JP2007175185A - 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計 - Google Patents

血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP2007175185A
JP2007175185A JP2005375425A JP2005375425A JP2007175185A JP 2007175185 A JP2007175185 A JP 2007175185A JP 2005375425 A JP2005375425 A JP 2005375425A JP 2005375425 A JP2005375425 A JP 2005375425A JP 2007175185 A JP2007175185 A JP 2007175185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cover member
flexible member
cuff
sphygmomanometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005375425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4665757B2 (ja
Inventor
Hiromichi Karo
広道 家老
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005375425A priority Critical patent/JP4665757B2/ja
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to CN2006800493661A priority patent/CN101346100B/zh
Priority to EP06832503A priority patent/EP1970002B1/en
Priority to US12/158,562 priority patent/US8777864B2/en
Priority to KR1020087017332A priority patent/KR100966868B1/ko
Priority to RU2008130886/14A priority patent/RU2384293C1/ru
Priority to PCT/JP2006/322451 priority patent/WO2007074589A1/ja
Priority to TW095148872A priority patent/TWI380799B/zh
Publication of JP2007175185A publication Critical patent/JP2007175185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665757B2 publication Critical patent/JP4665757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02141Details of apparatus construction, e.g. pump units or housings therefor, cuff pressurising systems, arrangements of fluid conduits or circuits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】袋状カバー体にしわが発生し難い血圧計用カフを提供する。
【解決手段】血圧計用カフ130は、空気袋および湾曲弾性板としてのカーラを内包する袋状カバー体を備える。袋状カバー体は、装着状態において生体側に位置する内側カバー部材141と、装着状態において生体側とは反対側に位置する外側カバー部材142とを重ね合わせてその周縁を縫合することによって形成される。袋状カバー体に内包されたカーラは、非測定部位にフィットするようにその巻き回し方向において曲率の大きい部位と曲率の小さい部位とを含み、カーラの曲率の大きい部位に対応する部分の内側カバー部材141は、空気袋が膨張していない状態においてその幅方向において引っ張られた状態となっている。
【選択図】図7

Description

本発明は、血圧測定時において、手首や上腕等の生体の被測定部位に対して巻き付けられて使用される血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計に関する。
通常、血圧値の測定に際しては、生体内部に位置する動脈を圧迫するための流体袋を内包するカフを生体の体表面に巻き付け、巻き付けた流体袋を加圧・減圧することによって動脈内に生じる動脈圧脈波の検出を行ない、これによって血圧値の測定が行なわれる。ここで、カフとは、内腔を有する帯状の構造物であって生体の一部に巻き付けが可能なものを意味し、気体や液体等の流体を内腔に注入することによって上下肢の動脈圧測定に利用されるもののことを指す。したがって、カフは、流体袋とこの流体袋を生体に巻き付けるための巻付手段とを含めた概念を示す言葉であり、特に手首や上腕に巻き付けられて装着されるカフは、腕帯あるいはマンシェットと呼ばれることもある。
血圧計用のカフには、流体袋としての空気袋を内包する袋状カバー体が設けられる。この袋状カバー体は、通常、内側カバー部材および外側カバー部材の2枚のシート状部材を重ね合わせ、その周縁を結合することによって袋状に形成される。このような構成の血圧計用カフは、たとえば特開平9−117419号公報(特許文献1)や特開平9−238910号公報(特許文献2)等に開示されている。
一方、近年の血圧計用カフにおいては、被験者による装着作業の容易化を図るため、また装着後における空気袋の加圧時において空気袋が生体側に向かってスムーズに膨張するようにするため、上記袋状カバー体の内部でかつ空気袋の外側に可撓性部材であるカーラを設けることが一般的に行なわれている(たとえば、上記特許文献1および2や特開2002−209858号公報(特許文献3)等参照)。このカーラとしては、たとえば、樹脂製の板状部材を環状に巻き回すことによって径方向に弾性変形可能に構成されたものが使用される。
特開平9−117419号公報 特開平9−238910号公報 特開2002−209858号公報
一般に、上述のような袋状カバー体およびカーラを有する血圧計用カフは、略矩形状の内側カバー部材と、この内側カバー部材と外形がほぼ一致する略矩形状の外側カバー部材とを重ね合わせ、その端部周縁をそれぞれ内側カバー部材および外側カバー部材の端辺に沿って平行に結合することにより袋状カバー体が形成され、その後この袋状カバー体の内部にカーラおよび空気袋が挿入されることによって製作される。そのため、袋状カバー体の内部に形成される空間の幅方向における形状は、袋状カバー体の長手方向において一様なものとなる。
しかしながら、上記の如くの過程を経て製作された血圧計用カフにあっては、被測定部位に装着した状態において、内側カバー部材にしわが発生し易いという問題がある。このしわは、空気袋の膨張を妨げないように外側カバー部材に対して内側カバー部材を高伸縮性の材料にて形成し、さらにこれを生体に巻き付けるために環状に巻き回した構成とするために生じるものである。特に、生体にフィットするようにカーラに曲率が大きい部位と小さい部位とが設けられた血圧計用カフにあっては、カーラの曲率の大きい部位に対応する部分の内側カバー部材にしわが集中して発生する。
図13は、従来の一般的な手首式血圧計の斜視図であり、図14は、図13に示す手首式血圧計の血圧計用カフを手首に巻き付けた状態を示す断面図である。たとえば、図13および図14に示すように、一般的な手首式血圧計100Bにおいては、扁平な形状の手首1に血圧計用カフ130がフィットするように、カーラ160がその巻き回し方向において曲率の大きい部位と曲率の小さい部位とを含むように形成され、これに伴って血圧計用カフ130もその巻き回し方向において曲率の大きい部位と曲率の小さい部位とを含むことになる。
具体的には、手首1に血圧計用カフ130を装着させた状態において、手首1の両側部(橈骨2の尺骨3側とは反対側の部分に対応する位置の手首1の表面部および尺骨3の橈骨2とは反対側の部分に対応する位置の手首1の表面部)に沿って配置されることとなる部分の血圧計用カフ130の曲率が、手首1の両側部ではない部分(手首1の手の掌側に連続する部分に対応する位置の手首1の表面部および手首1の甲側に連続する部分に対応する位置の手首1の表面部)に沿って配置されることとなる部分の血圧計用カフ130の曲率よりも大きい曲率とされる。そのため、図13および図14に示すように、この曲率の大きい部分に対応する位置の内側カバー部材141にしわWが集中して発生するようになる。
内側カバー部材141にしわWが発生した場合には、図14に示すように、その部分の近傍において空気袋150が十分に膨張することができず、結果として動脈4,5に対して加えられる圧迫力が不均一となり、血圧値の測定精度が低下するという悪影響をもたらす。
特に、上述のように、生体にフィットするようにカーラ160に曲率が大きい部位と小さい部位とが設けられた血圧計用カフ130にあっては、カーラ160の曲率の大きい部位に対応する部分の内側カバー部材141にしわWが集中し、この部分において圧迫力不足が生じることが懸念される。
したがって、本発明は、上述の問題点を解決すべくなされたものであり、袋状カバー体にしわが発生し難い血圧計用カフを実現することにより、高精度に血圧値を測定することが可能な血圧計を提供可能にすることを目的とする。
本発明に基づく血圧計用カフは、流体が出入りすることによって膨縮する流体袋と、上記流体袋が生体に巻き付けられた状態において上記流体袋の外側に位置し、環状に巻き回されることによって径方向に弾性変形可能に構成された可撓性部材と、上記流体袋および上記可撓性部材を内包し、その幅方向が生体の軸方向と略平行となるように生体に装着される袋状カバー体とを備えるものである。上記袋状カバー体は、当該袋状カバー体が生体に巻き付けられた状態において生体側に位置する内側壁部と、当該袋状カバー体が生体に巻き付けられた状態において生体側とは反対側に位置する外側壁部とを含む。上記可撓性部材は、当該血圧計用カフが生体にフィットするように、その巻き回し方向において曲率の大きい部位と曲率の小さい部位とを含む。本血圧計カフにあっては、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の上記内側壁部が、上記流体袋が収縮した状態において上記幅方向において引っ張られた状態とされている。
このように構成することにより、可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部にしわが発生するだけの弛みが生じないことになるため、この部分におけるしわの発生が未然に防止され、流体袋の膨張時において動脈に対する圧迫力が全域にわたって均一化された血圧計用カフとすることができる。また、上記のように構成することにより、可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部が幅方向と直交する長手方向において引っ張られた状態となるため、この部分におけるしわの発生も同時に防止されるようになり、流体袋の膨張時において動脈に対する圧迫力が全域にわたって均一化された血圧計用カフとすることができる。
上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記流体袋が収縮した状態において、上記可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の上記内側壁部が、上記幅方向において弛んだ状態となっていてもよい。また、上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記流体袋が収縮した状態において、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の上記内側壁部が、上記可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の上記内側壁部よりも、上記幅方向においてより引っ張られた状態となっていてもよい。
このように、可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部については、可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部とは異なり、幅方向において弛んだ状態となっていてもよいし、可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部と同様に、幅方向において引っ張られた状態となっていてもよい。可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部が幅方向において弛んだ状態となっている場合には、袋状カバー体への流体袋および可撓性部材の挿入が容易となり、血圧計用カフの製作が容易となる。これに対し、可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部が幅方向において引っ張られた状態となっている場合には、この部分においてもしわが発生するだけの弛みが生じないことになるため、流体袋の膨張時において動脈に対する圧迫力が全域にわたってさらに均一化された血圧計用カフとすることができる。
しかしながら、可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部は、可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部に比べてもともとしわが生じ難いため、可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部に加えられている幅方向における引っ張り力よりも、可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部に加えられている幅方向における引っ張り力は小さくてよい。また、血圧計用カフの全域にわたって内側壁部が引っ張られた状態とした場合には、測定時において空気袋が膨張することを阻害するおそれもあり、この点からも可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の袋状カバー体の内側壁部に加えられている幅方向における引っ張り力は小さく設定することが好ましい。
上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記内側壁部が上記外側壁部よりも伸縮性に富んでいることが好ましい。
このように構成することにより、生体方向への流体袋の膨張が袋状カバー体の内側壁部によって阻害されることがなくなるため、流体袋の膨張時において動脈に対する圧迫力が全域にわたってさらに均一化された血圧計用カフとすることができる。
上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記袋状カバー体が上記内側壁部を形成する内側カバー部材と上記外側壁部を形成する外側カバー部材とを重ね合わせ、その周縁を結合することによって袋状に形成されている場合に、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の、上記内側カバー部材と上記外側カバー部材の上記幅方向における結合間隔を、上記可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の、上記内側カバー部材と上記外側カバー部材の上記幅方向における結合間隔よりも小さく形成するとともに、上記袋状カバー体に上記流体袋および上記可撓性部材が挿入される前の状態において、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の、上記内側カバー部材と上記外側カバー部材の上記幅方向における結合間隔を、上記可撓性部材の幅よりも小さくすることにより、上記袋状カバー体に上記流体袋および上記可撓性部材が挿入された後の状態であってかつ上記流体袋が収縮した状態において、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の上記内側カバー部材が上記幅方向において引っ張られた状態となるように構成されていてもよい。
また、上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記袋状カバー体が上記内側壁部を形成する内側カバー部材と上記外側壁部を形成する外側カバー部材とを重ね合わせ、その周縁を結合することによって袋状に形成されている場合に、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の上記内側カバー部材が引っ張られた状態とされ、この状態を維持しつつ上記内側カバー部材が上記外側カバー部材に結合されることにより、上記流体袋が収縮した状態において、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の上記内側カバー部材が上記幅方向において引っ張られた状態となるように構成されていてもよい。
また、上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記袋状カバー体が上記内側壁部を形成する内側カバー部材と上記外側壁部を形成する外側カバー部材とを重ね合わせ、その周縁を結合することによって袋状に形成されている場合に、上記可撓性部材の曲率の大きい部位における上記可撓性部材の幅を、上記可撓性部材の曲率の小さい部位における上記可撓性部材の幅よりも大きく形成するとともに、上記袋状カバー体に上記流体袋および上記可撓性部材が挿入される前の状態において、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の、上記内側カバー部材と上記外側カバー部材の上記幅方向における結合間隔を、上記可撓性部材の曲率の大きい部位における上記可撓性部材の幅よりも小さく形成することにより、上記袋状カバー体に上記流体袋および上記可撓性部材が挿入された後の状態であってかつ上記流体袋が収縮した状態において、上記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の上記内側カバー部材が上記幅方向において引っ張られた状態となるように構成されていてもよい。
以上のいずれかの構成を採用することにより、非常に簡便に、流体袋が収縮した状態において可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の内側壁部が幅方向において引っ張られた状態を実現することができるため、動脈に対する圧迫力が全域にわたって均一化された血圧計用カフを安価に提供することが可能になる。
上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記内側カバー部材と上記外側カバー部材との結合が、縫合または/および溶着によって行なわれていることが好ましい。
このように構成することにより、袋状カバー体を容易に製作することが可能になる。
本発明に基づく血圧計は、上述のいずれかの血圧計用カフと、上記流体袋を膨縮させる膨縮手段と、上記流体袋内の圧力を検知する圧力検知手段と、上記圧力検知手段によって検知された圧力情報に基づいて血圧値を算出する血圧値算出手段とを備える。
このように構成することにより、袋状カバー体の内側壁部にしわが生じ難くなるため、流体袋の膨張時において動脈に対する圧迫力が全域にわたって均一化された血圧計用カフとすることができる。そのため、このような血圧計用カフを具備した血圧計とすることにより、高精度の血圧値測定が可能になる。
本発明によれば、袋状カバー体にしわが発生し難い血圧計用カフとすることができるため、高精度に血圧値を測定することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、血圧計として手首式の血圧計を例示して説明を行なう。
図1は、本発明の実施の形態における血圧計の外観を示す斜視図である。図1に示すように、本実施の形態における血圧計100Aは、装置本体110とカフ130とを備える。装置本体110の表面には、表示部111と操作部112とが配置されており、この装置本体110に上述のカフ130が取付けられている。
図2は、本実施の形態における血圧計の内部構造を示す縦断面図である。図2に示すように、本実施の形態における血圧計用カフ130は、布等からなる袋状カバー体140と、この袋状カバー体140の内部に配置された流体袋としての空気袋150と、袋状カバー体140の内部に配置され、装着状態において空気袋150の外側に位置するカーラ160とを主に備える。これら袋状カバー体140、空気袋150およびカーラ160は、血圧計用カフ130の巻き付け方向を長手方向として延在している。すなわち、被測定部位である手首への血圧計用カフ130の装着状態においては、袋状カバー体140の長手方向と直交する方向である幅方向が、手首の軸方向(動脈の延伸方向)と略平行に配置されることになる。
袋状カバー体140は、装着状態において生体側に位置する内側壁部を構成する内側カバー部材141と、装着状態において生体側とは反対側に位置する外側壁部を構成する外側カバー部材142とを備えており、これら内側カバー部材141と外側カバー部材142とを重ね合わせてその周縁を結合することによって袋状に形成されている。袋状カバー体140の内側カバー部材141は、好適には伸縮性に優れた部材にて構成され、袋状カバー体140の外側カバー部材142は、好適には伸縮性に乏しい部材にて構成される。
袋状カバー体140の長手方向の一方端の内周面には、面ファスナ165が設けられており、袋状カバー体140の長手方向の他方端の外周面には、上記面ファスナ165と係合する面ファスナ166が貼り付けられている。これら面ファスナ165,166は、手首にカフ130を装着した状態において、血圧計100Aを手首に安定的に固定するための手段である。なお、外側カバー部材142の、面ファスナ165が貼り付けられていない方の端部は、その先端が内側に向かって折り返されており、この折り返し部142aと折り返し部142aの近傍の外側カバー部材142によって内側カバー部材141の一方端が挟み込まれている。
空気袋150は、樹脂シートを用いて形成された袋状の部材からなる。具体的には、空気袋150は、血圧計用カフ130を手首に巻き付けた状態において手首側に位置する内側樹脂シート151と、手首とは反対側に位置する外側樹脂シート152とを重ね合わせ、その周縁を溶着することにより袋状に形成されており、内部に膨縮空間154を有している。なお、膨縮空間154は、後述する装置本体110の血圧測定用エア系コンポーネント121と、配管120を介して接続される(図3参照)。
空気袋150を構成する内側樹脂シート151および外側樹脂シート152の材質としては、伸縮性に富んでおり溶着後において膨縮空間154からの漏気がないものであればどのようなものでも利用可能である。このような観点から、内側樹脂シート151および外側樹脂シート152の最適な材質としては、エチレン−酢酸ビニール共重合体(EVA)、軟質塩化ビニル(PVC)、ポリウレタン(PU)、生ゴム等が挙げられる。
空気袋150の外側には、環状に巻き回されることによって径方向に弾性変形可能に構成された可撓性部材(湾曲弾性板)であるカーラ160が配置されている。カーラ160は、空気袋150の外周面に図示しない両面テープ等の接着手段によって接着されている。このカーラ160は、自身の環状形態を維持することによって手首に沿うように構成されており、被験者自身によってカフ130を手首に装着し易くするためのものである。このカーラ160は、十分な弾性力を発現するように、たとえばポリプロピレン等の樹脂部材にて形成される。
図3は、本実施の形態における血圧計の構成を示すブロック図である。図3に示すように、装置本体110は、上述の空気袋150に配管120を介して空気を供給または排出するための血圧測定用エア系コンポーネント121と、血圧測定用エア系コンポーネント121に関連して設けられる発振回路125、ポンプ駆動回路126および弁駆動回路127とを含む。これら各構成要素は、空気袋150を膨縮させるための膨縮手段として機能する。
また、装置本体110は、各部を集中的に制御および監視するためのCPU(Central Processing Unit)113と、CPU113に所定の動作をさせるプログラムや測定された血圧値などの各種情報を記憶するためのメモリ部114と、血圧測定結果を含む各種情報を表示するための表示部111と、測定のための各種指示を入力するために操作される操作部112と、操作部112からの電源ONの指示によりCPU113に電力を供給するための電源部115とを含む。CPU113は、血圧値を算出するための血圧値算出手段としても機能する。
血圧測定用エア系コンポーネント121は、空気袋150内の圧力(以下、「カフ圧」という)により出力値が変化する圧力センサ122と、空気袋150に空気を供給するためのポンプ123と、空気袋150に空気を導入または空気袋150から空気を排出するために開閉される弁124とを有する。圧力センサ122は、カフ圧を検知するための圧力検知手段として機能する。発振回路125は、圧力センサ122の出力値に応じた発振周波数の信号をCPU113に出力する。ポンプ駆動回路126は、ポンプ123の駆動をCPU113から与えられる制御信号に基づいて制御する。弁駆動回路127は、弁124の開閉制御をCPU113から与えられる制御信号に基づいて行なう。
図4は、本実施の形態における血圧計の血圧測定処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートに従うプログラムは、メモリ部114に予め記憶されて、CPU113がメモリ部114からこのプログラムを読出し実行することにより血圧測定処理が行なわれる。
図4に示すように、被験者が血圧計100Aの操作部112の操作ボタンを操作して電源をオンにすると、血圧計100Aの初期化がなされる(ステップS101)。次に、CPU113は、測定可能状態になるとポンプ123を駆動開始し、空気袋150のカフ圧を徐々に上昇させる(ステップS102)。徐々に加圧する過程において、血圧測定のための所定レベルにまでカフ圧が達するとCPU113はポンプ123を停止し、次に閉じていた弁124を徐々に開いて空気袋150の空気を徐々に排気し、カフ圧を徐々に減圧させる(ステップS103)。本実施の形態ではカフ圧の微速減圧過程において血圧を測定する。
次に、CPU113は公知の手順で血圧(最高血圧値、最低血圧値)を算出する(ステップS104)。具体的には、カフ圧が徐々に減圧する過程において、CPU113は発振回路125から得られる発振周波数に基づき脈波情報を抽出する。そして、抽出された脈波情報により血圧値を算出する。ステップS104において血圧値が算出されると、算出された血圧値を表示部111に表示する(ステップS105)。なお、以上において説明した測定方式は、空気袋の減圧時に脈波を検出するいわゆる減圧測定方式に基づいたものであるが、空気袋の加圧時に脈波を検出するいわゆる加圧測定方式を採用することも当然に可能である。
本実施の形態における血圧計用カフ130にあっては、装着状態において血圧計用カフ130が手首に隙間なくフィットするように、カーラ160の形状が設計されている。図5および図6は、本実施の形態における血圧計用カフのカーラの形状を説明するための図であり、図5はカーラの斜視図、図6はカーラの平面図である。以下においては、これらの図を参照して、カーラ160の具体的な形状について説明する。
図5および図6に示すように、カーラ160は湾曲形状を有する板状の部材にて構成されており、装着時においてはその内部に形成された中空部に、カーラ160の周方向の所定位置に設けられた切れ目を介して手首が挿入される。カーラ160は、たとえば樹脂材料を用いた射出成型によって形成され、その外周面の所定位置に装置本体110にカーラ160を固定するための係止爪部161a,161bが設けられている。また、カーラ160の外周面の所定位置には、上述の配管120が挿通される穴162が別途設けられている。
図6に示すように、カーラ160は、扁平な形状の手首にフィットするように、その巻き回し方向において他の部位よりも曲率の大きい部位(図中において符号R1およびR2で示す部位)を有している。本実施の形態における血圧計用カフ130にあっては、図6中において符号R1で示すカーラ160の部位が、手首への装着状態において手首の橈骨側の側部に宛がわれる部位であり、図6中においてR2で示すカーラ160の部位が、手首への装着状態において手首の尺骨側の側部に宛がわれる部位である。
本実施の形態における血圧計用カフ130およびこれを具備する血圧計100Aにあっては、上述のカーラ160の形状にあわせて、袋状カバー体140の内側壁部を構成する内側カバー部材141が引っ張られた状態となるように構成されている。図7および図8(A)は、本実施の形態における血圧計用カフの内側カバー部材の引っ張り状態を示す図である。このうち、図7は、血圧計を斜め方向から見た外観図である。また、図8(A)は、血圧計用カフを展開させて生体に装着される面側から見た場合の模式展開図である。また、図8(B)は、血圧計用カフを展開させた場合の模式側面図である。以下においては、これらの図を参照して、袋状カバー体140の内側カバー部材141の引っ張り状態について説明する。
図7、図8(A)および図8(B)に示すように、本実施の形態における血圧計用カフ130およびこれを具備する血圧計100Aにあっては、空気袋150が収縮した状態(非測定状態)において、袋状カバー体140の内側壁部を構成する伸縮性に優れた内側カバー部材141の、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分が、袋状カバー体140の幅方向(図8(A)中において矢印X方向で示す方向)において引っ張られた状態となっている。すなわち、図7および図8(A)に示すように、カーラ160の部位R1に対応する部分においては、内側カバー部材141に幅方向における外側に向けて矢印A1,A2方向に張力が付与されており、カーラ160の部位R2に対応する部分においては、内側カバー部材141に幅方向における外側に向けて矢印A3,A4方向に張力が付与されている。
一方、カーラ160の曲率の小さい部位(図8(A)において符号Sで示す部位)に対応する部分の内側カバー部材141は、幅方向において弛んだ状態となっているか、あるいはカーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の内側カバー部材141と同様に幅方向において引っ張られた状態となっている。これは、カーラ160の曲率の小さい部位Sに対応する部分の内側カバー部材141は、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の内側カバー部材141に比べてもともとしわが生じ難いためである。また、血圧計用カフ130の全域にわたって内側カバー部材141が引っ張られた状態とした場合には、測定時において空気袋150が膨張することが阻害されるおそれもあるためである。
カーラ160の曲率の小さい部位Sに対応する部分の内側カバー部材141の幅方向における中央部においては、内側カバー部材141の長手方向、すなわち図中に示す矢印B1,B2,B3,B4で示す方向に張力が働いている。これは、布等の材料の一般的な性質として、当該材料が、張力が付与された方向である引っ張り方向と直交する方向に縮もうとする性質に基づいて発現する張力である。
以上の如くの構成とすることにより、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の袋状カバー体140の内側カバー部材141にしわが発生するだけの弛みが生じないことになる。そのため、この部分におけるしわの発生が未然に防止され、空気袋150の膨張状態(測定状態)において動脈に対する圧迫力が全域にわたって均一化されることになる。また、カーラ160の曲率の小さい部位Sに対応する部分の袋状カバー体140の内側カバー部材141が、上記幅方向と直交する長手方向において引っ張られた状態となるため、この部分におけるしわの発生も同時に防止されるようになる。したがって、空気袋150の膨張状態において動脈に対する圧迫力がさらに全域にわたって均一化されることになる。したがって、このような血圧計用カフ130を備えた血圧計100Aとすることにより、高精度での血圧値測定が可能になる。
上記構成の血圧計用カフ130を実際に製作するためには、袋状カバー体140の内部に形成される空間の幅方向における大きさと、袋状カバー体140に内包されるカーラ160の幅方向における大きさとを適宜調節するとともに、上記空間の幅方向における大きさとカーラ160の幅方向における大きさとの相対的な関係を、血圧計用カフ130の長手方向において非一様とすることによって実現可能である。具体的な製作方法としては、種々の方法が考えられる。以下においては、種々考えられる上記構成の血圧系用カフの製作方法について、いくつかを実施例として例示して詳細に説明する。
(実施例1)
図9は、実施例1に係る血圧計用カフの袋状カバー体の形状を示す図であり、縫合後の袋状カバー体を生体に装着される面側から見た場合の平面図である。本実施例に係る血圧計用カフの袋状カバー体140Aにあっては、内側カバー部材141と外側カバー部材142との結合を縫合によって実施している。なお、図9においては、空気袋150およびカーラ160を袋状カバー体140Aの内部に挿入する前の状態を示している。
図9に示すように、本実施例に係る袋状カバー体140Aにおいては、内側カバー部材141と外側カバー部材142とが重ね合わされてなる袋状カバー体140Aの端辺から所定の距離だけ内側に入り込んだ位置に縫合部145が形成されており、これにより袋状カバー体140Aが袋状に形成されている。
本実施例に係る袋状カバー体140Aにあっては、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における縫合間隔L1,L2を、カーラ160の曲率の小さい部位Sに対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における縫合間隔Lよりも小さく形成するとともに、袋状カバー体140Aに空気袋150およびカーラ160が挿入される前の状態において、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における縫合間隔L1,L2を、カーラの幅Lcよりも小さくしている。ここで、本実施例に係る袋状カバー体140Aにおいては、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における縫合間隔L1,L2を他の部分よりも小さくするために、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の袋状カバー体140Aの端辺を内側に狭め、凹み部146を形成している。
このように構成することにより、袋状カバー体140Aに空気袋150およびカーラ160を挿入することにより、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の内側カバー部材141を幅方向において引っ張られた状態とすることができる。したがって、非常に簡便に、上述の実施の形態において説明した引っ張り状態にある内側カバー部材141を備えた血圧計用カフ130を製作することができる。
(実施例2)
図10は、実施例2に係る血圧計用カフの袋状カバー体の形状を示す図であり、溶着後の袋状カバー体を生体に装着される面側から見た場合の平面図である。本実施例に係る血圧計用カフの袋状カバー体140Bにあっては、内側カバー部材141と外側カバー部材142との結合を溶着によって実施している。図10においては、空気袋150およびカーラ160を袋状カバー体140Bの内部に挿入する前の状態を示している。
図10に示すように、本実施例に係る袋状カバー体140Bにおいては、内側カバー部材141と外側カバー部材142とが重ね合わされてなる袋状カバー体140Bの端辺から所定の距離だけを溶着しろとした溶着部147が形成されており、これにより袋状カバー体140Bが袋状に形成されている。
本実施例に係る袋状カバー体140Bにあっては、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における溶着間隔L1,L2を、カーラ160の曲率の小さい部位Sに対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における溶着間隔Lよりも小さく形成するとともに、袋状カバー体140Bに空気袋150およびカーラ160が挿入される前の状態において、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における溶着間隔L1,L2を、カーラの幅Lcよりも小さくしている。ここで、本実施例に係る袋状カバー体140Bにおいては、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における溶着間隔を他の部分よりも小さくするために、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の袋状カバー体140Bの端辺からの溶着しろを符号147aで示される部分において他の溶着部147よりも幅広としている。
このように構成した場合にも、上述の実施例1と同様に、袋状カバー体140Bに空気袋150およびカーラ160を挿入することにより、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の内側カバー部材141を幅方向において引っ張られた状態とすることができる。したがって、非常に簡便に、上述の実施の形態において説明した引っ張り状態にある内側カバー部材141を備えた血圧計用カフ130を製作することができる。
(実施例3)
図11は、実施例3に係る血圧計用カフの袋状カバー体の形状を示す図であり、縫合時における袋状カバー体を生体に装着される面側から見た場合の平面図である。本実施例に係る血圧計用カフの袋状カバー体140Cにあっては、内側カバー部材141と外側カバー部材142との結合を縫合によって実施している。図11においては、空気袋150およびカーラ160を袋状カバー体140Cの内部に挿入する前の状態を示している。
図11に示すように、本実施例に係る袋状カバー体140Cにあっては、内側カバー部材141のカーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分141aを図中矢印C1,C2,C3,C4方向に向かってそれぞれ引っ張った状態とし、この状態を維持しつつ内側カバー部材141を外側カバー部材142に縫合している。
このように構成することにより、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の内側カバー部材141を幅方向において引っ張られた状態とすることができる。したがって、非常に簡便に、上述の実施の形態において説明した引っ張り状態にある内側カバー部材141を備えた血圧計用カフ130を製作することができる。なお、本実施例に係る血圧計用カフにあっては、カーラ160を挿入するか否かに関わらず、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の内側カバー部材141が幅方向において引っ張られた状態とすることができる。
(実施例4)
図12は、実施例4に係る血圧計用カフの構成を示す図であり、血圧計用カフを展開させた状態を生体に装着される面側から見た場合の模式展開図である。本実施例に係る血圧計用カフの袋状カバー体140Dにあっては、内側カバー部材141と外側カバー部材142との結合を縫合によって実施する。図12においては、空気袋150およびカーラ160を袋状カバー体140Dの内部に挿入した後の状態を示している。
図12に示すように、本実施例に係る袋状カバー体140Dにあっては、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2の幅方向における端辺から幅方向の外側に向かって突出部164を形成し、これによりカーラ160の曲率の大きい部位R1,R2におけるカーラ160の幅Lp1,Lp2を、カーラ160の曲率の小さい部位Sにおけるカーラ160の幅Lcよりも大きく形成するとともに、袋状カバー体140Dに空気袋150およびカーラ160を挿入する前の状態において、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の、内側カバー部材141と外側カバー部材142の幅方向における縫合間隔を、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2におけるカーラ160の幅Lp1,Lp2よりも小さく形成している。
このように構成した場合にも、上述の実施例1と同様に、袋状カバー体140Dに空気袋150およびカーラ160を挿入することにより、カーラ160の曲率の大きい部位R1,R2に対応する部分の内側カバー部材141を幅方向において引っ張られた状態とすることができる。したがって、非常に簡便に、上述の実施の形態において説明した引っ張り状態にある内側カバー部材141を備えた血圧計用カフ130を製作することができる。
以上において説明した本実施の形態における血圧計用カフにあっては、内側カバー部材を外側カバー部材に対して高伸縮性の布にて構成した場合を例示して説明を行なったが、本発明は、特にこのような構成に限定されるものではなく、たとえば内側カバー部材と外側カバー部材とを同種の材料にて構成してもよい。しかしながら、通常は、内側に高伸縮性の材料を利用することが好ましく、内側カバー部材としては、たとえば編み布、不織布、発泡シート等が好適に使用可能である。外側カバー部材としては、たとえばポリ塩化ビニル(PVC)と織布との積層体等が利用可能である。
また、上述の実施例に係る血圧計用カフにあっては、内側カバー部材と外側カバー部材とが縫合または溶着によって結合された場合を例示して説明を行なったが、これらを両方施すこととしてもよいし、これら以外にも接着剤を用いて接着することによってこれら内側カバー部材と外側カバー部材とを結合してもよいし、クリップ等の保持部材を用いて結合することとしてもよい。
なお、上述の実施の形態においては、被測定部位として手首を想定した手首式の血圧計に用いられる血圧計用カフに本発明を適用した場合を例示して説明を行なったが、上腕式のものや指式のもの等どのような形式の血圧計用カフについても本発明の適用が可能である。
このように、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
本発明の実施の形態における血圧計の外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態における血圧計の内部構造を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態における血圧計の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における血圧計の血圧測定処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における血圧計用カフのカーラの形状を示す斜視図である。 本発明の実施の形態における血圧計用カフのカーラの形状を示す平面図である。 本発明の実施の形態における血圧計用カフの内側カバー部材の引っ張り状態を示す模式外観図である。 本発明の実施の形態における血圧計用カフの内側カバー部材の引っ張り状態を示す図であり、血圧計用カフを展開させるとともに生体に装着される面側から見た場合の模式展開図および模式側面図である。 実施例1に係る血圧計用カフの袋状カバー体の形状を示す図であり、縫合後の袋状カバー体を生体に装着される面側から見た場合の平面図である。 実施例2に係る血圧計用カフの袋状カバー体の形状を示す図であり、溶着後の袋状カバー体を生体に装着される面側から見た場合の平面図である。 実施例3に係る血圧計用カフの袋状カバー体の縫合時における図であり、袋状カバー体を生体に装着される面側から見た場合の平面図である。 実施例4に係る血圧計用カフの構成を示す図であり、血圧計用カフを展開させるとともに生体に装着される面側から見た場合の模式展開図である。 従来の一般的な手首式血圧計の斜視図である。 図13に示す手首式血圧計の血圧計用カフを手首に巻き付けた状態を示す断面図である。
符号の説明
1 手首、2 橈骨、3 尺骨、4,5 動脈、100A,100B 血圧計、110 装置本体、111 表示部、112 操作部、114 メモリ部、115 電源部、120 配管、121 血圧測定用エア系コンポーネント、122 圧力センサ、123 ポンプ、124 弁、125 発振回路、126 ポンプ駆動回路、127 弁駆動回路、130 血圧計用カフ、140,140A〜140D 袋状カバー体、141 内側カバー部材、142 外側カバー部材、142a 折り返し部、145 縫合部、146 凹み部、147 溶着部、150 空気袋、151 内側樹脂シート、152 外側樹脂シート、154 膨縮空間、160 カーラ、161a,161b 係止爪部、162 穴、164 突出部、165,166 面ファスナ。

Claims (9)

  1. 流体が出入りすることによって膨縮する流体袋と、
    前記流体袋が生体に巻き付けられた状態において前記流体袋の外側に位置し、環状に巻き回されることによって径方向に弾性変形可能に構成された可撓性部材と、
    前記流体袋および前記可撓性部材を内包し、その幅方向が生体の軸方向と略平行となるように生体に装着される袋状カバー体とを備え、
    前記袋状カバー体は、当該袋状カバー体が生体に巻き付けられた状態において生体側に位置する内側壁部と、当該袋状カバー体が生体に巻き付けられた状態において生体側とは反対側に位置する外側壁部とを含み、
    前記可撓性部材は、当該血圧計用カフが生体にフィットするように、その巻き回し方向において曲率の大きい部位と曲率の小さい部位とを含んでおり、
    前記流体袋が収縮した状態において、前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の前記内側壁部が、前記幅方向において引っ張られた状態とされている、血圧計用カフ。
  2. 前記流体袋が収縮した状態において、前記可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の前記内側壁部が、前記幅方向において弛んだ状態とされている、請求項1に記載の血圧計用カフ。
  3. 前記流体袋が収縮した状態において、前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の前記内側壁部が、前記可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の前記内側壁部よりも、前記幅方向においてより引っ張られた状態とされている、請求項1に記載の血圧計用カフ。
  4. 前記内側壁部は、前記外側壁部よりも伸縮性に富んでいる、請求項1から3のいずれかに記載の血圧計用カフ。
  5. 前記袋状カバー体は、前記内側壁部を形成する内側カバー部材と前記外側壁部を形成する外側カバー部材とを重ね合わせ、その周縁を結合することによって袋状に形成されており、
    前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の、前記内側カバー部材と前記外側カバー部材の前記幅方向における結合間隔を、前記可撓性部材の曲率の小さい部位に対応する部分の、前記内側カバー部材と前記外側カバー部材の前記幅方向における結合間隔よりも小さく形成するとともに、前記袋状カバー体に前記流体袋および前記可撓性部材が挿入される前の状態において、前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の、前記内側カバー部材と前記外側カバー部材の前記幅方向における結合間隔を、前記可撓性部材の幅よりも小さくすることにより、前記袋状カバー体に前記流体袋および前記可撓性部材が挿入された後の状態であってかつ前記流体袋が収縮した状態において、前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の前記内側カバー部材が、前記幅方向において引っ張られた状態とされている、請求項1から4のいずれかに記載の血圧計用カフ。
  6. 前記袋状カバー体は、前記内側壁部を形成する内側カバー部材と前記外側壁部を形成する外側カバー部材とを重ね合わせ、その周縁を結合することによって袋状に形成されており、
    前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の前記内側カバー部材が引っ張られた状態とされ、この状態を維持しつつ前記内側カバー部材が前記外側カバー部材に結合されることにより、前記流体袋が収縮した状態において、前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の前記内側カバー部材が、前記幅方向において引っ張られた状態とされている、請求項1から4のいずれかに記載の血圧計用カフ。
  7. 前記袋状カバー体は、前記内側壁部を形成する内側カバー部材と前記外側壁部を形成する外側カバー部材とを重ね合わせ、その周縁を結合することによって袋状に形成されており、
    前記可撓性部材の曲率の大きい部位における前記可撓性部材の幅を、前記可撓性部材の曲率の小さい部位における前記可撓性部材の幅よりも大きく形成するとともに、前記袋状カバー体に前記流体袋および前記可撓性部材が挿入される前の状態において、前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の、前記内側カバー部材と前記外側カバー部材の前記幅方向における結合間隔を、前記可撓性部材の曲率の大きい部位における前記可撓性部材の幅よりも小さく形成することにより、前記袋状カバー体に前記流体袋および前記可撓性部材が挿入された後の状態であってかつ前記流体袋が収縮した状態において、前記可撓性部材の曲率の大きい部位に対応する部分の前記内側カバー部材が、前記幅方向において引っ張られた状態とされている、請求項1から4のいずれかに記載の血圧計用カフ。
  8. 前記内側カバー部材と前記外側カバー部材との結合は、縫合または/および溶着によって行なわれている、請求項5から7のいずれかに記載の血圧計用カフ。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の血圧計用カフと、
    前記流体袋を膨縮させる膨縮手段と、
    前記流体袋内の圧力を検知する圧力検知手段と、
    前記圧力検知手段によって検知された圧力情報に基づいて血圧値を算出する血圧値算出手段とを備えた、血圧計。
JP2005375425A 2005-12-27 2005-12-27 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計 Expired - Fee Related JP4665757B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375425A JP4665757B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
EP06832503A EP1970002B1 (en) 2005-12-27 2006-11-10 Blood pressure meter cuff and blood pressure meter with the same
US12/158,562 US8777864B2 (en) 2005-12-27 2006-11-10 Cuff for blood pressure monitor and blood pressure monitor having the same
KR1020087017332A KR100966868B1 (ko) 2005-12-27 2006-11-10 혈압계용 커프 및 이것을 구비한 혈압계
CN2006800493661A CN101346100B (zh) 2005-12-27 2006-11-10 血压计用袖带以及具有该袖带的血压计
RU2008130886/14A RU2384293C1 (ru) 2005-12-27 2006-11-10 Манжета для монитора артериального давления и монитор артериального давления с упомянутой манжетой
PCT/JP2006/322451 WO2007074589A1 (ja) 2005-12-27 2006-11-10 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
TW095148872A TWI380799B (zh) 2005-12-27 2006-12-26 血壓計用套圈及具備該套圈之血壓計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375425A JP4665757B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007175185A true JP2007175185A (ja) 2007-07-12
JP4665757B2 JP4665757B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=38217811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375425A Expired - Fee Related JP4665757B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8777864B2 (ja)
EP (1) EP1970002B1 (ja)
JP (1) JP4665757B2 (ja)
KR (1) KR100966868B1 (ja)
CN (1) CN101346100B (ja)
RU (1) RU2384293C1 (ja)
TW (1) TWI380799B (ja)
WO (1) WO2007074589A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158415A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Omushii:Kk 血圧モニタリングシステムおよび血圧測定装置
WO2019130961A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロン株式会社 血圧測定装置
WO2019131241A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP2019118426A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
DE112019005556T5 (de) 2018-12-27 2021-08-12 Omron Corporation Blutdruckmessvorrichtung
WO2022024699A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定用カフ
US11925444B2 (en) 2017-12-28 2024-03-12 Omron Corporation Blood pressure measurement device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665757B2 (ja) * 2005-12-27 2011-04-06 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
US20100168527A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Zumo Lawrence A Multiuse, multipurpose, detachable, wrap-around, velcro secured seat belt attachment (EZE-FLAP)
JP5257162B2 (ja) * 2009-03-12 2013-08-07 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5487963B2 (ja) * 2009-12-29 2014-05-14 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5499833B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-21 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
WO2012172437A2 (en) * 2011-02-27 2012-12-20 Eitan Mardiks Apparatus and method for real-time measurement of changes in volume of breast and other organs
US9986919B2 (en) 2011-06-21 2018-06-05 Masimo Corporation Patient monitoring system
US9532722B2 (en) 2011-06-21 2017-01-03 Masimo Corporation Patient monitoring system
TW201325549A (zh) * 2011-12-23 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 壓脈袋裝置
WO2014121805A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Up-Med Gmbh Blood pressure measuring system comprising a kinking-proof shell
US10555678B2 (en) 2013-08-05 2020-02-11 Masimo Corporation Blood pressure monitor with valve-chamber assembly
JP6225705B2 (ja) * 2013-12-27 2017-11-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定用カフおよびそれを備えた血圧計
TWI549652B (zh) * 2015-12-25 2016-09-21 信泰光學(深圳)有限公司 旋轉筒裝置
JP6610433B2 (ja) * 2016-05-27 2019-11-27 オムロンヘルスケア株式会社 センサアセンブリ
JP6693274B2 (ja) * 2016-05-27 2020-05-13 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定用カフおよび血圧計
JP2018102744A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 オムロン株式会社 袋状構造体、カフ及び血圧計
JP6772057B2 (ja) * 2016-12-28 2020-10-21 オムロン株式会社 血圧計および血圧測定方法並びに機器
JP6761338B2 (ja) * 2016-12-28 2020-09-23 オムロン株式会社 血圧計および血圧測定方法並びに機器
JP6830353B2 (ja) * 2016-12-28 2021-02-17 オムロン株式会社 血圧計および血圧測定方法並びに機器
JP7019425B2 (ja) * 2018-01-15 2022-02-15 オムロン株式会社 血圧測定装置及び血圧測定装置の製造方法
JP7091910B2 (ja) * 2018-07-20 2022-06-28 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置及びカフユニット
JP7154949B2 (ja) * 2018-10-30 2022-10-18 オムロン株式会社 血圧測定装置
US20200281486A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-10 Angelica Raquel Johnson Blood pressure cuff having improved comfort and safety and methods of manufacturing same
USD889661S1 (en) * 2019-03-11 2020-07-07 Omron Healthcare Co., Ltd. Cover for Sphygmomanometer
JP6751462B1 (ja) * 2019-07-24 2020-09-02 シチズン時計株式会社 血圧計用カフ
KR102379668B1 (ko) * 2021-07-19 2022-03-29 주식회사 필리 혈압 측정기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587204U (ja) * 1978-12-11 1980-06-16
JPH01112804U (ja) * 1988-01-25 1989-07-28
JPH09117418A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法
JP2002209858A (ja) * 2001-01-23 2002-07-30 Omron Corp 血圧計の腕帯
WO2007074589A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Omron Healthcare Co., Ltd. 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3120846A (en) 1962-09-12 1964-02-11 Daniel A Fletcher Pneumatic tourniquet
JPS5587204A (en) 1978-12-26 1980-07-01 Komatsu Ltd Sequential controller
JPH01112804A (ja) 1987-10-26 1989-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変抵抗回路
JP2765980B2 (ja) * 1989-08-28 1998-06-18 松下電工株式会社 血圧計の阻血袋
JPH03164114A (ja) 1990-07-18 1991-07-16 Yasuhiro Nasuno 植物の茎の誘引線に対する結束具
US5511552A (en) * 1994-09-02 1996-04-30 Cas Medical Systems, Inc. Disposable blood pressure cuff
US5743857A (en) * 1995-01-17 1998-04-28 Colin Corporation Blood pressure monitor apparatus
JPH09238910A (ja) 1996-03-08 1997-09-16 Citizen Watch Co Ltd 手首血圧計のカフ
DE29924782U1 (de) 1998-01-13 2005-10-13 Omron Healthcare Co., Ltd. Handgelenkblutdruckmessgerät
US6336901B1 (en) * 1998-04-27 2002-01-08 Omron Corporation Sphygmomanometer cuff achieving precise measurement of blood pressure
RU2150300C1 (ru) 1998-08-10 2000-06-10 Первак Владимир Анатольевич Эндотрахеальная трубка
JP3671746B2 (ja) * 1999-06-11 2005-07-13 松下電工株式会社 血圧計
US6997878B2 (en) * 2001-01-23 2006-02-14 Omron Corporation Cuff for blood pressure monitor
JP4534583B2 (ja) * 2004-05-07 2010-09-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフ
RU2366357C2 (ru) 2004-12-06 2009-09-10 ООО "ПКТИтрансстрой" Манжета сфигмоманометра, пресс-форма для ее изготовления и способ ее изготовления

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587204U (ja) * 1978-12-11 1980-06-16
JPH01112804U (ja) * 1988-01-25 1989-07-28
JPH09117418A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法
JP2002209858A (ja) * 2001-01-23 2002-07-30 Omron Corp 血圧計の腕帯
WO2007074589A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Omron Healthcare Co., Ltd. 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158415A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Omushii:Kk 血圧モニタリングシステムおよび血圧測定装置
WO2019130961A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロン株式会社 血圧測定装置
WO2019131241A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP2019118426A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP2019118407A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 オムロン株式会社 血圧測定装置
JP2019118410A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
CN111526786A (zh) * 2017-12-28 2020-08-11 欧姆龙株式会社 血压测量装置
US11529063B2 (en) 2017-12-28 2022-12-20 Omron Healthcare Co., Ltd. Blood pressure measuring device
US11534073B2 (en) 2017-12-28 2022-12-27 Omron Healthcare Co., Ltd. Blood pressure measuring device
US11925444B2 (en) 2017-12-28 2024-03-12 Omron Corporation Blood pressure measurement device
DE112019005556T5 (de) 2018-12-27 2021-08-12 Omron Corporation Blutdruckmessvorrichtung
WO2022024699A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定用カフ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100966868B1 (ko) 2010-06-29
WO2007074589A1 (ja) 2007-07-05
JP4665757B2 (ja) 2011-04-06
CN101346100A (zh) 2009-01-14
US8777864B2 (en) 2014-07-15
TW200730132A (en) 2007-08-16
EP1970002A1 (en) 2008-09-17
EP1970002A4 (en) 2011-09-21
RU2384293C1 (ru) 2010-03-20
CN101346100B (zh) 2011-04-20
EP1970002B1 (en) 2012-10-24
KR20080077687A (ko) 2008-08-25
TWI380799B (zh) 2013-01-01
US20090234381A1 (en) 2009-09-17
RU2008130886A (ru) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665757B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP4595573B2 (ja) 血圧計用カフおよびその製造方法ならびに血圧計
JP2006218178A (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
JP4742576B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
US20100137725A1 (en) Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer
JP5556244B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
US9186074B2 (en) Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer
JP2006174860A (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP2014064664A (ja) 血圧情報測定装置用カフ及び血圧情報測定装置
JP5494008B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP2011136107A (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP2007275484A (ja) 血圧計用カフ
JP5749600B2 (ja) 血圧計用カフ
JP3171697U (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP3168376U (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP3174766U (ja) 血圧計用カフ
JP3174765U (ja) 血圧計用カフ
JP3174209U (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP6139871B2 (ja) 血圧計用カフ
JP5475518B2 (ja) 電子血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees