JP2007158176A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007158176A
JP2007158176A JP2005353656A JP2005353656A JP2007158176A JP 2007158176 A JP2007158176 A JP 2007158176A JP 2005353656 A JP2005353656 A JP 2005353656A JP 2005353656 A JP2005353656 A JP 2005353656A JP 2007158176 A JP2007158176 A JP 2007158176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
silicon
oxide film
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005353656A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Kanegae
義晴 鐘ヶ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005353656A priority Critical patent/JP2007158176A/ja
Priority to US11/635,759 priority patent/US20070126051A1/en
Publication of JP2007158176A publication Critical patent/JP2007158176A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42332Gate electrodes for transistors with a floating gate with the floating gate formed by two or more non connected parts, e.g. multi-particles flating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate

Abstract

【課題】界面安定性の良いナノドットを形成し、安定した特性を有し、信頼性が高い半導体記憶装置を実現する。
【解決手段】P型シリコン基板1にソース・ドレイン拡散層2、3が形成され、シリコン酸化膜4が形成される。このシリコン酸化膜4上にはシリコンリッチ酸化膜5がドット状に形成され、酸化膜5上にはSiOからなる層間絶縁膜6が形成される。シリコンリッチ酸化膜5は電荷を膜中に蓄える性質があること、およびトンネル絶縁膜4に用いられるシリコン酸化膜との界面の安定性に優れる。これにより、界面安定性の良いナノドットを形成し、安定した特性を有し、信頼性が高い半導体記憶装置を実現することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体記憶装置に係わり、特に半導体記憶装置の電荷蓄積部の技術に関する。
フラッシュメモリ、EEPROM等の半導体記憶装置(半導体メモリ)は不揮発、電気的書換え可能であることから、プログラム用、データ用メモリとして、デジタル家電、車載コントローラ等に広く用いられている。
この半導体記憶装置の電荷保持特性を向上させる技術が特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載の技術は、シリコン基板に第1の高温酸化膜を成膜し、その上にシリコンリッチ高温酸化膜を成膜し、このシリコンリッチ高温酸化膜の上面に第2の高温酸化膜を成膜している。
ところで、半導体メモリにおいて、高速化、大容量化するには素子の微細化が必要であるが、微細化によりトンネル絶縁膜に用いられるシリコン酸化膜を薄膜化すると、電荷蓄積層(フローティングゲート)である多結晶シリコン膜からの電荷のリークが増加するため、データ保持特性が劣化する。
そのため、データ保持特性を保つためにはトンネル絶縁膜の薄膜化には限界があることが知られている。また、書換えの際にはホットキャリアをトンネル絶縁膜を介してフローティングゲートに注入するためトンネル絶縁膜の劣化が起こり、現状ではトンネル絶縁膜の薄膜化は限界に達しつつある。
上記問題を解決するため、各種新方式の不揮発性メモリの研究開発が行われており、そのうちのひとつに、フローティングゲートの多結晶シリコン膜の代わりに多結晶シリコンをドット状に形成するシリコンナノドットメモリがある。このシリコンナノドットメモリは離散的なドットに電子を蓄えるため、書換えによりトンネル酸化膜中に電子のリークパスができても一部のドットに蓄えられた電子が抜けるのみであるため高信頼であることが期待される。
また、一部のドットに選択的に電子を書き込むことにより、書き込み領域の違いによる閾値電圧の違いを利用して、ひとつのメモリセルに複数のビット情報を記憶させることも期待されている(非特許文献1)。
また、トンネル絶縁膜厚の薄膜化限界克服に対しては、電荷蓄積膜に導電性の多結晶シリコンではなく、絶縁性のシリコン窒化膜を用いる発明(特許文献2)、窒化シリコン(SiN)をドット状に形成する発明(特許文献3)がある。
シリコン窒化膜は電荷を蓄える性質があることが知られている。また、蓄えられる電荷のエネルギー準位は絶縁膜のバンドギャップ中に形成され、バンドギャップに対するエネルギー障壁のため電荷のリークが起こりにくく、従来以上にトンネル絶縁膜厚の薄膜化が可能となる。
特開2004−259758号公報 米国特許6011725号明細書 特開2004−179387号公報 S. Tiwari et al.: IEEE Inter national Electron Devices Meeting pp 521-524 (1995))
しかし、上記従来技術において、SiNはトンネル絶縁膜である酸化シリコン(SiO)との界面安定性が良いとはいえず、界面準位形成による特性劣化、界面剥離強度低下等の発生の可能性があった。
本発明の目的は、界面安定性の良いナノドットを形成し、安定した特性を有し、信頼性が高い半導体記憶装置を実現することである。
本願発明者は、ナノドットメモリにおける材料構成を再検討し、シリコンリッチなシリコン酸化膜(SiO(x<2))は電荷を膜中に蓄える性質があること、およびトンネル絶縁膜に用いられるシリコン酸化膜との界面の安定性に優れることに注目した。
さらに、シリコン酸化膜をナノドット状に形成することで、界面安定性の良い高信頼なナノドットメモリが形成されることを発見した。
また、ナノドットの形成法としては、電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーによりシリコン酸化膜にドット埋め込み用の溝を形成し、その後シリコンリッチ酸化膜をCVD(Chemical Vapor Deposition)により埋め込むことが望ましい。
これにより、均一なドットが容易に形成される。
また、基板にゲルマニウムを用いた場合には、ゲルマニウムリッチなゲルマニウム酸化膜(GeO(x<2))を電荷蓄積膜に用いることで、同様に高信頼な半導体記憶装置を製造することが出来る。
本発明によれば、界面安定性の良いナノドットを形成し、安定した特性を有し、信頼性が高い半導体記憶装置及びその製造方法を実現することができる。
以下、本発明の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態である半導体記憶装置におけるナノドットメモリのメモリセルの概略断面図である。
図1において、P型シリコン基板1に、ソース・ドレイン拡散層2、3が形成されている。また、シリコン基板1上にはシリコン酸化膜4が形成されている。このシリコン酸化膜4上にはシリコンリッチ酸化膜5がドット状に形成されており、ドット状シリコンリッチ酸化膜5上にはSiOからなる層間絶縁膜6が形成されている。そして、層間絶縁膜6上にはコントロールゲート7が成膜されている。
シリコンリッチ酸化膜5からなるドットは、電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーによりドット埋め込み用の溝を形成した後、シリコンリッチ酸化膜5をCVDにより溝に埋め込むことで形成することが望ましい。これにより、均一なドットが容易に形成される。
また、シリコン基板1はゲルマニウム基板でもよい。この場合、シリコン酸化膜4、シリコンリッチ酸化膜5、層間絶縁膜6は、それぞれゲルマニウム酸化膜、ゲルマニウムリッチ酸化膜、GeOからなる層間絶縁膜に置き換えられる。
また、ゲルマニウムはシリコンよりも電子のモビリティーが大きいため、デバイスの高速性に優れる。
なお、図1に示したコントロールゲート7は、例えば多結晶シリコン膜、金属薄膜、金属シリサイド膜あるいはこれらの積層構造である。特に、ゲート絶縁膜4との界面での相互拡散を抑制し、かつ高速化のためにゲート電極の低抵抗化を考えると、ゲート絶縁膜4上に密着性の良いTiN、TaN等の薄いバリアメタルを用い、その上にW、Mo、Ta、Ti等の金属薄膜を用いる構造が望ましい。
この場合、低抵抗性を重視する場合はW、Moを用いる。この両者の場合、さらに、Wは高融点で熱的安定性に優れ、Moは膜の平坦性に優れている。
また、バリアメタルとの密着性を重視する場合には、TiN上にTiを用いた構造、あるいはTaN上にTaを用いた構造を用いる。
また、ソース・ドレイン拡散層2、3には、W、Al、poly−Si(多結晶シリコン)等からなるコンタクトプラグ8、9が接続されている。ただし、コンタクトプラグ8、9は、シリコン基板1の界面との密着性、界面での相互拡散、剥離防止のため、コンタクト領域界面にコンタクト層10、11および、コンタクト層10、11上部および層間絶縁層12との界面にバリアメタル13、14を形成した後、コンタクトプラグ8、9が形成されることが好ましい。
コンタクト層10、11の構成材料は、コバルトシリサイド(CoSi)、チタンシリサイド(TiSi)等であり、バリアメタル13、14の構成材料はTiN、TaN等である。
コンタクトプラグ8、9は、Al、Cu等を構成材料とする配線層15、16に接続されているが、配線層15、16は界面での相互拡散、剥離防止のため、上下にTiN、TaN等からなるバリアメタル17、18を有することが好ましい。
また、本発明の一実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルは、図2に示すように、STI(Shallow Trench Isolation)、LOCOS(Local Oxidation of Silicon)等で形成したSiO等からなる素子分離層19、20を有していても良い。
この場合、セル間の絶縁分離が行われているため、高集積化が可能となる。あるいは、図3に示すように、SiN、SiO等からなるサイドウォール21、22を有しても良い。この場合、ソース・ドレイン拡散層2、3形成時の絶縁膜のインプラダメージを低減し、インプラの不純物がチャネル方向に拡散し、短チャネル効果が起こることを抑制できる。
あるいは、図4に示すように、トランジスタ上のSiNからなる層間絶縁膜23と素子分離層19、20上のSiNからなる層間絶縁膜24、25のパターンを利用して自己整合的にコンタクトプラグ8、9を形成しても良い。
この場合、リソグラフィのためのマスク合わせが多少ずれても、コンタクトホールの位置が正確に保たれる利点がある。
あるいは、図5に示すように、隣接するメモリセルでソース・ドレイン拡散層2、3を共通化させてもよい。この場合、単位面積あたりのセル数が増加するので、高集積化が可能となる。また、ソース・ドレイン拡散層の共通化により構造が簡単になり、製造コストが低減できる。
本発明の一実施形態であるナノドットメモリは、シリコン(ゲルマニウム)基板上に、SiO(GeO)からなるトンネル絶縁膜を成膜し、その後、電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーによりドット埋め込み用の溝を形成した後、シリコンリッチ(ゲルマニウムリッチ)酸化膜をCVD法等により溝に埋め込む。
シリコンリッチ酸化膜(SiO(x<2))(ゲルマニウムリッチ酸化膜(GeO(x<2)))は電荷を膜中に蓄える性質があること、およびトンネル絶縁膜に用いられるシリコン酸化膜(ゲルマニウム酸化膜)との界面の安定性に優れる。
したがって、ドット形状のシリコンリッチ酸化膜(ゲルマニウムリッチ酸化膜)を電荷蓄積膜に形成すれば、均一で界面安定性の良いデバイスが形成される。そして、均一で界面安定性の良いナノドットが形成されることで、素子特性ばらつきが少なく、高信頼、高歩留りのナノドットメモリが製造される。
次に、本発明のナノドットメモリにおけるメモリセルの製造方法について説明する。
ここで、シリコンナノドットメモリは、ドットの不均一性に伴う素子特性ばらつきの問題が生じるため均一なドット形成が要求されるが、従来技術によるシリコンのCVD法による堆積では均一なドット形成は容易ではない。
本発明によるメモリセルの製造方法は、容易に、均一なドット形成が可能となる。
なお、以下の説明では、図3に示した構造のメモリセルの製造方法を述べる。
まず、図6に示すように、P型シリコン(ゲルマニウム)基板1上にSTIあるいはLOCOSにより素子分離層19、20を形成する。
次に、図7に示すように、基板の熱酸化あるいはCVDによりSiO(GeO)からなる絶縁膜26を成膜する。
その後、図8に示すように、電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーにより、絶縁膜26にドット埋め込み用の溝50を形成する。
次に、図9に示すように、CVD法等によりシリコンリッチ(ゲルマニウムリッチ)酸化膜5を溝50に埋め込み、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法により平坦化を行う。この際、シリコンリッチ酸化膜を形成するためには、例えば、CVDによるSiO(GeO)形成プロセスの場合と比べて酸素を供給するガス(NO、O等)の流量を減少させればよい。
その後、図10に示すように、SiO(GeO)からなる層間絶縁膜27を絶縁膜26上に堆積する。その後、図11に示すように、コントロールゲートとして用いる、PあるいはBの不純物を含んだ多結晶シリコン膜、金属薄膜、金属シリサイド膜あるいはこれらの積層膜28をCVD法等により形成する。
次に、図12に示すように、フォトレジスト膜をマスクに用い、エッチングにより積層膜を、メモリセル構造(シリコン酸化膜4、層間絶縁膜6、ドット5、コントロールゲート7)に加工する。
その後、図13に示すように、CVDあるいは熱酸化により膜厚2nm程度のSiOあるいはSiN膜29、30(インプラダメージ低減のための絶縁膜)を形成し、AsまたはPのイオン注入により、浅いソース・ドレイン領域31、32を形成する。この工程は、ソース・ドレイン拡散層とチャネル部分をつなぐエクステンション領域を形成するためのものである。
上記SiOあるいはSiN膜の形成の目的は、イオン注入による基板へのダメージの緩和である。
次に、図14に示すように、膜厚200nm程度のSiO、あるいはSiN膜をスパッタあるいはCVDにより堆積後、エッチングを行い、サイドウォール21、22を形成する。その後、図15に示すように、AsまたはPのイオン注入により、ソース・ドレイン拡散層2、3を形成する。
次に、図16に示すように、層間絶縁層12をCVD、あるいはスパッタにより拡散層2、3、コントロールゲート7等に堆積した後、エッチングによりソース・ドレイン拡散層2、3上の層間絶縁層12を除去し、コンタクトホール33、34を形成する。
その後、図17に示すように、コンタクトホール33、34の開口部に、Co、Ti等をスパッタ等で堆積させ、熱処理を行うことでSiと接している部分にCoSi、TiSi等からなるコンタクト層10、11を形成する。
その後、層間絶縁層12と接している部分のCo、Ti等を除去し、TiN、TaN等からなるバリアメタル13、14をスパッタにより形成した後、コンタクトプラグ8、9をスパッタにより形成して、CMPにより平坦化を行う。
次に、図18に示すように、TiN、TaN等からなるバリアメタル35、Al、Cu等からなる配線層36、TiN、TaN等からなるバリアメタル37をスパッタにより層間絶縁層12、コンタクトプラグ8、9、バリアメタル13、14上に堆積する。
そして、図19に示すように、CMPによる平坦化の後、バリアメタル35、37、配線層36のコンタクトプラグ8、9上の領域を残して他の部分は、エッチングにより除去し、配線層15、16が形成される。
その後、層間絶縁層12をさらに堆積することで、図3に示すシリサイドドットメモリのメモリセルが形成される。
なお、図3には配線層を一層のみ明記しているが、配線層がさらに上部に一層あるいは複数層あり、これら配線層間が、W、Cu、Al等からなるビアプラグで接続されていても良い。
また、上述した半導体記憶装置の製造方法においては、P型基板を用いたが、N型基板を用いた場合にも応用できる。
また、上述した半導体記憶装置の製造方法においては、図3に示した構造のメモリセル、つまり、シリコンリッチ(ゲルマニウムリッチ)酸化膜5がドット形状に形成された構造の半導体装置の製造方法であるが、本発明の半導体記憶装置の製造方法は、電荷蓄積膜に、窒化シリコンをドット状に形成するメモリセルの製造方法にも適用可能である。
以上説明した本発明の製造方法により、均一で界面安定性の良い、高信頼、高歩留りのナノドットメモリが製造される。
本発明の一実施形態である半導体記憶装置におけるナノドットメモリのメモリセルの概略断面図である。 図1に示した例に素子分離層を追加した場合の例を示す図である。 図2に示した例にサイドウォールを追加した場合の例を示す図である。 図3に示した例に層間絶縁膜を追加した場合の例を示す図である。 図4に示した例に隣接するメモリセルでソース・ドレイン拡散層を共通化させた場合の例を示す図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。 第1の実施形態におけるナノドットメモリのメモリセルの製造方法の説明図である。
符号の説明
1 P型Si基板
2、3 ソース・ドレイン拡散層
4、26 トンネル絶縁膜
5 ナノドット
6、12、23 層間絶縁膜
7 コントロールゲート
8、9 コンタクトプラグ
10、11 コンタクト層
13、14、17 バリアメタル
15、16、36 配線層
18、35、37 バリアメタル
19、20 素子分離層
21、22 サイドウォール
24、25、27 層間絶縁膜
28 コントロールゲート用電極膜
29、30 インプラダメージ低減のための絶縁膜
31、32 浅いソース・ドレイン領域
33、34 コンタクトホール
50 ドット埋め込み用の溝

Claims (7)

  1. シリコン基板と、
    上記シリコン基板上に形成され、シリコン酸化膜からなるトンネルゲート絶縁膜と、
    上記トンネルゲート絶縁膜上に形成され、複数のドット形状のシリコンリッチ酸化膜を有する電荷蓄積部と、
    上記電荷蓄積部上に形成されるコントロールゲートと、
    を備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. ゲルマニウム基板と、
    上記ゲルマニウム基板上に形成され、ゲルマニウム酸化膜からなるトンネルゲート絶縁膜と、
    上記トンネルゲート絶縁膜上に形成され、複数のドット形状のゲルマニウムリッチ酸化膜を有する電荷蓄積部と、
    上記電荷蓄積部上に形成されるコントロールゲートと、
    を備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 半導体記憶装置の製造方法において、
    シリコン基板上に熱酸化あるいはCVDによりシリコン酸化膜を堆積して、トンネルゲート絶縁膜を形成し、
    上記トンネルゲート絶縁膜に電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーにより、ドット埋め込み用の溝を形成し、
    上記ドット埋め込み用の溝にCVDによりシリコンリッチ酸化膜を埋め込み、複数のドット形状のシリコンリッチ酸化膜を有する電荷蓄積部を形成し、
    上記電荷蓄積部上にシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜を形成し、
    上記層間絶縁膜上にコントロールゲートとなる膜を形成することを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  4. 半導体記憶装置の製造方法において、
    ゲルマニウム基板上に熱酸化あるいはCVDによりゲルマニウム酸化膜を堆積して、トンネルゲート絶縁膜を形成し、
    上記トンネルゲート絶縁膜に電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーにより、ドット埋め込み用の溝を形成し、
    上記ドット埋め込み用の溝にCVDによりゲルマニウムリッチ酸化膜を埋め込み、複数のドット形状のゲルマニウムリッチ酸化膜を有する電荷蓄積部を形成し、
    上記電荷蓄積部上にゲルマニウム酸化膜からなる層間絶縁膜を形成し、
    上記層間絶縁膜上にコントロールゲートとなる膜を形成することを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  5. 半導体記憶装置において、
    シリコン基板上に熱酸化あるいはCVDによりシリコン酸化膜が堆積されて形成されたトンネルゲート絶縁膜と、
    上記トンネルゲート絶縁膜に電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーによりドット埋め込み用の溝が形成され、これらドット埋め込み用の溝にCVDによりシリコンリッチ酸化膜が埋め込まれて、複数のドット形状のシリコンリッチ酸化膜を有する電荷蓄積部と、
    上記電荷蓄積部上に形成され、シリコン酸化膜からなる層間絶縁膜と、
    上記層間絶縁膜上に形成されるコントロールゲートと、
    を備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  6. 半導体記憶装置において、
    ゲルマニウム基板上に熱酸化あるいはCVDによりゲルマニウム酸化膜が堆積されて形成されたトンネルゲート絶縁膜と、
    上記トンネルゲート絶縁膜に電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーによりドット埋め込み用の溝が形成され、これらドット埋め込み用の溝にCVDによりゲルマニウムリッチ酸化膜が埋め込まれて、複数のドット形状のゲルマニウムリッチ酸化膜を有する電荷蓄積部と、
    上記電荷蓄積部上に形成され、ゲルマニウム酸化膜からなる層間絶縁膜と、
    上記層間絶縁膜上に形成されるコントロールゲートと、
    を備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  7. 半導体記憶装置の製造方法において、
    基板上に熱酸化あるいはCVDにより、トンネルゲート絶縁膜を形成し、
    上記トンネルゲート絶縁膜に電子線描画、あるいは電子線リソグラフィーにより、ドット埋め込み用の溝を形成し、
    上記ドット埋め込み用の溝にCVDにより電荷蓄積膜を埋め込み、複数のドット形状を有する電荷蓄積部を形成し、
    上記電荷蓄積部上に層間絶縁膜を形成し、
    上記層間絶縁膜上にコントロールゲートとなる膜を形成することを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
JP2005353656A 2005-12-07 2005-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法 Withdrawn JP2007158176A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353656A JP2007158176A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法
US11/635,759 US20070126051A1 (en) 2005-12-07 2006-12-06 Semiconductor memory device and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353656A JP2007158176A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007158176A true JP2007158176A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38117848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353656A Withdrawn JP2007158176A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070126051A1 (ja)
JP (1) JP2007158176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152413A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Spansion Llc 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649313B1 (ko) * 2005-12-29 2006-11-24 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 이중 금속배선 및 그 제조 방법
CN102738234B (zh) * 2011-04-15 2016-09-07 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US20120261772A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Haizhou Yin Semiconductor Device and Method for Manufacturing the Same
US20220005932A1 (en) * 2018-11-13 2022-01-06 Khalifa University of Science and Technology Non-volatile memory systems based on single nanoparticles for compact and high data storage electronic devices

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575133A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Rohm Co Ltd 不揮発性記憶装置
JPH05110114A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Rohm Co Ltd 不揮発性半導体記憶素子
JPH11111869A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sharp Corp 半導体記憶素子
JPH11345959A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Sharp Corp 微細構造の製造方法およびその微細構造を用いた半導体素子
JP2000106401A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sony Corp メモリ素子およびその製造方法ならびに集積回路
JP2001085545A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Sony Corp メモリ素子の製造方法
JP2002289709A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 半導体記憶素子
JP2003133542A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Japan Fine Ceramics Center 金属層を有する量子構造を備えたSi系半導体デバイスおよびその製造方法
JP2004048062A (ja) * 2003-09-29 2004-02-12 Sharp Corp 半導体ナノ結晶の製造方法およびその半導体ナノ結晶を用いた半導体記憶素子
JP2004259758A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004281498A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Sharp Corp メモリ機能体および微粒子形成方法並びにメモリ素子、半導体装置および電子機器
JP2005197425A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2005228957A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nec Electronics Corp 不揮発性記憶素子およびその製造方法
JP2005252266A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Samsung Electronics Co Ltd 均一に分布されたシリコンナノドットが含まれたゲートを備えるメモリ素子の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768165B1 (en) * 1997-08-01 2004-07-27 Saifun Semiconductors Ltd. Two bit non-volatile electrically erasable and programmable semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge trapping
EP0926260A3 (en) * 1997-12-12 2001-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Using antibody - antigen interaction for formation of a patterened metal film
US6269023B1 (en) * 2000-05-19 2001-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method of programming a non-volatile memory cell using a current limiter
US7012297B2 (en) * 2001-08-30 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Scalable flash/NV structures and devices with extended endurance
US6989563B1 (en) * 2004-02-02 2006-01-24 Advanced Micro Devices, Inc. Flash memory cell with UV protective layer
US7538383B1 (en) * 2006-05-03 2009-05-26 Spansion Llc Two-bit memory cell having conductive charge storage segments and method for fabricating same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575133A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Rohm Co Ltd 不揮発性記憶装置
JPH05110114A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Rohm Co Ltd 不揮発性半導体記憶素子
JPH11111869A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Sharp Corp 半導体記憶素子
JPH11345959A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Sharp Corp 微細構造の製造方法およびその微細構造を用いた半導体素子
JP2000106401A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sony Corp メモリ素子およびその製造方法ならびに集積回路
JP2001085545A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Sony Corp メモリ素子の製造方法
JP2002289709A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 半導体記憶素子
JP2003133542A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Japan Fine Ceramics Center 金属層を有する量子構造を備えたSi系半導体デバイスおよびその製造方法
JP2004259758A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004281498A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Sharp Corp メモリ機能体および微粒子形成方法並びにメモリ素子、半導体装置および電子機器
JP2004048062A (ja) * 2003-09-29 2004-02-12 Sharp Corp 半導体ナノ結晶の製造方法およびその半導体ナノ結晶を用いた半導体記憶素子
JP2005197425A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2005228957A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nec Electronics Corp 不揮発性記憶素子およびその製造方法
JP2005252266A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Samsung Electronics Co Ltd 均一に分布されたシリコンナノドットが含まれたゲートを備えるメモリ素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152413A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Spansion Llc 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070126051A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770535B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
JP4866609B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7459744B2 (en) Hot carrier injection programmable structure including discontinuous storage elements and spacer control gates in a trench and a method of using the same
JP4442454B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
US10062581B2 (en) Methods of forming an isolation structure and methods of manufacturing a semiconductor device including the same
US9564352B2 (en) Method for fabricating semiconductor device including isolation layer
KR100625795B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 및 그 형성방법
US20070018207A1 (en) Split gate storage device including a horizontal first gate and a vertical second gate in a trench
JP2007281092A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20080064372A (ko) 매립형 워드라인 구조를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
CN111564442B (zh) 半导体结构及制备方法
US8058162B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method of manufacturing the same
US6784039B2 (en) Method to form self-aligned split gate flash with L-shaped wordline spacers
US9018708B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2008263162A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2006173429A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4080485B2 (ja) ビット線構造およびその製造方法
JP5454543B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW201338023A (zh) 製造電晶體閘極之方法及包含電晶體閘極之半導體裝置
US20090325371A1 (en) Methods of Forming Integrated Circuit Devices Having Stacked Gate Electrodes
JP2007158176A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2009231300A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
CN101621037B (zh) Tft sas存储单元结构
JP2005183954A (ja) 窪んだゲート電極の形成方法
US7306993B2 (en) Method for fabricating semiconductor device with recessed channel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100629