JP2005183954A - 窪んだゲート電極の形成方法 - Google Patents

窪んだゲート電極の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005183954A
JP2005183954A JP2004356520A JP2004356520A JP2005183954A JP 2005183954 A JP2005183954 A JP 2005183954A JP 2004356520 A JP2004356520 A JP 2004356520A JP 2004356520 A JP2004356520 A JP 2004356520A JP 2005183954 A JP2005183954 A JP 2005183954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
gate electrode
film
silicon film
conductive silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004356520A
Other languages
English (en)
Inventor
Seoku Cho
世億 長
Kozai Cho
興在 趙
Guchin Kim
愚鎭 金
Hyonjun Park
▲ヒョン▼淳 朴
Zuimin Kim
瑞▲ミン▼ 金
Taigu Tei
台愚 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005183954A publication Critical patent/JP2005183954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】導電膜のステップカバレッジの不良によるボイドまたはシームの発生を防止できるゲート電極の形成方法を提供する。
【解決手段】この発明の窪んだゲート電極の形成方法は、基板400を選択的にエッチングしてゲート電極形成領域にオープン部401を形成する工程と、該オープン部が形成された形状に沿ってゲート酸化膜402を形成する工程と、該ゲート酸化膜上に最終パターン形成後に残留する厚さ以上の高さに渓谷が形成されるように導電性シリコン膜403を形成する工程と、最終パターン形成後に残留する厚さが残るように前記導電性シリコン膜を平坦化して前記渓谷を除去する工程と、平坦化された前記導電性シリコン膜上に導電膜405を形成する工程と該導電膜と前記導電性シリコン膜及び前記ゲート酸化膜を選択的にエッチングして窪んだゲート電極を形成する工程を含んでなる。
【選択図】図2E

Description

この発明は、半導体素子の製造方法、特に、トランジスタにおける窪んだゲートの形成方法に関する。
半導体素子の集積度が増加するに連れて、トランジスタのチャンネルの長さも同時に非常に短くなっている。チャンネルの長さが短くなるにつれて、通常のトランジスタ構造としては、トランジスタのしきい電圧(threshold voltage)が急激に低くなる、いわゆる、短チャンネル効果(short channel effect)が顕著に増加するという問題点がある。このような問題を解決するために、シリコン基板に溝を形成して、窪んだゲート電極構造を有するトランジスタを製造することによって、チャンネルの長さを長く形成しようとする試みが行われてきた。
また、メモリ素子の一種であるDRAM(Dynamic Random Access Memory)では、素子の集積度が増大するに伴って過多なイオン注入による電界(electric field)の増加現象により、接合漏れ電流(junction leakage)が増加して、データ記憶時間(data retention time)が減少するという致命的な問題が発生する。このような問題を解決するための一つの方法として、基板を所定の深さに窪ませた後、セルトランジスタを形成する方法がある。その結果、接合漏れ電流を減少させてデータ記憶時間を増加させることができる。
一方、素子の集積度が増加するにつれて、ゲート電極(gate electrode)として抵抗が非常に低い物質が要求され、代表的な低抵抗電極材料には、タングステンシリサイド、タングステンナイトライド、チタンナイトライドまたはタングステンなどがあり、通常、これらの物質をポリシリコン上に蒸着してゲート電極の全体抵抗を下げることができる。
図1Aないし図1Dは、従来の技術に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図であって、これを参照しながら従来の窪んだゲート電極の形成工程を説明する。
図1Aに示されたように、フィールド酸化膜およびウェルなど半導体素子を形成するための様々の要素が形成された基板100の、トランジスタが形成される領域を、選択的にエッチングして、すなわち、基板100を窪ませることによって、オープン部101を形成し、該オープン部101が形成された形状に沿ってゲート酸化膜102を形成する。
次に、図1Bに示されたように、ゲート酸化膜102上にポリシリコン膜103を形成する。ポリシリコン膜103の形成時に、ステップカバレージ(step coverage)が優れた低圧化学気相蒸着(low pressure chemical vapor deposition)(以下、「LPCVD」と記す。)方式などを利用する。この場合、オープン部101がある下部形状によって蒸着特性上オープン部101の中間に該当する上部のポリシリコン膜103に渓谷104が形成される。
次いで、図1Cに示されたように、ポリシリコン膜103上に低抵抗の導電膜105を蒸着する。低抵抗の導電膜105は、タングステン、タングステンシリサイド、タングステンナイトライドまたはチタンナイトライドなどを含む。
一方、低抵抗の導電膜105は、ステップカバレージが不良であるため、渓谷104を全部満たさず、膜内にボイド(void)またはシーム(seam)106が形成される。
次いで、図1Dに示されたように、ゲート電極用マスクパターンを用いて、導電膜105およびポリシリコン膜103を選択的にエッチングすることによって、窪んだゲート電極を形成する。この際に、図1Dに示されたように、ゲート電極内にボイドまたはシーム106が発生してゲート電極の抵抗を増加させる。
この発明は、上述のような問題点を解決するためになされたもので、導電膜のステップカバレージ不良によるボイドまたはシーム発生を抑制できる、窪んだゲート電極の形成方法を提供する。
上記目的を達成するために、この発明は、基板を選択的にエッチングしてゲート電極形成領域にオープン部を形成する工程と、該オープン部が形成された形状に沿ってゲート酸化膜を形成する工程と、該ゲート酸化膜上に最終パターン形成後に残留する厚さ以上の高さに渓谷が形成されるように導電性シリコン膜を形成する工程と、最終パターン形成後に残留する厚さが残るように前記導電性シリコン膜を平坦化して前記渓谷を除去する工程と、平坦化された前記導電性シリコン膜上に導電膜を形成する工程と、該導電膜と前記導電性シリコン膜及び前記ゲート酸化膜を選択的にエッチングすることによって窪んだゲート電極を形成する工程とを含んでなることを特徴とする窪んだゲート電極の形成方法を提供する。
この発明は、窪んだ多層の導電膜を有するゲート電極形成時に、上部導電膜のステップカバレッジ不良にともなうボイドまたはシーム発生を抑制するために、最終パターン形成後に残る部分以上に渓谷が形成される程度に下部の導電膜を蒸着した後、最終パターン形成後に残る部分、すなわち、予定された下部導電膜の厚さが残るまで下部導電膜を平坦化して、上部に形成された渓谷を除去する。したがって、上部の導電膜形成時に、渓谷によるボイドまたはシームの発生を基本的に防止することができる。
上述したように、この発明は、ゲート電極の低抵抗化を実現することができて、窮極的に半導体素子の性能を向上させることができる効果がある。
以下、添付した図面を参照しながら、この発明の好ましい実施の形態を詳細に説明する。図2Aないし図2Eは、この発明の一実施形態に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図であって、これを参照してこの発明の窪んだゲート電極の形成工程を説明する。
図2Aに示されたように、フィールド酸化膜とウェルなど半導体素子を構成するための様々の要素が形成された基板400の、トランジスタが形成される領域を選択的にエッチングして、すなわち基板400を窪ませることによって、オープン部401を形成する。次いで、オープン部401が、形成された形状に沿ってゲート酸化膜402を形成する。
この場合、オープン部401の深さが100nm〜200nmになるようにするのが好ましい。
次いで、図2Bに示されたように、ゲート酸化膜402上に導電性シリコン膜403を形成する。導電性シリコン膜403は、ポリシリコン膜または非晶質シリコン膜を含み、不純物が含まれた形態に蒸着することもでき、蒸着後、不純物をドープすることもできる。
導電性シリコン膜403の形成時には、ステップカバレッジが優秀なLPCVD方式などを用いる。この場合、最終パターン形成後に残る厚さT以上の厚さに渓谷が形成される程度に導電性シリコン膜403を蒸着する。したがって、最終パターン形成後に残る厚さTより上に、かつオープン部401の中間の位置に渓谷404が形成されることが分かる。導電性シリコン膜403の蒸着の厚さは、オープン部401の深さの1.5倍〜3倍程度になるようにすることが好ましい。
次いで、図2Cに示されたように、最終パターン形成時に導電性シリコン膜403の厚さTが残るように、化学機械的研磨(chemical mechanical polishing)(以下、「CMP」と記す)またはエッチバックなどの平坦化工程を実施することによって、上部の渓谷404を除去する。
次いで、図2Dに示されたように、導電性シリコン膜403上に低抵抗の導電膜405を蒸着する。低抵抗の導電膜405は、タングステン、タングステンシリサイド、タングステンナイトライドまたはチタンナイトライドなどを含む。渓谷404の除去結果、低抵抗の導電膜405のステップカバレッジが不良でも、導電性シリコン膜403に対して行った平坦化工程によりボイドまたはシームが発生しないことが分かる。
次いで、図2Eに示されたように、ゲート電極用マスクパターンを用いて導電膜405と導電性シリコン膜403及びゲート酸化膜402を選択的にエッチングして、窪んだゲート電極を形成する。
以上説明したようになされるこの発明は、多層であり、窪んだ構造を有するゲート電極形成時に、最終パターン形成後に残る部分の厚さ以上に渓谷が形成される程度に下部の導電膜を蒸着した後、最終パターン形成に後残る部分、すなわち、予定された下部導電膜の厚さが残るまで下部導電膜を平坦化して上部に形成された渓谷を除去することによって、上部の導電膜形成時に、渓谷によるボイドまたはシームの発生を基本的に防止することができて、ゲート電極の抵抗増加を防止することができる。
なお、この発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、この発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらはこの発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 従来の技術に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 従来の技術に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 従来の技術に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 この発明の一実施形態に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 この発明の一実施形態に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 この発明の一実施形態に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 この発明の一実施形態に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。 この発明の一実施形態に係る窪んだゲート電極の形成工程を示す断面図である。
符号の説明
400…基板、401…オープン部、402…ゲート酸化膜、403…導電性シリコン膜、405…導電膜

Claims (8)

  1. 基板を選択的にエッチングしてゲート電極形成領域にオープン部を形成する工程と、
    該オープン部が形成された形状に沿ってゲート酸化膜を形成する工程と、
    該ゲート酸化膜上に最終パターン形成後残に留する厚さ以上の高さに渓谷が形成されるように、導電性シリコン膜を形成する工程と、
    最終パターン形成後に残留する厚さが残るように、前記導電性シリコン膜を平坦化することによって、前記渓谷を除去する工程と、
    平坦化された前記導電性シリコン膜上に導電膜を形成する工程と、
    該導電膜と前記導電性シリコン膜及び前記ゲート酸化膜を選択的にエッチングして窪んだゲート電極を形成する工程と
    を含んでなることを特徴とする窪んだゲート電極の形成方法。
  2. 請求項1に記載の窪んだゲート電極の形成方法において、
    前記導電性シリコン膜を前記オープン部の深さの1.5倍ないし3倍の厚さに蒸着する
    ことを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の窪んだゲート電極の形成方法において、
    前記オープン部を100nmないし200nmの深さに形成する
    ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の窪んだゲート電極の形成方法において、
    前記導電性シリコン膜を形成する工程で、不純物がドープされた導電性シリコン膜を蒸着するか、不純物がドープされてないシリコン膜を蒸着した後不純物をドープするかして、導電性を有するようにする
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の窪んだゲート電極の形成方法において、
    前記導電性シリコン膜は、ポリシリコン膜または非晶質シリコン膜を含む
    ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の窪んだゲート電極の形成方法において、
    前記導電膜は、タングステン、タングステンシリサイド、タングステンナイトライドおよびチタンナイトライドのうちの何れかを含む
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の窪んだゲート電極の形成方法において、
    前記導電性シリコン膜を平坦化する工程で、化学機械的研磨またはエッチバック工程を用いる
    ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1または請求項2または請求項4または請求項5に記載の窪んだゲート電極の形成方法において、
    前記導電性シリコン膜を蒸着する工程で、低圧化学気相蒸着方式を用いる
    ことを特徴とする方法。
JP2004356520A 2003-12-15 2004-12-09 窪んだゲート電極の形成方法 Pending JP2005183954A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030091113A KR100566303B1 (ko) 2003-12-15 2003-12-15 리세스된 게이트 전극 형성 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005183954A true JP2005183954A (ja) 2005-07-07

Family

ID=36584542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356520A Pending JP2005183954A (ja) 2003-12-15 2004-12-09 窪んだゲート電極の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060128130A1 (ja)
JP (1) JP2005183954A (ja)
KR (1) KR100566303B1 (ja)
CN (1) CN100555575C (ja)
TW (1) TWI264766B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625795B1 (ko) 2005-08-25 2006-09-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 및 그 형성방법
JP2007081095A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668851B1 (ko) 2005-06-30 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 모스펫 소자 제조방법
US7435673B2 (en) * 2005-09-28 2008-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming integrated circuit devices having metal interconnect structures therein
KR100689840B1 (ko) * 2005-10-04 2007-03-08 삼성전자주식회사 리세스된 게이트 전극을 갖는 반도체소자 및 그의 제조방법
KR100697292B1 (ko) * 2005-10-04 2007-03-20 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 형성 방법
KR100673109B1 (ko) * 2005-11-17 2007-01-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 리세스 게이트 형성방법
KR100702132B1 (ko) * 2005-12-22 2007-03-30 주식회사 하이닉스반도체 화학기계적연마를 이용한 리세스 게이트 형성 방법
KR100869359B1 (ko) 2006-09-28 2008-11-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 리세스 게이트 제조 방법
KR100780629B1 (ko) 2006-11-15 2007-11-30 주식회사 하이닉스반도체 리세스 게이트를 갖는 반도체 소자의 제조 방법
KR100825796B1 (ko) 2006-12-14 2008-04-28 삼성전자주식회사 매몰 게이트를 구비한 반도체 소자의 제조 방법
KR101128886B1 (ko) * 2009-03-11 2012-03-26 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 및 그 형성방법
KR101886382B1 (ko) * 2011-12-14 2018-08-09 삼성전자주식회사 정보 저장 소자 및 그 제조 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855593B2 (en) * 2002-07-11 2005-02-15 International Rectifier Corporation Trench Schottky barrier diode
KR100498476B1 (ko) * 2003-01-11 2005-07-01 삼성전자주식회사 리세스 채널 mosfet 및 그 제조방법
KR100471001B1 (ko) * 2003-07-02 2005-03-14 삼성전자주식회사 리세스형 트랜지스터 및 그의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625795B1 (ko) 2005-08-25 2006-09-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 및 그 형성방법
JP2007081095A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050059488A (ko) 2005-06-21
US20060128130A1 (en) 2006-06-15
TW200520071A (en) 2005-06-16
KR100566303B1 (ko) 2006-03-30
CN1630040A (zh) 2005-06-22
TWI264766B (en) 2006-10-21
CN100555575C (zh) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746835B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6770535B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US20050170593A1 (en) Method for forming a FinFET by a damascene process
KR100861211B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8729617B2 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US20080023742A1 (en) Semiconductor device with a surrounded channel transistor
US7365400B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9613965B2 (en) Embedded transistor
US7338864B2 (en) Memory device and method for fabricating the same
JP2012019200A (ja) 垂直型トランジスタと埋め込みビットラインとを有する半導体メモリ素子及びその製造方法
JP2007184533A (ja) 半導体素子のリセスチャネル用トレンチ形成方法
US20150056772A1 (en) Semiconductor device comprising buried gate and method for fabricating the same
TWI582841B (zh) 製造電晶體閘極之方法及包含電晶體閘極之半導體裝置
JP2005183954A (ja) 窪んだゲート電極の形成方法
US20070077715A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US9368399B2 (en) Semiconductor device and method for forming the same
JP2011040782A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008171863A (ja) トレンチゲートの形成方法
CN106571341B (zh) 半导体结构及其形成方法
US7859041B2 (en) Gate structure of semiconductor device
US20070004188A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP2007134423A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011135105A (ja) 半導体装置
KR20120058097A (ko) 수직형 트랜지스터의 매몰 비트라인 형성방법
KR20100071408A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707