JP5009031B2 - 車両用灯具ユニット - Google Patents

車両用灯具ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5009031B2
JP5009031B2 JP2007103188A JP2007103188A JP5009031B2 JP 5009031 B2 JP5009031 B2 JP 5009031B2 JP 2007103188 A JP2007103188 A JP 2007103188A JP 2007103188 A JP2007103188 A JP 2007103188A JP 5009031 B2 JP5009031 B2 JP 5009031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
shade
light
lens
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007103188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008262754A (ja
Inventor
裕介 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007103188A priority Critical patent/JP5009031B2/ja
Priority to EP08154160.9A priority patent/EP1980786B1/en
Priority to KR1020080032688A priority patent/KR100986778B1/ko
Priority to US12/100,077 priority patent/US7712936B2/en
Priority to CN2008100897581A priority patent/CN101285562B/zh
Publication of JP2008262754A publication Critical patent/JP2008262754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009031B2 publication Critical patent/JP5009031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は車両用灯具ユニットに関し、特に、すれ違いビーム用前照灯に用いるプロジェクタ型の車両用灯具ユニットに関するものである。
車両用灯具ユニットとして近年、プロジェクタ型の前照灯が多く採用されるようになってきている。このプロジェクタ型の前照灯は、車両前後方向に延びるレンズ中心軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後方側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて前記レンズ中心軸寄りに反射させるリフレクタと、を備える。
このプロジェクタ型の前照灯をすれ違いビーム用前照灯として用いる場合には、投影レンズとリフレクタとの間に、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽して上向き照射光を除去するシェードが設けられ、これにより明暗境界線を有するすれ違いビーム用配光パターンを形成するようになっている(例えば特許文献1参照)。
このすれ違いビーム用配光パターンの基本配光パターンは、シェードの上端縁の形状が投影された明暗境界線を有する配光パターンとなっている。明暗境界線は、対向車線側が水平カットオフラインで構成されており、自車線側が上記水平カットオフラインから左側に15°で立ち上がる斜めカットオフラインで構成されている。そして、この基本配光パターンでは、高光度領域(ホットゾーン)が明暗境界線の斜めカットオフライン右端部下方近傍に形成されるようになっている。
特開2004−95481号公報
しかしながら、上記した従来のプロジェクタ型の前照灯は、すれ違い配光時、一般に投影レンズの焦点位置がシェードの上端縁に設定されているため、シェードにより上向き照射光の略半分が除去されてしまい、特に、ホットゾーンの一部分が明暗境界線の斜めカットオフラインによってカットされることから、光利用効率が低いという欠点があった。また、シェードには鏡面処理がなされなされているものもあるが、反射によるロスは少なからず生じた。
従って、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、シェードによってカットされる光量を減少でき、且つ高光度領域を自車線側にずらすことが可能となる車両用灯具ユニットを提供するものである。
本発明の上記目的は、車両前後方向に延びるレンズ中心軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後方側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて前記レンズ中心軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するように、上端縁が前記投影レンズの後方側焦点近傍を通るようにして配置されたシェードと、を備えた車両用灯具ユニットであって、
前記シェードの上端縁を通るように設定された前記レンズ中心軸に対し、前記リフレクタの光軸を、前記上端縁から離反する方向へずらしたことを特徴とする車両用灯具ユニットにより達成される。
上記構成の車両用灯具ユニットによれば、従来大きく除去されていたリフレクタの光軸近傍の高密度光束が、シェードの上端縁に大きく干渉することなく投影レンズへ入射可能となる。これにより、シェードの上端縁によってカットされる高光度領域(ホットゾーン)の除去光量が減少され、且つ高光度領域が自車線側にずらされることとなる。
また、上記構成の車両用灯具ユニットにおいて、前記リフレクタの光軸が、前記レンズ中心軸に対して車両幅方向の自車線側に平行移動されることが望ましい。
このような構成の車両用灯具ユニットによれば、シェードの上端縁において、リフレクタの光軸が、レンズ中心軸に対して車両幅方向の自車線側に平行にずらされることで、この光軸変位によって投影レンズへ入射しなくなる光が、ずれ分のみの僅かな量に抑止される。
更に、上記構成の車両用灯具ユニットにおいて、前記光源が支持部材に固定され、
前記シェードの左右両側に突設された一対の係合基台部に外方より挟持係合して前記リフレクタが固定され、
右側及び左側の前記係合基台部から前記レンズ中心軸までの距離が、前記リフレクタの光軸のずれ量に応じた差異を有して形成されることが望ましい。
このような構成の車両用灯具ユニットによれば、リフレクタの光軸をずらす構成がシェードのみに設けられるので、右配光用のときは右側にリフレクタをずらしてシェードに固定し、左配光用のときは同一のリフレクタを左側にずらしてシェードに固定することができる。
したがって、右配光用と左配光用の使用地域先毎に異形状のシェードを設計しなければならない状況下において、このシェードにおける係合基台部の形状違いのみでリフレクタの光軸をずらすことができ、リフレクタを共用部品とすることができる。
また、シェード・リフレクタと、光源・支持部材とを別に固定することで、支持部材を放熱部材としつつ、シェード・リフレクタを耐熱性に劣るものの軽量な樹脂製とすることができる。
本発明に係る車両用灯具ユニットによれば、従来大きく除去されていたリフレクタの光軸近傍の高密度光束が、シェードの上端縁に大きく干渉することなく投影レンズへ入射可能となる。これにより、シェードの上端縁によってカットされる高光度領域の除去光量を低減し、且つ高光度領域を自車線側にずらすことが可能となる。この結果、ドライバーの視認性を向上させることができる。
以下、本発明に係る車両用灯具ユニットの好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る車両用灯具ユニットを備えた車両用灯具を示す正面図、図2は図1に示した車両用灯具のII−II断面矢視図、図3は図2に示した車両用灯具の要部拡大図、図4は図3に示した車両用灯具ユニットの要部拡大斜視図である。
本実施形態の車両用灯具10は、例えば車両の前端部分に取り付けられ、走行ビーム及びすれ違いビームを選択的に切り替えて点消灯可能な前照灯である。図1では、例として自動車等の車両の右前方に取り付けられる前照灯ユニット(ヘッドランプユニット)が車両用灯具10として示されている。
この車両用灯具10は、図1及び図2に示すように、光透過性の透光カバー12と、ランプボディ(灯体)14とを備えている。そして、透光カバー12とランプボディ14とで囲まれる灯室10a内に3つの車両用灯具ユニット(第1ユニット20、第2ユニット40、第3ユニット60)がダイキャスト等からなる支持部材15上に固定配置されている。また、3つの車両用灯具ユニット20,40,60と透光カバー12との間には、灯具前方から見たときの隙間を覆うようにエクステンション16が配置されている。
支持部材15は、第1ユニット20の第1光源である第1半導体発光素子(LED)22の取付面22bが取り付けられる支持面15aと、第2ユニット40の第2光源である第2半導体発光素子(LED)42の取付面42bが取り付けられる支持面15bとを備え、ランプボディ14に固定されている。この支持部材15は、図示しないレベリング機構を介してランプボディ14に固定されており、各車両用灯具ユニットの光軸調整を行うことができる。
次に、各車両用灯具ユニット20,40,60について説明する。
本実施形態の車両用灯具10は、第1ユニット20及び第2ユニット40から出射する光を重ね合わせてすれ違いビームの配光パターンを形成し、第3ユニット60から出射する光で走行ビームの配光パターンを形成するように構成されている。
以下では、まず第1ユニット20について説明する。
第1ユニット20は、後述する第2ユニット40と共にすれ違いビームの配光パターンPLを形成する車両用灯具ユニットであり、図1に示すように、それぞれ略同一構成の3個のサブユニット20A,20B,20Cが、支持部材15の上方の設置部に幅方向に並んで設置されている。
サブユニット20Aは、上端縁に水平及び斜めカットオフラインCL1,CL2を有するホットゾーン形成用パターンPbを形成する(図8参照)。サブユニット20Bは、カットオフラインの下方においてホットゾーン形成用パターンPbよりも大きいカットオフライン形成用パターンPaを形成する(図8参照)。サブユニット20Cは、カットオフラインの下方においてホットゾーン形成用パターンPbとカットオフライン形成用パターンPaとに重なり、カットオフライン形成用パターンPaよりもさらに横広がりの拡散領域形成用パターンPcを形成する(図8参照)。
図2及び図3に示すように、サブユニット20B(サブユニット20A,20Cも略同様)は、支持部材15の支持面15aに固定配置される第1光源としての第1半導体発光素子22と、該第1半導体発光素子22からの光を前方へ反射する第1主リフレクタ26と、支持部材15の前方に配置されたシェード部材(シェード)21と、シェード部材21に保持された投影レンズ24と、を備える。
第1半導体発光素子22は、1mm四方程度の大きさの発光部(発光チップ)22aを有する白色発光ダイオードであって、車両前後方向に延びるレンズ中心軸Ax上に設けられ、その照射軸L1がサブユニット20Bの照射方向(図3中左方向)と略垂直となる略鉛直上方に向けられた状態で支持部材15の支持面15a上に載置されている。なお、発光部22aは、その発光部形状や前方に照射される配光に応じて多少角度をつけて配置されるように構成してもよい。また、一つの半導体発光素子の中に複数の発光部(発光チップ)を設けても良い。
第1主リフレクタ26は、鉛直断面形状が略楕円形状であり、水平断面形状が楕円をベースとした自由曲面形状を有する反射面27が内側に形成された反射部材である。第1主リフレクタ26は、その第1焦点F1が第1半導体発光素子22の発光部22a近傍となり、そしてその第2焦点F2がシェード部材21の湾曲面21aと水平面21bとが為す稜線(シェードの上端縁)21c近傍に位置するように設計配置されている。
第1半導体発光素子22の発光部22aから出射した光は、第1主リフレクタ26の反射面27上にて反射され、第2焦点F2近傍を通って投影レンズ24に入射する。また、サブユニット20B(サブユニット20A,20C)では、シェード部材21の稜線21cを境界線として、一部光が水平面21b上にて反射することにより、光を選択的にカットして車両前方に投影される配光パターンに斜めカットオフラインを形成するシェードが構成されている。すなわち、稜線21cは、サブユニット20B(サブユニット20A,20C)の明暗境界線をシェードの上端縁として構成している。つまり、稜線21cはカットオフラインを形成する部分となる。
なお、第1主リフレクタ26の反射面27上にて反射されさらにシェード部材21の水平面21bにて反射された光X2の一部も、前方に有効光として照射されることが好ましい。したがって、本実施形態では、シェード部材21の水平面21bの車両前方側は、投影レンズ24と第1主リフレクタ26との位置関係を考慮した適宜反射角度が設定された光学的形状を有している。
投影レンズ24は、第1主リフレクタ26の反射面27にて反射した光Xを車両前方に投影するアクリル樹脂製の平凸非球面レンズであり、シェード部材21の車両前方側先端部近傍にて固定されている。
ランプボディ14にはシェード部材21が支持され、シェード部材21は第1主リフレクタ26を固定している。図4に示すように、第1主リフレクタ26の両側部には係合穴26aが形成される。第1主リフレクタ26は、図4に示すシェード部材21の左右両側に突設された一対の係合基台部31a,31bの係止突起33に外方より係合穴26aを挟持係合して固定される(図5参照)。
図5(a)に示すように、従来のシェード部材210は、シェード部材210の右側及び左側の係合基台部310a,310bから投影レンズ24のレンズ中心軸Axまでの距離tが左右で同一に形成されていた。
これに対し、本実施形態のシェード部材21では、図5(b)に示すように、右側及び左側の係合基台部31a,31bから投影レンズ24のレンズ中心軸Axまでの距離t1,t2が、第1主リフレクタ26の光軸Rxのずれ量に応じた差異を有して形成されている。本実施形態では、係合基台部31a,31bの厚みが変えられることで、投影レンズ24のレンズ中心軸Ax(図5参照)に対し、第1主リフレクタ26の光軸Rxが微妙(0.2mm程度)にずらされている。
次に、第2ユニット40について説明する。
第2ユニット40は、上述した第1ユニット20と共にすれ違いビームの配光パターンを形成する車両用灯具ユニットであり、上記サブユニット20Cの下方に配置されている。
第2ユニット40は、第1ユニット20のサブユニット20Cにより形成される拡散領域形成用パターンPcよりもさらに横広がりの大拡散領域形成用パターンPdを形成する(図8参照)。
図2及び図3に示すように、第2ユニット40は、支持部材15の支持面15bに固定配置される第2光源としての第2半導体発光素子42と、該第2半導体発光素子42からの光を前方へ反射する第2主リフレクタ46と、を備える。
第2半導体発光素子42は、第1半導体発光素子22と同様に発光部42aを有する白色ダイオードであって、その照射軸L2が第2ユニット40の照射方向(図3中左方向)と略垂直となる略鉛直下方に向けられた状態で支持部材15の支持面15b上に載置されている。
第2主リフレクタ46は、発光部42aを通る軸を焦点とする放物柱面を基準面とした反射面46aが内側に形成された反射部材である。第2半導体発光素子42の発光部42aから出射した光Yは、第2主リフレクタ46の反射面46a上にて反射され、車両前方へ照射される。すなわち、本実施形態の第2ユニット40は、反射型の車両用灯具ユニットを構成している。
次に、第3ユニット60は、走行ビームの配光パターンを形成する車両用灯具ユニットであり、支持部材15に固定配置される第3光源としての第3半導体発光素子(図示せず)と、投影レンズ64と、を備える。
投影レンズ64は、第3半導体発光素子の発光部からから出射した光を車両前方に投影する凸レンズ型の非球面レンズであって、投影レンズ64の後方焦点が、第3半導体発光素子の発光部と略一致するように構成されている(図1参照)。したがって、投影レンズ64には、第3半導体発光素子の発光部から出射した光が直接入射し、入射した光が略平行な光として光軸に沿って前方に投影される。すなわち、本実施形態の第3ユニット60は、直射型のプロジェクタ型灯具ユニットを構成している。
上述した本実施形態の車両用灯具10においては、第1ユニット20の第1光源及び第2ユニット40の第2光源が、それぞれ第1半導体発光素子22及び第2半導体発光素子42で構成されている。一般に小型で消費電力が小さい発光ダイオード(LED)のような半導体発光素子22,42を車両用灯具10の光源とすることで、限られた電力の有効利用が可能となる。勿論、本発明における車両用灯具の第1光源、第2光源及び第3光源は、放電発光部を光源とするメタルハライドバルブ等の放電バルブやハロゲンバルブ等を用いることもできることは云うまでもない。
図6は従来の光軸位置関係を(a)、本実施形態による光軸位置関係を(b)に表した模式図である。
図6(b)に示すように、本実施形態のサブユニット20Bにおいては、シェード部材21の稜線21cに設定された投影レンズ24のレンズ中心軸Axに対し、第1主リフレクタ26の光軸Rxを稜線21cから離反する方向へずらしている。また、本実施形態では、右側及び左側の係合基台部31a,31bから投影レンズ24のレンズ中心軸Axまでの距離t1,t2を、第1主リフレクタ26の光軸Rxのずれ量に応じただけ変えて形成することで、第1主リフレクタ26の光軸Rxが、投影レンズ24のレンズ中心軸Axに対して車両幅方向の自車線側(図6中、右側)に平行移動されている。
図7はリフレクタの光軸をずらした車両用灯具の光線追跡図である。
図7に示すように、シェード部材21の稜線(上端縁)21cにおいて、第1主リフレクタ26の光軸Rxが、投影レンズ24のレンズ中心軸Axに対して車両幅方向の自車線側に平行にずらされることで、この光軸変位δによって投影レンズ24へ入射しなくなる光が、ずれ分のみの僅かな量に抑止される。
これに対し、例えば第1半導体発光素子22を中心に第1主リフレクタ26が回転移動されて、シェード部材21の稜線21cにおいて、第1主リフレクタ26の光軸Rxが、投影レンズ24のレンズ中心軸Axに対し傾斜によりずらされた場合には、この光軸変位によって投影レンズ24へ入射しなくなる光が増大する。つまり、本実施形態の構成は、光の利用効率低下を少なく抑えながら第1主リフレクタ26の光軸Rxを変位させている。勿論、第1半導体発光素子22が十分な光量をもっており、光の利用効率が低下しても灯具ユニットの使用に支障がない場合には、第1主リフレクタ26を回転移動させても良いことは云うまでもない。
また、第1主リフレクタ26の光軸Rxをずらす構成(係合基台部31a,31b)を、シェード部材21のみに設けたので、右配光用のときは右側に第1主リフレクタ26をずらしてシェード部材21に固定し、左配光用のときは同一の第1主リフレクタ26を左側にずらしてシェード部材21に固定することができる。
したがって、右配光用と左配光用の使用地域先毎に異形状のシェード部材21を設計しなければならない状況下において、この係合基台部31a,31bの形状違いのみでリフレクタ26の光軸Rxの変位が対応できるようになり、第1主リフレクタ26を共用部品とすることができる。
また、シェード部材21及び第1主リフレクタ26と、第1半導体発光素子22及び支持部材15とを別に固定することで、支持部材15を放熱部材(ダイキャスト)としつつ、第1半導体発光素子22及び支持部材15を耐熱性に劣るものの軽量な樹脂製とすることができる。
図8は車両用灯具から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される本実施形態による配光パターン(a)と、従来の配光パターン(b)とを透視的に示す図である。
従来の車両用灯具によるすれ違い用配光パターンPAは、図8(b)に示すように、シェード部材21の稜線21cの形状が投影されたカットオフラインCL1,CL2を有する配光パターンとなっている。このすれ違い用配光パターンPAのホットゾーン(高光度領域)形成用パターンPbは、カットオフラインCL2の斜めカットオフラインの右端部下方近傍に形成されるようになっている。そして、すれ違い用配光パターンPAでは、ホットゾーン形成用パターンPbを中央部として、さらに外側に向かってカットオフライン形成用パターンPa、拡散領域形成用パターンPcと照度の徐々に下がる配光領域が形成される。
これに対し、本実施形態による車両用灯具10では、従来大きく除去されていたリフレクタ26の光軸Rx近傍の高密度光束がシェード部材21の稜線21cに大きく干渉することなく投影レンズ24へ入射可能となる。これにより、図8(a)に示すように、シェード部材21の稜線21cによってカットされるホットゾーン形成用パターンPbの除去光量が減少され、且つホットゾーン形成用パターンPbが自車線側にずらされたすれ違い用配光パターンPLが形成される。
したがって、上述した本実施形態の車両用灯具10によれば、シェード部材21の上端縁である稜線21c近傍を通るように設定された投影レンズ24のレンズ中心軸Axに対し、第1主リフレクタ26の光軸Rxを稜線21cから離反する方向へずらしたので、従来大きく除去されていたリフレクタ26の光軸Rx近傍の高密度光束をシェード部材21の稜線21cに大きく干渉させることなく投影レンズ24へ入射でき、シェード部材21によってカットされるホットゾーンの除去光量を低減し、且つホットゾーンを自車線側にずらすことが可能となる。この結果、ドライバーの視認性を向上させることができる。
なお、投影レンズ24のレンズ中心軸Axと、第1主リフレクタ26の光軸Rxとは、シェード部材21の稜線21cにおいてずれていれば良い。つまり、第1主リフレクタ26を車両幅方向の自車線側に平行移動させても良いし、第1半導体発光素子22を中心に回転移動させ、稜線21cの部分のみをずらしても良い。
また、第1半導体発光素子22の位置はずらしてもずらさなくても良い。但し、第1半導体発光素子22を灯具ユニットの使用地域先毎にずらす場合、放熱用の支持部材(ダイキャスト)15も使用地域先別に設計し直す必要があるため、上記した実施形態のように第1半導体発光素子22はずらさないことが好ましい。
本発明の一実施形態に係る車両用灯具ユニットを備えた車両用灯具を示す正面図である。 図1に示した車両用灯具のII−II断面矢視図である。 図2に示した車両用灯具の要部拡大図である。 図3に示した車両用灯具ユニットの要部拡大斜視図である。 従来のシェード部材を(a)、本実施形態に用いられるシェード部材を(b)に表した要部平面図である。 従来の光軸位置関係を(a)、本実施形態による光軸位置関係を(b)に表した模式図である。 リフレクタの光軸をずらした車両用灯具の光線追跡図である。 車両用灯具から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される本実施形態による配光パターン(a)と、従来の配光パターン(b)とを透視的に示す図である。
符号の説明
10…車両用灯具
14…ランプボディ
15…支持部材
20 第1ユニット
20A サブユニット
20B サブユニット
20C サブユニット
21…シェード部材(シェード)
21c…稜線(上端縁)
22…第1半導体発光素子(光源)
24…投影レンズ
26…第1主リフレクタ(リフレクタ)
30 第2ユニット
31a,31b…係合基台部
33…係止突起
40 第3ユニット
Ax…投影レンズのレンズ中心軸
Rx…リフレクタの光軸

Claims (2)

  1. 車両前後方向に延びるレンズ中心軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後方側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて前記レンズ中心軸寄りに反射させるリフレクタと、このリフレクタからの反射光の一部を遮蔽するように、水平方向に延びる上端縁が前記投影レンズの後方側焦点近傍を通るようにして配置されたシェードと、を備えた車両用灯具ユニットであって、
    前記シェードの上端縁を通るように設定された前記レンズ中心軸に対し、前記リフレクタの光軸は、前記上端縁から離反する方向へずらされ、
    前記光源が、支持部材に固定され、
    前記投影レンズは前記シェードに保持され、
    前記リフレクタは、その焦点が前記シェードの前記上端縁近傍に位置するように配置されており、
    前記シェードの前記上端縁が形成された領域から後方側において左右両側に突設された一対の係合基台部に外方より挟持係合して前記リフレクタが固定され、
    左右の前記係合基台部の厚みを調整することにより前記レンズ中心軸までの距離を相違させ、前記レンズ中心軸からの前記リフレクタの光軸のずれ量を規定していることを特徴とする車両用灯具ユニット。
  2. 前記リフレクタの光軸が、前記レンズ中心軸に対して車両幅方向の自車線側に平行移動されることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具ユニット。
JP2007103188A 2007-04-10 2007-04-10 車両用灯具ユニット Expired - Fee Related JP5009031B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103188A JP5009031B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 車両用灯具ユニット
EP08154160.9A EP1980786B1 (en) 2007-04-10 2008-04-07 Vehicle lighting unit
KR1020080032688A KR100986778B1 (ko) 2007-04-10 2008-04-08 차량용 등기구 유닛
US12/100,077 US7712936B2 (en) 2007-04-10 2008-04-09 Vehicle lighting unit
CN2008100897581A CN101285562B (zh) 2007-04-10 2008-04-10 车辆用灯具单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103188A JP5009031B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 車両用灯具ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008262754A JP2008262754A (ja) 2008-10-30
JP5009031B2 true JP5009031B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39469412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007103188A Expired - Fee Related JP5009031B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 車両用灯具ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7712936B2 (ja)
EP (1) EP1980786B1 (ja)
JP (1) JP5009031B2 (ja)
KR (1) KR100986778B1 (ja)
CN (1) CN101285562B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114155B2 (ja) * 2007-10-17 2013-01-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯ユニット
JP5091808B2 (ja) * 2008-09-02 2012-12-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2010086888A (ja) 2008-10-02 2010-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP5352263B2 (ja) 2009-02-06 2013-11-27 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5423159B2 (ja) * 2009-06-04 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5618721B2 (ja) * 2010-09-13 2014-11-05 株式会社小糸製作所 レンズの製造方法
JP5336564B2 (ja) * 2010-10-29 2013-11-06 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、車両用前照灯および車両
US8851723B2 (en) 2011-05-19 2014-10-07 Dialight Corporation LED reflector optic for an automotive headlight
JP5818134B2 (ja) * 2011-05-24 2015-11-18 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
US8937323B2 (en) * 2011-09-02 2015-01-20 Stanley Electric Co., Ltd. LED array capable of reducing uneven brightness distribution
KR101344428B1 (ko) * 2012-09-11 2014-01-16 주식회사 에스엘 서봉 차량용 램프
KR20140085860A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 현대모비스 주식회사 자동차용 조명장치
JP6146040B2 (ja) * 2013-02-15 2017-06-14 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
KR102036098B1 (ko) * 2013-07-03 2019-10-24 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
USD749756S1 (en) * 2013-09-02 2016-02-16 Jaguar Land Rover Limited Lighting signature
JP6380846B2 (ja) * 2014-02-24 2018-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置および照明装置を有する自動車
AT516965B1 (de) 2015-03-25 2016-12-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeugscheinwerfer
FR3041078B1 (fr) * 2015-09-14 2021-01-15 Valeo Vision Systeme d'eclairage, notamment pour vehicule automobile
CN105953151B (zh) * 2016-05-06 2018-06-29 郴州智上光电科技有限公司 一种led汽车大灯
CN106016066A (zh) * 2016-07-01 2016-10-12 生迪光电科技股份有限公司 雾灯及提高雾区行车安全性的方法
CN106016068A (zh) * 2016-07-01 2016-10-12 生迪光电科技股份有限公司 用于雾区道路照明的系统装置及其安装方法
CN106764810B (zh) * 2017-01-12 2022-11-29 华域视觉科技(上海)有限公司 一种具有遮光作用的透明光导体及其应用
CN107013865B (zh) * 2017-05-08 2023-10-10 温州天灯照明科技有限公司 一种led汽车大灯
WO2019194276A1 (ja) 2018-04-06 2019-10-10 株式会社小糸製作所 車両用灯具、空間光変調ユニットおよび灯具ユニット
JP7211739B2 (ja) * 2018-09-07 2023-01-24 株式会社小糸製作所 空間光変調ユニット
US11226078B2 (en) * 2018-04-23 2022-01-18 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicular lamp fitting
CN112483990B (zh) * 2019-09-12 2022-04-15 比亚迪股份有限公司 一种前照灯装置及车辆
CN217584322U (zh) * 2021-02-26 2022-10-14 嘉兴山蒲照明电器有限公司 一种led灯具
CN217684748U (zh) * 2022-04-29 2022-10-28 北京车和家汽车科技有限公司 车灯、投射组件和车辆

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797029B1 (fr) 1999-07-30 2001-09-14 Valeo Vision Projecteur du genre elliptique pour vehicule automobile, susceptible d'engendrer un faisceau lumineux a deux fonctions
JP4002159B2 (ja) * 2002-09-03 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4024628B2 (ja) 2002-09-03 2007-12-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR2847655B1 (fr) * 2002-11-21 2005-03-04 Valeo Vision Projecteur elliptique pour vehicule automobile emettant des faisceaux d'eclairage differents
DE10344130A1 (de) * 2003-09-24 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Scheinwerfer
JP4264335B2 (ja) * 2003-12-05 2009-05-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR2875581B1 (fr) * 2004-09-21 2006-11-24 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation du type projecteur pour vehicule automobile
JP2006302713A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP4527623B2 (ja) * 2005-07-21 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4640967B2 (ja) * 2005-08-12 2011-03-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7410282B2 (en) * 2005-10-25 2008-08-12 Visteon Global Technologies, Inc. Bi-functional headlight module
JP4671852B2 (ja) * 2005-12-08 2011-04-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US7766524B2 (en) * 2006-02-08 2010-08-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp including optical axis variable light source
JP4663548B2 (ja) * 2006-02-24 2011-04-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1980786B1 (en) 2014-03-26
EP1980786A1 (en) 2008-10-15
KR100986778B1 (ko) 2010-10-12
US20080253142A1 (en) 2008-10-16
CN101285562A (zh) 2008-10-15
KR20080092275A (ko) 2008-10-15
US7712936B2 (en) 2010-05-11
CN101285562B (zh) 2011-06-08
JP2008262754A (ja) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009031B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP4782064B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP5352263B2 (ja) 車両用灯具
JP4735664B2 (ja) 車両用灯具
WO2017104678A1 (ja) 車両用灯具及び基板
EP2182271B1 (en) Vehicular lamp unit and vehicular lamp
US8678629B2 (en) Lamp unit for vehicular headlamp
JP5937310B2 (ja) 車両用前照灯
JP2008243477A (ja) 車両用灯具
JP2003317513A (ja) 光源ユニット
JP2009099413A (ja) 車両用前照灯ユニット
JP2006156301A (ja) 車両用前照灯ユニット
JP2017091816A (ja) 車両用灯具
JP2008041557A (ja) 車両用前照灯用の灯具ユニット
JP2009277482A (ja) 車両用灯具
JP5206364B2 (ja) 車両用灯具
JP5326821B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5365163B2 (ja) 車両用灯具
JP4407395B2 (ja) 車両用灯具
JP2008243476A (ja) 車両用灯具
JP5344957B2 (ja) 車両用前照灯
JP4647650B2 (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具
JP4865060B2 (ja) 車両用灯具
JP2010199094A (ja) 光源ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees