JP2007184613A - マルチビットメモリセルのメモリ要素、マルチビットメモリセル及びその動作方法 - Google Patents

マルチビットメモリセルのメモリ要素、マルチビットメモリセル及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007184613A
JP2007184613A JP2006356710A JP2006356710A JP2007184613A JP 2007184613 A JP2007184613 A JP 2007184613A JP 2006356710 A JP2006356710 A JP 2006356710A JP 2006356710 A JP2006356710 A JP 2006356710A JP 2007184613 A JP2007184613 A JP 2007184613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
metal oxide
memory cell
electrode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006356710A
Other languages
English (en)
Inventor
In-Gyu Baek
寅圭 白
Dong-Chul Kim
東徹 金
Jang-Eun Lee
將銀 李
Myoung-Jae Lee
明宰 李
Sun-Ae Seo
徐 順愛
Hyung-Jun Kim
金 亨俊
Seung-Eon Ahn
承彦 安
Eun-Kyung Yim
恩京 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007184613A publication Critical patent/JP2007184613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5685Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using storage elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0078Write using current through the cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/30Resistive cell, memory material aspects
    • G11C2213/32Material having simple binary metal oxide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

【課題】多数抵抗状態を有する抵抗メモリ要素、抵抗メモリセル及びその動作方法、そして前記抵抗メモリ要素を適用したデータ処理システムを提供する。
【解決手段】多数抵抗状態を示す抵抗メモリセルが提供される。この抵抗メモリセルは、高抵抗状態のとき、多数レベルの電流を印加することによって、多数レベルの電流に対応する多数レベルの抵抗状態に切り換えられる。その結果、抵抗メモリセルは、多数レベルの抵抗状態及び高い抵抗状態に切り換えられ、これらの状態に応じて情報を貯蔵することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は半導体メモリ装置に係り、より詳細にはマルチビットメモリに関する。
近年、印加された電圧パルスによって2つの抵抗状態の間で可逆的に切り換え(switching)られる特性を有する物質を用いてメモリ装置を実現する方法が紹介されている。巨大磁気抵抗(CMR)物質が代表的であり、印加される電圧パルス(voltage pulse)条件に応じて低い抵抗状態及び高い抵抗状態の間で切り換えられる。例えば、高い抵抗状態の巨大磁気抵抗物質にプラスの電圧パルスを印加すると、低い抵抗状態に変わり、低い抵抗状態の巨大磁気抵抗物質にマイナスの電圧パルスを印加すると、高い抵抗状態に変わる。そして、多数の電圧パルスを印加すると、巨大磁気抵抗物質は段階的にその抵抗状態が変わり、反対極性の電圧パルスを印加すると、再びその抵抗が減って元の状態に戻る。これによって、最近、これを利用して1つのメモリセルに2ビット以上のデータを貯蔵することができるマルチビット(multi-bit)メモリ装置が研究されている。
このようなマルチビットメモリ装置に対する研究は最近行われており、新しい物質及び方法を用いたマルチビットメモリ装置に対する研究及び実用化は相変らず要求されている。
本発明の目的は、マルチビットメモリ装置に適する多数抵抗状態を有する抵抗メモリ要素及び抵抗メモリセルを提供することにある。
本発明の他の目的は、多数抵抗状態を有するメモリセルの動作方法を提供することにある。
本発明では、多数抵抗状態を示す抵抗メモリ要素を提供する。前記抵抗メモリ要素は二元系金属酸化物を含む。前記二元系金属酸化物は、電流を印加することによって、高い抵抗状態から前記高い抵抗状態より抵抗が低い少なくとも一つの中間抵抗状態及び前記中間抵抗状態より抵抗が低い抵抗状態に切り換えることができる。
本発明では、多数抵抗状態を示す抵抗メモリ要素を提供する。前記抵抗メモリ要素は二元系金属酸化物を含む。前記二元系金属酸化物は、電流パルスを印加することによって、第1抵抗状態から多数レベルの第2抵抗状態に切り換えられる。一方、前記電流パルスと同じ極性の電圧を印加することによって、前記多数レベルの第2抵抗状態から前記第1抵抗状態に切り換えることができる。
本発明では、抵抗メモリセルを提供する。前記抵抗メモリセルは抵抗メモリ要素と前記抵抗メモリ要素に電気的な信号を提供する2つの電極とを含む。前記抵抗メモリ要素は、第1抵抗状態と多数レベルの第2抵抗状態との間で可逆的に切り換え可能である。前記2つの電極を介して多数レベルの電流を印加することによって、抵抗メモリ要素は前記第1抵抗状態から前記多数レベル電流に対応する前記多数レベルの第2抵抗状態に切り換えることができる。
本発明では、二元系金属酸化物をメモリ要素として用いる抵抗メモリセルの動作方法を提供する。この方法では、多数レベルの電流を印加して前記二元系金属酸化物を第1抵抗状態から、前記第1抵抗状態より低い抵抗であり前記多数レベルの電流に対応する多数レベルの第2抵抗状態に切り換えられる。
本発明によると、リセット電圧、セット電流、読み出し電圧のような駆動信号が同じ極性を示すため、メモリ装置の駆動回路が簡単になり、駆動電圧を低めることができる。また、駆動信号が同じ極性を示すため、メモリ要素を選択するためにダイオードを効果的に用いられることができ、トランジスタを用いる場合と比較してメモリ装置の集積度を向上させることができる。
以上の本発明の目的、他の目的、特徴及び利点は添付した図及び実施形態を通じて容易に理解されるであろう。
本発明は、抵抗に基いて情報を貯蔵するメモリに関する。例えば、本発明は電気的な信号に応じてその抵抗状態が変わる物質をメモリ要素(memory element)として用いる。
本発明の一実施形態では、メモリ要素として二元系金属酸化物(binary metal oxide)を用いる。二元系金属酸化物を構成する金属には、ニッケル、ニオビウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、コバルト、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びマンガンなどが含まれ、特別にこられらに限定されるものではない。本実施形態に適用される二元系金属酸化物は、2進情報(binary information)またはマルチビット情報を貯蔵することができる。例えばメモリ要素が2進情報を貯蔵する場合、高い抵抗状態は論理“0”を示し、低い抵抗状態は論理“1”を示す。マルチビット情報を貯蔵する場合、他の抵抗レベルは他の論理値を示す。
本発明の一実施形態によると、二元系金属酸化物は、電圧バイアス方法を用いる場合、2進情報を貯蔵することができる。一方、電流バイアス方法を用いる場合、二元系金属酸化物はマルチ情報を貯蔵することができる。
本実施形態において提供する二元系金属酸化物は、適する電気的な信号を印加することによって、抵抗が高いリセット状態と抵抗が低いセット状態との間で可逆的に切り換えられる。また、リセット状態と多数レベルの抵抗状態(例えば、セット状態及びリセット状態とセット状態の間の中間抵抗状態を含む状態)との間で可逆的に切り換えられる。
例えば、セット電圧によってリセット状態からセット状態に切り換えられ(プログラム動作)、リセット電圧によってセット状態からリセット状態に切り換え(消去動作)られる。一方、電流パルスを印加することによって、二元系金属酸化物はリセット状態から中間抵抗状態及びセット状態に切り換えられる。すなわち、二元系金属酸化物は、リセット状態からリセット状態より抵抗が低い多数レベルの抵抗状態にプログラムされる。二元系金属酸化物は、多数レベルの抵抗状態からリセット電圧を印加することによって、リセット状態に切り換えられる。
図1は、電圧バイアスによる二元系金属酸化物のI−V曲線を示す。二元系金属酸化物として0.05μm2の面積を有するニッケル酸化膜が用いられ、電流の制限値は1mAに設定した。メモリセルの2つの電極は、500Åの厚さを有するイリジウム膜で形成され、ニッケル酸化膜は200Åの厚さを有するように形成されている。また、ニッケル酸化膜は、スパッタリング技術を用いて10Åの厚さを有するニッケル膜を形成する工程及び酸素プラズマ処理技術を用いて前記ニッケル膜を酸化させる工程を交互に繰り返すことによって形成される。酸素プラズマ処理は、20ワット(W)のラジオ周波数電力(radio frequency power)及び2sccm(standard cubic centimeter per minute)の流量で注入される酸素ガスを用いて30秒間実施される。図2を参照すると、印加される電圧によって2つの安定的な抵抗状態すなわちセット状態RONとリセット状態ROFFとの間の可逆的な切り換えが観察される。印加される電圧が増加するとき、安定的なセット状態からリセット状態への切り換えは、ほぼ0.5Vで生じる。リセット状態からセット状態への切り換えは、約1Vで生じる。ところで、電圧バイアスによる2つの安定的な抵抗状態の間の切り換えにおいて、セット電圧で電流が急激に増加するため、適切な電流制限が必要である。二元系金属酸化物は、適切なセット電圧及びリセット電圧を印加することによって、抵抗が低いセット状態及び抵抗が高いリセット状態の間の切り換えが可能となる。したがって、二元系金属酸化物は、単一ビットメモリ装置の実現を可能にする。例えば抵抗が低いセット状態は論理“1”を示し、抵抗が高いリセット状態は論理“0”を示すことができる。
セット状態及びリセット状態の間の切り換えメカニズムは、伝導性フィラメント通路(filamentary current path)の発生及び消滅に関連があると推測される。例えば、セット電圧を印加すれば、不純物状態が発生して、伝導性フィラメント通路が形成され、リセット電圧を印加すれば、あらかじめ形成された伝導性フィラメント通路が消えると推測される。
例えば、二元系金属酸化物がリセット状態ROFFからセット状態RONへ切り換えられる時に発生する伝導性フィラメント通路の個数、大きさまたは破裂の可否を制御することができれば、二元系金属酸化物の抵抗を多様に形成することができる。そのため、多様な大きさの抵抗を示す多数レベルのセット状態への切り換えが可能であると推測される。例えば、伝導性フィラメント通路の個数を印加された信号によって調節することができれば、マルチビットメモリ装置を実現することができる。
大きさを変化させつつ電流を印加する時に、本実施形態で提供する二元系金属酸化物は不連続的な多数レベルの抵抗状態を示す。適切な電流パルスを印加することによって、二元系金属酸化物は多数レベルの抵抗状態のうち対応する抵抗状態を示す。例えば、二元系金属酸化物は、図1を参照して説明した電圧バイアス方法でのリセット状態ROFFとセット状態RONとの間に少なくとも1つの中間抵抗状態を有する。よって、中間抵抗状態に対応する電流が印加される時、二元系金属酸化物は中間抵抗状態への切り換えが可能であり、リセット状態から多数レベルのセット状態への切り換えが可能である。多数レベルの電流パルスに対応して、二元系金属酸化物が多数レベルの抵抗状態に切り換えられる。
図2は多様な大きさのメモリ要素に電流の大きさを変化させつつ印加した時のメモリ要素のI−V曲線を概略的に示す。メモリ要素として多様な大きさ(0.05μm2、0.56μm2、9.6μm2)のニッケル酸化膜を用いている。図2で黒塗りの点は電流バイアス方法を用いた時のI−V曲線であり、白抜きの点は電圧バイアス方法を用いた時のI−V曲線である。図2を参照すると、ニッケル酸化膜の大きさにかかわらずにセット状態及びリセット状態の間の値を有する少なくとも一つの中間抵抗状態(スターマークとして表示される)が発生する。この中間抵抗状態は、図1を参照して説明した電圧バイアス方法のセット電圧以上で発生して、ある臨界電流(セット電流:Iset)以上で消滅した。臨界電流(セット電流)は、例えば0.05μm2のニッケル酸化膜の場合、ほぼ0.5mAである。また、0.56μm2のニッケル酸化膜の場合、1mAであり、9.6μm2のニッケル酸化膜の場合ほぼ4mAである。これらから、中間抵抗状態は、ニッケル酸化膜の大きさに大きく影響を受けないことが推認される。よって、ニッケル酸化膜に臨界電流(セット電流)以下の大きさを有する電流パルスを印加すると、ニッケル酸化膜は中間抵抗状態を有することになる。
このような結果から抵抗状態の切り換えに関与する伝導性フィラメント通路の個数がメモリ要素の大きさとセット電流によって変わることが推認される。すなわち、多くのセット電流が流れるほど、そしてメモリ要素の大きさが大きくなるほど、伝導性フィラメント通路の個数が多くなる。よって、セット電流の大きさを調節することによって、伝導性フィラメント通路の個数を調節することができ、メモリ要素が所望するレベルの抵抗値を有することができる。例えばセット状態が3レベルの抵抗状態を有するとき、リセット状態は論理“00”を示し、リセット状態より低い抵抗のセット状態は論理“01”を示し、さらに低い抵抗のセット状態は論理“10”を示し、よりさらに低い抵抗のセット状態は論理“11”を示しように設定することによって、メモリ装置は2ビットワードを貯蔵することができる。
伝導性フィラメント通路の形成は、例えばセット電流Isetより低い電流、かつ図1を参照して説明した電圧バイアス方式でのセット電圧で開始される。初期に形成される伝導性フィラメント通路は、不完全に形成され、高い電流密度による局所ジュール熱によって初期に形成される伝導性フィラメント通路の周辺に追加的な伝導性フィラメント通路が連続して形成される。これにより、中間抵抗状態が形成される。電流がセット電流に近接するほど電流バイアスによる伝導性フィラメント通路の形成が安定し、セット状態に到逹する。
図3は図2の多様な大きさのメモリ要素に対するI−V曲線を重ねて同時に示したグラフである。図3から、I−V曲線の重畳、すなわち抵抗状態の重畳を確認することができる。これらから、伝導性フィラメント通路が完全に無作為に形成されるのではなく、電流パルスが印加される間に特定パターンに形成されて、類似の抵抗を有するように形成されることがわかる。したがって、メモリ要素が中間抵抗状態を示すようにするセット電流を得ることができる。
一方、セット状態及び中間抵抗状態からリセット状態への切り換えは、電圧を印加することによって行われる。この電圧は、図1を参照して説明した電圧バイアス方法でのリセット電圧である。リセット電圧を用いる場合、セット状態の抵抗値にかかわらずに一定の大きさのリセット電圧を印加することによってリセット状態に切り換えられる。リセット電圧の印加によって、伝導性フィラメント通路が消滅し、高い抵抗状態であるリセット状態に切り換えられると考えられる。
リセット電圧の印加により伝導性フィラメント通路が破裂する理由は、リセット電流増加によって熱が発生し、この熱によって伝導性フィラメント通路が切れるためであると考えられる。
読み出し動作では、抵抗メモリ要素の状態を変化させない状態で抵抗メモリ要素に貯蔵された情報を読み取る必要がある。例えば、リセット電圧より低い電圧を有する読み出し電圧を印加することによって、抵抗メモリ要素に貯蔵された情報を判読することができる。
図4Aは本発明の一実施形態に係るメモリセル1を概略的に示す。抵抗メモリセル1は2つの電極10と電極30との間に介在する抵抗メモリ要素20を含む。2つの電極10、30には書き込み/読み出し回路40が動作上連結される。
書き込み/読み出し回路40は、メモリセル1の2つの電極10、30に状態切り換えのための電流及び電圧、読み出し動作のための電圧を提供する。例えば、図4Bに示したように、書き込み/読み出し回路40は、書き込み動作において抵抗メモリセル1の両端に互いに異なる電圧を供給する第1電圧生成回路VS1及び第2電圧生成回路VS2、ならびに読み出し動作において抵抗メモリセル1を流れる電流をセンシングする感知増幅器SAを備える。抵抗メモリセル1は、所定の配線(例えば、ワードライン及びビットライン)を通じて前記第1電圧生成回路VS1及び第2電圧生成回路VS2、ならびに感知増幅器SAに接続される。これらの配線の連結構造は、多様に変形可能である。
セット状態において、抵抗メモリ要素20は2つの電極を互いに連結する複数個の伝導性フィラメント通路25を含む。この伝導性フィラメント通路25は、2つの電極10、30を介して印加された電気的な信号、例えば電流が除去された後にも存続し、メモリセルが不揮発性の特性を示すようにする。そして2つの電極10、30に電圧を印加することによって、伝導性フィラメント通路25は消滅する。この伝導性フィラメント通路25の個数は、2つの電極10、30を通じてメモリ要素20に印加されるセット電流パルスの大きさに依存する。セット電流パルスの大きさが大きいほど、発生する伝導性フィラメント通路25の個数は増加し、これによって抵抗メモリ要素20の抵抗は減少する。
2つの電極10、30は特別にこれに限定されず、貴金属、ポリシリコン、タングステン、またはこれらの組み合わせで形成可能である。貴金属では例えばイリジウム、白金、ルテニウムなどが用いられることができ、これらに限定されない。
セット状態からリセット状態への切り換えは、セット電流と同じ極性を有するリセット電圧を2つの電極10、30を介してメモリ要素20に印加することによって行われる。リセット電圧は、発生した伝導性フィラメント通路を消滅するに十分な大きさを有し、例えば0.4Vから0.8Vのリセット電圧が用いられる。一方、メモリセル1の抵抗を読み出すための読み出し動作は、2つの電極10、30を介してメモリ要素20にリセット電圧より小さく、同じ極性の読み出し電圧を印加することによって行われる。
2つの電極10、30のうちの1つにはメモリ要素20を選択するための選択素子が連結され、他の一つにはメモリ要素20に貯蔵された情報を伝送するビット線が連結される。選択素子としてトランジスタ、ダイオードなどが用いられる。本実施形態において、セット電流とリセット電圧とが同一極性を示すため、トランジスタに比較してさらに高い集積度が得られるダイオードを選択素子として用いることができる。
図5は本実施形態のメモリセルを用いるメモリ52を含む典型的なプロセッサ基盤データ処理システム50を概略的に示す。データ処理システム50は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサまたは他のプログラマブルデジタルロジック装置のような中央処理装置(CPU)54を含み、バス58を介して入出力装置56と通信する。メモリ52は、メモリ制御器を介してバス54上でシステムと通信する。例えばデータ処理システム50がコンピュータシステムの場合、プロッピィーディスクドライブ60、コンパクトディスクROMドライブ62のような周辺装置を含み、これら周辺装置はバス54上で中央処理装置54と通信する。メモリ50は、1つまたはその以上の抵抗メモリ要素を含む。必要によって、メモリ50は中央処理装置52と結合して1つの集積回路を形成することができる。
以上、本発明の望ましい実施形態を参照して説明したが、当該の技術分野の熟練された当業者ならば、特許請求の範囲に記載した本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更することができることを理解することができるであろう。
本発明に関連する電圧バイアスを用いた二元系金属酸化物の抵抗状態の切り換え特性を説明するためのI−V曲線を示す。 本発明に関連する電流バイアスを用いた多様な大きさの二元系金属酸化物の抵抗状態の切り換え特性を説明するためのI−V曲線を示す。 図2のI−V曲線を重ねて同時に示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る抵抗メモリセルを概略的に示す図。 本発明の一実施形態に係る抵抗メモリセルを具備する半導体装置を概略的に示す図。 本発明のメモリセルを用いるメモリを含むデータ処理システムを概略的に示す図。

Claims (19)

  1. マルチビットメモリセルのメモリ要素において、
    金属酸化膜を備え、
    前記金属酸化膜の抵抗は、印加される電流に反応して第1抵抗状態から多数の他の抵抗状態のうちの対応する1つの抵抗状態に切り換え可能であり、前記第1抵抗状態の抵抗は前記多数の他の抵抗状態のそれぞれの抵抗より低いことを特徴とするメモリ要素。
  2. 前記金属酸化膜は、二元系金属酸化膜を含むことを特徴とする請求項1に記載のメモリ要素。
  3. 前記金属酸化膜の金属は、ニッケル、ニオビウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、コバルト、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム、マンガンまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項1に記載のメモリ要素。
  4. メモリ要素と、
    第1電極と、
    第2電極と、を備え、
    前記メモリ要素の抵抗は、印加される電流に反応して第1抵抗状態から多数の他の抵抗状態のうち対応する1つの抵抗状態に切り換え可能であり、前記第1抵抗状態の抵抗は前記多数の他の抵抗状態のそれぞれの抵抗より低く、前記メモリ要素は金属酸化物を含み、
    前記第1電極及び前記第2電極は、前記メモリ要素に電流を印加するように構成されることを特徴とするマルチビットメモリセル。
  5. 前記金属酸化物は、二元系金属酸化物を含むことを特徴とする請求項4に記載のマルチビットメモリセル。
  6. 前記金属酸化物の金属は、ニッケル、ニオビウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、コバルト、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム、マンガンまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項4に記載のマルチビットメモリセル。
  7. 前記メモリセルは、印加された電流と同じ極性の電圧に反応して前記多数の他の抵抗状態のうち対応する1つの抵抗状態から前記第1抵抗状態に切り換えられることを特徴とする請求項4に記載のマルチビットメモリセル。
  8. 前記第1電極及び前記第2電極のうちの少なくとも1つは、貴金属、ポリシリコン、タングステンまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項4に記載のマルチビットメモリセル。
  9. 前記第1電極及び前記第2電極に連結された回路をさらに備え、
    前記回路は、前記第1抵抗状態と前記多数の他の抵抗状態との間の切り換えのための電流及び電圧を提供するように構成されることを特徴とする請求項4に記載のマルチビットメモリセル。
  10. 前記第1電極及び前記第2電極のうちのいずれか1つに結合した感知増幅器をさらに備え、
    前記感知増幅器は、前記メモリ要素を流れる電流を検出するように構成されることを特徴とする請求項4に記載のマルチビットメモリセル。
  11. 金属酸化膜と、
    第1電極と、
    第2電極と、を備え、
    前記金属酸化膜の抵抗は、印加される電流に反応して第1抵抗状態から多数の他の抵抗状態のうち対応する1つの抵抗状態に切り換え可能であり、前記第1抵抗状態の抵抗は前記多数の他の抵抗状態のそれぞれの抵抗より低く、
    前記印加された電流と同じ極性の電圧に反応して前記多数の他の抵抗状態のうち対応する1つの抵抗状態から前記第1抵抗状態に切り換えられ、
    前記第1電極及び前記第2電極は、前記メモリ要素に電流を印加するように構成されることを特徴とするマルチビットメモリセル。
  12. 前記金属酸化膜は、二元系金属酸化膜を含むことを特徴とする請求項11に記載のメモリ要素。
  13. 前記金属酸化膜の金属は、ニッケル、ニオビウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、コバルト、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム、マンガンまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項11に記載のメモリ要素。
  14. 前記第1電極及び前記第2電極のうちの少なくとも1つは、貴金属、ポリシリコン、タングステンまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする請求項11に記載のマルチビットメモリセル。
  15. マルチビットメモリセルの動作方法において、
    金属酸化物メモリに前記金属酸化物の抵抗を第1抵抗状態から多数の他の抵抗状態の対応する1つの抵抗状態に切り換えるための電流を供給する段階を含み、
    前記第1抵抗状態の抵抗は、前記多数の他の抵抗状態それぞれの抵抗より大きいことを特徴とするマルチビットメモリセルの動作方法。
  16. 前記金属酸化物メモリの金属酸化物は、二元系金属酸化物を含むことを特徴とする請求項15に記載のマルチビットメモリセルの動作方法。
  17. 前記金属酸化物メモリセルの抵抗を前記多数の他の抵抗状態のうち対応する1つの抵抗状態から前記第1抵抗状態に切り換えるのに十分なリセット電圧を印加する段階をさらに含み、
    前記リセット電圧は前記電流と同じ極性を示すことを特徴とする請求項15に記載のマルチビットメモリセルの動作方法。
  18. 前記金属酸化物メモリセルに貯蔵された情報を読み出すに十分であって、前記リセット電圧より低い電圧を有する読み出し電圧を前記金属酸化物メモリセルに印加する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のマルチビットメモリセルの動作方法。
  19. 前記金属酸化物メモリセルを介して少なくとも1つのフィラメント電流通路を形成する段階をさらに含み、
    生成されるフィラメント電流通路の個数は、印加された電流の大きさに対応することを特徴とする請求項15に記載のマルチビットメモリセルの動作方法。
JP2006356710A 2006-01-09 2006-12-29 マルチビットメモリセルのメモリ要素、マルチビットメモリセル及びその動作方法 Pending JP2007184613A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060002300A KR100684908B1 (ko) 2006-01-09 2006-01-09 다수 저항 상태를 갖는 저항 메모리 요소, 저항 메모리 셀및 그 동작 방법 그리고 상기 저항 메모리 요소를 적용한데이터 처리 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007184613A true JP2007184613A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38104133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356710A Pending JP2007184613A (ja) 2006-01-09 2006-12-29 マルチビットメモリセルのメモリ要素、マルチビットメモリセル及びその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7791923B2 (ja)
JP (1) JP2007184613A (ja)
KR (1) KR100684908B1 (ja)
CN (1) CN101055917B (ja)
DE (1) DE102007001085A1 (ja)
TW (1) TWI331798B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894239B2 (en) 2007-12-07 2011-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Variable resistance element, method for producing the same, and nonvolatile semiconductor storage device
US9349948B2 (en) 2012-10-03 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile variable resistive element, controlling device and storage device
KR20200061468A (ko) * 2018-11-23 2020-06-03 한국화학연구원 저 전력 및 고 신뢰성 멀티 비트 동작이 가능한 저항 스위칭 장치

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982424B1 (ko) * 2006-11-28 2010-09-15 삼성전자주식회사 저항 메모리 소자의 제조 방법
JP4252110B2 (ja) * 2007-03-29 2009-04-08 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶素子および不揮発性記憶素子アレイ
JP4967176B2 (ja) * 2007-05-10 2012-07-04 シャープ株式会社 可変抵抗素子とその製造方法及び不揮発性半導体記憶装置
US7881092B2 (en) * 2007-07-24 2011-02-01 Rising Silicon, Inc. Increased switching cycle resistive memory element
US8737151B2 (en) * 2007-07-26 2014-05-27 Unity Semiconductor Corporation Low read current architecture for memory
JP4383523B2 (ja) * 2007-09-28 2009-12-16 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子及び不揮発性半導体記憶装置、並びにそれらの読み出し方法及び書き込み方法
US7778065B2 (en) * 2008-02-29 2010-08-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing concurrent multiple level sensing operation for resistive memory devices
KR101095079B1 (ko) 2008-04-23 2011-12-20 주식회사 하이닉스반도체 자기 저항 소자를 이용한 멀티 비트 기록 방법 및 이를이용한 mram
US8134865B2 (en) * 2008-05-06 2012-03-13 Macronix International Co., Ltd. Operating method of electrical pulse voltage for RRAM application
US8008096B2 (en) * 2008-06-05 2011-08-30 Intermolecular, Inc. ALD processing techniques for forming non-volatile resistive-switching memories
JP5702725B2 (ja) * 2008-10-08 2015-04-15 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミシガンThe Regents Of The University Of Michigan 調整可能な抵抗を備えたシリコン系ナノスケール抵抗素子
US8289749B2 (en) * 2009-10-08 2012-10-16 Sandisk 3D Llc Soft forming reversible resistivity-switching element for bipolar switching
US8274065B2 (en) * 2009-10-19 2012-09-25 Macronix International Co., Ltd. Memory and method of fabricating the same
US8848430B2 (en) * 2010-02-23 2014-09-30 Sandisk 3D Llc Step soft program for reversible resistivity-switching elements
US9570678B1 (en) 2010-06-08 2017-02-14 Crossbar, Inc. Resistive RAM with preferental filament formation region and methods
US9601692B1 (en) 2010-07-13 2017-03-21 Crossbar, Inc. Hetero-switching layer in a RRAM device and method
US8946046B1 (en) 2012-05-02 2015-02-03 Crossbar, Inc. Guided path for forming a conductive filament in RRAM
US8274812B2 (en) * 2010-06-14 2012-09-25 Crossbar, Inc. Write and erase scheme for resistive memory device
US9437297B2 (en) * 2010-06-14 2016-09-06 Crossbar, Inc. Write and erase scheme for resistive memory device
US8569172B1 (en) 2012-08-14 2013-10-29 Crossbar, Inc. Noble metal/non-noble metal electrode for RRAM applications
US8884261B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Crossbar, Inc. Device switching using layered device structure
US8502185B2 (en) 2011-05-31 2013-08-06 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
USRE46335E1 (en) 2010-11-04 2017-03-07 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
US9620206B2 (en) 2011-05-31 2017-04-11 Crossbar, Inc. Memory array architecture with two-terminal memory cells
US8619459B1 (en) 2011-06-23 2013-12-31 Crossbar, Inc. High operating speed resistive random access memory
US8946669B1 (en) 2012-04-05 2015-02-03 Crossbar, Inc. Resistive memory device and fabrication methods
US9166163B2 (en) 2011-06-30 2015-10-20 Crossbar, Inc. Sub-oxide interface layer for two-terminal memory
US9564587B1 (en) 2011-06-30 2017-02-07 Crossbar, Inc. Three-dimensional two-terminal memory with enhanced electric field and segmented interconnects
US9627443B2 (en) 2011-06-30 2017-04-18 Crossbar, Inc. Three-dimensional oblique two-terminal memory with enhanced electric field
US8971088B1 (en) 2012-03-22 2015-03-03 Crossbar, Inc. Multi-level cell operation using zinc oxide switching material in non-volatile memory device
US9685608B2 (en) 2012-04-13 2017-06-20 Crossbar, Inc. Reduced diffusion in metal electrode for two-terminal memory
US8658476B1 (en) 2012-04-20 2014-02-25 Crossbar, Inc. Low temperature P+ polycrystalline silicon material for non-volatile memory device
US9583701B1 (en) 2012-08-14 2017-02-28 Crossbar, Inc. Methods for fabricating resistive memory device switching material using ion implantation
US10096653B2 (en) 2012-08-14 2018-10-09 Crossbar, Inc. Monolithically integrated resistive memory using integrated-circuit foundry compatible processes
US9576616B2 (en) 2012-10-10 2017-02-21 Crossbar, Inc. Non-volatile memory with overwrite capability and low write amplification
US9001554B2 (en) * 2013-01-10 2015-04-07 Intermolecular, Inc. Resistive random access memory cell having three or more resistive states
US9007810B2 (en) 2013-02-28 2015-04-14 Sandisk 3D Llc ReRAM forming with reset and iload compensation
US10290801B2 (en) 2014-02-07 2019-05-14 Crossbar, Inc. Scalable silicon based resistive memory device
US9659650B2 (en) * 2014-02-17 2017-05-23 Technion Research & Developement Foundation Ltd. Multistate register having a flip flop and multiple memristive devices
US9425237B2 (en) 2014-03-11 2016-08-23 Crossbar, Inc. Selector device for two-terminal memory
US10224367B2 (en) * 2016-05-18 2019-03-05 Avalanche Technology, Inc. Selector device incorporating conductive clusters for memory applications
US11538857B2 (en) 2016-05-18 2022-12-27 Avalanche Technology, Inc. Bidirectional selector device for memory applications
US11848039B2 (en) 2016-05-18 2023-12-19 Avalanche Technology, Inc. Cross-point MRAM including self-compliance selector
US10593727B2 (en) 2016-05-18 2020-03-17 Avalanche Technology, Inc. Magnetic memory cell including two-terminal selector device
US10096362B1 (en) 2017-03-24 2018-10-09 Crossbar, Inc. Switching block configuration bit comprising a non-volatile memory cell
US10714175B2 (en) * 2017-10-10 2020-07-14 ARM, Ltd. Method, system and device for testing correlated electron switch (CES) devices
US11011227B2 (en) * 2018-06-15 2021-05-18 Arm Ltd. Method, system and device for non-volatile memory device operation
WO2022095007A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Yangtze Advanced Memory Industrial Innovation Center Co., Ltd Memory devices having memory cells with multiple threshold voltages and methods for forming and operating the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE213851T1 (de) * 1998-10-19 2002-03-15 Symyx Technologies Inc Entwurf von kombinatorischen materialbibliotheken
JP3866567B2 (ja) 2001-12-13 2007-01-10 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
US6759249B2 (en) * 2002-02-07 2004-07-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Device and method for reversible resistance change induced by electric pulses in non-crystalline perovskite unipolar programmable memory
CN100514695C (zh) * 2002-03-15 2009-07-15 阿克松技术公司 微电子可编程构件
US6859382B2 (en) * 2002-08-02 2005-02-22 Unity Semiconductor Corporation Memory array of a non-volatile ram
JP4285082B2 (ja) * 2003-05-27 2009-06-24 ソニー株式会社 記憶装置
KR100773537B1 (ko) 2003-06-03 2007-11-07 삼성전자주식회사 한 개의 스위칭 소자와 한 개의 저항체를 포함하는비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
US7180767B2 (en) * 2003-06-18 2007-02-20 Macronix International Co., Ltd. Multi-level memory device and methods for programming and reading the same
JP2005026576A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp 記憶装置
JP4608875B2 (ja) * 2003-12-03 2011-01-12 ソニー株式会社 記憶装置
JP2005203463A (ja) 2004-01-14 2005-07-28 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP4670252B2 (ja) 2004-01-20 2011-04-13 ソニー株式会社 記憶装置
DE102004016131A1 (de) 2004-04-01 2005-10-20 Max Planck Gesellschaft Herstellung von Metalloxid-Nanoteilchen hoher Kristallinität und hoher Reinheit
JP4529654B2 (ja) * 2004-11-15 2010-08-25 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
JP4848633B2 (ja) * 2004-12-14 2011-12-28 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
KR100682926B1 (ko) 2005-01-31 2007-02-15 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100645064B1 (ko) * 2005-05-23 2006-11-10 삼성전자주식회사 금속 산화물 저항 기억소자 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894239B2 (en) 2007-12-07 2011-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Variable resistance element, method for producing the same, and nonvolatile semiconductor storage device
US9349948B2 (en) 2012-10-03 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile variable resistive element, controlling device and storage device
KR20200061468A (ko) * 2018-11-23 2020-06-03 한국화학연구원 저 전력 및 고 신뢰성 멀티 비트 동작이 가능한 저항 스위칭 장치
KR102142563B1 (ko) * 2018-11-23 2020-08-10 한국화학연구원 저 전력 및 고 신뢰성 멀티 비트 동작이 가능한 저항 스위칭 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7791923B2 (en) 2010-09-07
CN101055917B (zh) 2014-04-09
TW200742042A (en) 2007-11-01
CN101055917A (zh) 2007-10-17
US20070159869A1 (en) 2007-07-12
KR100684908B1 (ko) 2007-02-22
DE102007001085A1 (de) 2007-07-19
TWI331798B (en) 2010-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007184613A (ja) マルチビットメモリセルのメモリ要素、マルチビットメモリセル及びその動作方法
JP4880101B1 (ja) 不揮発性記憶装置及びその駆動方法
JP5457961B2 (ja) 半導体記憶装置
US7894254B2 (en) Refresh circuitry for phase change memory
JP4205938B2 (ja) 不揮発性メモリ装置
CN110226203B (zh) Rram写入
US9361979B2 (en) Apparatuses including cross point memory arrays and biasing schemes
JP5121864B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US8179714B2 (en) Nonvolatile storage device and method for writing into memory cell of the same
JP4628501B2 (ja) 抵抗変化素子の駆動方法及び不揮発性記憶装置
JP4778125B1 (ja) 抵抗変化素子の駆動方法、初期処理方法、及び不揮発性記憶装置
JP5128718B2 (ja) 不揮発性記憶素子の駆動方法および不揮発性記憶装置
JP5302482B1 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその書き込み方法
TW200947441A (en) Operation method for multi-level switching of metal-oxide based RRAM
JP5655173B2 (ja) クロスポイント型不揮発性記憶装置とその駆動方法
JPWO2010070895A1 (ja) 不揮発性記憶装置及びその書き込み方法
JP2012009124A (ja) 可変抵抗素子、該可変抵抗素子を含む半導体装置及び該半導体装置の動作方法
JP2012018964A (ja) 記憶素子およびその駆動方法、並びに記憶装置
JPWO2012042828A1 (ja) メモリ素子、半導体記憶装置、メモリ素子の製造方法および半導体記憶装置の読み出し方法
JP2008066438A (ja) 抵抗変化型素子、不揮発性記憶素子、抵抗変化型記憶装置、およびこれらに対するデータ書き込み方法
US20100108975A1 (en) Non-volatile memory cell formation
US10490276B2 (en) Non-volatile storage device and driving method
US20100002490A1 (en) Electric element, memory device, and semiconductor integrated circuit
US9390797B2 (en) Driving method of variable resistance element and non-volatile memory device
JP2011233211A (ja) 抵抗変化素子の駆動方法及び不揮発性記憶装置