JPH09117418A - 血圧計のカフ帯 - Google Patents

血圧計のカフ帯

Info

Publication number
JPH09117418A
JPH09117418A JP7279450A JP27945095A JPH09117418A JP H09117418 A JPH09117418 A JP H09117418A JP 7279450 A JP7279450 A JP 7279450A JP 27945095 A JP27945095 A JP 27945095A JP H09117418 A JPH09117418 A JP H09117418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic sheet
cuff band
bag
measured
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7279450A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hamamoto
学 浜元
Takeshi Yuasa
毅 湯淺
Koichi Ishino
幸一 石野
Kazumi Okawa
和己 大川
Satoru Makita
了 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7279450A priority Critical patent/JPH09117418A/ja
Publication of JPH09117418A publication Critical patent/JPH09117418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い圧迫能力を得る。 【解決手段】被測定物の測定部位を圧迫することによっ
て被測定物の血圧を測定する血圧計のカフ帯である。カ
フ帯構成部品の一つである袋体1の測定部位に位置する
部分に弾性シート体3を添設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血圧計のカフ帯に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、空気等の流体を供給することで膨
張する袋体と、該袋体を覆う外袋を備えた血圧計のカフ
帯Aが提供されている。このカフ帯Aは、被測定物aと
しての腕に巻き付ける場合、図8に示されるように環状
とした状態で腕の外周に沿って配置されるようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、被測定物aへ
の巻き付け時においてカフ帯Aは大部分において縮径さ
れた状態で巻き付けられるため、その内側には図8
(b)に示されるように皺イが発生する。皺イの部分が
測定部位に当たるとその部分は図中矢印に示されるよう
に圧迫部方向には圧力成分が相殺されて圧迫力が疎な部
分となり、十分な圧迫力が得られず、圧迫力が低下する
という問題があった。
【0004】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、高い圧迫能力を得ることができる血圧計のカ
フ帯を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、被測定物の測定部位を圧迫す
ることによって被測定物の血圧を測定する血圧計のカフ
帯において、カフ帯構成部品の一つである袋体の測定部
位に位置する部分に弾性シート体を添設したことを特徴
とするものであり、皺による圧迫能力の低下を防止する
ことができる。
【0006】請求項2の発明では、請求項1において測
定部位に位置する部分以外の複数箇所に弾性シート体を
添設したことを特徴とするものであり、腕のような被測
定物に対して均一に巻き付けることができる。請求項3
の発明では、請求項1において大きさの異なる複数種の
弾性シート体を選択的に測定部位に位置する部分に添設
したことを特徴とするものであり、人間の手首を圧迫す
るような場合に2本の動脈の配置状態にバラツキがある
個々の使用者に対応して弾性体を配置することができ
る。
【0007】請求項4の発明では、請求項1または請求
項2または請求項3において袋体を覆っている外布に弾
性シート体を添設したことを特徴とするものであり、被
測定物に近接する外布に皺が生じるのを確実に防止する
ことができる。請求項5の発明では、請求項1または請
求項2または請求項3または請求項4において弾性シー
ト体を着脱自在としたことを特徴とするものであり、厚
み寸法や大きさの異なる種々の弾性体を使用状態に応じ
て簡易に変更することができる。
【0008】請求項6の発明では、請求項4または請求
項5において被測定物の接触部位にあたる弾性シート体
に起毛したシート部材を添設したことを特徴とするもの
であり、吸熱によって血圧の測定結果に誤差が生じるの
を防止することができる。請求項7の発明では、請求項
1または請求項2または請求項3または請求項4または
請求項5において被測定物からの検知信号を受ける部位
の弾性シート体に開口部を設けたことを特徴とするもの
であり、弾性体を添設したことによる圧力伝達効率の劣
化を防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明におけるカフ帯は、空気等
の流体を供給することで膨張する袋体1と、該袋体1を
覆う外布2を備えており、外袋2内に袋体1が収納配置
されるようになっている。図1は第1実施形態を示して
おり、被測定物aの測定部位を圧迫することによって被
測定物aの血圧を測定する血圧計のカフ帯において、カ
フ帯構成部品の一つである袋体1の測定部位に位置する
部分に弾性シート体3が添設されている。ここで、弾性
シート体3が添設される部材としては袋体1または袋体
1を覆う外布2のどちらであってもよいものである。
【0010】しかして、弾性シート体3を添設した部位
は他の部位よりも厚み寸法が厚くなり皺が出来にくくな
るものであり、腕のような被測定物aの動脈等の圧迫し
たい場所に当たる部位に添設することによって皺による
圧迫能力の低下を防止することができるようになってい
る。図2は第2実施形態を示しており、測定部位に位置
する部分以外の複数箇所に弾性シート体3が添設されて
いる。つまり、カフ帯の長手方向に沿うように複数の弾
性シート体3が配置されている。ここで、弾性シート体
3が添設される部材としては袋体1または袋体1を覆う
外布2のどちらであってもよいものである。
【0011】しかして、カフ帯の厚み寸法のバランスが
取れ、腕のような被測定物aに対して均一に巻き付ける
ことができるようになっている。図3は第3実施形態を
示しており、大きさの異なる複数種の弾性シート体3を
選択的に測定部位に位置する部分に添設することができ
るようになっている。ここで、弾性シート体3が添設さ
れる部材としては袋体1または袋体1を覆う外布2のど
ちらであってもよいものである。
【0012】つまり、面状ファスナーのような接続部材
が袋体1の外面に設けられており、この接続部材に対し
て厚みや外形形状等の大きさの異なる種々の弾性シート
体3を適宜取付けることができるようになっており、人
間の手首を圧迫するような場合に2本の動脈の配置状態
にバラツキがある個々の使用者に対応して弾性シート体
3を配置することができるようになっている。図3にお
いて、弾性シート体3は長手方向に連続する長いもので
あるものを示しているが、図3中二点鎖線あるいは一点
鎖線にて示されるように長さ寸法の異なるものを使用す
るようにしてもよい。
【0013】図4は第4実施形態を示しており、袋体1
を覆っている外布2に弾性シート体3が添設されるよう
になっており、被測定物aに近接する外布2に皺が生じ
るのを確実に防止することができるようになっている。
図5は第5実施形態を示しており、弾性シート体3が取
付部位に対して着脱自在とされている。つまり、厚み寸
法や外形形状等の大きさの異なる種々の弾性シート体3
を使用状態に応じて簡易に変更することができるように
なっている。
【0014】ここで、弾性シート体3の取付けは面状フ
ァスナー等の接続部材によって行われるものであり、こ
のように面状ファスナー等の接続部材を用いることで弾
性シート体3が取付部位に対して着脱自在となってい
る。図6は第6実施形態を示しており、被測定物aの接
触部位にあたる弾性シート体3に起毛したシート部材4
を添設するようにしている。ここで、弾性シート体3が
添設される部材としては袋体1または袋体1を覆う外布
2のどちらであってもよい。
【0015】しかして、被測定物aへの装着時に被測定
物aの測定部が弾性シート体3に吸熱されるのをシート
部材4にて防止することができるものであり、吸熱によ
って血圧の測定結果に誤差が生じるのを防止することが
できるものである。つまり、血圧測定時の雰囲気温度が
低い場合に、弾性シート体3の表面温度が被測定物aの
測定部の温度と差がある時に測定部が弾性シート体3に
吸熱されることによって測定部位である動脈が萎縮する
等によって血圧測定に影響を与えることが考えられるも
のであるが、弾性シート体3に起毛したシート部材4を
添設することによって測定部が弾性シート体3に吸熱さ
れるのを防止して血圧測定時の雰囲気温度が低い場合で
あっても誤差が生じることなく正確に血圧測定すること
ができるようになっている。
【0016】図7は第7実施形態を示しており、被測定
物aからの検知信号を受ける部位の弾性シート体3に開
口部5が設けられている。ここで、弾性シート体3が添
設される部材としては袋体1または袋体1を覆う外布2
のどちらであってもよいものである。しかして、血圧を
測定する場合に動脈情報等の被測定物aからの検知信号
を捉える場合に、弾性シート体3があるとその伝達効率
が悪くなって血圧測定に誤差が生じやすいものである
が、開口部5を設けることによって弾性シート体3を添
設するようにしたといえども被測定物aからの検知信号
を捉えやすくすることができるものであり、圧力伝達効
率の劣化を防止しながら弾性シート体3を添設すること
ができるようになっている。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明は、被測定物の測定部位
を圧迫することによって被測定物の血圧を測定する血圧
計のカフ帯において、カフ帯構成部品の一つである袋体
の測定部位に位置する部分に弾性体を添設してあるの
で、弾性体を添設した部位は他の部位よりも厚み寸法が
厚くなり皺が出来にくくなるものであり、腕のような被
測定物の動脈等の圧迫したい場所に当たる部位に添設す
ることによって皺による圧迫能力の低下を防止すること
ができるものである。
【0018】請求項2の発明は、請求項1において測定
部位に位置する部分以外の複数箇所に弾性体を添設して
あるので、請求項1の効果に加えてカフ体の圧寸法のバ
ランスが取れ、腕のような被測定物に対して均一に巻き
付けることができるものである。請求項3の発明は、請
求項1において大きさの異なる複数種の弾性体を選択的
に測定部位に位置する部分に添設してあるので、人間の
手首を圧迫するような場合に2本の動脈の配置状態にバ
ラツキがある個々の使用者に対応して弾性体を配置する
ことができるものである。
【0019】請求項4の発明は、請求項1または請求項
2または請求項3において袋体を覆っている外布に弾性
体を添設してあるので、被測定物に近接する外布に皺が
生じるのを確実に防止することができるものである。請
求項5の発明は、請求項1または請求項2または請求項
3または請求項4において弾性体を着脱自在としてある
ので、厚み寸法や大きさの異なる種々の弾性体を使用状
態に応じて簡易に変更することができるものである。
【0020】請求項6の発明は、請求項4または請求項
5において被測定物の接触部位にあたる弾性体に起毛し
たシート部材を添設してあるので、被測定物への装着時
に被測定物の測定部が弾性体に吸熱されるのをシート部
材にて防止することができるものであり、吸熱によって
血圧の測定結果に誤差が生じるのを防止することができ
るものである。
【0021】請求項7の発明は、請求項1または請求項
2または請求項3または請求項4または請求項5におい
て被測定物からの検知信号を受ける部位の弾性体に開口
部を設けてあるので、弾性体を添設したことによる圧力
伝達効率の劣化を防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)は本発明の一例における弾性体の
設置状態を説明する説明図である。
【図2】他例における弾性体の設置状態を説明する説明
図である。
【図3】さらに他例における弾性体の設置状態を説明す
る説明図である。
【図4】さらに他例における弾性体の設置状態を説明す
る説明図である。
【図5】さらに他例における弾性体の設置状態を説明す
る説明図である。
【図6】さらに他例における弾性体の設置状態を説明す
る説明図である。
【図7】さらに他例における弾性体の設置状態を説明す
る説明図である。
【図8】従来例を示すものであり、(a)は斜視図、
(b)は被測定物への挿着状態を説明する説明図であ
る。
【符号の説明】
1 袋体 2 外布 3 弾性シート体 4 シート部材 5 開口部 a 被測定物
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】つまり、面状ファスナー等の接続部材が袋
体1の外面に設けられており、この接続部材に対して厚
みや外形形状等の大きさの異なる種々の弾性シート体3
を適宜取付けることができるようになっており、人間の
手首を圧迫するような場合に2本の動脈の配置状態にバ
ラツキがある個々の使用者に対応して弾性シート体3を
配置することができるようになっている。図3におい
て、弾性シート体3は長手方向に連続する長いものであ
るものを示しているが、図3中二点鎖線あるいは一点鎖
線にて示されるように長さ寸法の異なるものを使用する
ようにしてもよい。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大川 和己 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 牧田 了 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定物の測定部位を圧迫することによ
    って被測定物の血圧を測定する血圧計のカフ帯におい
    て、カフ帯構成部品の一つである袋体の測定部位に位置
    する部分に弾性体を添設して成ることを特徴とする血圧
    計のカフ帯。
  2. 【請求項2】 測定部位に位置する部分以外の複数箇所
    に弾性体を添設して成ることを特徴とする請求項1記載
    の血圧計のカフ帯。
  3. 【請求項3】 大きさの異なる複数種の弾性体を選択的
    に測定部位に位置する部分に添設して成ることを特徴と
    する請求項1記載の血圧計のカフ帯。
  4. 【請求項4】 袋体を覆っている外布に弾性体を添設し
    て成ることを特徴とする請求項1または請求項2または
    請求項3記載の血圧計のカフ帯。
  5. 【請求項5】 弾性体を着脱自在として成ることを特徴
    とする請求項1または請求項2または請求項3または請
    求項4記載の血圧計のカフ帯。
  6. 【請求項6】 被測定物の接触部位にあたる弾性体に起
    毛したシート部材を添設して成ることを特徴とする請求
    項4または請求項5記載の血圧計のカフ帯。
  7. 【請求項7】 被測定物からの検知信号を受ける部位の
    弾性体に開口部を設けて成ることを特徴とする請求項1
    または請求項2または請求項3または請求項4または請
    求項5または請求項6記載の血圧計のカフ帯。
JP7279450A 1995-10-26 1995-10-26 血圧計のカフ帯 Pending JPH09117418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279450A JPH09117418A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 血圧計のカフ帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279450A JPH09117418A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 血圧計のカフ帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09117418A true JPH09117418A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17611244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7279450A Pending JPH09117418A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 血圧計のカフ帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09117418A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175185A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
WO2008044491A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Omron Healthcare Co., Ltd. Brassard pour sphygmomanomètre et sphygmomanomètre
WO2014102871A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 テルモ株式会社 血圧計
JP2016509516A (ja) * 2013-02-08 2016-03-31 ユーピー メッド ゲーエムベーハーUP−MED GmbH キンク防止シェルを備える血圧測定システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175185A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP4665757B2 (ja) * 2005-12-27 2011-04-06 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
US8777864B2 (en) 2005-12-27 2014-07-15 Omron Healthcare Co., Ltd. Cuff for blood pressure monitor and blood pressure monitor having the same
WO2008044491A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Omron Healthcare Co., Ltd. Brassard pour sphygmomanomètre et sphygmomanomètre
JP2008086713A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用カフおよび血圧計
WO2014102871A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 テルモ株式会社 血圧計
JP2016509516A (ja) * 2013-02-08 2016-03-31 ユーピー メッド ゲーエムベーハーUP−MED GmbH キンク防止シェルを備える血圧測定システム
US11317819B2 (en) 2013-02-08 2022-05-03 Philips Medizin Systeme Böblingen Gmbh Blood pressure measuring system comprising a kinking-proof shell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616318B2 (ja) 血圧用加圧帯
EP1952759B1 (en) Apparatus for measuring biological data
EP1075846A9 (en) Cuff for blood pressure manometer
EP1442701A1 (en) Wrist type blood pressure meter cuff
KR20060091235A (ko) 혈압계용 커프스 및 혈압계
JP3922087B2 (ja) 手首式血圧計用カフ
JP2003144398A (ja) 生体情報計測装置
JPH09238910A (ja) 手首血圧計のカフ
JPH09117418A (ja) 血圧計のカフ帯
JPH11299749A (ja) 生体圧迫装置
JP5112727B2 (ja) 生体圧迫装置
WO2010038430A1 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2669858B2 (ja) 手首用血圧計
JP2765980B2 (ja) 血圧計の阻血袋
JP3232779B2 (ja) 電子血圧計
JPH11197124A (ja) 血圧計用カフ帯及びそれを用いた電子血圧計
US20080119744A1 (en) Cuff structure for sphygmomanometers
JPH1033489A (ja) 血圧計のカフ帯
JP5208655B2 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2740261B2 (ja) 手首用血圧計のカフ帯
JP3636071B2 (ja) 血圧計用カフ
JPH0130163Y2 (ja)
JP2566281B2 (ja) 手首用血圧計のカフ帯
JP3591302B2 (ja) 手首血圧計用カフ
JPS6176127A (ja) 血圧測定用阻血装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030218