JP4407395B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4407395B2
JP4407395B2 JP2004193061A JP2004193061A JP4407395B2 JP 4407395 B2 JP4407395 B2 JP 4407395B2 JP 2004193061 A JP2004193061 A JP 2004193061A JP 2004193061 A JP2004193061 A JP 2004193061A JP 4407395 B2 JP4407395 B2 JP 4407395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting surface
led
light
reflecting
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004193061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006019052A (ja
Inventor
孝幸 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2004193061A priority Critical patent/JP4407395B2/ja
Publication of JP2006019052A publication Critical patent/JP2006019052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407395B2 publication Critical patent/JP4407395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/338Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having surface portions added to its general concavity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/17Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
    • F21W2102/18Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for overhead signs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

この発明は、LEDを光源とし、かつ、複数の反射面を有する車両用灯具に関するものである。特に、この発明は、オーバーヘッドサイン(車両の前方路面の上方に設置された頭上標識)を照明するのに適している車両用灯具に関するものである。
この種の車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、この車両用灯具について説明する。なお、括弧つきの符号は、特許文献1にそれぞれ対応する。この車両用灯具(10)は、光源としてのLEDランプ(2)と、前記LEDランプ(2)からの光を所定の方向に反射させる反射面(3、4、5、6)と、から構成されている。LEDランプ(2)を点灯発光させると、LEDランプ(2)からの光は、反射面(3、4、5、6)で反射される。この反射面(3、4、5、6)で反射された反射光は、所定の配光パターンで外部に照射される。
ところが、従来の車両用灯具においては、オーバーヘッドサインを照明するのに適していないという課題がある。
特開2001−332104号公報
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用灯具では、オーバーヘッドサインを照明するのに適していないという点にある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、放物線を基調として第1反射面からの反射光を主に路面などに反射させる第2反射面と、放物線を基調としてLEDからの直射光を主にオーバーヘッドサインなどに反射させる第3反射面と、を備え、第2反射面と第3反射面とが、リフレクタに一体に設けられていて、第1反射面の光軸が、側面から見て、ほぼ水平である第2反射面の光軸に対して斜めに傾斜しており、第1反射面が、第2反射面および第3反射面に対して前側でかつ斜め下側に位置しており、リフレクタには、第1開口部が設けられていて、第1開口部には、LEDが配置されていて、また、リフレクタのうち第1開口部より上側であって、第1反射面およびLED側と第2反射面および第3反射面側との間には、第1反射面からの反射光を第2反射面に通し、かつ、LEDからの直射光を第3反射面に通すための第2開口部が設けられている、ことを特徴とする。
さらに、この発明(請求項にかかる発明)は、LEDの0°の軸が、第1反射面の光軸に対して、第1反射面の光反射方向と逆側に傾斜している、ことを特徴とする。
さらにまた、この発明(請求項にかかる発明)は、第1反射面の第2焦点近傍には、第1反射面からの反射光の一部をカットオフして残りの反射光で所定の配光パターンを形成するシェードが、設けられている、ことを特徴とする。
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、第2反射面で反射された反射光が路面などを照明し、また、第3反射面で反射された反射光がオーバーヘッドサインなどを照明することができる。このように、この発明の車両用灯具は、オーバーヘッドサインを照明するのに適している。しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、第2反射面に第3反射面を設けるだけであるから、その他の部品、たとえば、第1反射面、LEDの配置を変える必要がない。このために、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、簡単なマイナーチェンジにより提供することができ、製造コストのアップを抑制することができる。
また、この発明(請求項にかかる発明)の車両用灯具は、LEDの発熱を熱対流で、すなわち、下側の第1開口部から上側の第2開口部に流れる熱対流で、LEDより上方に位置する第2開口部から外部に効率良く放出することができ、LEDの放熱効果に優れている。
しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、第1反射面の光軸が、側面から見て、ほぼ水平である第2反射面の光軸に対して斜めに傾斜している。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、各構成部品(第1反射面、第2反射面、第3反射面、LEDなど)が斜めに傾斜する第1反射面の光軸と第2反射面の光軸に対してレイアウトされるので、斜めに傾斜する第1反射面の光軸と第2反射面の光軸との傾斜の度合いを調整することにより、各構成部品のレイアウト設計の自由度が増して大きくなる。
さらに、この発明(請求項にかかる発明)の車両用灯具は、LEDからの直射光であって、第2開口部を通って第3反射面に入射する光の量を少なくすることができ、その分、LEDから第1反射面に入射する光の量を増すことができる。この結果、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、LEDからの光を有効利用することができ、路面を明るく照明することができる。
さらにまた、この発明(請求項にかかる発明)の車両用灯具は、上縁にカットラインが形成されているすれ違い用の配光パターンが得られるので、路面を照明する車両用灯具、たとえば、前照灯に適している。
以下に、この発明にかかる車両用灯具の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「F」は、車両の前方側(車両の前進方向側)を示す。符号「B」は、車両の後方側を示す。符号「U」は、ドライバー側から前方側を見た上側を示す。符号「D」は、ドライバー側から前方側を見た下側を示す。符号「L」は、ドライバー側から前方側を見た場合の左側を示す。符号「R」は、ドライバー側から前方側を見た場合の右側を示す。符号「VU−VD」は、スクリーンの上下の垂直線を示す。符号「HL−HR」は、スクリーンの左右の水平線を示す。符号「H−H」は、水平軸、また、車両の進行軸を示す。
以下、この実施例における車両用灯具の構成について説明する。図中、符号1は、この実施例における車両用灯具ある。前記車両用灯具1は、第1反射面2および第2反射面3および第3反射面16およびシェード4を有するリフレクタ5と、光源としてのLED6とから構成されている。
前記リフレクタ5は、光不透過性の樹脂などから、第1反射面部7と第2反射面部8と第3反射面部17とシェード部9とが板部10を介して一体に形成されているものである。
前記第1反射面部7は、回転楕円形状のものを長軸方向と短軸方向とに4分割した形状をなし、長軸方向の第1開口部11と短軸方向の第2開口部12とを有する。前記第1反射面部7の凹内面には、アルミ蒸着もしくは銀塗装などが施されていて前記第1反射面2が形成されている。前記第1反射面2は、楕円を基調とした反射面、たとえば、回転楕円面や楕円を基本とした自由曲面などの反射面からなる。前記第1反射面2の光軸Z−Zは、図1の縦断面図(垂直断面図)に示すように、側面から見て、ほぼ水平である前記第2反射面3の光軸Z1−Z1に対して斜めに傾斜している。この例では、約45°傾斜している。また、前記第1反射面2は、前記第2反射面3および前記第3反射面16に対して前側でかつ斜め下側に位置する。さらに、前記第1反射面2において、第1焦点F1は、第2焦点F2に対して前側でかつ斜め下側に位置する。さらにまた、前記第1反射面2および前記LED6側と前記第2反射面3および前記第3反射面16側との間には、前記第1反射面2からの反射光および前記LED3からの直射光を前記第2反射面3および前記第3反射面16に通すための開口部、すなわち、前記第2開口部12が設けられている。
前記第2反射面部8および前記第3反射面部17は、それぞれ回転放物線形状の一部からなる。前記第2反射面部8の凹内面および前記第3反射面部17の凹内面には、アルミ蒸着もしくは銀塗装などが施されていて前記第2反射面3および前記第3反射面16がそれぞれ形成されている。前記第2反射面3および前記第3反射面16は、前記第1反射面部7の第2開口部12を介し、かつ、前記第1反射面2の第2焦点F2を挟んで前記第1反射面2とそれぞれ対向する。前記第2反射面3および前記第3反射面16は、放物線を基調とした反射面、たとえば、回転放物面、楕円放物面、放物柱面の組み合わせ、放物面を基本とした自由曲面などの反射面からなる。前記第2反射面3の光軸Z1−Z1は、図1の縦断面図(垂直断面図)に示すように、側面から見て、水平軸H−Hとほぼ平行である。また、前記第2反射面3の光軸Z1−Z1は、図2の平面図に示すように、平面から見て、前記第1反射面2の光軸Z−Zとほぼ合致する。なお、前記第3反射面16の光軸(図示せず)は、側面から見て、前記第2反射面3の光軸Z1−Z1に対して光照射方向に上向きであり、かつ、平面から見て、前記第1反射面2の光軸Z−Zおよび前記第2反射面3の光軸Z1−Z1とほぼ合致する。
前記第2反射面3は、主に前記第1反射面2からの反射光を水平軸H−Hに対して若干下側に向けて反射させ、その反射光L1により路面などを所定の配光パターン、この例では、すれ違い用の配光パターンLPで照明する。また、前記第3反射面16は、主に前記LED6からの直射光を水平軸H−Hに対してやや上側に向けて反射させ、その反射光L2によりオーバーヘッドサイン(図示せず)などを所定の配光パターン、この例では、オーバーヘッドサイン用の配光パターンOPで照明する。
前記シェード部9は、前記第1反射面部7と前記第2反射面部8との間に配置されている。前記シェード部9には、前記シェード4が形成されている。前記シェード4は、図1に示すように、縦断面形状がへの字形状の山形形状をなす。山形形状の前記シェード4の稜線は、前記第1反射面2の第2焦点F2近傍に位置して、図4に示す所定の配光パターンPの上縁のカットラインCLを形成するエッジ部13を形成する。
前記LED6は、基板14と発光部15とから構成されており、図5に示す出射パターンの特性を有する。なお、図5において、縦軸は、光度を示し、横軸は、出射角度を示す。この図5に示す出射パターンの特性から、出射角度0°における光度が最大である。前記LED6の発光部15は、前記第1反射面2の第1焦点F1近傍に配置されている。この結果、前記LED6は、前記第1反射面2の第1開口部11に配置されることとなる。そして、図1に示すように、前記LED6の0°軸Z0−Z0は、前記第1反射面2の光軸Z−Zに対して、前記第1反射面2の光反射方向と逆側に傾斜している。すなわち、前記LED6の発光部15側において、前記LED6の0°軸Z0−Z0は、前記第1反射面2の光軸Z−Zと垂直な軸ZV−ZVに対して下側に傾斜している。
そして、図6に示すように、複数個、この例では、6個の前記車両用灯具1は、アウターレンズもしくはアウターカバー(図示せず)とランプハウジング18とに区画された灯室(図示せず)内に配置され、かつ、前記ランプハウジング18にホルダ19などを介して取り付けられている。前記6個の車両用灯具1は、車両(図示せず)に、前記第2反射面3の光軸Z1−Z1を車両の進行軸H−Hとほぼ平行になるように、搭載される。
以下、この実施例における車両用灯具1の作用について説明する。まず、6個の車両用灯具1のLED6の発光部15を点灯発光させる。すると、LED6の発光部15から放射された光(図1および図2中の実線矢印および破線矢印にて示す)の大部分は、第1反射面2で反射され、残りの部分は、第2開口部12を経て主に第3反射面16に直接入射する。第1反射面2で反射された反射光は、第2開口部12を経て第1反射面2の第2焦点F2に進む。この第2焦点F2において、反射光の一部は、シェード4によりカットオフされ、残りの反射光は、主に第2反射3に入射する。
第2反射面3に入射した光は、この第2反射面3で反射される。この第2反射面3で反射された反射光L1は、図1に示すように、水平軸H−Hに対して若干下側に向けて照射される。この結果、図4に示すように、シェード4のエッジ部13によりカットラインCLが上縁に形成された所定の配光パターン、この例では、すれ違い用の配光パターンLPは、路面などを照明する。
一方、第3反射面16に入射した光は、この第3反射面16で反射される。この第3反射面16で反射された反射光L2は、図1に示すように、水平軸H−Hに対してやや上側に向けて照射される。この結果、図4に示すように、所定の配光パターン、この例では、オーバーヘッドサイン用の配光パターンOPは、すれ違い用の配光パターンLPの上方のオーバーヘッドサインなどを照明する。
ここで、6個の車両用灯具1のうち、任意の個数の車両用灯具1の第2反射面3を拡散タイプの反射面としてその車両用灯具1をすれ違い用の配光パターンLP形成用とし、残りの車両用灯具1の第2反射面3を集光タイプの反射面としてその車両用灯具1をホットゾーンHZ形成用とする。すると、図4に示すように、すれ違い用の配光パターンLPと、そのほぼ中央部(左側L8°から右側R8°までの範囲)に位置するホットゾーンHZとが得られる。
以下、この実施例における車両用灯具の効果について説明する。この実施例における車両用灯具1は、図1および図4に示すように、第2反射面3で反射された反射光L1がすれ違い用の配光パターンLPで路面などを照明し、また、第3反射面16で反射された反射光L2がオーバーヘッドサイン用の配光パターンOPで路面の上のオーバーヘッドサインなどを照明することができる。このように、この実施例における車両用灯具1は、オーバーヘッドサインを照明するのに適している。
しかも、この実施例における車両用灯具1は、第2反射面3に第3反射面16を設けるだけであるから、その他の部品、たとえば、第1反射面2、シェード4、LED6の配置を変える必要がない。このために、この実施例における車両用灯具1は、簡単なマイナーチェンジにより提供することができ、製造コストのアップを抑制することができる。
特に、この実施例における車両用灯具1は、図1に示すように、第1反射面2の光軸Z−Zがほぼ水平な第2反射面3の光軸Z1−Z1に対して斜めに傾斜している。この結果、この実施例における車両用灯具1は、各構成部品(第1反射面2、第2反射面3、第3反射面16、LED6など)が斜めに傾斜する第1反射面2の光軸Z−Zと第2反射面3の光軸Z1−Z1に対してレイアウトされるので、斜めに傾斜する第1反射面2の光軸Z−Zと第2反射面3の光軸Z1−Z1との傾斜の度合いを調整することにより、各構成部品のレイアウト設計の自由度が増して大きくなる。
ここで、第二反射面(4)の光軸(Y)が照射方向(X1)に対して直交する前記の特許文献1の車両用灯具(10)では、収納スペースが照射方向(X1)に対して直交する方向に大きくなり、また、反射面の光軸と光照射方向とが一致する車両用灯具では、収納スペースが光照射方向に大きくなる。これに対して、この実施例における車両用灯具1は、第1反射面2の光軸Z−Zと第2反射面3の光軸Z1−Z1、すなわち、光照射方向とが斜めであるから、車両用灯具1の収納スペースが光照射方向に対して直交する方向、または、光照射方向に大きくならず、ほどほどの収納スペース内で収納されるので、収納スペース面でも優れている。
しかも、この実施例における車両用灯具1は、同じく、図1に示すように、第1反射面2が第2反射面3および第3反射面16に対して前側でかつ斜め下側に位置しており、この第1反射面2およびLED6側と第2反射面3および第3反射面16側との間に第2開口部12を設けたものである。このために、この実施例における車両用灯具1は、LED6の発熱を熱対流で、すなわち、下側の第1開口部11から上側の第2開口部12に流れる熱対流で、LED6より上方に位置する第2開口部12から外部に効率良く放出することができ、LED6の放熱効果に優れている。
また、この実施例における車両用灯具1は、図1に示すように、LED6の0°の軸Z0−Z0が第1反射面2の光軸Z−Zに対して、第1反射面2の光反射方向と逆側(すなわち、第1反射面2の光軸Z−Zと垂直な軸ZV−ZVに対して下側)に傾斜している。このために、この実施例における車両用灯具1は、LED6の0°の軸Z0−Z0が第1反射面2の光軸Z−Zと垂直な軸ZV−ZVと合致させた場合のものと比較して、LED6からの直射光であって、第2開口部12を通って第3反射面16に入射する光の量を少なくすることができ、その分、LED6から第1反射面2に入射する光の量を増すことができる。この結果、この実施例における車両用灯具1は、LED6からの光を有効利用することができ、路面を明るく照明することができる。なお、第3反射面16に入射するLED6からの直射光の量が少なくなったとしても、この第3反射面16からの反射光L3は、オーバーヘッドサイン用の配光パターンOPでオーバーヘッドサインを照明するものであるから、オーバーヘッドサインの照明に何ら支障をきたすことがなく、かつ、対向車や先行車などにグレアを与えるようなことがない。
さらに、この実施例における車両用灯具1は、第1反射面2の第2焦点F2近傍に第1反射面2からの反射光の一部をカットオフして残りの反射光で、図4に示すような上縁にカットラインCLが形成されているすれ違い用の配光パターンLPを形成するシェード4が設けられている。このために、この実施例における車両用灯具1は、上縁にカットラインCLが形成されているすれ違い用の配光パターンLPが得られるので、路面を照明する車両用灯具、たとえば、前照灯に適している。
なお、この実施例における車両用灯具1においては、LED6の0°の軸Z0−Z0が第1反射面2の光軸Z−Zに対して第1反射面2の光反射方向と逆側に傾斜しているものである。ところが、この発明においては、LED6の0°の軸Z0−Z0が第1反射面2の光軸Z−Zと垂直な軸ZV−ZVと合致させたものであっても良い。
また、この実施例における車両用灯具1においては、第1反射面2の第2焦点F2近傍に第1反射面2からの反射光の一部をカットオフして残りの反射光ですれ違い用の配光パターンLPを形成するシェード4が設けられているものである。ところが、この発明においては、シェード4を設けずに、上縁にカットラインがない所定の配光パターンが得られるものであっても良い。
さらに、この実施例における車両用灯具1においては、第2反射面3からの反射光L1によるすれ違い用の配光パターンLPと、第3反射面16からの反射光L2によるオーバーヘッドサイン用の配光パターンOPとが得られ、すれ違い用ランプとオーバーヘッドサイン用ランプとを兼用することができるものである。ところが、この発明においては、第3反射面16の面積を第2反射面3の面積よりも広くして、第3反射面16からの反射光L2によるオーバーヘッドサイン用の配光パターンOPの光量を第2反射面3からの反射光L1による路面用の配光パターンの光量よりも多くすることができるので、車両用灯具1をオーバーヘッドサイン照明用の専用ランプとすることができる。この場合、第2反射面3からの反射光L1による路面用の配光パターンは、他のランプから照射される配光パターンの補助として使用される。
この発明にかかる車両用灯具の実施例を示す縦断面図であって、図2におけるI−I線断面図である。 同じく、平面図である。 図2におけるIII矢視図である。 この実施例の車両用灯具で得られるオーバーヘッドサイン用の配光パターンとすれ違い用の配光パターンを示す説明図である。 LEDの出射パターン特性を示す説明図である。 6個のこの実施例の車両用灯具をランプハウジングに取り付けた状態を示す正面図である。
1 車両用灯具
2 第1反射面
3 第2反射面
4 シェード
5 リフレクタ
6 LED
7 第1反射面部
8 第2反射面部
9 シェード部
10 板部
11 第1開口部
12 第2開口部
13 エッジ部
14 基板
15 発光部
16 第3反射面
17 第3反射面部
18 ランプハウジング
19 ホルダ
F 前方側
B 後方側
U 上側
D 下側
L 左側
R 右側
HL−HR 左右の水平線
VU−VD 上下の垂直線
H−H 水平軸、車両の進行軸
F1 第1焦点
F2 第2焦点
Z−Z 第1反射面の光軸
Z1−Z1 第2反射面の光軸
CL カットライン
LP すれ違い用の配光パターン
HZ ホットゾーン
OP オーバーヘッドサイン用の配光パターン
Z0−Z0 LEDの0°軸
ZV−ZV 第1反射面の光軸に垂直な軸
L1 第2反射面からの反射光
L2 第3反射面からの反射光

Claims (3)

  1. LEDを光源とし、かつ、複数の反射面を有する車両用灯具において、
    楕円を基調とする第1反射面と、
    前記第1反射面の第1焦点近傍に配置された前記LEDと、
    放物線を基調として前記第1反射面からの反射光を主に路面などに反射させる第2反射面と、
    放物線を基調として前記LEDからの直射光を主にオーバーヘッドサインなどに反射させる第3反射面と、
    を備え、
    前記第1反射面と前記第2反射面と前記第3反射面とは、リフレクタに一体に設けられていて、
    前記第1反射面の光軸は、側面から見て、ほぼ水平である前記第2反射面の光軸に対して斜めに傾斜しており、
    前記第1反射面は、前記第2反射面および前記第3反射面に対して前側でかつ斜め下側に位置しており、
    前記リフレクタには、第1開口部が設けられていて、
    前記第1開口部には、前記LEDが配置されていて、
    前記リフレクタのうち前記第1開口部より上側であって、前記第1反射面および前記LED側と前記第2反射面および前記第3反射面側との間には、前記第1反射面からの反射光を前記第2反射面に通し、かつ、前記LEDからの直射光を前記第3反射面に通すための第2開口部が設けられている、
    ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記LEDの0°の軸は、前記第1反射面の光軸に対して、前記第1反射面の光反射方向と逆側に傾斜している、ことを特徴とする請求項に記載の車両用灯具。
  3. 前記第1反射面の第2焦点近傍には、前記第1反射面からの反射光の一部をカットオフして残りの反射光で所定の配光パターンを形成するシェードが設けられている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2004193061A 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4407395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193061A JP4407395B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193061A JP4407395B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019052A JP2006019052A (ja) 2006-01-19
JP4407395B2 true JP4407395B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=35793141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193061A Expired - Fee Related JP4407395B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407395B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041557A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯用の灯具ユニット
JP4626618B2 (ja) * 2007-01-12 2011-02-09 市光工業株式会社 車両用前照灯の灯具ユニット
FR2917811B1 (fr) * 2007-06-25 2009-10-02 Valeo Vision Sa Module d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile
JP4735664B2 (ja) 2008-05-14 2011-07-27 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2009277482A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4582190B2 (ja) * 2008-05-14 2010-11-17 市光工業株式会社 車両用灯具
JP5397174B2 (ja) * 2009-11-12 2014-01-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2011249184A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP7458238B2 (ja) * 2020-05-11 2024-03-29 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE112021007566T5 (de) * 2021-04-22 2024-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Scheinwerfermodul und scheinwerfereinrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220301A (ja) * 1988-02-26 1989-09-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JP3964089B2 (ja) * 2000-01-12 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP3927762B2 (ja) * 2000-08-04 2007-06-13 スタンレー電気株式会社 ヘッドランプ
JP3988393B2 (ja) * 2001-01-26 2007-10-10 スタンレー電気株式会社 赤外線投光器
JP4089866B2 (ja) * 2001-10-12 2008-05-28 スタンレー電気株式会社 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具
JP4080780B2 (ja) * 2002-04-23 2008-04-23 株式会社小糸製作所 光源ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006019052A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582190B2 (ja) 車両用灯具
JP4735664B2 (ja) 車両用灯具
JP5009031B2 (ja) 車両用灯具ユニット
KR100570480B1 (ko) 차량용 전조등
JP4458067B2 (ja) 車両用灯具
JP5233686B2 (ja) 車両用灯具
JP4258465B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
EP2284435B1 (en) Lamp unit for vehicular headlamp
JP4735424B2 (ja) 車両用灯具
US20050162857A1 (en) Lamp unit for vehicle and illumination lamp for vehicle
JP2008041557A (ja) 車両用前照灯用の灯具ユニット
JP2010218964A (ja) 車両用灯具
JP2009277482A (ja) 車両用灯具
JP5206364B2 (ja) 車両用灯具
JP4784570B2 (ja) 車両用灯具
JP4654979B2 (ja) 車両用灯具
JP4752626B2 (ja) 車両用灯具
JP4784587B2 (ja) 車両用灯具
JP5326821B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5839677B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2010153269A (ja) 車両用灯具
JP4407395B2 (ja) 車両用灯具
JP2017212170A (ja) 車両用灯具
JP5332070B2 (ja) 車両用前照灯ユニット及び車両用前照灯
JP2006019051A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4407395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees