JP2002074001A - 振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラム - Google Patents
振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラムInfo
- Publication number
- JP2002074001A JP2002074001A JP2000302889A JP2000302889A JP2002074001A JP 2002074001 A JP2002074001 A JP 2002074001A JP 2000302889 A JP2000302889 A JP 2000302889A JP 2000302889 A JP2000302889 A JP 2000302889A JP 2002074001 A JP2002074001 A JP 2002074001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- payer
- financial institution
- payee
- processing method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】振込による支払人の特定を確実にし、しかも支
払人が振込を忘れる事の防止,口座引落的機能の大幅利
用拡大,インターネットショッピングでの決済簡略化と
セキュリティの確保,支払人が振込処理を行う負担を軽
減する振込処理方法,システム,コンピュータプログラ
ムの提供。 【解決の手段】銀行システムなど金融機関システムにお
ける、振込手続きを受取人が行い支払人の受諾後に振込
を行う振込処理方法であって、受取人が振込手続きを行
い、前記振込手続きを支払人が受諾することによって、
振込処理が行われるようにし、課題を解決した。
払人が振込を忘れる事の防止,口座引落的機能の大幅利
用拡大,インターネットショッピングでの決済簡略化と
セキュリティの確保,支払人が振込処理を行う負担を軽
減する振込処理方法,システム,コンピュータプログラ
ムの提供。 【解決の手段】銀行システムなど金融機関システムにお
ける、振込手続きを受取人が行い支払人の受諾後に振込
を行う振込処理方法であって、受取人が振込手続きを行
い、前記振込手続きを支払人が受諾することによって、
振込処理が行われるようにし、課題を解決した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関における
振込に関する振込処理方法、振込処理システム、振込処
理コンピュータプログラムであり、特に、振込による支
払人の特定を確実にし、しかも支払人が振込を忘れる事
の防止,口座引落的機能の大幅利用拡大,インターネッ
トショッピングでの決済簡略化とセキュリティの確保,
支払人が振込処理を行う負担を軽減し顧客満足度の向上
をもたらすことができる振込処理方法、振込処理システ
ム、振込処理コンピュータプログラムに関する。
振込に関する振込処理方法、振込処理システム、振込処
理コンピュータプログラムであり、特に、振込による支
払人の特定を確実にし、しかも支払人が振込を忘れる事
の防止,口座引落的機能の大幅利用拡大,インターネッ
トショッピングでの決済簡略化とセキュリティの確保,
支払人が振込処理を行う負担を軽減し顧客満足度の向上
をもたらすことができる振込処理方法、振込処理システ
ム、振込処理コンピュータプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】金融機関の中央処理センタが、顧客側シ
ステム,各支店等の営業店システム,外部の金融機関等
の中央処理センタ,SWIFTリージョナルセンタ等と
ネットワークを介して接続されていて、金融機関処理の
一元的な処理を行っている。
ステム,各支店等の営業店システム,外部の金融機関等
の中央処理センタ,SWIFTリージョナルセンタ等と
ネットワークを介して接続されていて、金融機関処理の
一元的な処理を行っている。
【0003】このような相互にネットワークを介して接
続されたシステムを用いて、口座間の振込処理や引落処
理は行われている。
続されたシステムを用いて、口座間の振込処理や引落処
理は行われている。
【0004】インターネット等を利用した端末の普及に
より、これらの端末を用いた振込による口座間の資金移
動が行われている。この場合、ある受取人に対して振込
を行う多数の支払人が存在する場合は、振込を行った支
払人を特定することは難しい。
より、これらの端末を用いた振込による口座間の資金移
動が行われている。この場合、ある受取人に対して振込
を行う多数の支払人が存在する場合は、振込を行った支
払人を特定することは難しい。
【0005】また、現在日本における銀行間振込で利用
される支払人名はカナなので、同姓同名を識別すること
は困難だ。
される支払人名はカナなので、同姓同名を識別すること
は困難だ。
【0006】また、支払人コード等を支払人に入力さ
せ、支払人の識別をする場合にしても、支払人が必ず前
記コード入力してくれる可能性は低く、さらに支払いコ
ードを誤ることも考えられるし、支払人としても手間が
かかり面倒だ。
せ、支払人の識別をする場合にしても、支払人が必ず前
記コード入力してくれる可能性は低く、さらに支払いコ
ードを誤ることも考えられるし、支払人としても手間が
かかり面倒だ。
【0007】また、顧客であることが多い支払人が端末
等の面倒な操作(端末の操作はコンピュータに慣れてい
ない人には難しく、これからの高齢化社会を見据えたシ
ステムとは言いがたい)を行うのに対して、受取人は振
り込まれるまで全く何もやらない。これは、サービスの
観点から考えると非常に問題があるが、引落ではなく振
込という手段を利用する限りこの問題は解決が難しい。
等の面倒な操作(端末の操作はコンピュータに慣れてい
ない人には難しく、これからの高齢化社会を見据えたシ
ステムとは言いがたい)を行うのに対して、受取人は振
り込まれるまで全く何もやらない。これは、サービスの
観点から考えると非常に問題があるが、引落ではなく振
込という手段を利用する限りこの問題は解決が難しい。
【0008】また、振込の場合には支払人である顧客
が、振込を行うという行為そのものを忘れてしまう事も
ある。
が、振込を行うという行為そのものを忘れてしまう事も
ある。
【0009】引落は非常に便利な機能だが、どの取引相
手にも使うわけにはいかず、支払人側で予め面倒な手続
きが必要である。
手にも使うわけにはいかず、支払人側で予め面倒な手続
きが必要である。
【0010】また、クレジットカードなどを利用した場
合、自分が確認しなくとも自分の口座から引き落とされ
てしまうのでかなり問題がある。つまり、利用したもの
が本当に自分かどうか認証されているとはいいがたいの
である。
合、自分が確認しなくとも自分の口座から引き落とされ
てしまうのでかなり問題がある。つまり、利用したもの
が本当に自分かどうか認証されているとはいいがたいの
である。
【0011】また、通常の引落処理は例えば25日に引
き落とされる等、引落日が決まっている。通常、企業の
経営者は、取引相手によって債務の支払い日に差をつけ
る場合が多い。
き落とされる等、引落日が決まっている。通常、企業の
経営者は、取引相手によって債務の支払い日に差をつけ
る場合が多い。
【0012】何故ならば、資金繰りの効率化こそが企業
経営者の目的の一つだからだ。
経営者の目的の一つだからだ。
【0013】例えば、引落によって500万落ちる場
合、その時には資金が不足していれば、何処からか調達
しなければならない。無理に調達した資金には利子が付
く場合が多いのである。
合、その時には資金が不足していれば、何処からか調達
しなければならない。無理に調達した資金には利子が付
く場合が多いのである。
【0014】つまり、引落を利用すると資金をどう利用
するかが取引先の判断に委ねられてしまい経営上の問題
が生じるので、比較的自由で手軽な振込の方が利用され
ている場合が多い。
するかが取引先の判断に委ねられてしまい経営上の問題
が生じるので、比較的自由で手軽な振込の方が利用され
ている場合が多い。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、振込
による支払人の特定を確実にし、しかも支払人が振込を
忘れる事の防止,口座引落的機能の大幅利用拡大,イン
ターネットショッピングでの決済簡略化とセキュリティ
の確保,支払人が振込処理を行う負担を軽減し顧客満足
度の向上をもたらすことができる振込処理方法、振込処
理システム、振込処理コンピュータプログラムを提供す
ることである。
による支払人の特定を確実にし、しかも支払人が振込を
忘れる事の防止,口座引落的機能の大幅利用拡大,イン
ターネットショッピングでの決済簡略化とセキュリティ
の確保,支払人が振込処理を行う負担を軽減し顧客満足
度の向上をもたらすことができる振込処理方法、振込処
理システム、振込処理コンピュータプログラムを提供す
ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は銀行システムなど金融機関システムにおけ
る、振込手続きを受取人が行い、支払人の受諾後に振込
を行う振込処理方法、振込処理システム、振込処理コン
ピュータプログラムであって、支払人の認証手段、受取
人の認証手段、前記支払人に対して振込要求手続きを前
記受取人が入力するため手段、前記支払人に前記振込要
求及び前記受取人に関しての情報を出力するための手
段、前記振込要求に対する前記支払人の受諾を入力する
ための手段、前記受諾に基づいて振込を行う手段、前記
振込要求の受諾を受取人に対して出力する手段とを備え
ることを特徴とする。
に、本発明は銀行システムなど金融機関システムにおけ
る、振込手続きを受取人が行い、支払人の受諾後に振込
を行う振込処理方法、振込処理システム、振込処理コン
ピュータプログラムであって、支払人の認証手段、受取
人の認証手段、前記支払人に対して振込要求手続きを前
記受取人が入力するため手段、前記支払人に前記振込要
求及び前記受取人に関しての情報を出力するための手
段、前記振込要求に対する前記支払人の受諾を入力する
ための手段、前記受諾に基づいて振込を行う手段、前記
振込要求の受諾を受取人に対して出力する手段とを備え
ることを特徴とする。
【0017】この発明においては、前記振込要求保存デ
ータテーブルを基に、振込を行った人物を100パーセ
ント特定することを特徴とすることができる。
ータテーブルを基に、振込を行った人物を100パーセ
ント特定することを特徴とすることができる。
【0018】前記支払人に前記振込要求及び前記受取人
に関しての情報を出力するための手段として、インター
ネットのホームページ等が考えられる。さらに、前記振
込要求や前記情報の存在を告知する手段として、前記支
払人の口座と関連付けて、電子メールアドレスや電話番
号等の端末コードを前記金融機関システムに格納してお
くことで、前記端末コードを利用して前記告知を出力す
ることが出来る。また、端末のセキュリティレベルが高
度ならば、前記振込要求及び前記受取人に関しての情報
を直接、端末コードで呼び出される端末に出力すること
も可能である。例えば支払人本人しか利用できない端末
(生体認証を用いた端末など)で、情報が外部ネットワ
ーク上に流れる時に強力な暗号処理が行われている状態
ならセキュリティ上の問題はクリア可能である。
に関しての情報を出力するための手段として、インター
ネットのホームページ等が考えられる。さらに、前記振
込要求や前記情報の存在を告知する手段として、前記支
払人の口座と関連付けて、電子メールアドレスや電話番
号等の端末コードを前記金融機関システムに格納してお
くことで、前記端末コードを利用して前記告知を出力す
ることが出来る。また、端末のセキュリティレベルが高
度ならば、前記振込要求及び前記受取人に関しての情報
を直接、端末コードで呼び出される端末に出力すること
も可能である。例えば支払人本人しか利用できない端末
(生体認証を用いた端末など)で、情報が外部ネットワ
ーク上に流れる時に強力な暗号処理が行われている状態
ならセキュリティ上の問題はクリア可能である。
【0019】また、前記端末コードを前記金融機関シス
テムに格納しておくのではなく、前記受取人が振込要求
手続きを入力する場合に、一緒に前記端末コードを入力
するようにすることもできる。
テムに格納しておくのではなく、前記受取人が振込要求
手続きを入力する場合に、一緒に前記端末コードを入力
するようにすることもできる。
【0020】通常の口座引落のように予め決められた口
座間でのみ本発明を機能させるようにすることによって
セキュリティを高めることも出来る。
座間でのみ本発明を機能させるようにすることによって
セキュリティを高めることも出来る。
【0021】また、予め決められた受取人の口座でなく
とも、認証機関で認証された口座、或いは金融機関が本
発明で受取人が利用する口座開設時に厳しい身元チェッ
クをおこないセキュリティを高めることもできる。
とも、認証機関で認証された口座、或いは金融機関が本
発明で受取人が利用する口座開設時に厳しい身元チェッ
クをおこないセキュリティを高めることもできる。
【0022】前記支払人の受諾後即座に振込処理を行う
ことも可能であるし、前記受取人の口座に処理の周期を
設けておき、バッチ処理にて、例えばその日一日の振込
処理をまとめて行うことも可能である。
ことも可能であるし、前記受取人の口座に処理の周期を
設けておき、バッチ処理にて、例えばその日一日の振込
処理をまとめて行うことも可能である。
【0023】ある一定期間を設け、その期間内に前記支
払人が受諾を入力しない場合は、振込処理を無効とする
ことも可能である。
払人が受諾を入力しない場合は、振込処理を無効とする
ことも可能である。
【0024】また、期限切れの場合、振込処理を無効に
するのではなく、振込処理を自動的に行うことも可能で
ある。
するのではなく、振込処理を自動的に行うことも可能で
ある。
【0025】前記受取人が前記振込要求を前記金融機関
システムに入力後、必要であれば任意の期間後、前記支
払人が前記振込要求に対して前記受諾を前記金融機関シ
ステムに入力するまでの期間の振込要求金額に基づく利
息として、任意の利率の前記利息をを前記支払人の口座
より徴収するようすることも可能である。
システムに入力後、必要であれば任意の期間後、前記支
払人が前記振込要求に対して前記受諾を前記金融機関シ
ステムに入力するまでの期間の振込要求金額に基づく利
息として、任意の利率の前記利息をを前記支払人の口座
より徴収するようすることも可能である。
【0026】また、振込手数料を支払い金額に含めるか
否かの選択手段、前記金融機関システムに支払い金額を
入力すると、実際の振込金額と手数料の和が入力された
前記支払い金額になるように自動計算する手段、前記計
算による前記実際の振込み金額を振り込む手段を備え、
商取引で良く行われる請求金額内に振込手数料を込みに
する場合の計算を簡単にすることができる。また、支払
人口座、受取人口座のうち支払人または受取人によって
指定された方の口座より手数料を徴収する方法も考えら
れる。
否かの選択手段、前記金融機関システムに支払い金額を
入力すると、実際の振込金額と手数料の和が入力された
前記支払い金額になるように自動計算する手段、前記計
算による前記実際の振込み金額を振り込む手段を備え、
商取引で良く行われる請求金額内に振込手数料を込みに
する場合の計算を簡単にすることができる。また、支払
人口座、受取人口座のうち支払人または受取人によって
指定された方の口座より手数料を徴収する方法も考えら
れる。
【0027】また、前記受取人が自分を前記支払人に特
定させることを補う手段として、受取人が前記振込要求
手続き(振込金額等を含む振込要求,支払人口座番号な
どの前記金融機関システムへの入力)の他に、前記支払
人への任意の連絡事項情報を前記金融機関システムに入
力し、前記金融機関システムが前記連絡事項情報を他の
情報と共に前記支払人に出力するようにすることも可能
である。
定させることを補う手段として、受取人が前記振込要求
手続き(振込金額等を含む振込要求,支払人口座番号な
どの前記金融機関システムへの入力)の他に、前記支払
人への任意の連絡事項情報を前記金融機関システムに入
力し、前記金融機関システムが前記連絡事項情報を他の
情報と共に前記支払人に出力するようにすることも可能
である。
【0028】前記受取人が振込要求を入力する時に、請
求金額内に振込手数料を含めるか否かを選択できるよう
にすることもできる。
求金額内に振込手数料を含めるか否かを選択できるよう
にすることもできる。
【0029】前記支払人の端末に搭載されたソフトによ
っては、電子メール文面をwebページ等の返信可能な
コンテンツとすることができるので、十分なセキュリテ
ィが施されているならば、前記支払人に前記振込要求及
び前記受取人に関しての情報を出力し、前記振込要求の
受諾をも入力可能にすることができる。しかし、それほ
ど高性能な端末は少ないので、まず振込要求の存在を顧
客の端末に出力し、その後インターネットバンキングを
利用して認証をおこなう方が良い。
っては、電子メール文面をwebページ等の返信可能な
コンテンツとすることができるので、十分なセキュリテ
ィが施されているならば、前記支払人に前記振込要求及
び前記受取人に関しての情報を出力し、前記振込要求の
受諾をも入力可能にすることができる。しかし、それほ
ど高性能な端末は少ないので、まず振込要求の存在を顧
客の端末に出力し、その後インターネットバンキングを
利用して認証をおこなう方が良い。
【0030】尚、振込要求の存在の告知をする端末と振
込要求および受取人情報そのものを表示する端末は別で
も構わない。つまり、携帯電話で振込要求の存在を報せ
る電子メールを受け、パソコンで振込要求の受諾を行う
ような場合である。
込要求および受取人情報そのものを表示する端末は別で
も構わない。つまり、携帯電話で振込要求の存在を報せ
る電子メールを受け、パソコンで振込要求の受諾を行う
ような場合である。
【0031】
【発明の実施の形態】本発明は、いろいろな実施形態で
実現できるが、まず本発明の特徴を説明する。
実現できるが、まず本発明の特徴を説明する。
【0032】本発明では、振込による支払人の特定を確
実にし、しかも支払人が振込を忘れる事の防止,口座引
落的機能の大幅利用拡大,インターネットショッピング
での決済簡略化とセキュリティの確保,支払人が振込処
理を行う負担を軽減し顧客満足度の向上をもたらすこと
ができる振込処理方法、振込処理システム、振込処理コ
ンピュータプログラムの提供を、振込手続きを受取人が
行い支払人の受諾後に振込むことによって行うようにし
ている。
実にし、しかも支払人が振込を忘れる事の防止,口座引
落的機能の大幅利用拡大,インターネットショッピング
での決済簡略化とセキュリティの確保,支払人が振込処
理を行う負担を軽減し顧客満足度の向上をもたらすこと
ができる振込処理方法、振込処理システム、振込処理コ
ンピュータプログラムの提供を、振込手続きを受取人が
行い支払人の受諾後に振込むことによって行うようにし
ている。
【0033】従って、前記受取人を認証し、前記受取人
が振込手続きを行い、支払人を認証し、前記支払人へ前
記振込手続き及び前記受取人の素性を出力し、前記振込
手続きに前記支払人が受諾を与え、振込処理を行う。
が振込手続きを行い、支払人を認証し、前記支払人へ前
記振込手続き及び前記受取人の素性を出力し、前記振込
手続きに前記支払人が受諾を与え、振込処理を行う。
【0034】または、前記受取人を認証し、前記受取人
が振込手続きを行い、支払人の端末へ振込要求の存在を
告知し、支払人を認証し、前記支払人へ前記振込手続き
及び前記受取人の素性を出力し、前記振込手続きに前記
支払人が受諾を与え、振込処理を行う。
が振込手続きを行い、支払人の端末へ振込要求の存在を
告知し、支払人を認証し、前記支払人へ前記振込手続き
及び前記受取人の素性を出力し、前記振込手続きに前記
支払人が受諾を与え、振込処理を行う。
【0035】このように振込を処理することにより、振
込による支払人の特定を確実にし、しかも支払人が振込
を忘れる事の防止,口座引落的機能の大幅利用拡大,イ
ンターネットショッピングでの決済簡略化とセキュリテ
ィの確保,支払人が振込処理を行う負担を軽減し顧客満
足度の向上をもたらすことができる。
込による支払人の特定を確実にし、しかも支払人が振込
を忘れる事の防止,口座引落的機能の大幅利用拡大,イ
ンターネットショッピングでの決済簡略化とセキュリテ
ィの確保,支払人が振込処理を行う負担を軽減し顧客満
足度の向上をもたらすことができる。
【0036】以下では本発明の実施形態例を説明する。
尚、本実施形態例はネットワーク化された金融機関シス
テムで処理される。
尚、本実施形態例はネットワーク化された金融機関シス
テムで処理される。
【0037】さらに、本実施形態例は、ATMなどの端
末ではなく、インターネットバンキングシステムを利用
しているので、パソコン,携帯情報端末,携帯電話など
の端末を利用している。
末ではなく、インターネットバンキングシステムを利用
しているので、パソコン,携帯情報端末,携帯電話など
の端末を利用している。
【0038】図1は本発明の実施形態にかかる振込処理
システムの構成を説明するための概念図である。
システムの構成を説明するための概念図である。
【0039】金融機関で利用されている一般的な振込み
処理システム(1)は、通常のインターネットバンキン
グ等で利用されているものであり、前記振込み処理シス
テム(1)は基本的な引数を与えられると、振込み処理
を行い、振込みの結果を出力する。
処理システム(1)は、通常のインターネットバンキン
グ等で利用されているものであり、前記振込み処理シス
テム(1)は基本的な引数を与えられると、振込み処理
を行い、振込みの結果を出力する。
【0040】よって、これに適切な引数を与え、得られ
た結果を適当に処理する追加システム(2)を利用すれ
ば、本発明のような変則的な振込み処理も比較的簡単に
可能となる。
た結果を適当に処理する追加システム(2)を利用すれ
ば、本発明のような変則的な振込み処理も比較的簡単に
可能となる。
【0041】追加システム(2)は、振込み処理システ
ム(1)に付随する顧客データテーブルに保存されてい
る顧客データに関連付けられた専用のデータ補強用顧客
データテーブル(5)と、振込み要求保存テーブル
(6)を備え、振込み処理システム(1)と、受取人端
末(3)と、支払人端末(4)に接続されこれらと協調
して本発明を実現する。
ム(1)に付随する顧客データテーブルに保存されてい
る顧客データに関連付けられた専用のデータ補強用顧客
データテーブル(5)と、振込み要求保存テーブル
(6)を備え、振込み処理システム(1)と、受取人端
末(3)と、支払人端末(4)に接続されこれらと協調
して本発明を実現する。
【0042】図2で示すように受取人端末と支払人端末
はインターネット等ネットワーク(7)を介して本発明
のシステムに接続されている。
はインターネット等ネットワーク(7)を介して本発明
のシステムに接続されている。
【0043】図3は本発明の処理フロー例である。
【0044】受取人認証(8)では本発明を利用して他
の口座から引き出す受取人を特定するものである。
の口座から引き出す受取人を特定するものである。
【0045】受取人が誰かを特定することは本システム
では非常に重要な問題である。
では非常に重要な問題である。
【0046】通常インターネットバンキング等で利用さ
れている認証システムは図8のようにユーザーIDとパ
スワードをインターネット端末に入力するものが多く、
本システムも既存のシステムを利用したものなのでこれ
を利用するが、更に優れた認証方式があれば、そちらを
利用した方がよい。
れている認証システムは図8のようにユーザーIDとパ
スワードをインターネット端末に入力するものが多く、
本システムも既存のシステムを利用したものなのでこれ
を利用するが、更に優れた認証方式があれば、そちらを
利用した方がよい。
【0047】図5のように受取人口座に関連付けて公開
鍵式暗号の暗号鍵を保存し、前記暗号鍵を基に認証局の
証明を貰い、認証を行う方法も考えられる。
鍵式暗号の暗号鍵を保存し、前記暗号鍵を基に認証局の
証明を貰い、認証を行う方法も考えられる。
【0048】振込要求、支払人口座番号、必要であれば
支払人端末コードを入力(9)は、先に認証を受け既に
素性が知れている受取人が、振込要求手続きを入力する
ものである。
支払人端末コードを入力(9)は、先に認証を受け既に
素性が知れている受取人が、振込要求手続きを入力する
ものである。
【0049】インターネットホームページを利用した振
込要求手続き入力画面の例、図11にあるとおり、ここ
で手数料込か否かを選択できるようにしてある。
込要求手続き入力画面の例、図11にあるとおり、ここ
で手数料込か否かを選択できるようにしてある。
【0050】また、相手側の端末コードが本発明のシス
テムに入力されていない場合、受取人がこれを入力して
もよい。その場合は、図12のようなかたちで、端末コ
ード(この図では電子メールアドレス)を入力させる。
テムに入力されていない場合、受取人がこれを入力して
もよい。その場合は、図12のようなかたちで、端末コ
ード(この図では電子メールアドレス)を入力させる。
【0051】支払人への告知(10)は端末指定コード
を利用して電子メールで振込要求の存在を支払人に告知
し、支払人をインターネットバンキングへと向かわせる
ものである。例えば図13のような文面を利用すること
が考えられる。尚、端末のセキュリティレベルによって
は、電子メールそのものに受取人の素性や振込要求を全
て出力することも可能であり、さらに電子メールでHT
MLが送信可能であれば、これを利用して振込要求に対
する受諾をおこなう入力フォームをも支払人に出力可能
である。しかし、現実的には振込要求の存在をメールで
支払人に告知してから、支払人認証(11)し、その後
に受取人の素性や振込要求、振込要求に対する受諾をお
こなう入力フォームなどを支払人に出力した方が良い。
を利用して電子メールで振込要求の存在を支払人に告知
し、支払人をインターネットバンキングへと向かわせる
ものである。例えば図13のような文面を利用すること
が考えられる。尚、端末のセキュリティレベルによって
は、電子メールそのものに受取人の素性や振込要求を全
て出力することも可能であり、さらに電子メールでHT
MLが送信可能であれば、これを利用して振込要求に対
する受諾をおこなう入力フォームをも支払人に出力可能
である。しかし、現実的には振込要求の存在をメールで
支払人に告知してから、支払人認証(11)し、その後
に受取人の素性や振込要求、振込要求に対する受諾をお
こなう入力フォームなどを支払人に出力した方が良い。
【0052】支払人認証(11)は、支払人を特定する
ためのものである。この実施例ではインターネットバン
キングの認証を利用している。図8参照。
ためのものである。この実施例ではインターネットバン
キングの認証を利用している。図8参照。
【0053】支払人への振込要求及び受取人情報を出力
(12)は図10のような感じで支払人に出力されるも
のであって、振込要求受諾を入力(13)のための入力
装置(図10では受諾ボタン)も一緒に出力されてい
る。振込要求受諾を入力(13)する場合には、図10
にあるように暗証番号などを共に入力するようにすると
セキュリティレベルが高くなる。
(12)は図10のような感じで支払人に出力されるも
のであって、振込要求受諾を入力(13)のための入力
装置(図10では受諾ボタン)も一緒に出力されてい
る。振込要求受諾を入力(13)する場合には、図10
にあるように暗証番号などを共に入力するようにすると
セキュリティレベルが高くなる。
【0054】振込要求にしたがって、振込処理が行われ
る(14)は、追加システム(2)が金融機関で利用さ
れている一般的な振込処理システム(1)に対して振込
処理の引数を与え、帰ってきた結果を図9にある逆振込
サービス入金状況として出力するようにした。もちろ
ん、金融機関で利用されている一般的な振込処理システ
ム(1)は口座間の資金の移動を行っている。
る(14)は、追加システム(2)が金融機関で利用さ
れている一般的な振込処理システム(1)に対して振込
処理の引数を与え、帰ってきた結果を図9にある逆振込
サービス入金状況として出力するようにした。もちろ
ん、金融機関で利用されている一般的な振込処理システ
ム(1)は口座間の資金の移動を行っている。
【0055】図4、及び図5のテーブル例は、金融機関
で利用されている一般的な振込処理システム(1)で利
用されている口座データに、本発明で必要なデータを付
け足した例である。付け足すデータを金融機関で利用さ
れている一般的な振込処理システム(1)で利用されて
いる口座データに関連付けておけば、全てのデータが同
じテーブルでなくても問題はない。
で利用されている一般的な振込処理システム(1)で利
用されている口座データに、本発明で必要なデータを付
け足した例である。付け足すデータを金融機関で利用さ
れている一般的な振込処理システム(1)で利用されて
いる口座データに関連付けておけば、全てのデータが同
じテーブルでなくても問題はない。
【0056】図6は、振込要求の期限が切れた場合の処
理のフロチャートである。予め振込要求の期限を切って
おき、期限が来たらバッチ処理を行い、図14の振込要
求テーブルのステータス(20)を期限切れに変更す
る。場合によってはデータそのものを即消去するといっ
た場合も考えられる。
理のフロチャートである。予め振込要求の期限を切って
おき、期限が来たらバッチ処理を行い、図14の振込要
求テーブルのステータス(20)を期限切れに変更す
る。場合によってはデータそのものを即消去するといっ
た場合も考えられる。
【0057】なお、前記期限後利子を徴収するといった
場合も考えられる。つまり、前記受取人が前記振込要求
を前記金融機関システムに入力後、必要であれば任意の
期間後、前記支払人が前記振込要求に対して前記受諾を
前記金融機関システムに入力するまでの期間の振込要求
金額に基づく利息として、任意の利率の前記利息を前記
支払人の口座より徴収するようするのである。
場合も考えられる。つまり、前記受取人が前記振込要求
を前記金融機関システムに入力後、必要であれば任意の
期間後、前記支払人が前記振込要求に対して前記受諾を
前記金融機関システムに入力するまでの期間の振込要求
金額に基づく利息として、任意の利率の前記利息を前記
支払人の口座より徴収するようするのである。
【0058】図7は、入力した振込金額に振込手数料を
含めることが可能な振込処理のフロチャートで、振込手
数料の算出方式によって、振込金額に振込手数料を含め
るための計算方法が異なる。あらゆる金額で振込手数料
が同じであれば、単に入力された振込金額より振込手数
料を引いて、その差を振り込むようにし、万一、振込金
額より振込手数料が上回った場合はエラーにすることに
よって対応すればよい。
含めることが可能な振込処理のフロチャートで、振込手
数料の算出方式によって、振込金額に振込手数料を含め
るための計算方法が異なる。あらゆる金額で振込手数料
が同じであれば、単に入力された振込金額より振込手数
料を引いて、その差を振り込むようにし、万一、振込金
額より振込手数料が上回った場合はエラーにすることに
よって対応すればよい。
【0059】また、前記手数料の算出方法に差がある場
合でも、例外処理(例えば、30000円以上は400
円、30000円未満は200円の手数料がかかる場合
で、30200円を振込金額として入力した場合等)は
エラーとして利用者に選択させれば、入力された振込金
額から振込手数料を引く計算方法で十分利用可能であ
る。
合でも、例外処理(例えば、30000円以上は400
円、30000円未満は200円の手数料がかかる場合
で、30200円を振込金額として入力した場合等)は
エラーとして利用者に選択させれば、入力された振込金
額から振込手数料を引く計算方法で十分利用可能であ
る。
【0060】また、支払人口座、受取人口座のうち、支
払人または受取人によって指定された方の口座より手数
料を徴収する方法も考えられる。
払人または受取人によって指定された方の口座より手数
料を徴収する方法も考えられる。
【0061】図8は認証を行うための入力手段の例であ
る。ここではインターネットバンキングのインターネッ
トホームページを示した。
る。ここではインターネットバンキングのインターネッ
トホームページを示した。
【0062】図9は本発明(ここでは逆振込とした)の
操作画面例であり、顧客のステータスと前記顧客自身が
入力した振込要求の一覧と支払い状況が表示され、誰か
ら振り込まれたかを特定できるようになっている。
操作画面例であり、顧客のステータスと前記顧客自身が
入力した振込要求の一覧と支払い状況が表示され、誰か
ら振り込まれたかを特定できるようになっている。
【0063】図10は本発明の操作画面例であり、前記
振込要求,前記受取人を特定する情報が表示され、さら
に前記振込要求への前記支払人の受諾を入力できるよう
になっている。なお、図10には描かれていないが、様
々な前記受取人関連の情報や振り込み手数料の支払いを
前記受取人と前記支払人のどちらが行うかを表示する場
合もある。
振込要求,前記受取人を特定する情報が表示され、さら
に前記振込要求への前記支払人の受諾を入力できるよう
になっている。なお、図10には描かれていないが、様
々な前記受取人関連の情報や振り込み手数料の支払いを
前記受取人と前記支払人のどちらが行うかを表示する場
合もある。
【0064】図11は振込要求を入力する本発明の操作
画面例である。なお、図11には描かれていないが、前
記受取人が自分を前記支払人に特定させることを補う手
段として前記支払人への任意の連絡事項情報を入力する
場所を付け加えても良い。この場合、図14の振込要求
保存データテーブルにて前記連絡事項情報て管理する。
画面例である。なお、図11には描かれていないが、前
記受取人が自分を前記支払人に特定させることを補う手
段として前記支払人への任意の連絡事項情報を入力する
場所を付け加えても良い。この場合、図14の振込要求
保存データテーブルにて前記連絡事項情報て管理する。
【0065】図12は振込要求を入力する本発明の操作
画面例である。基本的には図11と同じだが、こちらの
ものは受取人が支払人端末コード(ここでは電子メール
アドレス)を入力するようになっている。こうすること
によって、支払人端末コードを振込処理システムに保存
しなくとも処理が行える。
画面例である。基本的には図11と同じだが、こちらの
ものは受取人が支払人端末コード(ここでは電子メール
アドレス)を入力するようになっている。こうすること
によって、支払人端末コードを振込処理システムに保存
しなくとも処理が行える。
【0066】さらに、受取人が支払人端末コードを入力
すれば、JAVA(登録商標)やアクティブX等の端末
サイドのソリューションを利用して受取人の端末から直
接支払人の端末へと情報を出力する方法も可能となる。
このことは、振込処理システムの負担を分散することが
できるので、非常に効率の良いシステムを構築可能だ。
すれば、JAVA(登録商標)やアクティブX等の端末
サイドのソリューションを利用して受取人の端末から直
接支払人の端末へと情報を出力する方法も可能となる。
このことは、振込処理システムの負担を分散することが
できるので、非常に効率の良いシステムを構築可能だ。
【0067】図13は、振込要求の存在を告知する電子
メール文面である。ここでは振込要求元と前記振込要求
の受付番号、さらにインターネットバンキングを呼び出
すためのURLを記した。メールクライアント次第で
は、記述されているURLをクリックすると、WWWプ
ラウザが立ち上がって前記URLのページが表示される
ので便利である。また、URLの番号(ここではq=以
下の123456789)は、このメールのシリアルコ
ードで、URLが呼び出された時点で、この番号がイン
ターネットバンキングのサーバに返されるので、サーバ
側でメール送信時に前記シリアルコードを控えておけ
ば、前記支払人の認証後、前記振込要求に対応する操作
画面を即座に表示することが可能となるので便利であ
る。
メール文面である。ここでは振込要求元と前記振込要求
の受付番号、さらにインターネットバンキングを呼び出
すためのURLを記した。メールクライアント次第で
は、記述されているURLをクリックすると、WWWプ
ラウザが立ち上がって前記URLのページが表示される
ので便利である。また、URLの番号(ここではq=以
下の123456789)は、このメールのシリアルコ
ードで、URLが呼び出された時点で、この番号がイン
ターネットバンキングのサーバに返されるので、サーバ
側でメール送信時に前記シリアルコードを控えておけ
ば、前記支払人の認証後、前記振込要求に対応する操作
画面を即座に表示することが可能となるので便利であ
る。
【0068】図14は、振込要求保存データテーブル
(図1の6)の例である。振込要求手続きが入力される
と、前記振込要求保存データテーブルにデータが保存さ
れる。受付番号(15),受取人コード(16),支払
人コード(17),振込要求金額(18),入力日時
(19),ステータス(20)から前記テーブルは構成
され、前記受取人コードと前記支払人コードは前記顧客
データテーブル(図1の5)から顧客データを呼び出す
ためのコード番号であり、入力日時(19)は図6にお
ける処理などに利用され、ステータス(20)は、前記
振込要求のステータスを表し、要求中,振込済,期限切
れなどのステータスがある。また、前記受取人の前記支
払人に対する任意の連絡事項情報や振込手数料を受取人
と支払人のどちらが支払うかなどの情報も前記振込要求
保存データテーブルに保存する場合もある。
(図1の6)の例である。振込要求手続きが入力される
と、前記振込要求保存データテーブルにデータが保存さ
れる。受付番号(15),受取人コード(16),支払
人コード(17),振込要求金額(18),入力日時
(19),ステータス(20)から前記テーブルは構成
され、前記受取人コードと前記支払人コードは前記顧客
データテーブル(図1の5)から顧客データを呼び出す
ためのコード番号であり、入力日時(19)は図6にお
ける処理などに利用され、ステータス(20)は、前記
振込要求のステータスを表し、要求中,振込済,期限切
れなどのステータスがある。また、前記受取人の前記支
払人に対する任意の連絡事項情報や振込手数料を受取人
と支払人のどちらが支払うかなどの情報も前記振込要求
保存データテーブルに保存する場合もある。
【0069】なお、前記支払人の口座の残金が前記振込
要求金額よりも少ない場合に、前記支払人が前記認証ボ
タンを押したならば、前記金融機関システムが前記支払
人に対してエラーを出力するようにする。
要求金額よりも少ない場合に、前記支払人が前記認証ボ
タンを押したならば、前記金融機関システムが前記支払
人に対してエラーを出力するようにする。
【0070】これにより、受取人が振込手続きを行い、
前記振込手続きを支払人が受諾することによって、振込
処理が行われるようにした振込処理が可能となる。
前記振込手続きを支払人が受諾することによって、振込
処理が行われるようにした振込処理が可能となる。
【0071】さらに本発明を利用すれば、インターネッ
トを利用した商取引の決済にも利用可能であり、本発明
の振込処理システムをインターネット販売システムに接
続し、顧客が前記販売システムに前記支払人口座番号を
入力後に取引をすると、請求金額を計算後、前記振込処
理システムを利用して前記請求金額を顧客の口座から支
払先へと振込むことが可能となる。
トを利用した商取引の決済にも利用可能であり、本発明
の振込処理システムをインターネット販売システムに接
続し、顧客が前記販売システムに前記支払人口座番号を
入力後に取引をすると、請求金額を計算後、前記振込処
理システムを利用して前記請求金額を顧客の口座から支
払先へと振込むことが可能となる。
【0072】本発明を利用することによって、インター
ネット取引をいう現実の取引よりも不確実性の高い取引
の決済を、通常の振込よりも簡単に、しかも支払人の確
認後に振り込むので、取引においてトラブルが発生した
場合も資金を騙し取られることなく行うことができる。
ネット取引をいう現実の取引よりも不確実性の高い取引
の決済を、通常の振込よりも簡単に、しかも支払人の確
認後に振り込むので、取引においてトラブルが発生した
場合も資金を騙し取られることなく行うことができる。
【0073】なお、他の本発明の実施形態例としては、
前記受取人の端末を通常の現金自動預け払い機(以下、
ATMと記す)端末とすることも考えられる。この場合
の受取人認証は、キャッシュカードと暗証番号によって
おこなわれる。
前記受取人の端末を通常の現金自動預け払い機(以下、
ATMと記す)端末とすることも考えられる。この場合
の受取人認証は、キャッシュカードと暗証番号によって
おこなわれる。
【0074】前記受取人の端末としてATMを利用する
場合は、仮想店舗を用意し、前記仮想店舗に属する口座
に対して通常の振込手続きが行われた場合には、前記振
込手続きを支払人が受諾することによって、振込処理が
行われるようにすることによって、受取人の端末として
ATMを利用することができる。
場合は、仮想店舗を用意し、前記仮想店舗に属する口座
に対して通常の振込手続きが行われた場合には、前記振
込手続きを支払人が受諾することによって、振込処理が
行われるようにすることによって、受取人の端末として
ATMを利用することができる。
【0075】また、受取人の端末としてATMを利用す
る場合には、振り込まれているかどうか確認する手段と
して、通常の通帳等がある。
る場合には、振り込まれているかどうか確認する手段と
して、通常の通帳等がある。
【0076】クレジットカードの利用時に、携帯電話等
の顧客が指定した端末で利用確認をすることによって、
クレジットカード取引を安全に行うようにする実施形態
例も考えられる。つまり、クレジットカードによる取引
を行った場合に、予め前記クレジットカードの顧客が指
定した端末を前記取引の認証装置として利用することに
より、前記クレジットカードのみの取引が不可能とな
り、前記クレジットカード及び予め指定された前記端末
による認証があってはじめて前記取引が行われるように
なり、クレジットカード取引が安全におこなうことがで
きる。
の顧客が指定した端末で利用確認をすることによって、
クレジットカード取引を安全に行うようにする実施形態
例も考えられる。つまり、クレジットカードによる取引
を行った場合に、予め前記クレジットカードの顧客が指
定した端末を前記取引の認証装置として利用することに
より、前記クレジットカードのみの取引が不可能とな
り、前記クレジットカード及び予め指定された前記端末
による認証があってはじめて前記取引が行われるように
なり、クレジットカード取引が安全におこなうことがで
きる。
【0077】尚、本発明のプログラムは、コンピュータ
読み取り可能な記録媒体で提供される場合も考えられる
し、ネットワーク上からソフトを提供したりすることも
考えられる。
読み取り可能な記録媒体で提供される場合も考えられる
し、ネットワーク上からソフトを提供したりすることも
考えられる。
【0078】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲において、さまざまな変更が可能である。
前記実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲において、さまざまな変更が可能である。
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、振込による支払人の特
定を確実にし、しかも支払人が振込を忘れる事の防止,
口座引落的機能の大幅利用拡大,インターネットショッ
ピングでの決済簡略化とセキュリティの確保,支払人が
振込処理を行う負担を軽減し顧客満足度の向上をもたら
すことができる。
定を確実にし、しかも支払人が振込を忘れる事の防止,
口座引落的機能の大幅利用拡大,インターネットショッ
ピングでの決済簡略化とセキュリティの確保,支払人が
振込処理を行う負担を軽減し顧客満足度の向上をもたら
すことができる。
【図1】本発明の実施形態例におけるシステム構成概念
図。
図。
【図2】ネットワークを介した本発明の実施形態例にお
けるシステム図。
けるシステム図。
【図3】本発明の実施形態例における処理フローを表す
フロチャートを示した図。
フロチャートを示した図。
【図4】本発明の実施形態例における口座情報のテーブ
ル例を示した図。
ル例を示した図。
【図5】本発明の実施形態例における認証局による認証
が可能な口座情報テーブル例を示した図。
が可能な口座情報テーブル例を示した図。
【図6】本発明の実施形態例における振込要求の期限管
理フロチャートを示した図。
理フロチャートを示した図。
【図7】本発明の実施形態例において、入力した振込金
額に振り込み手数料を含めることが可能な振込処理のフ
ロチャート例を示した図。
額に振り込み手数料を含めることが可能な振込処理のフ
ロチャート例を示した図。
【図8】本発明の実施形態例における認証を行うための
入力手段の例を示した図。
入力手段の例を示した図。
【図9】本発明の実施形態例における操作画面例を示し
た図。
た図。
【図10】本発明の実施形態例における操作画面例を示
した図。
した図。
【図11】本発明の実施形態例における操作画面例を示
した図。
した図。
【図12】本発明の実施形態例における操作画面例を示
した図。
した図。
【図13】本発明の実施形態例で送信される電子メール
文面例を示した図。
文面例を示した図。
【図14】本発明の実施形態例における振込要求保存デ
ータテーブル例を示した図。
ータテーブル例を示した図。
1−金融機関で利用されている一般的な振込処理システ
ム、2−追加システム、3−受取人端末、4−支払人端
末、5−本発明を利用するための顧客データテーブル、
6−振込要求保存データテーブル、7−ネットワーク、
8−受取人を認証するステップ、9−受取人が、振込要
求、支払人口座番号、必要であれば支払人端末コードを
入力するステップ、10−支払人への告知を行うステッ
プ、11−支払人の認証を行うステップ、12−支払人
への振込要求,受取人情報を出力,13−支払人、振込
要求受諾を入力するステップ、14−振込要求にしたが
って、振込要求が行われるステップ、15−受付番号、
16−受取人コード、17−支払人コード、18−金
額、19−入力日時、20−ステータス。
ム、2−追加システム、3−受取人端末、4−支払人端
末、5−本発明を利用するための顧客データテーブル、
6−振込要求保存データテーブル、7−ネットワーク、
8−受取人を認証するステップ、9−受取人が、振込要
求、支払人口座番号、必要であれば支払人端末コードを
入力するステップ、10−支払人への告知を行うステッ
プ、11−支払人の認証を行うステップ、12−支払人
への振込要求,受取人情報を出力,13−支払人、振込
要求受諾を入力するステップ、14−振込要求にしたが
って、振込要求が行われるステップ、15−受付番号、
16−受取人コード、17−支払人コード、18−金
額、19−入力日時、20−ステータス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07D 9/00 436 G07D 9/00 436B G07F 19/00 476
Claims (25)
- 【請求項1】銀行システムなど金融機関システムにおけ
る、振込手続きを受取人が行い、支払人の確認受諾後に
振込を行う振込処理方法であって、受取人が振込手続き
を前記金融機関システムに入力し、前記金融機関システ
ムは支払人に対して前記振込手続きを出力し、前記支払
人が前記振込手続きに対する受諾を前記金融機関システ
ムに入力することによって、前記金融機関システムによ
り振込処理が行われるようにしたことを特徴とする振込
処理方法。 - 【請求項2】銀行システムなど金融機関システムにおけ
る、振込手続きを受取人が行い支払人の確認受諾後に振
込を行う振込処理方法であって、前記金融機関システム
が受取人を認証し、前記受取人が振込金額等を含む振込
要求および支払人の口座を特定するもの(以下、支払人
口座番号と記す)を前記金融機関システムに入力し、こ
れらの前記入力情報を前記金融機関システムに予め用意
してある振込要求保存データテーブルに保存し、同時ま
たはそのあとに前記金融機関システムが端末コード(電
子メールアドレスなど)によって呼び出される前記支払
人の端末を通じて振込要求の存在を前記支払人に出力
し、前記金融機関システムが前記支払人を認証し、前記
金融機関システムが前記振込要求保存データテーブルに
基づく前記受取人を特定する情報を前記支払人に出力
し、前記振込要求に応じた前記支払人が受諾を前記金融
機関システムに入力し、前記金融機関システムにより前
記支払人の口座から前記振込要求保存データテーブルに
基づいて前記受取人の口座へ振込むことを特徴とする振
込処理方法。 - 【請求項3】請求項2記載の振込処理方法において、前
記端末コードを呼び出す手段として、前記支払人が予め
指定した端末コードを前記支払人の口座と関連付けて前
記金融機関システムに格納しておき、前記支払人口座番
号を基に呼び出すことを特徴とする振込処理方法。 - 【請求項4】請求項2記載の振込処理方法において、前
記端末コードを呼び出す手段として、前記受取人が前記
支払人の前記端末コードを前記金融機関システムに入力
することを特徴とする振込処理方法。 - 【請求項5】請求項1〜4いずれか記載の振込処理方法
において、前記振込要求に前記支払人が応じると即座に
前記支払人の口座から前記受取人の口座へ振込むことを
特徴とする振込処理方法。 - 【請求項6】請求項1〜5いずれか記載の振込処理方法
において、前記受取人を特定する情報は、受取人の口座
番号、住所、電話番号、受取人名などの情報からなり、
前記情報は受取人の口座と関連付けて前記金融機関シス
テムに格納しておくことを特徴とする振込処理方法。 - 【請求項7】請求項1〜6いずれか記載の振込処理方法
において、前記受取人が自分を前記支払人に特定させる
ことを補う手段として、受取人が前記振込要求手続き
(振込金額等を含む振込要求,支払人口座番号などの前
記金融機関システムへの入力)の他に、前記支払人への
任意の連絡事項情報を前記金融機関システムに入力し、
前記金融機関システムが前記連絡事項情報を前記支払人
に出力するようにしたことを特徴とする振込処理方法。 - 【請求項8】請求項1〜7いずれか記載の振込処理方法
において、前記振込要求保存データテーブルを基に、振
込を行った人物を100パーセント特定することを特徴
とする振込処理方法。 - 【請求項9】請求項1〜8いずれか記載の振込処理方法
において、予め前記支払人によって指定された単数又は
複数の受取人の口座を前記支払人の口座に関連付けてお
き、支払人の口座に関連付けられた受取人の口座である
場合のみ振込が行われるようにしたことを特徴とする振
込処理方法。 - 【請求項10】請求項1〜9いずれか記載の振込処理方
法において、ネット金融サービス(インターネットバン
キングなど)の機能の一部として本発明のホームページ
を設け、支払人の認証をネット金融サービスの認証機能
を利用して代用すると共に、前記ホームページの前記支
払人が利用する部分に、前記振込要求および前記受取人
の認証に基づく前記受取人を特定する情報を出力し、前
記振込要求に対応する受諾ボタンをクリックすると、前
記支払人の口座から前記受取人の口座へ振込むことを特
徴とする振込処理方法。 - 【請求項11】請求項1〜10いずれか記載の振込処理
方法において、ネット金融サービスの機能の一部として
本発明のホームページを設け、受取人の認証をネット金
融サービスの認証機能を利用して代用すると共に、前記
ホームページの前記受取人が利用する部分に、受取人が
入力すべき項目を入力できるようにしてあることを特徴
とする振込処理方法。 - 【請求項12】請求項2〜11いずれか記載の振込処理
方法において、ネット金融サービスの機能の一部として
本発明を利用する場合に、前記端末コードを電子メール
アドレスとし、前記振込要求があることを前記支払人に
知らせる電子メールを送信するようにし、前記電子メー
ルを確認した前記支払人がネット金融サービス等を利用
し前記振込要求に対する受諾をおこなうことを特徴とす
る振込処理方法。 - 【請求項13】請求項2〜12いずれか記載の振込処理
方法において、前記端末コードを電子メールアドレスと
し、前記電子メールアドレスに対し前記振込要求,前記
認証に基づく前記受取人を特定する情報を表示および前
記振込要求に対する受諾を前記金融機関システムに入力
する為のインターネットホームページに関連付けられて
いるURLが記述された電子メールを送信するようにし
たことを特徴とする振込処理方法。 - 【請求項14】請求項13記載の振込処理方法におい
て、前記URLを指定し、前記インターネットホームペ
ージを呼び出す場合に、前記金融機関システムが前記支
払人の認証をおこなうようにすることを特徴とする振込
処理方法。 - 【請求項15】請求項1〜14いずれか記載の振込処理
方法において、前記受取人が前記振込要求を前記金融機
関システムに入力後、必要であれば任意の期間後、前記
支払人が前記振込要求に対して前記受諾を前記金融機関
システムに入力するまでの期間の振込要求金額に基づく
利息として、任意の利率の前記利息をを前記支払人の口
座より徴収するようすることを特徴とする振込処理方
法。 - 【請求項16】請求項1〜15いずれか記載の振込処理
方法による振込処理システムあって、前記支払人の認証
手段、前記受取人の認証手段、前記支払人に対して振込
要求手続きを前記受取人が入力するための手段、前記支
払人に前記振込要求及び前記受取人に関しての情報を出
力するための手段、前記振込要求に対する前記支払人の
受諾を入力するための手段、前記受諾に基づいて振込を
行う手段、前記振込要求の受諾を受取人に対して出力す
る手段とを備えることを特徴とする振込処理システム。 - 【請求項17】請求項16記載の振込処理システムを制
御するプログラム。 - 【請求項18】以下の構成を有する振込処理システム。 ・受取人を識別する認証手段。 ・ある支払人に対しての振込要求手続きを受取人が入力
する入力手段。 ・支払人を識別する認証手段。 ・振込要求及び受取人の情報を支払人に出力するための
出力手段。 ・支払人が認証後にたった一度の動作を実行した結果と
して、前記支払要求に基づいて振込手続きを行うように
したシングルアクション手段。 ・前記振込要求の受諾を受取人に対して出力する出力手
段。 - 【請求項19】銀行システムなど金融機関システムにお
ける、振込手続きを受取人が行い支払人の受諾後に振込
を行う振込処理方法であって、受取人が振込手続きを行
い、前記振込手続きを支払人が受諾することによって、
振込処理が行われるようにした振込処理プログラム。 - 【請求項20】銀行システムなど金融機関システムにお
ける、振込手数料を支払い金額に含めるか否かを選択で
きる振込処理に関するシステムであって、振込手数料を
支払い金額に含めるか否かの選択手段、前記金融機関シ
ステムに支払い金額を入力すると、実際の振込金額と手
数料の和が入力された前記支払い金額になるように自動
計算する手段、前記計算による前記実際の振込み金額を
振り込む手段を備えること特徴とする振込処理システ
ム。 - 【請求項21】請求項16記載の振込処理システム及び
請求項20記載の振込処理システムにおいて、前記受取
人が手数料を支払い金額に含めるか否かを選択できるよ
うにしたことを特徴とする振込処理システム。 - 【請求項22】請求項16記載の振込処理システムにお
いて、前記支払人が振込手数料を支払う場合は手数料を
前記支払人の口座より徴収し、前記受取人が振込手数料
を支払う場合は手数料を前記受取人の口座より徴収する
ように、支払人または受取人が選択できるようにしたこ
とを特徴とする振込処理システム。 - 【請求項23】請求項16、21、22記載の振込処理
システムをインターネット販売システムに接続し、顧客
が前記販売システムに前記支払人口座番号を入力後に取
引をすると、請求金額を計算後、前記振込処理システム
を利用して前記請求金額を顧客の口座から支払先へと振
込むことを特徴とする振込処理システム。 - 【請求項24】請求項16、21、22、23記載の振
込処理システムにおいて、前記受取人が前記振込要求を
前記金融機関システムに入力後、前記支払人が前記振込
要求に対して前記受諾を前記金融機関システムに入力す
るまでの期間の振込要求金額に基づく利息として、任意
の利率の前記利息を前記支払人の口座より徴収するよう
することを特徴とする振込処理システム。 - 【請求項25】金融機関システムにおける、クレジット
カード等をより安全に利用するためのクレジットカード
処理方法であって、前記金融機関システムが、クレジッ
トカード利用時に前記クレジットカード口座に関連付け
られている連絡コードによってクレジットカード口座の
名義人などがあらかじめ指定した端末を呼び出し、前記
クレジットカードを利用した取引を前記端末に出力し、
前記取引を受諾するむねを前記端末より前記金融機関シ
ステムに入力し、取引を行うようにすることを特徴とす
るクレジットカード処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000302889A JP2002074001A (ja) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | 振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000302889A JP2002074001A (ja) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | 振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002074001A true JP2002074001A (ja) | 2002-03-12 |
Family
ID=18784171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000302889A Pending JP2002074001A (ja) | 2000-08-29 | 2000-08-29 | 振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002074001A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004079613A1 (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-16 | James Jay Skinner | 支払いシステム |
JP2008033566A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Mizuho Bank Ltd | 取引支援システム及び取引支援方法 |
JP2008176818A (ja) * | 2008-04-07 | 2008-07-31 | Nokia Corp | 通信網に加入している端末に関係付けられた口座にクレジットを入金するための方法 |
JP2017068541A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社日本総合研究所 | 振込案内通知サーバ及びそのプログラム |
-
2000
- 2000-08-29 JP JP2000302889A patent/JP2002074001A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004079613A1 (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-16 | James Jay Skinner | 支払いシステム |
JP2008033566A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Mizuho Bank Ltd | 取引支援システム及び取引支援方法 |
JP2008176818A (ja) * | 2008-04-07 | 2008-07-31 | Nokia Corp | 通信網に加入している端末に関係付けられた口座にクレジットを入金するための方法 |
JP2017068541A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社日本総合研究所 | 振込案内通知サーバ及びそのプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5627888B2 (ja) | モバイル環境における金融取引のための方法およびシステム | |
US20070005467A1 (en) | System and method for carrying out a financial transaction | |
JP6644972B2 (ja) | インターネットバンキングの資金移動用端末のプログラム、資金移動方法、及びキャッシュカード | |
WO2017057770A1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
TW201241766A (en) | ATM/KIOSK cash acceptance | |
TW201005667A (en) | Cell phone transaction system and method | |
CN101454795A (zh) | 移动的个人之间支付系统 | |
EP1021802A2 (en) | Method for checking rightful use of a debit card or similar means giving right of disposing of a bank account | |
JP2004326348A (ja) | 携帯端末を利用したプリペイド型電子マネー決済システム及び方法 | |
JP2004506997A (ja) | 資金メモリから電子的な金額を伝送する方法および装置 | |
KR101134685B1 (ko) | 휴대폰을 이용한 선불 가상계좌 서비스 방법 및 시스템 | |
EP1072997A1 (en) | Electronic purse system and electronic purse unit | |
JP2006302150A (ja) | 支払処理システム、装置、支払処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP5430847B2 (ja) | ポイント利用支援装置、ポイント利用支援方法およびポイント利用支援プログラム | |
CN101324941A (zh) | 一种支付方法及系统 | |
JP4689990B2 (ja) | 電子マネーのチャージ補助方法及びシステム | |
JP2004507000A (ja) | Wapにより資金記憶装置から電子的な金額を伝送するための方法及び装置 | |
JP2006053846A (ja) | 貨幣情報処理サーバ、及び貨幣情報処理方法 | |
US20060178938A1 (en) | Method and system for giving | |
KR101892188B1 (ko) | 결제 서비스 제공 장치, 방법, 기록매체 및 결제 페이지 획득 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램 | |
CN100595785C (zh) | 用于小额支付的动态密码运用方法 | |
JP2002074001A (ja) | 振込処理方法、振込処理システム、振込処理コンピュータプログラム | |
WO2005109998A2 (en) | Billing system according to ordering by telephone and method thereof | |
KR20020078319A (ko) | 인스턴트 메신저를 이용한 전자지갑 서비스 제공 방법 | |
JP2020149316A (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム |