JP2008243477A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008243477A
JP2008243477A JP2007080036A JP2007080036A JP2008243477A JP 2008243477 A JP2008243477 A JP 2008243477A JP 2007080036 A JP2007080036 A JP 2007080036A JP 2007080036 A JP2007080036 A JP 2007080036A JP 2008243477 A JP2008243477 A JP 2008243477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
unit
light
light distribution
distribution pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007080036A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Nakada
裕介 仲田
Michio Tsukamoto
三千男 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007080036A priority Critical patent/JP2008243477A/ja
Priority to CNB2008100741802A priority patent/CN100570207C/zh
Priority to US12/044,157 priority patent/US7866862B2/en
Publication of JP2008243477A publication Critical patent/JP2008243477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】 複数の灯具ユニットを用いながらドライバーの視認性を向上し、安全性を高めることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】 本発明の車両用灯具は、第1ユニットと第2ユニットとから出射する光を重ね合わせてすれ違いビームの配光パターンを形成する。第1ユニットのサブユニットにおける第1主リフレクタ26の反射面27には、明るさ低減手段28が設けられている。そこで、第1ユニットと第2ユニットとで形成するすれ違いビームの配光パターンにおいて、サブユニットが形成するカットオフライン形成用パターンの周端部分のうち、拡散領域形成用パターンの上に重なる部分における左右両端側の境には、明るさが部分的に低減された低照度部が形成される。
【選択図】 図4

Description

本発明は車両用灯具に関し、特に、複数の灯具ユニットから出射する光を重ね合わせて所定の配光パターンを形成する車両用灯具に関する。
車両用灯具においては、安全上の観点から、高い精度で配光パターンを形成することが必要な場合がある。この配光パターンは、例えば反射鏡又はレンズ等を用いた光学系により形成される。
また、複数の灯具ユニットから出射する光を重ね合わせて所定の配光パターンを形成する車両用灯具も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この様な車両用灯具は、例えば複数の灯具ユニットとして、ロービーム用配光パターンの水平及び斜めカットオフラインを形成するための光照射を行うカットオフライン形成用ユニットと、ロービーム用配光パターンのホットゾーンを形成するための光照射を行うホットゾーン形成用ユニットと、ロービーム用配光パターンの拡散領域を形成するための光照射を行う拡散領域形成用ユニットとが用いられている。そして、これら3種類の灯具ユニットを適当に組み合わせることにより、所望するパターン形状および光度分布を有するロービーム配光パターンを得ることが可能となる。
図9に示すロービーム配光パターンPLは、その上端縁に水平及び斜めカットオフラインCL1,CL2を有する左側通行用配光パターンであって、灯具正面方向の消点であるH−Vの0.5〜0.6°程度下方の位置に設定されたエルボ点Eをやや左寄りに囲むようにして高光度領域であるホットゾーンHZが形成されている。
このロービーム配光パターンPLは、カットオフライン形成用パターンPaと、ホットゾーン形成用パターンPbと、拡散領域形成用パターンPcとの合成パターンとして形成されるようになっている。
特開2004−95481号公報
ところが、上記特許文献1等に記載の車両用灯具のように、異なる配光パターンを有する複数の灯具ユニットを組み合わせることによって、所望するパターン形状を有する合成配光パターンを得た場合には、他方の配光パターンの上に重なった配光パターンの周端部分の境が目立ち、ドライバーの視認性が劣ると共に眼が疲れ易くなる可能性があった。
例えば、図9に示すように、拡散領域形成用パターンPcの上に重なったカットオフライン形成用パターンPaの左右両端側における周端部分の境が、白いスジSとなって目立ち易い。
従って、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、複数の灯具ユニットを用いながらドライバーの視認性を向上し、安全性を高めることができる車両用灯具を提供することである。
本発明の上記目的は、複数の灯具ユニットから出射する光を重ね合わせて所定の配光パターンを形成する車両用灯具であって、
前記複数の灯具ユニットの内、少なくとも1つの灯具ユニットは、他の灯具ユニットと異なる配光パターンを形成しており、
各々の前記灯具ユニットが形成する配光パターンの周端部分のうち、他のパターンの上に重なる部分の明るさが、部分的に低減されることを特徴とする車両用灯具により達成される。
尚、本発明における「異なる配光パターン」とは、各々の灯具ユニットが形成するパターンの形状自体が異なる場合に加え、同じ形状のパターンを異なる位置に照射した場合も含むものとする。
上記構成の車両用灯具によれば、各々の灯具ユニットが形成する配光パターンを合成した時に、他のパターンの上に重なる部分の明るさが部分的に低減されるので、境目が目立たなくなり、ドライバーの視認性を向上することができる。
尚、上記構成の車両用灯具において、前記各灯具ユニットは、光源からの光を前方へ反射するリフレクタをそれぞれ備えており、
配光パターンの周端部分のうち、他のパターンの上に重なる部分の明るさを部分的に低減する前記灯具ユニットが、前記リフレクタの反射面に設けられた明るさ低減手段を有することが望ましい。
このような構成の車両用灯具によれば、リフレクタの反射面に設けられたシボ加工、ローレット加工及び低反射塗装等の明るさ低減手段により、簡単に他のパターンの上に重なる部分の境目を目立たなくできる。
また、上記構成の車両用灯具において、前記灯具ユニットは、前記リフレクタの前方に配置されて前記リフレクタが反射した光を車両前方に投影する投影レンズを備えており、
前記明るさ低減手段が、前記リフレクタの反射面における左右両端部に設けられることが望ましい。
このような構成の車両用灯具によれば、各々の灯具ユニットが形成する配光パターンを合成した時に、投影レンズにより投影された配光パターンは中心付近が明るくなる為、中心付近においては他のパターンの上に重なる部分の境目が目立たない。
そこで、明るさ低減手段は、リフレクタの反射面における左右両端部にのみ設ければ良く、更に容易に他のパターンの上に重なる部分の境目を目立たなくできる。
また、本発明の上記目的は、複数の灯具ユニットから出射する光を重ね合わせて所定の配光パターンを形成する車両用灯具であって、
前記複数の灯具ユニットの内、少なくとも1つの灯具ユニットは、他の灯具ユニットと異なる配光パターンを形成しており、
各々の前記灯具ユニットが形成する配光パターンのうち、他のパターンにおける周端部分の下に重なる部分の外側近傍の明るさが、部分的に増加されることを特徴とする車両用灯具により達成される。
上記構成の車両用灯具によれば、各々の灯具ユニットが形成する配光パターンを合成した時に、他のパターンにおける周端部分の下に重なる部分の外側近傍の明るさが部分的に増加されるので、境目が目立たなくなり、ドライバーの視認性を向上することができる。
本発明に係る車両用灯具によれば、各々の灯具ユニットが形成する配光パターンを合成した時に、他のパターンの上に重なる部分の明るさが部分的に低減されるので、境目が目立たなくなり、ドライバーの視認性を向上することができる。
従って、複数の灯具ユニットを用いながらドライバーの視認性を向上し、安全性を高めることができる車両用灯具を提供できる。
以下、本発明に係る車両用灯具の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る車両用灯具を示す正面図、図2は図1に示した車両用灯具のII−II断面矢視図、図3は図2に示した車両用灯具の要部拡大図、図4は図1に示したサブユニット20Bの水平断面における光線追跡図である。
本実施形態の車両用灯具10は、例えば車両の前端部分に取り付けられ、走行ビーム及びすれ違いビームを選択的に切り替えて点消灯可能な前照灯である。図1では、例として自動車等の車両の右前方に取り付けられる前照灯ユニット(ヘッドランプユニット)が車両用灯具10として示されている。
この車両用灯具10は、図1及び図2に示すように、光透過性の透光カバー12と、ランプボディ(灯体)14とを備えている。そして、透光カバー12とランプボディ14とで囲まれる灯室10a内に3つの光源ユニット(第1ユニット20、第2ユニット40、第3ユニット60)が支持部材15上に固定配置されている。また、3つの光源ユニット20,40,60と透光カバー12との間には、灯具前方から見たときの隙間を覆うようにエクステンション16が配置されている。
支持部材15は、第1ユニット20の第1光源である第1半導体発光素子(LED)22の取付面22bが取り付けられる支持面15aと、第2ユニット40の第2光源である第2半導体発光素子(LED)42の取付面42bが取り付けられる支持面15bとを備え、ランプボディ14に固定されている。この支持部材15は、図示しないレベリング機構を介してランプボディ14に固定されており、各光源ユニットの光軸調整を行うことができる。
次に、各光源ユニット20,40,60について説明する。
本実施形態の車両用灯具10は、第1ユニット20及び第2ユニット40から出射する光を重ね合わせてすれ違いビームの配光パターンを形成し、第3ユニット60から出射する光で走行ビームの配光パターンを形成するように構成されている。
以下では、まず第1ユニット20について説明する。
第1ユニット20は、後述する第2ユニット40と共にすれ違いビームの配光パターンPLを形成する光源ユニットであり、図1に示すように、それぞれ略同一構成の3個のサブユニット20A,20B,20Cが、支持部材15の上方の設置部に幅方向に並んで設置されている。
サブユニット20Aは、上端縁に水平及び斜めカットオフラインCL1,CL2を有するホットゾーン形成用パターンPbを形成する(図6参照)。サブユニット20Bは、カットオフラインの下方においてホットゾーン形成用パターンPbよりも大きいカットオフライン形成用パターンPaを形成する(図6参照)。サブユニット20Cは、カットオフラインの下方においてホットゾーン形成用パターンPbとカットオフライン形成用パターンPaとに重なり、カットオフライン形成用パターンPaよりもさらに横広がりの拡散領域形成用パターンPcを形成する(図6参照)。
図2及び図3に示すように、サブユニット20C(サブユニット20A,20Bも略同様)は、支持部材15の支持面15aに固定配置される第1光源としての第1半導体発光素子22と、該第1半導体発光素子22からの光を前方へ反射する第1主リフレクタ26と、支持部材15の前方に配置されたベース部材21と、ベース部材21に保持された投影レンズ24と、を備える。
第1半導体発光素子22は、1mm四方程度の大きさの発光部(発光チップ)22aを有する白色発光ダイオードであって、その照射軸L1がサブユニット20Cの照射方向(図3中左方向)と略垂直となる略鉛直上方に向けられた状態で支持部材15の支持面15a上に載置されている。なお、発光部22aは、その発光部形状や前方に照射される配光に応じて多少角度をつけて配置されるように構成してもよい。また、一つの半導体発光素子の中に複数の発光部(発光チップ)を設けても良い。
第1主リフレクタ26は、鉛直断面形状が略楕円形状であり、水平断面形状が楕円をベースとした自由曲面形状を有する反射面27が内側に形成された反射部材である。第1主リフレクタ26は、その第1焦点F1が第1半導体発光素子22の発光部22a近傍となり、そしてその第2焦点F2がベース部材21の湾曲面21aと水平面21bとが為す稜線21c近傍に位置するように設計配置されている。
第1半導体発光素子22の発光部22aから出射した光は、第1主リフレクタ26の反射面27上にて反射され、第2焦点F2近傍を通って投影レンズ24に入射する。また、サブユニット20C(サブユニット20A,20B)では、ベース部材21の稜線21cを境界線として、一部光が水平面21b上にて反射することにより、光を選択的にカットして車両前方に投影される配光パターンに斜めカットオフラインを形成するように構成されている。すなわち、稜線21cはサブユニット20C(サブユニット20A,20B)の明暗境界線を構成している。
なお、第1主リフレクタ26の反射面27上にて反射されさらにベース部材21の水平面21bにて反射された光の一部も、前方に有効光として照射されることが好ましい。したがって、本実施形態では、ベース部材21の水平面21bの車両前方側は、投影レンズ24と第1主リフレクタ26との位置関係を考慮した適宜反射角度が設定された光学的形状を有している。
投影レンズ24は、第1主リフレクタ26の反射面27にて反射した光を車両前方に投影する凸レンズ型の非球面レンズであって、ベース部材21の車両前方側先端部近傍にて固定されている。本実施形態では、投影レンズ24の後方側焦点は、第1主リフレクタ26の第2焦点F2と略一致するように構成されている。
したがって、第1主リフレクタ26にて反射して投影レンズ24に入射した光は、略平行な光として前方に投影される。すなわち、本実施形態の第1ユニット20のサブユニット20A,20B,20Cは、それぞれ集光カット形成用の反射型のプロジェクタ型光源ユニットを構成している。
次に、第2ユニット40について説明する。
第2ユニット40は、上述した第1ユニット20と共にすれ違いビームの配光パターンを形成する光源ユニットであり、上記サブユニット20Cの下方に配置されている。
第2ユニット40は、第1ユニット20のサブユニット20Cにより形成される拡散領域形成用パターンPcよりもさらに横広がりの大拡散領域形成用パターンPdを形成する(図6参照)。
図2及び図3に示すように、第2ユニット40は、支持部材15の支持面15bに固定配置される第2光源としての第2半導体発光素子42と、該第2半導体発光素子42からの光を前方へ反射する第2主リフレクタ46と、を備える。
第2半導体発光素子42は、第1半導体発光素子22と同様に発光部42aを有する白色ダイオードであって、その照射軸L2が第2ユニット40の照射方向(図3中左方向)と略垂直となる略鉛直下方に向けられた状態で支持部材15の支持面15b上に載置されている。
第2主リフレクタ46は、発光部42a近傍を焦点とする略回転放物面を基準面とした反射面46aが内側に形成された反射部材である。第2半導体発光素子42の発光部42aから出射した光は、第2主リフレクタ46の反射面46a上にて反射され、車両前方へ照射される。すなわち、本実施形態の第2ユニット40は、反射型の光源ユニットを構成している。
次に、第3ユニット60は、走行ビームの配光パターンを形成する光源ユニットであり、支持部材15に固定配置される第3光源としての第3半導体発光素子(図示せず)と、投影レンズ64と、を備える。
投影レンズ64は、第3半導体発光素子の発光部からから出射した光を車両前方に投影する凸レンズ型の非球面レンズであって、投影レンズ64の後方焦点が、第3半導体発光素子の発光部と略一致するように構成されている(図1参照)。したがって、投影レンズ64には、第3半導体発光素子の発光部から出射した光が直接入射し、入射した光が略平行な光として光軸に沿って前方に投影される。すなわち、本実施形態の第3ユニット60は、直射型のプロジェクタ型光源ユニットを構成している。
本実施形態では、図4に示したように、第1ユニット20のサブユニット20Bにおける第1主リフレクタ26の反射面27には、明るさ低減手段28が設けられている。
この明るさ低減手段28は、反射面27の左右両端部に設けられたシボ加工により構成されており、第1半導体発光素子22の発光部22aから出射して第1主リフレクタ26の明るさ低減手段28上にて反射された光は、拡散光となることで明るさが低減される。
尚、本実施形態においては、明るさ低減手段28をシボ加工により構成したが、ローレット加工及び低反射塗装等によって構成することもできる。
ここで、サブユニット20Bにおける第1主リフレクタ26の反射面27の左右両端部で反射された光L1は、図5及び図6に示すように、サブユニット20Bが形成するカットオフライン形成用パターンPaの周端部分のうち、拡散領域形成用パターンPcの上に重なる部分における左右両端側の境を形成する。
そこで、図6に示すように、第1ユニット20と第2ユニット40とで形成するすれ違いビームの配光パターンPLにおいて、サブユニット20Bが形成するカットオフライン形成用パターンPaの周端部分のうち、拡散領域形成用パターンPcの上に重なる部分における左右両端側の境には、明るさが部分的に低減された低照度部Wが形成される。
したがって、拡散領域形成用パターンPcの上に重なったカットオフライン形成用パターンPaの左右両端側における周端部分の明るさが低減されるので、境目が目立たなくなり、ドライバーの視認性を向上することができる。
更に、本実施形態の第1ユニット20は、リフレクタ26の前方に配置されてリフレクタ26の反射面27が反射した光を車両前方に投影する投影レンズ24を備えた構成であり、各々のサブユニット20A,20B,20Cが形成する配光パターンを合成した時に、投影レンズ24により投影された配光パターンは中心付近が明るくなる為、中心付近においては他のパターンの上に重なる部分の境目が目立たない。
そこで、本実施形態の明るさ低減手段28は、リフレクタ26の反射面27における左右両端部にのみ設ければ良く、拡散領域形成用パターンPcの上に重なったカットオフライン形成用パターンPaの左右両端側における周端部分の境目を容易に目立たなくできる。勿論、灯具ユニットの構成によっては、リフレクタ26の反射面27における前端部に沿って低減手段28を設け、拡散領域形成用パターンPcの上に重なったカットオフライン形成用パターンPaの周端部分の境目全体を目立たなくしても良い。
尚、本実施形態の車両用灯具10においては、第1ユニット20の第1光源及び第2ユニット40の第2光源が、それぞれ第1半導体発光素子22及び第2半導体発光素子42で構成されている。
そこで、一般に小型で消費電力が小さい発光ダイオード(LED)のような半導体発光素子22,42を車両用灯具10の光源とすることで、限られた電力の有効利用が可能となる。
勿論、本発明における車両用灯具の第1光源、第2光源及び第3光源は、放電発光部を光源とするメタルハライドバルブ等の放電バルブやハロゲンバルブ等を用いることもできることは云うまでもない。
また、本実施形態のおける第1ユニット20と第2ユニット40は、第1半導体発光素子22の取付面22bと第2半導体発光素子42の取付面42bが向かい合うように配置されている。
そこで、基板等の設置のために一定のスペースが必要となり、通常は発光させられない第1半導体発光素子22の取付面22b側と第2半導体発光素子42の取付面42b側とを向かい合わせ、そのスペース部を付加光学ユニット50で発光させることによって、第1ユニット20と第2ユニット40を効率よく配置することができる。
尚、本発明の車両用灯具におけるリフレクタ、投影レンズ、灯具ユニット及び明るさ低減手段等の構成は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の形態を採りうることは云うまでもない。
例えば、図7に示すように、第1ユニット20のサブユニット20Cにおける第1主リフレクタ26の反射面27に、明るさ増加手段29を設けることもできる。
この明るさ増加手段29は、反射面27の左右中間部に設けられた高反射塗装等により構成されており、第1半導体発光素子22の発光部22aから出射して第1主リフレクタ26の明るさ増加手段29上にて反射された光は、反射面27の他の部分よりも高反射率で反射されることで明るさが部分的に増加される。
ここで、サブユニット20Cにおける第1主リフレクタ26の反射面27の明るさ増加手段29で反射された光は、図8に示すように、サブユニット20Cが形成する拡散領域形成用パターンPcのうち、カットオフライン形成用パターンPaにおける周端部分の下に重なる部分の外側近傍における左右中間部の境を形成する。
そこで、第1ユニット20と第2ユニット40とで形成するすれ違いビームの配光パターンPLにおいて、サブユニット20Cが形成する拡散領域形成用パターンPcのうち、カットオフライン形成用パターンPaにおける周端部分の下に重なる部分の外側近傍における左右中間部の境には、明るさが部分的に増加された高照度部Xが形成される。
したがって、カットオフライン形成用パターンPaの周端部分の下に重なる部分の外側近傍における拡散領域形成用パターンPcの左右中間部の明るさが増加されるので、境目が目立たなくなり、ドライバーの視認性を向上することができる。
尚、上記実施形態の車両用灯具においては、それぞれ形状が異なる配光パターンを重ね合わせて合成配光パターンを形成した場合を例に説明したが、配光パターンは形状と照射位置、角度で決定されるため、照射位置が異なれば、例え形状が同じであっても本発明における「異なる配光パターン」となる。即ち、同じ形状の配光パターンを異なる位置に照射して合成配光パターンを形成した時も、互いの重なっている部分の境界の明暗差を和らげて目立たなくする必要がある。
本発明の一実施形態に係る車両用灯具を示す正面図である。 図1に示した車両用灯具のII−II断面矢視図である。 図2に示した車両用灯具の要部拡大図である。 図1に示したサブユニット20Bにおけるリフレクタの底面図である。 図1に示したサブユニット20Bの水平断面における光線追跡図である。 図1に示した車両用灯具からの光照射により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるすれ違いビームの配光パターンを透視的に示す図である。 他の実施形態に係るサブユニット20Bにおけるリフレクタの底面図である。 図7に示したサブユニット20Bのリフレクタを備えた車両用灯具からの光照射により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるすれ違いビームの配光パターンを透視的に示す図である。 従来の車両用灯具からの光照射により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるすれ違いビームの配光パターンを透視的に示す図である。
符号の説明
10 車両用灯具
12 透光カバー
14 ランプボディ
15 支持部材
15a,15b 支持面
16 エクステンション
20 第1ユニット
20A サブユニット
20B サブユニット
20C サブユニット
22 第1半導体発光素子(第1光源)
22a 発光部
22b 取付面
26 第1主リフレクタ
27 反射面
28 明るさ低減手段
29 明るさ増加手段
40 第2ユニット
42 第2半導体発光素子(第2光源)
42a 発光部
42b 取付面
46 第2主リフレクタ
W 低照度部
X 高照度部

Claims (4)

  1. 複数の灯具ユニットから出射する光を重ね合わせて所定の配光パターンを形成する車両用灯具であって、
    前記複数の灯具ユニットの内、少なくとも1つの灯具ユニットは、他の灯具ユニットと異なる配光パターンを形成しており、
    各々の前記灯具ユニットが形成する配光パターンの周端部分のうち、他のパターンの上に重なる部分の明るさが、部分的に低減されることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記各灯具ユニットは、光源からの光を前方へ反射するリフレクタをそれぞれ備えており、
    配光パターンの周端部分のうち、他のパターンの上に重なる部分の明るさを部分的に低減する前記灯具ユニットが、前記リフレクタの反射面に設けられた明るさ低減手段を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記灯具ユニットは、前記リフレクタの前方に配置されて前記リフレクタが反射した光を車両前方に投影する投影レンズを備えており、
    前記明るさ低減手段が、前記リフレクタの反射面における左右両端部に設けられることを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
  4. 複数の灯具ユニットから出射する光を重ね合わせて所定の配光パターンを形成する車両用灯具であって、
    前記複数の灯具ユニットの内、少なくとも1つの灯具ユニットは、他の灯具ユニットと異なる配光パターンを形成しており、
    各々の前記灯具ユニットが形成する配光パターンのうち、他のパターンにおける周端部分の下に重なる部分の外側近傍の明るさが、部分的に増加されることを特徴とする車両用灯具。
JP2007080036A 2007-03-26 2007-03-26 車両用灯具 Pending JP2008243477A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080036A JP2008243477A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 車両用灯具
CNB2008100741802A CN100570207C (zh) 2007-03-26 2008-02-27 车辆用灯具
US12/044,157 US7866862B2 (en) 2007-03-26 2008-03-07 Vehicular lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080036A JP2008243477A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008243477A true JP2008243477A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39793998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080036A Pending JP2008243477A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7866862B2 (ja)
JP (1) JP2008243477A (ja)
CN (1) CN100570207C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148028A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2014148029A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2015045946A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 株式会社小糸製作所 光学ユニット
JP2019169359A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 市光工業株式会社 車両用灯具

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352263B2 (ja) 2009-02-06 2013-11-27 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2010262750A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
TWM371086U (en) * 2009-06-03 2009-12-21 Depo Auto Parts Ind Co Ltd Illumination apparatus for vehicle
JP2013222553A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
AT512864B1 (de) * 2012-05-09 2014-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsvorrichtung zur Erzeugung einer segmentierten Lichtverteilung sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer und Scheinwerfersystem
JP6180091B2 (ja) * 2012-09-07 2017-08-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5948194B2 (ja) * 2012-09-13 2016-07-06 株式会社小糸製作所 車両用灯具の制御方法および車両用灯具
JP6204081B2 (ja) * 2013-06-19 2017-09-27 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5814982B2 (ja) * 2013-06-26 2015-11-17 富士重工業株式会社 すれ違い用配光向け車両用前照灯
DE102013108343A1 (de) * 2013-08-02 2015-03-19 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP6271181B2 (ja) * 2013-08-06 2018-01-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6380846B2 (ja) * 2014-02-24 2018-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置および照明装置を有する自動車
TW201546397A (zh) * 2014-06-03 2015-12-16 Coretronic Corp 車用照明裝置
AT517307B1 (de) * 2015-05-20 2017-08-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeugscheinwerfer
CN113531474B (zh) * 2020-04-17 2022-08-05 华域视觉科技(上海)有限公司 防炫目远光灯和车辆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4024628B2 (ja) 2002-09-03 2007-12-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4115921B2 (ja) * 2003-11-04 2008-07-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4413762B2 (ja) * 2004-12-07 2010-02-10 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
JP4615417B2 (ja) * 2005-10-13 2011-01-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148028A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2014148029A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US9539931B2 (en) 2013-03-22 2017-01-10 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive lamp
US9784424B2 (en) 2013-03-22 2017-10-10 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive lamp
WO2015045946A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 株式会社小糸製作所 光学ユニット
JPWO2015045946A1 (ja) * 2013-09-24 2017-03-09 株式会社小糸製作所 光学ユニット
JP2019169359A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7006430B2 (ja) 2018-03-23 2022-02-10 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
CN100570207C (zh) 2009-12-16
US7866862B2 (en) 2011-01-11
US20080239744A1 (en) 2008-10-02
CN101275730A (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008243477A (ja) 車両用灯具
JP5009031B2 (ja) 車両用灯具ユニット
EP2487407B1 (en) Vehicle lighting device
JP5352263B2 (ja) 車両用灯具
JP4782064B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP4781951B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
EP2620697B1 (en) Vehicle lighting unit with projection lens and led
JP4391870B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5869223B2 (ja) 車両用前照灯
JP5752982B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4053489B2 (ja) 車両用前照灯
US9482401B2 (en) Vehicular illumination lamp
JP2009184410A (ja) 車両用照明灯具
JP5937310B2 (ja) 車両用前照灯
JP2003317513A (ja) 光源ユニット
JP5344957B2 (ja) 車両用前照灯
JP4234074B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2008243476A (ja) 車両用灯具
JP4647650B2 (ja) 光源ユニットおよび車両用灯具
JP5640703B2 (ja) 車両用灯具
JP4865060B2 (ja) 車両用灯具
JP2010003620A (ja) 灯具ユニット
JP2010199094A (ja) 光源ユニット