JP2007148791A - 自動取引装置および自動取引システム - Google Patents
自動取引装置および自動取引システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007148791A JP2007148791A JP2005342398A JP2005342398A JP2007148791A JP 2007148791 A JP2007148791 A JP 2007148791A JP 2005342398 A JP2005342398 A JP 2005342398A JP 2005342398 A JP2005342398 A JP 2005342398A JP 2007148791 A JP2007148791 A JP 2007148791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- customer
- information
- confirmation
- transaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 711
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims abstract description 205
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 48
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
【解決手段】 振込みによる入金の許可の確認要否を示す振込み確認情報、振込元情報を通知する通知先情報を顧客の口座を特定する顧客口座情報と関連付けて予め記憶した顧客データベース4および振込元情報を通知する通知手段をホストコンピュータ3に備えた。そして、ホストコンピュータ3が、自動取引装置1から振込取引電文を受信したとき、受信した振込先口座情報に基づいて顧客データベース4を検索して振込み確認情報および通知先情報を抽出し、該振込み確認情報が振込取引の許可の確認を必要とする場合、通知先情報で示される通知先へ振込元情報を通知し、その通知先から振込取引の許可を受信して振込取引を行なうようにした。
【選択図】 図1
Description
なお、電話においては受信者が希望しない迷惑電話を拒否するようにしているものがあり(例えば、特許文献1参照)、電子メールにおいても受信者が希望しない迷惑電子メールを拒否するようにしているものがある(例えば、特許文献2参照)。
特に、近年、悪徳な金融業者が受取人に承諾を受けることなく一方的に現金等を振り込み、後日、その受取人がその金融業者より高額な利息の支払いを要求されるという事件が発生し、社会問題になっているが、受取人はこのような悪徳金融業者からの現金等の振込みを拒否することができず事件に巻き込まれてしまうという問題がある。
図1は第1の実施例における自動取引装置および自動取引システムの構成を示すブロック図、図2は第1の実施例における顧客データベースの構成を示す説明図である。
自動取引システムの構成を説明する。
図1において、1は自動取引装置であり、銀行等の金融機関の店舗またはコンビニエンスストア等の店舗等に設置されるものである。この自動取引装置1は顧客の操作により現金引出しや現金入金および振込み等の取引ができるものである。また、通信回線2に通信可能に接続されている。
またさらに、ホストコンピュータ3は図示しない送受信装置で端末等と相互に無線通信を含む通信が可能になっており、電子メール等の送受信を行うことができるものである。
なお、顧客データベース4は、振込み確認情報以外にも顧客の口座番号等の口座情報に関連付けて住所、氏名、電話番号および本人認証のための暗証番号等が格納されたものである。
上述したように自動取引システムは通信回線2を介して相互に通信可能に接続された自動取引装置1、ホストコンピュータ3、端末5等で構成されたものである。
図1において、11は顧客操作表示部であり、タッチパネル等の操作部および液晶ディスプレイ等の表示部で構成されたものである。この顧客操作表示部11はCRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示部上にタッチパネルを配置し顧客が行なう入力操作等を検知するものであり、また、取引選択画面、顧客が選択した取引に対して顧客の入力操作等の誘導を行なう画面および入力された情報等を表示するものである。
12はカード処理部であり、カード読取り書込み機構およびカード搬送機構等を備えたものである。このカード処理部12は、顧客がカード挿入返却口に挿入したカードの磁気ストライプやICチップ等から口座番号等の口座情報を読取る。口座番号等の口座情報を読取ったカードはカード挿入返却口から排出して顧客に返却する。このカード挿入返却口はカードの挿入を検知する機構およびカードの受取りを検知する機構を設けたものである。
なお、入出金部13は紙幣入出金機および硬貨入出金機で構成されたものに限られることなく、紙幣入出金機のみで構成されたものであってもよく、さらに、この入出金部13を備えないものであってもよい。
15は制御部であり、CPU等の演算および制御手段等で構成されたものである。この制御部15は顧客操作表示部11、カード処理部12、入出金部13および記憶部14を含めて自動取引装置1全体の動作を記憶部14に格納された制御プログラム(ソフトウェア)に基づいて制御する。
次に、顧客データベースの構成について説明する。
図2において、21は顧客口座情報であり、顧客が所有する金融機関等の口座を識別する情報、すなわち、金融機関名、支店名、口座番号等の情報を格納するものである。この顧客口座情報21に関連付けて各種情報を顧客データベース4に格納する。なお、この顧客口座情報21は顧客が口座を開設したときにその口座情報が格納されるものとする。
23は振込み確認であり、振込依頼人から現金の振込みがあったとき、その振込みによる入金を許可することを確認するか否かの情報を格納する。ここで、振込み確認23が「有」のとき、振込みを許可することを確認することが必要であることを示し、「無」のとき、振込みを許可することを確認することが不要であることを示す。
上述した構成の作用について説明する。
なお、以下に説明する各部の動作は、記憶部14に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない中央処理装置等の制御手段により制御される。
S1a:図示しない自動取引装置1の近接センサにより顧客の接近を検知すると自動取引装置1の顧客操作表示部11は図4に示す取引選択画面を表示する。この取引選択画面は、「いらっしゃいませ。お取引をお選びください。」等の文言および「お引出し」、「お振込み」31、「振込み設定」32、「お預入れ」、「残高照会」等の取引選択ボタンで構成されたものである。
顧客操作表示部11が「振込み設定」32の取引選択ボタンの押下を検知すると顧客操作表示部11は制御部15の指示により顧客にカードの挿入を促すカード挿入誘導画面を表示する。顧客はカード挿入誘導画面にしたがって所持しているカードをカード処理部12のカード挿入排出口から挿入する。
ホストコンピュータ3は受信した顧客の口座番号等の口座情報に基づいて顧客データベース4を検索して暗証番号を抽出し、受信した暗証番号と比較して一致するか否かの照合、すなわち、本人認証を行う。ホストコンピュータ3は通信部を介してその結果を自動取引装置1へ送信する。
S5a:本人認証の結果、本人であることが確認できると自動取引装置1の顧客操作表示部11は図5に示す振込み設定画面を表示する。この振込み設定画面は「設定」ボタン33ならびに「解除」ボタン34および「振込み設定される場合は「設定」に触れてください。現在設定されている内容を解除する場合は「解除」に触れてください。」等の文言で構成されたものである。
S6a:自動取引装置1の制御部15は顧客による「設定」ボタン33または「解除」ボタン34の押下を待つ。
S8a:一方、顧客操作表示部11が「解除」ボタン34の押下を検知すると顧客操作表示部11は図7に示す振込み設定解除画面を表示する。この振込み設定解除画面は「お客様の振込み設定を解除いたします。よろしければ確認にふれてください。」等の文言と「取り消し」ボタンおよび「確認」ボタン36で構成されたものである。
一方、顧客操作表示部11が振込み設定解除画面の「確認」ボタン36の押下を検知すると制御部15は通信回線2を介して振込み設定を解除する旨の情報をカードから読取った口座情報等とともにホストコンピュータ3へ送信する。
S10a:振込み設定を行なう旨の情報または振込み設定を解除する旨の情報をカードから読取った口座情報等とともに受信したホストコンピュータ3は顧客データベース4の顧客口座情報21をカードから読取った口座情報に基づいて検索し、その検索された顧客口座情報21に関連付けて振込み確認23に「有」または「無」の情報を格納する。
ホストコンピュータ3は顧客データベース4の振込み確認23に「有」または「無」の情報を格納すると設定が終了した旨または設定を解除した旨の電文を自動取引装置1へ送信する。
振込み設定終了画面は「お客様へのお振込みがあった場合、お客様に通知し処理方法を確認させていただく設定が完了しました。」等の文言および「確認」ボタン、振込み設定解除終了画面は「お客様の振込み設定を解除いたしました。」等の文言および「確認」ボタンで構成され、顧客操作表示部11は設定が終了した旨の電文を受信したとき図8に示す振込み設定終了画面を表示し、設定を解除した旨の電文を受信したとき図9に示す振込み設定解除終了画面を表示するものとする。
次に、振込依頼人が自動取引装置1を操作して行う振込取引の動作について説明する。図10は第1の実施例における振込み処理を示すフローチャートであり、図中Sで表すステップにしたがって説明する。
顧客操作表示部11が「お振込み」31の取引選択ボタンの押下を検知すると顧客操作表示部11は制御部15の指示により振込依頼人にカードの挿入を促すカード挿入誘導画面を表示する。振込依頼人はカード挿入誘導画面にしたがって所持しているカードをカード処理部12のカード挿入排出口から挿入する。
ホストコンピュータ3は受信した振込依頼人の口座情報等の口座情報に基づいて顧客データベース4を検索して暗証番号を抽出し、受信した暗証番号と比較して一致するか否かの照合、すなわち、本人認証を行う。ホストコンピュータ3は通信部を介してその結果を自動取引装置1へ送信する。
S5b:本人認証の結果、本人であることが確認できると自動取引装置1の顧客操作表示部11は通常の振込み情報入力画面を表示する。この振込み情報入力画面において、振込依頼人は振込先である受取人(氏名:○○○○)の金融機関名、支店名、口座番号等の口座情報および振込み金額等の振込み情報を入力する。
S6b:顧客操作表示部11で受取人の金融機関名、支店名、口座番号および振込み金額等の振込み情報の入力を受け付けると制御部15はその振込み情報をカードから読取った振込依頼人の口座情報とともにホストコンピュータ3へ送信する。
S9b:振込み確認が「有」であると判定されると制御部15の指示により顧客操作表示部11は図11に示す振込み取引保留画面を表示する。この振込み取引保留画面は「2005/08/01(日付) お客様の下記の取引は先方に確認した後処理させていただくため、保留にさせていただきます。ご了承ください。金融機関名:いろは銀行 支店名:いろは支店 口座番号:876543 口座名義人:○○ ○○様 お振込み金額:¥100、000−」等の文言および「確認」ボタンで構成されたものである。顧客は振込み取引保留画面の表示内容を確認し「確認」ボタンを押下する。
S11b:一方、振込み確認23を顧客データベース4から抽出したホストコンピュータ3は振込み確認23が「有」または「無」のいずれであるかを判定する。
S12b:振込み確認が「有」であると判定されるとホストコンピュータ3は記憶部14からS7bで記憶させた電子メールアドレスを読み出し、その電子メールアドレス、すなわち、受取人の電子メールアドレスに振込み確認メッセージを送信する。
受取人は端末5の入力部から「Yes」または「No」を入力して振込み確認の結果を電子メールでホストコンピュータ3へ返信する。
S13b:ホストコンピュータ3は受取人の端末5から送信された振込み確認の結果を受信する。
S15b:振込み確認の結果が「Yes」であると判定されるとホストコンピュータ3は振込依頼人の口座から受取人の口座へ現金の移動を行う振込み処理を実行する。
振込依頼人はその電子メールアドレスに送信された振込み取引成立メッセージを端末5の表示部に表示させ、振込み取引が成立したことを確認する。この振込み取引成立メッセージは図14に示すように「2005/08/01(日付) お客様の下記の取引が本日完了いたしましたのでご連絡します。金融機関名:いろは銀行 支店名:いろは支店 口座番号:876543 口座名義人:○○ ○○様 お振込み金額:¥100、000−」等の文言で構成されたものである。
S18b:なお、S7bにおいてホストコンピュータ3が顧客データベース4から抽出した受取人の振込み確認23が「無」と判定された場合、ホストコンピュータ3は受取人に振込みの受領または拒否を確認することなく、振込み処理を実行し、その結果を自動取引装置1へ送信する。
なお、本実施例では、ホストコンピュータ3は、顧客データベース4から抽出した振込み確認23が「有」と判定すると受取人の電子メールアドレスに振込み確認メッセージを送信するようにしたが、自動取引装置1から振込み確認メッセージの送信を依頼する電文を受信した後、受取人の電子メールアドレスに振込み確認メッセージを送信するようにしてもよい。
また、受取人である顧客は、振込みの可否を確認する設定およびその解除を自動取引装置の操作により容易に行なうことができるという効果が得られる。
次に、第2の実施例を説明する。
図15は本発明の第2の実施例における顧客データベースの構成を示す説明図である。
図15において、顧客口座情報21、電子メールアドレス22および振込み確認23は第1の実施例と同様なのでその説明を省略する。
この対象24に「すべて」が格納されているとき、すべて振込依頼人からの振込みに対してその振込みの可否を確認することを示し、「特定」が格納されているとき、特定の振込依頼人からの振込みに対してその振込みの可否を確認することを示すものとする。
上述したように顧客データベース4は、顧客口座情報21、電子メールアドレス22、振込み確認23、対象24および振込人口座情報25で構成され、顧客口座情報21に関連付けて電子メールアドレス22、振込み確認23、対象24および振込人口座情報25が格納されているものである。
なお、以下に説明する各部の動作は、記憶部14に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない中央処理装置等の制御手段により制御される。
まず、顧客が自動取引装置1を操作し、自己の口座に振込みがあった場合、その振込みの可否を確認するか否かの情報を顧客データベース4の振込み確認23、対象24および振込人口座情報25に設定する動作について説明する。図16は第2の実施例における振込み設定の処理を示すフローチャートであり、図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S7c:顧客操作表示部11が「設定」ボタン33の押下を検知すると顧客操作表示部11は図17に示す振込み設定適用範囲選択画面を表示する。この振込み設定適用範囲選択画面は「すべてお振込み」ボタン37、「特定のお振込み」ボタン38ならびに「取り消し」ボタンおよび「振り込み設定の適用範囲を選択してください」、「お客様の口座へのお振込みに対して「すべてのお振込み」を選択された場合、お客様の口座へのお振込みすべてに振込み設定が適用されます。「特定のお振込み」を選択された場合は、特定のお振込みが有った場合のみ振込み設定が適用されます。」等の文言で構成されたものである。
S9c:顧客操作表示部11が「特定のお振込み」ボタン38の押下を検知すると顧客操作表示部11は図18に示す被振込み履歴表示画面を表示する。このとき、自動取引装置1の制御部15はホストコンピュータ3の記憶部に記憶された振込み取引の履歴から顧客の口座情報に基づいて抽出した顧客に対して振込みが行われた被振込み履歴の情報をホストコンピュータ3から受信するものとする。この被振込み履歴の情報は振込みが行われた年月日、氏名を含む振込依頼人の口座情報および振込金額等で構成されたものである。
S10c:顧客操作表示部11が「確認」ボタン43の押下を検知すると顧客操作表示部11は図19に示す振込み設定内容確認画面を表示する。この振込み設定内容確認画面は「内容をご確認ください お振込み人 △△ △△様 今後「△△ △△様」からお客様への口座へのお振込みが有った場合、お客様に通知し、ご確認後処理させていただきます。よろしければ「確認」にふれてください。」等の文言と「取り消し」ボタンおよび「確認」ボタン44で構成されたものである。
なお、振込み設定内容確認画面の「取り消し」ボタンまたは振込み設定解除画面の「取り消し」ボタンの押下を検知すると制御部15の指示によりカード処理部12は挿入されたカードを顧客に返却し、振込み設定の取引を終了する。
ここで、ホストコンピュータ3は受信した情報が、振込み設定を行なう旨の情報であるとき振込み確認23に「有」を格納し、振込み設定を解除する旨の情報であるとき振込み確認23に「無」を格納するものとする。
S14c:設定が終了した旨または設定を解除した旨の電文を受信した自動取引装置1の顧客操作表示部11は図8に示す振込み設定終了画面または図9に示す振込み設定解除終了画面を表示する。
次に、振込依頼人が自動取引装置1を操作して行う振込取引の動作について説明する。図20は第2の実施例における振込み処理を示すフローチャートであり、図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S7d:振込み情報およびカードから読取った振込依頼人の口座情報を受信したホストコンピュータ3は顧客データベース4の顧客口座情報21を受取人の金融機関名、支店名、口座番号等の顧客口座情報に基づいて検索して振込み確認23、電子メールアドレス22、対象24および振込人口座情報25を抽出する。
S8d:振込み確認情報を受信した自動取引装置1の制御部15は振込み確認情報が「振込み確認要」または「振込み確認不要」のいずれであるかを判定する。ここで、振込み確認情報が「振込み確認不要」であると判定されるとS18dにおける振込み処理の実行を待って処理をS19dへ移行する。
S11d:一方、S7dにおいてホストコンピュータ3が判定した結果が「振込み確認要」である場合、S12dへ処理を移行し、「振込み確認不要」である場合、S17dへ処理を移行する。
受取人はその電子メールアドレスに送信された振込み確認メッセージを端末5の表示部に表示させ、その内容を確認する。この振込み確認メッセージは図12に示すように「2005/08/01(日付) お客様の口座へ下記のお振込みを受け付けています。 お振込み人:△△ △△様 お振込み金額:¥100、000− お振込みを受領しますか?受領する場合はYes、拒否する場合はNoとご返信ください。」等の文言で構成されたものである。
S13d:ホストコンピュータ3は受取人の端末5から送信された振込み確認の結果を受信する。
S14d:電子メールで振込み確認の結果を受信したホストコンピュータ3はその振込み確認の結果がその振込みを受領することを示す「Yes」またはその振込みを拒否することを示す「No」のいずれであるかを判定する。
S16d:振込み処理を実行したホストコンピュータ3は振込み取引成立メッセージを振込依頼人の電子メールアドレスへ送信する。ここで、振込依頼人の電子メールアドレスは、ホストコンピュータ3がカードから読取った口座情報に基づいて顧客データベース4の顧客口座情報21を検索し、電子メールアドレス22を抽出するものとする。
S18d:なお、S7dにおいてホストコンピュータ3が「振込み確認不要」と判定した場合、ホストコンピュータ3は受取人に振込みの受領または拒否を確認することなく、振込み処理を実行し、その結果を自動取引装置1へ送信する。
S19d:ホストコンピュータ3で行った振込み処理の結果を受信した自動取引装置1の制御部15は顧客操作表示部11に振込み処理が終了した旨の画面を表示し、カード処理部12により挿入されたカードを振込依頼人に返却して振込取引を終了する。
以上説明したように、第2の実施例では、第1の実施例の効果に加え、特定の振込依頼人からの振込みについて許可するか否かを確認することにより、受取人が望まない特定の振込みだけを拒否することができ、他の振込みついては通常通り受領することができるという効果が得られる。
次に、第3の実施例を説明する。
第3の実施例の構成は、第1の実施例および第2の実施例の構成と顧客データベース4の構成のみが異なるものであるので、顧客データベース4の構成を説明することとし、上述した第1の実施例および第2の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図21において、顧客口座情報21、電子メールアドレス22、振込み確認23、対象24および振込人口座情報25は第2の実施例と同様なのでその説明を省略する。
26は処理方法であり、振込み確認23が「有」に設定されているとき、受取人に振込みの可否を確認する方法、すなわち、振込依頼人からの振込みに対してその振込みの可否を確認することなくその振込みを拒否するか、振込依頼人からの振込みに対してその振込みの可否を確認するかを格納するものである。
上述したように顧客データベース4は、顧客口座情報21、電子メールアドレス22、振込み確認23、対象24、振込人口座情報25および処理方法26で構成され、顧客口座情報21に関連付けて電子メールアドレス22、振込み確認23、対象24、振込人口座情報25および処理方法26が格納されているものである。
なお、以下に説明する各部の動作は、記憶部14に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない中央処理装置等の制御手段により制御される。
まず、顧客が自動取引装置1を操作し、自己の口座に振込みがあった場合、その振込みの可否を確認するか否かの情報を顧客データベース4の振込み確認23、対象24および振込人口座情報25に設定する動作について説明する。図22は第3の実施例における振込み設定の処理を示すフローチャートであり、図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S7e:顧客操作表示部11が「設定」ボタン33の押下を検知すると顧客操作表示部11は図23に示す振込み設定適用範囲選択画面を表示する。この振込み設定適用範囲選択画面は「すべてお振込み」ボタン45、「特定のお振込み」ボタン46ならびに「取り消し」ボタンおよび「適用範囲を選択してください」、「お客様の口座へのお振込みに対して「すべてのお振込み」を選択された場合、お客様の口座へのお振込みすべてに振込み設定が適用されます。「特定のお振込み」を選択された場合は、特定のお振込みが有った場合のみ振込み設定が適用されます。」等の文言で構成されたものである。
S9e:顧客操作表示部11が「特定のお振込み」ボタン46の押下を検知すると顧客操作表示部11は図18に示す被振込み履歴表示画面を表示し、図16におけるS9cと同様の処理を行う。
なお、振込み設定内容確認画面の「取り消し」ボタンまたは振込み設定解除画面の「取り消し」ボタンの押下を検知すると制御部15の指示によりカード処理部12は挿入されたカードを顧客に返却し、振込み設定の取引を終了する。
ここで、ホストコンピュータ3は受信した情報が、振込み設定を行なう旨の情報であるとき振込み確認23に「有」を格納し、振込み設定を解除する旨の情報であるとき振込み確認23に「無」を格納するものとする。
ホストコンピュータ3は顧客データベース4の振込み確認23、対象24、振込人口座情報25および処理方法26等の情報を格納すると設定が終了した旨または設定を解除した旨の電文を自動取引装置1へ送信する。
振込み設定終了画面は「お客様へのお振込みがあった場合、お客様に通知し処理方法を確認させていただく設定が完了しました。」等の文言および「確認」ボタン、振込み設定解除終了画面は「お客様の振込み設定を解除いたしました。」等の文言および「確認」ボタンで構成され、顧客操作表示部11は設定が終了した旨の電文を受信したとき図8に示す振込み設定終了画面を表示し、設定を解除した旨の電文を受信したとき図9に示す振込み設定解除終了画面を表示するものとする。
次に、振込依頼人が自動取引装置1を操作して行う振込取引の動作について説明する。図29は第3の実施例における振込み処理を示すフローチャートであり、図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S7f:振込み情報およびカードから読取った振込依頼人の口座情報を受信したホストコンピュータ3は顧客データベース4の顧客口座情報21を受取人の金融機関名、支店名、口座番号等の顧客口座情報に基づいて検索して振込み確認23、電子メールアドレス22、対象24、振込人口座情報25および処理方法26を抽出する。
S8f:振込み確認情報および処理方法26を受信した自動取引装置1の制御部15は振込み確認情報が「振込み確認要」または「振込み確認不要」のいずれであるかを判定する。ここで、振込み確認情報が「振込み確認不要」であると判定されるとS21fにおける振込み処理の実行を待って処理をS22fへ移行する。
S10f:処理方法が「拒否」であると判定されると制御部15の指示により顧客操作表示部11は図30に示す取引拒否画面を表示する。この取引拒否画面は「取引が成立しませんでした お振込先 金融機関名:いろは銀行 支店名:いろは支店 口座番号:876543 口座名義人:○○ ○○様」、「大変申し訳ございませんが、上記お振込先への振込み処理は、お振込先のお客様のご都合により成立しませんでした。お振込先のお客様にご確認ください。」の文言および「確認」ボタン53で構成されたものである。顧客は振込み取引保留画面の表示内容を確認し「確認」ボタン53を押下する。顧客操作表示部11が「確認」ボタン53の押下を受け付けると処理をS12fへ移行する。
S13f:一方、S7fでホストコンピュータ3が判定した結果が「振込み確認要」である場合、S14fへ処理を移行し、「振込み確認不要」である場合、S21fへ処理を移行する。
ここで、処理方法26が「拒否」であると判定されたときホストコンピュータ3は振込み処理を実行することなく振込取引を終了する。
S15f:処理方法26が「通知」であると判定されたときホストコンピュータ3は記憶部14からS7dで記憶させた電子メールアドレスを読み出し、その電子メールアドレス、すなわち、受取人の電子メールアドレスに振込み確認メッセージを送信する。
S16f:ホストコンピュータ3は受取人の端末5から送信された振込み確認の結果を受信する。
S17f:電子メールで振込み確認の結果を受信したホストコンピュータ3はその振込み確認の結果がその振込みを受領することを示す「Yes」またはその振込みを拒否することを示す「No」のいずれであるかを判定する。
S19f:振込み処理を実行したホストコンピュータ3は振込み取引成立メッセージを振込依頼人の電子メールアドレスへ送信する。ここで、振込依頼人の電子メールアドレスは、ホストコンピュータ3がカードから読取った口座情報に基づいて顧客データベース4の顧客口座情報21を検索し、電子メールアドレス22を抽出するものとする。
S21f:なお、S13fにおいてホストコンピュータ3が「振込み確認不要」と判定した場合、ホストコンピュータ3は受取人に振込みの受領または拒否を確認することなく、振込み処理を実行し、その結果を自動取引装置1へ送信する。
S22f:ホストコンピュータ3で行った振込み処理の結果を受信した自動取引装置1の制御部15は顧客操作表示部11に振込み処理が終了した旨の画面を表示し、カード処理部12により挿入されたカードを振込依頼人に返却して振込取引を終了する。
また、第2の実施例および第3の実施例において、対象24を「すべて」とした場合、顧客がカードを使用しない現金による振込み取引でもこの振込み確認のサービスを顧客に提供することができる。この場合、受取人に振込みによる入金を拒否されたとき、振込依頼人に営業店へ来店すると振込金を返却する旨を事前に登録してある電話番号やメールアドレスに電子メールで連絡をするものとする。
また、すべての振込依頼人からの振込みを拒否することを予め設定しておくことにより、受取人が望まないすべての振込みを確認することなく拒否することができ、顧客の選択の幅が広がるという効果が得られる。
2 通信回線
3 ホストコンピュータ
4 顧客データベース
5 端末
11 顧客操作表示部
12 カード処理部
13 入出金部
14 記憶部
15 制御部
Claims (10)
- 顧客の操作により振込み依頼人口座情報、振込金額等の振込元情報および振込先口座情報の入力を受け付ける自動取引装置と、その自動取引装置から該振込元情報および振込先口座情報を含む振込取引電文を受信して振込取引を行う上位装置とを備えた自動取引システムにおいて、
振込みによる入金の許可の確認要否を示す振込み確認情報と、前記振込元情報を通知する通知先情報とを顧客の口座を特定する顧客口座情報と関連付けて予め記憶した顧客データベースと、
該振込元情報を通知する通知手段とを前記上位装置に備え、
前記上位装置が、自動取引装置から振込取引電文を受信したとき、受信した振込先口座情報に基づいて前記顧客データベースを検索して振込み確認情報および通知先情報を抽出し、該振込み確認情報が振込取引の許可の確認を必要とする場合、該通知先情報で示される通知先へ前記振込元情報を通知し、その通知先から振込取引の許可を受信して振込取引を行なうようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 請求項1の自動取引システムにおいて、
前記顧客データベースに、振込取引の許可の確認を行なう振込み元を特定する振込人口座情報と顧客の口座を特定する顧客口座情報とを関連付けて記憶させ、
前記上位装置が、自動取引装置から受信した振込み依頼人口座情報等の振込元口座情報と顧客データベースに記憶された前記振込人口座情報が一致すると判定した場合、前記通知先情報で示される通知先へ前記振込元情報を通知し、その通知先から振込取引の許可を受信して振込取引を行なうようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 請求項2の自動取引システムにおいて、
前記顧客データベースに、振込取引の拒否を示す処理方法情報と顧客の口座を特定する顧客口座情報とを関連付けて記憶させ、
前記上位装置が、自動取引装置から受信した振込み依頼人口座情報等の振込元口座情報と顧客データベースに格納された前記振込人口座情報が一致し、前記処理方法情報が拒否を示すと判定した場合、振込取引の成立を拒否するようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 請求項2の自動取引システムにおいて、
前記顧客データベースに、振込取引の容認を示す処理方法情報と顧客の口座を特定する顧客口座情報とを関連付けて記憶させ、
前記上位装置が、自動取引装置から受信した振込み依頼人口座情報等の振込元口座情報と顧客データベースに格納された前記振込人口座情報が一致し、前記処理方法情報が容認を示すと判定した場合、振込取引を成立させるようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 請求項2、請求項3または請求項4の自動取引システムにおいて、
前記振込人口座情報を、顧客の過去の振込み取引の履歴から選択して顧客データベースに記憶させるようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 請求項1から請求項4または請求項5の自動取引システムにおいて、
前記振込み確認情報を、カードから読取った顧客の口座情報および入力された振込取引の許可の確認要否を示す振込み確認情報を自動取引装置から受信した上位装置が前記顧客口座情報に関連付けて顧客データベースに格納するようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 請求項1または請求項2の自動取引システムにおいて、
前記上位装置が、該通知先情報で示される通知先へ前記振込元情報を通知したとき、振込取引を一定期間保留するようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 請求項7の自動取引システムにおいて、
前記上位装置が、前記一定期間が経過したとき、該振込取引の保留を解除し、該振込取引を成立または不成立にするようにしたことを特徴とする自動取引システム。 - 顧客の操作を受け付けて振込み等の取引を行なう自動取引装置において、
振込み依頼人口座情報を挿入されたカードから読取るカード処理部と、
振込取引の許可の確認要否を示す振込み確認情報の入力を受け付ける顧客操作表示部とを備え、
振込み依頼人口座情報および振込み確認情報を上位装置に送信するようにしたことを特徴とする自動取引装置。 - 請求項9の自動取引装置において、
前記顧客操作表示部は、前記振込み確認情報の入力を受け付けるとき、振込取引の許可の確認の内容を表示し、確認の入力を受け付けるようにしたことを特徴とする自動取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005342398A JP2007148791A (ja) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | 自動取引装置および自動取引システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005342398A JP2007148791A (ja) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | 自動取引装置および自動取引システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007148791A true JP2007148791A (ja) | 2007-06-14 |
Family
ID=38210137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005342398A Pending JP2007148791A (ja) | 2005-11-28 | 2005-11-28 | 自動取引装置および自動取引システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007148791A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009026114A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 振込処理を実行するホストコンピュータ、振込処理システムおよび振込処理方法 |
JP2010026820A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sony Corp | 電子機器、電子マネー管理装置、電子マネー管理システム、電子マネー管理方法、並びにプログラム |
JP2019114063A (ja) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 株式会社日本総合研究所 | 振込処理装置、振込処理方法、およびプログラム |
JP2020160809A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社日本総合研究所 | 口座管理装置、決済管理システム及びプログラム |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001250060A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Media Link System:Kk | 電子商取引システム |
JP2002318831A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-31 | Csk Corp | 住宅情報管理システム、住宅情報処理装置、住宅情報管理方法、および、プログラム |
JP2003058714A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Nariyuki Motoi | 振込処理判定システム |
JP2003076864A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 振込を処理するための方法、サーバ、取引端末およびシステム |
JP2004086840A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | 金融取引方法、金融取引システム、金融取引を仲介する第三者機関サーバ、統合キャッシュカード及びそのカードを使用するatm |
JP2004280370A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toshiba Corp | 金融機関システム、自動預出金機、自動引落拒否方法 |
JP2004280359A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Mizuho Corporate Bank Ltd | 入金通知システム |
JP2004302935A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | 自動機取引処理方法、および取引処理システム |
JP2005044040A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Mizuho Bank Ltd | 振込データ管理方法及び振込データ管理プログラム |
JP2005107580A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Mizuho Bank Ltd | 口座振込通知管理方法、口座振込通知管理プログラム及び口座振込通知管理システム |
JP2005276007A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Mizuho Corporate Bank Ltd | 振込サービスシステム |
JP2005284869A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 口座への誤振込防止システム |
-
2005
- 2005-11-28 JP JP2005342398A patent/JP2007148791A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001250060A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Media Link System:Kk | 電子商取引システム |
JP2002318831A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-31 | Csk Corp | 住宅情報管理システム、住宅情報処理装置、住宅情報管理方法、および、プログラム |
JP2003058714A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Nariyuki Motoi | 振込処理判定システム |
JP2003076864A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-14 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 振込を処理するための方法、サーバ、取引端末およびシステム |
JP2004086840A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | 金融取引方法、金融取引システム、金融取引を仲介する第三者機関サーバ、統合キャッシュカード及びそのカードを使用するatm |
JP2004280370A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toshiba Corp | 金融機関システム、自動預出金機、自動引落拒否方法 |
JP2004280359A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Mizuho Corporate Bank Ltd | 入金通知システム |
JP2004302935A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fujitsu Ltd | 自動機取引処理方法、および取引処理システム |
JP2005044040A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Mizuho Bank Ltd | 振込データ管理方法及び振込データ管理プログラム |
JP2005107580A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Mizuho Bank Ltd | 口座振込通知管理方法、口座振込通知管理プログラム及び口座振込通知管理システム |
JP2005276007A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Mizuho Corporate Bank Ltd | 振込サービスシステム |
JP2005284869A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 口座への誤振込防止システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009026114A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 振込処理を実行するホストコンピュータ、振込処理システムおよび振込処理方法 |
JP2010026820A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sony Corp | 電子機器、電子マネー管理装置、電子マネー管理システム、電子マネー管理方法、並びにプログラム |
JP2019114063A (ja) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 株式会社日本総合研究所 | 振込処理装置、振込処理方法、およびプログラム |
JP7081918B2 (ja) | 2017-12-25 | 2022-06-07 | 株式会社日本総合研究所 | 振込処理装置、振込処理方法、およびプログラム |
JP2020160809A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社日本総合研究所 | 口座管理装置、決済管理システム及びプログラム |
JP7421272B2 (ja) | 2019-03-27 | 2024-01-24 | 株式会社日本総合研究所 | 口座管理装置、決済管理システム及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6557743B2 (ja) | 携帯機器を用いた取引払のためのシステム及び方法 | |
JP3504519B2 (ja) | 取引支援システム及びこのシステムに接続される情報端末装置 | |
KR20100138887A (ko) | Sim 칩 은행 시스템 및 방법 | |
MX2007000038A (es) | Metodo para la disposicion de efectivo en cajeros sin tarjeta, mediante una orden de pago via sms. | |
US20140089188A1 (en) | System for funds transfer using source atm and delivering atm | |
JP4803639B2 (ja) | 支払処理システム、装置、支払処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP6307855B2 (ja) | 通知データ生成装置、コンピュータプログラム、通知データ生成方法、通知システム | |
JP6837171B2 (ja) | 入金管理装置、入金管理方法及び入金管理プログラム | |
JP5157516B2 (ja) | 自動取引装置及びそれを用いた振込システム | |
JP2007148791A (ja) | 自動取引装置および自動取引システム | |
JP6364805B2 (ja) | 現金自動預け払い機、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
JP6209564B2 (ja) | 入金管理装置及び入金管理方法 | |
JP6739569B2 (ja) | 入金管理装置及び入金管理方法 | |
WO2005109998A2 (en) | Billing system according to ordering by telephone and method thereof | |
JP6559398B2 (ja) | 承認依頼方法、承認依頼プログラム及び銀行システム | |
JP2007193749A (ja) | 自動取引システムおよび自動取引装置 | |
JP6534714B2 (ja) | 入金管理装置及び入金管理方法 | |
JP4645308B2 (ja) | 自動取引システムおよび自動取引装置 | |
JP2010237764A (ja) | 金融取引システム、金融取引方法及びホスト装置 | |
KR101993754B1 (ko) | 메시지에 기반하여 선물용금융상품의 계좌를 개설하는 장치, 시스템 및 그 방법 | |
JP2007193676A (ja) | 自動取引装置および自動取引システム | |
KR20020078319A (ko) | 인스턴트 메신저를 이용한 전자지갑 서비스 제공 방법 | |
KR20000072453A (ko) | 이메일과 사이버 계좌를 이용한 금융 대행 서비스 사업방법 및 이를 구현할 수 있는 프로그램이 수록된 컴퓨터로읽을 수 있는 기록매체 | |
JP2002074001A (ja) | 振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラム | |
KR101803900B1 (ko) | 금융 거래 서비스 장치, 서버 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110719 |