JP2007197342A - アダマンタンモノオール類の精製方法 - Google Patents

アダマンタンモノオール類の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007197342A
JP2007197342A JP2006016001A JP2006016001A JP2007197342A JP 2007197342 A JP2007197342 A JP 2007197342A JP 2006016001 A JP2006016001 A JP 2006016001A JP 2006016001 A JP2006016001 A JP 2006016001A JP 2007197342 A JP2007197342 A JP 2007197342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adamantane
adamantanone
adamantanemonool
purifying
monools
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006016001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4984548B2 (ja
Inventor
Toshiharu Yamashita
俊治 山下
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Yoshio Nishimura
喜男 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2006016001A priority Critical patent/JP4984548B2/ja
Publication of JP2007197342A publication Critical patent/JP2007197342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984548B2 publication Critical patent/JP4984548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】アダマンタンモノオール類を2−アダマンタノンから分離・精製して、医薬中間原料・耐熱性樹脂原料などの機能化学品用途に相応しい高純度アダマンタンモノオール類を得る。
【解決手段】アダマンタンモノオール類と2−アダマンタノンを含む混合物からアダマンタンモノオールを分離する方法であって、該混合物を水−オクタノール分配係数が0.5以上であるエステル溶媒、又は20℃における水への溶解度が10wt%以下であるエステル溶媒に溶解し、5℃以上で再結晶操作を行うことで2−アダマンタノンを除去することを特徴とするアダマンタンモノオール類の精製方法。

Description

本発明は、医薬中間体、耐熱性樹脂原料、光学用樹脂原料等に用いられるアダマンタンモノオール類の精製方法に関する
アダマンタンにヒドロキシル基を導入したアダマンタノール類は、分子内にOH基を有しているため、(メタ)アクリル酸基、ハロゲン基、アミノ基、カルボキシル基等の官能基を導入することができ、多くの機能性化学品原料として利用されている。
アダマンタンポリオール類を含むアダマンタノール類の製造方法は、例えば、クロム酸を過剰に用いて合成する方法(特許文献1参照)、イミド化合物を触媒とする酸素酸化の方法(特許文献2、3参照)、Ruを触媒とし、次亜塩素酸Naを用いて基質を酸化する方法(特許文献4参照)などが開示されている。
しかし、何れの製造方法を用いたとしても、反応生成物は必ずアダマンタンモノオール類、アダマンタンポリオール類、ケトン類、ケトオール類の混合物となるため、それぞれの用途に応じて分離・精製操作が必要となっていた。これらの混合物からアダマンタンモノオール類の分離、精製する方法として、アダマンタンモノオール類とアダマンタンジオール類を抽出又は水性溶媒中から晶析する方法(特許文献5参照)、水洗によりアダマンタントリオール類を分離し更に炭素数4〜8のアルコール類でアダマンタンジオール類を分離する方法(特許文献6参照)には、40℃以上の温度で酢酸エチルにアダマンタンモノオール類とアダマンタンジオール類を抽出し、水相に残ったアダマタンタントリオールを回収する方法(特許文献7参照)が記載されているが、アダマンタンモノオールを単独で高純度まで精製する方法については記載されていない。
また、アダマンタンポリオール類とアダマンタンモノオール他の分離についてヘキサン又は酢酸エチル中より再結晶する方法がある(特許文献8参照)。しかし、化学的類似性が強いアダマンタンモノオールと2−アダマンタノンの分離については全く記載されておらず、アダマンタンモノオール類の高純度化要求に対して対応が望まれていた。
特公昭46−26792号公報 特許3434034号公報 特開平10−316601号公報 特開2001−335519号公報 特開2000−38360号公報 特開2001−26563号公報 特開2003−335715号公報 特開平10−204014号公報
本発明の目的は、前述の各課題を解決し、アダマンタンモノオール類を2−アダマンタノンから分離・精製して、医薬中間原料・耐熱性樹脂原料などの機能化学品用途に相応しい高純度アダマンタンモノオール類として供給することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討を行った結果、目的物を含む混合物を特定のエステル溶媒を用いて再結晶することで、化学的性質が類似しているアダマンタンモノオール類と2−アダマンタノンを分離精製する方法を見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、アダマンタンモノオール類と2−アダマンタノンを含む混合物からアダマンタンモノオールを分離する方法であって、該混合物を水−オクタノール分配係数が0.5以上であるエステル溶媒、又は20℃における水への溶解度が10wt%以下であるエステル溶媒に溶解し、5℃以上で再結晶操作を行うことで2−アダマンタノンを除去することを特徴とするアダマンタンモノオール類の精製方法に関するものである。
本発明によれば、アダマンタンモノオールを化学的性質が類似した2−アダマンタノンから効率良く分離する事ができ、医薬中間体、耐熱性樹脂原料、光学用樹脂原料等に好適なアダマンタンモノオールを提供することができる。
本発明で対象となるアダマンタンモノオール類は、1−アダマンタノール、2−アダマンタノール、1,3−ジメチル−5−アダマンタノール、2−メチル−2−アダマンタノール、2−エチル−2−アダマンタノール等の2−アルキル−2−アダマンタノール類が例示され、それらに置換基をもつ化合物にも適用することが出来る。
本発明で使用される水−オクタノール分配係数(LogP)が0.5以上又は20℃における水への溶解度が10重量%以下のエステル溶媒は、酢酸エチル、ギ酸プロピル、ギ酸ブチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ペンチル、酢酸イソペンチル、酢酸メトキシブチル、酢酸メチルペンチル、酢酸エチルブチル、酢酸エチルヘキシル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸ブチル、酪酸イソペンチル等が例示され、2種以上混合して使用しても良い。使用する溶媒に関しては、選択した合成方法により反応溶媒が必ずしもエステル溶媒では無いケースもあるが、その場合には、得られた反応液より反応溶媒を留去し、前述のエステル溶媒に再溶解することで本発明を実施することができる。
また、反応生成物中には、何れの製造方法を用いたとしても必ずアダマンタンポリオール類が含まれている。アダマンタンポリオール類は水、水溶性溶媒等を用いた公知の方法で除去することができるが、この操作については、用いた反応溶媒が水との相溶性が低い溶媒であれば、先にアダマンタンポリオール類を除去するために洗浄操作を実施後、特定のエステル溶媒に置換して本発明を実施しても良く、また先に特定のエスエル溶媒に置換後に公知の洗浄方法で分離操作を実施しても良い。なお、水との溶解性が低い溶媒の例として、具体的にはヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン等の脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン等の脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ヘキサノール等の非水性アルコール類が挙げられる。
本発明でアダマンタンモノオール類とアダマンタンポリオール類を分離する温水洗浄は、通常、温度20〜80℃、混合物を溶解した溶媒に対して容量比0.1倍〜10倍の範囲で実施する事ができる。また洗浄回数は、所望のアダマンタンモノオール純度に合わせて適宜選択しても差し支えない。
再結晶操作の条件は、用いたエステル溶媒の物性に依存するが、一般には常圧乃至は減圧下に温度20℃〜150℃、好ましくは20℃〜100℃の範囲でエステル溶媒を留去・濃縮し、アダマンタノール類の結晶が析出した後、冷却し固液分離を行う方法が望ましい。但し、アダマンタンモノオール類は、昇華性を有している化合物が多いため上記範囲以外の高温や高真空下の条件で実施すると、目的物自体が留出することがあり好ましくない。また、再結晶操作は、10℃以上の温度で行うことが必要である。10℃以下に冷却すると2−アダマンタノンや他の不純物も結晶化し、目的物の純度が低下する。更に、再結晶操作は純度向上など所望に応じて2回以上実施しても良く、結晶化を容易にするために種結晶を添加しても良い。更に、晶析操作に用いる装置や材質は特に制限が無く、目的物の性質や最終用途などを勘案して選択することが出来る。
次に、再結晶操作後に目的物とエステル溶媒を分離する方法は、遠心分離器など公知の方法で実施することができる。また、分離後のアダマンタンモノオール類の結晶に対して、必要に応じエステル溶媒又はヘキサン、n−ヘプタンなどの炭化水素類で複数回洗浄を行っても良い。
また、前述迄の操作に金属不純物の除去を目的とした酸による洗浄や、ハロゲンイオン等の不純物除去を目的としたアルカリによる洗浄を組み合わせて実施しても良い。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に何らの制限を受けるものではない。
実施例1
アダマンタンモノオール57wt%、1,3−アダマンタンジオール17wt%、1,3,5−アダマンタントリオール0.2wt%、2−アダマンタノン24wt%からなる混合物50gを、酢酸エチル(LogP=0.73、水への溶解度8.8%)250mlに攪拌しながら溶解した。先ず、この酢酸エチル溶液を60℃の温水で2回洗浄し、アダマンタンポリオール類を除去した。次に、残った酢酸エチル溶液を19998Pa・60℃で濃縮した。濃縮液中に結晶が析出したことを確認後、スラリーを10℃まで冷却、5Cの濾紙で濾別し、更にn−ヘプタンで1回リンスを行った。得られた結晶について30℃で真空乾燥し、白色結晶を分離した。ガスクロマトグラフィーによる分析の結果、白色結晶はアダマンタンモノオールで、純度は98.5wt%、また、2−アダマンタノンは0.7wt%、アダマンタンジオールは0.7wt%であった。
比較例1
実施例1で用いた混合物25gに対し、溶媒をn−ヘプタン(LogP=4.66、溶解度0.10%)250gを用いて60℃で溶解操作を行った。その後実施例1と同様の操作を行った。その結果、得られた結晶中にはアダマンタンモノオールは81wt%含まれていたが、2−アダマンタノンも16wt%残存していた。
比較例2
実施例1で用いた混合物を比較例1と同様に60℃でn−ヘプタンに溶解し水洗操作まで実施した。その後、n−ヘプタンを留去してドライアップさせ、その後、メタノール(LogP=−0.66、溶解度は∞)に全量再溶解し、実施例1に示した再結晶操作を実施した。その結果、得られた結晶中にはアダマンタンモノオールが78.5wt%含まれていたが2−アダマンタノンも18wt%残存していた。
実施例2
溶媒を酢酸ブチル(LogP=1.78、溶解度は1.0%)に変更して、実施例1と同様の操作を実施した。その結果、得られた白色結晶はアダマンタンモノオールで純度は98.8wt%、また、2−アダマンタノンは0.6wt%、アダマンタンジオールは0.5wt%残存していた。

Claims (3)

  1. アダマンタンモノオール類と2−アダマンタノンを含む混合物からアダマンタンモノオールを分離する方法であって、該混合物を水−オクタノール分配係数が0.5以上のエステル溶媒に溶解し、5℃以上で再結晶操作を行うことで2−アダマンタノンを除去することを特徴とするアダマンタンモノオール類の精製方法。
  2. アダマンタンモノオール類と2−アダマンタノンを含む混合物からアダマンタンモノオールを分離する方法であって、該混合物を20℃における水への溶解度が10wt%以下のエステル溶媒に溶解し、5℃以上で再結晶操作を行うことで2−アダマンタノンを除去することを特徴とするアダマンタンモノオール類の精製方法。
  3. エステル溶媒が、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル及び酪酸エステルから選ばれる1種以上のエステル溶媒であることを特徴とする請求項1、2記載の精製方法。
JP2006016001A 2006-01-25 2006-01-25 アダマンタンモノオール類の精製方法 Expired - Fee Related JP4984548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016001A JP4984548B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 アダマンタンモノオール類の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016001A JP4984548B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 アダマンタンモノオール類の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007197342A true JP2007197342A (ja) 2007-08-09
JP4984548B2 JP4984548B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38452306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016001A Expired - Fee Related JP4984548B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 アダマンタンモノオール類の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4984548B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204014A (ja) * 1996-11-21 1998-08-04 Daicel Chem Ind Ltd アダマンタノール類の分離方法
JP2003034658A (ja) * 2001-07-18 2003-02-07 Tokuyama Corp 2−アダマンタノールの製造方法
JP2003335715A (ja) * 2002-05-15 2003-11-28 Tokuyama Corp アダマンタノール類の分離方法
JP2004339105A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンタノール類の製造方法
JP2004359644A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Tokuyama Corp アダマンタントリオール類の製造方法
WO2006006413A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 2-アダマンタノールおよび2-アダマンタノンの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204014A (ja) * 1996-11-21 1998-08-04 Daicel Chem Ind Ltd アダマンタノール類の分離方法
JP2003034658A (ja) * 2001-07-18 2003-02-07 Tokuyama Corp 2−アダマンタノールの製造方法
JP2003335715A (ja) * 2002-05-15 2003-11-28 Tokuyama Corp アダマンタノール類の分離方法
JP2004339105A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アダマンタノール類の製造方法
JP2004359644A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Tokuyama Corp アダマンタントリオール類の製造方法
WO2006006413A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 2-アダマンタノールおよび2-アダマンタノンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4984548B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020042876A1 (zh) 一种卡利拉嗪的合成方法
CN105061416A (zh) 一种制备丙炔氟草胺的方法
CN108676014A (zh) 纯化依维莫司中间体的方法以及制备依维莫司的方法
CN101522605B (zh) 分离4-甲酰基苯甲酸甲酯和对苯二甲酸二甲酯的方法
JP4984548B2 (ja) アダマンタンモノオール類の精製方法
CN102070635A (zh) 一种更昔洛韦缬氨酸酯衍生物的制备方法
JP2005104964A (ja) アダマンチルエステル類の精製方法
JP3521242B2 (ja) ビスクレゾール類の精製方法
WO2013153957A1 (ja) 水素化ビフェノールの製造方法
JP2001226323A (ja) 安息香酸ベンジルの回収方法
JP5206183B2 (ja) アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JP5790430B2 (ja) ヒドロキシアダマンタンカルボン酸類の製造方法及び精製方法
KR100885677B1 (ko) 디아세레인의 정제 방법
WO2002020453A1 (fr) Procedes de cristallisation d'acides hydroxycarboxyliques
JPH037272A (ja) 光学活性なテトラヒドロ―2―フロイックアシドの製造法
JP6518512B2 (ja) 4−ヒドロキシ安息香酸長鎖エステルの精製方法
JP2010150220A (ja) アダマンタンカルボン酸エステル類の製造方法
JP2002047233A (ja) ジトリメチロールプロパンの分離方法
JP4508670B2 (ja) 高純度アダマンタントリオール類の製造方法
JPH0948789A (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
CN113979886A (zh) 一种侧链为酰胺的保护氨基酸及其制备方法
JPH05194509A (ja) キヌクリジン−4−カルボキサミドの精製法
JP2005023081A (ja) アルブチン結晶及びその製造方法
JPH02172940A (ja) p―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造方法
JP2007070255A (ja) 高純度アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4984548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees