管構造
JP2022149088A (ja) 鞍乗型車両
JP6094874B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2017025949A (ja) 制動装置の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees