JP2007157624A - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2007157624A
JP2007157624A JP2005354580A JP2005354580A JP2007157624A JP 2007157624 A JP2007157624 A JP 2007157624A JP 2005354580 A JP2005354580 A JP 2005354580A JP 2005354580 A JP2005354580 A JP 2005354580A JP 2007157624 A JP2007157624 A JP 2007157624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
projection lens
light source
light
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005354580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671852B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Watanabe
重之 渡邉
Tetsuaki Inaba
徹明 稲葉
Tatsuhiko Yamamichi
龍彦 山道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005354580A priority Critical patent/JP4671852B2/ja
Priority to US11/635,598 priority patent/US7568824B2/en
Publication of JP2007157624A publication Critical patent/JP2007157624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671852B2 publication Critical patent/JP4671852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7805Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features
    • B29C65/7814Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring the parts to be joined comprising positioning features in the form of inter-cooperating positioning features, e.g. tenons and mortises
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • B29C66/3242Avoiding burr formation on the inside of a tubular or hollow article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • F21S41/295Attachment thereof specially adapted to projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • F21S41/55Attachment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12441Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment
    • B29L2031/7472Lampshades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】発光素子を光源とする光源ユニットを備えた灯具で、従来のインサート成形に代え溶着で樹脂レンズと樹脂レンズ取着部とを簡単に精度よく一体化できる光源ユニットを備えた車両用灯具を提供する。
【解決手段】投影レンズ52外周の鍔部53背面に光軸L1を挟んで複数の延出突起536を設け、レンズ取着部550先端に鍔部53に対応する面当て部552を設け、該面当て部552外周側に突起536と軸方向に係合しかつ該突起536の内側に沿った立て壁556bとなる段差部556を設け、鍔部53と面当て部552とを前後方向に当接するように突起536と段差部556とを超音波溶着して、レンズの光軸L1とレンズ取着部の前後軸L2を平行にする。突起536と段差部556間の超音波溶着は容易で、段差部556内周側の立て壁556bが、溶着工程の際の溶融樹脂の光軸L1側への流動を阻止し、溶着部のバリが配光に悪影響を与えず、投影レンズを通してバリが見えることもない。
【選択図】図3

Description

本願発明は、少なくとも光源である発光素子と光源光を前方に配光する配光制御部材である投影レンズとを備えた光源ユニットが灯室内に設けられた車両用灯具に係り、特に、灯室内に設けられた複数の光源ユニットからの光照射パターンを合成することで所定の配光パターンを形成する車両用灯具に関する。
一般に車両用前照灯では、上端縁にカットオフラインを有するロービーム用配光パターンを形成し得る構成となっており、これにより対向車ドライバ等にグレアを与えないようにしつつ、自車ドライバの前方視認性をできるだけ確保するように構成されている。
そして、近年では、発光素子を光源とする車両用前照灯の開発が盛ん行われており、下記特許文献1には、発光素子を光源とする複数の光源ユニットが灯室内に設けられ、各光源ユニットが形成する光照射パターンを重ね合わせることで、ロービーム用配光パターンを形成する車両用前照灯が提案されている。
各光源ユニットは、図12に示すように、光源である発光素子2と、配光制御部材であるリフレクター7と、配光制御部材であるカットオフライン形成用のシェード6と、配光制御部材である投影レンズ4とが、ユニット支持部材であるブラケット1の前面側に取着一体化されて構成されている。
光源として用いる発光素子2の光は熱が少ないため、投影レンズ4やカットオフライン形成用のシェード6については、軽量化する等の目的で合成樹脂で構成し、発光素子2が取着されるユニット支持部材であるブラケット1については、発光素子2の光束の減少や発光色の変化といった寿命低下につながる温度上昇を抑制するために、熱伝導性のよい金属ダイカスト鋳造品で構成するようになっている。
具体的には、アクリル樹脂製レンズ4とポリカーボネイト樹脂製シェード6がインサート成形により一体化されるとともに、樹脂製シェード6と金属製ブラケット1が金属製の締結ねじ8によって締結(締結ねじ8によってリフレクター7のブラケット7aとシェード6のブラケット6aが共締め)されている。
また、特許文献1のように、投影レンズによって投射配光する投射型の灯具ではないが、光源光をリフレクターで反射して所定の配光を形成する反射型の前照灯である特許文献2には、樹脂製ハウジングの前面開口部に組み付ける樹脂製アウターレンズを、超音波溶着により樹脂製ハウジングに固定するという灯具構造が開示されている。
特開2005−166588号公報 特開2000−100214号公報
複数の光源ユニットが形成する光照射パターンを重ね合わせてロービーム用配光パターンを形成する特許文献1に示すような車両用前照灯では、配光制御部材である樹脂製レンズ4とシェード6間の位置精度(各光源ユニット毎の配光精度)が要求されることは勿論、配光制御部材(レンズ4およびシェード6)のブラケット1に対する位置精度も要求される、即ち、各光源ユニットの光軸が揃っていることも必要である。このため、シェード6のブラケット1との当たり面には複数の位置決め突起6bを設けて、配光制御部材(レンズ4およびシェード6)のブラケット1に対する位置精度を確保する構造となっている。
しかし、特許文献1では、配光制御部材である樹脂製レンズ4と樹脂製シェード6とがインサート成形により一体化されており、両者4,6を一体成形するための金型が複雑となる上に、成形設備が大型化し、コストも嵩むという問題がある。
そこで、発明者は、樹脂製投影レンズ4と樹脂製シェード6を特許文献2に示すように、超音波溶着などの溶着によって一体化すれば、両者4,6を一体成形するための複雑な金型が不要な上に、成形設備が大型化することもないし、コストもかからないと考えた。
しかし、樹脂製レンズ4と樹脂製シェード6を溶着によって一体化すると、溶着部に生じたバリがレンズ4の光軸側に突出(露出)して、配光に悪影響を与えたり、レンズ4を通してバリが見えて、非点灯時の見栄えが悪いという新たな問題が生じた。
そこで、発明者は、樹脂製レンズ4の背面側に突起を形成し、一方、レンズ当接部である樹脂製シェード6先端部の外周にレンズ4側の突起が前後方向に係合する段差部を形成し、レンズ4側の突起とシェード6側の段差部とを溶着一体化するが、溶着する際に生じる溶融樹脂がレンズ4の光軸側に流出することを阻止する障壁としての機能をシェード6の段差部内周側にもたせれば、溶着の際に溶融樹脂がレンズ4の光軸側にはみ出ず、バリの突出(露出)を回避できると考えた。そして、この構成を試作し、効果を検証したところ、有効であることが確認されたので、このたびの出願に至ったものである。
本願発明は、前記した従来技術の問題点および発明者の知見に基づいてなされたもので、その目的は、従来使用されてきたインサート成形に代えて溶着により配光制御部材である樹脂製レンズと樹脂製レンズ取着部とを簡単にしかも精度よく一体化できるとともに、溶着部に生じたバリがレンズの光軸側に突出(露出)するという不具合も発生しない光源ユニットを備えた車両用灯具を提供することにある。
前記目的を達成するために、請求項1に係る車両用灯具においては、少なくとも光源である発光素子と前記光源光を前方に配光する配光制御部材である投影レンズとを備えた光源ユニットが灯室内に設けられ、
前記発光素子の前方に延出する樹脂製レンズ取着部に樹脂製の前記投影レンズが取着された車両用灯具において、
前記レンズ取着部の先端には、前記投影レンズの外周に形成された鍔部の背面に対応する面当て部を形成し、前記鍔部の背面と前記面当て部のいずれか一方の外周側には、他方に溶着固定される複数の延出突起を設け、他方の外周側には、前記投影レンズの光軸と前記レンズ取着部の前後軸とを概略一致させて前記延出突起と軸方向にそれぞれ係合するとともに、前記延出突起の内側に沿った立て壁となる複数の段差部を形成し、
前記鍔部の背面と前記面当て部とが前後方向に当接するように前記延出突起と段差部とを溶着するように構成した。
(作用)投影レンズの鍔部とレンズ取着部の面当て部とが軸方向(前後方向)に当接するように延出突起と段差部とを溶着するための設備は、投影レンズとレンズ取着部をインサート成形するための複雑かつ大型の金型設備に比べると、簡潔かつ小型で、コスト的にも安価となる。
投影レンズの外周に形成されている鍔部背面(例えば、投影レンズの光軸に対し垂直であるレンズ側の当接基準面である鍔部裏面)と、レンズ取着部先端に形成されている面当て部(レンズ取着部側の前後軸に対し垂直な当接基準面)とが前後方向に当接することで、第1には、投影レンズの光軸とレンズ取着部の前後軸(例えば、レンズ取着部に楕円反射面をもつ配光制御部材であるリフレクターおよび配光制御部材であるすれ違いビーム形成用シェードが一体化されている場合には、リフレクターの第1,第2焦点を通る前後軸)とが平行に位置決めされる。
第2に、投影レンズの焦点と、レンズ取着部側の所定位置(例えば、レンズ取着部に楕円反射面をもつ配光制御部材であるリフレクターおよび配光制御部材であるすれ違いピーム形成用シェードが一体化されている場合には、リフレクターの第2焦点およびすれ違いピーム形成用シェードの遮光部)とが前後方向に一致し、光源ユニットによって所望の配光(例えば、すれ違いピーム形成用シェードに対応する鮮明なカットラインをもつ配光)が得られる。
なお、投影レンズ(またはレンズ取着部)側の複数の延出突起とレンズ取着部(または投影レンズ)側の対応する段差部とを軸方向にそれぞれ係合させることで、投影レンズの焦点とレンズ取着部側の所定位置(例えば、リフレクターの第2焦点およびすれ違いピーム形成用シェードの遮光部)とを上下左右方向に概略一致させることができるものの、正確に一致するとは限らないが、光源ユニットによって望ましい配光(例えば、すれ違いピーム形成用シェードに対応する鮮明なカットラインをもつ配光)を形成する上では、少なくとも、投影レンズの光軸とレンズ取着部の前後軸(リフレクターの第1,第2焦点を通る前後軸)が平行であって、投影レンズの焦点とレンズ取着部側の所定位置(例えば、リフレクターの第2焦点およびすれ違いピーム形成用シェードの遮光部)とが前後方向に一致さえしていれば、投影レンズの焦点とレンズ取着部側の所定位置(例えば、リフレクターの第2焦点およびすれ違いピーム形成用シェードの遮光部)とが上下左右方向に多少ずれていてもそれほど問題となるものではない。しかし、投影レンズの焦点とレンズ取着部側の所定位置とが上下左右方向に一致するに越したことはないので、複数の延出突起および対応する段差部をレンズの光軸(レンズ取着部の前後軸)を挟んで配置することで、投影レンズの焦点とレンズ取着部側の所定位置とを上下左右方向に概略一致させることがより確実となる。
また、レンズ取着部(または投影レンズ)側の段差部に形成されている立て壁は、レンズ(またはレンズ取着部)側の延出突起の内側に沿って延在し、レンズ(またはレンズ取着部)側の延出突起を段差部に溶着する際に溶融した樹脂が投影レンズの光軸側に流出することを阻止する障壁として作用し、溶着部に生じるバリの投影レンズ光軸側への突出(露出)が防止(回避)されて、溶着部のバリが配光に悪影響を与えたり、投影レンズを通して溶着部のバリが見えるという不具合がない。
請求項2においては、請求項1に記載の車両用灯具において、前記延出突起と前記段差部をそれぞれ前記投影レンズの周方向ほぼ等間隔となるように配置した。
(作用)投影レンズとレンズ取着部がそれぞれ周方向ほぼ等間隔の複数箇所で溶着固定されるので、投影レンズとレンズ取着部間の固定が確実となる。
特に、延出突起と段差部をそれぞれ周方向ほぼ等間隔の3箇所に配置すれば、投影レンズとレンズ取着部間の固定がいっそう確実となる。また、周方向ほぼ等分3箇所において延出突起と段差部が溶着されるとともに、溶着部近傍の3箇所の鍔部と面当て部との当接点によって、投影レンズの光軸とレンズ取着部の前後軸との平行度がいっそう確保されるとともに、投影レンズの焦点とレンズ取着部側の所定位置との前後方向の位置決めがいっそう確保されて、光源ユニットによっていっそう望ましい配光(例えば、すれ違いピーム形成用シェードに対応する鮮明なカットラインをもつ配光)が得られる。
請求項3においては、請求項1または2に記載の車両用灯具において、前記鍔部の背面と前記面当て部間には、一方の側に設けた軸方向に延出する一対の突出ピンと、他方の側に設けた前記突出ピン係合用の一対のピン係合孔とを、前記投影レンズの光軸または前記レンズ取着部の前後軸をそれぞれ挟む直径方向に配置した、上下左右方向位置決め手段を設けるように構成した。
(作用)例えば、鍔部背面側に設けた一対の突出ピンと面当て部側に設けた一対のピン係合孔によって、投影レンズのレンズ取着部に対する上下左右方向位置決め手段が構成されており、一対の突出ピンを対応するピン係合孔に係合させると、投影レンズのレンズ取着部に対する上下左右方向の位置決めが自動的に行われる、即ち、投影レンズの光軸とレンズ取着部の前後軸が一致する。
また、上下左右方向位置決め手段を構成する一対の突出ピンと一対のピン係合孔は、投影レンズの光軸とレンズ取着部の前後軸をそれぞれを挟んだ反対側に直線状に配置されているので、投影レンズのレンズ取着部に対する上下左右方向の位置決めが高精度となる。
特に、一対の突出ピンと一対のピン係合孔を設ける場合は、突出ピンとピン係合孔の位置が僅かにズレているだけでも両者を係合させることができないので、投影レンズの光軸を挟んだピン突出位置とレンズ取着部の前後軸を挟んだピン係合孔形成位置として高い寸法精度が要求されるが、一対のピン係合孔の一方を放射状方向に延びる長孔またはスリットで構成した場合は、ピンと長孔またはスリットを係合する際に、ピンと長孔またはスリットは投影レンズの放射状方向に相対スライド可能なため、ピンとピン係合孔(長孔またはスリット)を係合させ易い上に、投影レンズの放射状方向におけるピン突出位置とピン係合孔形成位置間の寸法誤差が吸収されるので、ピン突出位置とピン係合孔形成位置に要求される寸法精度が緩和されることになる。
請求項4においては、請求項1〜3のいずれかに記載の車両用灯具において、前記延出突起と前記段差部とを軸方向に超音波振動溶着するようにしたもので、溶着工程では、前記段差部の前後長さより僅かに長く形成された前記延出突起と前記段差部の被溶着面とを軸方向に圧接保持した形態で、前記鍔部と前記面当て部が当接する位置となるまで超音波振動溶着を行うように構成した。
(作用)投影レンズ(またはレンズ取着部)側の延出突起がレンズ取着部(または投影レンズ)側の段差部の被溶着面に圧接保持された形態(投影レンズとレンズ取着部が前後に接近する方向に押圧保持された形態)で、延出突起と段差部の被溶着面間の圧接部に振動伝達部材(ホーン)および投影レンズの鍔部を介して超音波振動が伝達されると、超音波振動エネルギーを受けた延出突起と段差部の被溶着面間の圧接部が溶融し、溶融した延出突起先端部が同じく溶融した段差部の被溶着面に融合して溶着されるが、鍔部と面当て部が当接する位置となるまで投影レンズ側の延出突起と段差部の被溶着面とが押圧されるので、投影レンズとレンズ取着部とを短時間で軸方向に位置精度よく溶着一体化される。
請求項1に係る車両用灯具によれば、レンズ取着部または投影レンズの段差部に形成されている立て壁によって、溶着工程の溶着部に生じるバリの投影レンズ光軸側への突出(露出)が防止(回避)されるので、溶着部のバリの影響を受けることのない適正な配光が得られるとともに、非点灯時の見栄えも良好な車両用灯具が提供される。
請求項2によれば、投影レンズとレンズ取着部間の固定がより確保されるので、それだけ投影レンズとレンズ取着部間の取り付け強度が高いものとなる。
請求項3によれば、投影レンズ(の光軸)とレンズ取着部(の前後軸)とが上下左右方向に一致するように高精度に位置決めされた状態で溶着固定されているので、光源ユニットによる適正な配光が得られる車両用灯具を提供できる。特に、車両用灯具が複数の光源ユニットを備え、複数の光源ユニットによってすれ違いビーム用の所定の配光パターンを合成して形成する自動車用前照灯灯具において、有意義である。
請求項4によれば、投影レンズとレンズ取着部とを軸方向に位置精度よく短時間で溶着一体化できるので、溶着部のバリの影響を受けることのない適正な配光が得られ、かつ非点灯時の見栄えも良好な車両用灯具をより安価に提供できる。
以下、本願発明の実施の形態を実施例に基づいて説明する。
図1〜図10は本発明の一実施例である自動車用前照灯を示し、図1は同前照灯の正面図、図2は同前照灯の斜視図、図3は同前照灯の縦断面図(図1に示す線III−IIIに沿う断面図)、図4はロービームランプを構成する光源ユニットの拡大縦断面図、図4(a)は同光源ユニットを構成する配光制御部材であるリフレクター一体型シェードの前端側を一部省略した背面斜視図、図5は同光源ユニットの拡大分解斜視図、図6は同光源ユニットを構成する配光制御部材である投影レンズの背面斜視図、図7は同投影レンズを示し、(a)は同投影レンズの縦断面図(図7(b)に示す線VII−VIIに沿う断面図)、(b)は同投影レンズの背面図、図8は同光源ユニットを構成する配光制御部材であるリフレクター一体型シェードの正面図、図9はリフレクター一体型シェードのレンズ取着部外周側に形成された段差部を示す拡大斜視図、図10は投影レンズをレンズ取着部に溶着する工程を示す説明図で、(a)は超音波振動溶着工程開始直前の後方延出突起と段差部間係合部の拡大断面図、(b)は超音波振動溶着工程終了時の後方延出突起と段差部間係合部の拡大断面図である。
これらの図において、車両用前照灯10は、車両前端部右側(運転席から見て右側)に設けられる灯具であって、ランプボディ12とその前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室S内に、車両幅方向内側からハイビームランプA,ロービームランプBおよびベンディングランプCの順に収容された構成となっている。ハイビームランプAは、発光素子34を光源とする上下2段に配置された合計5つの光源ユニット30で構成され、各光源ユニット30の照射光パターンが合成されてハイビーム用配光パターンが形成される。ロービームランプBは、発光素子54を光源とする環状に配置された合計5つの光源ユニット50で構成され、各光源ユニット50の照射光パターンが合成されてロービーム用配光パターンが形成される。ベンディングランプCは、光源である発光素子74,74を装着したリフレクター76(76A,76B)が上下に配置された2つの光源ユニット70(70A,70B)で構成され、各光源ユニット70A,70Bの照射光パターンが合成されて路肩ビーム用配光パターンが形成される。
上記灯室S内の各光源ユニット30、50、70の前面側には、図3に示すように、それぞれ投影レンズ32,52およびリフレクター76に対応する開口部16aが形成されたエクステンションリフレクター16が透光カバー14に沿って設けられて、各光源ユニット30、50、70の周りを隠すとともに、灯室S内全体を鏡面色に見せている。なお、図1,2では、エクステンションリフレクター16の図示が省略されている。
ハイビームランプAを構成する光源ユニット30およびロービームランプBを構成する光源ユニット50は、前端部にそれぞれ光原光を投射する投影レンズ32,52を備えた投射型の光照射ユニットとして構成されており、ベンディングランプCを構成する2つの光源ユニット70(上側の光源ユニット70A,下側の光源ユニット70B)は、いずれも光源光をリフレクター76で反射させて配光する反射型の光照射ユニットとして構成されている。
ロービームランプBを構成する光源ユニット50が取着一体化されているアルミダイカスト製のロービームランプブラケット20は、矩形フレーム状のアルミダイカスト製のランプハウジング18に対し水平方向に回転可能に支承されている。ランプハウジング18は、ハイビームランプAのランプブラケット18AおよびベンディングランプCのランプブラケット18Cを側方に一体的に形成したアルミダイカスト鋳造品として構成されており、図示しないエイミング機構(エイミングスクリューやピボット支点)によってランプボディ12に対し上下方向および左右方向に傾動調整可能に支持されている。
ランプハウジング18の下面壁18a(図3参照)には、スイブルモータMが配置されるとともに、モータMの出力軸がロービームランプブラケット20の下部に連結されて、ロービームランプB(光源ユニット50を取着一体化したロービームランプブラケット20)がスイブル軸(鉛直軸)Lz周りにスイブル(揺動)できるように構成されている。例えば、モータMの駆動は、図示しないモータ駆動制御回路によってハンドル操舵角に対応するように制御されて、ハンドル操舵角に連係してロービームランプBの光軸(ロービームランプBの照射方向)が水平方向に向きを変えて、車両曲進時の視認性が良好となるように構成されている。
光源ユニット30が取着一体化されているアルミダイカスト製のハイビームランプブラケット18Aおよび光源ユニッ70が取着一体化されているアルミダイカスト製のベンディングランプブラケット18Cは、光源ユニット50を取着一体化したロービームランプブラケット20を回転可能に支持するハウジング18の側方に一体的に形成されている。
ロービームランプブラケット20は、図3に示すように、鉛直パネル部20Aと、この鉛直パネル部20Aから周方向等分5箇所において前方へ棚状に延びるユニット取付部20Bと、鉛直パネル部20Aの背面側に上下に延びる複数の放熱フィン21からなるヒートシンク部20Cとを備えている。さらに、ハイビームランプブラケット18Aおよびベンディングランプブラケット18C(図1,2参照)にも放熱フィンからなるヒートシンク部(図示せず)が設けられている。
すなわち、各光源ユニット30、50、70の発光素子34、54、74は、合成樹脂製のアッシーケース内に白色発光ダイオードを収容したLEDアッシーとして構成されており、いずれも点灯に伴って発熱するが、これら各発光素子34、54、74はアルミダイカスト鋳造品で構成されたブラケット18A,ブラケット20,ブラケット18Cにそれぞれ取り付けられているので、各発光素子34、54、74で発生した熱を熱伝導作用により大きな熱容量を有するブラケット18A,ブラケット20,ブラケット18Cに速やかに移動させることができ、さらに放熱フィン21により灯室空間への放熱を促進して、発光素子34、54、74の温度上昇を抑制することができる。そしてこれにより、発光素子34、54、74の光源光束が減少したり発光色が変化してしまうのを効果的に抑制することができる。
また、ランプボディ12の下面には、各ランプA,B,Cにおける発光素子34、54、74の点灯を制御する回路を収容一体化した点灯回路ユニット13が設けられ、点灯回路ユニット13(図3参照)から灯室S内に導出した給電用コード15は、各ランプA,B,Cの発光素子34、54、74に延びている。特に、ロービームランプBにおける発光素子54に延びるコード15は、図3に示すように、ハウジング18の下面壁18aにおけるスイブル軸Lzの近傍に設けられたコードクランプ15aにより支持されているため、ロービームランプB(光源ユニット50を取着一体化したロービームランプブラケット20)のスイブル(揺動)によってコードが他部材と干渉するおそれがない。
次に、光源ユニット50の具体的構成について説明する。
図3,4に示すように、光源ユニット50は、光軸Ax上に配置された配光制御部材である樹脂製の投影レンズ52と、この投影レンズ52の後方に上向きに配置された光源である発光素子(白色発光ダイオード)54と、この発光素子54の上方を覆うように配置された配光制御部材である樹脂製のリフレクタ56と、発光素子54と投影レンズ52との間に配置された配光制御部材である樹脂製のカットオフライン形成用シェード部材58とを備え、ユニット取付け部20Bに取着一体化されている。
リフレクタ56とシェード部材58とは、ポリカーボネイト樹脂またはアクリル樹脂の一体成形品であるリフレクター一体型シェード55として構成されており、楕円反射面で構成したリフレクター56の第1焦点F1には発光素子54が配置されるように構成されるとともに、リフレクター56の第2焦点F2位置にはシェード部材58のカットオフライン形成用の上側縁部58aが位置している。
リフレクター一体型シェード55の背面側には、図4,4(a)に示すように、左右両側上方に2箇所および左右中央部下方に1箇所の計3箇所に位置決め突起60が設けられて、シェード55側の鉛直基準面(平面)が設定されている。また、3箇所の位置決め突起60のほぼ中央部には、雌ねじ部62を設けたボス63が突出形成されている。一方、ロービームランプブラケット20の鉛直パネル部20Aから前方に筒状に延出するユニット取付け部20Bの鉛直前端壁面には、ねじ挿通孔42が設けられている。そして、図4に示すように、ユニット取付け部20Bの背面側から挿通した締結ねじ40をボス63の雌ねじ部62に螺合させることで、シェード55(シェード部材58)背面側の3個の位置決め突起60がユニット取付け部20Bの対応する3個所の鉛直前端当接面20B1に圧接し、光源ユニット50の光軸Ax(リフレクター一体型シェード55の前後軸L2)が鉛直前端当接面20B1(鉛直パネル部20A)に直交する形態に締結されている。
また、鉛直パネル部20Aのユニット取付け部20B上面には、LEDアッシー収容室20B2が形成され、鉛直パネル部20AのLEDアッシー収容室20B2に望む位置には、LEDアッシー装脱着用の開口20B3が設けられている。そして、LEDアッシーを、鉛直パネル部20Aの背面側からLEDアッシー収容室20B2に収容すると、発光素子54はリフレクターの第1焦点F1位置に位置決めされる。
また、投影レンズ52は、アクリル樹脂で構成されるとともに、ポリカーボネイト樹脂またはアクリル樹脂で構成されたリフレクター一体型シェード55の前端部(以下、レンズ取着部という)550に超音波振動溶着によって固定一体化されており、図5に示すように、投影レンズ52の光軸L1とリフレクター一体型シェード55の前後軸L2とが正確に一致するように位置決めされている(投影レンズ52とリフレクター一体型シェード55が上下左右方向に位置決めされている)。
即ち、投影レンズ52外周の光軸L1を挟んだ上下2箇所には、図5,6,7に示すように、円弧状の鍔部53が形成され、この鍔部53の裏面が光軸L1に対し垂直なレンズ52側の当接基準面を構成している。一方、レンズ取着部550先端には、図5,8に示すように、鍔部53に対応する円弧状の面当て部552が形成され、この面当て部552が前後軸L2に対し垂直なシェード55側の当接基準面を構成している。したがって、投影レンズ52の鍔部53裏面(レンズ52側の当接基準面)とレンズ取着部550の面当て部552(シェード55側の当接基準面)が当接することで、投影レンズ52の光軸L1とリフレクター一体型シェード55の前後軸L2とが平行に位置決めされている。
また、レンズ取着部550の面当て部552における前後軸L2を挟んだ直径方向反対側には、図5,8に示すように、一対の突出ピン554,554が設けられ、一方、投影レンズ52の鍔部53裏面の光軸L1を挟んだ直径方向反対側には、図6,7に示すように、一対の突出ピン554に対応するピン係合孔532とスリット533が設けられている。この一対のピン554,554とピン係合孔532,スリット533は、投影レンズ52の光軸L1とリフレクター一体型シェード55の前後軸L2を一致させるための位置決め手段である。即ち、一対のピン554,554がピン係合孔532,スリット533にそれぞれ係合されることで、投影レンズ52の光軸L1とリフレクター一体型シェード55の前後軸L2が正確に一致し、協働して光源ユニット50の光軸Axを構成している。
なお、投影レンズ52の光軸L1とリフレクター一体型シェード55の前後軸L2を一致させるための位置決め手段を、一対の突出ピン554,554と一対のピン係合孔532,532で構成することも可能であるが、そのようにした場合は、突出ピンとピン係合孔の位置が僅かでもズレていると両者を係合させることができないので、投影レンズ52の光軸L1を挟んだピン突出位置とレンズ取着部550の前後軸L2を挟んだピン係合孔532形成位置についての高い寸法精度が要求されて、投影レンズ52およびリフレクター一体型シェード55の製造条件が厳しくなる。一方、本実施例(一対の突出ピン554の係合する係合孔の一方を放射状方向に延びるスリット533で構成した場合)では、突出ピン554とスリット533を係合する際に、ピン554とスリット533は投影レンズ52の放射状方向に相対スライド可能なため、ピン554とピン係合孔532(スリット533)を係合させ易い上に、投影レンズ52の放射状方向におけるピン554突出位置およびピン係合孔532(スリット533)形成位置の寸法誤差が吸収されるので、ピン突出位置とピン係合孔形成位置として要求される寸法精度が緩和されている。
また、投影レンズ52の上方および下方の鍔部53それぞれの裏面外周寄りには、図6,7に示すように、鍔部53の外周に沿って円弧状に延在する後方延出突起536が設けられ、一方、レンズ取着部550外周のレンズ52側の後方延出突起536に対応する位置には、図5,8,9に示すように、後方延出突起536が軸方向に係合できる段差部556が設けられている。段差部556は、図10(a)に示すように、レンズ52側の後方延出突起536の厚さtよりも幾分大きめの幅dで、後方延出突起536の前後長さhよりも幾分浅い深さ(前後方向の長さ)Hに形成されている。このため、後方延出突起536を段差部556に係合させた形態では、後方延出突起536の周り、特に立て壁556bとの間には隙間が形成される。
また、突出ピン554の長さは、後方延出突起536の前後長さhと段差部556の深さ(前後長さ)Hの差(h−H)よりも幾分大きく形成されて、後方延出突起536と段差部556を係合させたときに、突出ピン554,554先端部をピン係合孔532,スリット533に係合できるように構成されている。なお、突出ピン554,554先端部をピン係合孔532,スリット533に係合させると、後方延出突起536と段差部556が自動的に係合する。
そして、後に詳しく説明するが、投影レンズ52の鍔部53の裏面がレンズ取着部550の面当て部552に当接するように、後方延出突起536を段差部556の被溶着面556aに超音波振動溶着することで、投影レンズ52の焦点fがリフレクター一体型シェード55(リフレクター56)の第2焦点F2に一致するようになっている。
また、レンズ取着部550の段差部556における内周壁である立て壁556bは、図9,10(a)に示すように、レンズ52側の後方延出突起536の内側に沿って延在し、レンズ50側の後方延出突起536を段差部556に溶着する際に溶融した樹脂が投影レンズ52の光軸L1側に流出することを阻止する障壁として作用し、後方延出突起536と段差部556間の溶着部に生じるバリの投影レンズ52光軸側への突出(露出)が防止(回避)されて、溶着部のバリが配光に悪影響を与えたり、投影レンズ52を通して溶着部のバリが見えるという不具合がない。
次に、投影レンズ52をリフレクター一体型シェード55に溶着固定する工程を、図10に基づいて説明する。
まず、レンズ取着部550が上方を向くようにリフレクター一体型シェード55を治具(図示せず)上にセットする。そして、レンズ取着部550側の突出ピン554,554先端部にレンズ52側のピン係合孔532,スリット533が係合するように、レンズ取着部550に投影レンズ52を組み付ける。このとき、図10(a)に示すように、レンズ52側の後方延出突起536はレンズ取着部550側の段差部556に係合して、後方延出突起536の先端は段差部556の被溶着面556aに当接した形態となる。次いで、投影レンズ52の上方からカップ型のホーン100を下降させて、ホーン100の円環状の下端部が投影レンズ52の鍔部53を押圧し、後方延出突起536が段差部556の被溶着面556aに圧接された形態に保持する。そして、ホーン100を介して、後方延出突起536を段差部556の被溶着面556aに押圧しつつ超音波振動を伝達する。超音波振動エネルギーを受けた後方延出突起536と段差部556の被溶着面556a間の圧接部が溶融し、溶融した後方延出突起536先端部が同じく溶融した段差部556の被溶着面556aに融合して溶着されるが、図10(b)に示すように、鍔部53裏面と面当て部552が当接する位置となるまで投影レンズ52側の後方延出突起536と段差部556の被溶着面556aとが押圧保持されるので、投影レンズ52とレンズ取着部550(リフレクター一体型シェード55)とは短時間で軸方向(前後方向)に位置精度よく溶着一体化される。このレンズ52側の延出突起536が段差部556に溶着される過程で、延出突起536の内側に沿って延在する段差部556における立て壁556bが、溶融した樹脂が投影レンズ52の光軸L1側に流出することを阻止する障壁として作用し、延出突起536と段差部556間の溶着部に生じるバリの投影レンズ52光軸側への突出(露出)が防止(回避)される。
また、ベンディングランプCを構成する上下2箇所の光源ユニット70のうち、上側の光源ユニット70Aは、その光軸が車両幅方向外側に僅かに傾斜して、車両の斜め前側方を広範囲に照明する配光パターンを形成し、下側の光源ユニット70Bは、その光軸が車両幅方向外側に大きく傾斜して、車両のより斜め前側方の限られた範囲だけを照明する配光パターンを形成する。
また、ハイビームランプAを構成する光源ユニット30は、図1,2に示すように、光軸Ax’上に配置された配光制御部材である樹脂製の投影レンズ32と、ブラケット18Aに設けたユニット取付け部に上向きに配置された光源である発光素子(白色発光ダイオード)34と、この発光素子34を上方側から覆うように配置された配光制御部材である樹脂製のリフレクター36と、発光素子34と投影レンズ32との間に配置された樹脂製のレンズホルダ38とを備えている。
この光源ユニット30を構成するレンズホルダ38についても、光源ユニット50を構成するリフレクター一体型シェード55と同様に、リフレクター36とレンズホルダ38がポリカーボネイト樹脂またはアクリル樹脂の一体成形品であるリフレクター一体型レンズホルダ35として構成されている。また、リフレクター一体型レンズホルダ35の先端部とアクリル樹脂製の投影レンズ32の鍔部間には、光源ユニット50のリフレクター一体型シェード55と投影レンズ52間に設けられたと同様の位置決め手段(投影レンズ側のピン係合孔および後方延出突起とレンズホルダ35側の突出ピンおよび段差部)が設けられるとともに、リフレクター一体型レンズホルダ35の先端にアクリル樹脂製の投影レンズ32が超音波振動溶着によって一体化されている。
なお、前記した実施例では、投影レンズ52とリフレクター一体型シェード55間の上下左右方向位置決め手段として、レンズ取着部550側の一対の突出ピン554に対し、投影レンズ52側にはピン係合孔532とスリット533が設けられていたが、スリット533に代えて長孔であってもよい。また、投影レンズ52側の一対の突出ピン554に対し、レンズ取着部550側には一対のピン係合孔532が設けられていてもよい。
また、前記実施例では、3箇所(上方に一箇所、下方に二箇所)の後方延出突起536およびこれらの突起536に対応する3箇所の段差部556によって、投影レンズ52をレンズ取着部550に概略位置決め(投影レンズの光軸L1をレンズ取着部550の前後軸L2に概略一致するように位置決め)して溶着一体化(固定)するように構成されているが、後方延出突起536および対応する段差部556をそれぞれ周方向ほぼ等間隔となるように3箇所に設けた構成とすれば、投影レンズ52とレンズ取着部550間の固定がいっそう確実となる。また、周方向ほぼ等分3箇所で後方延出突起536と段差部556が溶着されるとともに、溶着部近傍の鍔部53背面と面当て部552の3箇所の当接部によって、投影レンズ52の光軸L1とレンズ取着部550の前後軸L2との平行度がいっそう確保されるとともに、投影レンズ52の焦点fとレンズ取着部550側の所定位置との前後方向の位置決めがいっそう確保されて、光源ユニット50によって所望のいっそう望ましい配光(例えば、すれ違いピーム形成用シェードに対応する鮮明なカットラインをもつ配光)が得られる。
また、前記実施例では、後方延出突起536と段差部556がそれぞれ3箇所に設けられているが、光軸L1(前後軸L2)を挟んだ反対側に対向するようにそれぞれ2箇所設けた構成であってもよい。
また、前記実施例では、投影レンズ52の鍔部53の背面に複数の後方延出突起536が設けられ、レンズ取着部550の面当て部552に延出突起536が係合できる段差部556が形成されているが、他の実施例としては、図11(a)に示すように、レンズ取着部550の面当て部552に複数の前方延出突起536’が設けられ、投影レンズ52の鍔部53の背面に延出突起536’が係合できる段差部556’が形成されていてもよい。延出突起536’と段差部556’以外の上下方向位置決め手段(一対の突出ピン554と対応するピン係合孔532,スリット533)等の構成については、前記第1の実施例のレンズ取着部550および投影レンズ52における構成と同様であり、その重複した説明は省略する。
図11は、本発明の他の実施例である自動車用前照灯のロービームランプを構成する光源ユニット構成部材である投影レンズをレンズ取着部に溶着する工程を示す説明図で、(a)は超音波振動溶着工程開始直前の前方延出突起536’と段差部556’間係合部を拡大して示し、(b)は超音波振動溶着工程終了時の前方延出突起536’と段差部556’間係合部を拡大して示す。
投影レンズ52をリフレクター一体型シェード55に溶着固定する工程は、前記第1の実施例の場合(図10(a),(b)参照)とは異なり、図11(a)に示すように、背面側を上向きにして治具200にセットされた投影レンズ52に対し、上方からリフレクター一体型シェード55を組み付ける。そして、リフレクター一体型シェード55のレンズ取着部550の外周には、前方延出突起536’に沿って延びるカップ型ホーン係合用の円環状の切り欠き(段差部)552が形成されて、カップ型のホーン100’はリフレクター一体型シェード55を上方から覆うようにして切り欠き(段差部)552に係合できるので、ホーン100’を介して、前方延出突起536’を段差部556’の被溶着面556a’に押圧しつつ超音波振動を伝達し、これにより、図11(b)に示すように、鍔部53裏面(背面)と面当て部552とが当接した位置で前方延出突起536’と段差部556’(の被溶着面556a’)とが溶着一体化される。この図11(a),(b)に示す工程においても、レンズ取着部550の面当て部552側の延出突起536’がレンズ52の段差部556’に溶着される過程で、延出突起536’の内側に沿って延在する段差部556’における立て壁556’bが、溶融した樹脂が投影レンズ52の光軸L1側に流出することを阻止する障壁として作用し、延出突起536’と段差部556’間の溶着部に生じるバリの投影レンズ52光軸側への突出(露出)が防止(回避)される。
また、前記した2つの実施例のいずれの場合も、レンズ取着部550の面当て部552側に設けた一対の突出ピン554と、投影レンズ52の鍔部53背面側のピン係合孔532とスリット533によって、投影レンズ52とレンズ取着部550間の上下左右方向位置決め手段(投影レンズ52の光軸L1とリフレクター一体型シェード55の前後軸L2とを高精度に一致させる位置決め手段)が構成されているが、投影レンズ52(またはレンズ取着部550)側の3個の延出突起536(536’)とレンズ取着部550(または投影レンズ52)側の対応する段差部556,556’とが、投影レンズ52の光軸L1とリフレクター一体型シェード55の前後軸L2とを上下左右方向に概略一致させる位置決め手段として機能することから、この突出ピ554とピン係合孔532(スリット533)で構成した上下左右方向位置決め手段は必ずしも必要としない。
即ち、投影レンズ52(またはレンズ取着部550)側の複数の延出突起536(536’)とレンズ取着部550(または投影レンズ52)側の対応する段差部556,556’とを軸方向(前後方向)にそれぞれ係合させると、投影レンズ52の焦点fとリフレクター56の第2焦点F2およびカットオフライン形成用の上側縁部58aとを上下左右方向に概略一致させることができるものの、正確に一致するとは限らない。しかし、光源ユニット50によってカットオフライン形成用シェード部材58(カットオフライン形成用の上側縁部58a)に対応する鮮明なカットラインをもつ配光を形成する上では、少なくとも、投影レンズ52の光軸L1とレンズ取着部550の前後軸L2が平行であって、投影レンズ52の焦点fとリフレクター56の第2焦点F2およびカットオフライン形成用の上側縁部58aとが軸方向(前後方向)に一致さえしていれば、投影レンズ52の焦点fとリフレクター56の第2焦点F2およびカットオフライン形成用の上側縁部58aとが上下左右方向に多少ずれていてもそれほど問題となるものではない。
本発明の一実施例である自動車用前照灯の正面図である。 同前照灯の斜視図である。 同前照灯の縦断面図(図1に示す線III−IIIに沿う断面図)である。 ロービームランプを構成する光源ユニットの拡大縦断面図である。 同光源ユニットを構成する配光制御部材であるリフレクター一体型シェードの前端側を一部省略した背面斜視図である。 同光源ユニットの拡大分解斜視図である。 同光源ユニットを構成する配光制御部材である投影レンズの背面斜視図である。 同投影レンズを示し、(a)は同投影レンズの縦断面図(図7(b)に示す線VII−VIIに沿う断面図)、(b)は同投影レンズの背面図である。 同光源ユニットを構成する配光制御部材であるリフレクター一体型シェードの正面図である。 リフレクター一体型シェードのレンズ取着部外周側に形成された段差部を示す拡大斜視図である。 投影レンズをレンズ取着部に溶着する工程を示す説明図で、(a)は超音波振動溶着工程開始直前の後方延出突起と段差部間係合部の拡大断面図、(b)は超音波振動溶着工程終了時の後方延出突起と段差部間係合部の拡大断面図である。 本発明の他の実施例である自動車用前照灯のロービームランプを構成する光源ユニット構成部材である投影レンズをレンズ取着部に溶着する工程を示す説明図で、(a)は超音波振動溶着工程開始直前の前方延出突起と段差部間係合部の拡大断面図、(b)は超音波振動溶着工程終了時の前方延出突起と段差部間係合部の拡大断面図である。 従来の自動車用前照灯(特許文献1)のロービームランプを構成する光源ユニットの縦断面図である。
符号の説明
A ハイビームランプ
B ロービームランプ
10 車両用前照灯
12 ランプボディ
14 透光カバー
S 灯室
16 エクステンションリフレクター
16a 筒状開口部
18 ロービームランプハウジング
20 ロービームランプブラケット
20A 鉛直パネル部
20B ユニット取付部
40 金属製の締結ねじ
50 ロービームランプを構成する光源ユニット
Ax 光源ユニットの光軸
52 配光制御部材である投影レンズ
L1 投影レンズの光軸
f 投影レンズの焦点
53 鍔部
54 光源である発光素子
55 リフレクター一体型シェード
550 樹脂製レンズ取着部(リフレクター一体型シェード前端部)
L2 リフレクター一体型シェード(レンズ取着部)の前後軸
56 リフレクター
F1 リフレクターの第1焦点
F2 リフレクターの第2焦点
58 配光制御部材であるカットオフライン形成用のシェード部材
58a カットオフライン形成用の上側縁部
532 ピン係合孔
533 スリット
536 後方延出突起
536’ 前方延出突起
552 面当て部
554 突出ピン
556、556’ 段差部
556a、556’a 被溶着面
556b、556’b 立て壁
100、100’ 超音波伝達部材であるホーン

Claims (4)

  1. 少なくとも光源である発光素子と前記光源光を前方に配光する配光制御部材である投影レンズとを備えた光源ユニットが灯室内に設けられ、
    前記発光素子の前方に延出する樹脂製レンズ取着部に樹脂製の前記投影レンズが取着された車両用灯具において、
    前記レンズ取着部の先端には、前記投影レンズの外周に形成された鍔部の背面に対応する面当て部が形成され、前記鍔部の背面と前記面当て部のいずれか一方の外周側には、他方に溶着固定される複数の延出突起が設けられ、他方の外周側には、前記投影レンズの光軸と前記レンズ取着部の前後軸とを概略一致させて前記延出突起と軸方向にそれぞれ係合するとともに、前記延出突起の内側に沿った立て壁となる複数の段差部が形成され、
    前記鍔部の背面と前記面当て部とが前後方向に当接するように前記延出突起と段差部とが溶着されたことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記延出突起と前記段差部は、それぞれ前記投影レンズの周方向ほぼ等間隔となるように配置されたことを特徴とする請求項1記載の車両用前照灯。
  3. 前記鍔部の背面と前記面当て部間には、一方の側に設けた軸方向に延出する一対の突出ピンと、他方の側に設けた前記突出ピン係合用の一対のピン係合孔とを、前記投影レンズの光軸または前記レンズ取着部の前後軸をそれぞれ挟む略直径方向に配置した、上下左右方向位置決め手段が設けられたことを特徴とする請求項1または2記載の車両用前照灯。
  4. 前記延出突起と前記段差部とは、軸方向に超音波振動溶着されたもので、溶着工程では、前記段差部の前後長さより僅かに長く形成された前記延出突起と前記段差部の被溶着面とが軸方向に圧接保持された形態で、前記鍔部と前記面当て部が当接する位置となるまで超音波振動溶着が行われることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用前照灯。
JP2005354580A 2005-12-08 2005-12-08 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4671852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354580A JP4671852B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 車両用灯具
US11/635,598 US7568824B2 (en) 2005-12-08 2006-12-08 Vehicle lighting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005354580A JP4671852B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007157624A true JP2007157624A (ja) 2007-06-21
JP4671852B2 JP4671852B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38139078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354580A Expired - Fee Related JP4671852B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7568824B2 (ja)
JP (1) JP4671852B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169151A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2013099279A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂製細胞培養容器とその製造方法
JP2013254623A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 光学系ユニットおよび車両用灯具
JP2015173096A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP2016096115A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2019230910A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2019212405A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2024004957A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009031B2 (ja) * 2007-04-10 2012-08-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
DE102008004354A1 (de) * 2008-01-15 2009-07-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs
JP5227674B2 (ja) * 2008-06-18 2013-07-03 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2010026522A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Lamp assembly
JP2010219019A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Koito Mfg Co Ltd バックカバー及びバックカバーの組立方法
KR101474494B1 (ko) * 2010-03-02 2014-12-23 삼성전자 주식회사 오븐
EP2428725B1 (en) * 2010-09-10 2019-11-20 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
FR2973478B1 (fr) * 2011-03-31 2019-04-05 Valeo Vision Dispositif de centrage d'une lentille pour dispositif d'eclairage et / ou de signalisation d'un vehicule
JP5950386B2 (ja) * 2011-05-24 2016-07-13 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯及び投影レンズの取付方法
FR3001027B1 (fr) * 2013-01-15 2015-03-20 Valeo Vision Module d'eclairage et procede de montage d'un tel module
JP6487334B2 (ja) * 2013-11-21 2019-03-20 株式会社小糸製作所 投影レンズ及びそれを備えた車両用灯具
FR3022011A1 (fr) * 2014-06-06 2015-12-11 Valeo Vision Dispositif lumineux pour la realisation d'une fonction de signalisation et/ou d'eclairage d'un vehicule automobile
FR3022983B1 (fr) * 2014-06-27 2019-04-26 Valeo Iluminacion Dispositif lumineux pour vehicule automobile
FR3022982A1 (fr) * 2014-06-30 2016-01-01 Valeo Vision Masque inferieur de module optique pour vehicule automobile
EP2966344B1 (fr) * 2014-06-30 2022-01-12 Valeo Vision Module optique a lentille pour projecteur de vehicule automobile
FR3022980B1 (fr) * 2014-06-30 2018-08-24 Valeo Vision Module optique a lentille pour vehicule automobile
DE102015015360A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
WO2017121676A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Lumileds Holding B.V. Lighting arrangement with exact positioning of an optical element
ITUA20164515A1 (it) * 2016-06-20 2017-12-20 Automotive Lighting Italia Spa Dispositivo compatto di illuminazione per veicoli
JP6885268B2 (ja) 2017-09-04 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
US10995924B2 (en) * 2018-07-30 2021-05-04 Nissan North America, Inc. Headlight lens assembly
EP4006410A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-01 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Automotive lighting and/or signaling device and assembly method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203524A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Sony Corp テープカセット
JPH0656912U (ja) * 1993-01-07 1994-08-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2000135740A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 電気機器のケースとその製造方法
JP2000173229A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd テープリール
JP2005166588A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4447862A (en) * 1982-04-05 1984-05-08 General Electric Company Sealed beam lamp unit sealing surfaces
US4544998A (en) * 1982-09-29 1985-10-01 General Electric Company Sealed lamp
KR100293375B1 (ko) * 1996-03-05 2001-07-12 고지마 류조 차량램프및그진동용착방법
JPH10199305A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Koito Mfg Co Ltd 投射型ランプ
JP2000100214A (ja) 1998-09-18 2000-04-07 Ichikoh Ind Ltd 車両用ランプ装置
JP3883339B2 (ja) * 1999-10-01 2007-02-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP3961737B2 (ja) * 2000-02-29 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその製造方法
JP4511800B2 (ja) * 2003-02-17 2010-07-28 パナソニック株式会社 光源ユニットおよびこれを備えるプロジェクタ
JP2006156046A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203524A (ja) * 1992-12-29 1994-07-22 Sony Corp テープカセット
JPH0656912U (ja) * 1993-01-07 1994-08-05 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2000135740A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 電気機器のケースとその製造方法
JP2000173229A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd テープリール
JP2005166588A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169151A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2013099279A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂製細胞培養容器とその製造方法
JP2013254623A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 光学系ユニットおよび車両用灯具
JP2015173096A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP2016096115A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2019230910A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2019212405A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US11378245B2 (en) 2018-06-01 2022-07-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
WO2024004957A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4671852B2 (ja) 2011-04-20
US7568824B2 (en) 2009-08-04
US20070133220A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671852B2 (ja) 車両用灯具
JP4640962B2 (ja) 車両用前照灯
US7690825B2 (en) Vehicle lamp
JP2010238605A (ja) 灯具ユニット
JP2003257218A (ja) 車両用前照灯
JP2005235419A (ja) プロジェクタ型車両用灯具
JP2005166587A (ja) 車両用前照灯
US20130141930A1 (en) Vehicular headlamp
JP4640967B2 (ja) 車両用前照灯
US11346520B2 (en) Rotating reflector, optical unit, support component, vehicle headlamp system, method of manufacturing rotating reflector
JP6791684B2 (ja) 車輌用灯具
JP2009158386A (ja) 車両用前照灯
JP2012185977A (ja) 車両用ヘッドライト構造
JP4661804B2 (ja) プロジェクタ型ランプ
JP4999671B2 (ja) 車両用灯具
JP6498860B2 (ja) 車輌用灯具及び光学体
JP6832718B2 (ja) 車両用灯具
JP2004079353A (ja) 車両用灯具
JP2018037399A (ja) 自動車両の照明および/または合図装置
JP3281229B2 (ja) 車輌用フォグランプ
JP2014175097A (ja) 車両前照灯用ランプユニット
WO2024004959A1 (ja) 車両用前照灯
CN220338283U (zh) 车辆用灯具
CN211853878U (zh) 聚光器及车辆前照灯
JPH11260108A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees