JP2007183541A - 液晶パネル検査装置 - Google Patents

液晶パネル検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183541A
JP2007183541A JP2006171713A JP2006171713A JP2007183541A JP 2007183541 A JP2007183541 A JP 2007183541A JP 2006171713 A JP2006171713 A JP 2006171713A JP 2006171713 A JP2006171713 A JP 2006171713A JP 2007183541 A JP2007183541 A JP 2007183541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
cassette
heating chamber
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006171713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4352063B2 (ja
Inventor
Chang Bo Shim
昌輔 沈
Jae Min Jong
在▲ミン▼ 鄭
Bom-Su Kim
範洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050133975A external-priority patent/KR101166839B1/ko
Priority claimed from KR1020050134591A external-priority patent/KR100978262B1/ko
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007183541A publication Critical patent/JP2007183541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352063B2 publication Critical patent/JP4352063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/69Arrangements or methods for testing or calibrating a device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

【課題】均一な温度を維持しながら液晶パネルの重力不良検査を迅速に行える液晶パネルの検査装置を提供する。
【解決手段】カセット10に収納された複数枚の液晶パネルを加熱するヒーティングチャンバー100と、ヒーティングチャンバー100に近接して設置され、ヒーティングチャンバー100によって加熱された液晶パネルを受け取って不良を検査する検査部200と、カセット10と検査部200との間を移動しながら、カセット10内の液晶パネルを取り出して検査部200に提供し、検査部200から液晶パネルを取り出してカセット10に提供するパネル搬送部300とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶パネルの検査装置に係り、特に、均一な温度を維持しながら液晶パネルの重力不良検査を迅速に行うことができる液晶パネル検査装置に関する。
近来、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、ノートブックコンピュータなどのような各種携帯用電子機器が発展するに伴い、これに適用可能な軽薄短小型の平板表示装置への要求も次第に増大しつつある。このような平板表示装置としては、LCD(Liquid Crystal Display Device)、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field Emission Display)、VFD(Vacuum Fluorescent Display)などが活発に研究されており、現在、量産化技術、駆動手段の容易性、高画質実現などの理由から液晶表示素子が脚光を浴びている。
図1は、一般の液晶表示素子を示す断面図であり、図2は、従来の液晶表示素子の工程順序図である。
液晶表示素子は、屈折率異方性を用いて画面に情報を表示する装置である。
一般の液晶表示素子1は、図1に示すように、下部基板5と上部基板3、及び下部基板5と上部基板3との間に形成された液晶層7で構成されている。
下部基板5は、駆動素子アレイ基板である。図示していないが、下部基板5には複数の画素が形成されており、それぞれの画素には薄膜トランジスタのような駆動素子が形成されている。上部基板3は、カラーフィルタ基板であり、実際カラーを具現するためのカラーフィルタ層が形成されている。また、下部基板5及び上部基板3にはそれぞれ画素電極及び共通電極が形成されており、液晶層7の液晶分子を配向するための配向膜が塗布されている。
下部基板5及び上部基板3は、シーリング材9によって合着され、その間に液晶層7が形成されており、これら液晶分子を下部基板5に形成された駆動素子によって駆動し、液晶層を透過する光量を制御することによって情報が表示される。
このような液晶表示素子の製造工程は、大きく、下部基板5に駆動素子を形成する駆動素子アレイ工程と、上部基板3にカラーフィルタを形成するカラーフィルタ工程、及びセル工程とからなる。次に、この液晶表示素子の製造工程の詳細を、図2を参照して説明する。
まず、駆動素子アレイ工程によって下部基板5上に配列されて画素領域を定義する複数のゲートライン及びデータラインを形成し、各画素領域にゲートラインとデータラインに接続される駆動素子である薄膜トランジスタを形成する(S101)。また、駆動素子アレイ工程によって薄膜トランジスタに接続され、薄膜トランジスタから信号が印加されると液晶層を駆動する画素電極を形成する。
また、上部基板3にはカラーフィルタ工程によってカラーを具現するR、G、Bのカラーフィルタ層と共通電極を形成する(S104)。
続いて、上部基板3及び下部基板5にそれぞれ配向膜を塗布した後、上部基板3と下部基板5との間に形成される液晶層の液晶分子に配向規制力または表面固定力(すなわち、プリチルト角と配向方向)を提供すべく、配向膜をラビングする(S102、S105)。
その後、下部基板5にセルギャップを一定に保持するためのスペーサを散布し、上部基板3の外周縁にシーリング材9を塗布した後、下部基板5と上部基板3に圧力を加えて合着する(S103、S106、S107)。
一方、下部基板5と上部基板3は、大面積のガラス基板からなっている。言い換えれば、大面積のガラス基板に複数のパネル領域が形成され、これらパネル領域のそれぞれに、駆動素子であるTFT及びカラーフィルタ層が形成されるので、それぞれの液晶パネルを製作するためにはガラス基板を切断・加工しなければならない(S108)。その後、上記のように加工された個々の液晶パネルに液晶注入口から液晶を注入した後に液晶注入口を封止し液晶層を形成した後、各液晶パネルを検査することで液晶パネルの製作を完了する(S109、S110)。
液晶パネルの検査は、通常、外観検査、電気的点灯検査及び重力不良検査に分類される。
点灯検査では、完成した液晶パネルに信号を印加して各種電気素子が正常に作動するか否かを検査し、外観検査では、作業者が肉眼で液晶パネルを検査し、液晶パネルの不良有無を検査する。また、重力不良検査では、重力によって液晶が液晶パネルの下部に集まっているかを検査する。
重力不良は、作製された液晶パネルの内部に形成された液晶層が温度上昇によって体積が増加することから生じるもので、温度上昇によって液晶パネルのセルギャップがスペーサよりも大きくなると、液晶が重力によって下部に移動し、液晶パネルのセルギャップが不均一になり、液晶表示素子の品質低下を招く。
このような重力不良の検査は、通常、液晶パネルに光を透過させた後に液晶パネル下部の画像を作業者が直接肉眼で観察することによってなされる。すなわち、作業者が液晶パネル下部の画像を観察し、画像に異常が発生した場合、重力不良として判断する。
すなわち、重力不良の検査は、完成した液晶パネルを高温に維持した状態で行う。このため、液晶パネルは、ヒーティングチャンバーで予め加熱される。この液晶パネルの加熱は、検査の効率のためにカセット単位に行われるのが一般的である。すなわち、カセットに複数の液晶パネルを収納した後に、ヒーティングチャンバーで液晶パネルを高温に加熱する。加熱した液晶パネルは、別の搬送手段によって検査器に移され、検査が進行される。
しかしながら、従来の重力不良検査装置では、検査器がヒーティングチャンバーから一定距離だけ離れているため、該ヒーティングチャンバー内のカセットから取り出された液晶パネルが検査装置に搬送される途中で外気にさらされて温度が低下し、正確な検査が不可能になるという問題があった。
また、従来の重力不良検査装置では、ヒーティングチャンバー内のカセットから液晶パネルを搬出する際に、ヒーティングチャンバーの内部が外部にさらされ、外気がヒーティングチャンバー内に流れ込み、ヒーティングチャンバー内の温度が不均一になるという問題があった。
また、従来の重力不良検査装置では、ヒーティングチャンバーから検査器に液晶パネルを搬送する手段、すなわちロボットのような高価の搬送装置が必要なため、製造コストが上昇し、液晶パネルを搬送するのに時間がかかるという問題点があった。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、ヒーティングチャンバー内の温度を均一に維持し、高温に加熱された液晶パネルの温度を低下させないままで重力不良を検査可能にすることによって、常に正確な重力不良検査を可能にし、かつ、ヒーティングチャンバーに所定角度傾いてマウントされるカセットを供給するコンベアを、前記カセットの傾斜角度と同一にし、ヒーティングチャンバーの製造コスト及びヒーティングチャンバーの空間を節約できる液晶パネル検査装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る液晶パネル検査装置は、カセットに収納された複数枚の液晶パネルを加熱するヒーティングチャンバーと、前記ヒーティングチャンバーに近接して設置され、前記ヒーティングチャンバーによって加熱された液晶パネルを受け取って不良を検査する検査部と、前記カセットと前記検査部との間を移動しながら、前記カセット内の液晶パネルを取り出して前記検査部に提供し、前記検査部から液晶パネルを取り出して前記カセットに提供するパネル搬送部とを備えて構成されることを特徴とする。
ここで、前記ヒーティングチャンバーに前記カセットを搬入する、あるいは、前記ヒーティングチャンバーから前記カセットを搬出するための搬送部をさらに備えることが好ましい。
前記搬送部は、前記カセットが傾いた状態で搬入/搬出されるように、傾斜するように設置されることが好ましい。
前記パネル搬送部は、液晶パネルを選択的に把持できるように構成され、上端が前記ヒーティングチャンバーの上側外部に露出されるように設置されたハンド部と、前記ハンド部が前記カセットと前記検査部との間を移動するようにする前後移動部と、一端が前記前後移動部に固定され、前記ハンド部を上下方向に昇降させる昇降移動部とを備えて構成されることを特徴とする。
ここで、前記前後移動部は、前記ヒーティングチャンバー上面の前後方向に沿って設置される第1レールと、一端が前記第1レールに支持されて前後方向に移動するように設置され、他端が前記昇降移動部に固定される第1動作部とを備えて構成されることを特徴とする。
前記昇降移動部は、前記ヒーティングチャンバー内の上下方向に沿って設置される第2レールと、一端が前記第2レールに支持されて上下方向に移動するように設置され、他端が前記ハンド部に固定される第2動作部とを備えて構成されることを特徴とする
本発明の液晶パネル検査装置によれば、カセット内の液晶パネルが検査部へ搬送される過程が密閉状態のヒーティングチャンバー内でなされるため、液晶パネルの温度変化が最小限に抑えられ、液晶パネルの不良検査を正確に行うことが可能になる。
また、本発明の液晶パネル検査装置は、ヒーティングチャンバー内の温度変化を最小限に抑えるという効果が得られる。
以下、本発明に係る液晶パネル検査装置の好適な実施の形態を、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置の内部構造を概略的に表す側面図であり、図4は、本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置のヒーティングチャンバー構造を説明するための要部斜視図である。
本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置は、図3に示すように、大きくは、ヒーティングチャンバー100、検査部200及びパネル搬送部300を備えて構成される。
これら各構成を詳細に説明すると、次の通りである。
ヒーティングチャンバー100は、図3及び図4に示すように、複数の液晶パネル(図示せず)が積層されたカセット10が供給されると、それら液晶パネルを設定温度にまで速く加熱するように構成された装置であり、略ボックス型の内部を有し、内部後方側にカセット10が収納される。
ヒーティングチャンバー100の前方側下部には、内側にくぼんでいるくぼみ部110が形成され、このくぼみ部110の下部に検査部200が配置される。
前記くぼみ部110の上面には、液晶パネルが出入するパネル出入口111が形成される。ここで、パネル出入口111は、液晶パネルが円滑に出入できるような大きさに形成される。
もちろん、パネル出入口111には、その選択的な開閉のための開閉ドア(図示せず)がさらに取り付けられることが好ましく、この密閉ドアは、必要な場合を除いては、ヒーティングチャンバー100の内部を常に密閉状態に維持するためのものである。
また、ヒーティングチャンバー100の側面後方側には、カセット10の搬入/搬出のためのカセット出入口112がさらに形成され、ヒーティングチャンバー100の後方側底面には、カセット出入口112を通ってカセット10が搬入/搬出されるように駆動する搬送部120がさらに備えられる。もちろん、カセット出入口112にも、その選択的な開閉のための開閉ドア(図示せず)が取り付けられることが好ましい。ここで、開閉ドアは、搬送部120が設置された箇所を除いてカセット出入口112を閉じるように構成されることが好ましい。
搬送部120は、様々な構造にすることができ、本発明の実施の形態では、搬送部120をコンベアとした。
ヒーティングチャンバー100の前方側上面には、ヒーティングチャンバー100内部の工程進行状況を作業者が確認できるように、透視窓130を形成することが好ましい。
ヒーティングチャンバー100には、カセット10に収納されている液晶パネルを加熱するためのヒーター部150が備えられる。ここで、ヒーター部150は、ヒーティングチャンバー100の内部空間上に設置されることが好ましいが、これに限定されるものでなく、ヒーティングチャンバー100の壁面内部に設置されても良い。
もちろん、図示してはいないが、ヒーター部150は、ヒーティングチャンバー100とは別に設置され、ダクトなどの流入手段を介して高温の熱気をヒーティングチャンバー100内に流入させるように構成しても良い。
検査部200は、ヒーティングチャンバー100によって加熱された液晶パネルに対して重力不良を検査する装置で、ヒーティングチャンバー100のくぼみ部110内に配置され、液晶パネル流入側210は、ヒーティングチャンバー100のパネル出入口111と対向するように形成され、ヒーティングチャンバー100から取り出される液晶パネルが直ちに検査部200に取り込まれるようにする。
図5は、本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置におけるパネル搬送部の部分を示す斜視図であり、図6は、本発明による液晶パネル検査装置のパネル搬送部における液晶パネル把持動作を示す図である。
パネル搬送部300は、ヒーティングチャンバー100内のカセット10から液晶パネルを取り出してパネル出入口111から検査部200に提供するように構成される。
すなわち、図5に示すように、パネル搬送部300は、ハンド部310、前後移動部320及び昇降移動部330を備えてなる。
ハンド部310は、胴体311及び複数のフィンガー312で構成され、胴体311の上端は、ヒーティングチャンバー100の上側外部に露出されるように設置される。ここで、各フィンガー312の先端には、把持部313が形成され、液晶パネル1を選択的に把持する。なお、把持部313は、液晶パネル1表面のスクラッチを防止するようにテフロン(登録商標)樹脂や、それに準する樹脂材質などで形成することが好ましい。
特に、把持部313は、図6に示すように、前方側(あるいは、後方側)に向かって折り曲げられてから再び上方に向かって折り曲げられた多段折り曲げ構造を有し、液晶パネル1の下部を把持するようになる。もちろん、図示してはいないが、把持部313の内面(液晶パネルと当接する面)には、把持される液晶パネル1が動くのを防止するために段差がさらに形成されることが好ましい。
また、ハンド部310には、図5及び図6に示すように、前記液晶パネル1の上部を把持する昇降把持部314がさらに備えられることが好ましい。昇降把持部314は、ハンド部310に沿って選択的に昇降しながら液晶パネル1の上縁部を把持するように形成され、液晶パネル1が搬送中に動くのを防止する役割を担う。ここで、昇降把持部314は、図示してはいないが、ステップモーターやアクチュエータなどの駆動手段によって昇降できるように構成されることが好ましい。
前後移動部320は、ハンド部310の胴体311をヒーティングチャンバー100の前後方向に沿って移動させるように構成されたもので、第1レール321及び第1動作部322を備えて構成される。
第1レール321は、ヒーティングチャンバー100の上面に前後方向に沿って設置され、第1動作部322は、一端が第1レール321に支持され前後方向に移動可能に設置される一方、他端は後述する昇降移動部330の第2レール331に結合される。ここで、第1動作部322は、ステップモーター323によって移動するが、アクチュエータによって移動する構成にしても良い。
昇降移動部330は、ハンド部310の胴体311をヒーティングチャンバー100の上下方向に沿って移動させるように構成されたもので、第2レール331と第2動作部332とから構成される。
第2レール331は、ヒーティングチャンバー100内に上下方向に設置され、前後移動部320を構成する第1動作部322と結合される。したがって、第2レール331は、第1動作部322と共にヒーティングチャンバー100の前後方向に沿って移動する。
また、第2動作部332は、一端が、第2レール331に支持され上下方向に移動可能に設置される一方、他端はハンド部310の胴体311上端に固定される。ここで、第2動作部332は、ステップモーター(図示せず)によって移動する構成としたが、ステップモーターの代わりにアクチュエータを使用しても良い。
一方、本発明の実施の形態による液晶パネルの検査装置を構成する検査部200及びハンド部310は、ヒーティングチャンバー100内に搬送されるカセット10の前面が下部へ行くほどヒーティングチャンバー100の前方側に向かうように、所定角度傾斜して設置されることが好ましい。これは、検査部200において、液晶パネルが所定角度(θ)傾いた状態で検査が行われるためである。すなわち、検査時に要求される角度(θ)で検査部200に液晶パネルを供給するためである。
この際、カセット10は、それ自体が傾斜するように構成されても良いが、図3に示すように、別のリフト140が搬送部120の前方側(図面上の右側)を持ち上げ、カセット10を選択的に傾かせる構成も可能である。また、図示してはいないが、別のリフト140がカセット10の前方側を直接持ち上げ、カセット10を選択的に傾かせるように構成しても良い。
この場合、リフトを別に製作しなければならないためにコストが増加し、また、リフトの設置空間分だけヒーティングチャンバー100の空間が増加するために設備コストが増加する。
したがって、本発明では、搬送部120自体が傾斜するように構成し、カセット10を所定の角度(θ)で傾くようにしている。このような搬送部120の傾斜は、単にヒーティングチャンバー100内でのみなされるものではない。仮に、完成した液晶パネル1が収納されたカセット10が、傾斜せずに地面と水平な状態でヒーティングチャンバー100に供給されると、ヒーティングチャンバー100に装着される前にカセット10を一定角度θで傾斜させなければならず、この場合にも別のリフトが必要になる。したがって、最も好ましくは、カセット10を搬送する初めから、カセット10を所望の角度θで傾斜させた状態で搬送すると良い。
図7は、本発明の他の実施の形態による液晶パネル検査装置の搬送部(コンベア)の構造を示す図である。すなわち、図7は、液晶パネル(工程が終了して一時的に保存される)を収納しているカセット10を、ヒーティングチャンバー100に搬送するコンベア500を示している。
図7に示すように、コンベア500は、液晶パネル1が収納されているカセット10を回転によって搬送させる複数のローラ520と、ローラ520上部のカセット10が傾く側面に設置され、傾くカセット10を支持する側面支持台530と、前記側面支持台530に回転可能に形成され、カセット10の側面と接触するガイドローラ532とで構成される。
ローラ520が設置されたコンベア500の下部一側には、支持台511が設置され、ローラ520を一定角度θで傾斜させ、このローラ520が傾斜することに伴ってローラ520上に置かれたカセット10も傾斜するようになる。また、カセット10が傾斜することに伴ってカセット10内に形成されたパネル固定部に固定された液晶パネル1もまた一定角度θで傾斜する。
ガイドローラ532は、回転自在に設けられるが、モーターのような外部の駆動手段によって回転するものでなく、外部の力が印加されることによって回転する。したがって、このガイドローラ532の回転速度は、カセット10の移動速度と同一になり、その結果、移動時に、傾斜したカセット10が側面支持台530などとの摩擦によって衝撃を受けるのが防止される。
上記のように構成されたコンベア500が前工程または物流格納装置からヒーティングチャンバー100にまで延設され、これにより、液晶パネル1が収納されているカセット10が、傾斜した状態でヒーティングチャンバー100に搬送されマウントされる。
また、本発明の実施の形態による液晶パネルの検査装置には、図3に示すように、密閉部400がさらに備えられる。
密閉部400は、ハンド部310が移動できるような空間を確保しながら、ヒーティングチャンバー100の上面において開口される部位を密閉するように構成される。すなわち、ヒーティングチャンバー100の内部を密閉状態にすることによって、外気露出による温度変化を防止する機能を担う。
ここで、密閉部400は、多段に折り畳み可能な蛇腹式カーテンの形状に形成される。なお、密閉部400の両端は、ヒーティングチャンバー100の上面前方側及び後方側にそれぞれ固定され、内側部位は、ハンド部310を構成する胴体311の外周面を囲むように形成される。
なお、ハンド部310の各フィンガー312がヒーティングチャンバー100の外部に露出されるように構成される場合は、密閉部400には各フィンガー312の出入が可能な別の出入口410がさらに形成されることが好ましい。
以下、前述した本発明の実施の形態による液晶パネルの検査装置を用いた液晶パネルの重力不良を検査する方法について説明する。
図8A乃至図8Fは、本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置によって液晶パネルを検査する一連の過程を説明するための概略状態図である。
まず、図8Aに示すように、複数の液晶パネル1が積層されているカセット10が、搬送部120に沿ってヒーティングチャンバー100内に搬入される。この際、ヒーティングチャンバー100の開閉ドア(図示せず)は、カセット出入口112が開くように動作する。
続いて、ヒーティングチャンバー100内にカセット10がマウントされると、開閉ドアの動作によってカセット出入口112が閉じる。
その後、図8Bに示すように、リフト140が動作しながらカセット10の前方側が後方側に比べて高くなる。このとき、カセット10の傾斜角度は、パネル搬送部300の傾斜角度、そして検査部200の傾斜角度と同じ角度にする。
一方、図7に示すように、搬送部120の構成が一定の角度θで傾斜したコンベア500の構造を有する場合においては、図8Bのような段階は省かれる。すなわち、複数の液晶パネル1が積層されているカセット10が、図7に示すコンベア500を介して所定の角度θで傾斜した状態でヒーティングチャンバー100内部に搬入し、マウントされる。
その後、ヒーター部150が作動してヒーティングチャンバー100が加熱され、ヒーティングチャンバー100内部は、設定された温度(例えば、約50〜70°C)となる。
そして、図8Cに示すように、以上の一連の過程によって、ヒーティングチャンバー100内のカセット10に収納された各液晶パネル1が設定温度に達すると、パネル搬送部300が駆動する。
すなわち、前後移動部320を構成する第1動作部322は、パネル搬送部300のハンド部310が、図8Cに示すように、カセット10の上部において取り出したい液晶パネル(以下、“対象パネル”という。)1の位置に来るように駆動し、昇降移動部330を構成する第2動作部332は、ハンド部310の各フィンガー312を下方移動させ、各フィンガー312がカセット10内の対象パネル1を取り出せるような位置に来るように動作する。
続いて、第1動作部322は、各フィンガー312が対象パネル1の背面を支え、同時に対象パネル1の底部は、各フィンガー312の先端に形成された把持部313と対向して位置するように動作する。
この状態で、第2動作部332の駆動によってハンド部310の各フィンガー312が上方に移動すると、対象パネル1の底部は、把持部313に把持されるとともに、対象パネル1の背面は、各フィンガー312に支えられた状態でカセット10から取り出される。
対象パネル1の取り出しが完了すると、図8Dに示すように、ハンド部310が移動によってカセット10と干渉しない高さまで移動し、第1動作部322の駆動によって、ハンド部310は、ヒーティングチャンバー100のパネル出入口111と対向する位置に移動する。
その後、図8E及び図8Fに示すように、第2動作部332の駆動によってハンド部310が下方に移動すると、各フィンガー312及びそれに載せられている対象パネル1は、パネル出入口111を通って検査部200に提供される。
続いて、検査部200が対象パネル1のみを固定すると、各フィンガー312は、第1動作部322及び第2動作部332の順次駆動によって、対象パネル1を残したままパネル出入口111を通って引き揚げられる。
この状態で、検査部200において対象パネル1に対する重力不良検査が行われる。そして、重力不良検査が完了すると、上述した一連の過程とは逆順に、検査完了した対象パネル1が検査部200から取り出された後に、再びカセット10内に収納される。この一連の過程は、カセット10内に収納された全ての液晶パネル1の検査が完了するまで連続して行われる。
以降、カセット10内に収納された全ての液晶パネル1の検査が完了すると、カセット出入口112が開き、カセット10が搬出されると同時に、他のカセット(不良検査を行うべき液晶パネルが収納されたカセット)が搬入され、前述した一連の過程が繰返し行われる。
一般の液晶表示素子を示す断面図である。 従来の液晶表示素子の工程順序図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置の内部構造を概略的に示す側面図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置の内部構造を説明するための要部斜視図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置のうちパネル搬送部を示す斜視図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置のパネル搬送部において把持部及び昇降把持部によって液晶パネルが把持される状態を説明するための要部側面図である。 本発明の他の実施の形態による液晶パネル検査装置の搬送部(コンベア)を示す構造図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置によって液晶パネルを検査する一連の過程を説明するための概略状態図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置によって液晶パネルを検査する一連の過程を説明するための概略状態図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置によって液晶パネルを検査する一連の過程を説明するための概略状態図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置によって液晶パネルを検査する一連の過程を説明するための概略状態図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置によって液晶パネルを検査する一連の過程を説明するための概略状態図である。 本発明の実施の形態による液晶パネル検査装置によって液晶パネルを検査する一連の過程を説明するための概略状態図である。
符号の説明
100 ヒーティングチャンバー、110 くぼみ部、111 パネル出入口、112 カセット出入口、120 搬送部、130 透視窓、140 リフト、150 ヒーター部、200 検査部、210 液晶パネル流入側、300 パネル搬送部、310 ハンド部、311 胴体、312 フィンガー、313 把持部、314 昇降把持部、320 前後移動部、321 第1レール、322 第1動作部、323 ステップモーター、330 昇降移動部、331 第2レール、332 第2動作部、400 密閉部、410 出入口、500 コンベア、511 支持台、520 ローラ、530 側面支持台、532 ガイドローラ。

Claims (20)

  1. カセットに収納された複数枚の液晶パネルを加熱するヒーティングチャンバーと、
    前記ヒーティングチャンバーに近接して設置され、前記ヒーティングチャンバーによって加熱された液晶パネルを受け取って不良を検査する検査部と、
    前記カセットと前記検査部との間を移動しながら、前記カセット内の液晶パネルを取り出して前記検査部に提供し、前記検査部から液晶パネルを取り出して前記カセットに提供するパネル搬送部と
    を備えて構成されることを特徴とする液晶パネル検査装置。
  2. 前記ヒーティングチャンバーは、
    その前方側下部に前記検査部が設置されるように前記前方側下部に形成されるくぼみ部と、
    前記液晶パネルを前記検査部に提供するために前記くぼみ部の上面に形成されるパネル出入口と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネル検査装置。
  3. 前記パネル出入口には、その選択的な開閉のための開閉ドアがさらに備えられることを特徴とする請求項2に記載の液晶パネル検査装置。
  4. 前記検査部は、前記パネル出入口に対向する部分にパネル流入口を有することを特徴とする請求項2に記載の液晶パネル検査装置。
  5. 前記ヒーティングチャンバーの側面後方側には、前記カセットの搬入/搬出のためのカセット出入口が形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネル検査装置。
  6. 前記カセット出入口には、その選択的な開閉のための開閉ドアがさらに備えられることを特徴とする請求項5に記載の液晶パネル検査装置。
  7. 前記ヒーティングチャンバー内の後方側底面に沿って前記カセット出入口から前記カセットが搬入/搬出されるように駆動する搬送部がさらに備えられることを特徴とする請求項5に記載の液晶パネル検査装置。
  8. 前記搬送部は、コンベアで構成されることを特徴とする請求項7に記載の液晶パネル検査装置。
  9. 前記カセットが選択的に傾斜するように前記搬送部の前方側を持ち上げるリフトをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の液晶パネル検査装置。
  10. 前記搬送部は、前記カセットが傾いた状態に搬入/搬出されるように、傾斜するように設置されることを特徴とする請求項7に記載の液晶パネル検査装置。
  11. 前記ヒーティングチャンバーには、ヒーティングチャンバー内部の工程進行状況を確認できる透視窓がさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネル検査装置。
  12. 前記透視窓は、前記ヒーティングチャンバーの前面上側に形成されることを特徴とする請求項11に記載の液晶パネル検査装置。
  13. 前記パネル搬送部は、
    液晶パネルを選択的に把持できるように構成され、上端が前記ヒーティングチャンバーの上側外部に露出されるように設置されたハンド部と、
    前記ハンド部が前記カセットと前記検査部との間を移動するようにする前後移動部と、
    一端が前記前後移動部に固定され、前記ハンド部を上下方向に昇降させる昇降移動部と、
    を備えて構成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネル検査装置。
  14. 前記ハンド部の下側先端には、前記液晶パネルの下部を把持する把持部がさらに形成されることを特徴とする請求項13に記載の液晶パネル検査装置。
  15. 前記前後移動部は、
    前記ヒーティングチャンバー上面の前後方向に沿って設置される第1レールと、
    一端が前記第1レールに支持されて前後方向に移動するように設置され、他端が前記昇降移動部に固定される第1動作部と
    を備えて構成されることを特徴とする請求項13に記載の液晶パネル検査装置。
  16. 前記昇降移動部は、
    前記ヒーティングチャンバー内の上下方向に沿って設置される第2レールと、
    一端が前記第2レールに支持されて上下方向に移動するように設置され、他端が前記ハンド部に固定される第2動作部と
    を備えて構成されることを特徴とする請求項13に記載の液晶パネル検査装置。
  17. 前記ヒーティングチャンバーの上面に、前記ハンド部の移動を可能にしながら、前記ヒーティングチャンバーの上面において開口される部位を密閉する密閉部をさらに備えられることを特徴とする請求項13に記載の液晶パネル検査装置。
  18. 前記密閉部は、蛇腹式カーテンの形状に形成され、
    前記密閉部の両端は、前記ヒーティングチャンバーの上面前方側及び後方側にそれぞれ固定され、内側部位は、前記ハンド部の外周面を囲むように形成されることを特徴とする請求項17に記載の液晶パネル検査装置。
  19. 前記カセット、前記検査部及び前記パネル搬送部は、それぞれ、所定角度傾斜するように設置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネル検査装置。
  20. 前記カセット、前記検査部及び前記パネル搬送部の傾斜角度は、互いに同一であることを特徴とする請求項19に記載の液晶パネル検査装置。
JP2006171713A 2005-12-29 2006-06-21 液晶パネル検査装置 Active JP4352063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050133975A KR101166839B1 (ko) 2005-12-29 2005-12-29 액정패널 검사 장치
KR1020050134591A KR100978262B1 (ko) 2005-12-29 2005-12-29 액정표시소자 검사장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007183541A true JP2007183541A (ja) 2007-07-19
JP4352063B2 JP4352063B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36888151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006171713A Active JP4352063B2 (ja) 2005-12-29 2006-06-21 液晶パネル検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7777828B2 (ja)
JP (1) JP4352063B2 (ja)
DE (1) DE102006023968B4 (ja)
FR (1) FR2895799B1 (ja)
GB (1) GB2433824B (ja)
TW (1) TWI312862B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816714B2 (en) * 2009-09-24 2014-08-26 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Testing apparatus and testing method for LCD
CN102230866A (zh) * 2011-06-08 2011-11-02 深圳市华星光电技术有限公司 局部应压能力测试平台及测试装置
CN107564441B (zh) * 2017-08-31 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种自动光学检测装置及显示面板的检测系统
US11505084B2 (en) 2019-05-03 2022-11-22 Oshkosh Corporation Battery placement for electric refuse vehicle
US20200346556A1 (en) 2019-05-03 2020-11-05 Oshkosh Corporation Battery storage system for electric refuse vehicle

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960006869B1 (ko) 1987-09-02 1996-05-23 도오교오 에레구토론 가부시끼가이샤 프로우브 장치에 의한 전기특성 검사방법
US5607009A (en) * 1993-01-28 1997-03-04 Applied Materials, Inc. Method of heating and cooling large area substrates and apparatus therefor
JPH0718323A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Denkoo:Kk 熱処理装置
US5801545A (en) * 1995-07-14 1998-09-01 Tokyo Electron Limited LCD testing apparatus
US5772835A (en) * 1996-05-29 1998-06-30 Ibm Corporation Vacuum oven chamber for making laminated integrated circuit devices
JP3379911B2 (ja) * 1998-06-26 2003-02-24 エスペック株式会社 高温目視検査装置
JP3191789B2 (ja) * 1999-01-08 2001-07-23 日本電気株式会社 表示パネル製造ライン
JP3553460B2 (ja) * 1999-04-23 2004-08-11 ディーイー、エンド、ティー 株式会社 Lcdテスト装置
US6486927B1 (en) * 1999-11-19 2002-11-26 De & T Co., Ltd. Liquid crystal display test system
TW509329U (en) 2001-04-19 2002-11-01 Hannstar Display Corp Electrified rack
KR100486193B1 (ko) * 2001-06-07 2005-04-29 오성엘에스티(주) 박막 디스플레이 에이징테스트 장치
KR20030077070A (ko) * 2002-03-25 2003-10-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 중력불량측정용 카세트
JP4659328B2 (ja) 2002-10-21 2011-03-30 東京エレクトロン株式会社 被検査体を温度制御するプローブ装置
US20040226513A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform heating of large area substrates
TW200506375A (en) * 2003-05-16 2005-02-16 Tokyo Electron Ltd Inspection apparatus
US7450213B2 (en) * 2006-06-29 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. Methods of manufacturing liquid crystal display devices

Also Published As

Publication number Publication date
TWI312862B (en) 2009-08-01
TW200724886A (en) 2007-07-01
DE102006023968B4 (de) 2009-12-10
FR2895799A1 (fr) 2007-07-06
GB0612734D0 (en) 2006-08-09
DE102006023968A1 (de) 2007-07-12
JP4352063B2 (ja) 2009-10-28
GB2433824B (en) 2008-11-19
US7777828B2 (en) 2010-08-17
US20070154294A1 (en) 2007-07-05
GB2433824A (en) 2007-07-04
FR2895799B1 (fr) 2011-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8293065B2 (en) Apparatus for etching substrate and fabrication line for fabricating liquid crystal display using the same
JP5490052B2 (ja) 表示装置の検査装置及び検査方法
JP4352063B2 (ja) 液晶パネル検査装置
US7714978B2 (en) Method for cutting liquid crystal display panel and method for fabricating liquid crystal display panel using the same
US7423703B2 (en) Cassette for liquid crystal panel inspection and method of inspecting liquid crystal panel
KR101730553B1 (ko) 기판 이송 장치
US7361223B2 (en) Method and apparatus for eliminating a display defect in a liquid crystal display device
CN100507641C (zh) 用于液晶显示板的检查装置
KR20130115827A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US20070114111A1 (en) Cassette and mechanical arm and process apparutus
KR100978262B1 (ko) 액정표시소자 검사장치
KR100661433B1 (ko) 유기 이엘 모듈의 동영상 구현 라운드 컨베이어형 고온 에이징 장치
US7708515B2 (en) Apparatus for loading substrate of liquid crystal display
KR20070071010A (ko) 액정표시장치용 기판 합착장치
KR20060117114A (ko) 액정표시소자의 공정효율을 향상시킬 수 있는 세정장치 및이를 이용한 세정방법
KR101289063B1 (ko) 액정표시소자의 진공장치
WO2016199689A1 (ja) 基板処理装置
KR101173031B1 (ko) 실링재 건조장치
KR101488519B1 (ko) 기판처리장치
KR101338990B1 (ko) 기판이송장치
KR100716293B1 (ko) 기판반송장치
KR20070001720A (ko) 기판 수납용 카세트 및 상기 카세트 내의 기판 수납 및취출방법
KR20070071168A (ko) 배향막 형성방법 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4352063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250